JPH0733234Y2 - スライドフィルムのプリント装置 - Google Patents

スライドフィルムのプリント装置

Info

Publication number
JPH0733234Y2
JPH0733234Y2 JP3194788U JP3194788U JPH0733234Y2 JP H0733234 Y2 JPH0733234 Y2 JP H0733234Y2 JP 3194788 U JP3194788 U JP 3194788U JP 3194788 U JP3194788 U JP 3194788U JP H0733234 Y2 JPH0733234 Y2 JP H0733234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
slide
slide film
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3194788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01135437U (ja
Inventor
明正 大谷
Original Assignee
キャビン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャビン工業株式会社 filed Critical キャビン工業株式会社
Priority to JP3194788U priority Critical patent/JPH0733234Y2/ja
Publication of JPH01135437U publication Critical patent/JPH01135437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0733234Y2 publication Critical patent/JPH0733234Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はスライドフィルムをスライド映写機によって投
映して、被写装置内の印画紙上に結像せしめてプリント
画像を得るようにしたプリント装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、複写装置によってスライドフィルム上の画像を拡
大して印画紙上にプリントし、プリント画像を得るよう
にしたスライドフィルムのプリント装置が市場に出回り
始めている。この種の装置は例えば学術的な標本や資料
等をスライドフィルム上に記録し、保管している場合等
に簡便に複写できる手段として有効であり、第3図によ
りその基本的な構造を説明する。図中、複写装置1の上
面にスライド映写機2を配置し、複写装置1のステージ
ガラス3上に集光用のフレネルレンズ4を設け、更にそ
の上方に光路変更用の第一反射ミラー5が設けられてい
て、複写装置1内にはステージガラス3の下方に配置さ
れた光路変更用の第二反射ミラー6と、結像位置に置か
れたプリント用の紙7に投映光を結像させるための投映
レンズ8とが配置されている。そして、スライド映写機
2内に装着されたスライドフィルム9を投映すると投映
光は第一反射ミラー5で反射されてフレネルレンズ4を
介してステージガラス3上に結像せしめられた後、複写
装置1内に進入して第二反射ミラー6で光路を変更さ
れ、投映レンズ8を介して紙7上にスライドフィルム9
の画像を拡大して結像せしめ、プリント画像が得られ
る。
このようなプリント装置において、スライド映写機2の
投映光は、その光軸を含む中心部に対して周辺部の照度
比が70〜60%程度であり、プリントされた画像は中心部
と周辺部の照度差が非常に大きい為に照度比が悪くて役
に立たなかった。
そこでスライド映写機2内の投映レンズの前面又は後面
に無段階に濃度が変化する平板状のNDフィルターを配置
したものもあるが、NDフィルターでカットされる光量を
調節して結像面である紙上における結像画像の中心部と
周辺部の照度比を均等にすることが困難であった。特に
紙7として印画紙を用いて高い解像力を有するプリント
画像を得ることができなかった。
また、上記従来技術を改善するものとして、第4図に示
す装置がある。第4図はスライド映写機2内の光学系を
示す図であり、光源10の前面にコンデンサーレンズ群1
1,そしてスライドフィルムマウント9を挾んで投映レン
ズ12が夫々光軸a上に配置されている。コンデンサーレ
ンズ群11において防熱フィルターガラス12を挾んで夫々
平凸レンズからなる第一コンデンサーレンズ13と第二コ
ンデンサーレンズ14とが凸面を内側に向けて設けられて
いて、このうち第二コンデンサーレンズ14は均一濃度の
NDガラスによって構成されており、光がこのレンズ14内
を通過する距離によって減光量が決定されるから、プリ
ント画像の光量をより均一にするためにはスライド映写
機2から射出される投映光の照度比を中心部に対して周
辺部が120%程度になればよく、これに応じてレンズ14
の凸面の曲線を決定して印画紙7上の投映光の光量を中
心部と周辺部とで均等にしようとするものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、プリント画像をより鮮明にするには投映光の
光量をできるだけ低下させない必要があり、特に光量の
低い周辺部でその必要性が大きい。しかし、第二コンデ
ンサーレンズ14の周辺部には該レンズ14を支持するため
の支持具14a,14aを設ける必要があり(他のレンズ等に
も同様の支持具が必要であるが、図上省略されてい
る)、投映光の周辺光b1,b1が支持具14a,14aによって
ケラレるのを防止するために第二コンデンサーレンズ14
の直径を大きくして支持具14a,14aを周辺光b1,b1の外
側に位置せしめていた。このため、このレンズ14がぶ厚
くなって周辺光b1,b1も第二コンデンサーレンズ14のND
ガラスによって光量を低下せしめられ、中心部も含めて
投映光全体の光量が不必要に低下する欠点があった。
本考案はこのような問題点に鑑み、光量が均一でしかも
光量の低下が比較的少ない鮮明なプリント画像を得られ
るスライドフィルムのプリント装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案によるスライドフィルムのプリント装置は、スラ
イド映写機の光学系の一部として、透過する投映光の直
径とほぼ等しい直径のNDレンズとこのNDレンズの直径よ
り大きい直径のガラス部材とをはりあわせたコンデンサ
ーレンズを用いると共に、このガラス部材の端部を支持
するようにしたものである。
〔作用〕
従って、スライド映写機の光源から射出された投映光は
コンデンサーレンズ群を介してスライドフィルムを透過
して複写装置内の印画紙上にスライドフィルム画像を結
像せしめるが、投映光がコンデンサーレンズであるNDレ
ンズを通過する際に、中心付近を通過する光は比較的大
きく光量を低下せしめられ、周辺光はNDレンズの端部を
通過するので光量の低下がほとんどなく、結局均一で光
量の比較的多い投映光を印画紙上に到達させることがで
き、鮮明で解像力の高いプリント画像を得ることができ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図に基づいて説明する
が、従来装置と同一の部分には同一の符号を用いてその
説明を省略する。第1図は第3図と同様にスライド映写
機2の光学系を示す断面図であって、光軸aを境に上側
(A)と下側(B)とで別の実施例を示している。第1
図の上側(A)において、15は防熱フィルターガラス12
を挾んで光源10側の第一コンデンサーレンズ13と凸面を
内側に向かい合わせて配置された平凸状の第二コンデン
サーレンズ、この第二コンデンサーレンズ15において、
16は透過光量を減少させるための均一濃度で両面共凸形
状のNDレンズであって、該NDレンズ16の端部を周辺光
b1,b1が通過するようにNDレンズ16の直径はこのレンズ
16の透過する部分の投映光の直径と等しいか、又はわず
かに大きい程度とする。尚、ここでいう投映光とはスラ
イド映写機2の光学系を通過して印画紙7上に結像画像
を形成する光をいい、その最も外側の光線を周辺光b1
b1とする。また、NDレンズ16の両凸面の曲面16a,16bは
結像画像の照度差がなくなるようにNDレンズ16の各位置
を透過する投映光の各光線の距離によって決定されるも
のであり、第二コンデンサーレンズ15を透過した投映光
の照度比は中心部に対して周辺部が120%程度になる。1
7はNDレンズ16の一方の曲面16bとはり合わされるべく対
応する凹曲面17aとその反対側の平面17bとを有するガラ
ス部材であって、NDレンズ16の直径より大きい直径を有
していてNDレンズ16と合体されて、単一の平凸レンズを
構成し周辺光b1,b1の外側において支持具14a,14aによ
って端部を支持される。
本実施例は上記のような構成を有しており、次にその作
用を説明する。スライド映写機2において光源10から射
出された投映光は第一コンデンサーレンズ13と防熱フィ
ルターガラス12を通過して第二コンデンサーレンズ15に
入射されるが、NDレンズ16において光軸a付近を通過す
る光線は最も大きく透過光量を減じられるが、端部を通
過する周辺光b1はほとんど光量の減少がなく、中心部に
対して周辺部の照度比が120%程度となった投映光がス
ライドフィルム9を透過し、投映レンズ12を介してスラ
イド映写機2から射出され、上記の光路を経由して複写
装置1内の投映レンズ8により周辺部の光量が低下させ
られて印画紙7上に均等な照度比の画像が結像され、鮮
明なプリント画像が得られる。
上記のように、本実施例によれば画像の周辺部における
光量の低下がほとんどなく、更に全体的に光量が比較的
多くて均等で鮮明なプリント画像が得られる。
第1図の下側(B)は本考案の第二実施例を示すもので
あり、NDレンズ16′はガラス部材17′とのはり合わせ面
が平面状に形成されていて、NDレンズ16′は平凸レンズ
により、又ガラス部材17′は平板ガラスにより夫々構成
されている。第一実施例より本実施例の方がはり合わせ
加工が容易であるが、NDレンズの透過光量を調整する為
には該レンズのの形状を両凸又は凸凹にした方が曲面の
設定及び加工上便利である。
又、第2図は本考案に係るコンデンサーレンズの第三実
施例を示すものであり、NDレンズ16″は凹凸レンズ、ガ
ラス部材17″は平凸レンズにより構成されている。
尚、本考案はスライド映写機を複写装置内部に配置した
装置にも適用できることはいうまでもない。
〔考案の効果〕
上述の如く、本考案によるスライドフィルムのプリント
装置によれば、透過する投映光の直径とほぼ等しい直径
のNDレンズと該NDレンズより大きい直径のガラス部材を
はりあわせてコンデンサーレンズとし、ガラス部材の端
部を支持するようにしたから、周辺部における光量の低
下がほとんどなく、しかも全体的に光量の低下が少なく
て均等で且つ鮮明なプリント画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図において光軸aより上側の部分(A)と下側の部
分(B)は本考案に係るプリント装置におけるスライド
映写機の互いに異なる光学系の実施例を対比的に示す
図、第2図は本考案の第三実施例を示す図、第3図はス
ライドフィルムのプリント装置の機構を示す一部破断側
面図、第4図は従来装置についての第1図と同様な断面
図である。 1……複写装置、2……スライド映写機、7……印画
紙、9……スライドフィルム、15,15′,15″……コンデ
ンサーレンズ、16,16′,16″……NDレンズ、17,17′,1
7″……ガラス部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スライド映写機によって投映されたスライ
    ドフィルムの画像を複写装置内部の印画紙上に結像せし
    め、プリント画像を得るようにしたスライドフィルムの
    プリント装置において、 前記スライド映写機の光学系の一部として、透過する投
    映光の直径とほぼ等しい直径で凸面を有するNDレンズと
    該NDレンズの直径より大きい直径のガラス部材とをはり
    あわせたコンデンサーレンズを用いると共に、前記ガラ
    ス部材の端部を支持するようにしたことを特徴とする、
    スライドフィルムのプリント装置。
JP3194788U 1988-03-10 1988-03-10 スライドフィルムのプリント装置 Expired - Lifetime JPH0733234Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194788U JPH0733234Y2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 スライドフィルムのプリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194788U JPH0733234Y2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 スライドフィルムのプリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01135437U JPH01135437U (ja) 1989-09-18
JPH0733234Y2 true JPH0733234Y2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=31258186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194788U Expired - Lifetime JPH0733234Y2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 スライドフィルムのプリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733234Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01135437U (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231442A (ja) 現像フィルムから感光性写真プリント材料上に写真をプリントする方法及び装置
US5646716A (en) Image recording apparatus for recording images from a transmission-type original
JP2696360B2 (ja) 照明光学装置
JPH0733234Y2 (ja) スライドフィルムのプリント装置
JPS6010273A (ja) 原稿走査装置
US4537500A (en) Photographic contrast control device
JPH07104499B2 (ja) 照明用光学系
US4641958A (en) System and method for projecting multiple images directly onto printing plates
JP3370175B2 (ja) 画像記録装置
JP3377058B2 (ja) 画像記録装置
JP3638575B2 (ja) 画像記録装置
JPH0339977Y2 (ja)
CN2257037Y (zh) 立体影像合成用调焦对准器
JPH05289173A (ja) 投影装置
JPH0455318Y2 (ja)
JP3395800B2 (ja) 画像記録装置
JPS61284750A (ja) 複写装置
JP2742342B2 (ja) 立体写真投映方法および立体写真焼付装置
JPH059721Y2 (ja)
JPH02181114A (ja) 画像処理装置
JPH0514602A (ja) 画像読取装置
JPS62220059A (ja) 原稿縮小読取り装置
JPS59177532A (ja) 画像形成装置の原稿照明装置
JPH0461960U (ja)
JPH0436363U (ja)