JPH07310917A - 廃棄物燃焼装置からの固体の燃焼残渣を溶融する方法および装置 - Google Patents

廃棄物燃焼装置からの固体の燃焼残渣を溶融する方法および装置

Info

Publication number
JPH07310917A
JPH07310917A JP6282285A JP28228594A JPH07310917A JP H07310917 A JPH07310917 A JP H07310917A JP 6282285 A JP6282285 A JP 6282285A JP 28228594 A JP28228594 A JP 28228594A JP H07310917 A JPH07310917 A JP H07310917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
furnace
oxygen
fuel
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6282285A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Gross
グロース ゲルハルト
Frank Lichtmann
リヒトマン フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer Griesheim GmbH
Original Assignee
Messer Griesheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messer Griesheim GmbH filed Critical Messer Griesheim GmbH
Publication of JPH07310917A publication Critical patent/JPH07310917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/005Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture of glass-forming waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/12Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in shaft furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/085High-temperature heating means, e.g. plasma, for partly melting the waste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K3/00Feeding or distributing of lump or pulverulent fuel to combustion apparatus
    • F23K3/02Pneumatic feeding arrangements, i.e. by air blast
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2202/00Combustion
    • F23G2202/10Combustion in two or more stages
    • F23G2202/104Combustion in two or more stages with ash melting stage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2203/00Furnace arrangements
    • F23G2203/40Stationary bed furnace
    • F23G2203/403Stationary bed furnace with substantial cylindrical combustion chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エネルギを節約して高い装置の経費をかけず
に達成することができる化石燃料で作動する固体の燃焼
残渣を溶融する方法および装置を提供する。 【構成】 上記方法は、燃焼残渣を廃棄物燃焼装置から
耐火性のライニングの炉室を有する竪炉として形成され
た溶融装置の充填入口に供給し、かつ燃焼残渣を竪炉
に、燃焼残渣堆積物の下方に導入された燃料/酸素混合
物または燃料/酸素−空気混合物を用いて溶融させるこ
とにより、溶融装置内の固体、液体および/または気体
状の化石燃料を用いて廃棄物燃焼装置からの固体の燃焼
残渣を溶融する。上記装置は、耐火性のライニングした
上方および下方炉、上方炉と下方炉の間の格子、この格
子の下方に配置された、燃料/酸素または燃料/酸素−
空気供給装置に接続された少なくとも1つのバーナーを
有する竪炉として形成された溶融装置に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は請求項1の上位概念に記
載の固体の燃焼残渣を溶融する方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】燃焼装置内で廃棄物を処理する際に灰、
スラグおよび煙塵が生じ、これらは一般に行われている
850〜1050℃の燃焼温度により結晶または焼結し
た形でのみ存在する。この燃焼残渣は重金属、塩および
有機有害物を含有し、従って廃棄処理するためにほとん
どもっぱらごみ集積場が使用されている。鉄格子灰およ
び鉄格子スラグは現在は価値の低い建築材料として限定
されて使用されない限り、家庭のごみ集積場および単一
の集積場に堆積される。釜灰および煙塵は特別なごみ集
積場に配置される。雨水または地下水の影響により重金
属、塩または有機有害物が溶解し、無制御で地下水に浸
透することがありうる。一方でたえず不足するごみ処理
空間および他方で燃焼残渣の回避および利用に関する法
規の悪化はその化学的および物理的特性の著しい改良を
必要とする。
【0003】この問題によりすでに多数の物理的、化学
的および熱的処理方法、たとえば硬化法、洗浄法、建築
材料製造法、低温法および溶融法が開発された。
【0004】従来公知の方法、たとえば物理的および化
学的方法は前記の問題を完全には解決しないかまたは高
い装置およびエネルギ経費を生じる。
【0005】一般に溶融法が燃焼残渣特性のきわめて持
続的な改良を生じることは公知である。廃棄物燃焼装置
の燃焼残渣を溶融した液状の相に移行することにより無
機有害物を浸出しないようにしてガラスマトリックスに
組み込まれるかまたは溶融物から除去される。有機有害
物は1300〜1500℃の高温により完全に処理され
る。
【0006】従来公知の溶融法は、化石エネルギで加熱
された溶融容器内での廃棄物燃焼装置からの燃焼残渣の
溶融に関する。
【0007】この場合に、溶融容器の耐火性のライニン
グを損なわないために、予め熱い燃焼残渣から鉄を含有
する金属屑を完全に除去することが必要である。鉄を含
有する金属屑の費用のかかる磁石による分離は技術的な
理由から約300℃の最高温度を可能にする。それによ
り必要とされる湿式スラグ除去装置内の燃焼残渣の冷却
は溶融中の約30%の比較的高いエネルギ消耗を引き起
こす。
【0008】熱い鉄を含有する燃焼残渣の溶融は原則的
にアーク溶接またはプラズマ溶融法を使用して価値ある
電気エネルギを使用してかつ1トン当たりのかなり高い
割合のエネルギコストで可能である。
【0009】それに対して化石エネルギを使用した溶融
法においては廉価な一次エネルギを使用する。エネルギ
節約の理由から化石エネルギを使用した溶融法において
も廃棄物燃焼装置内で燃焼した直後に熱い状態で燃焼残
渣を溶融することが好ましい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、エネルギを節約して高い装置の経費をかけずに達成
することができる化石燃料で作動する固体の燃焼残渣を
溶融する方法および装置を提供することであった。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題は請求項1の上
位概念に記載の技術水準から出発して請求項1の特徴部
分に記載の特徴により解決される。
【0012】本発明の有利な構成は請求項2以下に記載
されている。
【0013】本発明により、廃棄物燃焼装置からの燃焼
残渣を溶融する場合のエネルギバランスが改良される、
それというのも熱い処理されていない燃焼残渣を直接供
給装置を介して有利に竪炉の充填入口に供給するからで
ある。同時に耐火性のライニングの損傷という欠点が減
少する、それというのも溶融物が竪炉の一定の決められ
た領域に、すなわち廉価に修復することができる下方の
炉に集められる、それというのも竪炉の下方炉が耐火性
材料の損傷を除くために予め設計されているからであ
る。
【0014】下方炉に存在する溶融物からの熱い処理さ
れていない燃焼残渣の分離は竪炉内に存在する水冷した
格子により達成され、この格子上に燃焼残渣からの堆積
物が配置されている。
【0015】
【実施例】本発明を図面に示された実施例により詳細に
説明する。
【0016】図1に示された竪炉10において、廃棄物
燃焼装置11内に生じる固体の燃焼残渣、たとえばスラ
グ、灰および煙塵を有利には熱い処理されていない状態
で、すなわち粉砕せずにかつ金属を分離せずに直接充填
入口13を介して導入する。冷たいおよび湿った冷たい
状態で燃焼残渣を供給することももちろん同様に可能で
ある。竪炉10は中間に存在する格子16により上方炉
14および下方炉15に分けられている。円筒型の垂直
に存在する耐火性材料17でライニングされた竪炉の管
は格子16の下方に燃料/酸素または燃料/酸素−空気
バーナー18を有する。熱い処理されていない燃焼残渣
の燃焼は水平面に対して約5°の角度で並列に配置され
た水冷した管からなる格子16上で行われる。冷却水1
9は循環流または貫流として管20を通過する。この格
子16により燃焼残渣堆積物21と下方炉15内に存在
する溶融物22の空間的分離が達成される。
【0017】格子16上に直接耐火性の、耐摩耗性のセ
ラミック球23の1つ以上の層が存在し、これらの球は
未燃焼の燃焼残渣12が溶融物22に落下するのを回避
する。燃焼残渣堆積物21の加温、加熱、溶融等の際に
生じる溶融物は球23と水冷した管20の間の空間を流
動し、下方炉15内に集められる。鉱物の溶融物と金属
の溶融物の密度の差により分離が行われ、その際鉱物の
溶融物50は通路24を介して連続的に上方におよび金
属の溶融物51は通路25を介して連続的に竪炉から排
出する。鉱物の溶融物は引き続きほかの処理工程、たと
えば粒状化または紡糸に供給する。
【0018】水冷した格子16の下方に気体または液体
状の化石燃料で作動するバーナー18が対称的に配置さ
れている。酸化媒体としてO230容量%<O2<100
容量%の濃度の酸素を富化した空気または工業的に純粋
な酸素を用いる。
【0019】酸素または酸素を富化した空気を用いた化
石燃料の燃焼により、燃焼残渣を溶融するためのエネル
ギが竪炉10に導入される。熱い燃焼ガスが下から水冷
した管16を貫流し、球の堆積物により炉横断面にわた
って均一に燃焼残渣堆積物21に分配される。直接の向
流熱交換のこの原理により燃焼残渣堆積物21の下方部
分の燃焼残渣が溶融する。上方部分では燃焼残渣の開始
温度の近くまでガスを直接冷却することにより最適のエ
ネルギ利用が行われる。
【0020】燃焼排ガスは上方炉14から排出後冷却装
置26内で冷却する。織物フィルタ27内で易揮発性の
かつ凝縮可能な排ガス成分を分離する。こうして予め浄
化された排ガスは廃棄物燃焼装置11の煙道ガス浄化装
置28に供給する。
【0021】酸化媒体として酸素を富化した空気または
酸素の使用により、竪炉10の排ガス量はきわめて少な
い。純粋な酸素を使用する場合はこの量は廃棄物燃焼装
置11の排ガス量の最大約3%にすぎない。酸素を製造
するためにVSA(Vacuum Swing Adsorption 真空振
動吸着)装置を使用し、90〜93%の純度を有する酸
素を製造する。
【0022】竪炉10内の溶融における比エネルギ需要
量は、酸化媒体として純粋な酸素を使用する場合は燃焼
残渣約0.9MHh/tで化石燃料を使用した溶融容器
内の公知の溶融法におけるより約30%少ない。その際
比酸素需要量は燃焼残渣最大200m3/tである。
【0023】耐火性のセラミック球の生じる摩耗は新た
な球23を燃焼残渣12に加えることにより補償する。
水冷した管20上に定常運転状態で均一なスラグ皮殻が
形成され、これは管20を高い熱的および機械的負荷か
ら保護し、かつ熱い燃焼排ガスの早期の冷却を阻止す
る。
【0024】選択的に液体または気体状の燃料に加えて
固体の燃料、たとえばコークスを使用することができ
る。コークスは熱い燃焼残渣12に連続的に混合する。
コークス/残渣比は酸化媒体として酸素または酸素を富
化した空気を用いた竪炉の溶融および過熱に必要なエネ
ルギ消費に相当する。水冷した格子16の下方で燃焼残
渣堆積物21を発火するための燃料−酸素バーナー18
のほかに更に水冷した格子の上方に酸素注入ランスを取
り付ける。酸化媒体を注入ランス30で0.4<M<
2.5の高速で球23の上方で燃焼残渣堆積物21に吹
き込む。
【0025】固体の燃料を使用する場合に生じるCO形
成により、竪炉10の排ガスを後燃焼室31内でバーナ
ー34で過剰の酸素を使用して更に燃焼する。1200
℃に加熱し、かつ後燃焼室31内で未燃焼のガスを更に
燃焼するために、必要な過剰の酸素で作動する燃料53
およびO2バーナー34を使用する。
【0026】微粒子の燃焼残渣、たとえば煙塵は粒状に
して、連続的に固体の粒の粗い燃焼残渣に混合する。廃
棄物燃焼装置11からの煙道ガスを浄化する際に生じる
吸着剤、たとえば活性炭、活性コークスおよび/または
石灰/コークス混合物は、固体の燃料残渣12と混合
し、竪炉10内で燃焼し、かつ溶融することにより同様
に竪炉10で廃棄処理することができる。
【0027】固体の燃焼残渣に本発明の方法を適用する
ことにより、玄武岩に類似の組成および溶出安定性によ
り天然の粗製物の代用物として使用される不活性の生成
物を生じる。この生成物は従来公知のすべての熱的燃焼
残渣処理方法よりも著しく少ない比エネルギコストおよ
び出資コストで得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料/酸素−空気バーナーを使用して固体の燃
焼残渣を溶融するための本発明による竪炉を示した図で
ある。
【図2】燃料/酸素−空気バーナーおよび酸素注入ラン
スを使用して固体の燃焼残渣および固体の燃料を溶融す
るための本発明による竪炉を示した図である。
【符号の説明】
10 竪炉、 11 廃棄物燃焼装置、 12 燃焼残
渣、 13 充填入口、 14 上方炉、 15 下方
炉、 16 格子、 18 バーナー、 20管、 2
1 燃焼残渣堆積物、 23 球
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト グロース ドイツ連邦共和国 ヴィルリッヒ ベンク トブルーフシュトラーセ 34 (72)発明者 フランク リヒトマン ドイツ連邦共和国 グンメルスバッハ ケ ルナー シュトラーセ 268

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融装置内の固体、液体および/または
    気体状の化石燃料を用いて廃棄物燃焼装置からの固体の
    燃焼残渣を溶融する方法において、燃焼残渣(12)を
    廃棄物燃焼装置(11)から耐火性のライニングした炉
    室(14,15)を有する竪炉(10)として形成され
    た溶融装置の充填入口(13)に供給し、かつ燃焼残渣
    (12)を、この竪炉に、燃焼残渣堆積物(21)の下
    方に導入された燃料/酸素混合物または燃料/酸素−空
    気混合物を用いて溶融させることを特徴とする廃棄物燃
    焼装置からの固体の燃焼残渣を溶融する方法。
  2. 【請求項2】 燃焼残渣を熱い状態で竪炉(10)に供
    給する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 竪炉(10)内に格子(16)が設けら
    れており、この格子上に燃焼残渣(12)を堆積し、か
    つ1300℃〜1500℃の温度で燃焼および/または
    溶融する請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 固体の燃料を燃焼残渣(12)と混合
    し、かつ竪炉(10)に導入する請求項1から3までの
    いずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 格子(16)を水冷し、この格子上に耐
    火性材料からなる球の1つ以上の層(23)を配置する
    請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸化媒体の酸素含量が30容量%<O2
    <100容量%である請求項1から5までのいずれか1
    項記載の方法。
  7. 【請求項7】 純度90〜93%を有する酸素を製造す
    るために真空振動吸着装置を使用する請求項1から6ま
    でのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 溶融装置内の固体、液体および/または
    気体状の化石燃料を用いて廃棄物燃焼装置からの固体の
    燃焼残渣を溶融する装置において、溶融装置が耐火性の
    ライニングした上方および下方炉(14,15)、上方
    炉(14)と下方炉(15)の間の格子(16)、およ
    びこの格子の下方に配置され、燃料/酸素供給装置また
    は燃料/酸素−空気供給装置に接続された少なくとも1
    つのバーナー(18)を有する竪炉(10)として形成
    されていることを特徴とする廃棄物燃焼装置からの固体
    の燃焼残渣を溶融する装置。
  9. 【請求項9】 格子(16)が水冷した管(20)から
    なり、この格子(16)上に耐火性材料からなる球(2
    3)の1つ以上の層が配置されている請求項8記載の装
    置。
JP6282285A 1993-11-22 1994-11-16 廃棄物燃焼装置からの固体の燃焼残渣を溶融する方法および装置 Pending JPH07310917A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4339675.5 1993-11-22
DE4339675A DE4339675C1 (de) 1993-11-22 1993-11-22 Verfahren und Vorrichtung zum Einschmelzen von festen Verbrennungsrückständen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07310917A true JPH07310917A (ja) 1995-11-28

Family

ID=6503087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6282285A Pending JPH07310917A (ja) 1993-11-22 1994-11-16 廃棄物燃焼装置からの固体の燃焼残渣を溶融する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5605104A (ja)
EP (1) EP0654450A3 (ja)
JP (1) JPH07310917A (ja)
DE (1) DE4339675C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006694A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Linde Ag 鉱物ウールの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443088C1 (de) * 1994-12-03 1996-05-09 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Entsorgen von Reststoffen aus Abfallverbrennungsanlagen sowie Aktivkoks und/oder Aktivkohle
AT403586B (de) * 1996-07-24 1998-03-25 Holderbank Financ Glarus Verfahren zum schmelzen von oxidischen schlacken und verbrennungsrückständen sowie vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
DE102004045926B4 (de) * 2004-09-22 2009-11-26 Mallon, Joachim, Dipl.-Phys. Entsorgungsaggregat
CN101616873A (zh) * 2006-11-02 2009-12-30 罗克伍尔国际公司 用于生产矿物纤维的方法和设备
EP1944272A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-16 Rockwool International A/S Process and apparatus for making a mineral melt
FR2913236B1 (fr) * 2007-03-01 2009-05-01 Thermya Sa Procede de fabrication de charbon vegetal a haute teneur en carbone et l'installation de mise en oeuvre du procede
FR2920439B1 (fr) * 2007-09-03 2009-11-13 Siemens Vai Metals Tech Sas Procede et dispositif d'oxydation/reduction controlee de la surface d'une bande d'acier en defilement continu dans un four a tubes radiants en vue de sa galvanisation
JP5314956B2 (ja) * 2008-07-22 2013-10-16 矢崎エナジーシステム株式会社 木質ペレットの燃焼方法及び燃焼機
EP2284130A1 (de) * 2009-07-07 2011-02-16 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Mineralwolle
US9321640B2 (en) * 2010-10-29 2016-04-26 Plasco Energy Group Inc. Gasification system with processed feedstock/char conversion and gas reformulation
US9534510B2 (en) * 2011-03-07 2017-01-03 Dynamis Energy, Llc System and method for thermal chemical conversion of waste
US9964303B2 (en) * 2014-01-08 2018-05-08 Eugene Sullivan Combustion boiler with pre-drying fuel chute
FR3086740B1 (fr) * 2018-09-28 2021-01-01 Saint Gobain Isover Four a bruleur immerge
DE102021123747A1 (de) * 2021-09-14 2023-03-16 Nils Ole Dauskardt Brenneinrichtung mit Blähtonschicht zur Reduzierung von Feinstaub

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658307A (en) * 1970-08-04 1972-04-25 Susquehanna Corp Process and apparatus for melting slag
FR2375547A1 (fr) * 1976-12-24 1978-07-21 Kureha Chemical Ind Co Ltd Incinerateur notamment pour les dechets menagers et industriels
LU77677A1 (ja) * 1977-07-01 1977-10-07
US4720295A (en) * 1986-10-20 1988-01-19 Boris Bronshtein Controlled process for making a chemically homogeneous melt for producing mineral wool insulation
US4822388A (en) * 1987-02-27 1989-04-18 Gee Kenneth H Method of operating mineral wool cupolas and using spent electrolytic aluminum pot lining
DE3707452A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-22 Hoelter Heinz Verfahren zur beseitigung der nicht verwendbaren filterasche nach der wirbelbettfeuerung
YU46333B (sh) * 1987-04-30 1993-05-28 Oy Partek Ab Talilna pec
US4877449A (en) * 1987-07-22 1989-10-31 Institute Of Gas Technology Vertical shaft melting furnace and method of melting
DE3805943A1 (de) * 1988-02-25 1989-08-31 Steag Ag Verfahren und vorrichtung zum schmelzen fester ballaststoffe
US4998486A (en) * 1989-04-27 1991-03-12 Westinghouse Electric Corp. Process and apparatus for treatment of excavated landfill material in a plasma fired cupola
JPH07111247B2 (ja) * 1989-11-10 1995-11-29 石川島播磨重工業株式会社 廃棄物処理方法
US4969940A (en) * 1990-01-05 1990-11-13 Schwarb Charles H Apparatus and method for making mineral wool from coal-ash
JP2957627B2 (ja) * 1990-03-15 1999-10-06 大阪瓦斯株式会社 都市ゴミ焼却溶融設備
GB9019894D0 (en) * 1990-09-12 1990-10-24 Cokeless Cupolas Ltd Metal-melting furnaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006694A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Linde Ag 鉱物ウールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4339675C1 (de) 1995-05-04
US5605104A (en) 1997-02-25
EP0654450A2 (de) 1995-05-24
EP0654450A3 (de) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2086869C1 (ru) Способ непрерывного предварительного нагрева шихтовых материалов для сталеплавильной печи и установка для его осуществления
JP3012665B2 (ja) 有毒及び有害物質で汚染された状態の掘出し埋立材料の処理方法及びプラズマ燃焼式キュポラ
US6173002B1 (en) Electric arc gasifier as a waste processor
JP3115516B2 (ja) 高温処理炉のための固定床式濾過予備加熱装置
JPH07310917A (ja) 廃棄物燃焼装置からの固体の燃焼残渣を溶融する方法および装置
CA2603121A1 (en) Operation of iron oxide recovery furnace for energy savings, volatile metal removal and slag control
CN1759941A (zh) 新型加热熔融处理垃圾焚烧飞灰方法及设备
JP2010515875A (ja) 鉱物溶融物の製造方法及び製造装置
JP2012233261A (ja) 鉄、亜鉛、鉛を含む二次原料の利用方法
JPH09505854A (ja) ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する方法及びこの方法を実施する装置
CN112080645A (zh) 从含锌烟灰中回收氧化锌和铁的方法及装置
JP2005500233A (ja) 鉱物繊維の製造方法および製造装置
US5889810A (en) Apparatus for preheating and melting of scrap and process for the same
US5505145A (en) Process and apparatus for waste incineration
RU2343353C2 (ru) Способ безотходной термической переработки твердых коммунальных отходов
JP3746993B2 (ja) 製鉄所発生廃棄物等の処理システム
KR100259970B1 (ko) 스크랩 용해법
RU2461776C1 (ru) Способ безотходной термической переработки твердых коммунальных отходов и агрегат для его осуществления
JPH08121728A (ja) 廃棄物の溶融炉からの発生ガスの燃焼方法および廃棄物溶融炉の2次燃焼炉
JP4216160B2 (ja) 産業廃棄物処理装置
US6432162B1 (en) Process for melting ashes, slags or glass
JP3305492B2 (ja) 粒状物質の溶融炉装置及び溶融炉燃焼方法
JP2999686B2 (ja) 竪型溶融炉を用いた廃棄物の溶融処理方法
JPH01111437A (ja) 石炭灰処理炉およびその操業方法
JPH06129618A (ja) 廃棄物の溶融処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041029