JPH0731804A - 脱気装置 - Google Patents

脱気装置

Info

Publication number
JPH0731804A
JPH0731804A JP19882493A JP19882493A JPH0731804A JP H0731804 A JPH0731804 A JP H0731804A JP 19882493 A JP19882493 A JP 19882493A JP 19882493 A JP19882493 A JP 19882493A JP H0731804 A JPH0731804 A JP H0731804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degassing
liquid
tubes
tube
deaeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19882493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Oda
和孝 小田
Mitsusachi Nakayama
光幸 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19882493A priority Critical patent/JPH0731804A/ja
Publication of JPH0731804A publication Critical patent/JPH0731804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置の洗浄に際して分解することなく、洗浄
液を通液するだけでかつ短時間に液置換を行うことの可
能な装置を提供する。 【構成】 減圧チャンバー11内に収容された複数本の
脱気チューブ7の内側に液体を流し、減圧チャンバーを
減圧に吸引することにより前記液体中の溶存ガスを脱気
する脱気装置において、前記減圧チャンバー内に脱気チ
ューブ支持筒8を設け、前記複数本の脱気チューブ7を
前記脱気チューブ支持筒に巻付け、複数本の脱気チュー
ブ7への液の供給及び排出を主管より複数本の枝管6又
は9を取り出しこれら枝管と脱気チューブ7とを接続す
ることにより行うと共に、枝管及び脱気チューブの両方
を減圧チャンバー11内に配設した。尚、脱気チューブ
として溝付チューブを用いることによって脱気装置を小
さく作ることが出来かつ液ロスを少なくすることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感光性塗布液を塗布装置
で塗布する際、塗布品質を改良するための該塗布液の脱
気装置に関するものであり、該塗布液が塗布される前に
該塗布液中に含まれる溶存空気及び微細気泡を同時に除
去するための該塗布液よりの脱気装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般にある種の液体は、塗布に際しては
該液体中に溶存する空気および含有される気泡を除去す
ることが必要である。例えば感光性塗布液は溶存空気及
び気泡が含まれたまゝ塗布装置により基材に塗布される
と、塗布装置によっては該感光性塗布液中の溶存空気の
析出や、通常の場合には該感光液に含まれる気泡によら
って縦すじ、ピンホール等塗布面に気泡による故障を生
じるので、基材に塗布される前に該感光性塗布液中に溶
存する空気及び含有される気泡を除去することが必要で
ある。従来これに対処する装置としては特開平1−15
5910号公報にあるような多孔質高分子膜チューブ
(以下脱気チューブと称す。)を利用する装置が知られ
ている。通常これらの装置は図5に示すようにタンク2
内の感光性塗布液がポンプ3により脱気ユニット4に送
られ、脱気処理後、次工程に送液される。脱気ユニット
では塗布液は先ず液流入部16に入り、続いて減圧チャ
ンバー内に配設された複数本の脱気チューブ7内を分配
されて流れ、続いて液流出部17に集合し、次工程へ送液
される。減圧チャンバー11は真空ポンプ15により通
常20TORR以下に減圧されている。脱気チューブ7
は多孔質高分子膜で出来ており、膜壁には分子レベルの
細孔が形成されており、ガス通過性はあるが膜を通して
液体が脱気チューブ7内よりチューブの外側に漏れるこ
とはない。塗布液が脱気チューブ内を流れる際に、チュ
ーブ内側(液側)界面に吸着する空気の分圧とチューブ
外側(減圧側)界面に吸着する空気の差圧により溶存空
気が膜中を移動し塗布液の脱気が行われる。従って脱気
能力は主に膜中のガスの拡散速度、膜の内外表面に吸着
するガスの分圧差及び膜表面積等により支配される。通
常液及び流量が決った時、所望の脱気度が得られるよう
に膜表面積及び減圧度を設計する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、同一の脱気装置
で多種類の液を処理するニーズが高まっており、液の切
替え時に、洗浄を行うことが必須である。作業性の点か
ら装置を分解せずに洗浄液を通過するだけで短時間で液
置換が行われることが最も望ましい。従来の装置ではシ
ェルアンドチューブ型の装置が用いられているので脱気
チューブ7及び液の送液主管はいづれもパイプ状であ
り、層流状態で洗浄液が元の液を押し出す流れとなり、
洗浄が容易であるが、脱気装置4への液流入部16及び
液流出部17が円盤状あるいはコーン状の形状であり、
液の流速が部分的に極めて小さい部分、いわゆるデッド
ゾーンが発生するため、即ち従来装置では液流入部16
及び液流出部17は複数本の脱気チューブ7と接続する
ための接続短管を具備した分配部分と考えられるもので
ある。通常、円盤状あるいはコーン状に製作される。こ
の部分の液通過面積は、複数本の脱気チューブの液通過
面積即ち脱気チューブの断面積の和よりも相当大きくな
っていた。たとえば外径10φの脱気チューブ9本を、
100φの円盤状の液流入部16よりとり出した短管に
接続した場合、液通過面積は脱気チューブの本で7cm
2 であるのに対し、円盤状の液流入部16の面積は7
8.5cm2 となり約11倍となっていた。このため液
流入部16及び液流出部17での液の流速は、脱気チュ
ーブ7内を流れる流速よりもはるかに小さくなり、なお
かつ周辺部に流速の極めて小さいデッドゾーンが発生し
ていた。これらのため洗浄液を流しても液が入れ変るま
で相当時間を要していた。特に沈降性のある分散系液を
送液した場合は周辺部に堆積物が発生し、分解洗浄する
必要があった。そのため洗浄性が悪く、時には分解洗浄
が必要であった。特に沈降性のある粒子の分散溶液の場
合は長時間の使用中にデッドゾーン部に粒子の堆積が発
生するという不都合も生じた。又脱気能力の面から脱気
膜チューブの長さを長くするために、設備も高いものに
なるが、チューブ内洗浄によって失なわれる液ロスも多
くなり不経済となる欠点を有していた。
【0004】本発明の目的は、これらの問題点を解決す
る装置を提供するものである。即ち装置の洗浄に際して
分解することなく、洗浄液を通液するだけで短時間に液
置換を行うことの可能であり、脱気チューブの長さも短
く出来、しかも脱気能力も充分にありかつ洗浄によって
失なわれる液損失を少くする装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の上記目
的は、 減圧チャンバー内に収容された複数本の脱気チュー
ブの内側に液体を流し、減圧チャンバーを減圧に吸引す
ることにより前記液体中の溶存ガスを脱気する脱記装置
において、前記減圧チャンバー内に脱気チューブ支持筒
を設け、前記複数本の脱気チューブを前記脱気チューブ
支持筒に巻付け、複数本の脱気チューブへの液の供給及
び排出を主管より複数本の枝管を取り出しこれら枝管と
脱気チューブとを接続することにより行うと共に、枝管
及び脱気チューブの両方を減圧チャンバー内に配設した
ことを特徴とする脱気装置。 減圧チャンバー内に収容された複数本の脱気チュー
ブの内側に液体を流し、減圧チャンバーを減圧に吸引す
ることにより前記液体中の溶存ガスを脱気する脱記装置
において、該脱気チューブの内壁あるいは外壁の少くと
も1方の断面形状が溝付き状であることを特徴とする脱
気装置により達成される。
【0006】次に図1により本発明による脱気システム
について説明する。感光性塗布液1は送液ポンプ3によ
りサービスタンク2より液供給主管5内を流れ脱気装置
4に送液される。主管5は途中で減圧チャンバー側板1
2aを貫通し、減圧チャンバー11内に入る。その後こ
の主管より直接複数本の枝管6に分配されさらに同数の
接続されている脱気チューブ7に連結され、脱気チュー
ブ支持筒8に支えられた長い脱気チューブ内を流れる。
この時脱気チューブ外側は、減圧チャンバー内全体が真
空ポンプ15により0〜20Torrの真空に維持され
ているため、同じ圧力に保たれ、脱気チューブ内の液か
ら溶存ガスが脱気チューブ壁を内側から外側へ移動し脱
気される。その後、液排出主管10の端末に設けられた
複数個の脱気チューブと接続する枝管9を通り、液排出
主管10に集合後減圧チャンバー側板12bを貫通する
主管に従い次工程へと送液される。液供給主管5及び液
排出主管は10いづれも減圧チャンバー側板12a,1
2bを貫通するのであるが、この貫通部はOリングによ
り気密が保たれている。又減圧チャンバー内の複数本の
脱気チューブ7は脱気チューブ支持筒8の円周上に巻き
つけられコンパクトに収容されている。本発明の特徴
は、脱気チューブ7と接続する枝管6又は9を直接主管
より引出したことにより、枝管の流路断面積の総和は脱
気チューブの流路断面積の総和と同等としたことであ
る。このため送液流路内で最も流速が小さくなる点は枝
管内であるが、脱気チューブ内の流速とほゞ同等であ
り、従来の装置のような極端に流速が落ちる部分をなく
した点である。このため従来装置の欠点であった洗浄性
が大巾に改善することが出来た。さらにデッドゾーンが
存在しないため、沈降性分散液であっても、液流速を適
正に設定することにより実用上沈降、堆積が起らず、洗
浄のため分解の必要もなく洗浄液の送液だけで充分洗浄
が可能とすることが出来た。
【0007】更に脱気能力も充分であり、洗浄能力も充
分ある装置としては、使用する脱気チューブを例えば図
2のような内壁及び外壁の少くとも一方溝付き状にした
脱気チューブを用いることによるものである。本発明の
上記目的は実質的にチューブの表面積を増すことにより
チューブ本数及び長さを短くすることによって達成する
ことが出来る。従来の脱気チューブの断面は内壁、及び
外壁共、円形のチューブであり、そのチューブ1本当り
の内壁表面積Si,及び外壁表面積SoはそれぞれSi
=πRiL,So=πRoL(Ri:チューブ内径,R
o:チューブ外径,L:チューブ長)で与えられる。我
々はこの点に着眼し脱気チューブの断面形状を円形でな
く図2に示すように溝付形状とすることにより実質上の
ガス吸着面積を増すことにより、脱気性能を上げること
が可能なことを見出した。従来の脱気チューブは同心2
重円管の間にチューブの素材である樹脂の粉末を供給し
融点以上に加熱し、溶融した後、加圧により微小な同心
2重円管状になっている成型ノズルより押出すことによ
り製造される。本発明による脱気チューブの製造プロセ
スは、樹脂粉末の供給、加熱溶融は従来の同じである
が、成型ノズルが溝状になっているものを用いる。この
ようにして本発明のポイントとなる溝付状の脱気チュー
ブを作ることが出来る。このようにして得られた脱気チ
ューブは図1に示す本発明の脱気装置の脱気チューブ7
に置変えて使用することが可能である。このようにし
て断面形状を溝付き形状とした脱気チューブを使用する
ことによって、チューブの本数、及び長さを変えない場
合は、実質上のガスの吸着面積を増加させることにより
脱気性能を飛躍的に向上させることが出来る。本発明の
特徴はチューブ断面形状を凹凸のある溝付状とすること
により実質上のガス吸着面積を拡大させた点であり、形
状は山型,波型,矩型等色々考えられるが本発明は、こ
れら形の制限を受けるものではない。又溝付状とする面
はチューブの内壁,及び外壁の両面とした場合が最も効
果が大きいが、少なくとも、どちらか一方を溝付状とす
ることによっても効果があり、これらの制限を受けるも
のでもない。
【0008】
【実施例】
(実施例−1,比較例−1)内径8mm長さ5mの脱気
チューブ5本からなる図1及び図2からなる脱気装置を
用いて、感光性塗布液(濃度10%)を10時間通液処
理後、洗浄液(メタノール)を1リットル/分で送液
し、脱気装置出側の液をサンプリングし吸光度計濃度を
測定し、洗浄時間と濃度の関係を求めた。洗浄OKレベ
ル10-3%まで濃度が下がるのに図3に示すように従来
装置では約38分要したのに対し、本発明による装置で
は7分であった。
【0009】(実施例−2,比較例−2)内径8mm、
長さ5mの脱気チューブ5本からなる図1の装置で図2
の脱気チューブを用いたの脱気装置において沈降性分散
液(濃度12%)を1リットル/分で3時間通液処理
後、洗浄液(メタノール)を1リットル/分で送液し、
脱気装置出側の液をサンプリングし濁度計で濃度を測定
し、洗浄時間と濃度の関係を求めた。図4に示すように
洗浄OKレベル10-3%まで濃度が下がるのに従来装置
約55分要したのに対し本発明による装置では約10分
であった。また、従来装置は60分洗浄後、本発明によ
る装置は10分洗浄後に流路を分解し沈降物の堆積をチ
ェックした所、従来装置の液流入部の底部に堆積が見ら
れた。本発明による装置の場合、枝管に堆積は見られな
かった。
【0010】
【発明の効果】本発明の脱気装置により装置の洗浄に際
して分解することなく、洗浄液を通液することだけで短
時間に液置換を行うことが可能になり、又脱気チューブ
の構造を溝付にすることと脱気装置を小型にしコストを
安くすることが出来るし、液ロスを減少させることが出
来る。又、設備稼働の合理化及び生産能率の向上を行う
ことが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱気装置の一実施例の概略を表わす側
面図。
【図2】本発明の脱気チューブの溝付構造の一実施例を
示す断面図
【図3】本発明の脱気装置と従来の脱気装置との洗浄速
度を出側液濃度対洗浄搬送液時間の関係で示した実施例
−1と比較例−1のグラフ
【図4】本発明の脱気装置と従来の脱気装置との洗浄速
度を出側液濃度対洗浄搬送液時間の関係で示した実施例
−2と比較例−2のグラフ
【図5】従来の脱気装置の一例の側面図
【符号の説明】
1 感光性塗布液 2 サービスタンク 3 送液ポンプ 4 脱気装置 5 液供給主管 6 液供給枝管 7 脱気チューブ 8 脱気チューブ支持筒 9 液排出枝管 10 液排出主管 11 減圧チャンバ 12 減圧チャンバ側枝 13,14 Oリング 15 真空ポンプ 16 液流入部 17 液流出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減圧チャンバー内に収容された複数本の
    脱気チューブの内側に液体を流し、減圧チャンバーを減
    圧に吸引することにより前記液体中の溶存ガスを脱気す
    る脱気装置において、前記減圧チャンバー内に脱気チュ
    ーブ支持筒を設け、前記複数本の脱気チューブを前記脱
    気チューブ支持筒に巻付け、複数本の脱気チューブへの
    液の供給及び排出を主管より複数本の枝管を取り出しこ
    れら枝管と脱気チューブとを接続することにより行うと
    共に、枝管及び脱気チューブの両方を減圧チャンバー内
    に配設したことを特徴とする脱気装置。
  2. 【請求項2】 減圧チャンバー内に収容された複数本の
    脱気チューブの内側に液体を流し、減圧チャンバーを減
    圧に吸引することにより前記液体中の溶存ガスを脱気す
    る脱気装置において、該脱気チューブの内壁あるいは外
    壁の少くとも1方の断面形状が溝付き状であることを特
    徴とする脱気装置。
JP19882493A 1993-07-19 1993-07-19 脱気装置 Pending JPH0731804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19882493A JPH0731804A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 脱気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19882493A JPH0731804A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 脱気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731804A true JPH0731804A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16397529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19882493A Pending JPH0731804A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 脱気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731804A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009239A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 アイデックス ヘルス アンド サイエンス エルエルシー 螺旋膜を備える流体脱気モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009239A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 アイデックス ヘルス アンド サイエンス エルエルシー 螺旋膜を備える流体脱気モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI549912B (zh) High purity method and apparatus for ultra pure water
KR101513250B1 (ko) 중앙 배플과 이를 포함하는 가압식 중공사 분리막 모듈 및 이의 세정방법
CN101785973B (zh) 管式复合膜超、微滤膜组件
US20020185430A1 (en) Variable pore micro filter having simple and compact structure capable of side stream filtration and cross flow filtration
EP1742721A1 (fr) Dispositif de filtration pour le traitement d"eaux, du type a membranes immergees, incluant des moyens anti-refoulement du milieu a filtrer vers des moyens d"injection d"un gaz de decolmatage
KR101893580B1 (ko) 필터조립체
JP2014231059A (ja) 浸漬濾過用中空糸膜、これを用いた浸漬濾過用中空糸膜モジュール、浸漬濾過装置、及び浸漬濾過方法
WO2018235210A1 (ja) ろ過膜モジュール及びろ過処理方法
JP2010017183A (ja) プリコートフィルタ
JPH0731804A (ja) 脱気装置
JPS5811090A (ja) 純水製造用逆浸透装置又は限外「ろ」過装置
US20080099399A1 (en) Filtration system
CN201719980U (zh) 管式复合膜超、微滤膜组件
JP2002233710A (ja) 濾過装置およびこれを用いたカラーフィルターの製造装置
JPH11342320A (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法
KR101964074B1 (ko) 액체용 탈기 장치
JP4744519B2 (ja) 濾過方法およびシステム
KR101984553B1 (ko) 가압식 막분리 모듈의 유입부에 부설되는 유량균등배분장치
RU2153385C1 (ru) Аппарат для фильтрации жидкости
JPH0810579A (ja) ろ過方法およびろ過装置
JPH06254304A (ja) 感光性塗布液の脱気方法及び装置
CN220951327U (zh) 一种反渗透装置
JP2014147919A (ja) 膜ろ過システム
CN116020171A (zh) 一种树脂吸附实验装置
KR200225090Y1 (ko) 여과지 스트레이너블럭 노즐