JPH07312490A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH07312490A
JPH07312490A JP6105174A JP10517494A JPH07312490A JP H07312490 A JPH07312490 A JP H07312490A JP 6105174 A JP6105174 A JP 6105174A JP 10517494 A JP10517494 A JP 10517494A JP H07312490 A JPH07312490 A JP H07312490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
power supply
bypass capacitor
wiring board
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6105174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298738B2 (ja
Inventor
Shozo Shimada
庄蔵 嶋田
Noboru Nakama
昇 仲間
Tsutomu Takahashi
勉 高橋
Hirohito Kadoya
浩仁 門矢
Junichi Hayama
純一 羽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10517494A priority Critical patent/JP3298738B2/ja
Priority to US08/333,508 priority patent/US5873738A/en
Priority to CN94118921A priority patent/CN1043601C/zh
Publication of JPH07312490A publication Critical patent/JPH07312490A/ja
Priority to US08/774,105 priority patent/US5821637A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3298738B2 publication Critical patent/JP3298738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1447External wirings; Wiring ducts; Laying cables
    • H05K7/1449External wirings; Wiring ducts; Laying cables with connections to the back board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • H01R24/44Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising impedance matching means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 交換機と伝送装置との間、又は伝送装置同士
の間に設置される通信装置に関し、電子回路基板のシェ
ルフへの搭載後も自由にシステムを構築可能とすること
を目的とする。 【構成】 オープンラックとそれに搭載可能なシェルフ
1との組み合わせにし、外部電子装置間接続用局内ケー
ブルを電子回路基板4の外部接続用コネクタ2へ装置背
面から直接導入するようにし、かつ、シェルフ1の背面
に設けられるバックワイヤリングボード6には電子回路
基板4の電源用コネクタ3が接続されるシートコネクタ
5を有する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信装置に関し、特に光
通信システムなどのディジタル伝送システムにおける交
換機と伝送装置との間、又は伝送装置同士の間に設置さ
れる通信装置に関する。
【0002】光通信システムにおいて、アナログ交換機
あるいはディジタル交換機と光通信網との間は、多重化
装置を含む通信装置が接続されている。通信装置は、取
り扱う周波数、すなわち予め決められた伝送速度により
分けて構成されている。個々の通信装置は、一般に1つ
の筐体又はシェルフに搭載され、これら筐体又はシェル
フは架フレーム又はラックに設置されている。
【0003】
【従来の技術】通信装置では、多数の電子回路基板が着
脱自在に搭載されている。通信装置の筐体には複数段の
棚部が設けられ、各棚部の上下壁には電子回路基板の抜
き差し方向に沿って案内部材が設置されている。電子回
路基板はこれを案内部材に沿って挿入することにより筐
体の棚部内に搭載される。このとき、棚部の背後に設け
られたバックワイヤリングボードとの間で電気的な接続
が行われる。すなわち、電子回路基板側とバックワイヤ
リングボード側とにはそれぞれ互いに嵌合するコネクタ
が設けられ、そのコネクタ同士の機械的接続により、各
電子回路基板はバックワイヤリングボードを介して電気
的な相互接続を得ている。
【0004】一方、電子回路基板は電子機器内のその他
の電子回路基板との間で、あるいは外部電子機器などと
の間で信号などの入出力を行う必要がある。その接続に
ついては、局内ケーブルが接続されたコネクタを架フレ
ームに固定しておき、その位置にブロックと呼ばれる小
型のバックワイヤリングボード付き筐体を固定し、電子
回路基板をそのブロックに搭載することにより、電子回
路基板に設けてある外部接続用コネクタと架フレームに
固定されたコネクタとの電気的な接続を得るようにして
いる。
【0005】さらに、通信装置の電子回路基板、たとえ
ば電源用パッケージには、冗長運転あるいは信頼性向上
のために、二重化されているものがあり、その機能に障
害が発生したときには、障害のある電源用パッケージを
交換することになる。また、回線数をたとえば増やす場
合には、新たに電子回路基板を増設することになる。こ
のように、電子回路基板の交換又は増設の際には、電子
回路基板をコネクタから外したりコネクタに嵌め合わせ
たりする操作が必要となる。
【0006】このような電子回路基板の抜き差しがある
と、電源の電圧が一時的に低下することがある。たとえ
ば、電源用パッケージとして電源現用パッケージと電源
予備用パッケージとを使用して並列運転をしていたとす
ると、電源現用パッケージ及び電源予備用パッケージは
ともに負荷電流を半分ずつ負担していることになり、こ
の状態からたとえば電源現用パッケージを引き抜いたと
すると、電源予備用パッケージは今までの2倍の負荷電
流が必要になる。このような場合、電源予備用パッケー
ジのDC/DCコンバータは、2倍の負荷電流を流すよ
うに制御するが、これには時間遅れを生じ、一瞬電圧が
低下することがある。この一瞬の電圧低下により、負荷
側のパッケージは正常に機能できなくなることがあり、
この結果、回線エラーが生じ、品質の悪い回線を提供す
ることになる。同様に、負荷側のパッケージにおいて
も、増設の際には、そのパッケージに、短時間のうちに
非常に大きな突入電流が流れ、これによって、電源電圧
が一瞬低下して、回線エラーを生じることがある。この
ため、従来では、電源現用パッケージ及び電源予備用パ
ッケージ用のバックワイヤリングボード上のシートコネ
クタに容量の大きなバイパスコンデンサを直接半田付け
により接続して、そのような、電源電圧の急激な変動を
吸収するようにしている。
【0007】また、通信装置は、取り扱う周波数により
分かれており、たとえば2Mb/s(メガビット/秒)
までの一次群速度を扱う装置、たとえば8Mb/sまで
の二次群速度を扱う装置、たとえば34Mb/sまでの
三次群速度を扱う装置、たとえば140Mb/sまでの
四次群速度を扱う装置、及び四次群速度以上を扱う装置
に分けられている。これらの装置間の接続は、直接行う
こともできるが、電気信号の接続の場合、ディジタル・
ディストリビューション・フレーム(以下DDFと略
す)装置を介して接続するのが一般的である。
【0008】このDDF装置を用いる理由としては次の
ようなことが挙げられる。すなわち、装置毎にメーカー
が違う場合、配線接続先のコネクタ、端子、又は線種が
合わないことが多々あり、これを整合させるための仲介
点が必要である。装置毎に設置される時期が異なる場
合、作業性を良くするため配線を装置毎に切り分けられ
るような仲介点が必要である。設置後に配線替えが発生
した場合、フォーミングされた配線をやり直すのは多大
な工数・工費がかかるため、ジャンパ線などで簡単に配
線替えが可能な仲介点が必要である。装置の信号線接続
は裏面で行うものが多いので、現場調整・保守時に信号
をモニタするとき、装置裏面でなく前面側から作業する
ことが必要である。したがって、DDF装置は、ジャン
パ線を使用して配線替えをする機能と、信号モニタ機能
とを有しており、通信装置では必需品となってる。
【0009】DDF装置には、大きく分けて、低周波7
5Ω用DDF装置と、低周波120Ω用DDF装置と、
高周波用DDF装置との3種類がある。低周波75Ω用
DDF装置及び高周波用DDF装置はアンバランス型の
同軸線による接続に使用され、低周波120Ω用DDF
装置はバランス型のペア線による接続に使用される。こ
のように、同じ低周波でも、顧客のインタフェースはイ
ンピーダンスが75Ω系と120Ω系との2種類があ
る。
【0010】低周波75Ω用DDF装置は、入出力信号
用線及びジャンパ線とも同軸線であるため、同軸コネク
タの占める面積が大きく、コンパクトにすることができ
ない。また、低周波の入出力信号を扱う装置は、ペア線
接続用の平コネクタなどと、同軸線接続用の同軸コネク
タとの2種類が必要になるが、2種類のコネクタを装置
へ実装すると、コネクタ収容面積が広くなり、装置自体
が大きくなる。このため、従来のDDF装置では、装置
接続部のコネクタは、ラッピングタイプの平コネクタ1
種類にしたり、低周波120Ω用DDF装置からの配線
はペア線であるから、そのまま装置のコネクタへラッピ
ング接続したり、低周波75Ω用DDF装置からの配線
は同軸であるから、同軸線を装置のコネクタの近傍まで
配線し、同軸/単線変換用部品で端末処理して単線2本
に変換し、その単線2本を装置のコネクタへラッピング
接続したり、あるいは装置内に75Ω/120Ωのイン
ピーダンス変換機能を有し、配線のインピーダンスに合
わせて切替え設定するようにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の通信装
置によれば、装置内の他の電子回路基板との接続用コネ
クタや外部装置との間の接続用コネクタは、架フレーム
に固定されているため、架内部の配線が完了した後での
配線の変更は難しく、仮に変更作業を行ったとしても大
幅なコストアップにつながる。また、裏側のバックワイ
ヤリングボードによる他の電子回路基板との接続では、
シェルフに対応するコネクタが決まっていたり主信号が
バックワイヤリングボードを通っているので、一度配線
をした後は、電子回路基板の位置が一義的に決まってし
まう。しかもバックワイヤリングボードは専用設計にな
るので、コストアップにつながり、シェルフ自体の乗せ
替えも、もちろん、困難である。
【0012】また、パッケージ挿抜時に発生する瞬間的
な電源電圧の変動による回線エラーなどを抑えるために
設けられているバイパスコンデンサは、バックワイヤリ
ングボード上のシートコネクタに直接半田付けされてい
るため、寿命などにより、バイパスコンデンサに故障が
生じた場合には、バイパスコンデンサの交換は困難であ
り、装置が回線断を半永久的に継続してしまうことがあ
る。
【0013】さらに、装置間を接続する特に75Ω系の
DDF装置では、装置近傍まで同軸線による配線をする
ため、広いケーブルスペースが必要になり、同軸線の本
数が多く、しかも、装置コネクタへの接続前に、同軸/
単線変換処理が必要となるため、配線時の作業性が悪
く、現地の不慣れな作業員が変換処理をした場合には、
ルーコン障害の原因ともなっている。また、低周波の入
出力信号を取り扱う装置は、インタフェースが75Ω及
び120Ωの2種あるため、装置内でインピーダンス変
換機能が必要になる。さらに、低周波75Ω用DDF装
置への接続線材はすべて同軸線のため、同軸線の占める
面積が大きく、そのため、実装スペース上の制約から収
容回線が少なくなる。
【0014】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、外部装置からの接続用コネクタの装置背面か
らの接続を可能とし、かつ、必要な機能を有する電子回
路基板をシェルフに搭載した後でも、自由にシステムを
構築可能とする通信装置を提供することを目的とする。
【0015】また、本発明は、パッケージ挿抜時の回線
エラー対策として設けるバイパスコンデンサをその寿命
などによる交換を可能にし、かつ実装スペースを最小に
した通信装置を提供することを目的とする。
【0016】さらに、本発明は、低周波の入出力信号を
取り扱う装置に対して、装置への入出力信号線の種類を
1つに統一して装置近傍での配線の作業性を改善したD
DF装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】図1及び図2は上記目的
を達成する本発明の原理構成図である。図1は通信装置
を背面から見た図であって、この通信装置は、オープン
ラックに搭載されるシェルフ1と、外線接続用コネクタ
2及び電源用コネクタ3を有しシェルフ1に搭載される
電子回路基板4と、電子回路基板4の電源用コネクタ3
に接続されるシートコネクタ5を有しシェルフ1の背面
に設けられるバックワイヤリングボード6とによって構
成される。
【0018】また、本発明の通信装置は、バックワイヤ
リングボード6の電源ラインに電気的に接続されるバッ
クワイヤリングボード搭載コネクタ7を備え、このバッ
クワイヤリングボード搭載コネクタ7と嵌合するコネク
タとバイパスコンデンサとを有するバイパスコンデンサ
モジュール8をさらに備えて、バイパスコンデンサをプ
ラグイン式に交換自在な構成にしている。
【0019】図2は通信装置間で接続される信号線を仲
介するディジタル・ディストリビューション・フレーム
装置を正面から見た図であって、ラックに固定されたプ
リント配線板11には、その上方の位置に同軸線12を
接続することができる同軸端子13が配設され、中央に
は配線替えあるいは信号をモニタするときの測定点とな
るコネクタ14、15が2列に配列されていて、その間
はジャンパ線16によって配線されている。その下に
は、低周波側装置から同軸線12で受けたバランス信号
をアンバランス信号に変換する変換手段17が配設され
ている。そして、この変換手段の下にはバランス信号を
送り出す端子が設けられ、高周波側装置へのペア線18
が接続されている。
【0020】
【作用】上述の手段によれば、本発明の通信装置は、シ
ェルフ1をオープンラックに搭載し、シェルフ1に搭載
される電子回路基板4はその電源についてはバックワイ
ヤリングボード6から供給を受け、外部電子装置間接続
用局内ケーブル及び電子回路基板間接続用ケーブルなど
の外線についてはシェルフ背面より直接導入するように
した。これにより、シェルフ背面にて外部接続用ケーブ
ルの接続の組み合わせを自由にでき、局内ケーブル配線
完了後のシステム追加、変更が容易になる。
【0021】また、着脱自在なバイパスコンデンサモジ
ュール8を備え、バックワイヤリングボード6にバイパ
スコンデンサをプラグイン式で交換自在に接続する構成
としたことで、まず、バイパスコンデンサが電源ライン
に電気的に接続されることにより電源電圧に急激な変動
が生じたとしてもその変動を吸収し、さらに交換自在な
ためバイパスコンデンサの寿命時の変更が容易になる。
【0022】さらに、ディジタル・ディストリビューシ
ョン・フレーム装置にアンバランス信号をバランス信号
に変換する変換手段17を有することにより、高周波側
装置への入出力信号線の種類がペア線に統一され、高周
波側装置への信号線の接続が容易になり、実装スペース
が少なくて済むようになる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図3は本発明を適用した伝送システムの一例を
示す図である。この図において、20は電話回線が接続
されるアナログ交換機であり、21はデータ通信用のデ
ィジタル交換機、22は伝送速度2Mb/sまで多重化
する多重化装置であり、この多重化装置22及びディジ
タル交換機21はディジタル・ディストリビューション
・フレーム(DDF)装置23に接続されている。この
DDF装置23と次のDDF装置24との間には、伝送
速度8Mb/sまで多重化する多重化装置25、26が
接続されている。DDF装置24には、光端局装置27
が接続され、8Mb/sの光通信回線に接続されてい
る。DDF装置24と次のDDF装置28との間には、
伝送速度34Mb/sまで多重化する多重化装置29が
接続され、また、DDF装置23とDDF装置28との
間には2Mb/sから34Mb/sに多重化する多重化
装置30が接続されている。DDF装置28には、34
Mb/sの光通信回線に接続される光端局装置31が接
続されている。さらに、DDF装置28と次のDDF装
置32との間には、140Mb/sの速度まで多重化す
る3台の多重化装置33、34、35が接続されてい
る。DDF装置32にはさらに、140Mb/sの光端
局装置36、無線装置37、及びさらに高速の、たとえ
ば565Mb/sの速度まで多重化し光信号に変換する
多重化・光端局装置38が接続されている。
【0024】本発明の通信装置では、多重化装置25、
26、29、30、33、34、及び35と、光端局装
置31、及び36とが、それぞれ1枚の電子回路基板に
て完結されており、入出力信号ケーブルの端子を各電子
回路基板に直接導入できることが前提になっている。
【0025】図4は通信装置の一実施例を示す図であ
る。この図は通信装置を背面から見たものであり、電子
回路基板搭載用シェルフ1は、シェルフ搭載用ラック4
0に固定されている。シェルフ1の背面には、各電子回
路基板4間での電気的な接続を行うバックワイヤリング
ボード6が配設され、さらに、電子回路基板4をシェル
フ1の前面から挿入したときに、その後端部にある外線
接続用コネクタ2を保持するシュラウド41、42、4
3が固定されている。
【0026】バックワイヤリングボード6は、その背面
側に、外部より電源供給を受ける受電端子44及びバイ
パスコンデンサモジュール搭載のコネクタが嵌合される
バックワイヤリングボード搭載コネクタ7が設置され、
正面側には電子回路基板4の後端部に実装された電源用
コネクタ3と嵌合するシートコネクタ5が搭載されてい
る。受電端子44を介して供給される電源は、バックワ
イヤリングボード6のシートコネクタ5を通じて電子回
路基板4に給電される。このバックワイヤリングボード
6にはまた、電源ラインの他に、警報信号用のライン及
びマイクロコンピュータバスが配線されている。バック
ワイヤリングボード6の正面側には、警報信号を外部に
取り出すために、警報信号出力用コネクタ45が配設さ
れており、ある電子回路基板4にて故障が発生した場合
には、その警報信号出力用コネクタ45を介して、たと
えば、同じラック40に搭載の別のシェルフに設けられ
た架上ランプを点灯するようにしている。
【0027】外部電子装置間接続用の局内ケーブル46
は、オープンラック40の側面の溝を使用し、オープン
ラック40に搭載されているシェルフ1の近傍まで導入
される。局内ケーブル46の先端は、オープンラック4
0の背面側の側板を跨ぎ、シェルフ1の背面を通過して
シェルフ1に搭載されているシュラウド41、42、4
3に導かれる。
【0028】図5は電子回路基板と外線との接続関係を
示す図である。この図によれば、シェルフ1の背面に搭
載されるシュラウド41、42、43は、シェルフ1に
搭載される電子回路基板4の外線接続用コネクタ2の種
類に合わせて変えられている。この実施例では、シュラ
ウド41、42、43は外線接続用コネクタ2を単に機
械的に保持するだけで、電気的な中継を行っていない
が、中継する形式を採ってもよい。したがって、このシ
ュラウド41、42、43は、電子回路基板4搭載時の
基板の固定機能と局内ケーブル46の同軸コネクタ47
及び平コネクタ48のガイド機能とを有していることに
なる。
【0029】シュラウド41、42、43のシェルフ1
への着脱作業は、シェルフ1の背面から可能であり、ま
た、局内ケーブル46に接続された同軸コネクタ47及
び平コネクタ48のシュラウド41、42、43への着
脱作業もシェルフ1の背面から可能になっている。
【0030】好ましい実施例では、3種のシュラウド4
1、42、43が用意される。すなわち、図3の伝送シ
ステムにおいて、伝送速度を2Mb/sから16倍の3
4Mb/sにする多重化装置30を例に挙げると、この
多重化装置30は、低速装置側の入出力はすべてペア
線、高速装置側の入出力は同軸線であり、16チャネル
のシステムを1つ収容している。まず低速装置側では、
信号線は1チャネル当たり送りと受けとでそれぞれ2本
ずつ必要なので合計4本、これが16チャネルあるので
総計64本になる。電子回路基板4の外線接続用コネク
タ2として、36ピンコネクタを使用すれば、コネクタ
は2つ必要になり、ケーブルは16ペアケーブルが2本
となる。一方、高速装置側は、送りと受けとで同軸ケー
ブルが2本必要になる。したがって、この電子回路基板
4としては、2個の平コネクタ及び2個の同軸コネクタ
とをガイドする開口部が形成されているシュラウド41
が使用される。
【0031】伝送速度を2Mb/sから4倍の8Mb/
sにする多重化装置25、26では、4チャネルのシス
テムを2つ収容している。信号線は、低速装置側では、
4(チャネル)×4(本)×2(システム)=32本必
要であり、これは16ペアのケーブルが1本で済む。高
速装置側では、送りと受けとを2システム分必要なの
で、同軸ケーブル4本となる。したがって、これには1
個の平コネクタと4個の同軸コネクタとをガイドする開
口部が形成されているシュラウド42が使用される。
【0032】伝送速度を4倍に多重化する多重化装置2
9、33、34、35では、低速装置側に4本、高速装
置側に1本必要であり、送りと受けとで合計10個の同
軸コネクタが必要になる。光端局装置26、30、35
では送りと受けとで2本必要になる。さらに、多重化装
置を切り替えるスイッチ装置及びそのスイッチ装置を制
御する自動保護切替制御装置では、6本及び12本の同
軸ケーブルが必要である。したがって、これらの機能を
搭載した電子回路基板では、最大12本の同軸ケーブル
があればよいので、12個の同軸コネクタをガイドする
開口部が形成されているシュラウド43が共通に使用さ
れる。
【0033】図6はシュラウドの別の実施例を示す図で
ある。この例のシュラウド49は、ペア線用の平コネク
タをガイドする開口部50が2個あり、同軸コネクタ用
の開口部51が12個穿設されていて、これら開口部5
0、51は一列に配置されている。このシュラウド49
を採用することにより、シュラウドの形状を1種類に統
一することが可能になる。この場合、電子回路基板の外
線接続用コネクタ2を収容しているコネクタハウジング
も1種類でよいことになる。
【0034】図7はシュラウドのさらに別の実施例を示
す図である。図示のシュラウド52は、ペア線の平コネ
クタ用の開口部50が2個、同軸コネクタ用の開口部5
1が12個穿設されている。ここで、2個の開口部50
及び2個の開口部51と、残りの10個の開口部51と
が2列に配置されている。このシュラウド52を採用す
ることにより、シュラウドの形状を1種類に統一するこ
とが可能になる。
【0035】図8は通信装置の電源回路を示す図であ
る。この図において、シェルフ1に搭載される電子回路
基板として、2つの電源パッケージ4a,4bと、多重
化装置などの複数の負荷側パッケージ4c,4d,・・
・,4nとが示されている。1つのシェルフ1には、局
舎電源の冗長運転を考慮して、同一構成の2枚の電源パ
ッケージ4a,4bが電源現用及び電源予備用パッケー
ジとして搭載され、並列運転されている。これらの電源
パッケージ4a,4bは、正常時は双方が半分ずつの負
荷の電力を負担し、いずれか一方が故障した場合に残り
の電源パッケージが全負荷の電力を賄うことになる。し
たがって、同一構成のこれら電源パッケージ4a,4b
は、1枚でもすべての負荷側パッケージ4c〜4nを駆
動することができるだけの電力容量を有している。
【0036】受電端子44は、バックワイヤリングボー
ド6のシートコネクタ5を介して電源パッケージ4a,
4bに接続される。電源パッケージ4a,4bは、受電
端子から受けた、たとえば−48ボルトの電圧を±5ボ
ルトの電圧に変換するDC/DCコンバータ4aa,4
baを有している。各電源パッケージ4a,4bの電圧
出力端子は、バックワイヤリングボード6の±5ボルト
の電源ラインに接続されており、さらに負荷側パッケー
ジ4c〜4n用のシートコネクタ5に接続されている。
電源パッケージ4a,4bの負荷側の電源ラインにはま
た、バイパスコンデンサモジュール8が並列に接続され
ている。このバイパスコンデンサモジュール8はバック
ワイヤリングボード搭載コネクタ7を介して電源パッケ
ージ4a,4bの負荷側電源ラインに着脱自在に接続さ
れている。
【0037】図9は電源パッケージ搭載位置付近の詳細
を示す図である。負荷側パッケージについてはその搭載
位置に限定はないが、この図によれば、電源パッケージ
4a,4b用のシートコネクタ5a,5bだけは位置が
決められており、この近辺のバックワイヤリングボード
6上に、バックワイヤリングボード搭載コネクタ7と受
電端子44とが集中配置されている。特に、バックワイ
ヤリングボード搭載コネクタ7については、電源パッケ
ージ4a,4b用のシートコネクタ5a,5bにできる
だけ近い位置に、すなわち電源パッケージ4a,4b用
の負荷側出力に最短距離で配置されている。
【0038】図10はバイパスコンデンサモジュールの
詳細を示す図である。バイパスコンデンサモジュール8
は、バックワイヤリングボード搭載コネクタ7と嵌合す
るコネクタ8aと、正負電源用の2つの有極性電解コン
デンサ8b,8cと、これらを搭載するプリント基板8
dと、これらを収容するケース8eとから構成されてい
る。コネクタ8a及びコンデンサ8b,8cはプリント
基板8dの同一面上に実装されており、2つのコンデン
サ8b,8cはコネクタ8aを挟んで配置されている。
【0039】図11はバイパスコンデンサモジュール搭
載時の断面を示す図である。この図によれば、このバイ
パスコンデンサモジュール8は、バックワイヤリングボ
ード裏カバー50をバックワイヤリングボード6の背面
からシェルフ1に装着した後で、そのバックワイヤリン
グボード裏カバー50に設けられた開口部を通して、バ
ックワイヤリングボード搭載コネクタ7に装着されてい
る。バイパスコンデンサモジュール8のコネクタ8aと
バックワイヤリングボード搭載コネクタ7との嵌合によ
る結合に加えて、バイパスコンデンサモジュール8のケ
ース8eに首付きねじ8f及び抜け止めワッシャ8gが
設けられており、その首付きねじ8fをバックワイヤリ
ングボード裏カバー50に設けられたタップ穴にねじ止
めすることによって、ケース8eをバックワイヤリング
ボード裏カバー50に固定するようにしている。
【0040】バイパスコンデンサモジュール8をプラグ
イン式構造にしたことにより、コンデンサ寿命時のコン
デンサの交換が容易になり、しかも正電源用及び負電源
用の2つのコンデンサ8b,8cを同時に交換すること
が可能になる。また、コンデンサ8b,8cをプリント
基板8dに実装するとき、コネクタ8eと同じ面上にし
て、コンデンサ8b,8cをバックワイヤリングボード
裏カバー50とバックワイヤリングボード6との間の空
間に収容することにしたので、このバイパスコンデンサ
モジュール8は、そのケース8eの高さ、すなわちバッ
クワイヤリングボード裏カバー50から後方へのはみだ
し量が小さい低背構造となる。
【0041】コンデンサ8b,8cは、電源パッケージ
4a,4bの負荷側の電源ラインに装着されるので、電
源ラインに発生する電圧変動を緩和することができる。
すなわち、障害発生による交換時に、電源パッケージ4
a又は4bを引き抜く必要があるが、このとき、残りの
電源パッケージ4b又は4aは今までの2倍の出力電流
に制御されなければならない。しかし、DC/DCコン
バータは瞬時に応答することができないので、出力電圧
が整定するまでの間は、コンデンサ8b,8cから不足
分の電流が供給されることになり、これにより電源ライ
ンの急激な電圧変動の大きさが最小にされる。逆に、電
源パッケージを追加して並列運転をする場合にも、DC
/DCコンバータは供給電流を半分にするよう制御する
までの間の電圧変動を抑制することができる。
【0042】また、負荷側パッケージ4c〜4nにおい
ても同様に、障害発生によるパッケージの交換あるいは
回線インタフェースの変更又は増設作業に伴う負荷側パ
ッケージの挿抜の必要性がある。このときにも、負荷電
流が急変することによる瞬間的な電圧低下を発生する
が、コンデンサ8b,8cの存在により、瞬間的な電圧
低下はなくなり、これにより負荷側パッケージの誤動作
による回線エラーが防止されることになる。
【0043】図12はDDF装置の一例を示す回路図で
ある。このDDF装置は、実装スペースを多く取る75
Ω系の同軸線を多数収容して実装スペースのない高周波
側装置へペア線で渡すような装置間接続に適用される。
たとえば、図3の伝送システムの例におけるDDF装置
23とすることができ、低周波側装置とのインタフェー
スが75Ω系の同軸線である場合である。
【0044】この図12において、符号60は低周波側
装置、70は低周波75Ω用DDF装置、80は高周波
側装置である。低周波75Ω用DDF装置70は、低周
波側装置60からの同軸線12を収容する同軸端子13
を有している。この同軸端子13は収容回線数に合せて
設けられ、たとえば8回線であれば、入力線i1〜i8
及び出力線o1〜o8用に入出力で16個設けられてい
る。なお、図示の例では、8回線分を1システムとし、
これを4システムSYS1,SYS2,SYS3,SY
S4備えている。各同軸端子13は32ピンの平コネク
タ14aに接続されている。この平コネクタ14aはジ
ャンパ線16のコネクタが接続される部分であるととも
に、保守時などに使用される測定用ケーブルのコネクタ
が接続される低周波装置側信号の測定点でもある。ジャ
ンパ線16の他端のコネクタと接続される部分が32ピ
ンの平コネクタ15aであり、この平コネクタ15aは
高周波装置側信号の測定点でもある。これら平コネクタ
14a、15aとジャンパ線16のコネクタとの接続位
置は自由に替えられるので、低周波75Ω用DDF装置
70は配線替えの機能もある。
【0045】平コネクタ15aは、バランス信号/アン
バランス信号の変換を行うトランス17aを介して32
ピンの平コネクタ71が接続されている。なお、低周波
側装置60から受ける側のチャネルについては、トラン
ス17aの平コネクタ15a側に顧客仕様に合せて設定
されるアース設定端子72が設けられ、低周波側装置6
0へ送る側のチャネルについては、トランス17aの信
号入出力端子に波形劣化補正用のコンデンサ73、74
がそれぞれ並列に接続されている。低周波75Ω用DD
F装置70の高周波側装置80との接続は、低周波75
Ω用DDF装置70の平コネクタ71と高周波側装置8
0の平コネクタ81とを接続するペア線18によって行
われる。この例では、ペア線18は8回線分の16ペア
で1本のケーブルにしてあり、両端に設けられる平コネ
クタは32ピンである。
【0046】図13はDDF装置のラックへの取り付け
例を示す図である。この図は、低周波75Ω用DDF装
置70をシェルフ搭載ラック40に正面から取り付けた
状態を示しており、8回線のシステムが4つ実装されて
いる。同軸端子13はプリント配線板11の正面側の上
方に32個ずつ2列に配置されている。ジャンパ線16
のコネクタが接続される平コネクタ14a、15aもプ
リント配線板11の正面側に4個ずつ実装されている。
平コネクタ14a、15aの実装位置の間には、64個
のトランス17a、32個のアース設定端子72及び6
4個のコンデンサ73、74がプリント配線板11の正
面側に実装され、高周波側装置との接続用の平コネクタ
71については、プリント配線板11の裏面側に4個実
装されている。したがって、同軸線12の同軸端子13
への取り付け、ジャンパ線16による配線又は配線替
え、平コネクタ14a、15aへの測定用ケーブルの接
続を、正面側から行うことができる。
【0047】上記の例のように、低周波側装置60の回
線を8回線分×4システム搭載していると、低周波側装
置60からの同軸線12の本数及びジャンパ線16の本
数はそれぞれ64本になる。このため、高周波装置側の
ケーブル接続のみを平コネクタにしただけでは、同軸線
12を接続する同軸端子13とジャンパ線16を接続す
るコネクタとを合せて、192個にもなり、膨大な実装
スペースを必要とする。このため、ジャンパ線16は同
軸ではなく、シールド線にして両端を平コネクタにする
ことで、同軸線を接続する部分を64個の同軸端子13
だけで済み、少スペースへのジャンパ線接続用コネクタ
の実装が可能になる。
【0048】ジャンパ線16は、通常のシールド線では
信号の劣化があるため、インピーダンスが75Ωで、芯
線とドレイン線とがペア線のごとく撚ってあるシールド
線を使用しており、両端には2ピンの平コネクタが設け
られている。もちろん、このシールド線は、測定時に平
コネクタ14a又は15aに接続される測定用ケーブル
にも採用されている。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、オープ
ンラックにシェルフを搭載し、これに搭載される電子回
路基板を外線が直接導入される外線接続用コネクタ及び
電源用コネクタを後端部に配設し、その電源用コネクタ
と嵌合するコネクタをバックワイヤリングボードの正面
側に配設するように構成した。このため、シェルフ背面
にて、外線接続用コネクタに接続する局内ケーブルの配
線又は配線替えによって自由にシステムを構築可能にす
ることができ、シュラウドは固定されてないので、シェ
ルフに搭載される電子回路基板の位置も限定されず、電
子回路基板搭載後もシステムを自由に構築できる。
【0050】また、電源パッケージの負荷側の電源ライ
ンに入るバイパスコンデンサモジュールをプラグイン式
の構造にしたので、バイパスコンデンサの交換・保守作
業の容易性及び迅速性を向上させることができ、バック
ワイヤリングボード搭載コネクタ及び電源現用及び電源
予備パッケージ用のシートコネクタを最短距離に配置し
配線することで、パッケージの挿抜時に電源ラインに発
生するノイズ電圧を最大限に抑圧でき、正電源用バイパ
スコンデンサ及び負電源用バイパスコンデンサを同時に
実装することにより、正電源又は負電源のコンデンサの
何れかが故障しても、モジュールで交換可能なため、運
用回線を迅速に復帰させることができ、さらに、バイパ
スコンデンサとコネクタとを実装基板の同一面に配置し
たことにより、装置奥行寸法が最小になり、より低背形
態のシェルフにすることができる。
【0051】さらに、本発明のDDF装置によれば、本
来、高周波装置側にあったインピーダンス変換機能をD
DF装置に移し、ジャンパ線として75Ωシールド線を
使用するようにしたことにより、トータルコストを下げ
ることができ、伝送システムのフロアスペースの省スペ
ース化と建設工事の作業性が向上する。すなわち、高周
波側装置のインピーダンスは120Ωの1種類になるた
め、装置内のインピーダンス切換え機能が不要となって
装置コストを下げることができ、高周波側装置への配線
がコネクタ接続になり、しかも、高周波が装置との接続
に多芯ペアケーブルが使用できるため、ケーブル本数が
減って配線スペースが節約されて、建設工事の作業性が
よくなり、さらに、シールド線のジャンパ線の採用で同
軸線が減って実装スペースが少なくて済み、収容回線数
を増やすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信装置の原理構成図である。
【図2】本発明のDDF装置の原理構成図である。
【図3】本発明を適用した伝送システムの一例を示す図
である。
【図4】通信装置の一実施例を示す図である。
【図5】電子回路基板と外線との接続関係を示す図であ
る。
【図6】シュラウドの別の実施例を示す図である。
【図7】シュラウドのさらに別の実施例を示す図であ
る。
【図8】通信装置の電源回路を示す図である。
【図9】電源パッケージ搭載位置付近の詳細を示す図で
ある。
【図10】バイパスコンデンサモジュールの詳細を示す
図である。
【図11】バイパスコンデンサモジュール搭載時の断面
を示す図である。
【図12】DDF装置の一例を示す回路図である。
【図13】DDF装置のラックへの取り付け例を示す図
である。
【符号の説明】
1 シェルフ 2 外線接続用コネクタ 3 電源用コネクタ 4 電子回路基板 5 シートコネクタ 6 バックワイヤリングボード 7 バックワイヤリングボード搭載コネクタ 8 バイパスコンデンサモジュール 11 プリント配線板 12 同軸線 13 同軸端子 14、15 コネクタ 14a、15a 平コネクタ 16 ジャンパ線 17 変換手段 17a トランス 18 ペア線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 門矢 浩仁 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 羽山 純一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換機と伝送装置との間又は伝送装置同
    士の間に設置される通信装置において、 オープンラックに搭載されるシェルフ(1)と、 後端部に外線が直接導入される外線接続用コネクタ
    (2)及び電源用コネクタ(3)を配設し前記シェルフ
    の前面より挿入されて前記シェルフに搭載される電子回
    路基板(4)と、 前記電子回路基板の前記電源用コネクタと嵌合して電気
    的に接続されるシートコネクタを有し前記シェルフの背
    面に設置されるバックワイヤリングボード(6)と、 によって構成されることを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 前記シェルフの背面に固定され、前面よ
    り挿入された前記電子回路基板(4)の前記外線接続用
    コネクタを保持するシュラウド(41、42、43)を
    備えたことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記バックワイヤリングボード(6)は
    外部より電源の供給を受ける受電端子(44)と前記シ
    ェルフの背面側に向けて設置されるバックワイヤリング
    ボード搭載コネクタ(7)とを有し、さらに、前記バッ
    クワイヤリングボード搭載コネクタと嵌合するバイパス
    コンデンサモジュール搭載コネクタ(8a)と前記バッ
    クワイヤリングボード搭載コネクタ及び前記バイパスコ
    ンデンサモジュール搭載コネクタを介して前記バックワ
    イヤリングボード上の電源ラインに電気的に接続される
    バイパスコンデンサ(8b,8c)とからなるプラグイ
    ン式に交換自在なバイパスコンデンサモジュール(8)
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の通信装
    置。
  4. 【請求項4】 前記バックワイヤリングボード搭載コネ
    クタ(7)は、電源パッケージが挿入配設されるべき前
    記バックワイヤリングボードの前記シートコネクタ(5
    a,5b)の近傍に配置され、前記電源パッケージの負
    荷側の電源ラインに最短距離で配線されていることを特
    徴とする請求項3記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 前記バイパスコンデンサモジュール
    (8)は、正電源用バイパスコンデンサと負電源用バイ
    パスコンデンサとを有し、前記正電源用バイパスコンデ
    ンサ及び負電源用バイパスコンデンサを同時にプラグイ
    ン式に交換可能にしたことを特徴とする請求項3記載の
    通信装置。
  6. 【請求項6】 前記バイパスコンデンサモジュール
    (8)は、前記正電源用バイパスコンデンサ及び負電源
    用バイパスコンデンサを前記バイパスコンデンサモジュ
    ール搭載コネクタが搭載されている基板に同一面に搭載
    されていることを特徴とする請求項3記載の通信装置。
  7. 【請求項7】 低周波側装置からの信号線を仲介するデ
    ィジタル・ディストリビューション・フレーム装置にお
    いて、 前記低周波側装置から同軸線で受けたアンバランス信号
    をバランス信号に変換する変換手段(17)を有するこ
    とを特徴とするディジタル・ディストリビューション・
    フレーム装置。
  8. 【請求項8】 前記変換手段(17)は信号測定点と高
    周波側装置との間に配置されていることを特徴とする請
    求項7記載のディジタル・ディストリビューション・フ
    レーム装置。
  9. 【請求項9】 前記低周波側装置の信号測定点と高周波
    側装置の信号測定点との間を接続するジャンパ線(1
    6)は同軸線と同じインピーダンスを有し、かつ平コネ
    クタで終端したシールド線であることを特徴とする請求
    項7記載のディジタル・ディストリビューション・フレ
    ーム装置。
  10. 【請求項10】 低周波側装置からの信号線を仲介する
    ディジタル・ディストリビューション・フレーム装置に
    おいて、 前記低周波側装置から同軸線で受けたアンバランス信号
    をバランス信号に変換する変換手段を使用して高周波側
    装置から見たインピーダンスを1種類に統一したことを
    特徴とするディジタル・ディストリビューション・フレ
    ーム装置。
JP10517494A 1994-05-19 1994-05-19 通信装置 Expired - Fee Related JP3298738B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10517494A JP3298738B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 通信装置
US08/333,508 US5873738A (en) 1994-05-19 1994-11-02 Communication apparatus
CN94118921A CN1043601C (zh) 1994-05-19 1994-11-18 通信装置
US08/774,105 US5821637A (en) 1994-05-19 1996-12-24 Communication apparatus for converting an unbalanced signal into a balanced signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10517494A JP3298738B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021767A Division JP3792161B2 (ja) 2002-01-30 2002-01-30 ディジタル・ディストリビューション・フレーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07312490A true JPH07312490A (ja) 1995-11-28
JP3298738B2 JP3298738B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=14400319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10517494A Expired - Fee Related JP3298738B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5873738A (ja)
JP (1) JP3298738B2 (ja)
CN (1) CN1043601C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110586A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Aiphone Co Ltd ナースコール双方向データ伝送方式
JP2008099522A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電流分配装置
KR200475879Y1 (ko) * 2014-01-28 2015-01-12 랜너 일렉트로닉 인코퍼레이티드 모듈화 스위치를 갖춘 네트워크 서버
JP2015162284A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 コイト電工株式会社 送受信端対の配置方法及びこれを用いた送受信部
CN113163656A (zh) * 2021-03-17 2021-07-23 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种射频机架电缆装配辅助工装及使用方法

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700797B2 (en) * 2000-11-29 2004-03-02 General Instrument Corporation Nested plug-in modules
US6483029B1 (en) 2001-03-12 2002-11-19 General Bandwidth Inc. Convertible telecommunication chassis and method for converting same
US6943668B2 (en) * 2001-06-26 2005-09-13 General Electric Company Apparatus and method for reconfiguring a power line communication system
US6866541B2 (en) * 2001-07-26 2005-03-15 Panduit Corp. Angled patch panel with cable support bar for network cable racks
ITVI20020132A1 (it) * 2002-06-21 2003-12-22 Varel Srl Modulo a condensatori per apparecchiature di rifasamento
US6875023B1 (en) * 2002-06-27 2005-04-05 Interactive Media Corporation Data bank providing connectivity among multiple mass storage media devices using daisy chained universal bus interface
US20040125581A1 (en) * 2002-09-16 2004-07-01 Telstrat International, Ltd. Device and method for selectively modifying a backplane
US7576997B2 (en) * 2004-09-20 2009-08-18 Fujitsu Limited Backplane extension apparatus and method
US7352282B2 (en) * 2005-07-12 2008-04-01 Yazaki Corporation Communication system
US10693415B2 (en) 2007-12-05 2020-06-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US11881814B2 (en) 2005-12-05 2024-01-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US8963369B2 (en) 2007-12-04 2015-02-24 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8013472B2 (en) 2006-12-06 2011-09-06 Solaredge, Ltd. Method for distributed power harvesting using DC power sources
US9112379B2 (en) * 2006-12-06 2015-08-18 Solaredge Technologies Ltd. Pairing of components in a direct current distributed power generation system
US20080144294A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-19 Meir Adest Removal component cartridge for increasing reliability in power harvesting systems
US11687112B2 (en) 2006-12-06 2023-06-27 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11296650B2 (en) 2006-12-06 2022-04-05 Solaredge Technologies Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
US8618692B2 (en) 2007-12-04 2013-12-31 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power system using direct current power sources
US8473250B2 (en) * 2006-12-06 2013-06-25 Solaredge, Ltd. Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources
WO2009073868A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Solaredge, Ltd. Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations
US9130401B2 (en) 2006-12-06 2015-09-08 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11855231B2 (en) 2006-12-06 2023-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11728768B2 (en) 2006-12-06 2023-08-15 Solaredge Technologies Ltd. Pairing of components in a direct current distributed power generation system
US11735910B2 (en) 2006-12-06 2023-08-22 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power system using direct current power sources
US8319483B2 (en) 2007-08-06 2012-11-27 Solaredge Technologies Ltd. Digital average input current control in power converter
US11888387B2 (en) 2006-12-06 2024-01-30 Solaredge Technologies Ltd. Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations
US9088178B2 (en) 2006-12-06 2015-07-21 Solaredge Technologies Ltd Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11309832B2 (en) 2006-12-06 2022-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8384243B2 (en) 2007-12-04 2013-02-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11569659B2 (en) 2006-12-06 2023-01-31 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8319471B2 (en) 2006-12-06 2012-11-27 Solaredge, Ltd. Battery power delivery module
US8947194B2 (en) 2009-05-26 2015-02-03 Solaredge Technologies Ltd. Theft detection and prevention in a power generation system
US8816535B2 (en) 2007-10-10 2014-08-26 Solaredge Technologies, Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
CN101009500B (zh) * 2007-01-26 2010-06-16 北京佳讯飞鸿电气股份有限公司 一种通信系统的业务接口板主备用装置
TWM321168U (en) * 2007-03-02 2007-10-21 Billion Electric Co Ltd Power adapter module with rotatable plug, power supply and electric apparatus with said power adapter module or said power supply
US8049523B2 (en) 2007-12-05 2011-11-01 Solaredge Technologies Ltd. Current sensing on a MOSFET
EP2232690B1 (en) 2007-12-05 2016-08-31 Solaredge Technologies Ltd. Parallel connected inverters
EP2225778B1 (en) * 2007-12-05 2019-06-26 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US11264947B2 (en) 2007-12-05 2022-03-01 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
WO2009072075A2 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Solaredge Technologies Ltd. Photovoltaic system power tracking method
EP2722979B1 (en) 2008-03-24 2022-11-30 Solaredge Technologies Ltd. Switch mode converter including auxiliary commutation circuit for achieving zero current switching
WO2009136358A1 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Solaredge Technologies Ltd. Direct current power combiner
US8630098B2 (en) * 2008-06-12 2014-01-14 Solaredge Technologies Ltd. Switching circuit layout with heatsink
US8476524B2 (en) * 2009-05-22 2013-07-02 Solaredge Technologies Ltd. Electrically isolated heat dissipating junction box
US8303349B2 (en) 2009-05-22 2012-11-06 Solaredge Technologies Ltd. Dual compressive connector
US8690110B2 (en) 2009-05-25 2014-04-08 Solaredge Technologies Ltd. Bracket for connection of a junction box to photovoltaic panels
US8710699B2 (en) 2009-12-01 2014-04-29 Solaredge Technologies Ltd. Dual use photovoltaic system
US8766696B2 (en) 2010-01-27 2014-07-01 Solaredge Technologies Ltd. Fast voltage level shifter circuit
US10230310B2 (en) 2016-04-05 2019-03-12 Solaredge Technologies Ltd Safety switch for photovoltaic systems
GB2485527B (en) 2010-11-09 2012-12-19 Solaredge Technologies Ltd Arc detection and prevention in a power generation system
US10673229B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
US10673222B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
GB2486408A (en) 2010-12-09 2012-06-20 Solaredge Technologies Ltd Disconnection of a string carrying direct current
GB2483317B (en) 2011-01-12 2012-08-22 Solaredge Technologies Ltd Serially connected inverters
US8570005B2 (en) 2011-09-12 2013-10-29 Solaredge Technologies Ltd. Direct current link circuit
DE102011087451A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Feststellen eines Fehlers in Verbindungleitungen zwischen einer Zentraleinheit und einer Mehrzahl von voreinander unabhängigen elektronischen Baueinheiten
GB2498365A (en) 2012-01-11 2013-07-17 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic module
GB2498791A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic panel circuitry
GB2498790A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Maximising power in a photovoltaic distributed power system
US9853565B2 (en) 2012-01-30 2017-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Maximized power in a photovoltaic distributed power system
GB2499991A (en) 2012-03-05 2013-09-11 Solaredge Technologies Ltd DC link circuit for photovoltaic array
EP2859650B1 (en) 2012-05-25 2017-02-15 Solaredge Technologies Ltd. Circuit for interconnected direct current power sources
US10115841B2 (en) 2012-06-04 2018-10-30 Solaredge Technologies Ltd. Integrated photovoltaic panel circuitry
US9548619B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Solaredge Technologies Ltd. Method and apparatus for storing and depleting energy
US9941813B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Solaredge Technologies Ltd. High frequency multi-level inverter
EP4318001A3 (en) 2013-03-15 2024-05-01 Solaredge Technologies Ltd. Bypass mechanism
US9318974B2 (en) 2014-03-26 2016-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Multi-level inverter with flying capacitor topology
US9595798B2 (en) * 2015-06-17 2017-03-14 The Boeing Company VME P2 five row interface adapter assembly, system, and method
US11081608B2 (en) 2016-03-03 2021-08-03 Solaredge Technologies Ltd. Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems
US10599113B2 (en) 2016-03-03 2020-03-24 Solaredge Technologies Ltd. Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems
CN107153212B (zh) 2016-03-03 2023-07-28 太阳能安吉科技有限公司 用于映射发电设施的方法
US11177663B2 (en) 2016-04-05 2021-11-16 Solaredge Technologies Ltd. Chain of power devices
US12057807B2 (en) 2016-04-05 2024-08-06 Solaredge Technologies Ltd. Chain of power devices
US11018623B2 (en) 2016-04-05 2021-05-25 Solaredge Technologies Ltd. Safety switch for photovoltaic systems
FR3056964B1 (fr) * 2016-09-30 2021-10-08 Safran Electronics & Defense Aeronef ayant des calculateurs repartis dans le fuselage

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4489998A (en) * 1982-11-01 1984-12-25 Amp Incorporated Bussing connector system
US4631637A (en) * 1985-12-23 1986-12-23 Burroughs Corporation Dual backplane interconnect system
US4748540A (en) * 1987-04-24 1988-05-31 Honeywell Bull Inc. Compact packaging of electronic equipment within a small profile enclosure
JP2670543B2 (ja) * 1988-08-30 1997-10-29 光洋電子工業株式会社 電子制御機器
US5032819A (en) * 1988-10-24 1991-07-16 Murata Mfg. Co., Ltd. Data communications system
JP2539048B2 (ja) * 1989-08-07 1996-10-02 富士通株式会社 交換機の配線盤部構造
US5348482A (en) * 1993-06-11 1994-09-20 The Whitaker Corporation High density integrated backplane assembly
US5483020A (en) * 1994-04-12 1996-01-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Twin-ax cable

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110586A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Aiphone Co Ltd ナースコール双方向データ伝送方式
JP2008099522A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電流分配装置
JP4504341B2 (ja) * 2006-10-16 2010-07-14 日本電信電話株式会社 電流分配装置
KR200475879Y1 (ko) * 2014-01-28 2015-01-12 랜너 일렉트로닉 인코퍼레이티드 모듈화 스위치를 갖춘 네트워크 서버
JP2015162284A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 コイト電工株式会社 送受信端対の配置方法及びこれを用いた送受信部
CN113163656A (zh) * 2021-03-17 2021-07-23 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种射频机架电缆装配辅助工装及使用方法
CN113163656B (zh) * 2021-03-17 2022-03-18 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种射频机架电缆装配辅助工装及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3298738B2 (ja) 2002-07-08
CN1122100A (zh) 1996-05-08
US5821637A (en) 1998-10-13
US5873738A (en) 1999-02-23
CN1043601C (zh) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07312490A (ja) 通信装置
US7215535B2 (en) Modular power distribution system for use in computer equipment racks
US4578702A (en) CATV tap-off unit with detachable directional coupler
US7324632B2 (en) Distribution device in a data signal processing installation, and data signal processing installation
US5535036A (en) Input/output module providing mixed optical and electrical signal connectivity in data communications equipment
US6359789B1 (en) Heterogeneous functions-integrated communication device
US7705553B2 (en) Serial backplane for medium voltage motor drive system
US3394287A (en) Frames for electrical communication apparatus
US10615589B2 (en) Digital LOP utilizing integrated module and motor control center system including same
EP0198932A1 (en) Extension arrangement and station connecting method for a ring communication system
JP2003153587A (ja) モータのネットワーク制御システム
US6554639B2 (en) Wiring interface
WO2000076257A1 (en) Method and apparatus for switching signals of multiple different communication protocols
US6748474B1 (en) Midplane apparatus
US7032135B2 (en) Equipment protection using a partial star architecture
JP3792161B2 (ja) ディジタル・ディストリビューション・フレーム装置
JP2005535158A (ja) 測定装置および電気通信アセンブリ
CN215934516U (zh) 用于机架的供电系统
US5638255A (en) Power protection and distribution module
US4661971A (en) Digital signal cross-connection system
EP0647071B1 (en) Modular device for accessing electrical or optical signals flowing through a distribution frame
KR200157467Y1 (ko) 디지탈 통신기기용 분배기
JPH0955963A (ja) 光信号送受信回路装置
CN219610137U (zh) 一种阻抗匹配模块
US20030155811A1 (en) Remote input/output device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020326

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees