JP2004223469A - 有機有害物質含有活性炭の再生方法および再生装置 - Google Patents

有機有害物質含有活性炭の再生方法および再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004223469A
JP2004223469A JP2003016896A JP2003016896A JP2004223469A JP 2004223469 A JP2004223469 A JP 2004223469A JP 2003016896 A JP2003016896 A JP 2003016896A JP 2003016896 A JP2003016896 A JP 2003016896A JP 2004223469 A JP2004223469 A JP 2004223469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
plasma
organic harmful
harmful substances
regenerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003016896A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Shimizu
明夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2003016896A priority Critical patent/JP2004223469A/ja
Publication of JP2004223469A publication Critical patent/JP2004223469A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】活性炭に吸着した有機有害物質が効果的に分離され、かつ分離された有機有害物質が効果的に処理される活性炭の再生方法を得る。
【解決手段】有機有害物質含有活性炭10を加熱容器1に収納し、水蒸気供給口11より500℃の水蒸気を供給して減圧下で加熱することによって有機有害物質を分解処理し、生じた排ガスに酸素供給手段6より酸素を供給し、プラズマ化手段2によって減圧下でプラズマ化して酸化させる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機有害物質を吸着した活性炭から有機有害物質を分離して無害化し、活性炭を再生する有機有害物質含有活性炭の再生方法およびその再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
希薄な有機有害物質を含む被処理物を活性炭に吸着して浄化するシステムは、最も簡易な浄化システムとして広く一般に用いられている。しかしながら、この活性炭を用いるシステムは、非常に小規模のシステムの場合には経済的に有効であるが、活性炭が1トン当たり数十〜百万円と高価な材料であるため、例えば活性炭の量が1トン程度の中規模のシステムの場合には、活性炭のコストが処理プラントのランニングコストを左右することとなる。これに対して、より処理量の大きい大規模プラントにおいては、活性炭の再生システムを備えて活性炭を再生利用する方法を採用し、ランニングコストを抑えている。
【0003】
有機有害物質を吸着した活性炭を再生する際には、活性炭を再生すると同時に、活性炭より分離された有害物質を分解処理する必要があるので、活性炭の再生システムは高価となる。したがって、中規模のシステムに活性炭の再生システムを備えるためには、安価な再生システムの開発が必要となる。
活性炭より分離された有害物質を含む排ガスをプラズマ化して処理すれば、効率よく処理できるので、このプラズマ化手段を組込んだ再生システムが中規模のシステムにも適用できるシステムとして注目されている。この種のプラズマ化手段を組込んだ再生システムの例としては、下記の特許文献1に開示されている処理装置が挙げられる。この処理装置は、揮発性有機物質を吸着させた活性炭に再生ガスを通過させて揮発性有機物質を気相に移行させ、気体中の揮発性有機物質を常圧低温プラズマ装置によって分解処理するもので、常圧低温プラズマ装置には、常圧低温マイクロ波プラズマ装置や常圧低温放電プラズマ装置が用いられている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001―149754号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のごとく、有機有害物質を含む被処理物を活性炭に吸着して浄化するシステムでは、活性炭に吸着した有機有害物質を効果的に分離するとともに、分離した有機有害物質を効果的に分解処理することが必要である。特許文献1に開示されている処理装置に見られるごとく活性炭に再生ガスを通過させて吸着した有機物質を気相に移行させる方式では、揮発性有機物質を気化させることはできるが、すべての有機有害物質を気化させることは困難である。また、気化した有機物質をプラズマ化して処理すれば、効率よく分解処理できるが、常圧低温プラズマ装置においては気化した有機物質の全量を完全にプラズマ化するのは容易でないという難点がある。
【0006】
本発明はこのような技術の現状を考慮してなされたもので、その目的は、活性炭に吸着した有機有害物質が効果的に分離され、かつ分離された有機有害物質が効果的に分解、酸化処理される有機有害物質含有活性炭の再生方法、ならびに本再生方法が適用可能な、構成が単純で安価に製作できる再生装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明においては、
(1)有機有害物質を吸着した活性炭に水蒸気若しくは酸素を加えて減圧下で加熱し、生じた排ガスを減圧下でプラズマ化して分解させ、有機有害物質を完全に酸化させて無害化する処理を行って、有機有害物質含有活性炭を再生することとする。
(2)また、上記の(1)において、加熱により生じた排ガスを減圧下でプラズマ化して酸化させたのち、冷却する処理を行うこととする。
【0008】
また、有機有害物質含有活性炭の再生装置を、
(3)有機有害物質を吸着した活性炭を収納して加熱する加熱容器と、加熱容器に水蒸気若しくは酸素を供給する再生ガス供給手段と、加熱容器ならびに加熱容器から排出された排ガスを減圧状態に保持する減圧手段と、減圧状態に保持された排ガスをプラズマ化するプラズマ化手段とを備えて構成することとし、
(4)さらに、プラズマ化手段によるプラズマ化に先立って排ガス中に酸素を導入する酸素導入手段を付設することとする。
(5)さらに、プラズマ化手段によりプラズマ化され、無害化された排ガスを冷却する冷却手段を付設することとする。
【0009】
(6)また、上記のプラズマ化手段を、内部に排ガスを導入する絶縁管と、絶縁管の周囲に巻回された誘導コイルと、誘導コイルに高周波電力を供給する高周波電源とを備えて構成することとする。
活性炭に吸着された有機有害物質は、炭素(C)、水素(H)およびその他の元素群(A)からなり、一般に分子式Cn1n2n3で表示される。上記の(1)のごとく、酸素や水蒸気等の再生ガスを通流させて活性炭を加熱処理すれば吸着された有機有害物質が分離し、さらに酸化処理すれば、COやHO、さらには他の酸化物となって無害化される。特に、再生ガスとして水蒸気を用いれば、以下のごとき反応が生じて有機有害物質の大部分が分解される。
【0010】
【化1】
n1n2n3+nO → nCO+n+nCO+nCH+… (1)
このように有機有害物質の大部分を予め分解し、これを酸素と混合し、プラズマ化して酸化反応させることとすれば、有機有害物質が効率的に酸化されるので、未反応のまま放出される有機有害物質の残存率を低く抑えることができる。また、このように再生ガスとして水蒸気を用いれば、活性炭の酸化が抑制されることとなる。
【0011】
また、減圧下で加熱処理すれば、含有された有機有害物質が気化しやすくなるので加熱処理温度を低く抑えることが可能となる。したがって、使用機材の長寿命化が図れることとなる。
また、減圧下では放電開始電圧が低く、放電しやすい。したがって、上記のごとく減圧下でプラズマ化して酸化させることとすれば、排ガスのほぼ全体をプラズマ化して酸化反応を行わせることができる。
また、上記の(2)のごとく、排ガスをプラズマ化して無害化したのち、さらに冷却すれば、ダイオキシンの再合成が防止される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を例を挙げて説明する。なお、以下に示した再生装置の構成や、それを用いた再生方法は、本発明の1実施例を挙げたものであり、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
図1は、本発明による有機有害物質含有活性炭の再生装置の1実施例の基本構成を模式的に示した構成図である。
図に見られるように、本実施例の有害物質含有活性炭の再生装置は、有害物質含有活性炭を加熱処理する加熱容器1、活性炭から分離された排ガスに酸素を添加する酸素供給手段6、酸素が添加された排ガスをプラズマ化するためのプラズマ化手段2、プラズマ化した排ガスを冷却するための冷却手段3、ならびに、加熱容器1とプラズマ化手段2のプラズマ分解室21を減圧状態に保持するための減圧手段としての真空排気装置4およびコンダクタンスバルブ5からなる。このうちプラズマ化手段2は、両端が開口した石英管からなるプラズマ分解室21と、このプラズマ分解室21の外周に巻回された誘導コイル22と、この誘導コイル22に13.56 MHzの高周波電流を通電させる高周波電源23とにより構成されている。また冷却手段3は、水冷式二重円筒型で、二つの同心二重円筒の空隙に冷却水を通流して中心部に流れるガスを冷却するよう構成されている。
【0013】
本構成の再生装置における有機有害物質含有活性炭の再生処理は以下のごとき方法により行われる。
まず、有機有害物質含有活性炭10を加熱容器1に封入する。次いで、水蒸気供給口11より500℃の水蒸気を供給し、酸素供給手段6より酸素を供給するとともに、真空排気装置4を作動させ、コンダクタンスバルブ5を調整して加熱容器1の圧力を13 kPa以下、プラズマ分解室21の圧力を6.5 kPa以下に調整する。500℃の水蒸気の導入によって加熱容器1に封入された活性炭が加熱され、吸着されていた有機有害物質は、前述の式(1)のごとき反応によってCO、H等に分解される。なお、本再生装置では加熱容器1での分解処理を13 kPa以下の減圧下で行うこととしているが、常圧での分解処理において上記の減圧下と同等の処理性能を得るためには、水蒸気の温度を約600 ℃に上げて気化量を確保する必要がある。
【0014】
加熱容器1で活性炭から分離された有機有害物質を含む排ガスは、酸素供給手段6より供給された酸素を混合したのち、プラズマ分解室21に送られる。このとき高周波電源23によって誘導コイル22に13.56 MHzの高周波電流を通電させ、2 kWの高周波電力を供給すると、プラズマ分解室21内に約2000℃のプラズマが形成され、排ガス中の可燃性ガスや有害物質が完全に酸化されて無害化される。なお、本再生装置ではプラズマ分解室21を6.5 kPa以下の減圧下で使用しているので、放電がしやすく、したがって、プラズマ分解室21に到達した排ガスのほぼ全体をプラズマ化して酸化反応を行わせることができる。また、減圧下で使用すれば、放電開始電圧および維持電圧が低くなるので、常圧で使用するものに比べてプラズマ分解室を単純な構成とすることができる。
【0015】
プラズマ分解室21で完全に酸化され、無害化された排ガスは、次いで、冷却手段3へと送られる。真空排気装置4による減圧排気によって冷却手段3における排ガスの流速は約 30[m/s]と速くなり、本実施例のごとく3mの配管長からなる冷却手段3の場合、通過時間は 0.1 sと極めて短くなる。すなわち、プラズマ分解室21で約2000℃に加熱された排ガスはこのように極めて短時間にほぼ常温まで冷却される。この処理によって分解された排ガスの活性が抑えられ、再合成によるダイオキシンの生成が防止される。
活性炭の再生処理の初期段階においては、上記のごとく高温の水蒸気を供給することによって吸着した有機有害物質の分解処理が行われるが、有機有害物質の分解が進み、分解量が減少したとき、供給する水蒸気の温度を徐々に上昇させ、最高700℃の温度に上げて加熱することによって、吸着した有機有害物質の全量が蒸発して、活性炭の再生処理が完了する。以上の再生処理によって、活性炭の一部は水蒸気と反応して失われるが、大部分は再生されるので、高価な活性炭の再利用が可能となる。
【0016】
なお、本再生装置では、被処理用の活性炭を収納した加熱容器1に高温の水蒸気を供給して活性炭に吸着された有機有害物質を分解することとしているが、水蒸気に代って酸素を用いることとしてもよい。酸素を用いる場合には、酸素を直接導入しながら加熱容器1の内部温度を徐々に上昇させ、700℃に加熱すればよい。この処理によって、活性炭に吸着された有機有害物質は気化し、活性炭は再生される。排ガスは、プラズマ分解室21でプラズマ化されて酸化され、無害化されて大気中に放出される。なお、被処理用の活性炭を収納した加熱容器1に酸素を導入すると、活性炭の一部は酸素と反応して失われるが、大部分は再生され、再利用可能となる。
【0017】
【発明の効果】
上記のように、本発明においては、
(1)有機有害物質を含有する活性炭の再生方法として、請求項1、さらには請求項2のごとき方法を用いることとしたので、減圧加熱工程の処理によって、活性炭に吸着した有機有害物質が効果的に分離されて、活性炭が再生され、かつ減圧プラズマ化工程の処理によって、分離された有機有害物質が効果的に分解、酸化処理されることとなり、効率がよく、有害物質の放出のない有機有害物質含有活性炭の再生方法が得られることとなった。
【0018】
(2)また、有機有害物質を含有する活性炭の再生装置を、請求項3、さらには請求項4〜6のごとく構成することとしたので、請求項1あるいは請求項2のごとき活性炭の再生方法の適用が可能で、かつ、構成が単純で安価に製作できる有機有害物質含有活性炭の再生装置が得られることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による有機有害物質含有活性炭の再生装置の1実施例の基本構成を模式的に示した構成図
【符号の説明】
1 加熱容器
2 プラズマ化手段
3 冷却手段
4 真空排気装置
5 コンダクタンスバルブ
6 酸素供給手段
10 有機有害物質含有活性炭
21 プラズマ分解室
22 誘導コイル
23 高周波電源

Claims (6)

  1. 有機有害物質を吸着した活性炭に水蒸気若しくは酸素を加えて減圧下で加熱する減圧加熱工程と、減圧加熱工程で生じた排ガスを減圧下でプラズマ化して分解させ、有機有害物質を酸化させる減圧プラズマ化工程とを有する有機有害物質含有活性炭の再生方法。
  2. 前記の減圧プラズマ化工程で分解された排ガスを冷却させる冷却工程を有する請求項1に記載の有機有害物質含有活性炭の再生方法。
  3. 有機有害物質を吸着した活性炭を収納して加熱する加熱容器と、加熱容器に水蒸気若しくは酸素を供給する再生ガス供給手段と、加熱容器ならびに加熱容器から排出された排ガスを減圧状態に保持する減圧手段と、減圧状態に保持された排ガスをプラズマ化するプラズマ化手段とを備えて構成された有機有害物質含有活性炭の再生装置。
  4. プラズマ化手段によるプラズマ化に先立って前記の排ガス中に酸素を導入する酸素導入手段が付設されていることを特徴とする請求項3に記載の有機有害物質含有活性炭の再生装置。
  5. 前記のプラズマ化手段によりプラズマ化され、無害化された排ガスを冷却する冷却手段が付設されていることを特徴とする請求項3または4に記載の有機有害物質含有活性炭の再生装置。
  6. 前記のプラズマ化手段が、内部に排ガスを導入する絶縁管と、該絶縁管の周囲に巻回された誘導コイルと、該誘導コイルに高周波電力を供給する高周波電源とを備えて構成されていることを特徴とする請求項3乃至5のいずれかに記載の有機有害物質含有活性炭の再生装置。
JP2003016896A 2003-01-27 2003-01-27 有機有害物質含有活性炭の再生方法および再生装置 Withdrawn JP2004223469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003016896A JP2004223469A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 有機有害物質含有活性炭の再生方法および再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003016896A JP2004223469A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 有機有害物質含有活性炭の再生方法および再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004223469A true JP2004223469A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32904188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003016896A Withdrawn JP2004223469A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 有機有害物質含有活性炭の再生方法および再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004223469A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101907222A (zh) * 2010-08-05 2010-12-08 上海交通大学 基于活性炭吸附器的气体增压回收装置
KR101482161B1 (ko) 2007-12-21 2015-01-14 재단법인 포항산업과학연구원 고농도 염소계 유기화합물의 처리장치
JP2018187613A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 信六 西山 微粉活性炭の再生方法と微粉活性炭の再生装置
WO2018221067A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 カンケンテクノ株式会社 排ガスの減圧除害方法及びその装置
CN112807933A (zh) * 2021-01-27 2021-05-18 盘锦中岐纬业生态科技有限公司 一种环保净化设备
CN112892508A (zh) * 2021-01-13 2021-06-04 北京日新达能技术有限公司 一种危废活性炭绿色再生提质系统及方法
CN114289005A (zh) * 2021-12-28 2022-04-08 杭州电子科技大学 一种太阳能趋势零排放饱和颗粒活性炭再生装置及方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101482161B1 (ko) 2007-12-21 2015-01-14 재단법인 포항산업과학연구원 고농도 염소계 유기화합물의 처리장치
CN101907222A (zh) * 2010-08-05 2010-12-08 上海交通大学 基于活性炭吸附器的气体增压回收装置
CN101907222B (zh) * 2010-08-05 2012-01-04 上海交通大学 基于活性炭吸附器的气体增压回收装置
JP2018187613A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 信六 西山 微粉活性炭の再生方法と微粉活性炭の再生装置
WO2018221067A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 カンケンテクノ株式会社 排ガスの減圧除害方法及びその装置
JPWO2018221067A1 (ja) * 2017-05-29 2020-02-06 カンケンテクノ株式会社 排ガスの減圧除害方法及びその装置
CN112892508A (zh) * 2021-01-13 2021-06-04 北京日新达能技术有限公司 一种危废活性炭绿色再生提质系统及方法
CN112807933A (zh) * 2021-01-27 2021-05-18 盘锦中岐纬业生态科技有限公司 一种环保净化设备
CN114289005A (zh) * 2021-12-28 2022-04-08 杭州电子科技大学 一种太阳能趋势零排放饱和颗粒活性炭再生装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050044309A (ko) 배기 가스 처리 방법 및 장치
JP2014065620A (ja) オゾン供給システムおよび排水処理システム
JP2004223469A (ja) 有機有害物質含有活性炭の再生方法および再生装置
JP5153748B2 (ja) 亜酸化窒素の還元方法及び還元装置
JP5199076B2 (ja) 水素製造におけるドレン水の処理方法および水素製造システム
WO2010024216A1 (ja) 排ガスの処理方法および処理装置
Kuroki et al. Oxidation system of adsorbed VOCs on adsorbent using nonthermal plasma flow
JP2004160312A (ja) Pfcガス分解システム及びガス分解方法
JP5183099B2 (ja) オゾンガス濃縮方法
JP2001149754A (ja) 揮発性有機物質を含む排ガスの処理方法および処理装置
JP2002263475A (ja) 金属を含む有機化合物廃液の処理方法とその処理装置
JP4813686B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法およびその装置
JP2001300298A (ja) Sf6ガスの分解処理方法およびその装置
JP2011050819A (ja) 排ガス浄化装置
JP2006326553A (ja) 排ガス処理装置
JPH038412A (ja) 放電法による排気ガスのNOx除去方法
KR102506669B1 (ko) 증기 회수 시스템용 플라즈마 가스 처리 장치
KR102506656B1 (ko) 플라즈마 가스 처리 장치를 가지는 증기 회수 시스템
JP2003275542A (ja) Pfcガス分解装置
JP2004169665A (ja) 排気浄化装置
CN215539597U (zh) 利用燃气轮机处理含有易挥发有机物的装置
JP2012197205A (ja) 二酸化窒素製造方法および二酸化窒素製造装置
JP2004331407A (ja) 水素製造装置及び水素製造方法
JP2002058960A (ja) オゾン処理システム
JPH0733409A (ja) 過酸化水素水、および過酸化水素とオゾンとの混合気体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070423