JPH07330581A - 埋込型徐放性免疫抑制剤 - Google Patents

埋込型徐放性免疫抑制剤

Info

Publication number
JPH07330581A
JPH07330581A JP12601594A JP12601594A JPH07330581A JP H07330581 A JPH07330581 A JP H07330581A JP 12601594 A JP12601594 A JP 12601594A JP 12601594 A JP12601594 A JP 12601594A JP H07330581 A JPH07330581 A JP H07330581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
sustained
drug
aliphatic polyester
immunosuppressive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12601594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Takada
寛治 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP12601594A priority Critical patent/JPH07330581A/ja
Publication of JPH07330581A publication Critical patent/JPH07330581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 生体吸収性脂肪族ポリエステル100重量部
に対して、非イオン性界面活性剤を1〜200重量部及
び脂溶性の免疫抑制薬を0.1〜100重量部を含有さ
せてなる埋込型徐放性免疫抑制剤。 【効果】 リンパ管に密接して埋め込むことによって、
徐放性製剤中の免疫抑制薬をリンパ管へ、効果的に、か
つ所望の徐放特性に応じて移行させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生体内において所望の
徐放特性を示す脂溶性免疫抑制薬の埋込型の徐放性製剤
に関する。より詳細には、脂溶性の免疫抑制薬および非
イオン性界面活性剤を生体吸収性脂肪族ポリエステルに
含有させてなる埋込型徐放性製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】サイクロスポリン、アゼチオプリン、プ
レドニゾロンなどの免疫抑制剤は、臓器移植時の拒絶反
応を抑止する。これらの免疫抑制剤はリンパ系に存在す
る免疫担当細胞群に直接働きかけ、殺細胞的にあるいは
機能損傷により免疫機能の低下を果たす。これらの薬剤
は、従来、注射剤または経口剤として投与されている
が、2つの大きな問題点があった。すなわち、一つに一
定期間連続投与が望ましいのにもかかわらず投与量の安
全域が狭く、過量では骨髄抑制、腎機能障害を引き起こ
し、不足量では効果が十分に発現されないこと、二つ
に、従来の投与方法ではリンパ系への移行が悪く効果が
十分でなく、かつ他器官での濃度が上昇し副作用を誘導
していた。
【0003】このような問題点を改善するため、従来、
これらの脂溶性薬剤がオリーブ油やゴマ油等に分散させ
た油性製剤として使用されていたものを、界面活性剤を
用いて水中に分散させた薬剤として経口投与し、消化管
からの吸収を促進し、かつリンパ指向性を著しく向上さ
せる提案がある(特開昭61−280435)。また、
これらの薬剤を医学的に許容される有機溶媒可溶界面活
性剤と常温で固体の有機溶媒可溶性物質と緊密に混合し
た溶解性粉末状製剤の提案もされている(特開昭64−
38029)。上記の免疫抑制薬の問題点から、免疫抑
制薬の効果的な投与方法としては、リンパ系への移行率
が高く、かつ一定期間一定濃度以上に薬剤を放出する高
度に放出抑制された徐放性製剤が望ましい。
【0004】徐放性製剤として、生体吸収性脂肪族ポリ
エステルを基材としてこれに薬剤を含有させたものが開
発されている。生体吸収性脂肪族ポリエステルは、ポリ
グリコール酸、ポリ乳酸、グリコール酸−乳酸共重合体
及びこれらの組成物であり、これらの脂肪族ポリエステ
ルは生体内で無害なものとして分解、吸収処理ないし排
出されるので薬剤の基材として好適である。これらの材
料を薬剤の基材として使用するときに要求される特性と
しては、生体親和性、生体内分解性等の外、薬剤等を含
浸した材料については一定期間内に薬剤を基材から放出
するという徐放制御性が重視されている。
【0005】すなわち、生体吸収性脂肪族ポリエステル
と薬剤とのみから構成されるだけでは、薬剤の放出が治
療効果に合わない場合があり、薬剤の放出特性を治療目
的に合わせて調整された徐放性製剤の開発が、薬剤の化
学的物性に合わせて、また治療目的に合わせて、きめ細
かく、かつ厳格に行われている。このような生体吸収性
脂肪族ポリエステル、脂溶性添加物および薬剤とからな
る顆粒状に調製された徐放性製剤が提案されている(例
えば、特開昭58−065211号、特開昭61−06
3613号)。
【0006】この徐放性製剤は、生体吸収性脂肪族ポリ
エステルと薬剤とからなる顆粒状の徐放性薬剤の徐放性
を向上させるように改善されたものであり、このマイク
ロスフェアを血液中に供与してマイクロスフェアから薬
剤を徐放させる方法で薬効を一定期間保とうとするもの
である。しかしながら、免疫抑制剤について、リンパ系
への移行効果が十分な投与方法や、安全領域の投与量で
一定期間連続投与ができる徐放性製剤の開発は未だなさ
れていない。
【0007】
【発明が解決しようとする問題点】本発明の課題は、免
疫抑制剤のリンパ系への移行が効果的で、かつ所望期間
・所望濃度範囲で薬剤を徐放できる、高度に徐放特性が
抑制された徐放性免疫抑制剤を提供することである。本
発明者は、これらの課題を解決するため鋭意検討した結
果、生体吸収性脂肪族ポリエステルに非イオン性界面活
性剤と免疫抑制剤からなるマトリックスを、胸腺部分に
密接できる形状に成形して、埋め込むことにより、免疫
抑制剤の放出を所望の徐放特性に調整し、かつ効率的に
リンパ系中に移行できることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0008】すなわち、本発明は、生体吸収性脂肪族ポ
リエステル100重量部に対し、非イオン性界面活性剤
を1〜200重量部及び脂溶性免疫抑制剤を0.1〜1
00重量部を含有させて成形した埋込型徐放性免疫抑制
剤である。この本発明の徐放性免疫抑制剤は、脂溶性免
疫抑制剤と生体吸収性脂肪族ポリエステルの基材にさら
に非イオン性界面活性剤を添加したマトリックスとした
ところに特徴があり、さらに、特定の器官に合わせて成
形した埋込型徐放性製剤であり、これを特定器官に密接
して埋め込み、リンパ系中に移行を効果的にかつ徐放時
間を制御できるようにしたところに特徴がある。
【0009】
【課題を解決させる手段】本発明は、生体吸収性脂肪族
ポリエステル、非イオン性界面活性剤及び脂溶性免疫抑
制薬からなるマトリックスを成形した徐放性製剤であ
る。本発明に用いられる非イオン性界面活性剤とは、医
学的に許容される非イオン性界面活性剤で、グリセリン
脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレ
ングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマ
シ油、硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン、アルキルエ
ーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアル
キレンエーテルなどが挙げられる。特にポリオキシエチ
レンヒマシ油、硬化ヒマシ油が好ましい。
【0010】使用する非イオン性界面活性剤の使用量
は、免疫抑制薬の種類、投与形態にもとづく放出速度量
により適宜決められるが、通常、生体吸収性ポリエステ
ル100重量部に対して1〜200重量部、好ましく
は、10〜100重量部である。一般に非イオン性界面
活性剤の使用量は、免疫抑制薬の放出特性を短期間に、
高く設定した場合は、使用量を多くし、逆の場合は、使
用量を少なくする。本発明に用いられる生体吸収性脂肪
酸ポリエステルとは、ポリ−L−乳酸、ポリ−DL−乳
酸または乳酸−グリコール酸の共重合物であり、ポリL
−乳酸の場合は、分子量10,000〜200,000
のものが好ましく、また、ポリ−DL−乳酸の場合は固
有粘度0.6〜1.2(クロロホルム中、25℃で測
定)程度のものが好ましい。
【0011】本発明に用いられる脂溶性免疫抑制薬と
は、リンパ系中でリンパ系に存在する免疫担当細胞群の
免疫機能を低下させうる薬効を有するものであり、脂溶
性の免疫抑制薬である。例えば、サイクロスポリン、ア
ザチオプリン、プレドニゾロンなど免疫抑制薬が挙げら
れる。これらの脂溶性免疫抑制薬は、生体吸収性脂肪酸
ポリエステル100重量部に対して、0.1〜100重
量部の範囲で含有させる。
【0012】本発明の埋込型徐放性免疫抑制剤とは、上
記の非イオン性界面活性剤、生体吸収性脂肪酸ポリエス
テルおよび脂溶性免疫抑制薬を上記の使用量の範囲で混
合したマトリックを用いて固形状に成形したものであ
る。その形状は、免疫担当細胞の産生に関与するリンパ
系の器官である胸腺に密着して埋め込むことが可能な大
きさ、形状であればとくに限定されず、板状、半円筒
状、フィルム状が好ましい。このような本発明の徐放性
免疫抑制剤は常法に従い調製できる。例えば、所望量の
生体吸収性脂肪族ポリエステル及び非イオン性界面活性
剤を塩化メチレンなどの有機溶剤に完全に溶解し、この
溶液にさらに免疫抑制薬を添加して溶解し、得られた溶
液を適当な形状の成形器に入れて溶剤を蒸発除去するこ
とにより埋込型徐放性製剤を得る。
【0013】
【実施例】
〔実施例1〕グリコール酸−乳酸(クロロホルム中25
℃で測定した固有粘度〔η〕=0.50を有する)5
0:50の重合体50mgをビーカ中で攪拌しながら塩
化メチレン15gに溶解した後、ポリオキシエチレン硬
化ヒマシ油、HCO−60(日光ケミカルズ製、HLB
=14)を75mg及びサイクロスポリンA(サンド社
製)10mgを加えて溶液を得た。この溶液の一部を、
テフロンチューブ(2mm×15mm)を円の中心線に
沿って切った半円筒状の型に流し込み、室温で減圧乾燥
して4半分の1円筒状(2mmφ×15mm)の成型物
を25mg得た。
【0014】〔比較例1〕HCO−60を加えないこと
以外は、実施例2と同様な手順で4半分の1円筒状の成
型物25mgを得た。
【0015】〔実施例2〕実施例1および比較例1のそ
れぞれをそのまま用いて溶出試験を行った。それぞれを
Tween80 0.5%含有の50mlの生理食塩水
に入れ、各測定時に直接1〜3mlをサンプリングし、
210nmにおける吸光度を測定した。これらの吸光度
より計算して求めた経過時間と放出率との関係を第1図
に示す。
【0016】〔参考例1〕実施例1および比較例1でそ
れぞれ得られた埋込型徐放性製剤を用いラットにおける
心臓移植後の生着期間に対する効果を調べた。10匹のWi
starラットを2群に分け(各群5匹)、Buffalo ラット
の心臓を、全てのラットの腹膣内に異所性に移植した。
ついで、各グループのラットに次の処置を施した。 グループ1:比較例1の埋め込み剤を胸腺に密着する様
に手術用縫合糸を用いて固定した。同時にサイクロスポ
リンA 5mg/kgを静注した。 グループ2:実施例1の埋め込み剤を胸腺に密着する様
に手術様縫合糸を用いて固定した。同時にサイクロスポ
リンA 5mg/kgを静注した。 各群の生着期間を観察し、その結果は第1表の通りであ
った。
【表1】 この結果、比較例1のHCO−60を用いていない製剤
では、サイクロスポリンAの放出が促進されず、免疫機
能が抑制されず生着期間(日)が短く、これに対してH
CO−60を用いた本願の埋込型徐放性製剤は、サイク
ロスポリンAが第1図に示すような徐放特性に高められ
て、生着期間(日)が長く、その効果が顕著である。
【0017】
【作用、及び発明の効果】生体吸収性脂肪族ポリエステ
ル、非イオン性界面活性剤及び脂溶性免疫抑制薬を含有
してなる本発明の埋込型徐放性免疫抑制剤は、その調製
時において、生体吸収性脂肪族ポリエステルに添加され
た非イオン界面活性剤が、免疫抑制薬を溶解したマトリ
ックスを形成し、薬剤の析出がない。この均質に溶解し
たマトリックスは、リンパ系内、特に胸腺部分に密着す
るような埋込形状に成形し、リンパ管系の器官に密接し
て埋め込むことによって、徐放性製剤中の免疫抑制薬を
リンパ管へ効率的に、かつ所望の徐放性特性に応じて移
行させることができる。
【0018】徐放性製剤に用いる非イオン性界面活性剤
の種類とその使用割合を適宜選択することにより、薬物
の徐放時間、徐放量、すなわち徐放速度が所望により制
御でき、生体吸収性ポリエステル自体の徐放性とあいま
って、薬剤の徐放性が適度に調節できる。徐放された後
も非イオン性界面活性剤の吸収促進作用により胸腺、リ
ンパ腺に容易に透過されて、作用部位における濃度を一
定に保持でき、免疫抑制薬のリンパ管内での薬理効果を
適切に維持し十分に発現できる。また、本願の埋込型徐
放性免疫抑制剤を使用することにより、従来の注射や経
口的に供与する方法にくらべ、骨髄抑制、腎機能障害を
引き起こすのを抑制することができる。また、生体吸収
性脂肪族ポリエステルは加水分解されるため体外に取り
出す必要もなく、体内に残留もしない。すなわち、本願
の徐放性製剤は、医学の分野に大きく貢献する製剤であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたサイクロスポリンAを含有
する徐放性製剤の、サイクロスポリンAの放出率と時間
の関係を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体吸収性脂肪族ポリエステル100重
    量部に対し、非イオン性界面活性剤を1〜200重量部
    及び脂溶性の免疫抑制薬を0.1〜100重量部を含有
    させてなる埋込型徐放性免疫抑制剤。
  2. 【請求項2】 生体吸収性脂肪族ポリエステルが、ポリ
    グリコール酸、ポリ乳酸およびグリコール酸−乳酸共重
    合体から選ばれた脂肪族ポリエステルである請求項1記
    載の徐放性免疫抑制剤。
  3. 【請求項3】 免疫抑制薬が、サイクロスポリンである
    請求項1記載の徐放性免疫抑制剤。
JP12601594A 1994-06-08 1994-06-08 埋込型徐放性免疫抑制剤 Pending JPH07330581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12601594A JPH07330581A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 埋込型徐放性免疫抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12601594A JPH07330581A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 埋込型徐放性免疫抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07330581A true JPH07330581A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14924620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12601594A Pending JPH07330581A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 埋込型徐放性免疫抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07330581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900258A (en) * 1996-02-01 1999-05-04 Zeolitics Inc. Anti-bacterial compositions
WO2000015199A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Preparation de liberation prolongee de medicament a effet durable

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900258A (en) * 1996-02-01 1999-05-04 Zeolitics Inc. Anti-bacterial compositions
WO2000015199A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Preparation de liberation prolongee de medicament a effet durable
AU754996B2 (en) * 1998-09-10 2002-11-28 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Long time drug-sustained release preparation
US6756048B1 (en) * 1998-09-10 2004-06-29 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Long time drug-sustained release preparation
KR100602823B1 (ko) * 1998-09-10 2006-07-19 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 장기 약물 서방성 제제
EP1112739A4 (en) * 1998-09-10 2009-05-27 Dainippon Sumitomo Pharma Co PREPARATION WITH LONG-TERM PREVENTION OF DELAYED DRUG RELIEF
JP4753471B2 (ja) * 1998-09-10 2011-08-24 大日本住友製薬株式会社 長期薬物徐放性製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6206920B1 (en) Composition and method for forming biodegradable implants in situ and uses of these implants
AU2009200125B2 (en) Controlled release polymeric compositions of bone growth promoting compounds
JP3351525B2 (ja) 骨形成性蛋白医薬処方物
RU2394558C2 (ru) Формирующийся in situ имплантат для животных
US7160551B2 (en) Injectable system for controlled drug delivery
US20140199381A1 (en) Core-shell microspheres
JP2003517014A (ja) 即放性および徐放性成分を含有する医薬インプラントおよび投与方法
JP2013253101A (ja) 改良された効力を備えた、ロイプロリドのポリマー送達処方物
TW200800298A (en) Compressed microparticles for dry injection
EP3278791A1 (en) Method for manufacturing drug-containing biodegradable fiber material by electrospinning
JP5713897B2 (ja) 生理活性ペプチドを含有する微粒子を調製するためのプロセス
JPS6322012A (ja) 生体内長期間放出用生活性高分子物質含有調剤
JP2010155849A (ja) 骨折治癒促進用組成物
EP2164473B1 (en) An extended-release composition comprising a somatostatin derivative in microparticles
US20240108603A1 (en) Material and method for treating cancer
FR2748205A1 (fr) Compositions pharmaceutiques pour la liberation controlee de principes actifs insolubles
JPH07330581A (ja) 埋込型徐放性免疫抑制剤
TW201818923A (zh) 醫藥賦形劑組成物之血管栓塞用親水性微粒
EP4230194A1 (en) Composition for sustained-release injection comprising deslorelin
TWI376241B (en) Pharmaceutical compositions with enhanced stability
Dewan et al. In vitro release kinetics of progesterone from biodegradable in situ implant system
JPH083031A (ja) 難水溶性薬物含有徐放性製剤
EP2054037A2 (en) Subcutaneous implants releasing an active principle over an extended period of time
KR20050107152A (ko) 혈관 평활근 세포 억제제를 함유한 나노입자 및 그 제조방법
JP2003192595A (ja) 局所投与剤