JPH0732452Y2 - 管端部を保護するキャップ - Google Patents

管端部を保護するキャップ

Info

Publication number
JPH0732452Y2
JPH0732452Y2 JP1987600006U JP60000687U JPH0732452Y2 JP H0732452 Y2 JPH0732452 Y2 JP H0732452Y2 JP 1987600006 U JP1987600006 U JP 1987600006U JP 60000687 U JP60000687 U JP 60000687U JP H0732452 Y2 JPH0732452 Y2 JP H0732452Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
cap
edge
skirt
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987600006U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63500002U (ja
Inventor
アルデュニ・セルジェ・アンジェル
アンゼラン・ジャン‐ミッシェル
Original Assignee
パペトリ・エ・カルトネリ・ドゥ・ロレ−ヌ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パペトリ・エ・カルトネリ・ドゥ・ロレ−ヌ filed Critical パペトリ・エ・カルトネリ・ドゥ・ロレ−ヌ
Publication of JPS63500002U publication Critical patent/JPS63500002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732452Y2 publication Critical patent/JPH0732452Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D59/00Plugs, sleeves, caps, or like rigid or semi-rigid elements for protecting parts of articles or for bundling articles, e.g. protectors for screw-threads, end caps for tubes or for bundling rod-shaped articles
    • B65D59/06Caps
    • B65D59/08Caps of polygonal cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、管のおよび同様な管状本体の端部に関し、特
に鋳鉄の管の端部の上に配置されて、そのような本体の
取扱や移送中に前記端部を保護するように意図されたキ
ャップに関する。
〔従来の技術〕
管用のまたは同様な物品用のキャップ、すなわち保護用
端部取付物がすでに知られており、それらはカードで作
られるかまたはカードとプラスチック材料の重なった層
からなる合成材料で作られている。
例えば、英国特許明細書GB−A−537 287には、電線の
コイルのための保護包装体が記載されており、その包装
体は、電線のコイルの外側円筒面の上で閉じられるよう
に意図された中央ストリップを有する。台形状の舌状片
が前記の中央ストリップの両長手方向縁から離れるよう
に延びていてかつ中央ストリップから離れるにつれて先
細りになっている。これらの舌状片は、平坦な側面のそ
れぞれ側面の上へかつコイルの内側円筒面の上へ折り曲
げられるように意図されている。舌状片は対向する側か
ら内側円筒面の上で互いに重なり合い、かつ舌状片の端
部の上に接着剤の層が設けられていて、舌状片がこの位
置に留まるように確保している。
フランス特許明細書FR−A−856 245には、同じ目的の
ための同様な包装体が記載されているが、その包装体で
は、舌状片が長方形であり、かつ中央ストリップが、舌
状片の間の切り欠きを延びている横方向折り線を有す
る。使用中、閉じられた中央ストリップが連続的な平坦
な面の形をしており、舌状片が電線のコイルの平坦な側
面の上にのみ折り曲げられている。紙またはカードのシ
ートが、折り曲げられた舌状片の上に膠着されていて、
それらを所定の位置に保持する。
これらの文献にしたがって作られたキャップは、管の端
部を保護するのには適していない。
フランス特許明細書FR−A−2 208 378には、管の外側
面を保護するための円筒状スカートと、管の端部を保護
するために内側に向けられたフランジと、管の内面を保
護するために内側に傾斜するリップとを有する管端部保
護キャップが記載されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの傾斜したリップの自由端部が切
抜きスロットにより分離されている。したがって、この
設計により作られたキャップは、管の内面を適切におお
う保護部分を有しない。そのような各キャップは倉庫に
保管するにも相当な容積を占める。
本考案の目的は、管状本体の内面を常に保護壁により適
切に覆うことができると共に、倉庫に保管する際にも大
きな容積を取らない、管状本体の、特に管の端部のため
の保護キャップを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、キャップが、折り溝によ
り一側縁に沿って終わるスカートと、90°だけ前記スカ
ートの内側に向かって折られかつ前記側縁に連結されて
いるストリップと、前記ストリップに連結された一端を
有しかつ使用姿勢で前記スカートに平行にスカートの内
側を延びるように折られる舌状片とを有し、前記舌状片
は切抜きスロットにより互いに分離されている、管状本
体の端部のための保護キャップにおいて、本考案によ
り、前記舌状片を分離する前記切抜きスロットが前記ス
トリップを横切って延びていて前記折り溝に達してお
り、また前記切抜きスロットの、少なくとも舌状片の自
由縁に最も近い端部が前記自由縁に対して傾斜する方向
に沿って延びて、各舌状片の一方の側部に鋭角を有する
一方の角部を形成すると共に、隣接する各舌状片の他方
の側部に、鋭角を有する前記一方の角部の輪郭に対応す
る輪郭を有する鈍角の他方の角部を形成し、それにより
キャップが輪になって使用姿勢にあるときに、各舌状片
の一方の側の前記一方の角部が隣接する舌状片の他方の
側の前記他方の角部と係合することを特徴とする。
また、本考案の実施態様において、隣接する舌状片を分
離する切抜きスロットの部分が、一つの舌状片の一方の
側部に凹状の縁をかつすぐ隣合う舌状片の他方の側部に
凸状の縁を形成する曲線を辿り、凹状の縁が、自由縁と
共に鋭角の一方の角部を形成する縁であるのが望まし
い。
さらに、本考案の他の実施態様において、切抜きスロッ
トが、自由縁に達する直前に湾曲することをやめ、そし
て前記自由縁に対しほぼ垂直に延びる直線で終わってお
り、それにより凸状縁の鈍角の角部にかかとをかつ凹状
縁の鋭角の角部に尖端を切った先端部を形成し、以てキ
ャップがその使用姿勢にあるときに、舌状片の尖端を切
った各先端部が、隣接する舌状片のかかとの裏に係合す
るのが望ましい。
また、本考案の一実施態様において、補完的留め手段を
スカートに設けて、前記スカートを管状本体の周りにそ
れ自体で輪にして保持し、そして二つ以上のキャップの
組立部片を端部と端部をつないで管状本体の周りに輪に
して保持するようにすることができる。それにより、種
々の寸法の管状本体に適するキャップが得られる。
〔作用〕
キャップを輪になった使用姿勢にするときに、舌状片の
折り曲げが輪の内側に、すなわちいっそう短い周囲の長
さで行われることにより、各舌状片の鋭角を有する一方
の角部と、隣接する舌状片の鈍角を有する他方の角部が
互いに重なって係合することが可能になる。
〔実施例〕
以下、本考案の好ましい実施例について図面により詳細
に説明する。
図面において、 第1図は本考案によるキャップを作るのに適した切抜き
ブランクの平面図であり、 第2図は第1図のブランクから得られたキャップの上か
ら見た斜視図であり、 第3図は内側に折られて相互に係合する舌状片を示す詳
細図であり、 第4図はどのように管が第1図〜第3図のキャップによ
り保護されるかを示す部分縦断面図である。
第1図に示した切抜きブランクは長方形本体1を有し、
この本体1は、本体をそれ自体で輪にした後キャップの
スカート1′(第2図)になるはずである。スロット2
が本体1の一つの長手方向端部に切り抜かれていると共
に、突起3が本体1の対向端部に設けられており、その
際突起3の先端はスロット2より長くなっていて、突起
3を斜めにスロット2に係合させ、それからそこに保持
することができる。これに代わる他の補完的留め手段を
用いることもできる。
スカート1′になるブランクの本体1は、キャップに参
照数字4′(第2図)により示した側縁4を有し、その
側縁4がストリップ5に連結され、そのストリップ5の
向こうに舌状片6がある。
第一の折り溝7が本体1とストリップ5の間に設けられ
ており、第二の折り溝8がストリップ5と舌状片6の間
に設けられている。加えて、舌状片6は切抜きスロット
9により互いに分離されており、その切抜きスロット9
はストリップ5を横切って、前記ストリップ5と本体1
の間を延びる第一の折り溝7まで延びている。その結果
として、ストリップ5は不連続であり、各々が舌状片6
を備えた引き続くいくつかの長さに分割されている。
切抜きスロット9の各々は、大ざっぱに言えば、少なく
とも舌状片6の自由縁10に最も近い切抜きスロット9の
端部が前記自由縁10に対して傾斜する方向に沿って延び
て、各舌状片6の一方の側部に鋭角を有する一方の角部
を形成すると共に、隣接する各舌状片6の他方の側部
に、鋭角を有する前記一方の角部の輪郭に対応する輪郭
を有する鈍角の他方の角部を形成している。さらに詳述
すれば、角切抜きスロット9は、第一の折り溝7から始
まって、長手方向を横切ってストリップ5と交差する第
一部分9Aと、各舌状片6のほぼ全部の長さにわたって延
びる湾曲した第二部分9Bと、舌状片6の自由縁10に対し
垂直なまたはほぼ垂直な第三部分9Cとからなる。この形
状を有する切抜きスロット9により、各舌状片6がその
一方の側部に凹状縁11を有しかつすぐ隣の舌状片6がそ
の他方の側部に凸状縁12を有することになる。凸状縁12
は正確には舌状片6の自由縁10まで延びていない。凸状
縁12は、自由縁10に垂直に延びているかかとと類似した
短い直線縁12Aで終わっている。したがって、舌状片6
の他方の鈍角の角部に直線縁12Aが形成される。同様
に、各凹状縁11は、自由縁10に到達したら、自由縁10と
共に尖端を形成するであろうが、それが自由縁10に到達
する前に、自由縁10に垂直に延びる短い直線縁により中
断されている。その結果として、舌状片6の一方の鋭角
の角部に尖端を切った先端部11Aが得られる。
折り溝13が本体1を横切って各切抜きスロット9からそ
の反対の自由縁14まで延びている。これらの折り溝13の
各々には、補強リブが通常のようにつけられている。本
体1の長さ方向にも二つの長手方向補強リブ15が設けら
れている。
第1図の切抜きブランクは第2図に示すようにそれ自体
で容易に輪が作られ、そのブランクは留め手段2、3に
より閉じられたままである。第二のブランクを第一のブ
ランクに留めるには、一方のブランクの突起3を他方の
ブランクのスロット2に係合させ、それからその対向端
部の補完的留め手段を係合させることにより組立体をそ
れ自体で輪にすればよい。このように、本考案のキャッ
プは、複数のブランクを順次に相互に連結することによ
り、必要に応じて、比較的大きい直径の管に適合させる
ことができる。
一つまたは複数の引き続くブランクを輪にするときに、
横方向の折り溝13がなかったら、その結果としての外形
は円筒形になるだろう。そのような溝が存在する場合
に、側壁が連続する面16により構成された角柱の本体が
得られ、各面が一端に或る長さのストリップ5と舌状片
6を有する。したがって、このようにして得られたスカ
ート1′が管の外面を囲むときに、第2図と第4図に示
したように、ストリップ5の各部分をその舌状片6と共
に90°だけ管の内側に向けて折り曲げて、管の端面を保
護する壁5′と、管の内面に非常に近接して管を保護す
る内部6′とを得るのは容易である。そのとき、舌状片
6′はスカート1′にほぼ平行である。これらに折り曲
げられた舌状片6′は保護位置に留まっている。なぜな
ら、折り曲げられた各舌状片6′の凹状縁11の鋭角の角
部にある尖端を切った先端部11Aが、すぐ隣合う折り曲
げられた舌状片6′の凸状縁12の鈍角の角部に形成され
たかかと12Aの裏に係合するからである。連続的に折り
曲げられた舌状片6′のこのような係合は、スカート
1′がそれ自体で輪にされることにより、かつそのとき
の折り曲げが輪の内側に、すなわちいっそう短い周囲の
長さで行われることにより可能になる。互いに係合され
る部分11Aと12Aは別としても、実際に凹状縁11と凸状縁
12は舌状片同志の間でかつ折り曲げられたストリップ5
の長さ部分の間で互いに接触する。管の端面と内面(そ
れは、機械的にこわれやすい薄い層で覆われることが多
い)が、これらに非常に近接した保護壁により適切に保
護され、その保護壁は、キャップが管から取り外される
まで永久的にその保護位置に残っている。
本考案によるキャップは、プラスチック材料または合成
材料のような、所望の保護特性を有するカードまたはど
んな材料からでも作ることができる。この目的のため
に、可撓性材料では必要でない折り溝13があるため、一
連の面16で輪になるかなりの剛性のある材料を使用する
ことができる。もちろん、本考案によるキャップは射出
されたプラスチック材料で作ることができるし、またキ
ャップをそれ自体で輪にして保持するための突起3と置
き換えられる種々の周知の手段を含むことができる。上
記の例では、各突起3をそのスロット2に外側から挿入
して、内側へ延ばし、それからスカートの内面に対して
折り返すことにより、改良された錠止手段を設けること
ができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によるキャップによれば、
折り曲げられた多数の舌状片が隣合う角部と角部で重な
り合って係合するので、隣合う舌状片が接着剤を用いず
に所定の場所に留まって、管状本体の、特に管の端部の
内面を常に適切に覆う保護壁を形成することができる。
また、本考案によるキャップは、倉庫に保管するにも平
らなブランクにすれば大きな容積を取らずに保管するこ
とができる。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャップが、折り溝(7)により一側縁に
    沿って終わるスカート(1′)と、90°だけ前記スカー
    トの内側に向かって折られかつ前記側縁に連結されてい
    るストリップ(5′)と、前記ストリップに連結された
    一端を有しかつ使用姿勢で前記スカート(1′)に平行
    にスカートの内側を延びるように折られる舌状片
    (6′)とを有し、前記舌状片(6′)は切抜きスロッ
    ト(9)により互いに分離されている、管状本体の端部
    のための保護キャップにおいて、 前記舌状片(6′)を分離する前記切抜きスロット
    (9)が前記ストリップ(5)を横切って延びていて前
    記折り溝(7)に達しており、また少なくとも舌状片
    (6′)の自由縁(10)に最も近い前記切抜きスロット
    (9)の端部が前記自由縁(10)に対して傾斜する方向
    に沿って延びて、各舌状片(6′)の一方の側部に、鋭
    角を有する一方の角部を形成すると共に、隣接する各舌
    状片の他方の側部に、鋭角を有する前記一方の角部の輪
    郭に対応する輪郭を有する鈍角の他方の角部を形成し、
    それによりキャップが輪になった使用姿勢にあるとき
    に、各舌状片の一方の側部の前記一方の角部が隣接する
    舌状片の他方の側部の前記他方の角部と係合することを
    特徴とする保護キャップ。
  2. 【請求項2】隣接する舌状片(6′)を分離する切抜き
    スロット(9)の部分が、一つの舌状片の一方の側部に
    凹状の縁(11)をかつすぐ隣合う舌状片の他方の側部に
    凸状の縁(12)を形成する曲線を辿り、凹状の縁(11)
    が、自由縁(10)と共に鋭角の一方の角部を形成する縁
    であることを特徴とする請求の範囲1によるキャップ。
  3. 【請求項3】切抜きスロット(9)が、自由縁(10)に
    達する直前に湾曲することをやめ、そして前記自由縁に
    対しほぼ垂直に延びる直線で終わっており、それにより
    凸状縁(12)の鈍角の角部にかかと(12A)をかつ凹状
    縁(11)の鋭角の角部に尖端を切った先端部(11A)を
    形成し、以てキャップがその使用姿勢にあるときに、舌
    状片(6′)の尖端を切った各先端部(11A)が、隣接
    する舌状片のかかと(12A)の裏に係合することを特徴
    とする請求の範囲2によるキャップ。
  4. 【請求項4】折り溝(13)がスカート(1′)を横切っ
    て各切抜きスロット(9)と反対方向に延びており、そ
    れによりキャップを輪にしてその使用姿勢にしたときに
    キャップに面(16)が区画されることを特徴とする請求
    の範囲1によるキャップ。
  5. 【請求項5】補完的留め手段(2,3)をスカート
    (1′)に設けて、前記スカートを管状本体の周りにそ
    れ自体で輪にして保持し、そして二つ以上のキャップの
    組立部片を端部と端部をつないで管状本体の周りに輪に
    して保持することを特徴とする請求の範囲1によるキャ
    ップ。
  6. 【請求項6】補完的留め手段が、第一にスロット(2)
    と、第二に先端がスロット(2)より長いが角度をもっ
    てスロットに係合することができる突起(3)とからな
    ることを特徴とする請求の範囲5によるキャップ。
JP1987600006U 1985-12-06 1986-12-05 管端部を保護するキャップ Expired - Lifetime JPH0732452Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8518104A FR2591310B1 (fr) 1985-12-06 1985-12-06 Coiffe de protection des extremites des tuyaux et flan decoupe pour sa realisation
FR85/18104 1985-12-06
PCT/FR1986/000423 WO1987003562A1 (fr) 1985-12-06 1986-12-05 Coiffe de protection des extremites des tuyaux et flan decoupe pour sa realisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63500002U JPS63500002U (ja) 1988-08-11
JPH0732452Y2 true JPH0732452Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=9325529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987600006U Expired - Lifetime JPH0732452Y2 (ja) 1985-12-06 1986-12-05 管端部を保護するキャップ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4777985A (ja)
EP (1) EP0231682B1 (ja)
JP (1) JPH0732452Y2 (ja)
AT (1) ATE41638T1 (ja)
DE (1) DE3662511D1 (ja)
ES (1) ES2007560B3 (ja)
FR (1) FR2591310B1 (ja)
NO (1) NO161725C (ja)
WO (1) WO1987003562A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535308A (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 Mitsubishi Electric Corp フアジイメンバシツプ関数の同定装置及び同定方法
US5758693A (en) * 1993-06-25 1998-06-02 Camco Manufacturing, Inc. Hose end cap with clamp mechanism
US5383494A (en) * 1993-06-25 1995-01-24 Camco Manufacturing, Inc. Hose end cap with pivotal lock
FR2753688A1 (fr) * 1996-09-24 1998-03-27 Pcl Emballage Coiffe de protection pour une extremite de piece tubulaire
US5950680A (en) * 1998-05-05 1999-09-14 Randall; Robert F. Concrete reinforcing bar impalement protection device
GB2337975B (en) * 1998-06-05 2000-05-03 Creators Europ Limited Coil protector
FR3106643B1 (fr) * 2020-01-24 2022-01-14 Financiere De Beaumont Fdb Système de protection de l’embouchure d’une canalisation, et procédé de mise en œuvre d’un tel système
USD1016605S1 (en) * 2021-06-17 2024-03-05 Consumer Solutions Worldwide (CSW) Co., Limited Package

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US440168A (en) * 1890-11-11 john a
US1498563A (en) * 1923-04-19 1924-06-24 Jess A Morrison Well-casing collar
GB220072A (en) * 1923-05-10 1924-08-11 James Carr Improvements in or relating to means or appliances for protecting the ends of rolls of linoleum, oilcloth and the like from damage
FR856245A (fr) * 1939-02-17 1940-06-07 D App Et De Cables Electr Du N Emballage rigide pour objets en couronnes et particulièrement pour couronnes de fils et câbles électriques
GB537287A (en) * 1940-01-23 1941-06-16 Henleys Telegraph Works Co Ltd An improved wrapping device for an annular package
NL63485C (ja) * 1944-12-21
US2708453A (en) * 1951-09-24 1955-05-17 Dikkers & Co N V G Means for protecting a flange or like disc-shaped body
US2828904A (en) * 1954-01-26 1958-04-01 Somerville Ltd Foldable cartons
GB887475A (en) * 1959-02-16 1962-01-17 Rolex Paper Company Ltd Improvements in tubular containers for rolled sheets
US3018883A (en) * 1960-02-12 1962-01-30 Phelps Dodge Copper Prod Packaging of coiled tubes
US3314586A (en) * 1965-05-03 1967-04-18 Calumet & Hecla Carton for flat coiled tubing
FR2084705A5 (ja) * 1971-03-16 1971-12-17 Usinor
FR2208378A5 (ja) * 1972-11-23 1974-06-21 Flimon Jacques
NL182631C (nl) * 1976-03-18 1988-04-18 Hoogovens Groep Bv Verpakking voor een rol bandstaal.
US4630646A (en) * 1985-10-22 1986-12-23 Berg Steel Pipe Corp. Bevel end protector

Also Published As

Publication number Publication date
ATE41638T1 (de) 1989-04-15
WO1987003562A1 (fr) 1987-06-18
NO161725B (no) 1989-06-12
FR2591310A1 (fr) 1987-06-12
US4777985A (en) 1988-10-18
ES2007560B3 (es) 1990-05-16
DE3662511D1 (en) 1989-04-27
EP0231682A1 (fr) 1987-08-12
FR2591310B1 (fr) 1988-01-22
NO873276D0 (no) 1987-08-05
JPS63500002U (ja) 1988-08-11
EP0231682B1 (fr) 1989-03-22
NO873276L (no) 1987-08-05
NO161725C (no) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732452Y2 (ja) 管端部を保護するキャップ
US3132791A (en) Flower pot
JPS636419B2 (ja)
US1989183A (en) Roll protection
US4204598A (en) Vase holder
US4700883A (en) Tubular package and end cap forming component of same
US2648326A (en) Wkap-around vent spacer
US2894308A (en) Carton flap clamp
EP1405802A1 (en) A package of wrapping material for roll shaped products
US5425498A (en) Container having in-turned flange
US5337895A (en) Protective end cap for paper rolled on a tube
GB2254738A (en) Cable shield strip.
JPS6346A (ja) 包装容器及びその製造方法
EP0287177A1 (en) Packaging
US2902198A (en) Container construction
US3411733A (en) Core
US3929226A (en) Packing coils of wire netting
EP0045152B1 (en) Collapsible and erectable container
US5460268A (en) Band apparatus for reel assembly
US6796333B2 (en) Protective packing structure for a cylindrical object and fitted with a fastener
US1846676A (en) Ashlar block protector
US2936101A (en) Gift package wrappings
JPS5919015Y2 (ja) 軒樋の梱包装置
JPH0647184U (ja) 包装された電灯
JPS594906Y2 (ja) 容器用仕切枠