JPH07319122A - 金属アンチモン酸塩粒子含有導電層を含む画像形成要素 - Google Patents

金属アンチモン酸塩粒子含有導電層を含む画像形成要素

Info

Publication number
JPH07319122A
JPH07319122A JP7098822A JP9882295A JPH07319122A JP H07319122 A JPH07319122 A JP H07319122A JP 7098822 A JP7098822 A JP 7098822A JP 9882295 A JP9882295 A JP 9882295A JP H07319122 A JPH07319122 A JP H07319122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
antistatic
conductive
layers
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7098822A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul A Christian
アルバート クリスチャン ポール
Charles C Anderson
チェスター アンダーソン チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/231,218 external-priority patent/US5368995A/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH07319122A publication Critical patent/JPH07319122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • G03C1/853Inorganic compounds, e.g. metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/12Cinematrographic processes of taking pictures or printing
    • G03C5/14Cinematrographic processes of taking pictures or printing combined with sound-recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/104Bases for charge-receiving or other layers comprising inorganic material other than metals, e.g. salts, oxides, carbon
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14704Cover layers comprising inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • G03C11/02Marking or applying text

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、静電荷の発生防止を目的とする導
電層及びそれら導電層の画像形成要素での使用に関す
る。 【構成】 画像形成法において使用するための画像形成
要素であって;前記の画像形成要素が、支持体、画像形
成層及び導電層を含んでなり;前記の導電層が、フィル
ム形成性バインダー中に導電性金属アンチモン酸塩の微
細粒子を分散せしめた分散体を含むことを特徴とする画
像形成要素である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に画像形成要素、
例えば、写真要素、静電写真要素及び感熱画像形成要
素、特に、支持体、画像形成層及び導電性層を含んでな
る画像形成要素に関する。さらに詳細には、本発明は、
導電性粒子含有導電層、及びそのような導電性層を画像
形成要素に、静電荷の発生に対する保護を与えるか又は
画像形成工程に関与する電極として作用する目的のため
に使用することに関する。本発明の好ましい実施態様に
おいて、画像形成要素はさらに性能特性を高めるように
透明磁性層を含む。
【0002】
【従来の技術】写真フィルム及び写真印画紙の製造及び
使用中の静電荷の形成及び放電に伴う課題は、写真工業
においては何年にも亘って認識されている。フィルム表
面又は印画紙表面上に電荷が堆積すると、ほこりを引き
つけ、物理的欠陥を生じさせることがある。増感乳剤層
の塗布中又は塗布後の堆積電荷の放電は、乳剤中に不規
則なカブリパターンもしくは“静電マーク”を生じさせ
ることがある。静電気についての課題の深刻さは、新し
い乳剤の感度増加、塗布機スピードの増加及び後塗布乾
燥効率の増加により大巾に悪化している。塗布工程中に
生じる電荷は、巻取り及び巻戻し操作の際(巻戻し静電
荷)、塗布機中を移動する際(移動静電荷)、及び後塗
布操作、例えばスリット及びスプールの際、高誘電性ポ
リマーフィルムベースが充電する傾向から主に得られる
結果である。静電荷はまた写真フィルムの完成品の使用
中にも発生することがある。自動カメラでは、ロールフ
ィルムのフィルムカセットからの巻取り及びフィルムカ
セットへの戻しが、特に低相対湿度環境では静電荷を生
じさせることがある。同様に、高スピード自動フィルム
処理は、静電荷を発生させることがある。シートフィル
ムは、光遮断パッケージ(例えば、X線フィルム)から
取出す際静電荷発生を特に受けやすい。
【0003】静電荷は、フィルム構造に、1層又はそれ
以上の導電性“帯電防止”層を包含せしめることにより
効果的に放散させることができる。帯電防止層は、感光
性ハロゲン化銀乳剤層の下又は感光性ハロゲン化銀乳剤
層の反対側に、下塗り層としてフィルムベースの一側面
上に又は両側面上に施こすことができる。あるいは、帯
電防止層を、乳剤層上に、又は乳剤層の反対側のフィル
ムベース側面に、又はその両側面に外側塗布層として施
こすこともできる。ある場合には、帯電防止剤を乳剤層
中に包含せしめることができる。あるいは、帯電防止剤
をフィルムベースそれ自身に直接包含せしめることがで
きる。
【0004】広範囲の各種導電性材料を帯電層に包含せ
しめて、広範囲の導電率を生じさせることができる。写
真用途用の伝統的帯電防止法のほとんどはイオン性導体
を用いる。電荷は、電解質を介する荷電種のバルク拡散
によりイオン性導体中を移送される。簡単な無機塩、界
面活性剤のアルカリ金属塩、イオン性導電性ポリマー、
アルカリ金属塩含有ポリマー性電解質及びコロイド状金
属酸化物ゾル(金属塩により安定化)を含有する帯電防
止層は先に記載されている。これらのイオン性導体の導
電率は典型的にそれらの環境の温度及び相対湿度に大き
く依存する。低湿度及び低温度では、イオンの拡散移動
度が大巾に減少し、そして導電率は実質的に減少する。
高湿度では、帯電防止バックコーティングが水を吸収
し、膨潤しそして軟化することが多い。ロールフィルム
においては、このことによりフィルムの乳剤側にバック
コーティングが付着する結果となる。また、使用する無
機塩、ポリマー性電解質及び低分子量界面活性剤の多く
は水溶性であり、そして処理中帯電防止層から浸出し、
その結果帯電防止機能が失われる。
【0005】帯電防止層に包含された際イオン導電性を
示すコロイド状酸化金属ゾルが、画像形成要素に用いら
れることが多い。典型的に、アルカリ金属塩又はアニオ
ン性界面活性剤を用いてこれらのゾルを安定化する。支
持体及びその上の乳剤層への接着性を改良するための、
任意のポリマー性バインダーと共に、コロイド状酸化金
属粒子(例えば、シリカ、五酸化アンチモン、アルミ
ナ、チタニア、酸化第二スズ、ジルコニア)のゲル化網
状構造からなる帯電防止薄層がヨーロッパ特許第25
0,154号に開示されている。任意の両機能性シラン
又はチタネートカプリング剤を、上を被う乳剤層への接
着性を改良するために(例えば、ヨーロッパ特許第30
1,827号;米国特許第5,204,219号)をゲ
ル化網状構造、そしてゼラチン含有層で被った際ゲル化
網状構造による導電率の低下を最少にするための任意の
アルカリ金属オルトシリケート(米国特許第5,23
6,818号)と共に添加することができる。また、コ
ロイド状金属酸化物(例えば、五酸化アンチモン、アル
ミナ、酸化スズ、酸化インジウム及びコロイド状シリカ
をオルガノポリシロキサンと共に含有する塗膜は、摩滅
抵抗が増加し、帯電防止機能が得られることが指摘され
ている(米国特許第4,442,168号及び第4,5
71,365号)。
【0006】導電体を用いる帯電防止方式もまた記載さ
れている。導電率は、イオン移動性よりむしろ電子移動
性に主に依存するので、観察される導電率は相対湿度と
は独立しており、周囲温度に僅かに影響されるに過ぎな
い。共役ポリマー、導電性炭素粒子又は半導体無機粒子
を含有する帯電防止層が記載されている。Trevoy(米国
特許第3,245,833号)は、絶縁性フィルム形成
バインダー中に、サイズが0.1μm未満の粒子として
分散した半導体ヨウ化銀又はヨウ化銅を含有し、102
〜1011オーム/平方の表面抵抗率を示す電導性塗膜の
製造について教示している。これら塗膜の導電率は相対
湿度と実質的に独立している。また、これら塗膜は比較
的明澄で、写真フィルム用の帯電防止塗膜としてそれら
を使用できるほどに十分に透明である。しかしながら、
Trevoy(米国特許第3,428,451号)は、ヨウ化
銅又はヨウ化銀を含有する塗膜をフィルムベースの乳剤
層と同一の側面上に下塗り層として用いるならば、導電
層を絶縁性の水不浸透性バリヤー層でオーバーコーティ
ングして、処理中に半導性塩がハロゲン化銀乳剤層中に
移動するのを防止する必要があることを見出した。バリ
ヤー層なしでは、半導性塩はハロゲン化銀層と相互反応
して、カブリの形成、乳剤感度の損失を招いて悪影響を
与える。また、バリヤー層なしでは、半導性塩は処理溶
液により可溶化され、帯電防止機能を喪失する結果とな
る。
【0007】別の半導性材料が、写真用の帯電防止層に
おいて有用であるものとしてNakagiri及びInayama (米
国特許第4,078,935号)により開示されてい
る。透明な、バインダーを含まない電気的に半導性の金
属酸化物薄手フィルムが、フィルムベース上に蒸着した
薄い金属フィルムの酸化により形成された。適切な遷移
金属としてはチタン、ジルコニウム、バナジウム及びニ
オブが挙げられる。このような酸化金属薄手フィルムの
表面抵抗率は相対湿度に依存せず、105 〜10 9 オー
ム/平方の範囲であると報告されている。しかしなが
ら、酸化金属薄手フィルムは、これらの薄手フィルムの
製造に用いられるプロセス全体が複雑で、コストが高
く、これらの薄手フィルムの摩擦抵抗が低く、これらの
薄手フィルムのベースに対する接着性が乏しい故に、写
真用途には適切ではない。
【0008】“非晶質”の半導体金属酸化物を含む極め
て効果的な帯電防止層がGuestaux(米国特許第4,20
3,769号)により開示されている。この帯電防止層
は、五酸化バナジウムのコロイドゲルを含有する水溶液
をフィルムベース上に塗布することにより製造する。コ
ロイド状の五酸化バナジウムゲルは、典型的に、からみ
合った、高アスペクト比の、5〜100Å幅、10Å厚
さ及び1,000〜10,000Å長さの平坦リボン状
物質からなる。これらのリボン状物質は、ゲルをフィル
ムベース上に塗布した場合、表面に対して垂直な方向に
平らに積重する。その結果、五酸化バナジウムゲルの薄
手フィルムについての電気導電率は、結晶性五酸化バナ
ジウム粒子を含有する同様の厚さのフィルムで観察され
たものより約3オーダー大きい量(約1Ω-1cm-1)であ
る。加えるに、極めて低い五酸化バナジウムの被覆量
で、低い表面抵抗率を得ることができる。この結果、光
学吸収及び散乱損失が低減する。また、薄手フィルム
は、適切に製造されたフィルムベースに対する接着性が
高い。しかしながら、五酸化バナジウムは高pHで溶解性
であるので、その作用を免れるために、非浸透性、疎水
性バリヤー層でオーバーコーティングしなければならな
い。導電性下塗り層と共に用いた場合、前記の乳剤層へ
の接着性を高めるために、バリヤー層は親水性層でコー
ティングしなければならない(Anderson等の米国特許第
5,006,451号参照)。
【0009】ポリマー性バインダーを用いて分散した結
晶性金属酸化物の導電性微細粒子が、各種の画像形成用
途用の、光学的に透明な湿度非感受性帯電防止層を製造
するのに用いられている。多くの種々の金属酸化物、例
えば、ZnO,TiO2 ,ZrO2 ,SnO2 ,Al2
3 ,In2 3 ,SiO2 ,MgO,BaO,MoO
3 及びV2 5 が、写真要素の帯電防止剤として又は電
子静電写真要素の導電剤として有用である旨が、米国特
許第4,275,103号、第4,394,441号、
第4,416,963号、第4,418,141号、第
4,431,764号、第4,495,276号、第
4,571,361号、第4,999,276号及び第
5,122,445号のような特許において主張されて
いる。しかしながら、これらの酸化物の多くは、これら
の過度に要求される状況においては許容可能な性能特性
を与えない。好ましい金属酸化物は、アンチモンドーピ
ング化スズ酸化物、アルミニウムドーピング化亜鉛酸化
物及びニオブドーピング化チタン酸化物である。表面抵
抗率は、好ましい金属酸化物を含有する帯電防止層につ
いては106 〜109 オーム/平方の範囲であると報告
されている。高い導電率を得るためには、比較的大量
(0.1〜10g/m2 )の金属酸化物を帯電防止層に
含めなければならない。このことは、薄い帯電防止塗膜
については光学透明性が低下する結果となる。好ましい
金属酸化物の屈折率が高い値(>2.0)なので、帯電
防止層による光散乱(曇り)を最少にするために、この
金属酸化物を超微細(<0.1μm)粒子の状態で分散
させる必要がある。
【0010】バインダー、例えば、水溶性ポリマー又は
溶剤溶解性樹脂に分散した、導電性セラミック粒子、例
えば、TiN,NbB2 ,TiC,LaB6 又はMoB
を含む帯電防止層が、特開平4−55492号(特許公
開日1992年2月24日)に記載されている。非導電
性チタン酸カリウムホイスカー上にコーティングしたア
ンチモンドーピング化スズ酸化物を含む繊維状導電性粉
末が、写真用及び電子写真用の導電層を調製するのに用
いられている。このような材料は、例えば、米国特許第
4,845,369号及び第5,116,666号に開
示されている。報告された、バインダー中に分散したこ
れらの導電性ホイスカーを含有する層は、それらのアス
ペクト比が高い結果として、他の導電性微細粒子と比較
して低容積濃度で導電率を改良する。しかしながら、低
容積パーセント要件の結果として得られる利点は、これ
らの材料のサイズが比較的大きいこと、例えば、長さが
10〜20マイクロメートルであり、このような大きい
サイズのために光散乱及び曇った塗膜が増加するという
事実により相殺される。
【0011】有効な帯電防止性能を達成するために、導
電性塗膜に高容量パーセントの導電性粒子を用いると、
散乱損失に依り透明性が低下し、クラッキングしやすく
かつ支持体材料への接着性が乏しい、くだけやすい層が
形成する結果となることがある。したがって、くだけや
すくなく、接着性を有し、高度に透明で、無色の導電性
塗膜であって、湿度に影響されず、処理作用に影響され
ない帯電防止性能を備えたものを得るのは極めて困難で
あることは明らかである。
【0012】ハロゲン化銀写真フィルム中の帯電防止層
についての要求は、光学上の要件が厳しい故に過度の要
求となる。他のタイプの画像形成要素、例えば、写真印
画紙及び熱画像形成要素もまた帯電防止層の使用を必要
とすることが多いが、しかし一般的にいえば、これらの
画像形成要素の要件はより低い。導電性層はまた、帯電
防止以外の目的のためにも画像形成要素中に通常用いら
れる。したがって、例えば、電子静電写真において、支
持体、電極として役立つ導電層及び画像形成層とし役立
つ光導電層を含む画像形成要素を用いることはよく知ら
れている。ハロゲン化銀画像形成写真要素に帯電防止剤
として用いられる導電性薬剤は、電子静電写真画像形成
要素の電極層にも有用であることが多い。
【0013】前述のように、画像形成要素の導電層につ
いての先行技術は広範囲に亘り、極めて広範囲の各種材
料が、電気導電性薬剤として用いるように提案されてい
る。しかしながら、広範囲の各種画像形成要素に有用で
あり、妥当なコストで製造することができ、湿度変化の
影響に対して抵抗性があり、耐久性及び耐摩耗性があ
り、低被覆量で有効であり、透明な画像形成要素と共に
用いるように適合することが可能であり、センシトメト
リー効果もしくは写真効果に悪影響を与えず、そして画
像形成要素が典型的に接触するようになる溶液、例え
ば、ハロゲン化銀写真フィルムを処理するために用いる
アルカリ性現像水溶液に実質的に不溶性の、改良された
導電性層に対する強いニーズが当該技術分野には依然と
して存在する。
【0014】画像形成要素に、バインダーに分散させた
磁気粒子を含む透明層を包含せしめることはよく知られ
ている。透明磁性層及びそれらを写真要素に用いること
は、例えば、米国特許第3,782,947号、第4,
279,945号、第4,302,523号、第4,9
90,276号、第5,217,804号、第5,25
2,441号及び第5,254,449号、ヨーロッパ
特許出願第0 459349号(1991年12月4日
公報)、並びにResearch Disclosure, Item34390、1
992年11月に記載されている。しかしながら、効果
的な磁気特性及び効果的な電気−導電特性の両者を、そ
の画像形成特性を損うことなく付与することはかなりの
技術上の困難性を伴う。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明が向けられてい
る従来技術のものと比べ、画像形成要素、特にハロゲン
化銀写真フィルムの、しかしまた広範囲の他の画像形成
要素の各種ニーズに対し、より効果的に合致する改良導
電層を提供することが本発明の目的である。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、支持
体、画像形成層及び導電層を含む、画像形成工程に用い
るための画像形成要素であって;前記の導電層が、フィ
ルム形成性バインダー中に導電性金属アンチモン酸塩微
細粒子を分散せしめてなる分散体を含む画像形成要素が
提供される。
【0017】好ましい一実施態様において、本発明は、
優れた磁気性能を示し同時に高度の導電率を有する画像
形成要素に関する。さらに詳細には、このような好まし
い実施態様は、支持体、画像形成層、フィルム形成性バ
インダー中に分散した磁性粒子を含む透明磁性層、及び
フィルム形成性バインダー中に導電性金属アンチモン酸
塩微細粒子を分散せしめてなる分散体を含む導電層を含
んでなる画像形成層に関する。好ましくは、この透明磁
性層の磁性粒子被覆量は、約0.001g/m 2 〜約1
0g/m2 の範囲、さらに好ましくは約0.01g/m
2 〜約1g/m 2 の範囲である。
【0018】本発明の画像形成要素は、1層又はそれ以
上の画像形成層、場合により1層又はそれ以上の透明磁
性層、及び1層又はそれ以上の導電層を含有することが
でき、このような層は、極めて広範囲の支持体のいずれ
かの上にコーティングすることができる。適切なフィル
ム形成性バインダー中に分散せしめた導電性金属アンチ
モン酸塩を使用すると、写真支持体に対して並びに上塗
り層、例えば、乳剤層、ペロイド、トップコート、バッ
クコート等に対して強い接着性を示す薄手の高導電性透
明層を調製することができる。本発明の導電層により得
られる導電率は、相対湿度の影響を受けず、広範囲のpH
値(すなわち、2≦pH≦13)の水溶液、例えば、写真
要素処理において遭遇するようなものに露らした後でさ
えもそのままの値を保持する。
【0019】透明磁性層は、画像形成要素の任意の各種
位置に配置することができる。例えば、1層又はそれ以
上の画像形成層の上に、又は1層又はそれ以上の画像形
成層の下に配備しても、又は画像形成層の間に介在させ
ても、又は画像形成層用の下塗り層として作用させて
も、又は画像形成層の反対側の支持体側面上にコーティ
ングすることもできる。本発明の画像形成要素中の透明
磁性層の典型的厚さは約0.05〜約10マイクロメー
トルの範囲である。導電性金属アンチモン酸塩の微粒子
を含有する導電層と組み合せて、その磁性粒子がコバル
ト改良γ−鉄酸化物粒子である透明磁性層を用いると特
に優れた性能が得られる。
【0020】本発明の特定の実施態様において、透明磁
性層は、磁性粒子、フタル酸のジアルキルエステル及び
Bishop等の米国特許第4,990,276号(1991
年2月5日発行)に記載されているような分散剤を含む
分散体から形成する。本発明のさらに特定の実施態様に
おいて、透明磁性層は、少くとも30m2 /gの比表面
積、約450Oeより大きい粉末保磁力を有し、約10〜
約50重量%の、James 等の米国特許第5,252,4
41号(1993年10月12日発行)に記載されてい
るようなバインダーの屈折率より小さい屈折率を有する
材料でコーティングしたコバルト表面処理ガンマ鉄酸化
物粒子である磁性粒子から形成する。
【0021】本発明による画像形成要素は、James 等の
米国特許第5,254,449号(1993年10月1
9日発行)に記載されているプロセスを用いることによ
り有利に製造することができ、このプロセスでは磁性分
散体をセルロース有機酸エステル溶液と共に共注型す
る。画像形成要素において使用するためには、導電性金
属アンチモン酸塩の粒子サイズは、好ましくは約1マイ
クロメートル未満、さらに好ましくは、約0.5マイク
ロメートル未満である。高度の透明性が重要な画像形成
要素に用いるためには、導電性金属アンチモン酸塩のコ
ロイド状粒子を用いることが好ましく、これらの粒子は
典型的に0.01〜0.05マイクロメートルの範囲の
平均粒子サイズを有する。
【0022】
【実施態様】本発明の画像形成要素は、それら要素が意
図されている特定の用途に依って多くの異なるタイプの
要素であることができる。このような要素としては、例
えば、写真画像形成要素、電子静電写真画像形成要素、
光サーモグラフィ画像形成要素、マイグレーション方式
画像形成要素、電子サーモグラフィ画像形成要素、誘電
記録画像形成層及び感熱色素転写画像形成要素が挙げら
れる。
【0023】本発明による帯電防止層を備えることがで
きる写真要素は、構造及び組成が広く異なるものである
ことができる。例えば、これらの写真要素は、支持体の
タイプ、画像形成層の数及び組成、及び要素に含まれる
補助層の種類に関して大幅に変動することができる。特
に、これらの写真要素は、なおフィルム、映画フィル
ム、X線フィルム、グラフィックアートフィルム、印画
紙プリント又はマイクロフィッシュであることができ
る。これらは白黒要素、ネガ−ポジ処理において用いる
ように適合させたカラー要素、又は反転処理において用
いるように適合させたカラー要素であることができる。
【0024】写真要素は、広範囲の各種支持体を含むこ
とができる。典型的な支持体としては、硝酸セルロース
フィルム、酢酸セルロースフィルム、ポリ(ビニルアセ
タール)フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリ(エチ
レンテレフタレート)フィルム、ポリ(エチレンナフタ
レート)フィルム、ポリカーボネートフィルム、ガラ
ス、金属、紙、ポリマー被覆紙等が挙げられる。要素の
画像形成層(複数も含む)は、典型的に感放射線剤、例
えば、親水性水浸透性コロイド中に分散したハロゲン化
銀を含む。適切な親水性ビヒクルとしては、天然物質、
例えば、プロテイン、例えば、ゼラチン、ゼラチン誘導
体、セルロース誘導体、ポリサッカライド、例えば、デ
キストラン、アラビアガム等、及び合成ポリマー性物
質、例えば、水溶性ポリビニル化合物、例えば、ポリ
(ビニルピロリドン)、アクリルアミドポリマー等の両
者が挙げられる。画像形成層の特に普通の例はゼラチン
−ハロゲン化銀乳剤層である。
【0025】静電写真においては、静電ポテンシャルの
パターン(静電潜像とも称する)を含む画像は、各種方
法により絶縁性表面上に形成する。例えば、静電潜像
は、電子写真的に(すなわち、少くとも光導電層及び導
電性物質を含んでなる電子写真要素の表面上に予め形成
された均一ポテンシャルの画像様放射線誘起放電によ
り)形成してもよく、又は誘電記録(すなわち、誘電材
料の表面上に静電ポテンシャルのパターンを直接電気的
に形成する)により形成してもよい。典型的に、静電潜
像を次に、電子写真現像液と潜像を接触させることによ
りトナー画像に現像する(望ましい場合は、潜像を現像
前に他の表面に転写することができる)。得られたトナ
ー画像を次に熱及び/もしくは圧力を加えるか又は他の
既知方法により(表面及びトナー画像の性質に依り)、
表面上の適所に定着するか又は既知手段により別の表面
に転写することができ、次にその表面に同様に定着する
ことができる。
【0026】多くの静電写真画像形成処理においてトナ
ー画像を最終的に転写しそして定着することが意図され
ている表面は、平坦な紙シートの表面又は、透過光によ
り(例えば、オーバーヘッドプロジェクターで投影する
ことにより)画像を視ることが望ましい場合には透明フ
ィルムシート要素の表面である。静電写真要素におい
て、導電層は、別個の層、支持体層の一部又は支持体層
であることができる。静電写真技術分野で知られている
多くのタイプの導電層があり、最も普通のものを以下に
列挙する: (a)金属ラミネート、例えば、アルミニウム紙ラミネ
ート、(b)金属プレート、例えば、アルミニウム、
銅、亜鉛、真鍮等、(c)金属ホイル、例えば、アルミ
ニウムホイル、亜鉛ホイル等、(d)蒸着金属層、例え
ば、銀、アルミニウム、ニッケル等、(e)米国特許第
3,245,833号に記載されているような、ポリ
(エチレンテレフタレート)のような樹脂に分散された
半導体、(f)米国特許第3,007,801号及び第
3,267,807号に記載されているような電気導電
性塩。
【0027】導電層(d),(e)及び(f)は透明で
あることができ、透明要素が要求される場合、例えば、
要素を前からではなく後から露光する場合、又は要素を
透明体として用いるべき場合に、使用できる。感熱処理
により画像を形成するための、フィルム及び印画紙をは
じめとする感熱処理性画像形成要素はよく知られてい
る。これらの要素としては、要素を像様加熱することに
より画像を形成するサーモグラフィ要素が挙げられる。
このような要素は、例えば、Research Disclosure 、1
978年6月、Item No.17029 ;米国特許第3,45
7,075号;米国特許第3,933,508号;及び
米国特許第3,080,254号に記載されている。
【0028】フォトサーモグラフィ要素は、典型的に、
有機銀塩酸化剤、好ましくは長鎖脂肪酸の銀塩を含有す
る酸化−還元画像形成組み合せ物を含む。このような有
機銀塩酸化剤は、照射の際の暗化に対して抵抗性があ
る。好ましい有機銀塩酸化剤は、炭素原子数10〜30
個の長鎖脂肪酸の銀塩である。有用な有機銀塩酸化剤の
例は、ベヘン酸銀、ステアリン酸銀、オレイン酸銀、ラ
ウリル酸銀、ヒドロキシステアリン酸銀、カプリン酸
銀、ミリスチリン酸銀及びパルミチン酸銀である。有機
銀塩酸化剤の併用もまた有用である。長鎖脂肪酸の銀塩
ではない有用な銀塩酸化剤の例としては、例えば、銀ベ
ンゾエート及び銀ベンゾトリアゾールが挙げられる。
【0029】フォトサーモグラフィ要素はまた、写真用
ハロゲン化銀から本質的になる感光性成分を含む。フォ
トサーモグラフィ材料において、ハロゲン化銀からの潜
像銀は、処理の際酸化−還元画像形成用組み合せ物にと
って触媒として作用すると信じられている。写真用ハロ
ゲン化銀の好ましい濃度は、フォトサーモグラフィ材料
中の有機銀塩酸化剤1モル当り、例えば、ベヘン酸銀1
モル当り、写真用ハロゲン化銀約0.01〜約10モル
の範囲内である。望ましい場合には、他の感光性銀塩
が、写真用ハロゲン化銀と組み合せるのに有用である。
好ましい写真用ハロゲン化銀は、塩化銀、臭化銀、臭ヨ
ウ化銀、塩臭ヨウ化銀及びこれらのハロゲン化銀の混合
物である。極めて微細な写真用ハロゲン化銀が特に好ま
しい。
【0030】マイグレーション方式(migratio
n)画像形成プロセスには、典型的に軟化性媒体上の粒
子配列が含まれる。典型的に、媒体(室温で固体であり
かつ非浸透性)は熱又は溶媒で軟化して、像様パターン
状の粒子マイグレーションを可能にする。R.W.Gundlac
h, "Xeroprinting Master with Improved Contrast Pot
ential",Xerox Disclosure Journal, Vol 14, No.4 7
月/8月1984年205〜06頁に開示されているよ
うに、マイグレーション方式画像形成を用いてゼロプリ
ンティングマスター要素を形成することができる。この
プロセスにおいては、単一層の感光性粒子を、導電層と
接触状態にあるポリマー材料層の表面上に置く。荷電
後、要素を像様露光してポリマー材料を軟化しそしてこ
のような軟化がおこったところ(すなわち、画像領域)
の粒子のマイグレーションを引き起こす。続いて要素を
荷電しそして露光すると、画像領域(しかし非画像領域
ではない)は荷電され、現像されそして印画紙へ転写す
ることができる。
【0031】Tam の米国特許第4,536,457号、
Ngの米国特許第4,536,458号及びTam 等の米国
特許第4,883,731号に開示されている別のタイ
プのマイグレーション画像形成法は、基板及び軟化性材
料層を、その軟化性材料層に又はその近傍に配置した感
光性マーキング材料と共に有する固体状マイグレーショ
ン方式画像形成要素を利用する。潜像は、部材を電気的
に荷電し次に要素を像様パターンの光に露らしてマーキ
ング材料層の選択部位を放電させることにより形成す
る。軟化性層全体を次にマーキング材料、熱又もしくは
溶媒又はその両者を施こすことにより浸透性にする。露
光による示差残留電荷を保持しているマーキング材料の
部位は次に静電力により軟化層中にマイグレーションす
るであろう。
【0032】像様パターンはまた、画像領域と非画像領
域間の濃度差を形成(例えば、粒子の凝集もしくは融
合)することにより固体状画像形成要素中に着色剤粒子
を用いて形成してもよい。具体的には、着色剤粒子を均
一に分散させ、次に要素上の粒子の全体量を変えること
なしに各種程度までそれら粒子が分散するように選択的
にマイグレーションさせる。
【0033】別のマイグレーション方式画像形成法に
は、R.M.Schaffert, Electrophotography (第2版、Fo
cal Press 、1980年)、44〜47頁及び米国特許
第3,254,997号に記載されているように、熱現
像が含まれる。この操作では、静電画像を、透明な導電
性基板上の熱軟化性樹脂フィルム中にコロイド状顔料粒
子を分散せしめた固体状画像形成要素に転写する。熱で
フィルムを軟化させた後、荷電されたコロイド状粒子
は、反対に荷電された画像にマイグレーションする。そ
の結果、画像領域の粒子濃度が増加し、一方そのバック
グラウンド領域の濃度は減少する。
【0034】“レーザートナー溶融(laser toner fusi
on)”として知られている画像形成法(乾式電子サーモ
グラフィ法である)もまた商業上重要である。この方法
では、非感光性フィルム、印画紙又はリソグラフィプリ
ンティングプレート上の均一な乾燥粉末トナー付着物
を、高出力(0.2〜0.5W)のレーザーダイオード
を用いて像様露光し、それにより、トナー粒子を基板上
に粘着させる。トナー層が形成され、非画像形成トナー
は、コピー機に見出されるものと類似の電子写真の“磁
気ブラッシュ”法のような技法を用いて除去される。露
光レベル次第で最終的なブランケット溶融工程も必要か
もしれない。
【0035】帯電防止層を利用する画像形成要素の他の
例は、感熱色素転写方式に用いられる色素受容要素であ
る。感熱色素転写方式は、通常カラービデオカメラから
電子的に発生した画像からプリントを得るのに用いられ
る。そのようなプリントを得る一方法によれば、電子画
像を先ず第一にカラーフィルターによる色分解に付す。
色分解された画像を次にそれぞれ電子信号に転換する。
これらの信号を次に作動させてシアン、マゼンタ及びイ
エロー電子信号を生じさせる。これらの信号を次に感熱
プリンターへ送信する。プリントを得るために、シア
ン、マゼンタ又はイエロー色素供与体要素を色素受容要
素と向い合せた状態に置く。次にこれらの2要素を感熱
プリンティングヘッドと定盤ローラー間に置く。ライン
タイプの感熱プリンティングヘッドを用いて色素供与体
色素の裏側から熱を加える。感熱プリンティングヘッド
は多くの加熱素子を有し、シアン、マゼンタ及びイエロ
ー信号に応じて遂次加熱する。次に、このプロセスを他
の2色についても繰り返す。スクリーン上に視られる原
画に対応するカラーハードコピーをこのようにして得
る。この方法及びその実施のための装置についてのさら
なる詳細は米国特許第4,621,271号に記載され
ている。
【0036】ヨーロッパ特許第194,106号には、
色素受容要素の裏側にコーティングするための帯電防止
層が開示されている。開示された材料の中には“酸化チ
タン又は酸化亜鉛の微粉末”のような導電性無機粉末が
ある。画像形成要素が導電層を利用する別のタイプの画
像形成法は、色素形成性電気活性記録要素の電流への像
様露出を用いてそれにより現像可能画像を形成し、続い
て典型的に感熱現像により色素画像の形成を行う方法で
ある。色素形成性電気活性記録要素及びその方法は周知
であり、米国特許第4,343,880号及び第4,7
27,008号のような特許に記載されている。
【0037】本発明の画像形成要素では、画像形成層は
前記の画像形成層の任意のタイプのもの、並びに画像形
成要素に用いることが知られている任意の他の画像形成
層であることができる。前記の画像形成法のすべて、並
びに多くの他のものは、共通して電極として又は帯電層
としての導電層を用いる。画像形成環境において有用な
導電層についての要件は、極めて厳しく、したがって必
要とされる物理的、光学的及び化学的特性を併せもつ改
良導電層の開発が長く行われてきた。
【0038】前記のように、本発明の画像形成要素とし
ては、導電性金属アンチモン酸塩微細粒子のフィルム形
成バインダー中に分散せしめてなる分散体を含む導電層
を少くとも1層含む。本発明において用いるのに好まし
い金属アンチモン酸塩は、金紅石又は金紅石関連結晶構
造を有し、以下の式(I)又は式(II)により表され
る: (I)M+2Sb+5 2 6 式中、M+2=Zn+2,N1 +2,Mg+2,Fe+2,C
+2,Mn+2,Co+2 (II)M+3Sb+54 式中、M+3=In+3,Al+3,Sc+3,Cr+3,F
+3,Ga+3。数種のコロイド状導電性金属アンチモン
酸塩が、水分散体又は有機溶媒分散体の状態でNissanCh
emical Industries Ltdから市販されている(特許出願
番号6−219743号参照)。あるいは、米国特許第
4,169,104号及び第4,110,247号は、
アンチモン酸カリウム(すなわち、KSb(OH)6
の水溶液を適切な溶解性金属塩(例えば、塩化物、硝酸
塩、硫酸塩等)の水溶液で処理して、対応する化合物I
の不溶性水和物のゼラチン性沈澱物を形成することによ
る化合物I(M+2=Zn+2,N1 +2,Cu+2,Fe
+2等)の製造方法を教示している。単離した水和ゲルを
次に水洗して過剰なカリウムイオン及び塩アニオンを除
去する。洗浄ゲルを有機塩基(例えば、トリエタノール
アミン、トリプロパノールアミン、ジエタノールアミ
ン、モノエタノールアミン、第四アンモニウム水酸化物
等)の水溶液を用いて25〜150℃の温度で処理する
ことにより解膠するが、これらはコロイド状五酸化アン
チモンゾルの調製についての米国特許第4,589,9
97号に教示されている。金属アンチモン酸化物化合物
のコロイド状ゾルの調製に用いられる他の方法が報告さ
れている。ゾル−ゲル法は、Westin及びNygren(J.Mate
r.Sci., 27, 1617〜25(1992);J.Mater.Chem. , ,
367 〜71(1993)により記載されており、この方法では
アンチモンの二成分アルコキシド複合体及び二価金属を
含むIの前駆体を加水分解して水和されたIの凝集コロ
イド状粒子の非晶質ゲルが得られる。このような水和ゲ
ルを緩やかな温度(<800℃)で熱処理すると、ゲル
中のコロイド状粒子と同サイズのIの無水和粒子が形成
することが報告されている。さらに、このような方法で
調製したコロイド状の化合物Iは、還元性又は不活性環
境での適切な熱処理により導電性にすることができる。
導電性の金属アンチモン酸化物化合物II(M+3=I
+3,Sc+3)を調製するのに用いるセラミック法が米
国特許第3,449,064号に開示されている。限定
的な写真用途のための帯電防止コーティングに用いるの
に適切であるためには、導電性金属アンチモン塩の平均
粒子サイズは小さくなければならない。粒子サイズが小
さいと、塗膜の光学的透明性を減じることになる光散乱
を最少にすることができる。粒子サイズ、粒子が包含さ
れている媒体の屈折率に対する粒子の屈折率の比、入射
光の波長及び粒子の光散乱効率の関係は、Mie の散乱理
論(G.Mie.Ann.Physik., 25, 377 (1908)に記載され
ている。このトピックスについての検討は、写真用途に
関連しているので、T.H.James ("The Theory of thePho
tographic Process" 、4版、Rochester : EKC, 1977
)により与えられている。典型的な写真ゼラチンバイ
ンダー方式に用いる薄層にコーティングした式I又はII
の導電性粒子の場合は、波長550nmでの光散乱を20
%未満に制限するためには、約0.2μm未満の平均粒
子サイズの粉末を用いる必要がある。さらに短い波長の
光、例えば、ある昼光−不感光性グラフィックアートフ
ィルムを露光するのに用いる紫外線の場合は、約0.1
μmよりはるかに小さい平均サイズの導電性粒子が好ま
しい。
【0039】光学上の要件に加えて、極少平均粒子サイ
ズは、例え薄い塗膜でも、層中に多数の導電性の通路を
配備しその結果電気的連続性が得られるように導電性粒
子の連続鎖もしくは網状構造を多数個、確実に存在させ
るために必要である。導電性コロイド状金属アンチモン
酸塩の平均粒子サイズが極めて小さいと(典型的に0.
01〜0.05μm)本発明の薄い帯電防止層に多数の
導電性通路が形成される結果となる。
【0040】他の市販の導電性金属酸化物顔料の場合
は、平均粒子サイズ(典型的に0.5〜0.9μm)
を、顔料分散及びペイント製造の技術分野でよく知られ
ている各種の機械的粉砕法により減じることができる。
しかしながら、これらの金属酸化物顔料のほとんどは、
薄い塗膜における光学上の透明性及び多数の導電性通路
の両者を確保し、そしてなお帯電防止層に有用であるよ
うに十分な粒子間導電性を保持するのに必要とされるコ
ロイドサイズまで磨砕によりサイズを減じることを可能
にするには十分に化学的均一性を有しない。
【0041】導電性金属アンチモン酸塩粒子を含有する
帯電防止層に有用なバインダーとしては以下が挙げられ
る:水溶性ポリマー、例えば、ゼラチン、ゼラチン誘導
体、マレイン酸無水物コポリマー;セルロース化合物、
例えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース、セルロースアセテートブチレート、ジア
セチルセルロース又はトリアセチルセルロース;合成親
水性ポリマー、例えば、ポリビニルアルコール、ポリ−
N−ビニルピロリドン、アクリル酸コポリマー、ポリア
クリルアミド、それらの誘導体及び部分加水分解生成
物、ビニルポリマー及びコポリマー、例えば、ポリビニ
ルアセテート及びポリアクリレート酸エステル;前記ポ
リマーの誘導体;及び他の合成樹脂。他の適切なバイン
ダーとしては付加タイプポリマー及びインターポリマー
の水性乳剤が挙げられ、それらは、エチレン系不飽和モ
ノマー、例えば、アクリル酸をはじめとするアクリレー
ト類、メタクリル酸をはじめとするメタクリレート類、
アクリルアミド類及びメタクリルアミド類、イタコン酸
並びにその半エステル類及びジエステル類、置換スチレ
ンをはじめとするスチレン類、アクリロニトリル及びメ
タクリロニトリル、ビニルアセテート類、ビニルエーテ
ル類、ハロゲン化ビニル類、ハロゲン化ビニリデン類、
オレフィン類及びポリウレタン類又はポリステリオノマ
ーの水性分散体から製造される。
【0042】導電性金属アンチモン酸塩粒子の塗膜を調
製するのに有用な溶媒としては以下が挙げられる:水、
アルコール類、例えば、メタノール、エタノール、プロ
パノール、イソプロパノール;ケトン類、例えば、アセ
トン、メチルエチルケトン及びメチルイソブチルケト
ン;エステル類、例えば、メチルアセテート及びエチル
アセテート;グリコールエーテル類、例えば、2−メト
キシエタノール、2−エトキシエタノール、1−メトキ
シ−2−プロパノール;及びそれらの混合物。
【0043】バインダー及び溶媒に加えて、写真技術分
野において周知の他の成分もまた導電層に存在してもよ
い。これらの追加の成分としては以下が挙げられる:界
面活性剤(フッ素化界面活性剤を含む)、分散助剤、塗
布助剤、増量剤、架橋剤又は硬化剤、溶解性及び/又は
固体粒子色素、カブリ防止剤、マット粒子、潤滑剤等。
【0044】分散体中のバインダーに対する金属アンチ
モン酸塩粒子量の比は、塗布層により達成される最終導
電率に影響を与える重要な因子である。この比が小さい
と、帯電防止性がほとんど得られないか又は全て得られ
ない。この比が非常に大きいと、導電層と支持体もしく
は被覆層間の接着性が減じることがある。バインダーに
対する導電性粒子の最適比は、粒子サイズ、バインダー
のタイプ及び導電率要件に依って変動する。導電性金属
アンチモン酸塩粒子の容量率は、好ましくは塗布層、容
量の約20〜80%の範囲である。導電層の乾燥塗布重
量は、好ましくは約0.1〜約10g/m2 の範囲内で
ある。塗布層に存在する導電性金属アンチモン酸塩の濃
度は、使用する特定化合物の重量濃度に依って変動する
であろう。
【0045】バインダー及び添加物と配合した導電性金
属アンチモン酸塩粒子の分散体を、各種の写真支持体上
に塗布することができる。適切なフィルム支持体として
は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタ
レート、ポリカーボネート、ポリスチレン、硝酸セルロ
ース、酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、
及びそれらの積層体が挙げられる。フィルム支持体は、
用途に依って透明であっても不透明であってもよい。透
明フィルム支持体は無色であっても、又は色素もしくは
顔料を添加して着色してもよい。フィルム支持体は、コ
ロナ放電、グロー放電、UV露光、溶媒洗浄をはじめと
する各種方法による処理を施こした表面、又はポリマ
ー、例えば、塩化ビニリデン含有コポリマー、ブタジエ
ン基材コポリマー、グリシジルアクリレート又はメタク
リレート含有コポリマーもしくは無水マレイン酸含有コ
ポリマーでオーバーコーティングした表面であってよ
い。適切な紙支持体としては、ポリエチレン−、ポリプ
ロピレン−及びエチレン−ブチレンコポリマーでコーテ
ィングした又は積層した紙及び合成紙が挙げられる。
【0046】この配合分散体を、前記のフィルム又は紙
支持体に各種の周知コーティング法により施こすことが
できる。ハンドコーティング技法には、コーティングロ
ッドもしくはナイフ又はドクターブレードの使用が含ま
れる。機械によるコーティング法としてはスキムパン/
エアナイフコーティング、ローラーコーティング、グラ
ビアコーティング、カーテンコーティング、ビーズコー
ティング又はスライドコーティングが挙げられる。
【0047】帯電防止層又は導電性金属アンチモン酸塩
粒子を含有する層は、具体的用途の要件に依って各種の
形状で支持体に施こすことができる。グラフィックアー
ト用途のための写真要素の場合は、帯電防止層を、ポリ
マー下塗り層の頂部上に注型樹脂を延伸後、支持体製造
中にポリエステルフィルムベースへ施こすことができ
る。帯電防止層は、増感乳剤の下側に下塗り層として、
乳剤とは反対側の支持体側面上又は支持体の両側面上
に、施こすことができる。帯電防止層を下塗り層として
増感乳剤の下に施こす場合、中間層、例えば、バリヤー
層又は接着性促進層を、その下塗り層と増感乳剤の間に
配備する必要はない(場合によりそれらが存在してもよ
い)。あるいは、帯電防止層は、増感乳剤とは反対側の
支持体側面上に多成分カール制御層の一部として施こす
ことができる。帯電防止層は、典型的に支持体の最近接
の位置に配備されるであろう。主にバインダー及びハレ
ーション防止色素を含有する中間層は、ハレーション層
として機能する。バインダー、マット及び界面活性剤を
含有する最外層は保護オーバーコートとして機能する。
他の添加物、例えば、寸法安定性、硬化性又は架橋剤を
改良するためのポリマー格子、及び各種の他の慣用の添
加剤並びに導電性金属アンチモン酸塩粒子が場合により
任意の又はすべての層中に存在することができる。
【0048】直接又は間接X線用途のための写真要素の
場合は、帯電防止層は、フィルム支持体のいずれかの側
面又は両側面上に下塗り層として施こすことができる。
あるタイプの写真要素においては、帯電防止下塗り層は
フィルム支持体の一側面上のみに施こし、増感乳剤はフ
ィルム支持体の両側面上に塗布する。別のタイプの写真
要素は支持体の一側面上のみに増感乳剤を含み、ゼラチ
ン含有ペロイドを支持体の反対側面上に含む。帯電防止
層は、増感乳剤の下に、又は好ましくはペロイドの下に
施こすことができる。追加の、任意の層が存在すること
ができる。X線用途のための別の写真要素では、帯電防
止下塗り層は、ハレーション防止色素又は顔料を含有す
るゼラチン下塗り層の下又は上に施こすことができる。
あるいは、ハレーション防止機能と帯電防止機能を、導
電性粒子、ハレーション防止色素及びバインダーを含有
する単一層に併存させることができる。このハイブリッ
ド層を、増感乳剤の下のフィルム支持体の一側面上に塗
布することができる。
【0049】本発明の導電層は、画像形成層の最外層と
して、例えば、写真乳剤層の上の保護オーバーコートと
して用いてもよい。あるいは、導電層は、画像形成層の
反対側のフィルム支持体の一側面上に施こした摩擦抵抗
性バッキング層として機能することができる。導電層は
また画像形成層と画像形成層の間に介在させることもで
きる。
【0050】先に示したように、透明磁性層は当該技術
分野において周知であり、多くの文献に記載されてお
り、これらの文献としては、米国特許第3,782,9
47号、第4,279,945号、第4,302,52
3号、第4,990,276号、第5,217,804
号、第5,252,441号、第5,254,449
号、ヨーロッパ特許出願第0 459 349号、及び
Research Disclosure, Item 34390、1992年11月
(その開示は引用することにより本明細書に包含する)
が挙げられる。これらの刊行物に開示されているよう
に、磁性粒子は、第二鉄強磁性体酸化物、第一鉄強磁性
体酸化物、他の金属を含む複合体酸化物、保護コーティ
ングした金属合金粒子、フェライト、ヘキサフェライト
等からなることができ、そして各種の微粒子形状、サイ
ズ及びアスペクト比を示すことができる。磁性粒子は、
場合により各種のドーピング剤を含有することができ、
そして微粒子状又はポリマー性材料のシェルでオーバー
コーティングすることができる。導電層は、磁性層の下
に下塗り層として、磁性層の上にバックコートとして位
置することができ、又は乳剤層又はハレーション防止色
素もしくは顔料を含有する層の下の磁性層から支持体の
反対側の側面上に下塗り層として、又は乳剤層の上にト
ップコートとしてあることができる。導電層の位置は本
明細書中に記載した具体的な配列に限定されない。摩擦
抵抗層及び他の保護層、研摩剤含有層、接着性促進層、
潤滑層及びウエブ運搬、光学性能、物性及び耐久性を改
良するような目的のための他の磁性層をはじめとする、
さらなる機能層が存在してもよい。
【0051】他の特定用途、例えば、カラーネガフィル
ム、カラー反転フィルム、白黒フィルム、カラー印画
紙、白黒印画紙、電子写真媒体、感熱色素転写記録媒体
等に有用な、本発明の導電層を包含した画像形成要素も
また前記の操作により製造することができる。本発明を
さらに以下の実施例により具体的に説明する。例1 平均粒子サイズ約0.01〜0.05μm(TEMによ
る)の、金属アンチモン酸塩化合物I(M+2=Zn+2
のコロイド状導電性粒子、ゼラチン及び以下の各種添加
剤を含んでなる帯電防止コーティング配合物を、コーテ
ィングホッパーを用いて、アクリロニトリル、塩化ビニ
リデン及びアクリル酸のターポリマーで予めアンダーコ
ーティングした0.1ミリメートル厚さのポリエチレン
テレフタレートフィルム支持体の移動ウェブに塗布し
た。水性塗布配合物の重量%組成を以下に列挙する:
【0052】
【表1】
【0053】帯電防止下塗り層を、乾燥被覆量0.3g
/m2 (総固形分)でコーティングしたが、これは湿潤
コーティング量〜12cm3 /m2 に相当する。帯電防止
層の表面抵抗率(SER)を、公称50%R.H.及び
48時間20%R.H.でコンディショニングした後の
両者で、二点プローブ法で測定した(例えば、米国特許
第2,801,191号参照)。SERの測定値を以下
の第1表に示す。帯電防止層の光学濃度及びUV濃度の
両者をX−Rite Model 361T濃度計を用
いて測定した。これらの測定値も第1表に示す。
【0054】前記の帯電防止層は、20%R.H.で
は、50%R.H.での導電性とちょうど同じように導
電性である。光学濃度及びUV濃度は、コーティングを
施こさない支持体のものとほぼ等しい。本例の帯電防止
層は、下塗りを施こした支持体に対し強い接着性を示し
た。さらに、本例の導電層の帯電防止性は、市販の写真
溶液例えば、KODAK ULTRATEC現像溶液で
の処理によっては全く低下しなかった。処理後に測定し
たSER値を第1表に示す。例2 金属アンチモン酸塩化合物I(M+2=Zn+2)に代え
て、平均粒子サイズ約0.01〜0.05μm(TEM
による)の、金属アンチモン酸塩化合物II(M+3=In
+3)のコロイド状導電性粒子、ゼラチン及び各種の他の
添加物を例1と同一の相対量で含んでなる静電防止コー
ティング配合物を調製した。このコーティング配合物
を、例1の帯電防止層を調製するのに用いたものと同様
の方法でコーティングした。
【0055】得られた帯電防止層の表面抵抗率(SE
R)を公称50%R.H.で及び48時間20%R.
H.でコンディショニングを行った後に、例1と同様に
二点プローブを用いて測定した。光学濃度及びUV濃度
を例1と同様に測定した。SER値並びに光学濃度及び
UV濃度を第1表に示す。帯電防止層をまた、例1と同
様に市販溶液を用いる処理に付した。50%R.H.
(公称)での処理後に測定したSER値を第1表に示
す。
【0056】コーティング配合物中のI(M+2=Z
+2)を、金属アンチモン酸塩化合物II(M+3=I
+3)のコロイド状導電性粒子に置き換えてもまた、写
真フィルム支持体上に用いるための透明な、高導電性、
接着性及び永久帯電防止性の層が得られる。例3〜6 金属アンチモン酸塩化合物I(M=Zn)又はII(M=
In)のいずれかのコロイド状導電性粒子、バインダー
としてのポリビニルブチラール、溶媒としてのイソプロ
パノール、及び他の添加物を例1と同一の相対量で含ん
でなる帯電防止コーティング配合物を調製した。コロイ
ド状金属アンチモン酸塩粒子は公称20%(w/w)の
メタノール分散体として添加した。ポリビニルブチラー
ルバインダーは10%のイソプロパノール溶液として添
加した。イソプロパノールを、主な溶媒として水と置き
換えた。2種類のコーティング溶液をそれぞれ0.5g
/m2 及び0.25g/m2 の乾燥被覆量でコーティン
グした。4種類の帯電防止層の表面抵抗率を、例1のよ
うに、公称50%R.H.で及び48時間20%R.
H.でコンディショニングを行った後の両時点で測定し
た。SER値を第2表に示す。コーティング層の光学濃
度及びUV濃度もまた測定し、第2表に示す。
【0057】例3〜6は、非水性バインダー系の溶媒−
基材コーティング配合物中に金属アンチモン酸塩化合物
I又はIIのいずれかを分散せしめたコロイド状分散体を
用いて、透明な帯電防止層を調製することが可能である
ことを立証するものである。これらの例による帯電防止
層は、例1及び2で調製したものと近似の導電性を有し
ていた。さらに、これらの帯電防止層は、写真画像形成
要素のための磨耗抵抗性導電性バッキング層として用い
るのに適切である。例7 金属アンチモン酸塩化合物II(M+3=In+3)のコロイ
ド状導電性粒子、バインダーとしての塩化ビニリデン基
材ターポリマー及び他の添加物を含んでなる帯電防止コ
ーティング配合物を例1と同様に調製した。水性コーテ
ィング配合物の重量%組成を以下に列挙する。
【0058】
【表2】
【0059】本例のコーティング配合物を、0.25g
/m2 の公称被覆量でコーティングした。コーティング
層の表面抵抗率を、例1と同様に、公称50%R.H.
で及び48時間20%R.H.でコンディショニングを
行った後の両時点で測定した。SER値を第2表に示
す。コーティング層の光学濃度及びUV濃度も測定し、
第2表に示す。コーティング層において、例6の場合よ
り、低い導電性金属アンチモン酸塩II(M=In)含有
量(75%)であっても、本例の帯電防止層は同様の導
電性を有した。本例は、ゼラチン以外の他の水性ポリマ
ーバインダーが、写真フィルム支持体上に透明な、導電
層を調製するのに適切である旨を立証するものである。
【0060】
【表3】
【0061】
【表4】
【0062】例8 例1の導電性帯電防止下塗り層に、ゼラチン、ビスビニ
ルメタンスルホン硬化剤、水溶性アニオン性シアン及び
イエローフィルター色素、ポリマー性マット、並びにコ
ーティング助剤としてのOlin 10G界面活性剤を
含んでなる親水性カーリング制御層をオーバーコーティ
ングした。この親水性カーリング制御層は、4g/m2
の乾燥被覆量(総固形分)でコーティングした。オーバ
ーコーティングを施した帯電防止層の抵抗率を塩橋法
(例えば、“Resistivity Measurements On Buried Con
ductive Layers”, R.A.Elder, 251〜254 頁、1990年 E
OS/ESD Sympasium Proceedings 参照)により、市販の
写真処理溶液例えば、KODAK ULTRATEC現
像溶液を用いる処理前及び処理後の両時点で測定した。
これらの測定値を第3表に示す。
【0063】本例の塗膜試験試料について、帯電防止下
塗り層に対するゼラチンカーリング制御層の接着性をも
評価した。乾燥接着性は、レザーブレードを用いて塗膜
に小さい網状線を描き、一片の高粘着性テープをその網
状線域上に貼り、次いでそのテープを表面から急速にひ
き剥すことにより評価した。網状線域から引き剥された
物質の相対量が、乾燥接着性の定性測定となる。湿潤接
着性もまた評価した。本例の塗膜試料をそれぞれ現像液
及び定着液に35℃で30秒間入れ、蒸留水で洗浄し、
なお湿潤状態にある間に、1ミリメートル幅の線をカー
リング制御層に書き入れた。その線を、線に垂直な方向
に指で強くこすった。こする前の幅と比較したこすった
後の線の相対幅が湿潤接着性の定性測定となる。これら
の評価の結果を第3表に示す。例9 例2の導電性帯電防止下塗り層に、例8と同様の方法で
親水性カーリング制御層をオーバーコーティングした。
オーバーコーティングした帯電防止層の抵抗率を、市販
の写真処理溶液での処理後及び処理前の両時点で塩橋法
により測定した。これらの抵抗率測定値を第3表に示
す。帯電防止層に対するカーリング制御層の湿潤接着性
及び乾燥接着性を例8と同様の方法で評価した。これら
の評価結果も第3表に示す。
【0064】
【表5】
【0065】例10 金属アンチモン酸塩化合物I(M+2=Zn+2)及びII
(M+3=In+3)のコロイド状粒子を含有する導電性帯
電防止下塗り層を、例1の方法で、公称乾燥被覆量0.
25,0.35及び0.45g/m2 (総固形分)で調
製した。金属アンチモン酸塩のゼラチンに対する公称重
量比は、例1の90:10ではなく85:15であっ
た。本例の帯電防止層を調製するのに用いる水性コーテ
ィング配合物の重量%組成を以下に列挙する:
【0066】
【表6】
【0067】(1)2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジ
オキサン。 (2)Olin Mathieson Corporation(商標SURFAC
TANT 10G)から市販されているp−イソノニル
フェノキシポリグリシドール。 この導電層を、Research Disclosure ,Item 34390、1
991年11月に記載されているような透明磁性層でオ
ーバーコーティングした。この透明磁性層は、ポリマー
バインダー中にコバルト−改質γ−鉄酸化物粒子を場合
により架橋剤と共に分散せしめてなる分散体を含んだ。
磁性層についての全乾燥被覆量は公称約1.50g/m
2 であった。カルナウバワックス及び湿潤助剤としての
フッ素化界面活性剤を含む層であって、場合により潤滑
剤を含有する層を、透明磁性層の頂部上に約0.02g
/m2 の公称乾燥被覆量でコーティングした。
【0068】3種の乾燥被覆量でコーティングした帯電
防止層の表面抵抗率(SER)を、透明磁性層及び場合
により用いられる潤滑層でオーバーコーティングする前
に、50%R.H.で測定した。得られた値を第4表に
列挙する。透明磁性層及び場合により用いられる潤滑層
でオーバーコーティングした後の、帯電防止層の内部抵
抗率を測定し、それらの値を第4表に示す。磁性層及び
潤滑層でオーバーコーティングした帯電防止層の内部抵
抗率も、標準KODAK C−41プロセスにより市販
の写真処理溶液を用いて処理した後に測定した。得られ
た値を第4表に示す。
【0069】磁性層及び潤滑層でオーバーコーティング
した静電帯電層についての光学濃度(オルソ)及びUV
濃度を測定し、得られた値を第4表に列挙する。下塗り
帯電防止層なしに、アンダーコーティングされた支持体
上に直接コーティングされた磁性層についての光学濃度
値及びUV濃度値はそれぞれ0.073及び0.199
であった。磁性層及び潤滑層でオーバーコーティングし
た帯電防止層の試験試料の乾燥接着性を、例8の方法で
評価した。これらの評価結果を第4表に示す。
【0070】
【表7】
【0071】例10a〜fは、金属アンチモン酸塩化合
物I(M+2=Zn+2)又はII(M+3=In+3)のコロイ
ド状粒子を含有する層の帯電防止性能は、磁性層及び潤
滑層をオーバーコーティングすることにより認められる
程には、低下しないことを実証するものである。さら
に、オーバーコーティングを施した帯電防止層の帯電防
止性能は、写真処理により影響されない。磁性層に伴う
もの以外には、磁性層及び潤滑層でのオーバーコーティ
ングの結果としての帯電防止層の光学濃度又はUV濃度
の見かけ増加はほとんどないか又は全くない。例8及び
9に記載したような、支持体に対する帯電防止層の乾燥
接着性が優れていることに加えて、例10a〜fの帯電
防止層は、上を覆っている磁性層への乾燥接着性が優れ
ていることも示している。
【0072】例10cの塗膜試料を耐候性試験に付し
た。この試験操作は、適当な長さの試料塗膜の磁性層に
試験信号を記録し、そしてこの塗膜を、磁性読取りヘッ
ドを横切る反復二方向運動に付することを含む。記録信
号の原(ピークからピークまでの)振幅及びパルス幅を
サイクル番号の相関としてモニターした。この試験での
性能不良は、250回の二方向読取りサイクルの完了前
の、記録信号のパルスの振幅の実質的低減及び広がりに
より表される。例10cの試料塗膜は、600回の二方
向読取りサイクル後にも信号減衰は示さなかった。この
結果は、磁性層の耐候性及び磁性性能は、下塗り帯電防
止層の存在下で保持されることを明確に立証するもので
ある。さらに、磁性層に対する下塗り帯電防止層の優れ
た接着性及びバッキング層構造の物理的一体性が本例に
より実証された。例11 金属アンチモン酸塩化合物I(M+2=Zn+2)及びバイ
ンダーとして塩化ビニリデン基材ターポリマーラテック
スを含有する導電性帯電防止下塗り層を、例7と同様の
方法で、金属アンチモン酸塩化合物II(M+3=In+3
の代りに金属アンチモン酸塩化合物I(M+2=Zn+2
を用いて調製した。本例の帯電防止層を調製するのに用
いる水性コーティング配合物の重量%組成を以下に列挙
する:
【0073】
【表8】
【0074】(1)商標DISPEX N40の下にAl
lied Colloids から市販されているポリマーカルボン酸
のナトリウム塩。 本例のコーティング溶液を、0.5及び0.65g/m
2 (総固形分)の公称乾燥被覆量でコーティングした。
コーティングを施した帯電防止層の表面抵抗率を公称5
0%R.H.で測定し、得られた値を第5表に列挙す
る。磁性層でオーバーコーティングする前の帯電防止層
の光学濃度及びUV濃度を測定し、それらの値を第5表
に列挙する。帯電防止層を、例10と同様に透明磁性層
でオーバーコーティングした。磁性層でオーバーコーテ
ィングした後の帯電防止層の内部抵抗率を塩橋法により
測定した(WER)。測定値を第5表に示す。磁性層で
オーバーコーティングした帯電防止層の光学濃度及びU
V濃度を測定して、それらの値を第5表に列挙する。
【0075】本例の帯電防止層は、バインダーに対する
金属アンチモン酸塩の重量比を75:25として調製す
ることができ、そして磁性層でオーバーコーティングし
た後にも導電性が残っていることを実証するものであ
る。
【0076】
【表9】
【0077】例12 アンチモン酸塩化合物II(M+3=In+3)のコロイド状
粒子を含有する導電性帯電防止下塗り層を、例2の一般
的な方法で調製した。本例においては、ポリメチルメタ
クリレート(商標ELVACITE 2010の下にE.
I. DuPont de Nemours and Companyから入手可能)を、
バインダーとしてゼラチンの代りに用いた。ポリメチル
メタクリレートバインダーは、6%(w/w)のメチル
エチルケトン溶液として添加した。コロイド状金属アン
チモン酸塩粒子を20%(w/w)メタノール分散体と
して添加した。メチルエチルケトン/メタノールの5
0:50(w/w)混合物を、主なコーティング溶媒と
して、例2で用いた水の代りに用いた。各種の分散助
剤、湿潤助剤又はフッ素化界面剤をはじめとする界面活
性剤、及びレゾルシノール(接着性促進添加剤)をコー
ティング溶液中に包含せしめた。溶剤コーティング配合
物の重量%組成を以下に列挙する:
【0078】
【表10】
【0079】(1)商標FLUORAD FC−431
の下にMinnesota Mining and Manufacturing Companyか
ら入手可能な非イオン性フッ素化アルキルエステル。 このコーティング溶液を、総乾燥被覆量0.65g/m
2 となるように、アクリロニトリル、塩化ビニリデン及
びアクリル酸のターポリマーラテックスで予めアンダー
コーティングしてあるポリエチレンテレフタレートフィ
ルム支持体上にコーティングした。
【0080】導電層の表面抵抗率(SER)を測定し
た:8.80 logΩ/□。導電層を、例10の磁性層で
オーバーコーティングした後、内部抵抗率(WER)を
測定した:8.50 logΩ/□。本例は、コロイド状金
属アンチモン酸塩を溶媒基材バインダー系と共に含有す
る導電層の帯電防止性能は、磁性層をオーバーコーティ
ングしても低減しないことを実証するものである。さら
に、オーバーコーティングされた帯電防止層の帯電防止
性能は、処理後の内部抵抗率(WER)により実証され
るように、写真処理により影響されない:8.4 logΩ
/□。例10の場合のように、帯電防止層に対する磁性
層の乾燥接着性は優れていた。例13 例10において述べたように、透明磁性層を、アクリロ
ニトリル、塩化ビニリデン及びアクリル酸のターポリマ
ーラテックスで予め下塗りしたポリエチレンテレフタレ
ート支持体上にコーティングした。磁性層の公称全乾燥
被覆量は1.5g/m2 であった。例10に述べたもの
と同様のコロイド状金属アンチモン酸塩化合物I((M
+2=Zn+2)を含有する帯電防止コーティング配合物
を、磁性層の頂部に各種の異なる乾燥被覆量で施こし
た。
【0081】局部的に施した帯電防止層の表面抵抗率を
測定し、それらの結果を第6表に列挙した。局部的に施
した帯電防止層について、光学濃度及びUV濃度も測定
した。測定値を、磁性層及び下塗りPET支持体の濃度
について補正し、“デルタ”濃度として第6表に示す。
これらの値は、磁性層でオーバーコーティングする前
の、例1及び11の帯電防止層のみのものについて測定
したものと直接比較することができる。例13a〜c
は、バインダーとしてのゼラチンと共にコロイド状金属
アンチモン酸塩粒子を含有する水性コーティング配合物
を、異なるバインダー系を含有する磁性層の上にコーテ
ィングすることにより、磁性層に接着しかつ高い導電性
及び透明性を有する帯電防止層が得られることを明確に
実証するものである。
【0082】
【表11】
【0083】帯電防止層でオーバーコーティングした磁
性層の基本的磁性性能を、BHループトレーサー(LD
J Model 7500A)を用いる磁性ヒステリシ
ス特性を測定することにより評価した。飽和保磁力、磁
化及び方形比を、例13a〜cの各々について測定し、
磁性層のみのものについて得た値と比較した。有意の差
は認められなかった。これらの結果は磁性層の一体性
が、導電層でオーバーコーティングした後も保持された
ことを立証するものである。例14 例12のものと同様の帯電防止性溶媒−基材コーティン
グ配合物を、各種の全乾燥被覆量で、透明磁性層で予め
コーティングした支持体上に施こした。コロイド状金属
アンチモン酸塩化合物I((M+2=Zn+2)又は化合物
II(M+3=In +3)をコーティング溶液中に20%(w
/w)メタノール分散体として導入した。バインダー
は、48%エトキシ化されたヒドロキシエチルセルロー
スであり、公称2%(w/w)のメタノール/グリコー
ルエーテル溶液として導入した。例12で用いた50:
50メタノール/メチルエチルケトンの代りに主なコー
ティング溶媒としてメタノールを用いた。各種の分散助
剤、湿潤助剤又はフッ素化界面活性剤をはじめとする界
面活性剤及び場合により用いる接着性促進添加剤をコー
ティング溶液に包含した。溶媒コーティング配合物の重
量%組成を以下に列挙する:
【0084】
【表12】
【0085】磁性層の頂部上に溶媒コーティングした帯
電防止層の表面抵抗率を測定し、それらの値を第7表に
示す。局部的に施こした帯電防止層についての光学濃度
及びUV濃度もまた測定した。測定値を、磁性層及び下
塗りPET支持体の濃度について補正し、それらの値を
第6表に“デルタ”濃度として示す。本例は、コロイド
状金属アンチモン酸塩粒子を含有する導電性、透明性帯
電防止層が、セルロースバインダーを含有する溶媒基材
コーティング配合物を用いて磁性層の頂部上にコーティ
ングすることができることを実証するものである。帯電
防止層はまた下塗り磁性層に対する優れた接着性を示
す。
【0086】
【表13】
【0087】帯電層でオーバーコーティングした磁性層
の基本的磁性性能は、例13において述べたようなBH
ループトレーサーを用いる磁性ヒステリシス特性を測定
することにより評価した。帯電防止層でオーバーコーテ
ィングした後も、有意の差は認められなかった。例15 例12に述べたものと同様の帯電防止性溶媒基材コーテ
ィング配合物を、0.5g/m2 の公称全乾燥被覆量
で、例13に述べた透明磁性層を予めコーティングした
支持体に施こした。コロイド状金属アンチモン酸塩化合
物I((M+2=Zn+2)はコーティング溶液中に20%
(w/w)メタノール分散体として導入した。バインダ
ーは酢酸セルロースであった。例12に用いた50:5
0メタノール/メチルエチルケトンの代りに、主要コー
ティング溶媒としてジクロロメタンとメタノールの混合
物を用いた。各種の分散助剤、湿潤助剤又はフッ素化界
面活性剤をはじめとする界面活性剤をコーティング溶液
中に包含せしめる。溶媒コーティング配合物の重量%組
成を以下に列挙する:
【0088】
【表14】
【0089】導電層の表面抵抗率(SER)を測定し
た:8.4 logΩ/□。磁性層の頂部上にコーティング
した帯電防止層の帯電防止性能は、処理後に測定した表
面抵抗率の値:8.6 logΩ/□により実証されるよう
に写真処理により影響を受けない。例14の場合のよう
に、本例の帯電防止層の磁性層への乾燥接着性は優れて
いた。“デルタ”光学濃度及びUV濃度を例13のよう
に測定し、それぞれ0.011及び0.039を得た。
【0090】本例は、塩素化溶媒を含有する混合溶媒コ
ーティング溶液中にセルロースバインダーを用いて分散
させた金属アンチモン酸塩化合物I((M+2=Zn+2
のコロイド状粒子を含有する帯電防止層は、磁性層の頂
部上に、帯電防止性能又は透明性を有意に低下させるこ
となくコーティングできることを実証するものである。
さらに、磁性層の基本的磁性性能を、例13に述べたよ
うなBHループトレーサーを用いる磁性ヒステリシス特
性を測定することにより評価したが、帯電防止層をオー
バーコーティングした後にも有意の差異は認められなか
った。例16 金属アンチモン酸塩化合物I((M+2=Zn+2)のコロ
イド状粒子及びバインダーとしてのゼラチンを含んでな
る水性帯電防止コーティング配合物を、例1に述べたよ
うに、アクリロニトリル、塩化ビニリデン及びアクリル
酸のターポリマーラテックス(NVcC)で予め下塗り
したポリエチレンテレフタレート支持体に施こした。公
称全乾燥被覆量は0.25g/m2 であった。帯電防止
層の表面抵抗率は、50%R.H.で8.6 logΩ/□
と測定された。透明磁性層及び例10で述べた場合によ
り用いる潤滑層を帯電防止層と反対側の支持体側面上に
コーティングした。帯電防止層に、ゼラチンバインダー
中のハレーション防止色素を含有する厚い層を約12g
/m2 の公称乾燥被覆量でオーバーコーティングした。
オーバーコーティングした帯電防止層の内部抵抗率は
8.45 logΩ/□であった。オーバーコーティングを
施こした帯電防止層の帯電防止性能は、処理後に測定し
た内部抵抗率(WER)8.4 logΩ/□により実証さ
れるように、写真処理により有意の影響は受けなかっ
た。ハレーション防止層の帯電防止層への乾燥接着性は
優れていた。得られた結果を以下の第8表に要約する。例17 支持体が、ポリエチレンテレフタレートの代りにアクリ
ロニトリル、塩化ビニリデン及びアクリル酸のターポリ
マーラテックスで下塗りしたポリエチレンナフタレート
であった以外は、例1と同様に、コロイド状金属アンチ
モン酸塩化合物I((M+2=Zn+2)及びバインダーと
してのゼラチンを含む帯電防止下塗り層を調製した。本
例の帯電防止層を調製するために用いた水性コーティン
グ配合物の重量%組成を以下に列挙する:
【0091】
【表15】
【0092】本例のコーティング配合物を支持体に0.
25,0.35,0.45及び0.55g/m2 の公称
乾燥被覆量で施こした。得られた帯電防止層の表面抵抗
率を50%R.H.で測定し、それらの値を第8表に列
挙する。ハレーション防止層でオーバーコーティングし
た後の帯電防止層の内部抵抗率を測定し、それらの値を
第8表に列挙する。帯電防止層の内部抵抗率(WER)
もまた、標準KODAK C−41プロセスを用いる市
販の写真処理溶液で処理した後に測定した。得られた値
もまた第8表に示す。支持体とハレーション防止層の両
者への帯電防止層の乾燥接着性は優れていた。本例は、
コロイド状金属アンチモン酸塩化合物を含有する帯電防
止層は、他の支持体材料上にコーティングした場合も導
電性であることを実証するものである。例18 金属アンチモン酸塩化合物I(M+2=Zn+2)のコロイ
ド状粒子及びバインダーとしてのゼラチンを含む帯電防
止層を、例17で述べたように、公称乾燥被覆量0.2
5,0.35,0.45及び0.55g/m2 で調製し
た。本例で用いた支持体は、例17のように、アクリロ
ニトリル、塩化ビニリデン及びアクリル酸のターポリマ
ーラテックスで下塗りしたものではなく、グロー放電処
理を施こしたものであった。グロー放電処理(GDT)
を用いる方法及びグロー放電発生装置は、当該工業分野
において周知でありかつ広く使用されており、このよう
な方法及び装置を写真用支持体の処理に適合させること
ができる。帯電防止層の表面抵抗率を50%R.H.で
測定し、それらの値を第8表に列挙する。ハレーション
防止層でオーバーコーティングした後の帯電防止層の内
部抵抗率を測定し、それらの値を第8表に示す。帯電防
止層の内部抵抗率(WER)もまた、標準KODAK
C−41プロセスを用いる市販の写真処理溶液で処理し
た後に測定した。得られた値もまた第8表に示す。グロ
ー放電処理支持体及び被覆ハレーション防止層の両者に
対する帯電防止層の乾燥接着性は優れていた。
【0093】
【表16】
【0094】これまで述べたように、画像形成要素の導
電層を得るために導電性金属アンチモン酸塩の微細粒子
を用いると、当該技術分野においてこれまで遭遇した多
くの問題を克服することができる。特に、導電性金属ア
ンチモン酸塩の微細粒子を適切なバインダーと共に用い
ると、広範囲の各種の画像形成要素に有用な導電層の調
製が可能となり、これらの導電層は、妥当な価格で製造
でき、湿度変化の影響を受けにくく、耐久性及び摩耗抵
抗性を有し、低被覆量で有効であり、透明な画像形成要
素との併用に適応可能であり、センシトメトリー効果も
しくは写真効果に悪影響を与えず、画像形成要素が典型
的に接触するようになる溶液に実質的に不溶性である。
前記の導電層を含有する画像形成要素に、透明な磁性層
を包含せしめるとそれらの有用性をさらに高める。
【0095】透明磁性層を含む本発明の好ましい実施態
様では、最高の帯電防止保護は、導電性金属アンチモン
酸塩の微細粒子を含む導電層を、支持体の両側面上に取
り込むことにより得られる。本発明のこの実施態様にお
いては、第1の導電層と画像形成層を支持体の一側面上
に配備し、支持体の反対側面上に透明磁性層の上もしく
は下のいずれかに位置する第2の導電層を配備する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成法において使用するための画像
    形成要素であって;前記の画像形成要素が、支持体、画
    像形成層及び導電層を含んでなり;前記の導電層が、フ
    ィルム形成性バインダー中に導電性金属アンチモン酸塩
    の微細粒子を分散せしめた分散体を含むことを特徴とす
    る画像形成要素。
  2. 【請求項2】 フィルム形成性バインダーに分散した磁
    性粒子を含んでなる透明磁性層を、さらに含む請求項1
    記載の画像形成要素。
JP7098822A 1994-04-22 1995-04-24 金属アンチモン酸塩粒子含有導電層を含む画像形成要素 Pending JPH07319122A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US231218 1994-04-22
US08/231,218 US5368995A (en) 1994-04-22 1994-04-22 Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
US08/324,811 US5457013A (en) 1994-04-22 1994-10-17 Imaging element comprising a transparent magnetic layer and an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
US324811 1999-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07319122A true JPH07319122A (ja) 1995-12-08

Family

ID=26924916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7098822A Pending JPH07319122A (ja) 1994-04-22 1995-04-24 金属アンチモン酸塩粒子含有導電層を含む画像形成要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5457013A (ja)
EP (1) EP0678779B1 (ja)
JP (1) JPH07319122A (ja)
DE (1) DE69500453T2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679505A (en) * 1995-11-02 1997-10-21 Eastman Kodak Company Photographic element useful as a motion picture print film
DE69603344T2 (de) * 1995-11-14 2000-01-13 Eastman Kodak Co., Rochester Photopgraphische Hochkontrastmaterialien geschützt gegen Aufhelleffekte
US5912109A (en) 1996-02-12 1999-06-15 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing conductive fine particles and water-insoluble polymer particles of specified shear modulus
US5718995A (en) * 1996-06-12 1998-02-17 Eastman Kodak Company Composite support for an imaging element, and imaging element comprising such composite support
US5726001A (en) * 1996-06-12 1998-03-10 Eastman Kodak Company Composite support for imaging elements comprising an electrically-conductive layer and polyurethane adhesion promoting layer on an energetic surface-treated polymeric film
US5731119A (en) * 1996-11-12 1998-03-24 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically conductive layer containing acicular metal oxide particles and a transparent magnetic recording layer
US5786134A (en) * 1997-05-15 1998-07-28 Eastman Kodak Company Motion picture print film
US5891612A (en) * 1997-08-28 1999-04-06 Eastman Kodak Company Photographic elements comprising highly loaded particulate material containing layer
US6165375A (en) * 1997-09-23 2000-12-26 Cypress Semiconductor Corporation Plasma etching method
US6093749A (en) * 1997-10-16 2000-07-25 Nissan Chemical Industries, Ltd. Anhydrous zinc antimonate sol and method for producing the same
US5866287A (en) * 1997-11-13 1999-02-02 Eastman Kodak Company Imaging element comprising and electrically-conductive layer containing metal antimonate and non-conductive metal-containing colloidal particles
US5939243A (en) * 1998-05-04 1999-08-17 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing mixed acicular and granular metal-containing particles and a transparent magnetic recording layer
JP3937113B2 (ja) 1998-06-05 2007-06-27 日産化学工業株式会社 有機−無機複合導電性ゾル及びその製造法
DE69913605T2 (de) * 1998-06-05 2004-09-23 Teijin Ltd. Antistatische Polyesterfolie und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6300049B2 (en) 1998-10-15 2001-10-09 Eastman Kodak Company Imaging element containing an electrically-conductive layer
US6074807A (en) * 1998-10-15 2000-06-13 Eastman Kodak Company Imaging element containing an electrically-conductive layer containing acicular metal-containing particles and a transparent magnetic recording layer
US6060229A (en) * 1998-10-15 2000-05-09 Eastman Kodak Company Imaging element containing an electrically-conductive layer and a transparent magnetic recording layer
US6225039B1 (en) 1998-10-15 2001-05-01 Eastman Kodak Company Imaging element containing an electrically-conductive layer containing a sulfonated polyurethane and a transparent magnetic recording layer
US6060230A (en) * 1998-12-18 2000-05-09 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing metal-containing particles and clay particles and a transparent magnetic recording layer
US6235459B1 (en) 1999-12-20 2001-05-22 Eastman Kodak Company Method for forming an improved imaging support element and element formed therewith
US6190842B1 (en) 1999-12-20 2001-02-20 Eastman Kodak Company Method for forming an improved imaging support element including amine reactive side groups and element formed therewith
US20030134212A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-17 Eastman Kodak Company Element with antistat layer
US6689546B1 (en) 2002-11-26 2004-02-10 Eastman Kodak Company Thermally developable materials containing backside conductive layers
US20040198602A1 (en) 2003-04-07 2004-10-07 Eastman Kodak Company Thermographic materials containing metal oxide conductive layers
JP4322757B2 (ja) * 2004-09-06 2009-09-02 富士フイルム株式会社 パターン形成材料及びパターン形成方法
US7067242B2 (en) * 2004-10-29 2006-06-27 Eastman Kodak Company Thermally developable materials with improved conductive layer
US7557875B2 (en) * 2005-03-22 2009-07-07 Industrial Technology Research Institute High performance flexible display with improved mechanical properties having electrically modulated material mixed with binder material in a ratio between 6:1 and 0.5:1
US7056651B1 (en) 2005-04-18 2006-06-06 Eastman Kodak Company Conductive underlayers for aqueous-based thermally developable materials
US7564528B2 (en) * 2005-05-20 2009-07-21 Industrial Technology Research Institute Conductive layer to reduce drive voltage in displays
US7371709B2 (en) * 2005-09-28 2008-05-13 Kumars Sakizadeh Thermally developable materials with backside antistatic layer
US7514206B2 (en) * 2006-04-13 2009-04-07 Carestream Health, Inc. Thermally developable materials with buried conductive backside coatings
US7878537B2 (en) * 2006-09-20 2011-02-01 Tk Holdings Inc. Airbag cushion
KR20100098562A (ko) * 2007-12-18 2010-09-07 가부시키가이샤 구라레 합판 유리용 중간층 필름, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 합판 유리
US8357858B2 (en) * 2008-11-12 2013-01-22 Simon Fraser University Electrically conductive, thermosetting elastomeric material and uses therefor
DE102009001939A1 (de) * 2009-03-27 2010-09-30 Kuraray Europe Gmbh Folie für Verbundsicherheitsglas mit IR-absorbierenden Eigenschaften
US8258078B2 (en) 2009-08-27 2012-09-04 Eastman Kodak Company Image receiver elements

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169104A (en) * 1977-03-18 1979-09-25 The Harshaw Chemical Company Method of preparing salts of esters of pentavalent antimony
US4110247A (en) * 1977-04-07 1978-08-29 The Harshaw Chemical Company Method of preparing colloidal sol of antimony oxide
AU511943B2 (en) * 1978-07-12 1980-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrographic recording
JPS56143430A (en) * 1980-04-11 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material with improved antistatic property
JPS56143443A (en) * 1980-04-11 1981-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Electrically conductive support for electrophotographic material
JPS5785866A (en) * 1980-11-18 1982-05-28 Mitsubishi Metal Corp Antistatic transparent paint
JPS6049894B2 (ja) * 1980-12-23 1985-11-05 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料
JPS57118242A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material
JPS57165252A (en) * 1981-04-06 1982-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd Antistatic plastic film
US4999276A (en) * 1988-06-29 1991-03-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
US5122445A (en) * 1989-06-20 1992-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
JPH0353253A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 静電記録フイルム
US4990276A (en) * 1990-02-01 1991-02-05 Eastman Kodak Company Magnetic dispersion
US5254449A (en) * 1990-02-01 1993-10-19 Eastman Kodak Company Photographic element containing thinb transparent magnetic recording layer and method for the preparation thereof
US5252441A (en) * 1990-11-06 1993-10-12 Eastman Kodak Company Transparent magnetic recording layers and photographic elements containing the same
JPH04328741A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Konica Corp 磁気記録が可能なハロゲン化銀写真感光材料
JP3198494B2 (ja) * 1993-11-19 2001-08-13 日産化学工業株式会社 導電性酸化物粒子及びその製造方法
US5368995A (en) * 1994-04-22 1994-11-29 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0678779B1 (en) 1997-07-23
DE69500453D1 (de) 1997-09-04
EP0678779A2 (en) 1995-10-25
US5457013A (en) 1995-10-10
EP0678779A3 (en) 1996-01-24
DE69500453T2 (de) 1998-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5368995A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
EP0678779B1 (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
EP0616253B1 (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing water-insoluble polymer particles
US5665498A (en) Imaging element containing poly(3,4-ethylene dioxypyrrole/styrene sulfonate)
EP0841591B1 (en) Imaging elements comprising an electrically conductive layer containing acicular metal-containing particles
US5674654A (en) Imaging element containing an electrically-conductive polymer blend
US5731119A (en) Imaging element comprising an electrically conductive layer containing acicular metal oxide particles and a transparent magnetic recording layer
EP0713135B1 (en) Base for use in a photographic or thermally processable imaging element comprising an electrically-conductive layer containing antimony-doped tin oxide particles
US5466567A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing conductive fine particles, a film-forming hydrophilic colloid and pre-crosslinked gelatin particles
US5576162A (en) Imaging element having an electrically-conductive layer
US5508135A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer exhibiting improved adhesive characteristics
US5558977A (en) Imaging element comprising a transparent magnetic layer and a transparent electrically-conductive layer
US5888712A (en) Electrically-conductive overcoat for photographic elements
US5981126A (en) Clay containing electrically-conductive layer for imaging elements
US5869227A (en) Antistatic layer with smectite clay and an interpolymer containing vinylidene halide
EP0862085A1 (en) Motion imaging film comprising a carbon black-containing backing and a process surviving conductive subbing layer
JPH1097027A (ja) 画像形成要素