JPH07315182A - 二輪車の車体固定装置 - Google Patents

二輪車の車体固定装置

Info

Publication number
JPH07315182A
JPH07315182A JP14524394A JP14524394A JPH07315182A JP H07315182 A JPH07315182 A JP H07315182A JP 14524394 A JP14524394 A JP 14524394A JP 14524394 A JP14524394 A JP 14524394A JP H07315182 A JPH07315182 A JP H07315182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push bar
support base
end part
engine
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14524394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kakimoto
宏 垣本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14524394A priority Critical patent/JPH07315182A/ja
Publication of JPH07315182A publication Critical patent/JPH07315182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 当発明は、エンジンないしフレームのみを支
持台と固定させる為、二輪車昇降機と組み合わせて、使
用すれば任意の高さで、サスペンション、タイヤ、ホイ
ール、等を前後同時に取はずし、エンジンの脱着も容易
に素早く行える事となる。 【構成】 支持係合に適する場所は、車幅、車高、エン
ジン形式、車体形状の違いにより、多種多様で、各車そ
れぞれ異なっている。全ての二輪車を連結係合させ固定
する為に、支持台を設け、取りつけ支柱は、伸縮し軸支
され、プッシュバーを水平に摺動し三次元を変位させ、
かつ固定もその解除も容易な構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二輪車の固定に関し、
更に詳しく言えば二輪車整備時、又輸送時、車体を固定
させ作業、輸送を、安全、確実、迅速に行うものであ
る。
【0002】
【従来の技術】二輪車の車体固定は、従来ロープ及びベ
ルト等による牽引による固定方法しか例をみない。何故
ならば二輪車は車体形状が種々雑多であるために、固定
に適する箇所が定まらず、当発明より以前にはエンジン
ないしフレームを支持台に、連結手段を用いて固定する
ことによる、作業の自由度を向上し、又確実な固定によ
る安全性を高める技術が無く、合理的作業が困難であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】当発明はエンジンない
しフレームをのみを、支持台と固定させるため、二輪車
昇降機と組み合わせて使用すれば、従来では不可能なサ
スペンション、タイヤ、ホイール等を、前後同時に取外
しが可能で、エンジンの脱着も容易に行なえることとな
る。支持係合に適する場所は、車幅、車高、エンジン形
式、車体形状等の違いにより、多種多様で、各車それぞ
れ異なっている。全ての二輪車を連結係合させ固定する
為に、支持台を設け、取り付け支柱は伸縮しプッシュバ
ーの先端部は、自在に三次元の変位をすることが必要
で、かつ固定もその解除も容易な構造でなければならな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】支持台は必要最小限の大
きさとすることにより、初めて前後のホイール、前後の
サスペンション等を同時に取り外す事が可能となる。取
り付け支柱はX,Y軸の面の変位を行い、プッシュバー
はZ軸の変位を行う事で全ての二輪車に対応することが
できる。
【005】
【作用】三次元を変位さるためには、まず第一に支持台
に設けた取り付け支柱を、上下方向には摺動可能に係合
させ、X軸方向での変位を、可動又固定せしめる。第二
にその取り付け支柱は、支持台と軸支係合しかつ可動な
状態のネジによる結合で、固定もしうる係合としY軸方
向の変位を可能とする。更に第三としてその取り付け支
柱下端部は、支持台に設けられた長穴により、軸支点も
Y軸方向へ移動可能とし、取り付け支柱の自由度を高め
ている。第4に取り付け支柱上端部には水平方向へ、摺
動可能に取り付けられた、プッシュバーが係合し、Z軸
方向での変位を、可動又固定せしめる。更にプッシュバ
ー先端は奥行方向Z軸の変位を行い且つ、ネジ力により
車体を押し、それにより支持台と車体を連結係合させ
る。
【006】
【実施例1】第1図に図示するように、本発明による車
体固定装置を、二輪車昇降機に利用した例として。エン
ジン下部に支持台Aを位置し、実車測定の結果、殆ど全
ての二輪車の前後タイヤに干渉せず、殆ど全てのエンジ
ン、フレームを支持する事が可能な寸法の、縦横600
mm×450mmとする。その中程に200mm×10
0mmの穴が設けられ、オイル交換等の作業を行い易く
している。支持台Aの端部材1は、軸支係合の自由度を
増す為に、全幅にわたり長穴摺動孔2が設けてある。取
り付け支柱Bが支持台の長穴を移動することにより、車
種によって異なるブレーキペダルやステップ部等の、取
り付け不可能な場所を回避して装着出来る。取り付け支
柱下端部5は、支柱長穴摺動孔6の上下動と、軸支接合
を司り、Y軸における面の変位を受け持つ。それにより
エンジン長の短い単気筒と、長いV型エンジンとの違い
の様に、前後長及び高さの調節を機能する。取り付け支
柱上端部7はプッシュバーCと、直角に摺動係合してい
る。それによりエンジン幅の狭い単気筒と、広い並列4
気筒の様な、車幅による違いの、調節を機能する。プッ
シュバーは素早く車体に近ずける為に、取り付け支柱上
端部7の、水平孔に挿入し、先端部10が車体に当たる
まで押し出す。その取り付け支柱、上端部7に設けてあ
る、プッシュバー個定用ボルト8を締めつけ、その圧力
によりプッシュバーCの外筒部を固定させる。プッシュ
バーの、中央部にネジが切ってあり、そのネジ力を車体
左右より、対向させる事によって、車体を握持する。安
全策としてエンジン、フレーム前半部の左右及び、エン
ジン、フレーム後半部の左右、の合計4箇所を支持すれ
ば、仮に後輪を外した時であっても、支持台前部とエン
ジン前下部を軸に、発生するモーメントにも影響を受け
ない。又その逆に前輪を外した時であっても車体の保持
は良好である。車体と実際に接する先端部10は、車種
により適する装着方法、ネジ寸法が異なる為、その方法
により、先端部は取り替えうる様、ボックス工具と互換
性を持たせてある。殆どの二輪車は、車体中心部にエン
ジンを持ち、そのエンジンの前後には支持係合に最適
な、エンジンマウントの、ボルトないしナットを有す
る。そのボルトないしナットに適合する、ボックス工具
を先端部として使用すれば、その接続、交換は容易であ
り、豊富な既成にあるボックス工具の数々を、利用出来
る事となる。
【007】
【発明の効果】当発明による固定装置を装着した二輪車
昇降機を使用し、整備作業をする場合には、力が入れ易
く、作業のやり易い、任意の高さに昇降することがで
き、合理的な作業が可能となる。例としてエンジン後部
の錆び易い、サスペンション係のボルトを緩める時等
に、目の高さに車体を位置させ、力のかかる作業を行っ
ても、車体は揺動する事も、落下することもなく、良好
な作業環境を提供することができる。従って作業者の安
全確保と、無理な姿勢による労働傷害を、未然に防ぐこ
ととなる。前後のサスペンション、ホイール等を、同時
に取はずし交換出来る事で、作業時間を短縮することが
可能となる。このように本発明で、あらゆる二輪車を、
簡単な装着作業にて使用する事が出来、作業を合理化す
る二輪車固定装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】二輪車の車体固定装置の斜視図。
【図2】取りつけ支柱の作用説明図。
【図3】二輪車係合時の側面図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン下部に位置する支持台と、その
    支持台より、エンジンないしフレームのみを連結係合す
    るために、上方及び前後左右、三次元の変位を行い、係
    合を固定し、又解除しうる取り付け支柱からなり、かつ
    その各取り付け支柱先端部に、プッシュバーを有し、各
    所のプッシュバーの、ネジ力等により車体を挟み、握持
    させ、又は支持台へ牽引し、車体と支持台とを固定させ
    る事を、特徴とする車体固定装置。
JP14524394A 1994-05-23 1994-05-23 二輪車の車体固定装置 Pending JPH07315182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524394A JPH07315182A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 二輪車の車体固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524394A JPH07315182A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 二輪車の車体固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07315182A true JPH07315182A (ja) 1995-12-05

Family

ID=15380634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14524394A Pending JPH07315182A (ja) 1994-05-23 1994-05-23 二輪車の車体固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07315182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526585A (ja) * 2000-01-19 2003-09-09 マルクス レイニッカ、 モータサイクルのためのリフティング装置およびファスナ
CN106115537A (zh) * 2016-08-21 2016-11-16 贵州大学 一种带夹紧机构的举升机支撑机构
CN108706513A (zh) * 2018-05-28 2018-10-26 合肥航机械科技股份有限公司 一种具有轮胎抱死装置的车辆举升设备
CN108791224A (zh) * 2018-06-01 2018-11-13 俞乐 一种汽车维修定位平台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185042A (ja) * 1984-10-01 1986-04-30 Mitsubishi Electric Corp キヤンドモ−タ用ステ−タの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185042A (ja) * 1984-10-01 1986-04-30 Mitsubishi Electric Corp キヤンドモ−タ用ステ−タの製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526585A (ja) * 2000-01-19 2003-09-09 マルクス レイニッカ、 モータサイクルのためのリフティング装置およびファスナ
CN106115537A (zh) * 2016-08-21 2016-11-16 贵州大学 一种带夹紧机构的举升机支撑机构
CN108706513A (zh) * 2018-05-28 2018-10-26 合肥航机械科技股份有限公司 一种具有轮胎抱死装置的车辆举升设备
CN108791224A (zh) * 2018-06-01 2018-11-13 俞乐 一种汽车维修定位平台
CN108791224B (zh) * 2018-06-01 2020-04-14 俞乐 一种汽车维修定位平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1212827A (en) Motor vehicle body repair bench
CN101491892B (zh) 快速虎钳
US5623846A (en) Device for straightening a frame of an automobile
JP2008093818A (ja) ねじ締結作業用ジグ装置
US3149659A (en) Automobile repair apparatus
CN201158009Y (zh) 快速虎钳
JPH07315182A (ja) 二輪車の車体固定装置
JP7092706B2 (ja) ロボットのメンテナンス装置およびロボットのメンテナンス方法
KR20100135036A (ko) 자동차용 킹핀 조립장치
US4827759A (en) Dent pulling apparatus
KR200455158Y1 (ko) 부재 취부용 유압잭
US3029859A (en) Power tools for sheet-metal repair work
US3625047A (en) Car bench
EP0085253A1 (en) Vehicle body alignment gauges
US2451307A (en) Clamp for frame straightening machines
CN210677579U (zh) 一种娃娃机天车加工焊接装置
CN210006834U (zh) 一种电池模组使用的自适应夹具
CN210060467U (zh) 用于连杆体铣销平面及镗孔的夹具
CN207451413U (zh) 一种用于燃机一级喷嘴环整体的起吊、翻转工装
CN217096756U (zh) 轨道客车轴箱加工定位夹具
CN218927041U (zh) 一种气动工装固定座
CN216771014U (zh) 拉杆疲劳试验装置
KR20030037151A (ko) 앞바퀴 착륙장치용 장착대
CN217317736U (zh) 一种司控器检修工装
TWI752855B (zh) 調整電梯鋼索的治具