JPH07310432A - スリーブ調整装置 - Google Patents

スリーブ調整装置

Info

Publication number
JPH07310432A
JPH07310432A JP12830794A JP12830794A JPH07310432A JP H07310432 A JPH07310432 A JP H07310432A JP 12830794 A JP12830794 A JP 12830794A JP 12830794 A JP12830794 A JP 12830794A JP H07310432 A JPH07310432 A JP H07310432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
sleeve
compression
concrete form
rubber tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12830794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3129086B2 (ja
Inventor
Iseo Fuda
伊勢夫 布田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP06128307A priority Critical patent/JP3129086B2/ja
Publication of JPH07310432A publication Critical patent/JPH07310432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129086B2 publication Critical patent/JP3129086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート型枠板に対する取り付けが容易
であり、任意のスリーブサイズを選定することができる
とともに装置を再利用することができる空気式スリーブ
調整装置の提供。 【構成】 回転ハンドル12の操作によって全ネジシャ
フト14の先端部をコンクリート型枠板24にねじ込
み、圧縮調整ナット16によってコンクリート型枠24
と圧縮板18との距離を調整し、ゴムタンク10の外径
を任意に調整できる。所定のゴムタンク外径となった時
にコンクリートを打設し、コンクリート床26を形成す
る。回転ハンドル12の操作によってコンクリート型枠
板24からスリーブ調整装置を取り外して繰り返し再利
用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスリーブ調整装置に係
り、特に各種設備関係のコンクリート打設に伴うスリー
ブ開口部を形成するためのスリーブ調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種設備関係のコンクリート打設
に伴うスリーブ開口部を確保するためには図4及び図5
に示すようにスリーブ開口部の内径の大きさに応じて選
定された紙製ボイド30を切断し、この紙製ボイド30
をコンクリート型枠板32に対し固定用釘34を用いて
固定し、この状態でコンクリート打設を行いコンクリー
ト床36を形成している。
【0003】コンクリートの固化・養生が完了した後、
紙製ボイド30をを取り外し、この紙製ボイド30が介
在した部分にスリーブ開口部が形成される。取り外され
た紙製ボイド30は固定用釘30が圧入されたが破損し
やすく、取り外された紙製ボイド30は再度使用するこ
とができないため廃棄されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の工法
の場合、スリーブ開口部の大きさに応じた紙製ボイド3
0を各々選定する必要があり、しかも使用済みのボイド
30は再度使用することができないため廃棄されてい
た。本発明は、このような事情に鑑みてなされたもの
で、スリーブ開口部の任意の大きさに対応できるととも
に取り付け取り外しが容易であり、しかも再利用可能な
スリーブ調整装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、環状の弾性体の中心開口部に回転ハンドル
のネジシャフトが挿通され、該ネジシャフトの先端部が
コンクリート型枠板に着脱自在とされており、前記弾性
体と前記回転ハンドルとの間のネジシャフトに圧縮調整
ナット及び圧縮板が介在され、前記圧縮調整ナットによ
り前記コンクリート型枠板と圧縮板との間の距離を調整
して、環状の弾性体の外径を調整可能としたことを特徴
とする。
【0006】
【作用】回転ハンドルを操作してネジシャフトの先端部
をコンクリート型枠板に螺合し、圧縮調整ナットを操作
することによって、ネジシャフトの外周に位置する弾性
体の圧縮度を調整して弾性体の外径を調整する。この状
態でコンクリート打設を行い、コンクリートの固化・養
生をまってネジシャフトの先端部をコンクリート型枠板
より取り外し、ハンドルを前記とは逆操作を行い、弾性
体の外径を小さくした状態でスリーブ調整装置をコンク
リート床面より取り外すと、この取り外された部分がス
リーブ開口部となる。スリーブ調整装置は、再度コンク
リート型枠に固定され、再び上記した操作が行われる。
【0007】
【実施例】図1は本発明のスリーブ調整装置の一実施例
を示す概略的断面図、図2は本発明のスリーブ調整装置
による操作例を示す工程図である。図1において、環状
のゴムタンク10を備え、この環状タンク10の中心開
口部に回転ハンドル12の全ネジシャフト14が介在し
ており、この全ネジシャフト14に圧縮調整ナット16
が螺合され、圧縮調整ナット16とゴムタンク10との
間には中心部に全ネジシャフト14が挿通可能な孔を有
する円板状の圧縮板18が設けられている。
【0008】ゴムタンク10の内部には砂20が充填さ
れており、またゴムタンク10の外側面上部に空気吹き
込み孔と栓を兼ねた空気注入手段22が設けられ、ゴム
タンク10内への空気が注入及び抜き出しが可能となっ
ている。次に上記した構成からなるスリーブ調整装置の
作用を説明する。まず、コンクリート型枠板24の所定
の場所で回転ハンドル12を操作して全ネジシャフト1
4の先端部をコンクリート型枠板24にねじ込む。次に
圧縮調整ナット16を全ネジシャフト14の軸方向に対
して上下動させることによってコンクリート型枠板24
と圧縮板18との間の距離を調整する。
【0009】スリーブ直径に相当するゴムタンク10の
外径となったときにコンクリート打設を行いコンクリー
ト床26を形成する。そして、コンクリートの固化・養
生をまってスリーブ調整装置をコンクリート面から取り
外す。この場合、回転ハンドル12を上記とは逆方向に
回転させることによってコンクリート型枠板24から全
ネジシャフト14の先端部を容易に抜き取ることができ
る。
【0010】図1における実線で示すゴムタンク10は
ゴムタンクの外径(すなわち、スリーブ径)が最小サイ
ズの場合を表し、図1における一点鎖線で示すゴムタン
ク10は図中、圧縮板18によるゴムタンク10に対す
る加圧により矢印で示す分のみゴムタンク10を圧縮し
てゴムタンクの外径(すなわち、スリーブ径)が最大サ
イズとなった場合を表している。
【0011】上記した実施例においては、図3(A)に
示すようにゴムタンク10を圧縮した場合、ゴムタンク
10の外周側面は若干丸みを帯びる傾向にある。しか
し、ゴムタンク10内には砂20が充填されているため
に、図3(A)の示すゴムタンク10の隅部aの部分で
は砂20の充填によってやや角張った状態となる。した
がって、このゴムタンク10の外径形状に対応するコン
クリート床26のスリーブ面側は上端部及び下端部が各
々やや突起した状態に形成される。
【0012】この場合、図3(B)に示すようにこれら
の突起した部分(斜線領域)のみを切削加工することに
よって図中点線で示す形状とできる。したがって、コン
クリート床26の側面全体を切削する場合に比べ突起部
分のみの切削作業ですむため切削作業に手間を要するこ
とが少ない。上記した実施例においては弾性体としてゴ
ムタンクの例を示したが弾性変形可能な合成樹脂等の場
合でもあってもよく、またこれらのタンクに充填される
砂の代わりに比較的重量の重い粒状物、例えば金属製の
粒状物であってもよい。またこれらのタンクには水等の
液体を所定量注入したものでもよい。また内部が空洞の
タンクの代わりに環状の弾性体自体であってもよい。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば回転ハンド
ルの操作のみで装置本体をコンクリート型枠板に固定で
き、圧縮調整ナットによる調整のみでスリーブのサイズ
を任意に選択することができる。また、装置本体の取り
付け取り外しが容易であるために装置の破損等も少な
く、しかも装置を繰り返し再利用することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスリーブ調整装置の一実施例を示す概
略的断面図である。
【図2】本発明のスリーブ調整装置による操作例を示す
工程図である。
【図3】(A)本発明のスリーブ調整装置によるコンク
リート床側面の径を示す説明図、(B)はコンクリート
床側面の切削例を示す説明図である。
【図4】従来のスリーブ形成手段を示す概略的断面図で
ある。
【図5】従来のスリーブ形成手段による操作例を示す工
程図である。
【符号の説明】
10…ゴムタンク 12…回転ハンドル 14…全ネジシャフト 16…圧縮調整ナット 18…圧縮板 20…砂 22…空気注入手段 24…コンクリート型枠板 26…コンクリート床

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状の弾性体の中心開口部に回転ハンド
    ルのネジシャフトが挿通され、該ネジシャフトの先端部
    がコンクリート型枠板に着脱自在とされており、前記弾
    性体と前記回転ハンドルとの間のネジシャフトに圧縮調
    整ナット及び圧縮板が介在され、前記圧縮調整ナットに
    より前記コンクリート型枠板と圧縮板との間の距離を調
    整して、環状の弾性体の外径を調整可能としたことを特
    徴とするスリーブ調整装置。
  2. 【請求項2】 前記環状の弾性体が、環状ゴム製タンク
    からなる請求項1のスリーブ調整装置。
  3. 【請求項3】 前記環状ゴム製タンクは、粒状物が充填
    されており、空気の注入手段を備えている請求項2のス
    リーブ調整装置。
JP06128307A 1994-05-18 1994-05-18 スリーブ調整装置 Expired - Fee Related JP3129086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06128307A JP3129086B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 スリーブ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06128307A JP3129086B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 スリーブ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310432A true JPH07310432A (ja) 1995-11-28
JP3129086B2 JP3129086B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=14981546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06128307A Expired - Fee Related JP3129086B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 スリーブ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129086B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104695705A (zh) * 2015-03-25 2015-06-10 中国建筑第八工程局有限公司 预留洞套管及利用该预留洞套管施工预留洞的方法
CN106545159A (zh) * 2016-12-29 2017-03-29 华侨大学 一种用于形成扩径预制孔的装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104695705A (zh) * 2015-03-25 2015-06-10 中国建筑第八工程局有限公司 预留洞套管及利用该预留洞套管施工预留洞的方法
CN106545159A (zh) * 2016-12-29 2017-03-29 华侨大学 一种用于形成扩径预制孔的装置
CN106545159B (zh) * 2016-12-29 2019-01-25 华侨大学 一种用于形成扩径预制孔的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3129086B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998057004A3 (en) Apparatus and method for anchoring and erecting concrete or similar materials
US3042386A (en) Concrete vibrator tool
JPH07310432A (ja) スリーブ調整装置
CN108612311A (zh) 一种模具式混凝土泵管固定装置及其使用方法
EP0803609A3 (fr) Procédé pour mettre en place avec précision un insert dans du béton, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé, et voie de chemin de fer obtenue par ce procédé
US7806583B2 (en) Clamping mechanism
US3004320A (en) Apparatus for forming holes
GB2130784A (en) Filling interstices between pieces of material
JPH10306699A (ja) 地山の補強工法と、それに使用する現場打台座形成用の袋体
US6908577B2 (en) Process for manufacturing a capital for an architectural column
JPH0734109Y2 (ja) 鉄筋継手スリーブ固定治具
US4245810A (en) Apparatus for constructing concrete cantilevered decking around swimming pools
JPH0821094A (ja) 棒状バイブレーター及びそれを用いた振動脱泡方法
JPH0754404Y2 (ja) コンクリート型枠のナット埋込部の構造
JPH07189500A (ja) コンクリート面のライニング工法
JPH08184102A (ja) インサートナットの打設方法及びこれに使用する打設部材
JPS62256610A (ja) セメント組成物の打設方法
JP2001073555A (ja) 凹部埋め具
JPH0625459B2 (ja) Pc緊張材の定着方法及びその定着装置
JPH05332901A (ja) 供試体の検査方法
JPS6127422Y2 (ja)
JP2001235407A (ja) コンクリート供試体の製造方法およびコンクリート供試体の成形器具
JPH0228023Y2 (ja)
JP2003119909A (ja) パッキング材及び床下換気構造の構築方法
JPS639703Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees