JPH07329319A - 傾斜階調描写を生成する方法及び同描写を生成するためのプリントヘッド - Google Patents

傾斜階調描写を生成する方法及び同描写を生成するためのプリントヘッド

Info

Publication number
JPH07329319A
JPH07329319A JP7172697A JP17269795A JPH07329319A JP H07329319 A JPH07329319 A JP H07329319A JP 7172697 A JP7172697 A JP 7172697A JP 17269795 A JP17269795 A JP 17269795A JP H07329319 A JPH07329319 A JP H07329319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ink
representation
depiction
intensity level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7172697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2863465B2 (ja
Inventor
David B Wallace
ディビド・ビー・ーウォリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compaq Computer Corp
Original Assignee
Compaq Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compaq Computer Corp filed Critical Compaq Computer Corp
Publication of JPH07329319A publication Critical patent/JPH07329319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863465B2 publication Critical patent/JP2863465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4057Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern being a mixture of differently sized sub-patterns, e.g. spots having only a few different diameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】物理媒体にイメージの傾斜階調描写を生成す
る。 【構成】入力イメージを第1及び第2領域に分割する。
イメージの第1及び第2領域に各々対応する描写の第1
の連続的可変強度レベル連続階調及び第2の離散的可変
強度レベルハーフトーン部分は、各ピクセルがイメージ
の第1領域のピクセルの対応する1つ毎にイメージ強度
レベルに対応したインク強度レベルを持つように、物理
媒体の第1及び第2部分に選択された多量のインクを堆
積させることによって印刷される。インクは、描写の第
2部分が所望のインク強度レベルを持つように、第2部
分のピクセルの選択された1つに第1直径を持つインク
スポットを堆積させ、第2部分のピクセルの他に第2直
径を持つインクスポットを堆積させ、第2部分のピクセ
ルのその他にどんなインクも堆積させないことによって
物理媒体の第2部分に堆積させられる。放出されたイン
クの色は黒の場合傾斜階調描写がグレイスケール描写で
あり、又は黄色、シアン又はマゼンタのような他の色で
あってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般にプリントヘッド
装置に関し、特に、連続及びハーフトーン印刷技術を合
同することによって、イメージの傾斜階調描写例えばグ
レイスケール又は他の単一色勾配描写を生成する方法及
び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタは永久記録を人間の読みやすい
様式で出力する手段を形成する。代表的に印刷技術は、
衝撃印刷又は非衝撃印刷として分類されてもよい。衝撃
印刷においてイメージは、紙シートの表面の近くに置か
れたインクリボンを打つことによって形成される。衝撃
印刷技術は、形成活字印刷又はマトリックス印刷として
更に特徴づけられてもよい。形成活字印刷において、リ
ボンを打ってイメージを生成する要素が所望の文字の浮
き彫りしたミラーイメージからなる。マトリックス印刷
において文字は、用意された1つ又は複数のワイヤでリ
ボンを打つことによって生成された一連の密接に間隔置
かれたドットとして形成される。ここで文字は、リボン
に対する用意された1つ又は複数のワイヤを打つことに
よって生成した一連の密接に間隔置かれたドットとして
形成される。用意されたワイヤを選択的に打つことによ
って、ドットのマトリックスによって代表されるいかな
る文字も生成できる。
【0003】非衝撃印刷は、しばしばグラフィックス及
び階調イメージを印刷するための良好な適合性と同様に
より早い印刷速度を形成する傾向の観点から考慮して衝
撃印刷より好ましい。非衝撃印刷技術は、マトリック
ス、静電気及び電子写真的形式の印刷技術を含む。マト
リックス型印刷においてワイヤは電気パルスによって選
択的に加熱され、これによって発生した熱がマークを紙
シート通常大抵特殊処理紙に現われさせる。静電気型印
刷において、印刷要素及び導電紙間の電気アークが紙シ
ート上の不透明皮膜を除去して、対照色の下層を露出さ
せる。最後に電子写真的印刷において、写真導電材料は
レーザのような光源を用いて選択的に充電される。粉末
状のトナーは、荷電領域に引付けられて、紙シートと接
触配置した時に紙シートの表面に移動する。その後、ト
ナーは、加熱されて紙シートに溶かし込まれる。
【0004】非衝撃印刷の他の型式は、通常インクジェ
ット印刷として分類される。インクジェット印刷デバイ
スは、イメージを生成するためにインクの小さい滴の放
出を使う。これらのデバイスは、放出された滴がそこで
の堆積用にデジタル的に記憶されたイメージデータによ
って指示された位置に精密に向けてもよいように、高度
に再生成的及び制御できるインク滴を生成する。一般
に、商業上利用可能な殆どのインクジェット印刷デバイ
スは、滴が連続的にプリントヘッドから放出されて、生
成されるべき所望のイメージに依存して基板例えば紙シ
ートの方向又は逸れて指向される『連続ジェット』型イ
ンクジェット印刷デバイス或は、生成されるべきイメー
ジに関する特殊コマンドに応答して滴がプリントヘッド
から放出され、このように放出された滴が全て堆積用に
基板に向けられる『デマンド式』型インクジェット印刷
デバイスとして分類されてもよい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】多くのデマンド式タイ
プインクジェットプリントヘッドは、所望の複数のイン
ク滴を生成するために、電気機械的に誘導された圧力波
を用いる。代表的構成において、デマンド式タイプイン
クジェットプリントヘッドは、内部インク搬送チャンネ
ルの水平に間隔置かれた平行配列を持っている。これら
の内部チャンネルの前端は、一連の間隔置かれた小径の
インク放出オリフィスが貫通して形成された板部材で覆
われている。各チャンネルは、間隔置かれたオリフィス
の異なるものを通して外方に開口している。このような
プリントヘッド内で、内部チャンネルに含まれる流体に
おける容積変化は、直接又は間接的に流体に結合される
圧電材料への電圧パルスの印加によって誘導される。こ
の容積変化は圧力/速度トランジェントを流体に発生さ
せて、これらが一定速度で放出オリフィスを通して小さ
い一定インク量を外方に滴型式で強要するために導かれ
る。滴は、生成されるべきイメージに関する指示された
位置で紙を打ち、放出された滴の量と直接関連した直径
を持つインク『スポット』を作る。
【0006】紙のシートにいかなる位置にでもスポット
を生成するそれらの能力によって、インクジェット及び
他の非衝撃的プリンタは特に連続及びハーフトーンイメ
ージの生成に最高であると長い間予想された。しかしな
がら、連続及びハーフトーンイメージを生成するインク
ジェットプリンタの能力は、殆どのインクジェットプリ
ントヘッドが一定ボリューム及び一定速さを持つ滴のみ
を生成できる事実によって、全く制限されていた。この
結果、紙のシートを打撃するこのような滴によって生成
されたインクスポットが代表的に150μm及び120
μmの範囲の一定サイズ及び同じ強度を持っている。追
加的に、全インクジェットプリントヘッドは、紙シート
に滴を置くために代表的に300〜400dpi即ち
『ドット/インチ』或は以下の一定解像度を用いてい
る。対照的に、オフセット印刷技術を用いた生成された
代表的高品質ハーフトーンイメージは、240ドット/
インチまでの解像度で可変サイズのスポットを用いてい
る。
【0007】前述の限界の為に、インクジェットプリン
トヘッドは、従来グレイスケールイメージの生成を試み
た時に、スポットサイズに対抗してスポット密度を用い
た。それを実行するために、インクジェットプリントヘ
ッドは、一定サイズのインクスポットの密度を変えるこ
とによってグレイの種々の陰を創る。より暗い陰はスポ
ット密度を増やすことによって創られ、より明るい陰は
スポット密度を減少することによって創られる。しかし
ながら、この様にグレイスケールイメージを生成するこ
とは、プリンタの空間解像度を減少させ、従って緻密に
描写したイメージを生成するその能力を制限する。さら
に、より多くのレベルがグレイスケールに加えられる
程、結果のプリンタの空間解像度がより低下する。第2
の提案された解決案は、紙シートの単一位置に多重滴を
向けて、可変サイズのスポットを形成した。このような
方法はグレイスケールイメージを生成するために必要な
可変寸法のスポットを生成できるが、このような技術は
プリンタの稼働速度を耐え難い程低レベルに減少させる
傾向にある。さらにこの技術は、細長又は省略的ドット
パターンをも生成し得る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述のことからは、イメ
ージのグレイスケール又は他の傾斜階調描写を生成でき
る方法及び関連のプリント装置を提供するために望まし
いことが容易に理解できる。それゆえに本発明の目的は
このような改善されたデマンド式インクジェットプリン
トヘッドを提供することである。
【0009】一実施例において、本発明は、第1及び第
2領域に分割されるイメージの傾斜階調描写を物理媒体
に生成する方法を持っている。イメージの第1及び第2
領域に対応する描写の第1に連続的可変強度レベル及び
第2に可変強度レベル部分は、その後印刷される。前記
描写の第1及び第2部分を印刷するステップはさらにイ
メージの第1及び第2領域の連続及びハーフトーン描写
をそれぞれ印刷するステップを含んでよい。イメージは
複数のピクセルからなり、1つの面において、イメージ
は、イメージの各ピクセル毎に強度レベルを決定して、
その強度レベルに基づいて第1又は第2領域にピクセル
の各々を割当てることによって第1及び第2領域に分割
されてもよい。各ピクセルは、連続的可変レベル描写が
印刷されてもよい範囲内にその強度レベルがあるならば
第1領域に、離散的可変強度レベル描写が印刷されても
よい範囲内にその強度レベルがあるならば第2のレベル
に割当てられてもよい。
【0010】本発明の更なる面において、描写の連続的
可変強度レベル部分は、各ピクセルがイメージの第1領
域のピクセルの対応する1つ毎にイメージ強度レベルに
対応したインク強度レベルを持つように物理媒体の第1
部分に選択されたインク量を堆積させることによって生
成されてもよく、描写の可変強度レベル部分は、第2部
分がイメージの第2領域の対応部分毎に決定されたイメ
ージ強度レベルに対応したインク強度レベルを持つよう
に物理媒体の第2部分にインクを堆積させることによっ
て生成されてもよい。インクは、描写の第2部分が所望
のインク強度レベルを持つように、第2部分のピクセル
の選択された1つに第1直径を持つインクスポット及び
第2部分のピクセルの他に第2直径を持つインクスポッ
トを堆積させることによって物理媒体の第2部分に堆積
させてもよい。放出されたインクの色は、黒の場合かく
生成された傾斜階調描写がグレイスケール描写であり、
或いは黄色、シアン又はマゼンタのような他の色であっ
てもよい。
【0011】他の実施例において、本発明は、物理媒体
にイメージの傾斜階調描写を生成する方法を持ってい
る。イメージ強度レベルはイメージの各ピクセル毎に決
定されて、描写の各対応するピクセルは、イメージ強度
レベルが第1の範囲内にあるならば第1部分に、イメー
ジ強度レベルが第2の範囲内にあるならば第2部分に割
当てられる。描写の各ピクセルに堆積させられるべきイ
ンク量は、多量の連続的可変範囲から選択され、描写の
連続階調部分は描写の第1部分の各ピクセルに選択され
た量のインクを堆積させることによって発生させられ
た。描写の第2部分のピクセルのある1つ(或は全て)
はその後その上に堆積したインクを持つように選ばれ
る。多量の離散的可変範囲から、描写の第2部分の各選
択されたピクセルに堆積させられるべきインク量は選択
され、描写のハーフトーン部分は、描写の第2部分の選
択された各ピクセルに選択されたインク量を堆積させる
ことによって発生させられた。それの1つの面におい
て、選択された量は、描写の第2部分の選択されたピク
セルのある1つに第1直径を持つインクスポット及び他
に第2直径を持つインクスポットを堆積させ、又はその
他にどんなインクスポットも堆積させないことによっ
て、選択された各ピクセルに堆積させられる。放出され
たインクの色は、黒の場合かく生成された傾斜階調描写
がグレイスケール描写であり、或いは黄色、シアン又は
マゼンタのような他の色であってもよい。
【0012】更に他の実施例において、本発明は、物理
媒体にイメージの傾斜階調描写を生成するプリントヘッ
ドを持っている。プリントヘッドは、第1のイメージ強
度範囲内でイメージ強度を持つイメージの第1部分毎に
イメージの第1部分の連続階調描写を物理媒体に形成す
る手段と、第2のイメージ強度範囲内でイメージ強度を
持つイメージの第2部分毎にイメージの第2部分のハー
フトーン描写を物理媒体に形成する手段とを含む。それ
の1つの面において、イメージの第1部分の連続階調描
写を作る手段は、連続階調描写のための選択された位置
で値の第1の連続的可変範囲から選択できるボリューム
を持つインクスポットを生成する手段をさらに含み、そ
れの他の面において、イメージの第2部分のハーフトー
ン描写を作る手段は、ハーフトーン描写のための選択さ
れた位置で、値の連続的可変範囲外の第1及び第2離散
値間で選択できるボリュームを持つインクスポットを生
成する手段をさらに備える。それの更なる面において、
イメージの第1部分の連続階調描写を作る手段は、第1
の離散値が値の第1の連続的可変範囲のために上位の境
界を作り、第2の離散値が値の第2の連続的可変範囲の
ために低位境界を作る値の第2の連続的可変範囲から選
択できるサイズを持つインクスポットを生成する手段を
さらに含んでよい。
【0013】更にまた他の実施例において、本発明は、
物理媒体にイメージの傾斜階調描写を生成するデマンド
式インクジェットプリントヘッドを持っている。インク
ジェットプリントヘッドは、第1のイメージ強度範囲内
でイメージ強度を持つイメージの第1部分毎にイメージ
の第1部分の連続階調描写を物理媒体に形成する手段
と、第2のイメージ強度範囲内でイメージ強度を持つイ
メージの第2部分毎に、物理媒体にイメージの第2部分
のハーフトーン描写を形成する手段とを含む。それの1
つの面において、イメージの第1部分の連続階調描写を
作る手段は、値の第1の連続的可変範囲から選択できる
ボリュームを持つインクスポットを発生する手段をさら
に含み、それの他の面において、イメージの第2部分の
ハーフトーン描写を作る手段は、値の連続的可変範囲外
の第1及び第2離散値間で選択できるボリュームを持つ
インクスポットを発生する手段をさらに備える。それの
更なる面において、イメージの第1部分の連続階調描写
を作る手段は、第1の離散値が値の第1の連続的可変範
囲のために上位の境界を作り、第2の離散値が値の第2
の連続的可変範囲のために低位境界を作る値の第2の連
続的可変範囲から選択できるサイズを持つインクスポッ
トを発生する手段をさらに含んでよい。放出されたイン
クの色は、黒の場合かく生成された傾斜階調描写がグレ
イスケール描写であり、或いは黄色、シアン又はマゼン
タのような他の色であってもよい。
【0014】それの他の実施例において、本発明は、そ
れを通って延長したインク搬送チャンネルを持つ主な本
体部を含む物理媒体にイメージの傾斜階調描写を生成す
るデマンド式インクジェットプリントヘッドを持ってい
る。さらにインク搬送チャンネルから物理媒体にイメー
ジの第1部分の連続階調描写を形成できる複数のインク
滴を放出する手段が形成される。滴は、第1の連続的可
変範囲から選択され得るボリュームを持っている。更に
インクジェットプリントヘッドには、インク搬送チャン
ネルから物理媒体にイメージの第2部分のハーフトーン
描写を形成できる複数のインク滴を放出する手段が形成
される。これらの滴は、値の第1の連続的可変範囲外の
第1及び第2離散値の間で選択できるボリュームを持っ
ている。それの1つの面において、第1の連続的可変範
囲から選択され得るボリュームを持つインクの複数滴を
放出する手段は、インク搬送チャンネルに音響的に結合
された圧電作動器と、圧電作動器の偏位を起こすため
に、時間の第1の選択された期間圧電作動器に第1の選
択された電圧を印加する手段と備えてもよい。圧電作動
器の偏位は、第1の連続的可変範囲内のボリュームを持
つインク滴を放出させるチャンネル内の圧力波を発生さ
せる。それの更なる面において、第1の離散値又は第2
の離散値から選択され得るボリュームを持つ複数のイン
ク滴を放出させる手段は、圧電作動器の偏位を起こすた
めに、時間の第2の選択された期間の圧電作動器に第2
の選択された電圧を印加する手段をさらに備える。圧電
作動器の偏位は、第1の離散値又は第2の離散値でのボ
リュームを持つインク滴を放出させるチャンネルで圧力
波を生成する。放出されたインクの色は、黒の場合かく
生成された傾斜階調描写がグレイスケール描写であり、
或いは黄色、シアン又はマゼンタのような他の色であっ
てもよい。
【0015】
【実施例】種々の視野を通して同様な参照符号が同じ又
は類似した要素に付される図面を今参照して、図1にお
いて、デマンド式インクジェットプリントヘッド2は今
見られる。インクジェットプリントヘッド2は、上位及
び下位長方形部分16及び18を持つ本体14を持ち、
上位及び下位部分16及び18間には、示された位置合
わせ関係で中間長方形本体部20が固定される。本体1
4の前端セクションは、それを通って後方に延長してい
る小さいインク放出オリフィス24の間隔置かれた一連
物を持つオリフィス板部材22によって定義される。示
されるように、オリフィス24は、各々オリフィスの3
つの水平から傾斜させられた列に配列される。
【0016】プリントヘッド本体部16、20は、本体
部18より短く、従って露出された低位プリントヘッド
本体部18の後部上面部分26を残している。後に記載
される目的のために、露出した表面26には、一連の間
隔置かれた電気的に作動のリード線28が好適に形成さ
れて、これらリード線が中間本体部20の下側及び本体
部18の背後端部近傍の表面26に取付けられたドライ
ブシステム7の制御部分30間に延長している。
【0017】今図2を参照して、予め決定された幅及び
深さの複数の垂直溝は、プリントヘッド本体部18及び
20に形成されて、プリントヘッド本体14内に、オリ
フィス板22から後方に長手方向に延長して、前端でオ
リフィス24を通して外に開口した一連の間隔を置かれ
た平行な内部インク収容チャンネル32を定義してい
る。これらチャンネル32は、プリントヘッド本体の一
連の内部作動側壁セクション34の対向ペアによってそ
れらの長さに沿って横方向に区切られている。
【0018】側壁セクション34は、本体部20の水平
に分離された垂直セクションによって定義された上位部
分34aと、本体部18の水平に分離されたセクション
によって定義された低位部分34bとを持っている。本
体部16の下側、作動側壁セクション部分34aのトッ
プ及び底側及び作動側壁セクション部分34bの首位の
側は、それぞれ電導性の金属層36、38、40及び4
2で被覆される。
【0019】本体部16及び20は、金属層36及び3
8の間に配置された電導性の粘着物質44の層によって
お互いに固定され、上位及び下位作動器部分34a及び
34bは、金属層40及び42の間で置かれた電導物質
46の層によって相互固定される。上位のプリントヘッ
ド本体部16の下側の金属層36は、接地48に接続さ
れる。従って、上位の作動器部分34aの首位の側は、
金属層38、電導粘着層44及び金属層36を経由して
相互に及び接地48に電気的に結びつけられる。
【0020】チャンネル32の各々は、内部チャンネル
32の背後端部分に結合されプリントヘッド本体14内
に配置されたインク供給マニフォールド(図示略)に接
続されたインク配達導管29を経てチャンネルに接続さ
れた適当なインク供給源27(図1参照)から受理され
たインクで満たされる。次に記述した方法において、側
壁作動器34の水平に対向した各ペアは、ドライブシス
テム7の制御下でそれらの関連のチャンネル32を内外
に圧電的に偏ることができて、インクを滴状で作動した
チャンネルと協働するるオリフィス24を通して外に放
出させる。
【0021】次に図3を参照して、インク滴を協働のチ
ャンネル32から放出を強要するために、側壁作動器3
4の水平に対向ペアに印加されるべき電圧波形はより詳
細に今記述される。勿論『エコーパルス』波形としても
参照される電圧波形51は、ボリュームが詳しく後述さ
れる方法で容易に変調され得るインク滴を放出させるた
めに、インクジェットプリントヘッド2のインク搬送チ
ャンネルに圧力波を生成する第一及びエコー部分51
a、51bを含む。順に紙シートを打つ時に、変調でき
るボリュームの複数のインク滴は、詳しく後述される方
法でグレイスケールのような傾斜階調描写を生成できる
変調できる寸法のスポットを生成する。
【0022】休止状態電圧が圧電作動器34を交差して
印加されて作動器が未偏位休止位置に留まる休止状態5
3から、電圧波形53は、時間T1 で、圧電作動器34
を交差して印加されるべき第1即ちピーク電圧への第1
の急速上昇55を始める。電圧波形53の第1の急速上
昇55は、圧電作動器34を第1外方偏位位置)に移動
させて、従って部分的に定義したインク搬送チャンネル
32を通して前方及び後方に伝播し始める膨張性の圧力
波を生成する。
【0023】ピーク値に届いた時に電圧波形53は、時
間T1 から時間T2 に延長する第1定住状態57に入
る。第1定住状態57期間中には、電圧は、圧電作動器
34を偏位位置に保持するために、第1の値で一定に保
持される。電圧波形51が定住状態57に保持される
間、後方に伝播した負の圧力波はプリントヘッド2の後
壁をオフに偏位して、そのオリジナル点にチャンネル3
2の範囲内で前方に伝播した。前方に伝播し反射した圧
力波が時間T2 でそのオリジナル点に届いた時に、電圧
波形51は、電圧が休止電圧以下の第2低位値に降下す
る急速下降59を始め、従って電圧波形51の1次部分
51aを終え、エコー部分51bを始める。下降59の
間、圧電作動器34を交差して印加される電圧は第2の
値に降下して、従って圧電作動器34を第1外方偏位位
置)から休止位置を過ぎて、チャンネル32を圧縮する
第2内方偏位位置に移動させる。チャンネル32を圧縮
することによって圧電作動器34は、チャンネルに前方
に伝播して反射した圧力波を補強する正の圧力波を加え
る。
【0024】第2低位値に届いた時に、電圧波形51
は、時間T2 から時間T3 に延長するエコー定住状態6
1に入る。この状態の間に、電圧は、圧電作動器34を
第2のチャンネル圧縮偏位位置に保持するために第2値
で一定に保持される。電圧波形51がエコー定住状態6
1に保持されている間、前方に伝播し補強された圧力波
は、オリフィス24方向に伝播する。時間T3 で電圧波
形51は、休止状態53に電圧波形51を戻し従って電
圧波形51のエコー部分51bを終える第2の急速な上
昇63を始める。圧電作動器34は、第2のチャンネル
圧縮偏位位置から休止位置に移動して、従って負の圧力
波をチャンネル32に加える。この負の圧力波は、前方
に伝播し補強された圧力パルスによって滴形成プロセス
を早めて終える活性プルアップとして作用する。休止状
態に戻ると、電圧波形51は、チャンネル34内の圧力
パルスを常に分散できるようにこの状態に留まる。発明
の実施例において、休止、第1及び第2電圧は、それぞ
れ0、+20及び−20ボルトであってもよく、定住及
びエコー定住時間は両方共10μ秒であってもよい。し
かしながら、ここに特に開示されたもの以外の多数の他
の値が休止、第1及び第2電圧のために使われてもよい
ことは、特に予想される。さらにここに特に開示された
もの以外の定住及びエコー定住期間は使われもよいこと
が予想される。
【0025】ドライブシステム7を用いて、インク受理
チャンネル32の選択された1つ又はそれ以上は、作動
されて、協働の単複のインク放出オリフィス24を通し
て中のインク量を外に滴状で駆動してもよい。ドライブ
システム7の操作を説明するために、代表者チャンネル
32aの作動は、今図1〜3と共に記述される。チャン
ネル32aの作動に先立って、その水平に対向した左右
側壁作動器34L 及び34R は、図2の実線で示された
初期の横方向に未偏位即ち『休止』位置(図3の時間T
0 )にある。チャンネル作動サイクルを初期化するため
に、ドライブシステム7は、図3で示された時間間隔T
1 〜T2 の間に一定の正DC電圧パルス(即ち1次部分
51a)を左側壁作動器34L に印加して操作される。
それと同時にドライブシステム7は、さらに時間間隔T
1 〜T2 の間に右側壁作動器34R に同電位負のDC電
圧パルスを印加して操作される。これら対向の極性DC
電圧パルスは、図2の点線72で示されるように、それ
らを作動されるチャンネル32aから離れて外方及び外
方の隣接チャンネル32b及び32c方向に偏位する側
壁作動器34L 及び34R に転送され、従って各圧縮性
圧力パルスをチャンネル32b及び32cに、膨張性圧
力パルスをチャンネル32aに加えている。
【0026】次に時間T2 で、側壁作動器34L に転送
される正の電圧パルス及び側壁作動器34R への対応す
る負の電圧パルスは終えられ、ドライブシステム7は、
時間間隔T2 〜T3 の間に、一定の負のDC電圧パルス
(即ちエコー部分51b)を左側壁作動器34L に同時
に加えるために操作され、一方等しい一定の正のDC電
圧パルスが作動器34R に加えられる。これら反対極性
の一定のDC電圧パルスは、図2で点線76で示される
ように、側壁作動器34L 及び34R をそっらの初期未
偏位位置を過ぎて、チャンネル32a内方に偏位させ
て、従ってチャンネル32aに各圧縮性圧力パルスを同
時に加えている。作動器34L 及び34Rのこのような
内方偏位は、チャンネル32aのボリュームを減少さ
せ、従って作動されたチャンネル32aと協働するオリ
フィス24を通してインク量を滴状で外方に強要するの
に十分な範囲にインクの内圧を上昇させる。
【0027】上述された方法で放出されたインク滴で打
つ時に紙シートで作られたインクスポットの寸法は、選
択されたチャンネル32aによって放出された滴に含ま
れるインクのボリュームに依存して変化する。特に、選
択された正のピーク値を持ち第1の選択された時間の期
間延長している1次部分51aと、選択された負のピー
ク値を持ち第2の選択された時間の期間延長しているエ
コー部分51bとを持つ電圧波形51を、作動されるべ
きチャンネル32aを定義している側壁作動器34L
び34R に印加することによって、紙のシートを打つ時
に選択されたスポットサイズを持つスポットを形成する
インク量を含むインク滴が放出される。このようなスポ
ットサイズ変調は、選択されたピーク値が側壁作動器3
L 及び34R に印加される間正及び負のピーク値を選
択し、定住及びエコー定住時間を変化させることによっ
て達成されてもよい。
【0028】次に図4(a)を参照して、電圧波形51
の1次及びエコー部分51a、51bのためのスポット
サイズ及びパルス幅間の関係が今理解され得る。図4A
においてパルス幅は、反射率に対してプロットされる。
反射率は、インクジェットプリントヘッド2によって生
成された描写の相対強度の測定であり、0.0の反射率
が『フルなインク色』と見なされ、1.0の反射率が
『余白』と見なされる。複数のピクセル要素の各1つに
単一インクスポットを堆積させることによって形成され
た描写のために、反射率が描写のピクセル要素内に堆積
させられたインクスポットの寸法と直接に比例するの
で、反射率はスポットサイズと直接関連する。
【0029】ここに例証された例において、インクジェ
ットプリントヘッド2のチャンネル32aは、等しい存
続期間1次及びエコーパルスを側壁作動器34L 及び3
Rに印加することによって起動された。図4(a)で
理解されるように、約6.2〜約9.8μs間で側壁作
動器34L 及び34R に印加されるエコーパルスの1次
及びエコー部分の存続期間を変化させることによって、
反射率即ち強度、それ故かく生成されたインクスポット
の寸法は、それの反射率が0.29(点B)及び0.3
7(点C)間の範囲であるように変化する。スポットサ
イズのこの範囲はここに、反射率が0.29〜0.37
の範囲にあるように、これらの値間にパルス存続期間を
変化させてかく生成されたインクスポットの寸法が変化
させてもよい理由のために第1の『連続的可変』範囲と
して定義する。0.29〜0.37間でスポットサイズ
を連続的に変えられる能力は、イメージの連続階調描写
を生成することに特に役立つ。イメージ強度が0.29
〜0.37間で変化するイメージ又は部分の連続階調描
写を生成するために、側壁作動器34L 及び34Rに印
加されたパルス幅は6.2〜9.8μ秒変調されて、チ
ャンネル32から放出される複数のインク滴は、所望の
寸法/強度を持つインクスポットが描写の各ピクセル要
素に堆積するに十分な量を持っている。
【0030】さらに図4(a)で理解されるように、ス
ポット寸法/強度の第2の連続的可変範囲は、好ましく
は連続でチャンネルへの一対のエコーパルスの『2重ス
ポット』印加によって達成されてもよく、一方物理媒体
は、一対のインク滴が目標ピクセルを打つように、イン
クジェットプリントヘッド2に相対する静止位置に留ま
っている。2つのインク滴が同じピクセルを打つよう
に、インクジェットプリントヘッドに相対する静止位置
に物理媒体を維持しながら、約6.2μ秒及び約11μ
秒間でパルスを変調することによって、かく生成された
インクスポットの寸法は、結果の反射率が0.06(点
A)及び0.00間の範囲にあるように変化している。
スポットサイズのこの範囲は、ここに、これらの値間で
パルス存続期間を変えて0.06〜0.00の間のいか
なるスポットサイズも生成されてもよい理由のための第
2の『連続的可変』範囲として定義される。前述のよう
に、0.06〜0.00の間でスポットサイズを連続的
に変えられる能力は、インクジェットプリントヘッド2
がイメージの連続階調描写を生成するために使われても
よいイメージ強度の範囲が広げられたそれのイメージ又
は部分の連続階調描写を生成する前述の能力を改善す
る。
【0031】ここに記述したように、インクジェットプ
リントヘッド2は、描写の所望の強度が0.00〜0.
06の間または0.28〜0.37の間にあるならば、
イメージの連続階調描写を生成することができる。しか
しながらこれらの範囲外は、インクジェットプリントヘ
ッド2が連続階調描写を生成できない多数のイメージ強
度レベルを含むギャップ範囲である。特に、インクジェ
ットプリントヘッドは、範囲0.06<I<0.28又
は範囲0.37<I<1.00内のイメージ強度レベル
『I』を持つイメージ又は部分の連続階調描写を生成で
きない。これらギャップ範囲内の強度レベルを持つイメ
ージ又は部分のためには、インクジェットプリントヘッ
ド2は、下記された方法に従ってハーフトーン描写を生
成するために構築される。
【0032】特に、0.06〜0.29間のイメージ強
度を持つ描写を生成するために、かく生成されたスポッ
トが0.06の強度を持つようなボリュームを持つ滴の
第1のグループは、0.06〜0.29間のイメージ強
度レベルを持つために、描写のその部分内で選択された
位置の第1セットに向けられ、かく生成されたスポット
が0.29の強度を持つようなボリュームを持つ滴の第
2のグループは、描写のその部分内で選択された位置の
第2セットに向けられて、結果の描写が所望のイメージ
強度レベル又は複数レベルを持っている。種々の位置で
第1又は第2サイズのスポットを堆積させることによっ
て下位及び上位境界値(ここに示された例でそれぞれ
0.06〜0.29)間で1つ又は以上の強度レベルを
持つ描写の生成は、ここに『可変強度レベル』を用いた
イメージの描写の形成として定義される。同様に、0.
37及び1.00間のイメージ強度レベルを持つ描写又
は部分を生成するために、かく生成されたスポットが
0.37の強度を持つようなボリュームを持つ滴のグル
ープは、それの結果の描写又は部分は再び所望のイメー
ジ強度を持つように、描写のその部分内で選択された位
置に向けられる。
【0033】次に図4(b)を参照して、インクジェッ
トプリントヘッド2用の入力及び出力強度レベル間の関
係は今より詳細に記述される。前述のように、『フルな
色』イメージは0.00の強度を持ち、一方『白い』イ
メージが1.00の強度を持っている。プリンタはこの
範囲を一連のレベル例えば256レベルに分割する。そ
の後プリンタは、それに256レベルイメージ入力の描
写を生成している時に、結果の描写が入力イメージの強
度レベルに対応する1つ又はより多くの強度レベルを持
つように複数のインク滴を物理媒体の選択された位置で
放出する。
【0034】単一又は2重ドットの選択的使用と合同し
たパルスパラメータを変えることによって、インクジェ
ットプリントヘッド2は、256レベル入力イメージの
受信に応答して、イメージ強度レベル73及び94間に
広がった第2の連続的可変範囲82とイメージ強度レベ
ル0及び14との間に広がった第1の連続的可変範囲8
0を持っている入力イメージの連続階調描写を生成する
ことができる。イメージ強度レベル14及び74間に広
がった第1の離散的可変範囲84のために、出力イメー
ジは、描写の選択されたピクセルでサイズ0.06〜
0.29のスポットを堆積させることによって生成され
る。最後にイメージ強度レベル94及び255間に広が
った第2の可変範囲86のために、出力描写は、描写の
選択されたピクセルでサイズ0.37のスポットを堆積
させることによって生成される。
【0035】次に図5を参照して、傾斜階調描写を生成
する方法は今より詳細に記述される。ステップ88で始
めて、イメージは、印刷システム例えば上述のスポット
サイズ変調能力を持つインクジェットプリンタに入力さ
れる。入力イメージは、各々が0及び255間の強度レ
ベルを持つ複数の画素即ち『ピクセル』からなる。ステ
ップ90に進行して、各ピクセルがそのイメージ強度レ
ベルIに依存して分類される。ここに記載された発明の
実施例のために、ピクセルは、そのグループ毎のイメー
ジ強度レベルに依存して、第1、第2及び第3グループ
に小分割される。特に、0及び14間及び73及び94
間のイメージ強度を持つピクセルは、第1グループに置
かれ、15〜72間のイメージ強度を持つピクセルは、
第2グループに置かれ、95以上のイメージ強度を持つ
ピクセルは、第3グループに置かれる。
【0036】ステップ92に進行して、0及び14又は
73又は94間のイメージ強度を持つそれらのピクセル
は、前述のイメージ強度レベルを持つイメージのピクセ
ルに対応した描写の選択されたピクセルからなる描写の
第1部分における連続階調印刷のために選択される。ス
テップ94で、14より大きく73より小さいイメージ
強度レベルを持つそれらのピクセルは第2のイメージ領
域に配置される。ステップ96に進行して、イメージ強
度、生成されるべき描写の所望の解像度及び描写を生成
するために用いられた印刷技術に基づいて、強度レベル
0.06〜0.28を持つスポットからなるハーフトー
ン描写が構築される。
【0037】同様に、ステップ98で0.37より大き
いイメージ強度レベルを持つそれらのピクセルは第3イ
メージ領域に配置され、ステップ100で強度レベル
0.37を持つスポットからなるハーフトーン描写は、
イメージ強度、生成されるべき描写の所望の解像度及び
描写を生成するために用いられた印刷技術に基づいて構
築される。最後にステップ102で、描写の第1、第2
及び第3部分が結合され、イメージの所望の描写はイン
クジェットプリントヘッド2によって印刷される。
【0038】次に図6(a)〜(b)を参照して、ここ
に記載された方法との使用にふさわしい印刷技術の1つ
はより詳細に今記述される。図6(a)において、ディ
ザマトリックス技術を用いて印刷されたハーフトーン描
写の4ピクセル領域104が見られている。この技術に
おいて、インクスポットが領域104の選択されたピク
セルに堆積させられ、一方どんなインクも、図6(a)
の『W』領域として明示された残りのピクセルで堆積さ
せられない。領域104内にインクスポットを選択的に
堆積させることによって結果の描写は、所望のイメージ
強度レベルを持っている。スポットが単一サイズで生成
され得るので、領域104毎に利用できる5つの強度レ
ベルのみがある。これらは、WWWW,WWWS,WW
SS(図6(a)に示された),WSSS及びSSSS
である。勿論、領域104が例えば16ピクセルに拡大
されるならば、追加の強度レベルは利用可能である。し
かしながらそうすると、領域104の解像度が重大に低
下する。
【0039】図6(b)において、他方、ここに開示さ
れた離散的可変印刷技術を用いて描写の4つのピクセル
領域106は生成され、第1又は第2寸法を持つインク
スポットは領域106内の選択されたピクセルに向けら
れ得る。選択されたピクセルに堆積させられたインクス
ポットの寸法が第1及び第2寸法間で離散的に変化させ
てもよいので、非常に大きい数のイメージ強度レベルが
可能である。特に、図6(b)に示した4つのピクセル
領域106毎に、15段階の強度レベルは利用可能であ
る。これらは、WWWW,WWWs,WWWS,WWs
s,WWSS,WWsS,Wsss,WssS,WsS
S,WSSS,ssss,sssS,ssSS,sSS
S及びSSSSである。それで、所定の印刷技術及び解
像度レベルのために、非常に大きい数の強度レベルは、
本発明の適用によって可能である。
【0040】
【発明の効果】それで、イメージの描写を物理媒体に生
成する方法と、連続的可変印刷技術を用いた描写の第1
部分及び離散的可変印刷技術を用いた描写の第2部分の
発生を合同することによって、イメージの描写を生成す
る協働の圧電的に作動するインクジェットプリントヘッ
ドとがここに記述され例証された。この様に、改善され
た描写は、ここに記載された連続的及び離散的可変印刷
を合同した印刷技術の使用によって達成されてもよい。
しかしながら、単一印刷技術(ディザマトリックス)及
び単一型プリンタ(デマンド式インクジェットプリン
タ)が開示されたが、ここに記載された技術は印刷技術
及びプリンタ両者の幅広い配列に等しく適用できること
が明確に理解されるべきである。それゆえに前述の詳細
な記述は、説明及び実例のみの方法で与えられたものと
明白に理解されるべきで、本発明の精神及び範囲が単に
追加された請求の範囲によってだけ限定されるべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明から教示によって構成され、イメージの
グレイスケール又は他の傾斜階調描写の発生ために構築
された特別に設計されたデマンド式インクジェットプリ
ントヘッドの斜視図である。
【図2】そこから複数のインク滴を放出することに好適
な複数の圧電的に作動のインク搬送チャンネルを示し
た、インクジェットプリントヘッドを通る図1の2〜2
線拡大部分断面図である。
【図3】そこから複数のインク滴を放出させるために、
図3の圧電的に作動のインク搬送チャンネルへの印加に
好適な電圧波形の概略図である。
【図4】(a)は、図1〜2のインクジェットプリント
ヘッドによって放出されたインク滴によって生成された
スポットの反射率及びインク滴を放出するために使われ
た図3の電圧波形のパルス長さ間の関係のグラフィック
具体例であり、(b)は、図1〜2のインクジェットプ
リントヘッドによって生成されたイメージの描写の強度
及びイメージの強度間のグラフィック関係図である。
【図5】図5が本発明の教示による連続及びハーフトー
ン印刷技術を合同することによって傾斜階調描写を生成
する方法のフローチャートである。
【図6】(a)は、ディザマトリックス技術及び均一寸
法化スポットを使って、生成されたハーフトーン描写の
4ピクセル領域の拡大図であり、(b)は、本発明の教
示による不均一寸法化スポットを使用して生成された傾
斜階調描写のハーフトーン部分の4ピクセル領域の拡大
図である。
【符号の説明】
2 インクジェットプリントヘッド 14 本体部 16 上位部分 18 下位部分 20 中間本体部 24 オリフィス 27 インク供給源 29 導管 104 ピクセル領域 106 ピクセル領域 S スポット s 第2スポット W 余白
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/055 H04N 1/23 101 B B41J 3/04 103 A

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イメージを第1及び第2領域に分割し、 前記イメージの前記第1領域に対応する描写の第1連続
    的可変強度レベル部分を印刷し、 前記イメージの前記第2領域に対応する前記描写の第2
    可変強度レベル部分を印刷するステップを備えた物理媒
    体にイメージの傾斜階調描写を生成する方法。
  2. 【請求項2】前記描写の第1連続的可変強度レベル部分
    を印刷するステップは、前記描写の前記第1部分として
    前記イメージの前記第1領域の連続階調描写を印刷する
    ステップをさらに備えた請求項1による物理媒体にイメ
    ージの傾斜階調描写を生成する方法。
  3. 【請求項3】前記描写の第2離散的可変強度レベル部分
    を印刷するステップは、前記描写の前記第2部分として
    前記イメージの前記第2領域のハーフトーン描写を印刷
    するステップをさらに備えた請求項2に記載の物理媒体
    にイメージの傾斜階調描写を生成する方法。
  4. 【請求項4】前記描写の前記第1及び第2部分は黒いイ
    ンクを使って印刷され、前記傾斜階調描写がグレイスケ
    ール描写である請求項3に記載の物理媒体にイメージの
    傾斜階調描写を生成する方法。
  5. 【請求項5】前記描写の前記第1及び第2部分は、黒、
    黄色、シアン及びマゼンタインクからなるグループから
    選択されたインクを使って、印刷される請求項3に記載
    の物理媒体にイメージの傾斜階調描写を生成する方法。
  6. 【請求項6】前記イメージが複数のピクセルを備え、第
    1及び第2領域に前記イメージを分割するステップは、 前記複数のピクセルの各1つ毎に強度レベルを決定し、 そのピクセル用の前記強度レベルに基づいて前記複数の
    ピクセルの各1つを前記第1領域或は前記第2領域に割
    り当てるステップをさらに備えた請求項1に記載の物理
    媒体にイメージの傾斜階調描写を生成する方法。
  7. 【請求項7】そのピクセル用の前記強度レベルに基づい
    て前記複数のピクセルの各1つを前記第1領域或は前記
    第2領域に割り当てるステップは、 もし連続的可変レベル描写が印刷される毎に第1の強度
    レベル範囲内に前記ピクセルのための前記強度レベルが
    あるならば、前記複数のピクセルの各々を前記第1領域
    に割当て、 離散的可変強度レベル描写が印刷される毎に第1の強度
    レベルの範囲内に前記ピクセルのための前記強度レベル
    があるならば、前記複数のピクセルの各々を前記第2領
    域に割り当てるステップをさらに備えた請求項6に記載
    の物理媒体にイメージの傾斜階調描写を生成する方法。
  8. 【請求項8】前記イメージの前記第1領域のための前記
    描写の連続的可変強度レベル部分を印刷するステップ
    は、前記第1領域の範囲内で配置された前記イメージの
    各ピクセル要素毎に、前記ピクセル要素の連続階調描写
    を印刷し、前記連続階調描写が前記連続的可変レベル部
    分のための強度の前記範囲内で選択できる強度を持つス
    テップをさらに備えた請求項7に記載の物理媒体にイメ
    ージの傾斜階調描写を生成する方法。
  9. 【請求項9】前記描写は、各々が前記イメージの前記ピ
    クセルの1つに対応する複数のピクセルを備え、前記イ
    メージの前記第1領域のための前記描写の連続的可変強
    度レベル部分を印刷するステップは、前記イメージの前
    記第1領域の前記ピクセルの前記対応する1つ毎に、前
    記描写の前記第1部分の前記ピクセルの各々が前記決定
    したイメージ強度レベルに対応したインク強度レベルを
    持つように、前記物理媒体の前記第1部分に選択された
    インク量を堆積させるステップをさらに備えた請求項6
    に記載の物理媒体にイメージの傾斜階調描写を生成する
    方法。
  10. 【請求項10】前記イメージの前記第2領域のための前
    記描写の可変強度レベル部分を印刷するステップは、前
    記イメージの前記領域のために、前記描写の前記第2部
    分が前記決定されたイメージ強度レベルに対応したイン
    ク強度レベルを持つように、前記物理媒体の前記第2部
    分にインクを堆積させるステップをさらに備えた請求項
    9に記載の物理媒体にイメージの傾斜階調描写を生成す
    る方法。
  11. 【請求項11】前記イメージの前記第2領域のために、
    前記描写の前記第2部分が前記決定されたイメージ強度
    レベルに対応したインク強度レベルを持つように、前記
    物理媒体の前記第2部分にインクを堆積させるステップ
    は、前記描写の前記第2部分の前記ピクセルの選択され
    た1つに第1直径を持つインクスポットを堆積させ、前
    記描写の前記第2部分が前記所望のインク強度レベルを
    持つように、インクスポットが前記描写の前記第2部分
    の前記ピクセルの他に第2直径を持ち、前記描写の前記
    第2部分の前記ピクセルの又他にどんなインクも持たな
    いステップをさらに備えた請求項10に記載の物理媒体
    にイメージの傾斜階調描写を生成する方法。
  12. 【請求項12】複数のピクセルに対応したイメージの複
    数のピクセルを備えた傾斜階調描写を物理媒体に生成す
    る方法において、 前記イメージの前記複数のピクセルの各1つ毎にイメー
    ジ強度レベルを決定し、 前記イメージの前記対応するピクセルのための前記イメ
    ージ強度レベルが第1のイメージ強度レベル範囲内であ
    るならば、前記描写の前記複数のピクセルの各1つを前
    記描写の第1部分に割当て、 前記イメージの前記対応するピクセルのための前記イメ
    ージ強度レベルが第2イメージ強度レベル範囲内である
    ならば、前記描写の第2部分に前記描写の前記複数のピ
    クセルの各1つを割り当て、 前記描写の前記第1部分の各ピクセルに堆積させられ得
    るインク量を多量の連続的可変範囲から選択し、 前記描写の前記第1部分の前記ピクセルの各々は、前記
    イメージの前記対応するピクセル毎に決定した前記イメ
    ージ強度レベルに略一致したインク強度レベルを持つよ
    うに、前記描写の前記第1部分の前記ピクセルの各々に
    インクの前記選択された量を堆積させることによって前
    記描写の連続階調部分を発生させ、前記描写の前記第2
    部分の前記ピクセルからその上に堆積させたインクを持
    つピクセルを選択し、 前記描写の前記第2部分の各選択されたピクセルに堆積
    させられ得るインク量を多量の離散的可変範囲から選択
    し、 前記描写の前記第2部分は、前記イメージの対応部分毎
    に決定した前記イメージ強度レベルに略一致するインク
    強度レベルを持つように、前記描写の前記第2部分の前
    記選択された各ピクセルに前記選択されたインク量を堆
    積させることによって、前記描写のハーフトーン部分を
    発生させるステップを備えた方法。
  13. 【請求項13】前記描写の前記第2部分が前記イメージ
    の対応部分毎に前記イメージ強度レベルに略一致するイ
    ンク強度レベルを持つように、前記描写の前記第2部分
    の前記選択された各ピクセルに前記選択されたインク量
    を堆積させるステップは、前記描写の前記第2部分の前
    記選択されたピクセルのある1つに第1直径を持つイン
    クスポットを堆積させ、前記描写の前記第2部分の前記
    選択されたピクセルの他に第2直径を持つインクスポッ
    トを堆積させ、前記未選択ピクセルにどんなインクも堆
    積させないステップをさらに備えた請求項12に記載の
    物理媒体にイメージの傾斜階調描写を生成する方法。
  14. 【請求項14】前記描写の前記連続階調及び前記ハーフ
    トーン部分を生成するための黒いインクを選択すること
    によってグレイスケール描写を生成するステップをさら
    に備えた請求項13に記載の物理媒体にイメージの傾斜
    階調描写を生成する方法。
  15. 【請求項15】黒、黄色、シアン及びマゼンタインクか
    らなるグループから前記インクを選択するステップをさ
    らに備えた請求項13に記載の物理媒体にイメージの傾
    斜階調描写を生成する方法。
  16. 【請求項16】第1のイメージ強度範囲内でイメージ強
    度を持つイメージの第1部分毎に、前記イメージの前記
    第1部分の連続階調描写を物理媒体に形成する手段と、 第2のイメージ強度範囲内でイメージ強度を持つ前記イ
    メージの第2部分毎に、前記第2部分のハーフトーン描
    写を前記物理媒体に形成する手段とを備えた物理媒体に
    イメージの傾斜階調描写を生成するためのプリントヘッ
    ド。
  17. 【請求項17】前記イメージの前記第1部分の連続階調
    描写を前記物理媒体に形成する前記手段は、前記連続階
    調描写毎の選択された位置で、値の第1の連続的可変範
    囲から選択できるサイズを持つインクスポットを生成す
    る手段をさらに備えた請求項16に記載のプリントヘッ
    ド。
  18. 【請求項18】前記イメージの前記第2部分のハーフト
    ーン描写を前記物理媒体に形成する前記手段は、前記ハ
    ーフトーン描写の選択された位置で、値の前記連続的可
    変範囲外である第1及び第2離散値間で選択できる値を
    持つインクスポットを生成し、する手段をさらに備えた
    請求項17に記載のプリントヘッド。
  19. 【請求項19】前記イメージの前記第1部分の連続階調
    描写を前記物理媒体に形成する前記手段は、値の第2の
    連続的可変範囲から選択できるサイズを持つインクスポ
    ットを作り出す手段をさらに備え、前記第1の離散値が
    値の前記第1の連続的可変範囲の上位境界を作り、前記
    第2の離散値が値の前記第2の連続的可変範囲の低位境
    界を作っている請求項18に記載のプリントヘッド。
  20. 【請求項20】第1のイメージ強度範囲内でイメージ強
    度を持つ前記イメージの第1部分毎に、前記物理媒体に
    前記イメージの前記第1部分の連続階調描写を形成する
    手段と、 第2のイメージ強度範囲内でイメージ強度を持つ前記イ
    メージの第2部分毎に、前記物理媒体に前記イメージの
    前記第2部分のハーフトーン描写を形成する手段とを備
    えた物理媒体にイメージの傾斜階調描写を生成するため
    のデマンド式インクジェットプリントヘッド。
  21. 【請求項21】前記物理媒体に前記イメージの前記第1
    部分の連続階調描写を作るための前記手段は、値の第1
    の連続的可変範囲から選択できる量を持つインク滴を生
    成する手段をさらに備えた請求項20に記載のデマンド
    式インクジェットプリントヘッド。
  22. 【請求項22】前記物理媒体に前記イメージの前記第2
    部分のハーフトーン描写を作るための前記手段は、値の
    前記連続的可変範囲外である第1及び第2離散値の間で
    選択できる量を持つインク滴を生成する手段をさらに備
    えた請求項21に記載のデマンド式インクジェットプリ
    ントヘッド。
  23. 【請求項23】前記物理媒体に前記イメージの前記第1
    部分の連続階調描写を作るための前記手段は、値の第2
    の連続的可変範囲から選択できる量を持つインク滴を生
    成する手段をさらに備え、前記第1の離散値が値の前記
    第1の連続的可変範囲の上位の境界を作り、前記第2の
    離散値が値の前記第2の連続的可変範囲の低位境界を作
    っている請求項22に記載のデマンド式インクジェット
    プリントヘッド。
  24. 【請求項24】グレイスケール描写として前記傾斜階調
    描写を生成する手段をさらに備えた請求項23に記載の
    デマンド式インクジェットプリントヘッド。
  25. 【請求項25】グレイスケール描写として前記傾斜階調
    描写を生成する前記手段は、黒いインクの滴を生成する
    手段をさらに備えた請求項24に記載のデマンド式イン
    クジェットプリントヘッド。
  26. 【請求項26】黒、黄色、シアン及びマゼンタインクか
    らなるグループから選択されたインクの滴を生成する手
    段をさらに備えた請求項23に記載のデマンド式インク
    ジェットプリントヘッド。
  27. 【請求項27】それを通って延長したインク搬送チャン
    ネルを持つ主本体部と、 前記インク搬送チャンネルから物理媒体にイメージの第
    1部分の連続階調描写を形成できる複数のインク滴を放
    出し、前記複数のインク滴が第1の連続的可変範囲から
    選択され得る量を持つ手段と、 前記インク搬送チャンネルから前記物理媒体に前記イメ
    ージの第2部分のハーフトーン描写を形成できる複数の
    インク滴を放出する手段とを備えた物理媒体にイメージ
    のグレイスケール描写を生成するためのデマンド式イン
    クジェットプリントヘッド。
  28. 【請求項28】前記物理媒体に前記イメージの第2部分
    のハーフトーン描写を形成できる複数のインク滴を放出
    する前記手段は、値の前記第1の連続的可変範囲外であ
    る第1及び第2離散値の間で選択できる量を持つインク
    滴を放出する手段をさらに備えた請求項27に記載のデ
    マンド式インクジェットプリントヘッド。
  29. 【請求項29】複数のインク滴を放出する前記方法が前
    記第1の連続的可変範囲から選択され得る量を持ち、 前記インク搬送チャンネルに音響的に結合された圧電作
    動器と、 前記圧電作動器に第1の選択された期間第1の選択され
    た電圧を印加して、前記圧電作動器の偏位を起こさせ、
    前記圧電作動器の前記偏位は、前記第1の連続的可変範
    囲内の前記量を持つインク滴を放出させる前記チャンネ
    ルに圧力波を生成させる手段とをさらに備えた請求項2
    8に記載のデマンド式インクジェットプリントヘッド。
  30. 【請求項30】複数のインク滴を放出する前記方法は、
    前記第1の離散値又は前記第2離散値から選択され得る
    量を持ち、前記圧電作動器に偏位を引き起こすために、
    時間の第2の選択された期間前記圧電作動器に第2の選
    択された電圧を印加する手段をさらに備え、前記圧電作
    動器の前記偏位は、前記第1離散値又は前記第2離散値
    での量を持つのインク滴を放出させる前記チャンネルで
    圧力波を生成させる請求項29に記載のデマンド式イン
    クジェットプリントヘッド。
  31. 【請求項31】前記インク搬送チャンネルに黒いインク
    を供給する手段をさらに備え、前記描写がグレイスケー
    ル描写として生成された請求項30に記載のデマンド式
    インクジェットプリントヘッド。
  32. 【請求項32】前記インク搬送チャンネルに黒、黄色、
    シアン及びマゼンタインクからなるグループから選択さ
    れたインクを供給する手段をさらに備えた請求項30に
    記載のデマンド式インクジェットプリントヘッド。
JP7172697A 1994-06-15 1995-06-15 傾斜階調描写を生成する方法及び同描写を生成するためのプリントヘッド Expired - Fee Related JP2863465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25986294A 1994-06-15 1994-06-15
US259,862 1994-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07329319A true JPH07329319A (ja) 1995-12-19
JP2863465B2 JP2863465B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=22986738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7172697A Expired - Fee Related JP2863465B2 (ja) 1994-06-15 1995-06-15 傾斜階調描写を生成する方法及び同描写を生成するためのプリントヘッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6170930B1 (ja)
EP (1) EP0688130B1 (ja)
JP (1) JP2863465B2 (ja)
AT (1) ATE183608T1 (ja)
CA (1) CA2151093C (ja)
DE (1) DE69511470T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519027A (ja) * 2000-01-07 2003-06-17 ザール テクノロジー リミテッド 液滴付着装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982814B1 (en) * 2000-08-23 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image printing devices with AM/FM half-toning with self-determination of dot size and method of implementing same
DE602004008177T2 (de) * 2003-09-30 2008-05-15 Brother Kogyo K.K., Nagoya Tintenpatrone und Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
US7482197B2 (en) * 2004-12-17 2009-01-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for deploying a liquid metal thermal interface for chip cooling
US20080030793A1 (en) * 2006-07-26 2008-02-07 Microsoft Corporation Fax Accounts
US20080061471A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Spin Master Ltd. Decorative moulding toy
US7651204B2 (en) * 2006-09-14 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
US7914125B2 (en) 2006-09-14 2011-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with deflective flexible membrane
US8418523B2 (en) 2008-03-03 2013-04-16 Keith Lueck Calibration and accuracy check system for a breath tester

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113579A (en) * 1979-02-26 1980-09-02 Hitachi Ltd Graphic plotter
JPS62267150A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Nec Corp インクジエツト記録方式
JPH02227259A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH04118245A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Canon Inc インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554593A (en) * 1981-01-02 1985-11-19 International Business Machines Corporation Universal thresholder/discriminator
US4523201A (en) 1982-12-27 1985-06-11 Exxon Research & Engineering Co. Method for improving low-velocity aiming in operating an ink jet apparatus
DE3306098A1 (de) 1983-02-22 1984-08-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Piezoelektrisch betriebener schreibkopf mit kanalmatrize
US4513299A (en) 1983-12-16 1985-04-23 International Business Machines Corporation Spot size modulation using multiple pulse resonance drop ejection
US4651287A (en) * 1984-06-14 1987-03-17 Tsao Sherman H Digital image processing algorithm for output devices with discrete halftone gray scale capability
US4635087A (en) * 1984-12-28 1987-01-06 Motorola, Inc. Monolithic bipolar SCR memory cell
DD236197A1 (de) * 1985-04-11 1986-05-28 Robotron Bueromasch Verfahren zum darstellen von halbtonbildern
IT1183811B (it) 1985-05-02 1987-10-22 Olivetti & Co Spa Circuito di pilotaggio per un elemento di scrittura a getto di inchiostro e relativo metodo di dimensionamento e di fabbricazione
IT1182478B (it) 1985-07-01 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Circuito di pilotaggio e di cancellazione di onde riflesse per una testina di stampa a getto di inchiostro
JPS6288476A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Seiko Instr & Electronics Ltd 画像プリンタ
US4680645A (en) * 1986-08-25 1987-07-14 Hewlett-Packard Company Method for rendering gray scale images with variable dot sizes
US4887100A (en) 1987-01-10 1989-12-12 Am International, Inc. Droplet deposition apparatus
GB8824014D0 (en) 1988-10-13 1988-11-23 Am Int High density multi-channel array electrically pulsed droplet deposition apparatus
US5111302A (en) * 1988-12-02 1992-05-05 Hewlett-Packard Company Method and system for enhancing the quality of both color and black and white images produced by ink jet and electrophotographic printers
GB8829567D0 (en) 1988-12-19 1989-02-08 Am Int Method of operating pulsed droplet deposition apparatus
US4963882B1 (en) 1988-12-27 1996-10-29 Hewlett Packard Co Printing of pixel locations by an ink jet printer using multiple nozzles for each pixel or pixel row
EP0485241B1 (en) 1990-11-09 1997-03-12 Citizen Watch Co., Ltd. Ink jet head
JPH04363250A (ja) 1991-03-19 1992-12-16 Tokyo Electric Co Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
US5461403A (en) * 1991-08-16 1995-10-24 Compaq Computer Corporation Droplet volume modulation techniques for ink jet printheads
US5227813A (en) 1991-08-16 1993-07-13 Compaq Computer Corporation Sidewall actuator for a high density ink jet printhead
US5200831A (en) * 1992-06-05 1993-04-06 Eastman Kodak Company Method and arrangement for locally switching gray dot types to reproduce an image with gray level printing
US5557304A (en) * 1993-05-10 1996-09-17 Compaq Computer Corporation Spot size modulatable ink jet printhead

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113579A (en) * 1979-02-26 1980-09-02 Hitachi Ltd Graphic plotter
JPS62267150A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Nec Corp インクジエツト記録方式
JPH02227259A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH04118245A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Canon Inc インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519027A (ja) * 2000-01-07 2003-06-17 ザール テクノロジー リミテッド 液滴付着装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2151093A1 (en) 1995-12-16
EP0688130A3 (en) 1996-03-13
EP0688130A2 (en) 1995-12-20
ATE183608T1 (de) 1999-09-15
DE69511470D1 (de) 1999-09-23
DE69511470T2 (de) 1999-12-16
CA2151093C (en) 1998-11-03
US6170930B1 (en) 2001-01-09
JP2863465B2 (ja) 1999-03-03
EP0688130B1 (en) 1999-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305773B1 (en) Apparatus and method for drop size modulated ink jet printing
US6629739B2 (en) Apparatus and method for drop size switching in ink jet printing
AU687067B2 (en) Droplet volume modulation techniques for ink jet printheads
US6257689B1 (en) Printer and method of printing
US5361084A (en) Method of multi-tone printing
US5581286A (en) Multi-channel array actuation system for an ink jet printhead
KR101314070B1 (ko) 다른 헤드 액적량을 달성하기 위하여 전체 파장 파형을 이용하는 듀얼 액적 프린팅 모드
US5557304A (en) Spot size modulatable ink jet printhead
US6079811A (en) Ink jet printhead having a unitary actuator with a plurality of active sections
JPH11151809A (ja) アーティファクトのない可変グレースケールプリント用の電子的波形タイミング制御を用いたインクジェットプリント装置及び方法
JP2863465B2 (ja) 傾斜階調描写を生成する方法及び同描写を生成するためのプリントヘッド
US5764252A (en) Method and apparatus for producing ink intensity modulated ink jet printing
JP2947237B2 (ja) 画像記録装置
JP4954612B2 (ja) 複数の全長波形を用いてヘッドの液滴質量差を実現するデュアル・ドロップ印刷モード
JP6421363B2 (ja) プリントヘッド制御
JP3830038B2 (ja) 階調再現方法、閾値マトリクス、画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置及びプリンタドライバ
JP2000103045A (ja) インクジェット式プリンタ及び印刷方法
JPH05261941A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録ヘッド
JP3510486B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法並びにインクジェット記録ヘッド
JP4059432B2 (ja) 階調再現方法、閾値マトリクス、画像処理方法、画像形成装置及びプリンタドライバ
JP4064313B2 (ja) 立体イメージの形成方法
Arney 2 of Image Quality
JP3666523B2 (ja) 記録方法及びその装置
JP2020146894A (ja) 記録装置
JP2830234B2 (ja) インクジェット記録方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees