JPH07317766A - 磁気スラスト・ベアリング - Google Patents

磁気スラスト・ベアリング

Info

Publication number
JPH07317766A
JPH07317766A JP7010555A JP1055595A JPH07317766A JP H07317766 A JPH07317766 A JP H07317766A JP 7010555 A JP7010555 A JP 7010555A JP 1055595 A JP1055595 A JP 1055595A JP H07317766 A JPH07317766 A JP H07317766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
rotor
stators
pair
thrust bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010555A
Other languages
English (en)
Inventor
Myoung-Ho Shin
明 昊 申
Yong-Su Kim
庸 洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denki KK
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denki KK
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denki KK, Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Sansei Denki KK
Publication of JPH07317766A publication Critical patent/JPH07317766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0459Details of the magnetic circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0476Active magnetic bearings for rotary movement with active support of one degree of freedom, e.g. axial magnetic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転軸方向の高負荷を安定的に支持でき、回
転効率が改善されて高速時の回転性能が向上する磁気ス
ラストベアリングを提供する。 【構成】 シャフトを周回する環状の開口部を回転子に
対向する各側面に形成した環状のヨ−ク部材と、その内
部に形成されて環状の開口部に連結し、磁束を生ずる電
磁コイルが収納されるコイル・スロットと、前記開口部
を挟む外周側と内周側において回転子に対向する各側面
に形成され、磁束が透過する内外周の磁極面を有し、前
記開口部は、入口の幅がコイル・スロットに連結される
部位の幅より狭く形成される。また、固定子と回転子で
不要な磁束が通過する部分を切除することを特徴とす
る。 【効果】 回転子で磁束の通過範囲が回転軸に近づき、
回転子の半径を短くして質量を減少でき、不要な磁束が
通過せず鉄損とドラグトルクも低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スラスト加重を磁気的
に非接触で受ける磁気スラスト・ベアリングに係り、特
に、回転軸方向のスラスト加重を支持するものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁気スラスト・ベアリングは、
シャフト上に形成されたディスク状の回転子と、この回
転子の側面において軸受け上に形成された固定子との磁
気的な相互作用により、シャフトが回転軸方向に流動し
ないように支持することができる。特に、磁気力の発生
源であるコイル・スロット内の電磁コイルに印加される
電流の強さを調節することによって、適切な磁気力によ
り非接触で支持できるので、高速回転するシャフトでの
使用には非常に有効である。従来の磁気スラスト・ベア
リングにつき図7と図8を参照して説明する。
【0003】図7は、従来の典型的な磁気スラスト・ベ
アリングの断面を示す断面図である。図7において、こ
の磁気スラスト・ベアリングは、回転力を伝達するシャ
フト11と、その一端に形成されたディスク形の回転子
12と、回転子12の両側に設けられ磁気力を及ぼす固
定子13,14と、回転子12における回転軸方向Lの
位置ずれを検出するためのギャップ・センサー21から
なる。 固定子13,14の内部には、印加される電流
の強さに応じて磁場を形成する電磁コイル19,20が
具備されている。このように構成された磁気スラスト・
ベアリングの動作原理は、次の通りである。
【0004】ギャップ・センサー21は、シャフト11
の位置を検出し、基準となる基準位置と比較する。も
し、シャフト11が基準位置に対して誤差を有する場合
は、電磁コイル19,20に印加される電流の強さを調
節して回転子12に加える磁気力の強さを最適化するこ
とができる。回転子12の一方の側面に対向する固定子
13の磁極面15,16には、それぞれN極とS極が形
成され、他方の側面に対向する固定子14の磁極面1
7,18にもN極とS極がそれぞれ形成される。従っ
て、回転子12は、磁気力による固定子13,14との
相互作用により所定間隔を維持することができる。無
論、シャフト11が基準位置で回転軸方向Lに支持・固
定できるように、電磁コイル19,20に印加される電
流の強さを調節している。その際に、回転子12の大き
さと、固定子13,14と回転子12の相互作用による
磁気力を決定する要因は次の通りである。
【0005】NSの2極を形成する固定子13,14と
回転子12の間に生ずる磁気的な引力は、その間に形成
される磁速密度の自乗に比例する。そこで、回転子12
の厚さは、固定子13,14で生成される磁束が回転子
12を通過する際に飽和しないよう、一方の固定子13
における磁極面15,16と他方の固定子14における
磁極面17,18との間隔に比例するように設計され
る。そして、回転子12の半径は、例えば固定子13に
おいて、2つの磁極面15,16の各幅と電磁コイル1
9の幅を加えた値にシャフト11の半径を考慮して設計
される。また、固定子14における2つの磁極面17,
18と電磁コイル20においても同様である。
【0006】ここで、シャフト11に加える負荷が増大
すると、固定子13,14による引力の増加を要する
が、それには固定子13,14における磁極面15,1
6,17,18の各幅、および電磁コイル19,20の
巻線数を増加すべきである。つまり、固定子13,14
が大きくなり、ひいては回転子12の半径および厚さも
増加する。ところが、半径および厚さの増加した回転子
12は、回転速度が増加するか、回転軸方向Lに加える
負荷が増大して、回転子12に発生するストレスが機械
的な強度を超過すると、回転が不安定になり破壊のおそ
れも生ずる。従って、高速回転を必要としたり大きな負
荷を加える用途に使用される磁気スラスト・ベアリング
は、前述した構造では限界があり、そのため回転子の質
量と半径の減少が要求された。そこで、この短所の一部
を除去するために、図7(b)と図8に示す類型の磁気
スラスト・ベアリングが案出された。
【0007】図7(b)は、米国特許第 5,101,130号を
通じて開示された磁気スラスト・ベアリングにおける一
実施例の断面を示す断面図である。図7(b)におい
て、この磁気スラスト・ベアリング30は、回転軸であ
るシャフト31と、これにディスク状に形成された一対
のカラー32,33と、その中いずれか1つのカラー3
2,33を取り囲んで、内部に電磁コイル35を含み、
シャフト31の外周面に平行して2つの磁極面38,3
9を形成する固定子34から構成される。これにより、
回転子であるカラー32,33を小型化できる長所はあ
るが、磁化されるシャフト31の内部に形成される磁路
が長くなり、ヒステリシスや渦電流などによる鉄損が発
生する。従って、電力消費の増加と回転と反対方向の作
用力であるドラグトルクが増える欠点もある。また、回
転軸方向Lの位置を制御してカラー32,33を支持す
るための固定子がさらに必要になり、そのためにシャフ
ト31の長さが増加すれば、構造的に不安定になるなど
の問題がもたらされた。
【0008】図8は、1990年欧州特許事務局に出願され
た公告番号第0,411,696,A2号を通じて開示された磁気ス
ラスト・ベアリングにおける2つの実施例の断面を示す
断面図である。図8(a)において、1つ目の磁気スラ
スト・ベアリング40は、回転軸であるシャフト41
と、その一端に形成されたディスク状の回転子42と、
この回転子42を非接触式に支持するための固定子4
3,44からなる。回転子42は、その半径の減少にも
拘らず充分な磁束の影響を受けられるように、固定子4
3の磁極面45が回転子42の外周面47と対向するよ
うに配置されている。また、大きな磁気力が発生できる
ように、2つの磁極面45,46を多少広くした。しか
し、回転子42に対する回転軸方向Lの引力は、固定子
43の内部に配置した磁極面46によってのみ発生する
ため比較的に弱く、他方で、固定子43の外部に配置し
た磁極面45により直角方向に発生する不必要な磁気力
をも制御せねばならないという問題が発生した。
【0009】図8(b)において、開示された2つ目の
磁気スラスト・ベアリング60は、回転軸であるシャフ
ト61と、その上に形成された回転子62と、この回転
子を回転軸方向Lに支持する固定子63,64からな
る。回転子62は、その外周近傍における厚みを減らす
ことにより質量を減少させつつ、シャフト61に大きな
負荷が加わる場合にも回転軸方向Lの支持が維持できる
ようにした。しかし、回転子62の厚みが外周面に向か
って変化する傾斜面により、回転軸方向Lの負荷に対す
る支持力が変動する傾向があり回転が不安定になり易
い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上まとめると、前記
した従来の磁気スラスト・ベアリングを使用し、回転軸
方向のスラスト加重を支持しようとする際には、次に述
べるような問題点があった。 (1)図7(a)において、磁気力を強化するため電磁
コイルの巻線数を増加すると、固定子が大きくなり回転
子の半径および重量も増加するので、回転子に発生する
ストレスが機械的な強度を超過し、その回転が不安定に
なり破壊のおそれも生ずる。 (2)図7(b)において、シャフト内部に形成される
磁路が長くなり、ヒステリシスや渦電流による鉄損が発
生するので、電力消費が増加しドラグトルクも増える一
方、回転軸方向の位置を制御する固定子が別に必要にな
るので、シャフトが長くなって構造的に不安定になる。 (3)図8(a)において、回転子に対する回転軸方向
の支持力は、片方の磁極面によってのみ発生するため弱
いばかりか、他方の磁極面により直角方向に発生する不
必要な磁気力をも制御せねばならない。 (4)図8(b)において、回転子の傾斜面により回転
軸方向の支持力は変動する傾向があるので、やはり、そ
の回転が不安定になり易い。 本発明は前述の問題点に鑑み、回転軸方向に支持する固
定子の構造を改善して回転子の半径を減少させ、これに
よりシャフトの高速回転時、および高負荷を加える時に
も安定的に回転軸方向に支持できる磁気スラスト・ベア
リングを提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明では次の手段を構成した。電機子からなり
相互に所定の間隔を置いて対向する一対の固定子と、こ
の一対の固定子のうち1つを一方の端が貫通して回転可
能に支持されるシャフトと、このシャフトの他方の端に
形成され、前記一対の固定子に挟まれて配置されるディ
スク状の磁性材料からなる回転子を含む磁気スラスト・
ベアリングにおいて、前記一対の固定子は、シャフトを
周回する環状の開口部を回転子に対向する各側面にそれ
ぞれ形成している環状のヨ−ク部材と、このヨ−ク部材
の内部に形成されて環状の開口部に連結し、磁束を生ず
る電磁コイルが収納されるコイル・スロットからなり、
前記ヨーク部材は、環状の開口部を挟む外周側において
磁束が透過する第1の磁極面と、同じく内周側において
磁束が透過する第2の磁極面とを回転子に対向する各側
面にそれぞれ形成しており、前記開口部は、その入口の
幅がコイル・スロットに連結される部位の幅より狭くな
る様に形成されることを特徴とする磁気スラスト・ベア
リング。
【0012】
【作用】回転子の半径を効果的に減らすことにより、高
速で回転する際、および回転軸方向に大きな負荷が加わ
る際にも、その回転が安定に遂行される。また、回転子
と固定子における不要な部分を切除することによって、
渦電流などによる鉄損が防止されてドラグトルクが低減
されつつ、回転子の質量が減少して回転効率が改善さ
れ、ひいては高速時の回転性能が向上する。
【0013】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明による磁
気スラスト・ベアリングを詳細に説明する。図1は、本
発明の第1の実施例における断面を示す断面図である。
図1において、第1の実施例の主要部は、電機子からな
り相互に所定の間隔を置いて対向する一対の第1の固定
子104,105と、これらの間に挟まれて配置され、
所定の厚さと半径を有するディスク状の磁性材料からな
る回転子102である。また、これらを含んで、一対の
第1の固定子104,105の1つを一方の端が貫通し
て回転可能に支持され、回転子102を他方の端に形成
して単一の回転軸103を中心に回転し、その回転力を
伝達するシャフト101とにより第1の磁気スラスト・
ベアリング100を構成している。
【0014】一対の第1の固定子104,105は、こ
れらを磁化する電磁コイル106,107と、各電磁コ
イル106,107を収納し、シャフト101を周回す
る環状の磁性材料からなるヨ−ク部材108a,108
bと、各ヨ−ク部材108a,108bの内部に形成さ
れ、各電磁コイル106,107を収納するために角形
括弧(bracket)状の断面を有する空間であるコイル・ス
ロット109,109からなる。コイル・スロット10
9,109は、回転子102に対向して開口し、シャフ
ト101を周回する環状の開口部109a,109aを
それぞれに設けており、これらの開口部109a,10
9aは、その入口部分の幅が各電磁コイル106,10
7を収納する内部の幅より狭く形成される。つまり、環
状の開口部109a,109aの内面は、その断面の外
周側を傾斜して内周側に突出し、その断面が三角状とな
る第1の突出部116,116を有し、その内周側を回
転軸103に平行に保ちつつ、第1の突出部116,1
16とは接合させない様になっている。
【0015】ヨ−ク部材108a,108bは、回転子
102に対向して磁気力を及ぼし、N極とS極の2つの
極性の中いずれかが相補的に現れる2つの面を有してお
り、例えば図1の紙面における左側のヨ−ク部材108
aにおいて、環状の開口部109aを挟んで外周側に位
置する第1磁極面110と、同じく内周側に位置する第
2磁極面111を形成する。第1及び第2磁極面11
0,111は、対向する回転子102の左側面112と
離隔して所定幅の間隙114を形成しており、図1の紙
面上右側のヨ−ク部材108においても同様に回転子1
02の右側面113と所定幅の間隙115をそれぞれ形
成する。また、回転軸方向103における回転子102
の位置を検出するギャップ・センサー21を回転子10
2に隣接して設ける。続いて、上記の構成による作用を
図1の紙面における主に左側の第1の固定子104にお
いて詳細に説明するが、右側の第1の固定子105につ
いても同様である。
【0016】第1の固定子104,105では、電磁コ
イル106,107により磁気力を発生し、その強さを
調節する様になっており、この磁気力により両方の第1
の固定子104,105の間に隣接して挟まれる回転子
102は、左右に流動しない様に制御されて回転軸方向
103に支持できる。その際、電磁コイル106は特定
の巻線数を有するので、これに印加される電流の値によ
って磁気力の強さが決定され、その磁気力線は回転子1
02を介し、第1磁極面110と第2磁極面111を通
じて形成される。従って、回転子102の左側面112
に作用する磁気力は、この左側面112に第1磁極面1
10と第2磁極面111が向かい合う面積に応じて決定
され、それぞれの面積を互いに同程度に設定することに
より、回転子102に作用する磁気力の均衡を維持する
ことができる。また、電磁コイル107による回転子1
02の右側面113に作用する磁気力も前記と同様に決
定される。
【0017】つまり、この左側面112において第1磁
極面110に向かい合う面積と、第2磁極面111にお
ける同様の面積を同程度としつつ、環状の開口部109
aにおける入口部分の幅は上記に述べたとおり充分に狭
く形成しているので、前記した図7の従来例よりも回転
子102の半径を結果的に減らすことができる。また、
前記した第1の突出部116の形状は、その断面を先細
り(taper)の三角状に形成して、ここから生ずる磁束が
環状の開口部119aにおける内周側の内面に向かって
短絡的に通過するのを防止し、第1磁極面110を回転
子102の左側面112に対して平行に形成して、この
左側面112に大部分の磁束を到達できる様になってい
る。
【0018】即ち、第1の突出部116は、第1磁極面
110を第2磁極面111より広く形成することによっ
て回転子102の半径を減少できるので、シャフト10
1に高負荷が加わる場合やシャフト101が高速回転を
する場合に、回転子102に生ずるストレスを緩和して
安定な作動を実現できる。無論、前記したギャップ・セ
ンサー21により、回転子102の位置が検出されて基
準位置と照合され、もし、この基準位置に対して位置ず
れがあると、各電磁コイル106,107に印加する電
流の強さを調節することにより、回転子102が基準位
置で支持される様になっている。
【0019】図2は、本発明による第2の実施例を示す
図面であって、図2(a)はその断面を示す断面図であ
り、図2(b)は、図2(a)における磁束が通過する
様子を説明する説明図である。図2(a)において、第
2の実施例は、図1の第1の実施例における第1の固定
子104,105に代えて、そのヨ−ク部材108a,
108bを新たなヨ−ク部材108c,108dと置き
換えた新たな第1の固定子104a,105aとし、回
転子102に代えて、新たな形状を有する新たな回転子
102aと置き換える他は第1の実施例と同様である。
それぞれのヨ−ク部材108c,108dは、その外周
側において第1磁極面110における回転子102に対
向しない角を面取りした面取り部119a,119cを
設け、新たな回転子102aは、その外周面における厚
み方向の中央部を円周に沿って窪ませた環状の溝部11
9bを設けて新たな第1の磁気スラスト・ベアリング1
00aを構成したものである。
【0020】図2(b)において、面取り部119a,
119cと切除部119bは、通過する磁束が相対的に
少ない部分であり、図示する形状で除去することにより
ヨ−ク部材108c,108dと回転子102aにおけ
るヒステリシスや渦電流による鉄損を防止し、回転子1
02aの質量を減らして、第1の実施例と同様の効果を
維持したまま、ヨ−ク部材108c,108dの外周側
を通じて回転子102aに流れ込む磁束を相対的に少な
くできる。
【0021】図3は、本発明による第3の実施例の断面
を示す断面図である。図3において、第3の実施例は、
図1の第1の実施例における第1の固定子104,10
5、または図2の第2の実施例における第1の固定子1
04a,105aに代えて、そのヨ−ク部材108a,
108b、またはヨ−ク部材108c,108dを新た
なヨ−ク部材108e,108fと置き換えた新たな第
1の固定子104b,105bとする他は、第1または
第2の実施例と同様である。新たなヨ−ク部材108
e,108fは、それぞれの胴体を2つの部分に分離
し、シャフト101の外周側における外側部材108
g,108hと内周側における内側部材108i,10
8jからなり、外側部材108g,108hと内側部材
108i,108jをそれぞれ締結する締結手段CT,
CTを付加して新たな第1の磁気スラスト・ベアリング
100bを構成したものである。
【0022】実際は、第1および第2の実施例に示す構
造のコイル・スロット109,109に、電磁コイル1
06,107を形成するには高度の技術を要し、形成後
に異状が発生した場合も、それ自体を交換するのは殆ど
不可能である。そこで、外側部材108g,108hと
内側部材108i,108jを分離し、分離した状態で
電磁コイル106,107を形成してから、締結手段C
T,CTにより結合する一方、異状発生時には第1の固
定子108e,108f全体を交換する代わりに、電磁
コイル106,107のみを交換してコスト節減と資源
節約の効果を高めることができ、生産ラインでの製品組
立を容易にして生産効率を向上させ得る。
【0023】図4は、本発明による第4の実施例の断面
を示す断面図である。図4において、第4の実施例は、
図1の第1の実施例における第1の固定子104,10
5の代わりに、環状の開口部における形状が異なる第2
の固定子124,125を設ける他は第1の実施例の構
成と同様であるが、それに付随して異なる作用効果を生
ずるので各部に異なる符号を付して示す。第2の固定子
124,125は、それぞれのヨーク部材128a,1
28bにおける環状の開口部が、その入口部分の幅を内
部の幅とほぼ等しく形成する第2の磁気スラスト・ベア
リング120ある。
【0024】即ち、第4の実施例は、その主要部が、電
機子からなり相互に所定の間隔を置いて対向する一対の
第2の固定子124,125と、これらの間に挟まれて
配置され、所定の厚さと半径を有するディスク状の磁性
材料からなる回転子122であり、一対の第2の固定子
124,125の1つを一方の端が貫通して回転可能に
支持され、回転子122を他方の端に連結して単一の回
転軸123を中心に回転し、その回転力を伝達するシャ
フト121を含んでいる。一対の第2の固定子124,
125は、これらを磁化する電磁コイル126,127
を内部に形成し、磁性材料からなる環状のヨ−ク部材1
28a,128bと、電磁コイル126,127を収納
する角形括弧(bracket)状の断面を有する空間であるコ
イル・スロット129,129とからなる。
【0025】コイル・スロット129,129は、回転
子122に対向して開口し、シャフト121を周回する
環状の開口部をそれぞれに設けており、この環状の開口
部における内面は、新たな第2磁極面131に連なる内
周側の内面を回転軸123に平行に形成し、新たな第1
磁極面130に連なる外周側の内面が、電磁コイル12
6を取り囲むように内周側の内面に向かって垂直に突出
する第2の突出部139,139を有している。第2の
突出部139,139は、所定の幅と高さを有するとと
もに、ヨーク部材128a,128bにおける内周側の
内面との間に所定の間隔ほど離隔しており、この離隔す
る間隔に、超伝導体または反磁性物質からなり、磁束の
漏洩を遮蔽する磁気遮蔽部材136,136を嵌め込
む。尚、130は第1磁極面、131は第2磁極面であ
り、134は回転子122の左側面132における所定
幅の間隙で、135は同じく右側面における所定幅の間
隙である。
【0026】続いて、上記の構成による作用を第1の実
施例と同様に詳細に説明する。 第4の実施例は、磁気
遮蔽部材136,136により、第2の固定子124,
125に生ずる磁束が第2の突出部139,139を通
じて、直接的にヨーク部材128a,128bの内周側
の内面に通過するのを防止し、第1磁極面130を通じ
て回転子122に伝達する様になっている。
【0027】図5は、本発明による第5の実施例の断面
を示す断面図である。図5において、第5の実施例は、
図4の第4の実施例における第2の固定子124,12
5に代えて、形状が異なる新たなヨ−ク部材128c,
128dを有する新たな第2の固定子124a,125
aと置き換え、回転子122に代えて、その形状が異な
る新たな回転子122aと置き換える他は、第4の実施
例と同様である。新たなヨ−ク部材128c,128d
は、その外周側において第1磁極面130a,130b
における回転子122aに対向しない角を面取りした面
取り部139a,139cを設け、新たな回転子122
aは、その外周面における厚み方向の中央部を円周に沿
って窪ませた環状の溝部139bを設けて新たな第2の
磁気スラスト・ベアリング120aを構成したものであ
る。また、これらの面取り部139a,139cと切除
部139bは、第2の実施例において詳しく述べた作用
効果と同様に、鉄損を防止しつつ磁束を相対的に少なく
できる。
【0028】図6は、本発明による第6の実施例を示す
断面図である。図6において、第6の実施例は、図4の
第4の実施例における第2の固定子124,125、ま
たは図5の第5の実施例における第2の固定子124
a,125aに代えて、そのヨ−ク部材128a,12
8b、またはヨ−ク部材128c,128dを新たなヨ
−ク部材128e,128fと置き換えた新たな第2の
固定子124b,125bとする他は、第4または第5
の実施例と同様である。新たなヨ−ク部材128e,1
28fは、それぞれの胴体を2つの部分に分離し、シャ
フト121の外周側における外側部材128g,128
hと内周側における内側部材128i,128jからな
り、前記した図3の第3の実施例に詳しく述べたと同様
に締結手段CT,CTを付加して新たな第2の磁気スラ
スト・ベアリング120bを構成したものである。ま
た、第6の実施例は、第3の実施例における作用効果と
同様に電磁コイル126,127を形成して生産効率を
向上させる一方、これらのみを異状発生時に交換してコ
スト節減と資源節約の効果を高め得る。
【0029】
【発明の効果】前述したように、本発明には次の効果が
ある。 (1)2つの磁極面により磁束を均衡的に発生させるの
で、回転子における機械的なストレスが減少して回転軸
方向の支持力が変動し難い。 (2)2つの磁極面を互いに接近させて配置し、回転子
における磁束が作用する範囲を回転軸に近づけるので、
回転子の半径を短くして質量を減少させて機械的な強度
を高める。 (3)固定子と回転子における不要な磁路を省き、ヒス
テリシスや渦電流による鉄損を防止するので、電力消費
を抑制しドラグトルクも減少する一方、回転子の質量が
減少し構造的に安定になる。 (4)磁気遮蔽部材により磁束を漏れなく回転子に供給
するので、回転子における回転軸方向の支持力を増強す
る。 以上の(1)、乃至(4)により、高速でシャフトを回
転する際に、その回転を安定に遂行し、回転軸方向の大
きな負荷を支持する際にも、その支持を安定に行って回
転効率が改善され、ひいては高速時の回転性能が向上す
る磁気スラスト・ベアリングを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例の断面を示す断面図
である。
【図2】本発明による第2の実施例の断面を示す断面図
である。
【図3】本発明による第3の実施例の断面を示す断面図
である。
【図4】本発明による第4の実施例の断面を示す断面図
である。
【図5】本発明による第5の実施例の断面を示す断面図
である。
【図6】本発明による第6の実施例の断面を示す断面図
である。
【図7】従来の一般的な磁気スラスト・ベアリングの断
面を示す断面図である。
【図8】従来の他の磁気スラスト・ベアリングの断面を
示す断面図である。
【符号の説明】
21・・・・・・ギャップ・センサー 100・・・磁気スラスト・ベアリング 101・・・
・・・・・シャフト102・・・・・・・・・・・・回
転子 103・・・・・・・・・回転軸104,105
・・・・・・・・固定子 106,107・・・電磁コ
イル108・・・・・・・環状のヨ−ク部材 109・
・・・コイル・スロット110・・・・・・・・・・第
1磁極面 111・・・・・・・第2磁極面112・・
・・・・・・・・・・左側面 113・・・・・・・・
・右側面114,115・・・・・・・・・間隙 11
6・・・・・・第1の突出部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電機子からなり相互に所定の間隔を置い
    て対向する一対の固定子と、この一対の固定子のうち1
    つを一方の端が貫通して回転可能に支持されるシャフト
    と、このシャフトの他方の端に形成され、前記一対の固
    定子に挟まれて配置されるディスク状の磁性材料からな
    る回転子を含む磁気スラスト・ベアリングにおいて、 前記一対の固定子は、シャフトを周回する環状の開口部
    を回転子に対向する各側面にそれぞれ形成している環状
    のヨ−ク部材と、 このヨ−ク部材の内部に形成されて環状の開口部に連結
    し、磁束を生ずる電磁コイルが収納されるコイル・スロ
    ットからなり、 前記ヨーク部材は、環状の開口部を挟む外周側において
    磁束が透過する第1の磁極面と、同じく内周側において
    磁束が透過する第2の磁極面とを回転子に対向する各側
    面にそれぞれ形成しており、 前記開口部は、その入口の幅がコイル・スロットに連結
    される部位の幅より狭くなる様に形成されることを特徴
    とする磁気スラスト・ベアリング。
  2. 【請求項2】 前記環状の開口部は、その外周側の内面
    がシャフトを周回する環状の傾斜面であることを特徴と
    する請求項1に記載の磁気スラスト・ベアリング。
  3. 【請求項3】 前記回転子の外径は、一対の固定子の外
    径より小さく、 前記一対の固定子は、それぞれの第1の磁極面における
    回転子に対向しない外周側の角を面取りすることを特徴
    とする請求項1に記載の磁気スラスト・ベアリング。
  4. 【請求項4】前記一対の固定子は、それぞれの面取りさ
    れた角と第1の磁極面との境界が回転子の外径と略同一
    であることを特徴とする請求項3に記載の磁気スラスト
    ・ベアリング。
  5. 【請求項5】前記一対の固定子は、それぞれの環状の開
    口部に、磁速の漏洩を遮蔽する磁気遮蔽部材を具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気スラスト・ベア
    リング。
  6. 【請求項6】前記回転子は、その外周面における厚み方
    向の中央部を窪ませ、円周に沿った環状の溝部を形成し
    て重量を低減することを特徴とする請求項1、請求項
    2、請求項3、請求項4、または請求項5に記載の磁気
    スラスト・ベアリング。
  7. 【請求項7】前記一対の固定子は、コイル・スロットを
    境に互に分割、および結合がされる2つの分割部材から
    なることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、
    請求項4、または請求項5に記載の磁気スラスト・ベア
    リング。
  8. 【請求項8】前記一対の固定子は、コイル・スロットを
    境に互に分割、および結合がされる2つの分割部材から
    なることを特徴とする請求項6に記載の磁気スラスト・
    ベアリング。
JP7010555A 1994-05-30 1995-01-26 磁気スラスト・ベアリング Pending JPH07317766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940011916A KR950034989A (ko) 1994-05-30 1994-05-30 스러스트(thrust) 자기 베어링
KR1994-11916 1994-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07317766A true JPH07317766A (ja) 1995-12-08

Family

ID=19384158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010555A Pending JPH07317766A (ja) 1994-05-30 1995-01-26 磁気スラスト・ベアリング

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH07317766A (ja)
KR (1) KR950034989A (ja)
FR (1) FR2720457B1 (ja)
GB (1) GB2289923A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071304A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd スラスト磁気軸受装置
JP2016118225A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社Ihi 磁気軸受及び回転機械
JP2018021573A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社Ihi ディスクレススラスト磁気軸受及び3軸能動制御磁気軸受
CN113328559A (zh) * 2021-07-15 2021-08-31 苏州苏磁智能科技有限公司 高有效磁力面积的磁悬浮电机、磁悬浮压缩机、透平电机
US11454279B2 (en) 2018-03-28 2022-09-27 Daikin Industries, Ltd. Thrust magnetic bearing and turbo-compressor with same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2961117B2 (ja) * 1988-10-07 1999-10-12 株式会社フェローテック 磁気軸受装置
GB2239295B (en) * 1989-08-04 1993-04-21 Glacier Metal Co Ltd Magnetic bearings
GB8917876D0 (en) * 1989-08-04 1989-09-20 Glacier Metal Co Ltd Magnetic thrust bearing
WO1991010073A1 (en) * 1989-12-21 1991-07-11 Nauchno-Proizvodstvennoe Obiedinenie 'vakuummashpribor' Magnetic suspension of high-speed shaft
GB2269862B (en) * 1992-08-22 1996-05-08 Glacier Metal Co Ltd Electromagnetic bearing arrangement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071304A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd スラスト磁気軸受装置
JP2016118225A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社Ihi 磁気軸受及び回転機械
JP2018021573A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社Ihi ディスクレススラスト磁気軸受及び3軸能動制御磁気軸受
US11454279B2 (en) 2018-03-28 2022-09-27 Daikin Industries, Ltd. Thrust magnetic bearing and turbo-compressor with same
CN113328559A (zh) * 2021-07-15 2021-08-31 苏州苏磁智能科技有限公司 高有效磁力面积的磁悬浮电机、磁悬浮压缩机、透平电机

Also Published As

Publication number Publication date
GB2289923A (en) 1995-12-06
KR950034989A (ko) 1995-12-30
FR2720457B1 (fr) 1999-02-19
GB9501974D0 (en) 1995-03-22
FR2720457A1 (fr) 1995-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0598137B1 (en) Rotor for synchronous motor
US5386166A (en) Magnetic bearing cell
EP0130541A1 (en) Flywheel apparatus
EP1490950B1 (en) Electric machine with inner and outer rotor
US6570285B2 (en) Magnetic bearing apparatus having a protective non-magnetic can
JPH0223049A (ja) 永久磁石式回転電機
JP2886891B2 (ja) 軸線方向磁気軸受組立体
JPH07317766A (ja) 磁気スラスト・ベアリング
JP2009030702A (ja) 無摺動攪拌槽
JPH08232955A (ja) 磁気軸受
JPS61244250A (ja) 交流電動機
JPS58222766A (ja) 偏平形回転電機
JPH03198650A (ja) ステッピングモータ
JPH11136886A (ja) 永久磁石形モータ
JPS61185051A (ja) 交流電動機
JPS61199455A (ja) ステツピングモ−タ
JPH024254Y2 (ja)
JP2601915Y2 (ja) ブラシレスモータ
JPH0695825B2 (ja) ステツプモ−タ
JPH09168268A (ja) 小形モータ
JPH0628947Y2 (ja) アキシャル型ステップモータ
JPH0733585Y2 (ja) ロータリアクチュエータ
JPH04355639A (ja) スピンドルモータ
JP2979083B2 (ja) 回転検出器における回転トランス構造
JPH08121479A (ja) 磁気軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041117