JPH07318114A - 暖房装置 - Google Patents

暖房装置

Info

Publication number
JPH07318114A
JPH07318114A JP11106394A JP11106394A JPH07318114A JP H07318114 A JPH07318114 A JP H07318114A JP 11106394 A JP11106394 A JP 11106394A JP 11106394 A JP11106394 A JP 11106394A JP H07318114 A JPH07318114 A JP H07318114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
circulation path
section
condenser
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11106394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Iwanaga
茂 岩永
Kazuo Fujishita
和男 藤下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11106394A priority Critical patent/JPH07318114A/ja
Publication of JPH07318114A publication Critical patent/JPH07318114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は圧縮機駆動の冷凍サイクルにおける
冷媒の流動するエネルギーを動力源として利用する暖房
装置に関し、流体搬送動力の低減を図り省エネルギー化
を実現する。 【構成】 圧縮機1、凝縮器2、蒸発器4を順次配管接
続し相変化流体を封入した第一循環路9と、流体搬送部
12、加熱部13、放熱部14を順次配管接続し水ある
いは不凍液などを封入した第二循環路11と、第一循環
路9の凝縮器2と蒸発器4の間に設けた高圧液から低圧
液への減圧時の圧力差を利用して流体エネルギーを回収
する流体動力回収部10と、この流体動力回収部10と
流体搬送部12を動力伝達可能に連結した流体駆動ポン
プ15を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧縮機駆動の冷凍サイク
ルにおける冷媒の流動するエネルギーを動力源として利
用する暖房装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の圧縮機駆動の冷凍サイクルは図5
に示すように、圧縮機1、凝縮器2、減圧装置3、蒸発
器4、アキュムレータ5を順次配管接続して環状の密閉
循環路6を形成し、この密閉循環路6にフロン冷媒など
の作動媒体を封入している。さらに、凝縮器2には電動
モータにより駆動される送風機7が設けられ、蒸発器4
には電動モータにより駆動される送風機8が設けられて
いる。
【0003】この冷凍サイクルは、圧縮機1の運転によ
り高温高圧にした冷媒を凝縮器2に送り、凝縮器2にお
いて電動モータにより駆動される送風機7の運転により
送られてくる空気に放熱して冷媒が凝縮液化する。液化
した高圧冷媒は減圧装置3により減圧されて低圧とな
り、蒸発器4に送られるとともに電動モータにより駆動
される送風機8の運転により送られてくる空気から吸熱
して蒸発気化する。この蒸発気化した冷媒がアキュムレ
ータ5を介して圧縮機1に吸入されて冷媒が密閉循環路
6を図中矢印方向に繰り返し循環する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図5で示
した上記従来の構成では、凝縮器を出た高圧の液冷媒を
減圧装置で通路抵抗により減圧し低圧にするもので、こ
の高低圧力差は圧縮機への負荷となるだけで他へは有効
に活かされていないという課題があった。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、流体
エネルギーを有効利用して流体搬送動力の低減を図った
暖房装置を提供することを第一の目的としたものであ
る。
【0006】また、省エネルギー性の高い暖房装置を提
供することを第二の目的としたものであり、さらに信頼
性の高い暖房装置を提供することを第三の目的としたも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第一の目的
を達成するため、圧縮機、凝縮器、蒸発器を順次配管接
続し相変化流体を封入した第一循環路と、流体搬送部、
加熱部、放熱部を順次配管接続し水あるいは不凍液など
を封入した第二循環路と、上記第一循環路の凝縮器と蒸
発器の間に設けた高圧液から低圧液への減圧時の圧力差
を利用して流体エネルギーを回収する流体動力回収部
と、この流体動力回収部と前記流体搬送部を動力伝達可
能に連結した流体駆動ポンプを有する構成としてある。
【0008】また、第二の目的を達成するため、第二循
環路の加熱部は第一循環路の凝縮器と伝熱関係とした構
成としてある。
【0009】また、第三の目的を達成するため、第一循
環路の凝縮器は第一凝縮部と第二凝縮部で形成するとと
もに、第一凝縮部に送風装置を設け、第二凝縮部は第二
循環路の加熱部と伝熱関係とした構成としてある。
【0010】
【作用】本発明は上記構成によって、第一の手段のもの
は第一循環路の作動流体の圧力差で流体動力回収部を駆
動して流体エネルギーを取り出し、第二循環路の流体の
搬送動力に有効利用し、暖房装置の搬送動力の低減を図
るものである。
【0011】また、第二の手段のものは、第二循環路の
流体の搬送動力を第一循環路の流体エネルギーから得る
ことに加えて、加熱源は第一循環路のヒートポンプサイ
クルとした省エネルギー効果を高めた運転がなされる。
【0012】また、第三の手段のものは、送風装置の運
転によって第一凝縮部において流体の一部を液化させる
ことにより第二循環路の加熱部と伝熱関係である第二凝
縮部で熱交換が不十分であっても流体動力回収部に液状
の流体が送られて安定した流体駆動ポンプの運転開始が
なされる。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図4を参照して
説明する。なお、従来例と同一機能、同一部材のところ
は同一符号を付与し詳細な説明は省略する。
【0014】図1において、9は圧縮機1、凝縮器2、
蒸発器4、アキュムレータ5を順次配管接続してフロン
冷媒などの相変化流体を封入した第一循環路であり、1
0はこの第一循環路9の凝縮器2と蒸発器4の間に設け
るとともにフロン冷媒などの相変化流体の高圧液から低
圧液への減圧時の圧力差を利用して流体エネルギーを回
収する流体動力回収部である。
【0015】11は、作動流体を搬送駆動する流体搬送
部12と、作動流体を加熱昇温する加熱部13と、作動
流体が保有する熱を外部に放出する床暖房パネルなどの
放熱部14とを順次配管接続して作動流体として水ある
いは不凍液などを封入した第二循環路である。
【0016】15は第一循環路9に設けた流体動力回収
部10と第二循環路11に設けた流体搬送部12とを動
力伝達可能に連結した流体駆動ポンプである。
【0017】この流体駆動ポンプ15を図2で説明す
る。16は第一循環路9に接続される駆動流体通路17
に設けられ第一循環路9の流体を回転力の駆動源とする
駆動羽根車であり、18は第二循環路11に接続される
被駆動流体通路19に設けられ第二循環路11の流体を
循環させるポンプ羽根車である。
【0018】20は駆動流体通路17と被駆動流体通路
19との間を気密に分離する隔壁である。21は動力伝
達手段であり、駆動羽根車16に取り付けられた駆動側
マグネット22とポンプ羽根車18に取り付けられたポ
ンプ側マグネット23とが磁力により吸引および反発し
合って動力伝達が可能なように磁気結合するマグネット
カップリングで構成している。駆動羽根車16とポンプ
羽根車18はこの隔壁20を介して対向して配置される
とともに動力伝達手段21により動力が伝達できるよう
に連結されている。
【0019】24は駆動羽根車16を収納する駆動羽根
車室25を形成する駆動ケーシング26に設けた駆動流
体入口、27は駆動流体入口24と羽根車室25の間に
設けた駆動ノズル、28は駆動ケーシング26に設けた
駆動流体出口である。
【0020】29はポンプ羽根車18を収納するポンプ
羽根車室30を形成するポンプケーシング31に設けた
ポンプ入口、32はポンプケーシング31に設けたポン
プ出口である。33は駆動羽根車16を回転自在に支持
する駆動側支持軸、34はポンプ羽根車18を回転自在
に支持するポンプ側支持軸である。
【0021】従って、流体駆動ポンプ15は駆動羽根車
16、駆動ケーシング26、駆動ノズル27などで構成
される流体動力回収部10と、ポンプ羽根車18、ポン
プケーシング31などで構成される流体搬送部12とを
隔壁20を介して配置し、動力伝達手段21により動力
伝達可能に連結して構成されるものである。
【0022】上記構成において、流体駆動ポンプ15の
動作を説明する。第一循環路9の圧縮機1の運転により
高温高圧となった相変化流体であるフロンなどの冷媒
は、凝縮器2において室内空間などの暖房のために送風
機7により送られてくる風に放熱して凝縮液化し、高圧
液冷媒となって流体動力回収部10に流入する。流体動
力回収部10において、駆動流体入口24から流入した
高圧の液冷媒は断面積を縮小した駆動ノズル27により
高流速化されて駆動羽根車16に向かって噴出し、駆動
羽根車16はこの冷媒の流動エネルギーを受けて回転す
る。この駆動羽根車16の回転とともに隔壁20を介し
て動力伝達手段21により動力が伝達できるように連結
されたポンプ羽根車18が回転し、第二循環路11に封
入された作動流体を循環させる。
【0023】即ち、第一循環路9の流体動力回収部10
において流体の圧力エネルギーを運動エネルギーに変換
することにより回転力を生み出し、この回転力により動
力伝達可能に連結した流体搬送部12のポンプ羽根車1
8を駆動して第二循環路11の流体を搬送する。
【0024】流体動力回収部10において流体の圧力エ
ネルギーを取り出すことにより減圧され低圧となった液
冷媒は、駆動流体出口28から出て蒸発器4に流入し、
送風機8の運転により送られてくる大気から吸熱して蒸
発気化する。
【0025】蒸発気化した冷媒はアキュムレータ5を経
て圧縮機1に還流する。このようにして第一循環路9の
冷媒は繰り返し循環していわゆるヒートポンプ冷凍サイ
クルによって暖房運転を行う。
【0026】一方、第二循環路11に封入された水ある
いは不凍液などの作動流体は、流体搬送部12に設けた
ポンプ羽根車18の回転動作によって循環駆動され、加
熱部13に入って加熱昇温されるとともに床暖房パネル
などの放熱部14に流入して放熱し暖房作用を行った
後、低温となった作動流体は流体搬送部12に還流す
る。このようにして第二循環路11の作動流体は繰り返
し循環して暖房運転を行う。
【0027】本実施例によれば、従来では抵抗損失とな
っていた流体の圧力エネルギーを動力として取り出し搬
送動力に有効利用することにより暖房装置の消費エネル
ギーを低減して省エネルギー化がいっそう推進できると
いう効果がある。また、電気モータ駆動のポンプを無く
すことで外部からの電気消費量を低減できランニングコ
ストの安価な機器が提供できる。
【0028】次に、図3に示す本発明の第二の実施例に
ついて説明する。なお、図1、図2に示した実施例と同
一機能、同一部材のところは同一符号を付与し詳細な説
明は省略する。
【0029】35は第一循環路9の凝縮器、36は第二
循環路11の加熱部であり、この第二循環路11の加熱
部36は第一循環路9の凝縮器35と伝熱関係としたも
ので、加熱部36は凝縮器35の熱により加熱される。
【0030】上記構成において、暖房装置の動作を説明
する。第一循環路9に封入された相変化流体であるフロ
ンなどの冷媒は、圧縮機1の運転により前述のヒートポ
ンプ冷凍サイクルを行い、大気などから蒸発器4で集め
た熱に圧縮機1での圧縮熱を加えた熱を凝縮器35で加
熱部36に放熱する。さらに流体動力回収部10では前
述のように流体の圧力エネルギーを取り出して流体搬送
部12を駆動し、加熱部36で昇温された第二循環路1
1の作動流体を床暖房パネルなどの放熱部14に循環さ
せるとともに放熱部14において放熱して暖房を行う。
【0031】即ち、第二循環路11の放熱部14による
暖房の熱源および作動流体の搬送動力源はいずれも第一
循環路9のヒートポンプ冷凍サイクルによるものであ
る。
【0032】本実施例によれば、本発明第一の実施例の
効果に加えて、暖房熱源を動作効率の高いヒートポンプ
冷凍サイクルとして省エネルギー化できるだけでなく、
暖房用の放熱部に作動流体を搬送する搬送動力をこのヒ
ートポンプ冷凍サイクルから有効に取り出してより一層
の省エネルギー化が達成できるという効果がある。
【0033】さらに、熱源部のヒートポンプ冷凍サイク
ルと暖房用の作動流体の循環路を分離することにより、
ヒートポンプ冷凍サイクルを最小化して冷媒封入量を低
減して冷媒封入量の増大による液圧縮など圧縮機の信頼
性低下を防止しヒートポンプ冷凍サイクルの信頼性向上
による信頼性の高い暖房装置を提供できる。そのうえ、
水あるいは不凍液などの作動流体を封入する暖房用の第
二循環路は長配管化あるいは樹脂配管化などができ施工
自由度の拡大あるいは施工性の向上など実用性が向上で
きる。
【0034】また、ヒートポンプ冷凍サイクルの最小化
によりフロン冷媒の使用量を削減して地球環境保護に寄
与する地球にやさしい機器を提供できる。
【0035】次に、図4に示す本発明の第三の実施例に
ついて説明する。なお、図1、図2、図3に示した実施
例と同一機能、同一部材のところは同一符号を付与し詳
細な説明は省略する。
【0036】37は第一循環路9の凝縮器であり、上流
側に設けた第一凝縮部38と下流側の第二凝縮部39の
二つで形成され、この第一凝縮部38には送風装置40
が設けられるとともに第二凝縮部39は第二循環路11
の加熱部41と伝熱関係としている。さらに第二凝縮部
39の下流側には流体動力回収部10が配管接続されて
いる。
【0037】上記構成において、暖房装置の動作を説明
する。なお、第一循環路9のヒートポンプ冷凍サイクル
を第二循環路11の熱源および搬送動力源とすることは
上記本発明の第二の実施例と同じであるので詳細な説明
は省略し、異なる点について述べる。圧縮機1の運転に
より第一凝縮部38に流入した冷媒は送風装置40の運
転で暖房空間に熱の一部を放熱して暖房に寄与するとと
もに、放熱により一部凝縮液化して第二凝縮部39に流
入する。この第二凝縮部39で第二循環路11の加熱部
41に放熱して凝縮液化した高圧の液冷媒は流体動力回
収部10に流入し、低圧液への減圧時の圧力エネルギー
を流体動力回収部10で取り出し流体駆動ポンプ15と
して連結した第二循環路11の流体搬送部12を駆動す
る。低圧となって蒸発器4に流入した冷媒は送風機8の
運転により大気から吸熱気化して圧縮機1に戻る。一
方、第二循環路11では加熱部41で吸熱し昇温した作
動流体は流体搬送部12の運転により床暖房パネルなど
の放熱部14に循環され、放熱して暖房作用をして流体
搬送部12に還流する。
【0038】本実施例によれば、本発明第一および第二
の実施例の効果に加えて、送風装置40の運転により第
一凝縮部38においてフロン冷媒などの相変化流体の一
部を凝縮液化させ、第二循環路11の加熱部41と伝熱
関係である第一循環路9の第二凝縮部39で運転開始時
などで熱交換が不十分であっても流体動力回収部10に
液状の流体が送られて安定した流体駆動ポンプ15の運
転が行え、特に運転開始時などにおいて確実に流体駆動
ポンプを起動させることにより暖房装置の信頼性が一層
向上できるという効果がある。
【0039】さらに、床暖房パネルなどの放熱部14だ
けでなく第一凝縮部38における温風吹出しを加えた暖
房によって快適性の高い暖房装置を提供できる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明の暖房装置
は、第一循環路の流体の圧力エネルギーを有効利用して
第二循環路の作動流体を搬送するので、暖房装置の消費
エネルギーを低減して省エネルギー化をいっそう推進で
きるという効果がある。
【0041】また、電気モータ駆動のポンプを無くすこ
とで外部からの電気消費量を低減できランニングコスト
の安価な機器が提供できるという効果がある。
【0042】また、第二の発明の暖房装置は、第二循環
路の熱源および搬送動力源を第一循環路のヒートポンプ
冷凍サイクルから取り出すので、第一の発明の効果に加
えてより一層の省エネルギー化が達成できるという効果
がある。
【0043】さらに、ヒートポンプ冷凍サイクルの冷媒
封入量を最小化して、信頼性の向上と冷媒使用量の削減
による地球環境保護に寄与できるという効果がある。
【0044】そのうえに暖房用の放熱部をもつ第二循環
路は長配管化あるいは樹脂配管化ができ、施工自由度の
拡大あるいは施工性の向上など実用性を向上できるとい
う効果がある。
【0045】また、第三の発明の暖房装置は、第一循環
路の凝縮器を送風装置を設けた第一凝縮部と第二循環路
の加熱部と伝熱関係にした第二凝縮部で形成しているの
で、第一および第二の発明の効果に加えて流体駆動ポン
プを確実に起動でき暖房装置の信頼性を一層向上できる
という効果がある。
【0046】さらに、パネル状の放熱部と温風吹出しに
より快適性の高い暖房装置を提供できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における暖房装置のシス
テム構成図
【図2】同装置における流体駆動ポンプの断面図
【図3】本発明の第二の実施例における暖房装置のシス
テム構成図
【図4】本発明の第三の実施例における暖房装置のシス
テム構成図
【図5】従来の圧縮機駆動の冷凍サイクルのシステム構
成図
【符号の説明】
1 圧縮機 2、35、37 凝縮器 4 蒸発器 9 第一循環路 10 流体動力回収部 11 第二循環路 12 流体搬送部 13、36、41 加熱部 14 放熱部 15 流体駆動ポンプ 38 第一凝縮部 39 第二凝縮部 40 送風装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機、凝縮器、蒸発器を順次配管接続し
    相変化流体を封入した第一循環路と、流体搬送部、加熱
    部、放熱部を順次配管接続し水あるいは不凍液などを封
    入した第二循環路と、前記第一循環路の凝縮器と蒸発器
    の間に設けた高圧液から低圧液への減圧時の圧力差を利
    用して流体エネルギーを回収する流体動力回収部と、こ
    の流体動力回収部と前記流体搬送部を動力伝達可能に連
    結した流体駆動ポンプを有する暖房装置。
  2. 【請求項2】第二循環路の加熱部は第一循環路の凝縮器
    と伝熱関係とした請求項1記載の暖房装置。
  3. 【請求項3】第一循環路の凝縮器は第一凝縮部と第二凝
    縮部で形成するとともに、第一凝縮部に送風装置を設
    け、第二凝縮部は第二循環路の加熱部と伝熱関係とした
    請求項1記載の暖房装置。
JP11106394A 1994-05-25 1994-05-25 暖房装置 Pending JPH07318114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106394A JPH07318114A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106394A JPH07318114A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318114A true JPH07318114A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14551465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11106394A Pending JPH07318114A (ja) 1994-05-25 1994-05-25 暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318114A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243129A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Asahi Kasei Homes Co 放射冷暖房システム
CN102147121A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 陈连祥 一种梯次利用冷凝冷却热量的集中供热系统
CN107101302A (zh) * 2017-06-09 2017-08-29 连云港市巨生实业有限公司 建筑一体化空调未端辐射式集成墙板
CN112361502A (zh) * 2020-11-02 2021-02-12 东莞理工学院 一种相变蓄冷新风与空气源热泵耦合系统及其运行方法
CN115076757A (zh) * 2022-06-29 2022-09-20 浙江格莱智控电子有限公司 太阳能采暖系统及其控制器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243129A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Asahi Kasei Homes Co 放射冷暖房システム
CN102147121A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 陈连祥 一种梯次利用冷凝冷却热量的集中供热系统
WO2011095123A1 (zh) * 2010-02-04 2011-08-11 Chen Lianxiang 一种梯次利用冷凝冷却热量的集中供热系统
CN107101302A (zh) * 2017-06-09 2017-08-29 连云港市巨生实业有限公司 建筑一体化空调未端辐射式集成墙板
CN112361502A (zh) * 2020-11-02 2021-02-12 东莞理工学院 一种相变蓄冷新风与空气源热泵耦合系统及其运行方法
CN115076757A (zh) * 2022-06-29 2022-09-20 浙江格莱智控电子有限公司 太阳能采暖系统及其控制器
CN115076757B (zh) * 2022-06-29 2023-02-03 浙江格莱智控电子有限公司 太阳能采暖系统及其控制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100485290C (zh) 蒸汽压缩机系统的除霜方法及装置
US20060123819A1 (en) Cogeneration system
US20060123823A1 (en) Cogeneration system
US20110088878A1 (en) Supersonic Cooling System
JPH08511612A (ja) 発生器−吸収器式熱交換熱輸送装置および方法ならびにそのヒートポンプへの適用
CN107741070A (zh) 一种空气源热泵热水器高密度储热一体机
CN106628276B (zh) 一种航天器自驱动两相循环热控制系统
US20110162821A1 (en) Self-pumping liquid and gas cooling system for the cooling of solar cells and heat-generating elements
JP2005257127A (ja) 自然冷媒ヒートポンプシステム
CN201237397Y (zh) 辅助伴热式超低温空气源热泵空调
JP2004198045A (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
CN101270937A (zh) 辅助伴热式超低温空气源热泵空调
JPH07318114A (ja) 暖房装置
JP2011085284A (ja) ヒートポンプ式暖房装置
CN1734212A (zh) 回收能源的制冷系统
JP2004003804A (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
CN211526570U (zh) 一种室外机以及复合热泵系统
JPH10300265A (ja) 冷凍装置
CN214581910U (zh) 一种用于空调热泵一体机的水冷散热控制系统
US20080115507A1 (en) Heat Pump
CN107905974B (zh) 动力装置及空调系统
CN103765127A (zh) 用于制冷建筑物的方法
CN107238229A (zh) 一种基于重力热管的单极及多级磁制冷装置
CN106352612A (zh) 一种太空能超低温冷暖空调机组
CN206206180U (zh) 高背压式压缩机、制冷系统和制冷设备