JPH07316980A - 繊維材料の抗菌加工方法 - Google Patents

繊維材料の抗菌加工方法

Info

Publication number
JPH07316980A
JPH07316980A JP14525494A JP14525494A JPH07316980A JP H07316980 A JPH07316980 A JP H07316980A JP 14525494 A JP14525494 A JP 14525494A JP 14525494 A JP14525494 A JP 14525494A JP H07316980 A JPH07316980 A JP H07316980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated
fiber material
parts
aqueous solution
antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14525494A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takinami
浩司 滝波
Takashi Umeda
隆 梅田
Kotoe Hirose
琴恵 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senka Corp
Original Assignee
Senka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senka Corp filed Critical Senka Corp
Priority to JP14525494A priority Critical patent/JPH07316980A/ja
Publication of JPH07316980A publication Critical patent/JPH07316980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、天然織維材料及び合成繊維材
料に対して、吸水性を低下させる事が少なく、耐洗濯性
の良好な抗菌性能を付与する抗菌加工方法を提供するに
ある。 【構成】織維材料を、シアノグアニジンとポリエチレン
ポリアミンの反応縮縮合物の水溶液で処理することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維材料に耐洗濯性良
好な抗菌性を付与する為の加工方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術とその問題点】繊維材料に耐洗濯性のある
抗菌性を付与する方法として、セルロースに対して反応
性のある有機シリコン系四級アンモニウム塩を用いる方
法が良く知られている。この有機シリコン系四級アンモ
ニウム塩はセルロースの第一級水酸基に化学結合するこ
とが出来る為、セルロース繊維材料に対して耐洗濯性の
ある抗菌性を付与することが可能である。しかしながら
水酸基の無い合成繊維などに対しては耐洗濯性のある抗
菌性を付与することは極めて困難である。また該薬剤を
用いて処理した繊維材料は一般に撥水性が大きくなり、
その為水分を吸収する能力(吸水性)が低下する欠点が
指摘されている。
【0003】その他の薬剤としてポリヘキサメチレンビ
グアニジン塩酸塩やクロルヘキシジングルコン酸塩など
が知られている。ポリヘキサメチレンビグアニジン塩酸
塩やクロルヘキシジングルコン酸塩はいずれも、シアノ
グアニジンとヘキサメチレンジアミンの反応縮合物の誘
導体である。しかし、これらの薬剤を用いて繊維材料を
処理した場合、被処理物に対して吸水性を低下させるこ
とは無いが、耐洗濯性のある抗菌性を被処理物に付与す
ることは、通常の方法では困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況のもとで天然繊維材料及び合成繊維材料に対して、
吸水性を低下させる事が少なく、耐洗濯性の良好な抗菌
性を付与する抗菌加工方方を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、繊維材料をシ
アノグアニジンとポリアルキレンポリアミンの反応縮合
物の水溶液で処理することを特徴とする、繊維材料の耐
洗濯性良好な抗菌加工方法に関するものである。
【0006】本発明における反応縮合物は、反応釜にシ
アノグアニジン10部に対して、ポリアルキレンポリア
ミン5〜20部及び必要に応じてグリコール類を1〜1
0部、無機塩または有機酸塩、或いは尿素等を1〜5部
仕込み、120〜200℃で数時間加熱し、縮合反応を
行なわせた後、水を5〜30部加え反応物を希釈し、更
に有機酸または無機酸を加え中和することで得られる。
グリコール類は縮合反応の溶媒として用いられる。また
無機塩、有機酸塩及び尿素等は縮合反応にどのように関
与するのかは明白でない。
【0007】ポリアルキレンポリアミンとしては、ジエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエ
チレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジプロ
ピレントリアミン、トリ(1,2−プロピレン)テトラ
ミン、エチレンジアミン等のポリアミンから選ばれる。
【0008】本発明の対象になる繊維材料としては、セ
ルロース繊維、天然ポリアミド繊維などの天然繊維材料
および、ポリエステル繊維、合成ポリアミド繊維、アク
リル系繊維或いはポリオレフィン系繊維等の合成繊維材
料があげられる。
【0009】繊維材料を処理する方法としては、該縮合
物を0.1〜2.0%含有する水溶液を用いて、繊維材
料を浸漬法、吸尽法或いはスプレー法などで処理するこ
とができる。縮合物の処理量は通常、被処理繊維材料に
対して0.05%〜2.0%で、好ましいのは0.2〜
1.0%の範囲である。この範囲より少ないと十分な抗
菌効力は発揮されないし、過剰に用いてもなんら益は無
い。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0011】
【実施例1】反応釜に、シアノグアニジン700部、ジ
エチレントリアミン600部、エチレングリコール40
0部、塩化アンモニウム100部を仕込み、140℃に
加熱し4時間反応させる。アンモニアが激しく発生す
る。アンモニアの発生が収まったら加熱を止め、水を6
00部加え更に塩酸を270部加えて反応物を中和する
と目的の縮合物の水溶液を得る。
【0012】こうして得られた縮合物水溶液を水で希釈
して100倍液とする。綿ニット及びポリエステルジャ
ージをこの水溶液に浸漬し、絞り率100%で絞り12
0℃で乾燥しそれぞれ抗菌試験用試験布とする。比較例
としてポリヘキサメチレンビグアニジン塩酸塩またはク
ロルヘキシジングルコン酸塩の0.5%水溶液でそれぞ
れ同様に処理した綿ニットおよびポリエステルジャージ
処理布を比較試験用試験布とし、これらを用いて抗菌試
験を行なった。
【0013】洗濯方法 家庭用洗濯機を用い、洗剤としてモノゲンユニ(プロク
タ−アンドギャンブル社製)1.5グラム/リットルを
含有する約40℃の水中で5分間洗濯後、2分間濯ぎを
行い、脱水、乾燥する。これを1回として同様の操作を
10回繰り返し行なう。
【0014】抗菌試験方法 繊維製品衛生加工協議会の評価試験法に準じて、菌数測
定法を実施した。試験菌として黄色ブドウ球菌(IFO
12732)を用いた。結果を表1、表2に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】 この結果より、本発明における化合物で処理した綿ニッ
トやポリエステルジャージは、ポリヘキサメチレンビグ
アニジン塩酸塩やクロルヘキシジングルコン酸塩で処理
したものと比べて、著しく耐洗濯性の良好な抗菌性を示
すことが解る。
【0017】
【実施例2】反応釜に、シアノグアニジン620部、テ
トラエチレンペンタミン760部、ジエチレングリコー
ル500部仕込み、135℃に加熱し5時間反応させ
る。アンモニアが激しく発生する。アンモニアの発生が
収まったら加熱を止め、水を500部加え反応物を希釈
する。更に硫酸を160部加えて反応物を中和する。か
くして目的の縮合物の水溶液を得る。
【0018】こうして得られた縮合物水溶液を水で希釈
して100倍液とする。ポリエステルトロピカルをこの
水溶液に浸漬し、絞り率100%で絞り120℃で乾燥
したものを抗菌試験用の試験布とする。比較例としてポ
リヘキサメチレンビグアニジン塩酸塩及び有機シリコン
系四級アンモニウム塩の0.5%水溶液でそれぞれ同様
に処理したポリエステル処理布を用いて比較試験を行な
った。抗菌試験方法は実施例1と同様にして実施した。
用いた有機シリコン系4級アンモニウム塩は、3−(ト
リメトキシシリル)プロピルオクタデシルジメチルアン
モニウムクロリドである。結果を表3に示す。
【0019】
【表3】 この結果より、本発明における化合物で処理したポリエ
ステル繊維は、ポリヘキサメチレンビグアニジン塩酸塩
や有機シリコン系四級アンモニウム塩で処理したものに
比べて、洗濯後の抗菌性能が優れていることがわかる。
また有機シリコン系アンモニウム塩で処理したポリエス
テル布は吸水性が著しく低下したが、本発明の薬剤で処
理したものは吸水性の低下は僅かであった。
【0020】
【実施例3】反応釜に、シアノグアニジン720部、ペ
ンタエチレンヘキサミン650部、ジチレングリコール
500部、塩化アンモニウム50部を仕込み、145℃
に加熱し4時間反応させる。アンモニアが激しく発生す
る。アンモニアの発生が収まったら加熱を止め、水を6
00部加え更に塩酸を250部加えて反応物を中和す
る。こうして目的の縮合物の水溶液を得る。
【0021】こうして得られた縮合物水溶液を水で希釈
して100倍液とする。次にナイロンジャージをこの水
溶液に浸漬し、絞り率100%で絞り120℃で乾燥し
たものを抗菌試験用の処理布とする。比較例としてポリ
ヘキサメチレンビグアニジン塩酸塩及び有機シリコン系
四級アンモニウム塩の0.5%水溶液でそれぞれ同様に
処理しポリエステル処理布を用いて比較試験を行なっ
た。抗菌試験方法は実施例1と同様にして実施した。用
いた有機シリコン系四級アンモニウム塩は、3−(トリ
メトキシシリル)プロピルオクタデシルジメチルアンモ
ニウムクロリドである。結果を表4に示す。
【0022】
【表4】 この結果より、本発明における化合物で処理したナイロ
ンジャージはポリヘキメチレンビグアニジン塩酸塩や有
機シリコン系四級アンモニウム塩で処理したものに比べ
て、洗濯後の抗菌性能が優れていることがわかる。ま
た、有機シリコン系アンモニウム塩で処理したナイロン
ジャージは、著しく吸水性が低下したが、本発明の薬剤
で処理したものは吸水性の低下は僅かであった。
【0023】
【実施例4】反応釜に、シアノグアニジン720部、ジ
プロピレントリアミン750部、ジチレングリコール7
00部を仕込み、160℃に加熱し3時間反応させる。
アンモニアが激しく発生する。アンモニアの発生が収ま
ったら加熱を止め、水を500部加え更に塩酸を300
部加えて反応物を中和する。こうして目的の縮合物の水
溶液を得る。
【0024】こうして得られた縮合物水溶液を水で希釈
して100倍液とする。次にポリエステル/綿(65/
35)ブロードをこの水溶液に浸漬し、絞り率100%
で絞り120℃で乾燥したものを抗菌試験用の試験布と
する。比較例としてクロルヘキシジングルコン酸塩及び
有機シリコン系四級アンモニウム塩の0.5%水溶液で
それぞれ同様に処理したポリエステル/綿ブロード処理
布を用いて比較試験を行なった。抗菌試験方法は実施例
1と同様にして実施した。用いた有機シリコン系四級ア
ンモニウム塩は、3−(トリメトキシシリル)プロピル
ジメチルオクタデシルアンモニウムクロリドである。結
果を表5に示す。
【0025】
【表5】 この結果より、本発明における化合物で処理したポリエ
ステル/綿ブロードはクロルヘキシジングルコン酸塩や
有機シリコン系四級アンモニウム塩で処理したものに比
べて、洗濯後の抗菌性能が優れていることがわかる。ま
た有機シリコン系アンモニウム塩で処理したポリエステ
ル/綿ブロードには撥水性が生じ、著しく吸水性が低下
したが、本発明の薬剤で処理したものは吸水性の低下は
僅かであった。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法により繊維材料を処理する
と、吸水性を低下させる事が少なく、耐洗濯性のある抗
菌性能を該繊維材料に付与する事が出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維材料を、シアノグアニジンとポリアル
    キレンポリアミンの反応縮合物の水溶液で処理すること
    を特徴とする繊維材料の抗菌加工方法。
JP14525494A 1994-05-23 1994-05-23 繊維材料の抗菌加工方法 Pending JPH07316980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14525494A JPH07316980A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 繊維材料の抗菌加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14525494A JPH07316980A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 繊維材料の抗菌加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07316980A true JPH07316980A (ja) 1995-12-05

Family

ID=15380887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14525494A Pending JPH07316980A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 繊維材料の抗菌加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07316980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529671A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド テキスタイル保護剤
JP2012211369A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp 銅電解液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529671A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド テキスタイル保護剤
JP2012211369A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp 銅電解液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6497631B2 (ja) 布地及び関連する基材のための消毒性組成物、及び抗菌的、抗ウイルス的、及び抗真菌的消毒性、洗浄耐久性を提供し、多機能的特性を用いて必要に応じて強化するための基材の処理方法
ES2215374T3 (es) Metodo para la fabricacion de articulos antimicrobianos.
JP2020002523A5 (ja)
TWI294269B (ja)
US20160076194A1 (en) The preparation of N-halamine antibacterial materials based on cyanuric chloride
US20030064645A1 (en) Biocidal polyester and methods
Chien et al. Studies of PET nonwovens modified by novel antimicrobials configured with both N-halamine and dual quaternary ammonium with different alkyl chain length
JP2007513262A (ja) 抗菌剤で処理した繊維
JPH07316980A (ja) 繊維材料の抗菌加工方法
CN112695526A (zh) 一种持久抗菌聚丙烯无纺布及其制备方法
WO2002006579A2 (en) Biocidal polyamides and methods
JPH08226077A (ja) 抗菌性繊維または繊維製品の製造方法
JP4074925B2 (ja) 抗菌性繊維とその製造法
JPH09195171A (ja) 抗菌性繊維材料
JP3165235B2 (ja) 抗菌加工繊維製品およびその加工方法
JP4866510B2 (ja) 抗菌繊維
JP2002038373A (ja) 抗菌繊維
KR960013471B1 (ko) 내세탁성이 우수한 항균섬유의 제조방법
JP3605694B2 (ja) 抗菌・消臭・吸水加工繊維製品及びその製造方法
JP2000073280A (ja) 抗菌性アクリル繊維及びその製造方法
WO2018083170A1 (en) Colorant catcher material
JPH09228242A (ja) 抗菌性繊維材料
JP5691043B2 (ja) 繊維構造物、抗菌性紡績糸及び抗菌性獣毛布帛
JP7259150B2 (ja) 抗菌及び抗ウイルス加工剤及びそれによる加工品
JPH1096169A (ja) スキンケア繊維製品およびその製造方法