JPH07332706A - クリーンルームの排気処理装置 - Google Patents

クリーンルームの排気処理装置

Info

Publication number
JPH07332706A
JPH07332706A JP6130523A JP13052394A JPH07332706A JP H07332706 A JPH07332706 A JP H07332706A JP 6130523 A JP6130523 A JP 6130523A JP 13052394 A JP13052394 A JP 13052394A JP H07332706 A JPH07332706 A JP H07332706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exhaust
clean room
channels
treatment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6130523A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kato
浩二 加藤
Itsushi Fukui
伊津志 福井
Koji Watanabe
幸次 渡辺
Junta Hirata
順太 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP6130523A priority Critical patent/JPH07332706A/ja
Publication of JPH07332706A publication Critical patent/JPH07332706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】空調機にかかる負荷を低減し空調コストを削減
する排気処理装置の提供。 【構成】排気処理装置50を熱交換エレメント54とス
クラバ装置56から構成する。熱交換エレメント54に
は鉛直方向に多数の排気流路58と、水平方向に吸気用
流路60を形成する。スクラバ装置56は流路58の出
口部に向けてノズル62から水を噴霧する。外気はエレ
メント54の吸気用流路60を通過し空調機に吸引さ
れ、排気エアは通路58を通過しファンにより大気に放
出される。流路60を通る外気は、流路58を通る排気
エアにより熱交換され、クリンルーム内のエアの温度/
湿度に近づけられる。また排気エアは吸気用流路60の
通過中に、ノズル62からの噴霧水により洗浄され、更
に、この噴霧水によって排気用流路58が洗浄される。
これにより、排気用通路58,58…を常に清浄に保ち
得て、熱交換効率を更に向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクリーンルームの排気処
理装置に係り、特にクリーンルームからの排気エアをス
クラバ装置によって排気処理するクリーンルームの排気
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工場では、集積度の増大に伴
いその生産プロセスが複雑となってきており、また、生
産現場となるクリーンルームにおいても高い清浄度が要
求されている。そこで、現在では、クリーンルーム内の
作業空間の上部にFFU(ファン・フイルタユニット)
を設置してクリーンルーム内の極微小な塵埃を除去し、
また、有害ガスの使用場所には吸引装置を配置して有害
ガスを吸引することにより、高い清浄度を得るようにし
ている。
【0003】図3には、従来のクリーンルームの全体構
造を示す。同図に示すように、クリーンルーム10の空
調は空調機12によって行われる。即ち、空調機12
は、外気14と環気16とを吸引してミキシングし、そ
して、クリーンルーム10内の生産装置等の室内熱負荷
に応じて室内温度/湿度が23±1°C、45±5%R
Hとなるように前記エアを空調したのち、この空調エア
18をクリーンルーム10内に供給している。
【0004】一方、クリーンルーム10内において、生
産装置である洗浄装置20はグレーチングと称される床
22上に設置され、洗浄装置20、20で挟まれた空間
を作業空間24として作業者が製品を製造している。従
って、前記作業空間24は高い清浄度が要求されるの
で、作業空間24の上部に前記FFU26が設置されて
いる。また、洗浄装置20では、HFやNH3 等の薬品
を取り扱っているので、これらのガスが作業空間24に
飛散しないように、洗浄装置20の後部から作業空間2
4のエアを吸引し、このエアを、装置メンテナンス領域
である空間28、及び床下チャンバ30に配設されたダ
クト32を介してクリーンルーム10の建屋外に搬送し
ている。この搬送されたエアは、ダクト32の後段に設
けられたスクラバ装置34によってHF、NH3 等のガ
スが除去されたのち、排気用ファン36によって大気に
放出される。
【0005】また、製品の洗浄、乾燥工程で使用される
乾燥装置38では、IPA等の有機溶剤を取り扱ってい
るので、この有機溶剤も前記HF、NH3 等のガスと同
様にダクト40によって建屋外に搬送され、ファン42
によってそのまま大気に放出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】最近のクリーンルーム
では、前述した洗浄装置20や乾燥装置38が各製造プ
ロセス間毎に設置され、その台数も多く、これに伴い前
記装置20、38からの排気量も膨大な量となってきて
いる。また、クリーンルームでは、クリーンルーム10
内の気圧が外気に比べて陽圧に設定されているので、前
記排気量以上に外気を吸引している。従って、クリーン
ルームでは、膨大な量の外気を空調機12で空調処理し
ているので、室内設定温度/湿度(23±1°C、45
±5%RH)から大きく外れる夏期及び冬季に対する空
調コストが膨大になるという欠点がある。
【0007】クリーンルームのエネルギー消費は、今後
の半導体の高集積度化(16Mbit→64Mbit→
1Gbit)と量産化に伴い増大することが予想され
る。これは、今日社会問題となっている地球環境問題
(特にCO2 放出による温暖化問題)からも大きな問題
であり、これにより、前記消費エネルギーを削減する必
要がある。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、空調機にかかる負荷を低減して空調コストを削
減することができるクリーンルームの排気処理装置を提
供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決する為の手段】本発明は、前記目的を達成
するために、外気を吸引して空調処理を行い、該空調処
理されたエアをクリーンルームに供給する空調装置と、
クリーンルームのエアを吸引して排気処理を行い、該排
気処理されたエアを外部に排気する排気処理装置とを備
えたクリーンルームに於いて、前記排気処理装置は、前
記クリーンルームからのエアを上方向に流す複数の排気
用流路と、該複数の排気用流路の間に配設されて前記空
調装置で吸引した外気を水平方向に流す複数の吸気用流
路とから成る熱交換部と、前記複数の排気用流路の出口
部に設けられ、該排気用流路を通過する前記クリーンル
ームからのエアを洗浄処理するスクラバ装置と、を備え
たことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明は、クリーンルームから排気されるエア
は、温度/湿度が安定しているエア、即ち、クリーンル
ームに要求される温度/湿度のエアであることに着目
し、このエアを有効利用するようにしたものである。即
ち、本発明によれば、前記クリーンルームから排気され
るエアと、空調機で吸引される外気とを、排気処理装置
に設けられた熱交換部の複数の排気用流路と複数の吸気
用流路との間で熱交換を行い、空調機に吸引される前の
外気をクリーンルーム内のエアの温度/湿度に近づける
ようにした。これにより、本発明では、空調機にかかる
負荷を低減することができるので、空調コストを削減す
ることができる。
【0011】また、本発明の排気処理装置は、前記クリ
ーンルームから排気されるエアを排気用流路によって上
方向に流し、そして、このエアをスクラバ装置から噴霧
される液体によって洗浄すると共に、該液体によって排
気用流路も同時に洗浄するようにしたので、排気用通路
を常に清浄に保つことができる。これにより、本発明で
は、熱交換部における熱交換能力を一定に保つことがで
きるので、熱交換効率を更に向上させることができる。
【0012】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係るクリーン
ルームの排気処理装置の好ましい実施例について説明す
る。図1には、本発明に係るクリーンルームの排気処理
装置が適用されたクリーンルームの全体構造が示されて
おり、図3に示した従来のクリーンルームと同一、若し
くは類似の部材については同一の符号を付して説明す
る。
【0013】図1に示すように、クリーンルーム10の
空調は空調機12によって行われる。空調機12は、後
述する排気処理装置50を通過した外気14とクリーン
ルーム10を循環する環気16とを吸引すると共に、外
気14と環気16とを23±1°C、45±5%RHに
空調し、この空調エア18をクリーンルーム10内に供
給する。
【0014】クリーンルーム10に供給された前記空調
エア18は、FFU26によって極微小な塵埃が除去さ
れたのち、製品を取り扱う作業空間24に供給される。
作業空間に供給されたエアは図中矢印で示すように、グ
レーチング床22から床下チャンバ30に吸い込まれ、
そして、グレーチング床22から空間28を通過し、前
記FFU26によって循環される。
【0015】一方、HFやNH3 等の薬品を取り扱う洗
浄装置20では、蒸発した前記薬品が吸引され、この薬
品を含むエアはダクト32を介して排気処理装置50に
搬送される。また、IPA等の有機溶剤を取り扱う乾燥
装置38においても、蒸発した前記有機溶剤が吸引さ
れ、この有機溶剤を含むエアはダクト40を介して排気
処理装置50に搬送される。排気処理装置50に搬送さ
れる前記薬品を含むエアと有機溶剤を含むエアとは、排
気処理装置50の手前で混合されて、排気処理装置50
の後述する熱交換部に供給されたのち、後述するスクラ
バ装置によって洗浄されてファン36により大気に放出
される。
【0016】前記排気処理装置50は図2に示すよう
に、本体ケーシング52内に熱交換部である熱交換エレ
メント54とスクラバ装置56が配置される。前記熱交
換エレメント54は、立方体形状に形成されると共に、
本体ケーシング52の中央部に対して若干上方位置の内
壁面に密着固定されている。また、熱交換エレメント5
4には、図中鉛直方向に多数の排気用流路58、58…
が形成される。この排気用流路58は、4つの排気用流
路58、58…で形成される流路列が一定間隔で5列配
列されて形成される。また、熱交換エレメント54に
は、図中水平方向に多数の吸気用流路60、60…が形
成される。この吸気用流路60は、6つの排気用流路6
0、60…で形成される流路列が、前記排気用流路58
の流路列の間に4列配列されて形成される。
【0017】前記スクラバ装置56は、熱交換エレメン
ト54の排気用流路58、58…の上方に配設される。
スクラバ装置56は、前記排気用流路58、58…の上
方開放部(出口部)に向けて水を噴霧する複数のノズル
62、62…と、エリミネータ64から構成される。前
記ノズル62には、2分岐されたシャワリング配管6
6、68が連結される。シャワリング配管66はポンプ
70を介して、本体ケーシング52の底部に設置された
貯水タンク72に接続されており、ポンプ70を駆動す
ると共に、バルブ74を開放することによって貯水タン
ク72からの水がノズル62に供給される。また、前記
シャワリング配管68は図示しない水供給源に接続さ
れ、タンク72の水が減少した際に、バルブ76を開い
て前記ノズル62及びタンク72に水を供給することが
できる。更に、タンク70には排水管78が接続され、
タンク72内の水はバルブ80を開放することによって
外部に排水される。
【0018】一方、本体ケーシング52の図中左側面に
は、薬品を含むエアと有機溶剤を含むエアとが混合され
た排気エア82の取入口84が形成される。また、本体
ケーシング52の上面には、即ち、前記エリミネータ6
4の上方には、エアの取出口86が形成される。従っ
て、前記排気エアは、取入口84から本体ケーシング5
2内に導入されると、熱交換エレメント54の排気用流
路58、58…に沿って上方向に流れると共に、前記ス
クラバ装置56によって洗浄処理されたのち、エリミネ
ータ64を介して取出口86から処理済みエア88とし
て放出される。
【0019】また、空調機12に吸引される外気の取入
口90が、本体ケーシング52の図中正面側側面で、前
記熱交換エレメント54の吸気用流路60、60…に対
応した位置に形成される。この取入口90の対称位置に
は図示しない外気の取出口が形成される。次に、前記の
如く構成されたクリーンルームの排気処理装置の作用に
ついて説明する。
【0020】外気14は、排気処理装置50の取入口9
0から熱交換エレメント54の吸気用流路60、60…
を通過して、外気の取出口から空調機12に吸引され
る。また、排気エアは、排気処理装置50の取入口84
から熱交換エレメント54の排気用通路58、58…を
通過して、ファン36により大気に放出される。この
時、前記吸気用流路60、60…を通過する外気14
は、排気用通路58、58…を通過する排気エアとの間
で熱交換が行われ、クリーンルーム10内のエアの温度
/湿度に近づけられる。これにより、本実施例の排気処
理装置50を使用すると、夏期においては外気14を、
排気エアによって冷却することができると共に一部除湿
することができ、冬季においては外気を排気エアによっ
て加熱することができる。従って、本実施例の排気処理
装置50によれば、空調機12にかかる負荷を低減でき
るので、空調コストを削減することができる。
【0021】一方、熱交換エレメント54上には、スク
ラバ装置56のノズル62、62…からの水が噴霧され
る。そして、その噴霧水の大部分は、排気用流路58、
58…を通過してタンク72に集められ、そしてポンプ
70によってシャワリング配管66に送られて循環され
る。また、噴霧水の残りの一部は、熱交換エレメント5
4の表面で蒸発して排気エアに混入し、エリミネータ6
4を介して大気に放出される。これにより、タンク72
内の水は徐々に減少するので、水供給源からタンク72
に所定量の水が供給される。
【0022】また、前記排気用流路58、58…を通過
する排気エアは、エア中のHF、NH3 及び有機溶剤が
排気用流路58、58…を流下する前記噴霧水中に溶け
込むので、洗浄される。そして、タンク72内に集めら
れた水は、循環する度にHF、NH3 及び有機溶剤の濃
度が徐々に上昇し、その濃度が所定値以上になると、バ
ルブ80を開いて外部に廃水される。そして、水供給源
から新たな水がタンク72に供給される。
【0023】本実施例の排気処理装置50は、スクラバ
装置56から噴霧される水によって排気用流路58、5
8…も同時に洗浄することができるので、排気用通路5
8、58…を常に清浄に保つことができる。これによ
り、本実施例では、熱交換エレメント54における熱交
換能力を一定に保つことができるので、熱交換効率を更
に向上させることができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るクリー
ンルームの排気処理装置によれば、クリーンルームから
排気されるエアと、空調機で吸引される外気とを、熱交
換部の複数の排気用流路と複数の吸気用流路との間で熱
交換を行い、空調機に吸引される前の外気をクリーンル
ーム内のエアの温度/湿度に近づけるようにしたので、
空調機にかかる負荷を低減することができると共に、空
調コストを削減することができる。
【0025】また、本発明の排気処理装置によれば、前
記クリーンルームから排気されるエアを排気用流路によ
って上方向に流し、そして、このエアをスクラバ装置か
ら噴霧される液体によって洗浄すると共に、該液体によ
って排気用流路も同時に洗浄するようにし、熱交換部に
おける熱交換能力を一定に保つようにしたので、熱交換
効率を更に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るクリーンルームの排気処理装置が
適用されたクリーンルームの全体構造図
【図2】本発明に係るクリーンルームの排気処理装置の
実施例を示す斜視図
【図3】従来のクリーンルームの全体構造図
【符号の説明】
10…クリーンルーム 12…空調機 26…FFU 32、40…ダクト 50…排気処理装置 54…熱交換エレメ
ント 56…スクラバ装置 58…排気用通路 60…吸気用通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平田 順太 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 日 立プラント建設株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外気を吸引して空調処理を行い、該空調処
    理されたエアをクリーンルームに供給する空調装置と、
    クリーンルームのエアを吸引して排気処理を行い、該排
    気処理されたエアを外部に排気する排気処理装置とを備
    えたクリーンルームに於いて、 前記排気処理装置は、 前記クリーンルームからのエアを上方向に流す複数の排
    気用流路と、該複数の排気用流路の間に配設されて前記
    空調装置で吸引した外気を水平方向に流す複数の吸気用
    流路とから成る熱交換部と、 前記複数の排気用流路の出口部に設けられ、該排気用流
    路を通過する前記クリーンルームからのエアを洗浄処理
    するスクラバ装置と、 を備えたことを特徴とするクリーンルームの排気処理装
    置。
JP6130523A 1994-06-13 1994-06-13 クリーンルームの排気処理装置 Pending JPH07332706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130523A JPH07332706A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 クリーンルームの排気処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130523A JPH07332706A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 クリーンルームの排気処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07332706A true JPH07332706A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15036339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6130523A Pending JPH07332706A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 クリーンルームの排気処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07332706A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142591A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Asahi Kogyosha Co Ltd 実験動物飼育施設などの脱臭換気装置
JP2002206771A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Tokyo Electron Ltd 処理空気供給装置及び方法
CN110425650A (zh) * 2019-08-06 2019-11-08 上海悦达塞夫纳节能科技有限公司 一种恒温恒湿恒净恒氧系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142591A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Asahi Kogyosha Co Ltd 実験動物飼育施設などの脱臭換気装置
JP2002206771A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Tokyo Electron Ltd 処理空気供給装置及び方法
JP4606600B2 (ja) * 2001-01-09 2011-01-05 東京エレクトロン株式会社 処理空気供給装置及び方法
CN110425650A (zh) * 2019-08-06 2019-11-08 上海悦达塞夫纳节能科技有限公司 一种恒温恒湿恒净恒氧系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944894A (en) Substrate treatment system
JP3110218B2 (ja) 半導体洗浄装置及び方法、ウエハカセット、専用グローブ並びにウエハ受け治具
US6333003B1 (en) Treatment apparatus, treatment method, and impurity removing apparatus
KR100400513B1 (ko) 용액을사용한처리장치및방법
JP2013045877A (ja) 基板処理装置
KR19980024024A (ko) 클린 룸
JPH1096332A (ja) クリーンルーム
US6306189B1 (en) Clean room
JP4383459B2 (ja) 汚染ガス除去空気調和装置
US7819987B2 (en) Antigen exposure chamber and method of cleaning and drying the same
JP3955163B2 (ja) 汚染ガス除去空気調和装置
JP3415404B2 (ja) 処理システム
JP3352865B2 (ja) 基板処理装置
JPH07332706A (ja) クリーンルームの排気処理装置
JP3868189B2 (ja) エアワッシャ
JP3698548B2 (ja) エアワッシャ
JPH09264575A (ja) 製造装置及び清浄方法
JP3941029B2 (ja) クリーンルーム汚染物質除去システム
JP4911968B2 (ja) 外気冷熱利用方法及び空調システム
JP2005079138A (ja) ドラフトチャンバ及び洗浄装置
JP4441732B2 (ja) クリーンルーム
JPH10340851A (ja) 基板処理装置用の清浄空気供給装置
KR102598124B1 (ko) 기판 세정장치
JP2001017818A (ja) 不純物ガス除去装置及びクリーンルーム装置
CN209662974U (zh) 一种干湿混合式废气处理设备