JPH0733409A - 過酸化水素水、および過酸化水素とオゾンとの混合気体の製造方法 - Google Patents

過酸化水素水、および過酸化水素とオゾンとの混合気体の製造方法

Info

Publication number
JPH0733409A
JPH0733409A JP17522193A JP17522193A JPH0733409A JP H0733409 A JPH0733409 A JP H0733409A JP 17522193 A JP17522193 A JP 17522193A JP 17522193 A JP17522193 A JP 17522193A JP H0733409 A JPH0733409 A JP H0733409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
water
ozone
steam
discharge tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17522193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Iwasaki
修三 岩崎
Tamotsu Kodera
保 小寺
Kiyoshi Fukutani
▲きよし▼ 福谷
Yoshikazu Sakakibara
嘉一 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Research and Development Co Ltd
Original Assignee
Takuma Research and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Research and Development Co Ltd filed Critical Takuma Research and Development Co Ltd
Priority to JP17522193A priority Critical patent/JPH0733409A/ja
Publication of JPH0733409A publication Critical patent/JPH0733409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気相状態の過酸化水素とオゾンとを気相状態
で均一に混合する。 【構成】 水蒸気を60〜150℃で放電させて得られ
る過酸化水素を水に吸収させて過酸化水素水を製造す
る。同様にして得られる過酸化水素と、酸素または空気
を放電させて得られるオゾンとを気相状態で混合して、
過酸化水素とオゾンとの混合気体を製造する。水処理に
有用である。例えば、飽和水蒸気を加熱器2で乾き水蒸
気にして放電管3に送入し過酸化水素を含む水蒸気を得
る。一方、酸素または空気を放電管10に送入しオゾン
を生成させ、過酸化水素を含む水蒸気と混合する。この
混合気体を水処理装置12に送り、原水に接触させれ
ば、効率的な水処理をすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水蒸気を放電させて過
酸化水素を生成させ、生成した過酸化水素を水に吸収し
て過酸化水素水を製造する方法に関する。さらに、生成
させた過酸化水素は、これとは別に空気または酸素を放
電させ得られるオゾンと混合して、水に吸収させ、水の
浄化に利用できる。
【0002】
【従来の技術】かねてから、過酸化水素は、水に吸収さ
せ消毒や殺菌に広く利用されている。一方、上下水の処
理、殺菌、脱臭、脱色などの水処理に、オゾンの酸化力
や殺菌力が利用されている。しかし、オゾンの酸化力だ
けでは、必ずしも充分ではない場合があって、たとえば
最近では、水中の有機物を分解するために、オゾンに過
酸化水素や紫外線照射などを併用する試みがなされてい
る。この試みは、過酸化水素が、水中で水素イオンとヒ
ドロペルオキシラジカルに解離し、ヒドロペルオキシラ
ジカルがオゾンと反応して、ヒドロキシルラジカルとオ
ゾニドイオンを生成し、生成したヒドロキシルラジカル
がオゾンよりも酸化力が強いとされているのを利用する
ものである。従来は、公知の放電法で製造したオゾン
と、α−エチルアンスラキノンを出発物質とする化学的
方法などで製造した過酸化水素水とをそれぞれ処理すべ
き水中に吹き込む方法で行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来からの、放電法で
製造したオゾンを処理すべき水に吹き込むとともに、過
酸化水素水を別に処理すべき水中に投入して水中で混合
させる方法が取られていたが、この方法では、オゾンと
過酸化水素との接触が不十分であるために、ヒドロキシ
ルラジカルの生成が十分に行われないという問題があっ
た。本発明の目的は、過酸化水素を気相状態で合成して
冷却、凝縮させ、過酸化水素水を製造する方法、およ
び、気相状態で得られた過酸化水素と気相状態で製造し
たオゾンとを気相状態で均一に混合する、過酸化水素と
オゾンとの混合気体の製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の目的である過酸化
水素水を製造するために、本発明は、水蒸気を60〜1
50℃で放電させて得られる過酸化水素と水蒸気との混
合ガスを、冷却することにより凝縮させることを特徴と
する過酸化水素水の製造方法を提供する。また、過酸化
水素とオゾンとの混合気体を製造するために、水蒸気を
60〜150℃で放電させて得られる過酸化水素と、酸
素または空気を放電させて得られるオゾンとを気相状態
で混合して過酸化水素とオゾンとの混合気体を製造する
方法、ならびにこれらの方法によって製造した過酸化水
素とオゾンとの混合気体を水に接触させる水の処理方法
を提供する。
【0005】
【実施態様例】本発明の過酸化水素水の製造方法につい
て、図1(a)に示した実施態様のブロック図を参照し
ながら説明する。供給配管1から供給する飽和水蒸気
を、加熱器2を通して過熱し、乾き水蒸気の状態にして
放電管3に送入する。放電管3は、小規模の場合には沿
面放電法を、比較的多量の過酸化水素水を得たい場合に
は空間放電法を用いる。放電時の水蒸気温度は、通常、
60〜150℃程度に維持する。水蒸気温度が60℃以
下であると放電部の真空度を高くする必要があり、実用
的ではなく、150℃をこえると過酸化水素の分解量が
増大して好ましくない。放電部の圧力は、0.02MP
aよりも低くならないようにする。放電により生成した
過酸化水素を含む水蒸気は、凝縮器4で間接冷却して凝
縮させるか、冷却塔5に導き水または循環過酸化水素水
に直接接触させて冷却凝縮させるか、あるいは両者を併
用するなどして、過酸化水素水導出管7から過酸化水素
水を得る。未凝縮の過酸化水素が残存する場合には、さ
らに過酸化水素水に接触させて過酸化水素を吸収させ
る。6は排気処理装置、8は排気管である。
【0006】次に、本発明の過酸化水素とオゾンとの混
合気体の製造方法、ならびにこの混合気体を利用して水
を処理する方法を図1(b)に示した実施態様例を参照
して説明する。まず、酸素または空気供給管9からの酸
素または空気を、公知の方法で放電管10で放電させて
オゾンを生成させ、前記と同様にして放電管3を通して
製造した過酸化水素に混合し、混合気体を製造する。こ
の混合気体を水処理装置12に送入し、原水供給管11
から送入している原水に接触させる。水処理装置12と
しては、特別なものでなくとても、たとえばオゾンガス
接触槽をそのまま利用することができる。原水は混合気
体で処理されて浄水管13から排出される。なお、必要
に応じ、ポンプ14などを用い、処理水を循環して処理
レベルを上げることもできる。処理に使用した混合ガス
は、たとえば、活性炭を充填した排気処理装置6を通過
させて、過酸化水素およびオゾンを吸着、還元し除去し
た後、排気管8から系外に排出する。
【0007】
【実施例】本発明を実施例によって具体的に説明する。
図2は、本実施例に使用した実験装置のフローシートで
ある。電気ヒータ22を取り付けた蒸発器21に、器内
の液面を制御しつつ純水供給配管23から純水を供給し
た。発生した水蒸気は、配管を通して加熱器24を通
し、乾き過熱水蒸気にして放電管25に送入した。放電
管25は、直径70φ、長さ250mmの沿面放電管を
使用した。放電管には電源装置26から高電圧を供給
し、誘導電極より接地させて放電させた。放電により発
生した熱を除去するために、放電管25の周囲にフイン
を取り付け、扇風機を用いて冷やした。放電管25で生
成した過酸化水素を捕集するために、放電管の下流に水
冷の凝縮器27を取り付けて、放電管25から導出され
た気体を凝縮させ、受器28に集めた。さらに、残存す
る未凝縮の過酸化水素を含んだ気体を純水を入れたガス
洗滌瓶29に導き、過酸化水素を吸収させた。さらに、
ガス洗滌瓶29に真空ポンプ30を連結して、蒸発器2
1において水蒸気を減圧蒸発させることもできるように
した。排気は大気中に放出させた。
【0008】次にこの装置を用いた実験結果の一例を示
す。蒸発器21の温度を70℃、真空度を−520mm
Hgになるように調整して、550cc/hrの水蒸気
を発生させた。加熱器24の出口温度を80℃にして、
加熱水蒸気を放電管25に供給し、放電管25の外壁部
温度が103℃になるように冷却、保持した。運転を開
始して30分後運転状態はほぼ安定し、定常運転時にお
ける凝縮水量は、504ml/hrであって、得られた
凝縮水中の過酸化水素濃度は33.1ppmであった。
一方、洗浄瓶29内の水量は最初に入れた100mlの
ままで変化なく、水100ml中の過酸化水素濃度は
0.32ppmであった。また真空ポンプ30から放出
される排気中の水素濃度は、ほぼ100%であった。
【0009】
【発明の効果】本発明の過酸化水素水の製造方法によれ
ば、水を原料に簡単、かつ効率よく過酸化水素水を製造
することができる。本発明の過酸化水素とオゾンとの混
合気体の製造方法によると、過酸化水素とオゾンとを気
相状態で混合するので、比較適容易に均一な混合気体が
得られる。従って、水の浄化処理を目的にこの混合気体
を原水に吹き込むと、効率よくヒドロキシラジカルが生
成され、水の浄化が促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施する装置の実施態様例を示すブ
ロック図。
【図2】 実施例に使用した装置のブロック図。
【符号の説明】
1:水蒸気供給管 2:加熱器 3:放電管 4:凝縮器 5:冷却塔 6:排ガス処理装置
7:過酸化水素水導出管 8:排気管 9:酸素または空気供給管 10:放
電管 11:原水供給管 12:水処理装置 13浄水管 21:蒸発器 22:電気ヒータ 23:純水供給
配管 24:加熱器 25:放電管 26:電源装置 27:凝縮器
28:受器 29:ガス洗滌瓶 30:真空ポンプ
フロントページの続き (72)発明者 榊原 嘉一 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目3番23号 株式会社田熊総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水蒸気を60〜150℃で放電させて得ら
    れる過酸化水素と水蒸気との混合ガスを、冷却すること
    により凝縮させることを特徴とする過酸化水素水の製造
    方法。
  2. 【請求項2】水蒸気を60〜150℃で放電させて得ら
    れる過酸化水素と、酸素または空気を放電させて得られ
    るオゾンとを気相状態で混合することを特徴とする過酸
    化水素とオゾンとの混合気体を製造する方法。
  3. 【請求項3】前記の過酸化水素とオゾンとの混合気体を
    水に接触させることを特徴とする水の処理方法。
JP17522193A 1993-07-15 1993-07-15 過酸化水素水、および過酸化水素とオゾンとの混合気体の製造方法 Pending JPH0733409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17522193A JPH0733409A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 過酸化水素水、および過酸化水素とオゾンとの混合気体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17522193A JPH0733409A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 過酸化水素水、および過酸化水素とオゾンとの混合気体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733409A true JPH0733409A (ja) 1995-02-03

Family

ID=15992412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17522193A Pending JPH0733409A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 過酸化水素水、および過酸化水素とオゾンとの混合気体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733409A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1001474C2 (nl) * 1995-10-23 1997-04-25 Legerlede Holding B V I O Werkwijze en inrichting voor het reinigen van verontreinigd water.
JPWO2017170068A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-07 日本碍子株式会社 殺菌水生成装置及び殺菌水生成方法
WO2022152952A1 (es) * 2021-01-18 2022-07-21 Suarez Izquierdo Juan Carmelo Instalación para el tratamiento de líquidos por ósmosis

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1001474C2 (nl) * 1995-10-23 1997-04-25 Legerlede Holding B V I O Werkwijze en inrichting voor het reinigen van verontreinigd water.
JPWO2017170068A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-07 日本碍子株式会社 殺菌水生成装置及び殺菌水生成方法
WO2022152952A1 (es) * 2021-01-18 2022-07-21 Suarez Izquierdo Juan Carmelo Instalación para el tratamiento de líquidos por ósmosis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7582257B2 (en) Ozone sterilization method
US6680033B2 (en) Composite deodorization system and ion deodorization system
KR100913632B1 (ko) 오존과 플라즈마에 의한 의료용 멸균 방법 및 장치
JPH0733409A (ja) 過酸化水素水、および過酸化水素とオゾンとの混合気体の製造方法
EP0242941B1 (en) Process and apparatus for the deodorization of air
JP2001149754A (ja) 揮発性有機物質を含む排ガスの処理方法および処理装置
JP3384464B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物の処理方法
JP2004223469A (ja) 有機有害物質含有活性炭の再生方法および再生装置
CN109126433B (zh) 一种利用紫外激活气相过硫酸盐去除挥发性有机化合物的方法及装置
JP2004122105A (ja) オゾン処理装置
JPS6154722B2 (ja)
JP2003164856A (ja) 廃水中の揮発性有機化合物を分離・分解処理する方法及びその装置
JPS5851881B2 (ja) 酸素リサイクルオゾン発生方法及び発生装置
JPH0975956A (ja) 有機物の分解除去方法
JP3731133B2 (ja) 表面処理方法
JPS632883B2 (ja)
RU2042608C1 (ru) Способ очистки газов от органических веществ
JP2001162240A (ja) 基板ドライ洗浄方法及び装置
KR810000553B1 (ko) 활성탄의 재생방법
JP2004351259A (ja) 低沸点有機物を含む排水の処理方法及び装置
JP3992130B2 (ja) 廃水中の揮発性有機化合物を分離・分解処理する方法及びその装置
JP2005328075A (ja) 表面処理方法および表面処理装置
JP2000093983A (ja) オゾンによる水処理システム
JP4824185B2 (ja) トリクロロエタンの分解除去方法
KR20230043646A (ko) 라디칼 반응을 이용한 유기성 악취물질의 제거방법