JPH0731246Y2 - 画像形成装置のコンタクトガラス清掃装置 - Google Patents

画像形成装置のコンタクトガラス清掃装置

Info

Publication number
JPH0731246Y2
JPH0731246Y2 JP1987167369U JP16736987U JPH0731246Y2 JP H0731246 Y2 JPH0731246 Y2 JP H0731246Y2 JP 1987167369 U JP1987167369 U JP 1987167369U JP 16736987 U JP16736987 U JP 16736987U JP H0731246 Y2 JPH0731246 Y2 JP H0731246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
contact glass
cleaning member
case
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987167369U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0171753U (ja
Inventor
光夫 松下
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP1987167369U priority Critical patent/JPH0731246Y2/ja
Publication of JPH0171753U publication Critical patent/JPH0171753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731246Y2 publication Critical patent/JPH0731246Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、複写機等の画像形成装置におけるコンタクト
ガラスの内面を清掃するための清掃装置に関するもので
ある。
(従来技術) 複写機等の画像形成装置においては、その使用期間中に
飛散トナーやごみが装置内で散乱し、これらがコンタク
トガラス内面に付着することにより、形成画像の悪化を
招く可能性がある。しかも、このような装置におけるコ
ンタクトガラスの内面は、装置外部から容易に手の届か
ない状態にあるので、ユーザー側で手入れを行うのは困
難とされている。
そこで、実開昭60-3855号公報には、コンタクトガラス
に沿って移動する光学系部材に、このコンタクトガラス
の下面に接してその下面を清掃するクリーニング部材を
配設したものが示されている。この装置によると、ユー
ザー側でスイッチ等の操作を行うだけで、容易にコンタ
クトガラスの清掃を行うことができる。
ところが、この装置では、クリーニング部材がコンタク
トガラス下面に常時接触する状態にあるため、次のよう
な問題点が生じる。
クリーニング部材の寿命が短い。
クリーニング部材に付着したトナーがコンタクトガ
ラスにこびりつく可能性がある。
複写の際に、原稿走査時の負荷が大きく、光学系の
びびり等が画像に反映したり、あるいは、クリーニング
部材の影が直接画像に写ったりする場合がある。
これに対して、実開昭61-150348号公報には、上記と同
様の清掃装置において、清掃ブラシをコンタクトガラス
に対して接離可能に構成するとともに、原稿露光のため
に光学系を走査移動する場合には清掃ブラシをコンタク
トガラスから離間させ、走査移動終了後、開始位置に戻
る際にのみ両者を接触させるようにしたものが開示され
ている。
この構成によると、原稿露光時には清掃ブラシがコンタ
クトガラスから離間しているので、複写における画像へ
の影響はほとんどない。しかし、この装置では原稿操作
を1回行う度に必ず清掃ブラシが接触するため、特に何
度も連続して複写を行う場合には、必要以上に清掃ブラ
シをコンタクトガラスに接触させることになり、清掃ブ
ラシの寿命短縮が促進される。また、このように接触回
数が多いと、清掃部材を支持する支持部材に対しても高
い強度が要求され、構造の簡略化が難しい。また、清掃
ブラシの寿命が過ぎた後は、この清掃ブラシを容易に交
換できることが望ましい。
(考案の目的) 本考案は上記事情に鑑み、コンタクトガラスの清掃を必
要とする場合にのみ清掃部材を接触させ、適切な時期に
適当なだけコンタクトガラスを清掃できるコンタクトガ
ラスの清掃装置を提供することを目的とする。
(考案の構成) 本考案は、画像形成装置のコンタクトガラスの下面に接
触した状態で相対移動することによりこのコンタクトガ
ラス下面を清掃する清掃部材と、この清掃部材を支持す
る支持部材とを、上記コンタクトガラスに対して相対的
に移動する相対移動部材に設けた画像形成装置のコンタ
クトガラス清掃装置において、上記相対移動部材の上面
に電磁石を固定し、この電磁石の上方にこの電磁石が通
電された状態で同電磁石に吸引される磁性体を設け、上
記支持部材として、上記清掃部材をこの清掃部材が上面
から突出する状態で着脱可能に収納するケースと、上記
相対移動部材上に回動可能に支持された状態で上記ケー
スと上記磁性体とに連結され、上記磁性体の昇降運動を
上記ケースの上向き状態のままの昇降運動に変換する昇
降機構とを備え、このケースの昇降に伴って上記ケース
に収納された清掃部材が上記コンタクトガラス下面に対
して接離するように構成するとともに、外部からの操作
により上記画像形成装置を清掃モードに切換えるための
清掃モード切換指令と清掃回数とを入力するための入力
手段と、この入力手段により清掃モード切換指令が入力
された場合にのみ上記ケースを上昇させて清掃部材をコ
ンタクトガラス下面に接触させ、かつこの清掃部材をコ
ンタクトガラスに対して上記入力手段で入力された清掃
回数だけ相対的に移動させる制御手段とを備えたもので
ある。
このような構成において、通常の画像形成装置の使用時
には、清掃部材はコンタクトガラスから離間した状態に
あるが、清掃が必要な時期に清掃モードに切換えられる
ことにより、磁性体と電磁石との接離状態が切換えら
れ、これに伴ってケースが上向きのまま上昇することに
より清掃部材がコンタクトガラス下面に接触する。この
状態で清掃部材がコンタクトガラスに対して入力手段で
入力された清掃回数だけ相対的に移動することにより清
掃がなされる。また、清掃部材の寿命が過ぎた後は、こ
の清掃部材をケースから上方へ抜き取って新しい清掃部
材を上からケースに収納することにより、清掃部材を交
換できる。
(実施例) 第1図は、本考案の一実施例における複写機(画像形成
装置)を示している。この複写機の本体1の上面には、
コンタクトガラス2および原稿押え3が配設されてお
り、その下方に、ランプユニット4、ミラー5a〜5d、お
よびレンズ6からなる光学系Lが配設されている。ラン
プユニット4およびミラー5a〜5cは、原稿露光時に上記
コンタクトガラス2に対して相対的に移動し、これによ
って、コンタクトガラス2に載置された原稿の像を、下
方に位置する感光体ドラム7の所定部位に照射する。な
お、この光学系Lの駆動制御は、後に記すコントロール
ユニット36(後記第2図)の出力信号によって行われ
る。
この感光体ドラム7の周囲には、順次、主帯電装置8、
現像装置9、転写装置10、分離装置11等が配設されてい
る。また、本体1の両側部には、給紙カセット12,13お
よび排紙トレイ14が装着されており、これらの給紙カセ
ット12,13から排紙トレイ14までの用紙搬送機構とし
て、その搬送方向に順次、搬送ローラ対15,16,17、搬送
ベルト18、定着ローラ対19、および排紙ローラ対20が配
設されている。
上記ランプユニット4は、第2図に示されるように、原
稿照射ランプ21、反射板22a,22b、およびこれらを支持
する支持板(相対移動部材)23を有し、この支持板23
に、上記コンタクトガラス2内面の清掃を行うためのク
リーニングユニット24が支持されている。
クリーニングユニット24は、フェルト等の柔かい材料か
らなる清掃部材25を有している。この清掃部材25は、第
3図(a)(b)に示されるように、コンタクトガラス
2の幅方向(複写機本体1の前後方向)全域に亘って延
びる形状を有し、ほぼ同形状のケース26内に着脱可能に
収納されている。なお、本体1の上面において、ホーム
ポジション(第2図の位置)にあるランプユニット4の
上方には、開閉可能な取換口1aが設けられており、この
取換口1aから清掃部材25の交換ができるようになってい
る。
ケース26は、その下面の左右両側にそれぞれ連結される
リンク27,28を介して上記支持板23に支持されている。
詳しくは、ケース26の下面とリンク27の上端、および、
このリンク27の下端とリンク28の外側端部とが、それぞ
れピン29,30によって回転可能に連結され、リンク28の
中間部位が、支持板23に設けられた支持部23aの上端に
ピン31によって回動自在に支持されている。
一方、両リンク28の内側端部には、鉄等の磁性体からな
る吸引板32の両端がピン33によって連結されるととも
に、この吸引板32の下方に位置する支持板23上にはホル
ダ23bが形成され、このホルダ23b内に電磁石34が設置さ
れている。さらに、両リンク28の内側端部は、引張ばね
35によってケース26の下面に直接連結されており、この
引張ばね35によって上方に付勢された状態となってい
る。なお、リンク28において上記ピン33が取付けられる
部分は長孔構造とされており、両リンク28の内側端部間
の距離が若干変化できるようになっている。
上記電磁石34は、本体1に備えられたコントロールユニ
ット(制御手段)36の出力信号によりオンオフされる。
そして、この電磁石34がオンされると、第3図(a)に
示されるように、吸引板32が電磁石34に吸引されてリン
ク28の内側端部が下降し、逆に、リンク28の外側端部が
上昇することによってケース26が持上げられ、清掃部材
25がコンタクトガラス2の内面に当接する。
一方、上記電磁石34がオフの状態では、引張ばね32の付
勢力によりリンク28の内側端部がケース26側に引張られ
て上昇し、逆に外側端部が下降することによってケース
26が引下げられ、清掃部材25がコンタクトガラス2の内
面から離れる。
すなわち、電磁石34のオンオフによってコンタクトガラ
ス2に対する清掃部材25の接離が行われ、リンク27,28
等により本発明における昇降機構が構成されている。
一方、この複写機本体1の上面には、キーボタン等から
なる操作部(図示せず)が設置されており、この操作部
の割込キーおよびクリアキーを同時にオンすると、この
操作部から上記コントロールユニット36に指令信号が出
力され、通常の使用モードから清掃モードに切換えられ
るとともに、このモードでテンキーを操作することによ
り、上記清掃部材25による清掃回数がコントロールユニ
ット36に入力される構成となっている。
次に、このコントロールユニット36の制御に基づいて行
われるコンタクトガラス2の清掃動作を、第4図のフロ
ーチャートを参照しながら説明する。
複写機の通常の使用状態において、コンタクトガラス2
の清掃が必要であると判断した場合、まず、本体1上面
の操作部における割込みキーおよびクリアキーを同時に
ONする(ステップS1)ことにより、操作部からコントロ
ールユニット36に指令信号が出力され、複写機は清掃モ
ードに切換えられる(ステップS2)。そして、この清掃
モードにおいて、操作部のテンキーにより所望の清掃回
数(ランプユニット4の往復回数)を指定すると(ステ
ップS3)、この清掃回数が操作部からコントロールユニ
ット36に入力される。
清掃回数指定後、操作部のプリントキーをONすると(ス
テップS4)、コントロールユニット36は、電磁石34をON
に切換える(ステップS5)。これにより、第3図(b)
の位置から同図(a)の位置までケース26が上向きの状
態のまま上昇し、清掃部材25がコンタクトガラス2の下
面に接触する。これとともに、コントロールユニット36
は、通常の原稿露光時と同様にして、原稿照射ランプ21
を消した状態でランプユニット4のみを走査させ、所定
位置まで達した時点で元の位置(ホームポジション)ま
でリターンさせる(ステップS7)。
このランプユニット4の走査に伴い、清掃部材25はコン
タクトガラス2の下面に接触したまま往復運動し、これ
によってコンタクトガラス2下面が清掃される。そし
て、この往復運動が上記ステップS3で指定された回数だ
け行われた時点で(ステップS8でYES)、電磁石34をOFF
にして清掃部材25をコンタクトガラス2から離間させ
(ステップS9)、清掃動作を終了する。
以上のようにこの清掃装置では、通常の複写機の使用モ
ードにおいては清掃部材25がコンタクトガラス2から離
間しており、ユーザーの操作によって清掃モードに切換
えられた場合にのみ清掃部材25がコンタクトガラス2に
当接し、かつ駆動されるので、実際に必要な場合にのみ
コンタクトガラス2の清掃を行うことができる。
従って、このような清掃によって画質の悪化を防止でき
るとともに、清掃部材が常時接触したものや、原稿走査
後の復帰時にコンタクトガラスに接触させるようにした
ものに比べ、清掃部材25がコンタクトガラス2に接触す
る時間を最小限に抑えることができ、これによって、清
掃部材25の劣化促進や、複写時における画像への影響を
防止することができる。また、このようにコンタクトガ
ラス2への接触時間を抑えることにより、清掃部材を支
持するクリーニングユニット24や支持板23の負担も軽減
され、これらの構造が強度的に制限される度合も少なく
なる。
なお、この実施例では、本体1に対して光学系Lが移動
する複写機について示しているが、第5図のように、本
体1′に対してコンタクトガラス2′が移動することに
より原稿走査が行われる複写機の場合には、このコンタ
クトガラス2に対して相対的に変位する部位、すなわち
本体1′側に上記クリーニングユニット24を設け、上記
コンタクトガラス2′と接離するように清掃部材25を支
持すれば、コンタクトガラス2′の移動によって上記と
同様にその清掃を行うことができる。
(考案の効果) 以上のように本考案は、清掃部材をコンタクトガラスに
対して接離可能とし、この清掃部材を、画像形成装置が
清掃モードに切換えられた場合にのみコンタクトガラス
に接触させ、かつ入力された清掃回数だけ相対的に移動
させるようにしたものであるので、実際にコンタクトガ
ラスの清掃が必要な場合にのみ清掃部材を接触させ、適
切な時期に適当なだけコンタクトガラスの清掃動作を行
うことができる。
よって、このような清掃により画質の悪化を防止できる
とともに、清掃部材がコンタクトガラスに接触する時間
を最小限に抑えることができ、これによって、清掃部材
の劣化促進や、複写時における画像への影響を防止する
ことができる。また、清掃部材を支持する支持部材の負
担も軽減され、これらの構造が強度的に制限される度合
も少なくなる。
さらに、上記清掃部材がケース内にこのケース上面から
上方に突出する状態で着脱可能に収納されているので、
清掃部材の寿命が過ぎた後は、この清掃部材を容易に交
換できる。しかも、電磁石を磁性体とを接離させるだけ
の簡単な駆動源で上記清掃部材を上向きに保持したまま
昇降させることができ、この昇降により、上記清掃部材
を着脱可能にしながらこれを落下させずにコンタクトガ
ラスに対して接離させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における複写機の構造図、第
2図は同複写機におけるランプユニットおよびクリーニ
ングユニットの側面図、第3図(a)(b)は同クリー
ニングユニットの正面図、第4図は上記複写機のコント
ロールユニットの制御による実際の清掃動作を示すフロ
ーチャート、第5図は他の実施例における複写機の構造
図である。 1,1′……複写機(画像形成装置)本体、2,2′……コン
タクトガラス、4……ランプユニット、23……支持板、
24……クリーニングユニット、25……清掃部材、26……
ケース、27,28……リンク(昇降機構)、32……吸引板
(磁性体)、34……電磁石、36……コントロールユニッ
ト(制御手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置のコンタクトガラスの下面に
    接触した状態で相対移動することによりこのコンタクト
    ガラス下面を清掃する清掃部材と、この清掃部材を支持
    する支持部材とを、上記コンタクトガラスに対して相対
    的に移動する相対移動部材に設けた画像形成装置のコン
    タクトガラス清掃装置において、上記相対移動部材の上
    面に電磁石を固定し、この電磁石の上方にこの電磁石が
    通電された状態で同電磁石に吸引される磁性体を設け、
    上記支持部材として、上記清掃部材をこの清掃部材が上
    面から突出する状態で着脱可能に収納するケースと、上
    記相対移動部材上に回動可能に支持された状態で上記ケ
    ースと上記磁性体とに連結され、上記磁性体の昇降運動
    を上記ケースの上向き状態のままの昇降運動に変換する
    昇降機構とを備え、このケースの昇降に伴って上記ケー
    スに収納された清掃部材が上記コンタクトガラス下面に
    対して接離するように構成するとともに、外部からの操
    作により上記画像形成装置を清掃モードに切換えるため
    の清掃モード切換指令と清掃回数とを入力するための入
    力手段と、この入力手段により清掃モード切換指令が入
    力された場合にのみ上記ケースを上昇させて清掃部材を
    コンタクトガラス下面に接触させ、かつこの清掃部材を
    コンタクトガラスに対して上記入力手段で入力された清
    掃回数だけ相対的に移動させる制御手段とを備えたこと
    を特徴とする画像形成装置のコンタクトガラス清掃装
    置。
JP1987167369U 1987-10-31 1987-10-31 画像形成装置のコンタクトガラス清掃装置 Expired - Lifetime JPH0731246Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987167369U JPH0731246Y2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 画像形成装置のコンタクトガラス清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987167369U JPH0731246Y2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 画像形成装置のコンタクトガラス清掃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0171753U JPH0171753U (ja) 1989-05-15
JPH0731246Y2 true JPH0731246Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=31455597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987167369U Expired - Lifetime JPH0731246Y2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31 画像形成装置のコンタクトガラス清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731246Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0171753U (ja) 1989-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000028763A (ko) 화상형성장치
US5089850A (en) Image forming unit with a charger wire and optics cleaning mechanism
JPH0731246Y2 (ja) 画像形成装置のコンタクトガラス清掃装置
JP2001296620A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2009244673A (ja) 画像形成装置
KR100717042B1 (ko) 배지부의 공간 확장이 가능한 화상형성장치
JPH08262947A (ja) 電子写真式プリンタ装置
JP2843206B2 (ja) 原稿送り装置を備えた画像形成装置
JP2690173B2 (ja) 画像形成装置
JPH11109726A (ja) 画像読取装置
JPS6076733A (ja) 原稿案内装置
US4374616A (en) Image-forming apparatus having a photosensitive member transfer mechanism
JPH054733A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2004295063A (ja) 開閉機構、及び画像形成装置
JP2003048660A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH04275582A (ja) 画像形成装置
JP2554481B2 (ja) 画像生成機
JP3378642B2 (ja) ジャム処理機構を備えた画像形成装置
JP2001350391A (ja) 原稿読取り記録装置
JPH0733258Y2 (ja) トナ−回収タンクの振動装置
JPS6035664B2 (ja) 電子写真複写装置
JP2000010456A (ja) 画像形成装置
JP2003101706A (ja) 画像形成装置
JPH11119494A (ja) 画像形成装置
JPH0887073A (ja) 画像形成装置