JPH07314289A - 油圧工具用度数計 - Google Patents

油圧工具用度数計

Info

Publication number
JPH07314289A
JPH07314289A JP6106577A JP10657794A JPH07314289A JP H07314289 A JPH07314289 A JP H07314289A JP 6106577 A JP6106577 A JP 6106577A JP 10657794 A JP10657794 A JP 10657794A JP H07314289 A JPH07314289 A JP H07314289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
oil passage
hydraulic tool
hydraulic
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6106577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3300911B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Maruyama
喜義 丸山
Masamichi Osaka
昌道 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Izumi Co Ltd
Original Assignee
Izumi Products Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izumi Products Co filed Critical Izumi Products Co
Priority to JP10657794A priority Critical patent/JP3300911B2/ja
Priority to FR9501092A priority patent/FR2720177B1/fr
Publication of JPH07314289A publication Critical patent/JPH07314289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300911B2 publication Critical patent/JP3300911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/08Design features of general application for actuating the drive
    • G06M1/12Design features of general application for actuating the drive by fluid means
    • G06M1/126Design features of general application for actuating the drive by fluid means by hydraulic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/27Design features of general application for representing the result of count in the form of electric signals, e.g. by sensing markings on the counter drum
    • G06M1/276Design features of general application for representing the result of count in the form of electric signals, e.g. by sensing markings on the counter drum using mechanically-actuated contacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用回数を的確に把握でき、破損前に部品の
交換、工具の取り替えが行え、安全な作業が保証される
油圧工具を得るための油圧工具用度数計の提供を目的と
する。 【構成】 屋内配線、送配電線等の端末処理に使用され
る油圧工具の使用回数を表示する油圧工具用度数計31
であって、油圧源から送出された圧力油を油圧工具本体
71に有する油圧シリンダ73へ送る駆動用油路35及
び該駆動用油路35から分岐した圧力検出用油路39を
内部に有するケース33と、前記圧力検出用油路39内
の圧力が所定圧力以上に達したことを検出する圧力検出
機構50と、該圧力検出機構50が検出した信号を受信
して前記圧力検出用油路39内の圧力が所定圧力以上に
達した回数をカウントして表示する度数表示手段61と
から成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋内配線、送配電線等
の端末処理に使用される油圧工具の使用回数を表示する
油圧工具用度数計に関し、特に、大きな力で送配電線の
端末を切断したり、端末若しくは端末処理用の圧着端
子、圧着スリーブ等を圧着したりする油圧工具の使用回
数が表示される液晶パネル等を備えた油圧工具用度数計
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、屋内配線、送配電線等の端末処理
作業には、大きな荷重が必要のために油圧工具が使用さ
れているが、高出力を発生させる油圧式圧着工具や圧縮
工具は、工具の繰り返しの使用によって金属疲労が累積
し、最終的には工具が破損してしまう。このため、屋内
配線用電線接続工具については、JIS C 9711
で一定の回数が規定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、JIS
規格等で定めのない油圧工具は、破損に至るまでの回数
を設計段階でメーカー主導により設定し、さらに、安全
率を考慮して耐久回数を設定しているが、この耐久回数
を多くすると、必然的に油圧工具の重量が増加して作業
性が低下するという問題点があった。また、一定の耐久
回数を基準として設計製造されている油圧工具も、耐久
回数を越えて寿命に達すると、破損してしまうので、通
常破壊時は、人身等に事故が起きないように安全を考慮
して、最弱箇所を設けてあるが、部品交換等で安全サイ
ドである最弱箇所で破壊するとは限らない。破壊するま
でには亀裂等の前兆があるのが普通であるが、使用回数
をカウントしていないので、この状態を事前に察知する
ことは不可能に近い。本発明は、このような従来の問題
点に着目してなされたもので、使用回数を的確に把握す
ることができ、破損する前に部品の交換、工具の取り換
えが行え、安全な作業が保証される油圧工具を得るため
に、油圧工具に取り付けて使用される油圧工具用度数計
の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、屋内配線、送電及び配電線等の端末を圧
着、圧縮、切断及び皮はぎ等の端末処理作業をする油圧
工具の使用回数を表示する油圧工具用度数計であって、
油圧源から送出された圧力油を油圧工具本体に有する油
圧シリンダへ送る駆動用油路及び該駆動用油路から分岐
した圧力検出用油路を内部に有するケースと、前記圧力
検出用油路内の圧力が所定以上に達したことを検出する
圧力検出機構と、該圧力検出機構が検出した信号を受信
して前記圧力検出用油路内の圧力が所定圧力以上に達し
た回数をカウントして表示する度数表示手段とから成る
ことを特徴とする。
【0005】また、前記圧力検出機構は、前記度数表示
手段への送信をON・OFFさせるスイッチと、前記圧
力検出用油路内の圧力が所定圧力以上に達したときに、
前記圧力検出用油路内の圧力を受けて前記スイッチを押
圧してON作動させるプランジャーと、前記圧力検出用
油路内の圧力が所定圧力未満のときに前記プランジャー
に作用する圧力と反対方向へ前記プランジャーを弾性付
勢して、前記スイッチをOFF作動させる拘束手段とか
ら成ることを特徴とする。
【0006】
【作用】油圧源から送出された所定の圧力を有する圧力
油は、油圧工具用度数計内の駆動用油路を通って油圧工
具の油圧シリンダに流入され、油圧シリンダを作動させ
る。この油圧シリンダの作動により、油圧工具は、例え
ば電線の端末に端子を圧着する等の圧着作業をすること
ができる。
【0007】一方、この油圧工具の圧着作業と同時に、
油圧工具用度数計の駆動用油路に流入された圧力油の一
部は、駆動用油路から分岐された圧力検出用油路に流入
される。そして、この圧力検出用油路内の圧力が、所定
圧力以上に達すると、プランジャーが拘束手段の弾性付
勢力に抗して後退し、スイッチを押圧してON作動させ
る。このとき、所定の信号が電線を介して度数表示手段
に送信され、この信号を受信した度数表示手段は、油圧
工具の使用回数(受信回数)をカウントして、油圧工具
の使用回数を表示することができる。そして、圧力検出
用油路内の圧力が所定圧力以上に達して油圧工具の圧着
作業が完了すると、駆動用油路および圧力検出用油路内
の圧力が所定圧力以下に減圧される。これにより、拘束
手段の弾性付勢力によりプランジャーが前進してスイッ
チから離れ、スイッチがOFF作動する。このスイッチ
のOFF作動により、油圧工具用度数計の使用回数1回
の動作が完了する。
【0008】
【実施例】以下、本実施例を図面に基づいて説明する。
図1〜図3は、本発明に係る油圧工具用度数計の一実施
例を示す。図3において、油圧工具用度数計31のケー
ス33内部には、前後方向(左右方向)に貫通した駆動
用油路35を穿設し、この駆動用油路35の前端部をケ
ース33の前方(左方)へ突出させて、その外周面に雄
ねじ35aを設けると共に、駆動用油路35の後端部に
雌ねじ35bを設けてある。また、ケース33内部に
は、この駆動用油路35から離間してケース33の前端
から後方へ向かって所定深さを有するプラグ充填孔37
を穿設してある。
【0009】プラグ充填孔37の前端部には雌ねじ37
aを設け、プラグ充填孔37の後端部周面には駆動用油
路35の中間部に連通した圧力検出用油路39を設けて
ある。また、プラグ充填孔37の中心線Y−Y上におい
て、プラグ充填孔37の後端面にプラグ充填孔37の径
より小径のシール用孔41を穿設し、このシール用孔4
1に作動油の漏洩を防止するOリング42を嵌装してあ
る。また、中心線Y−Y上において、シール用孔41の
後端面にシール用孔41の径より小径の軸挿通孔43を
穿設し、この軸挿通孔43の後端の径を拡大してフラン
ジ挿入孔45を穿設し、このフランジ挿入孔45の後端
の径を拡大してスプリング受け充填孔47を穿設し、さ
らに、このスプリング受け充填孔47の後端部に、雌ね
じ47aを設けてある。
【0010】このような構成のケース33のプラグ充填
孔37にはプラグ49を装着してある。このプラグ49
の前端部には、プラグ充填孔37の雌ねじ37aと螺合
する雄ねじ49aを設け、プラグ49の後端部の外周面
には、周溝49bを設け、さらにプラグ充填孔37の中
心線Y−Y上にプラグ49の後端面から前方に向かって
形成した所定深さの軸挿通孔49cを穿設すると共に、
周溝49bから軸挿通孔49cに連通した連通孔49d
を穿設してある。さらに、プラグ49の雄ねじ49aと
周溝49bの間には、作動油の漏洩を防止するOリング
48を嵌装したシール用周溝49eを設けてある。そし
て、プラグ49をプラグ充填孔37に挿入し、プラグ4
9の雄ねじ49aをプラグ充填孔37の雌ねじ37aに
螺着すると、プラグ49の周溝49bがケース33の圧
力検出用油路39に連通するようにしてある。
【0011】さらに、プラグ49の後方のケース33の
内部には、プランジャー51を装着してある。このプラ
ンジャー51は、前後方向へ延設した軸部51aと、こ
の軸部51aの中間部から径方向へ突設したフランジ部
51bとから成り、ケース33にプラグ49を装着した
状態において、フランジ部51bの前方の軸部51a
は、ケース33の軸挿通孔43とプラグ49の軸挿通孔
49cに嵌合し得ると同時に、フランジ部51bはケー
ス33のフランジ挿入孔45に嵌合し得るようにしてあ
る。さらに、ケース33にプラグ49とプランジャー5
1をそれぞれ装着しプランジャー51を前方(左方)へ
移動させて、プランジャー51のフランジ部51bがケ
ース33の軸挿通孔43の後端に当接した状態では、プ
ランジャー51の軸部51aの前端がプラグ49の連通
孔49dを遮断しないように軸部51aの長さを設定し
てある。
【0012】さらに、ケース33のスプリング受け充填
孔47には、環状のスプリング受け53を装着してあ
る。このスプリング受け53は、プラグ充填孔37の中
心線Y−Y上において、スプリング受け53の前部に所
定深さを有するスプリング装着孔53aを装着し、この
スプリング装着孔53aの後端面にスプリング装着孔5
3aの径より小径の軸挿通孔53bを穿設し、さらに軸
挿通孔53bの後端に軸挿通孔53bの径より大径で所
定深さを有する開口部53cを設けてある。
【0013】この開口部53cには、プラグ充填孔37
の中心線Y−Y上に押し釦スイッチ等のようなスイッチ
55を備えてあり、また、スプリング受け53の後方の
スプリング受け充填孔47の雌ねじ47aには、スイッ
チ55とスプリング受け53を固定する押えボルト57
を螺着してある。
【0014】ケース33にプランジャー51とスプリン
グ受け53を装着して形成されるスプリング装着孔53
a内の環状の隙間には、拘束手段としてのコイルスプリ
ング59を装着してあり、プランジャー51、コイルス
プリング59、スプリング受け53、スイッチ55、及
び押えボルト57を装着した状態では、プランジャー5
1は、コイルスプリング59の弾性付勢力(ばね圧力)
により前方へ移動して、プランジャー51のフランジ部
51bの前端がケース33の軸挿通孔43に当接すると
共に、フランジ部51bの後端とスプリング受け53の
前端との間に所定の隙間Sを生じるようにしてある。さ
らに、この隙間Sを有しているときには、プランジャー
51の軸部51aの後端がスイッチ55を押さないスイ
ッチOFFの状態にしてあり、逆に、コイルスプリング
59の弾性付勢力に抗してコイルスプリング59を短縮
させ、プランジャー51のフランジ部51bの後端がス
プリング受け53の前端に当接して隙間Sが無いときに
は、プランジャー51の軸部51aの後端がスイッチ5
5を押しているスイッチONの状態にしてある。
【0015】さらに油圧工具の使用回数を表示する度数
表示手段としての液晶パネル61を、図1及び図3
(b)に示すように、ケース33の正面に取り付け、ス
イッチ55と液晶パネル61を電線63で接続して、ス
イッチ55から発信される信号を液晶パネル61に送信
するようにしてある。なお、プランジャー51、コイル
スプリング59、およびスイッチ55が圧力検出機構5
0を構成している。
【0016】このような構成の油圧工具用度数計は、例
えば、図4に示すような油圧工具に取り付けて使用する
ことができる。図4において、油圧工具本体71は、電
線の端末を圧着する等の端末処理作業を行う油圧シリン
ダ73を内蔵すると共に、油圧工具本体71の後端75
から油圧シリンダ73に連通した送油孔77を穿設し、
さらに、この送油孔77の後端部に油圧工具用度数計3
1のケース33の雄ねじ35aと螺合する雌ねじ77a
を穿設してある。そして図4の使用例では、ケース33
の前端部の雄ねじ35aに油圧工具本体71の後端部の
雌ねじ77aを螺着すると共に、ケース33の後端部の
雌ねじ35bにカプラー78を螺着し、このカプラー7
8に油圧ホース等の配管部材(図示せず)を接続して油
圧ポンプ等の油圧源(図示せず)に接続している。さら
に、上記配管部材に減圧弁を備えた作動油戻し管路(図
示せず)を連通している。
【0017】次に、本実施例に係る油圧工具用度数計の
作用を図4の使用例によって説明する。まず、油圧工具
の作動用スイッチ(図示せず)を入れると、油圧源(図
示せず)から所定の圧力を有する作動油(以下、「圧力
油」という)が、油圧ホース等の配管部材(図示せ
ず)、及び図3(a)の矢印Cに示すように、油圧工具
用度数計31の駆動用油路35を通って油圧工具本体7
1内の油圧シリンダ73に流入され、油圧シリンダ73
を作動させる。この油圧シリンダ73の作動により、油
圧工具は、例えば電線の端末に端子を圧着する等の圧着
作業をすることができる。
【0018】一方、この油圧工具の圧着作業と同時に、
油圧工具用度数計31の駆動用油路35に流入された圧
力油の一部は、図3(a)の矢印Dに示す方向へ駆動用
油路35から分岐された圧力検出用油路39、プラグ4
9の周溝49b、そしてプラグ49の連通孔49dを通
ってプラグ49の軸挿通孔49cに流入される。そし
て、この軸挿通孔49c(従って、圧力検出用油路3
9)内の圧力が、所定圧力以上に達すると、プランジャ
ー51がコイルスプリング59の弾性付勢力に抗して後
退してスイッチ55を押圧しON作動させる。このスイ
ッチのON作動により、図3(b)に示すように、信号
が電線63を介して度数表示手段61に送信され、この
信号を受信した度数表示手段61は、油圧工具の使用回
数(受信回数)をカウントして、油圧工具の使用回数を
表示することができる。
【0019】そして、圧力検出用油路39内の圧力が所
定圧力以上に達して電線の端末と端子の圧着が完了する
と、油圧源と油圧工具用度数計31の間の油圧ホース等
の配管部材に連通された減圧弁(図示せず)が開き、駆
動用油路35を介して油圧工具本体11の油圧シリンダ
73内の圧力、及び圧力検出用油路39、プラグ49の
周溝49b、プラグ49の連通孔49dを介してプラグ
49の軸挿通孔49c内の圧力が所定の圧力以下に減圧
される。このため、コイルスプリング59の弾性付勢力
によりプランジャー51が前進してスイッチ55から離
れ、スイッチ55がOFF作動される。このスイッチ5
5のOFF作動により、油圧工具の使用回数1回の動作
が完了する。
【0020】このように本実施例では、油圧工具本体7
1に油圧工具用度数計31を取り付けたので、油圧工具
の使用回数を的確に把握することができ、破損前に部品
の交換、工具の取り換えが行え、安全な作業を保証する
ことができるという優れた効果を有するものである。
【0021】また、油圧工具用度数計31を油圧工具と
一体的に構成せずに、別個に構成したので、油圧工具用
度数計31を油圧ホース等の配管部材を介して油圧工具
の適宜箇所に取り付けでき、使用上、極めて便利であ
る。
【0022】なお、上記実施例では、圧力検出機構は、
プランジャー51、コイルスプリング59、およびスイ
ッチ55で構成したが、これに限定されるものではな
く、圧力検出機構は、圧力検出用油路39または駆動用
油路35内の所定の圧力を検出して度数表示手段61へ
信号を送信する圧力センサー、圧電スイッチ等(図示せ
ず)で構成することもできる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、油
圧工具本体に油圧工具用度数計を取り付けたので、油圧
工具の使用回数を的確に把握することができ、破損前に
部品の交換、工具の取り換えが行え、安全な作業を保証
することができる。
【0024】また、油圧工具用度数計を油圧工具と一体
的に構成せずに、別個に構成したので、油圧工具用度数
計を油圧ホース等の配管部材を介して油圧工具の適宜箇
所に取り付けでき、使用上、極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る油圧工具用度数計の一実施例を示
す正面図である。
【図2】図1の油圧工具用度数計の前側面図である。
【図3】(a)は図2の油圧工具用度数計のA−A線組
立断面図であり、(b)は図2の油圧工具用度数計のB
−B線組立断面図である。
【図4】図1の油圧工具用度数計を油圧工具に使用した
一例を示す図である。
【符号の説明】
31 油圧工具用度数計 33 ケース 35 駆動用油路 39 圧力検出用油路 50 圧力検出機構 51 プランジャー 55 スイッチ(押し釦スイッチ) 59 拘束手段(コイルスプリング) 61 度数表示手段(液晶パネル) 71 油圧工具本体 73 油圧シリンダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋内配線、送電及び配電線等の端末を圧
    着、圧縮、切断及び皮はぎ等の端末処理作業をする油圧
    工具の使用回数を表示する油圧工具用度数計であって、 油圧源から送出された圧力油を油圧工具本体に有する油
    圧シリンダへ送る駆動用油路及び該駆動用油路から分岐
    した圧力検出用油路を内部に有するケースと、前記圧力
    検出用油路内の圧力が所定圧力以上に達したことを検出
    する圧力検出機構と、該圧力検出機構が検出した信号を
    受信して前記圧力検出用油路内の圧力が所定圧力以上に
    達した回数をカウントして表示する度数表示手段とから
    成ることを特徴とする油圧工具用度数計。
  2. 【請求項2】 前記圧力検出機構は、前記度数表示手段
    への送信をON・OFFさせるスイッチと、前記圧力検
    出用油路内の圧力が所定圧力以上に達したときに、前記
    圧力検出用油路内の圧力を受けて前記スイッチを押圧し
    てON作動させるプランジャーと、前記圧力検出用油路
    内の圧力が所定圧力未満のときに前記プランジャーに作
    用する圧力と反対方向へ前記プランジャーを弾性付勢し
    て、前記スイッチをOFF作動させる拘束手段とから成
    ることを特徴とする請求項1記載の油圧工具用度数計。
JP10657794A 1994-05-20 1994-05-20 油圧工具用度数計 Expired - Fee Related JP3300911B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10657794A JP3300911B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 油圧工具用度数計
FR9501092A FR2720177B1 (fr) 1994-05-20 1995-01-31 Dispositif de comptage du nombre d'utilisations d'un outil hydraulique.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10657794A JP3300911B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 油圧工具用度数計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07314289A true JPH07314289A (ja) 1995-12-05
JP3300911B2 JP3300911B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=14437088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10657794A Expired - Fee Related JP3300911B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 油圧工具用度数計

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3300911B2 (ja)
FR (1) FR2720177B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040364A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Horiuchi Kikai:Kk 稼動回数表示器搭載油圧シリンダ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3300917B2 (ja) * 1996-11-01 2002-07-08 株式会社泉精器製作所 カウンタ付き油圧式圧縮装置
GB2337451B (en) 1998-05-19 2001-11-28 Ferno Monitoring patient handling equipment
CN103223661B (zh) * 2013-04-25 2015-09-30 台州巨力工具有限公司 手持式电动液压工具
US20150302293A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Kevin Sheng-Yong Li Counting mechanism for hydraulic tightening device
DE202014105571U1 (de) 2014-11-19 2016-02-22 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Handbetätigbares Zangenwerkzeug
CN108364058A (zh) * 2018-02-08 2018-08-03 上海顷实电子科技有限公司 一种线束测试的计数方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051724A (en) * 1976-03-02 1977-10-04 Atlantic Richfield Company Flow responsive counting apparatus
DE9212443U1 (de) * 1992-08-21 1992-11-12 Rottmann, Herbert, 48249 Dülmen Zählwerk für hydraulische Pressen
DE9215606U1 (de) * 1992-11-17 1993-06-17 Rottmann, Herbert, 48249 Dülmen Zählwerk für hydraulische Pressen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040364A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Horiuchi Kikai:Kk 稼動回数表示器搭載油圧シリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3300911B2 (ja) 2002-07-08
FR2720177B1 (fr) 1997-03-28
FR2720177A1 (fr) 1995-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2162007C (en) Pressing tool
US7089147B1 (en) Wireless tire-pressure monitor
US7249919B2 (en) Release device for actuating a clamping device for tools
MX9707366A (es) Pieza de acoplamiento, tambor fotosensible, cartucho de proceso y aparato formador de imagen electrofotografica.
WO1996010903A3 (en) Valve connector
TW200644359A (en) Nut seal assembly for coaxial cable system components
JPH07314289A (ja) 油圧工具用度数計
KR20030062413A (ko) 타이어 압력 모니터링 장치
US20080264212A1 (en) Handheld power tool, in particular a power drill or screwdriver
CN105387294A (zh) 用于预安装导管夹持设备的带有传感器的手动工具
AU2003233944A1 (en) Clutch unit
CA1319718C (en) Hose coupling
EP3229004B1 (en) Pressure sensor
US5544534A (en) Rotary power tool
USH1821H (en) Method and apparatus for operating a driver and an associated number of work tools
US5421240A (en) Autoshut-off device for oil pressure type pulse wrench
CN105628286B (zh) 压力传感器
JP2002087036A (ja) 平面急速連結器
US4007343A (en) Method and apparatus for sensing fluid pressure
US7520128B1 (en) Method for automatically cycling a torque wrench
US3624721A (en) Signal-transmitting coupling for pneumatic tool
US10989341B2 (en) Fluid connectors with modular connection state sensors
MX2009002230A (es) Sello para dispositivo de acoplamiento.
JPS60501911A (ja) 電気−流体式リレ−の改良
CN216043700U (zh) 一种感应开关及采煤机前置安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees