JPH07309722A - 毛髪化粧料 - Google Patents
毛髪化粧料Info
- Publication number
- JPH07309722A JPH07309722A JP12681494A JP12681494A JPH07309722A JP H07309722 A JPH07309722 A JP H07309722A JP 12681494 A JP12681494 A JP 12681494A JP 12681494 A JP12681494 A JP 12681494A JP H07309722 A JPH07309722 A JP H07309722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- silicone
- cyclodextrin
- weight
- hair cosmetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 しっとり感が持続し、毛髪の損傷を防止する
効果に優れた毛髪化粧料を得る。 【構成】 ヒドロキシアルキル化シクロデキストリンと
高分子量シリコーンを含有する毛髪化粧料。
効果に優れた毛髪化粧料を得る。 【構成】 ヒドロキシアルキル化シクロデキストリンと
高分子量シリコーンを含有する毛髪化粧料。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、しっとり感を持続さ
せ、毛髪の損傷を防止する毛髪化粧料に関する。
せ、毛髪の損傷を防止する毛髪化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】ヘアシャンプーは一般にアニオン性界面
活性剤を多量に含有しているので、これで頭髪を洗浄す
ると、汚れの他に、頭髪表面の皮脂やその他の油分が同
時に洗い落とされてしまう。従って、頭髪の感触が悪く
なり、パサつき、そして櫛通り性が不良になるといった
悪影響が生じてくる。これらの欠点を解消するために、
ヘアシャンプー基剤に油剤等を配合し、洗髪中に油分を
補給する方法が従来から採用されてきた。ヘアトリート
メント等の毛髪化粧料には毛髪に光沢やなめらかさを与
える目的でシリコーン油、エステル油、炭化水素油など
の油分を、可溶化、乳化、溶解して用いている。特にシ
リコーン油は、表面張力が低く毛髪へのなじみに優れ、
良い光沢が得られる為、近年多用されている。また、毛
髪セットの目的で高分子化合物;ポリビニールピロリド
ン系ポリマー、酸性アクリル系ポリマーあるいはエチレ
ンと無水マレイン酸との共重合体ポリマー等が配合され
ている。
活性剤を多量に含有しているので、これで頭髪を洗浄す
ると、汚れの他に、頭髪表面の皮脂やその他の油分が同
時に洗い落とされてしまう。従って、頭髪の感触が悪く
なり、パサつき、そして櫛通り性が不良になるといった
悪影響が生じてくる。これらの欠点を解消するために、
ヘアシャンプー基剤に油剤等を配合し、洗髪中に油分を
補給する方法が従来から採用されてきた。ヘアトリート
メント等の毛髪化粧料には毛髪に光沢やなめらかさを与
える目的でシリコーン油、エステル油、炭化水素油など
の油分を、可溶化、乳化、溶解して用いている。特にシ
リコーン油は、表面張力が低く毛髪へのなじみに優れ、
良い光沢が得られる為、近年多用されている。また、毛
髪セットの目的で高分子化合物;ポリビニールピロリド
ン系ポリマー、酸性アクリル系ポリマーあるいはエチレ
ンと無水マレイン酸との共重合体ポリマー等が配合され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シャン
プーにおける前記の欠点を解消するのに充分な量の油分
を基剤中に安定に配合することは容易ではなく、何らか
の方法で多量の油分を安定に配合させたとしても、ヘア
シャンプー本来の機能である起泡効果や洗浄効果が劣っ
たものになってしまう。また、その他の毛髪化粧料にお
いてはシリコーン油に代表される油分では、油分のもつ
限界があり多量に用いたり、消費者が長いあいだ使用し
たりすると、頭髪のきしみ感が増したり脂ぎるといった
欠点があった。又滑らかさを付与する目的でカチオン界
面活性剤も多用されているが、望ましい光沢を与えるも
のではなく、多量に配合すると安全性上も好ましくない
という欠点があった。
プーにおける前記の欠点を解消するのに充分な量の油分
を基剤中に安定に配合することは容易ではなく、何らか
の方法で多量の油分を安定に配合させたとしても、ヘア
シャンプー本来の機能である起泡効果や洗浄効果が劣っ
たものになってしまう。また、その他の毛髪化粧料にお
いてはシリコーン油に代表される油分では、油分のもつ
限界があり多量に用いたり、消費者が長いあいだ使用し
たりすると、頭髪のきしみ感が増したり脂ぎるといった
欠点があった。又滑らかさを付与する目的でカチオン界
面活性剤も多用されているが、望ましい光沢を与えるも
のではなく、多量に配合すると安全性上も好ましくない
という欠点があった。
【0004】従って、本発明の目的は、前記の欠点をも
たずに、しかも頭髪の潤い、なめらかさが持続し、毛髪
の損傷を防止する毛髪化粧料を提供することにある。本
発明者は、そのような毛髪化粧料を得るために鋭意研究
を行なったところ、ヒドロキシアルキル化シクロデキス
トリンが、優れたコンディショニング効果をもちなが
ら、ベタつかず毛髪のはりを失わないという優れた特徴
をもつことを見出した。しかしながら、ヒドロキシアル
キル化シクロデキストリンのみの配合ではその効果が持
続しないという欠点がある。そこで更なる検討の結果、
ヒドロキシアルキル化シクロデキストリンと高分子量シ
リコーンを組み合わせて用いることによって、コンディ
ショニング効果を持続しながら、滑らかさも付与すると
いう相乗効果が得られた。
たずに、しかも頭髪の潤い、なめらかさが持続し、毛髪
の損傷を防止する毛髪化粧料を提供することにある。本
発明者は、そのような毛髪化粧料を得るために鋭意研究
を行なったところ、ヒドロキシアルキル化シクロデキス
トリンが、優れたコンディショニング効果をもちなが
ら、ベタつかず毛髪のはりを失わないという優れた特徴
をもつことを見出した。しかしながら、ヒドロキシアル
キル化シクロデキストリンのみの配合ではその効果が持
続しないという欠点がある。そこで更なる検討の結果、
ヒドロキシアルキル化シクロデキストリンと高分子量シ
リコーンを組み合わせて用いることによって、コンディ
ショニング効果を持続しながら、滑らかさも付与すると
いう相乗効果が得られた。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ヒド
ロキシアルキル化シクロデキストリン(以下、HACD
と略する)と高分子量シリコーンを含有することを特徴
とする毛髪化粧料である。以下、本発明の構成について
詳述する。
ロキシアルキル化シクロデキストリン(以下、HACD
と略する)と高分子量シリコーンを含有することを特徴
とする毛髪化粧料である。以下、本発明の構成について
詳述する。
【0006】本発明に用いられるHACDは、従来から
環状オリゴ糖としてよく知られているシクロデキストリ
ンの水酸基にヒドロキシアルキル基を導入したものであ
る。ヒドロキシアルキルとしては、主にヒドロキシメチ
ル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、などの置
換基が使用され、これら置換反応の結果、ヒドロキシメ
チルシクロデキストリン、ヒドロキシエチルシクロデキ
ストリン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ヒ
ドロキシブチルシクロデキストリン、ジヒドロキシプロ
ピルシクロデキストリンなどのHACDを得ることがで
きる。
環状オリゴ糖としてよく知られているシクロデキストリ
ンの水酸基にヒドロキシアルキル基を導入したものであ
る。ヒドロキシアルキルとしては、主にヒドロキシメチ
ル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、などの置
換基が使用され、これら置換反応の結果、ヒドロキシメ
チルシクロデキストリン、ヒドロキシエチルシクロデキ
ストリン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ヒ
ドロキシブチルシクロデキストリン、ジヒドロキシプロ
ピルシクロデキストリンなどのHACDを得ることがで
きる。
【0007】シクロデキストリン(以下、CDと略す
る)は、グルコースの数の違いによってα、β、γの構
造をもつCD(以下、α−CD、β−CD、γ−CDと
略する)が知られているが、本発明はこれらのCDの一
種または2種以上をヒドロキシアルキル化して使用す
る。普通はβ−CDを用いるが、α、γ−CDを母核と
してもかまわない。α、β、γのCDを同時に含有する
澱粉分解物も使用できる。これらHACDのうち、価
格、製造のしやすさ、使用性、効果、水溶解性等を考慮
した場合、ヒドロキシエチル化β−CDまたはヒドロキ
シプロピル化β−CDが好ましいが、これに限定される
ものではない。アルキル化の度合いは、重量平均エーテ
ル置換度で 3.0〜8.0 のものが好ましい。
る)は、グルコースの数の違いによってα、β、γの構
造をもつCD(以下、α−CD、β−CD、γ−CDと
略する)が知られているが、本発明はこれらのCDの一
種または2種以上をヒドロキシアルキル化して使用す
る。普通はβ−CDを用いるが、α、γ−CDを母核と
してもかまわない。α、β、γのCDを同時に含有する
澱粉分解物も使用できる。これらHACDのうち、価
格、製造のしやすさ、使用性、効果、水溶解性等を考慮
した場合、ヒドロキシエチル化β−CDまたはヒドロキ
シプロピル化β−CDが好ましいが、これに限定される
ものではない。アルキル化の度合いは、重量平均エーテ
ル置換度で 3.0〜8.0 のものが好ましい。
【0008】また、ヒドロキシエチル化CDまたはヒド
ロキシプロピル化CDは製造状態においてはα、β、γ
が混じりあった混合物となっているが、混合物のままで
もα、β、γのヒドロキシプロピル化CDを単離したも
のでも使用することができる。
ロキシプロピル化CDは製造状態においてはα、β、γ
が混じりあった混合物となっているが、混合物のままで
もα、β、γのヒドロキシプロピル化CDを単離したも
のでも使用することができる。
【0009】HACDの製造方法としては、従来からい
くつかの方法が知られているが、以下に一例を示す。β
−CD(日本食品化工製、商標名:セルデックスN) 1
00gを20%NAOH水溶液 150mlに溶解し、30℃に保持
しつつ酸化プロピレン50mlを徐々に滴下し、20時間攪拌
し反応を続ける。反応終了後、塩酸でpH6.0 に中和
し、透析膜チューブ中に入れ、流水下24時間脱塩を行な
った。その後凍結乾燥機で乾燥を行なって、ヒドロキシ
プロピル化β−CD約90gが得られた。このヒドロキシ
プロピル化β−CDのCD当たりの置換度は 5.1であっ
た。
くつかの方法が知られているが、以下に一例を示す。β
−CD(日本食品化工製、商標名:セルデックスN) 1
00gを20%NAOH水溶液 150mlに溶解し、30℃に保持
しつつ酸化プロピレン50mlを徐々に滴下し、20時間攪拌
し反応を続ける。反応終了後、塩酸でpH6.0 に中和
し、透析膜チューブ中に入れ、流水下24時間脱塩を行な
った。その後凍結乾燥機で乾燥を行なって、ヒドロキシ
プロピル化β−CD約90gが得られた。このヒドロキシ
プロピル化β−CDのCD当たりの置換度は 5.1であっ
た。
【0010】本発明の毛髪化粧料において、前記のHA
CDの配合量は特に制限されないが、化粧料全量中の
0.01〜20.0重量%(固形分として)であること
が好ましく、特には0.5〜2.0重量%が好ましい。
配合量が0.01重量%未満の場合には、充分な効果を
得ることができず、また20.0重量%を越えた場合に
は、べたつき、或いは、ごわつきが生じるので好ましく
ない。
CDの配合量は特に制限されないが、化粧料全量中の
0.01〜20.0重量%(固形分として)であること
が好ましく、特には0.5〜2.0重量%が好ましい。
配合量が0.01重量%未満の場合には、充分な効果を
得ることができず、また20.0重量%を越えた場合に
は、べたつき、或いは、ごわつきが生じるので好ましく
ない。
【0011】本発明で用いられる高分子量シリコーンは
下記一般式化2で表される。
下記一般式化2で表される。
【0012】
【化2】 (R1 はメチル基または一部がフェニル基を表し、R2
はメチル基または水酸基を表す。また、nは3,000
〜20,000の整数を表す。)
はメチル基または水酸基を表す。また、nは3,000
〜20,000の整数を表す。)
【0013】このものは常温で軟質ゴム状の性状を呈す
るものである。具体的な構造を化学名で示せばジメチル
ポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、末端
水酸基含有ジメチルポリシロキサン、末端水酸基含有メ
チルフェニルポリシロキサン等が挙げられる。
るものである。具体的な構造を化学名で示せばジメチル
ポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、末端
水酸基含有ジメチルポリシロキサン、末端水酸基含有メ
チルフェニルポリシロキサン等が挙げられる。
【0014】該高分子量シリコーンの配合量は、本発明
の毛髪化粧料全量中0.01〜10重量%、好ましくは
0.05〜5重量%である。0.01重量%未満では十
分な効果が得られず、10重量%を超えて配合すると毛
髪化粧料の他の成分に溶解しにくくなる。また、毛髪の
仕上がりが重い感じになるので好ましくない。
の毛髪化粧料全量中0.01〜10重量%、好ましくは
0.05〜5重量%である。0.01重量%未満では十
分な効果が得られず、10重量%を超えて配合すると毛
髪化粧料の他の成分に溶解しにくくなる。また、毛髪の
仕上がりが重い感じになるので好ましくない。
【0015】高分子量シリコーンを本発明の毛髪化粧料
に配合する場合、低沸点の油に溶解して配合することが
好ましい。もちろん、毛髪化粧料に別々に配合して系中
で溶解させても構わない。低沸点油としては、低沸点鎖
状シリコーンや低沸点環状シリコーンまたは低沸点イソ
パラフィン系炭化水素などをあげることができる。低沸
点鎖状シリコーンの具体例をあげれば、ヘキサメチルジ
シロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチル
シクロペンタシロキサン、、テトラデカメチルシクロヘ
キサシロキサンなどである。
に配合する場合、低沸点の油に溶解して配合することが
好ましい。もちろん、毛髪化粧料に別々に配合して系中
で溶解させても構わない。低沸点油としては、低沸点鎖
状シリコーンや低沸点環状シリコーンまたは低沸点イソ
パラフィン系炭化水素などをあげることができる。低沸
点鎖状シリコーンの具体例をあげれば、ヘキサメチルジ
シロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチル
シクロペンタシロキサン、、テトラデカメチルシクロヘ
キサシロキサンなどである。
【0016】低沸点イソパラフィン系炭化水素として
は、常圧における沸点が60〜260℃の範囲にあるイ
ソパラフィン系炭化水素をあげることができ、例えば、
エクソン社製のアイソパーA(登録商標)、同C、同
D、同E、同G、同H、同K、同L、同M、シェル社の
シェルゾール71(登録商標)、フィリップ社のソルト
ール100(登録商標)あるいは同130、同200な
どをあげることができる。上記低沸点油は任意の1種ま
たは2種以上を用いることができ、合計の配合量は高分
子量シリコーンに対して1〜50倍(重量)が好まし
い。
は、常圧における沸点が60〜260℃の範囲にあるイ
ソパラフィン系炭化水素をあげることができ、例えば、
エクソン社製のアイソパーA(登録商標)、同C、同
D、同E、同G、同H、同K、同L、同M、シェル社の
シェルゾール71(登録商標)、フィリップ社のソルト
ール100(登録商標)あるいは同130、同200な
どをあげることができる。上記低沸点油は任意の1種ま
たは2種以上を用いることができ、合計の配合量は高分
子量シリコーンに対して1〜50倍(重量)が好まし
い。
【0017】本発明の毛髪化粧料の剤形は任意であり、
可溶化系、乳化系、粉末分散系、油−水の2層系、油−
水−粉末の3層系、エアゾール系などいずれでも構わな
い。本発明の毛髪化粧料は、HACDと高分子量シリコ
ーン以外に毛髪化粧料中に通常使用されている任意の成
分を使用することができる。
可溶化系、乳化系、粉末分散系、油−水の2層系、油−
水−粉末の3層系、エアゾール系などいずれでも構わな
い。本発明の毛髪化粧料は、HACDと高分子量シリコ
ーン以外に毛髪化粧料中に通常使用されている任意の成
分を使用することができる。
【0018】これらの配合成分としては、アシルアルキ
ルタウリン塩、アシルイセチオン酸塩、オキシアルキレ
ンアルキル硫酸エステル塩、アルキル硫酸エステル塩、
オレフィンスルホン塩酸、アルキルスルホン酸塩、アシ
ルアミノ酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシアルキレ
ンアルキルエーテルリン酸塩、ジアルキルスルホコハク
酸塩もしくは脂肪酸塩、アルキルエーテルカルボン酸
塩、アルキルヒドロキシエーテルカルボン酸塩等のアニ
オン性界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、多価アルコー
ル脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレン多価アルコ
ール脂肪酸部分エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アルキル
アミンオキサイド、もしくは脂肪酸ジエタノールアミド
等の非イオン性界面活性剤;第3級脂肪族アミン塩、ア
ルキルトリメチルアンモニウムハライド、ジアルキルジ
メチルアンモニウムハライド、もしくはアルキルジメチ
ルベンジルアンモニウム等のカチオン性界面活性剤;ア
ルキルベタイン型、脂肪酸アミドベタイン型、アミドア
ミン型、イミダゾリニウムベタイン型、もしくはスルホ
ベタイン型等の両性界活面性剤;乳酸、クエン酸、マレ
イン酸、コハク酸等の酸類;セチルアルコール、ステア
リルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベヘニル
アルコール等の高級アルコール類;アボガド油、ホホバ
油、マカデミアナッツ油、オリーブ油等のグリセライ
ド;ミツロウ、ラノリン等のロウ類;流動パラフィン、
固形パラフィン、イソパラフィン、スクワラン、ワセリ
ン等の炭化水素類;もしくはエステル油等の油分;グリ
セリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、 1.3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、もしくはソルピトール等の多価アルコール;ミリス
チン酸、イソプロピルミリスチン酸オクチルドデシル等
のエステル類;ジメチルポリシロキサン、メチルフェニ
ルポリシロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アミ
ノ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、シリコーン
樹脂等のシリコーン誘導体;メチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等
の増粘剤;ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンと
酢酸ビニルの共重合体などの非イオン性高分子;ポリビ
ニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート
共重合体などのカチオン性高分子、N−メタクリロイル
エチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチ
ルカルボキシベタインとメタクリル酸ブチル共重合体な
どの両性高分子、蛋白誘導体、アミノ酸類、防腐剤、酸
化防止剤、金属イオン封鎖剤、紫外線防止剤、粉末(例
えばシリカ、ナイロンパウダー等)、薬剤(例えばビタ
ミンE、ジンクピリチオン等)、天然抽出物、色剤、香
料などをあげることができる。本発明の頭髪化粧料と
は、ヘアシャンプー、ヘアリンス、ヘアトリートメン
ト、ヘアクリーム、ヘアローション、ヘアトニック、ヘ
アリキッド、ヘアスプレー、ヘアコロン、パーマ剤等、
毛髪に使用する任意の化粧料を意味する。
ルタウリン塩、アシルイセチオン酸塩、オキシアルキレ
ンアルキル硫酸エステル塩、アルキル硫酸エステル塩、
オレフィンスルホン塩酸、アルキルスルホン酸塩、アシ
ルアミノ酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシアルキレ
ンアルキルエーテルリン酸塩、ジアルキルスルホコハク
酸塩もしくは脂肪酸塩、アルキルエーテルカルボン酸
塩、アルキルヒドロキシエーテルカルボン酸塩等のアニ
オン性界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、多価アルコー
ル脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレン多価アルコ
ール脂肪酸部分エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、アルキル
アミンオキサイド、もしくは脂肪酸ジエタノールアミド
等の非イオン性界面活性剤;第3級脂肪族アミン塩、ア
ルキルトリメチルアンモニウムハライド、ジアルキルジ
メチルアンモニウムハライド、もしくはアルキルジメチ
ルベンジルアンモニウム等のカチオン性界面活性剤;ア
ルキルベタイン型、脂肪酸アミドベタイン型、アミドア
ミン型、イミダゾリニウムベタイン型、もしくはスルホ
ベタイン型等の両性界活面性剤;乳酸、クエン酸、マレ
イン酸、コハク酸等の酸類;セチルアルコール、ステア
リルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベヘニル
アルコール等の高級アルコール類;アボガド油、ホホバ
油、マカデミアナッツ油、オリーブ油等のグリセライ
ド;ミツロウ、ラノリン等のロウ類;流動パラフィン、
固形パラフィン、イソパラフィン、スクワラン、ワセリ
ン等の炭化水素類;もしくはエステル油等の油分;グリ
セリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、 1.3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、もしくはソルピトール等の多価アルコール;ミリス
チン酸、イソプロピルミリスチン酸オクチルドデシル等
のエステル類;ジメチルポリシロキサン、メチルフェニ
ルポリシロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アミ
ノ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、シリコーン
樹脂等のシリコーン誘導体;メチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等
の増粘剤;ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドンと
酢酸ビニルの共重合体などの非イオン性高分子;ポリビ
ニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート
共重合体などのカチオン性高分子、N−メタクリロイル
エチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチ
ルカルボキシベタインとメタクリル酸ブチル共重合体な
どの両性高分子、蛋白誘導体、アミノ酸類、防腐剤、酸
化防止剤、金属イオン封鎖剤、紫外線防止剤、粉末(例
えばシリカ、ナイロンパウダー等)、薬剤(例えばビタ
ミンE、ジンクピリチオン等)、天然抽出物、色剤、香
料などをあげることができる。本発明の頭髪化粧料と
は、ヘアシャンプー、ヘアリンス、ヘアトリートメン
ト、ヘアクリーム、ヘアローション、ヘアトニック、ヘ
アリキッド、ヘアスプレー、ヘアコロン、パーマ剤等、
毛髪に使用する任意の化粧料を意味する。
【0019】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳細に説
明するが、これは本発明を限定するものではない。以下
の実施例において、特に断らない限り、%は重量によ
る。
明するが、これは本発明を限定するものではない。以下
の実施例において、特に断らない限り、%は重量によ
る。
【0020】試験例1 下記表1の各試料を原液として60重量部と噴射ガスと
してジメチルエーテル40重量部を噴射缶に充填し、ヘ
アスプレーとした。これを用いて毛髪の摩擦係数を測定
した。予め、市販のヘアシャンプー(通常のアルキル硫
酸エステル塩系シャンプー)で洗浄し、充分に水ですす
いだ後、風乾した。この髪に表1の各試料より得たヘア
スプレーを2秒間スプレーし、摩擦係数を測定した。結
果を以下の表1に示す。摩擦係数の測定は、日本レオロ
ジー機器株式会社製の摩擦磨耗試験機NRF型を使用し
て行なった。静摩擦係数は、荷重10gおよび0.5rpmで、
そして動摩擦係数は荷重10gおよび10rpm 行ない、各5
回の平均値で示した。測定条件は、温度25℃および湿度
50%であった。
してジメチルエーテル40重量部を噴射缶に充填し、ヘ
アスプレーとした。これを用いて毛髪の摩擦係数を測定
した。予め、市販のヘアシャンプー(通常のアルキル硫
酸エステル塩系シャンプー)で洗浄し、充分に水ですす
いだ後、風乾した。この髪に表1の各試料より得たヘア
スプレーを2秒間スプレーし、摩擦係数を測定した。結
果を以下の表1に示す。摩擦係数の測定は、日本レオロ
ジー機器株式会社製の摩擦磨耗試験機NRF型を使用し
て行なった。静摩擦係数は、荷重10gおよび0.5rpmで、
そして動摩擦係数は荷重10gおよび10rpm 行ない、各5
回の平均値で示した。測定条件は、温度25℃および湿度
50%であった。
【0021】
【表1】
【0022】表1より明らかなように、HACDと高分
子量シリコーンを組み合わせて用いると頭髪の摩擦係数
は、未配合のものを用いた場合より低い値を示す。これ
は、前者の平滑性および柔軟性が優れていることを意味
する。本発明の毛髪化粧料はコンディショニング効果が
優れていることがわかる。
子量シリコーンを組み合わせて用いると頭髪の摩擦係数
は、未配合のものを用いた場合より低い値を示す。これ
は、前者の平滑性および柔軟性が優れていることを意味
する。本発明の毛髪化粧料はコンディショニング効果が
優れていることがわかる。
【0023】試験例2 本発明による毛髪化粧料が頭髪に与える効果について試
験した。試験対象者として、専門パネル20名を選んだ。
各試験対象者は、市販ヘアシャンプー(通常のアルキル
エーテル硫酸エステル塩系シャンプー)で洗髪後の頭髪
に、後記表2に示す7種類のヘアリンス12gずつを塗布
し、約40℃の水ですすぎ洗いしてから、タオルドライ
後、ドライヤー処理中およびドライヤー乾燥後の頭髪の
感触を「よい」、「普通」および「よくない」の3段階
で判定した。その判定の結果から以下のように評価し
た。
験した。試験対象者として、専門パネル20名を選んだ。
各試験対象者は、市販ヘアシャンプー(通常のアルキル
エーテル硫酸エステル塩系シャンプー)で洗髪後の頭髪
に、後記表2に示す7種類のヘアリンス12gずつを塗布
し、約40℃の水ですすぎ洗いしてから、タオルドライ
後、ドライヤー処理中およびドライヤー乾燥後の頭髪の
感触を「よい」、「普通」および「よくない」の3段階
で判定した。その判定の結果から以下のように評価し
た。
【0024】 判定結果 評 価 20名中17名以上が「よい」と答えたもの A 20名中13〜16名が「よい」と答えたもの B 20名中9〜12名が「よい」と答えたもの C 20名中4〜8名が「よい」と答えたもの D 20名中3名以下が「よい」と答えたもの E
【0025】
【表2】
【0026】注 1:表2において適量とは、各々約0.
0001〜0.001 %および 0.1〜0.3 %を意味する。 注 2:摩擦係数は試験例1に記載した方法と同様にし
て測定した。
0001〜0.001 %および 0.1〜0.3 %を意味する。 注 2:摩擦係数は試験例1に記載した方法と同様にし
て測定した。
【0027】実施例1 下記の成分を常法によって混合して、パール感のあるヘ
アシャンプーを調製した。成 分 重量% ポリオキシエチレンラウリル硫酸トリエタノールアミン塩 16.0 ラウリルジメチルアミンオキサイド 5.0 ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 5.0 エチレングリコールジステアレート 3.0 2ヒドロキシプロピル−β−CD(D.S.4.8)注3) 2.0 ジメチルポリシロキサン(n=5000)/ジメチルポリ シロキサン5cs=20/80重量%混合液 10.0 プロピレングリコール 2.0 安息香酸ナトリウム 0.5 緑色−3号(色素) 適 量 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量
アシャンプーを調製した。成 分 重量% ポリオキシエチレンラウリル硫酸トリエタノールアミン塩 16.0 ラウリルジメチルアミンオキサイド 5.0 ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 5.0 エチレングリコールジステアレート 3.0 2ヒドロキシプロピル−β−CD(D.S.4.8)注3) 2.0 ジメチルポリシロキサン(n=5000)/ジメチルポリ シロキサン5cs=20/80重量%混合液 10.0 プロピレングリコール 2.0 安息香酸ナトリウム 0.5 緑色−3号(色素) 適 量 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量
【0028】注 3:D.S.はエーテル置換度(Degr
ees of Substtitution)を意味する。以下同じ このヘアシャンプーで洗髪した頭髪は、パサつきがな
く、櫛通りも良好であった。また、その頭髪には良好な
潤いが得られ、なめらかさ、およびはりも良好であっ
た。
ees of Substtitution)を意味する。以下同じ このヘアシャンプーで洗髪した頭髪は、パサつきがな
く、櫛通りも良好であった。また、その頭髪には良好な
潤いが得られ、なめらかさ、およびはりも良好であっ
た。
【0029】実施例2 下記の成分から常法によってヘアリンスを調製した。成 分 重量% 塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 1.5 セタノール 2.2 スクワラン 3.0 2ヒドロキシプロピル−β−CD(D.S.5.8) 1.0 ジメチルポリシロキサン(n=5000)/ジメチルポリ シロキサン20cs=20/80重量%混合液 5.0 ポリオキシエチレンステアリルエーテル (エチレンオキシド6モル付加物) 0.5 1.3−ブチレングリコール 5.0 ブチルパラペン 0.3 黄色−4号(色素) 適 量 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量 市販のヘアシャンプー(通常のアルキル硫酸エステル塩
系シャンプー)で洗髪した後で、本例のヘアリンスで処
理したところ、頭髪に良好な潤いが得られ、べたつかず
なめらかさ、しなやかさおよび頭髪のはりも良好であっ
た。
系シャンプー)で洗髪した後で、本例のヘアリンスで処
理したところ、頭髪に良好な潤いが得られ、べたつかず
なめらかさ、しなやかさおよび頭髪のはりも良好であっ
た。
【0030】実施例3 下記の成分から、常法によってヘアトリートメントクリ
ームを調製した。成 分 重量% 塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 3.0 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 1.0 セタノール 5.0 グリセロールモノステアレート 1.5 2−オクチルドデカノール 3.0 セチル2−エチルヘキサノエート 1.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体 (エチレンオキシド60モル付加物) 0.6 ポリオキシエチレンステアリルエーテル (エチレンオキシド60モル付加物) 0.4 ヒドロキシエチル−β−CD 0.7 メチルフェニルポリシロキサン(n=8000)/ジメチルポリ シロキサン20cs=20/80重量%混合液 12.0 エチルパラペン 0.4 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量 実施例2と同様に洗髪した頭髪を、本例のヘアトリート
メントクリームで処理したところ、良好な潤い、なめら
かさ、およびはりが得られた。この効果は長時間持続し
た。
ームを調製した。成 分 重量% 塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 3.0 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 1.0 セタノール 5.0 グリセロールモノステアレート 1.5 2−オクチルドデカノール 3.0 セチル2−エチルヘキサノエート 1.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体 (エチレンオキシド60モル付加物) 0.6 ポリオキシエチレンステアリルエーテル (エチレンオキシド60モル付加物) 0.4 ヒドロキシエチル−β−CD 0.7 メチルフェニルポリシロキサン(n=8000)/ジメチルポリ シロキサン20cs=20/80重量%混合液 12.0 エチルパラペン 0.4 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量 実施例2と同様に洗髪した頭髪を、本例のヘアトリート
メントクリームで処理したところ、良好な潤い、なめら
かさ、およびはりが得られた。この効果は長時間持続し
た。
【0031】実施例4 下記の成分からヘアクリームを調製した。成 分 重量% ミツロウ 3.0 ワセリン 5.0 ステアリルアルコール 5.0 スクワラン 10.0 ヒドロキシメチル−β−CD 0.5 メチルフェニルポリシロキサン(n=10000)/軽質流動 イソパラフィン=20/80重量%混合液 10.0 ポリオキシエチレンセチルエーテル (エチレンオキシド20モル付加物) 1.5 ポリオキシエチレンセチルエーテル (エチレンオキシド6モル付加物) 2.5 グリセロールモノステアレート 0.5 ブチルパラペン 0.5 EDTA−3Na(キレート剤) 0.1 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量 イオン交換水、EDTA−3Na(キレート剤)からなる水相
部と、それ以外の成分からなる油相部とを、別々に70℃
の加熱下で攪拌して溶解してから、両者を混合し、乳化
し、冷却してヘアクリームを得た。このヘアクリームを
塗布した頭髪は、良好な潤い、およびはりをもち、べた
つかずなめらかさも良好であった。
部と、それ以外の成分からなる油相部とを、別々に70℃
の加熱下で攪拌して溶解してから、両者を混合し、乳化
し、冷却してヘアクリームを得た。このヘアクリームを
塗布した頭髪は、良好な潤い、およびはりをもち、べた
つかずなめらかさも良好であった。
【0032】実施例5 下記の成分から、常法によってヘアセットローションを
調製した。成 分 重量% ポリピニルピロリドン 2.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体 (エチレンオキシド80モル付加物) 1.0 エタノール 30.0 ヒドロキシブチル−γ−CD 3.0 メチルフェニルポリシロキサン(n=8000)/ジメチルポリ シロキサン20cs=12/88重量%混合液 1.0 ジプロピレングリコール 7.0 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量 実施例2と同様に洗髪した後で、本例のヘアセットロー
ションで処理し、ヘアドライヤーで乾かしたところ、頭
髪に良好なしっとり感およびなめらかさが得られ、べた
つかなかった。これらの効果は長時間持続した。
調製した。成 分 重量% ポリピニルピロリドン 2.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体 (エチレンオキシド80モル付加物) 1.0 エタノール 30.0 ヒドロキシブチル−γ−CD 3.0 メチルフェニルポリシロキサン(n=8000)/ジメチルポリ シロキサン20cs=12/88重量%混合液 1.0 ジプロピレングリコール 7.0 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量 実施例2と同様に洗髪した後で、本例のヘアセットロー
ションで処理し、ヘアドライヤーで乾かしたところ、頭
髪に良好なしっとり感およびなめらかさが得られ、べた
つかなかった。これらの効果は長時間持続した。
【0033】実施例6 下記の成分から、ヘアトリートメントフォームを調製し
た。成 分 重量% 塩化ステアリルトリメチル アンモニウム 0.5 ポリビニルピロリドン 1.0 流動パラフィン(18cs/30℃) 1.5 シリコン油 1.5 ヒドロキシプロピル−β−CD(D.S.4.1) 0.3 メチルフェニルポリシロキサン(n=10000)/軽質流動 イソパラフィン=20/80重量%混合液 4.0 プロピレングリコール 5.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体 (エチレンオキシド 100モル付加物) 0.8 エタノール 15.0 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量 上記の各成分から製造した原液95重量部と、噴射ガスと
して液化石油ガス(LPG) 5重量部から、ヘアフォームを
製造した。実施例5と同様に洗髪した後、本例のヘアト
リートメントフォームで処理したところ、実施例5と同
様の効果が得られた。
た。成 分 重量% 塩化ステアリルトリメチル アンモニウム 0.5 ポリビニルピロリドン 1.0 流動パラフィン(18cs/30℃) 1.5 シリコン油 1.5 ヒドロキシプロピル−β−CD(D.S.4.1) 0.3 メチルフェニルポリシロキサン(n=10000)/軽質流動 イソパラフィン=20/80重量%混合液 4.0 プロピレングリコール 5.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体 (エチレンオキシド 100モル付加物) 0.8 エタノール 15.0 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量 上記の各成分から製造した原液95重量部と、噴射ガスと
して液化石油ガス(LPG) 5重量部から、ヘアフォームを
製造した。実施例5と同様に洗髪した後、本例のヘアト
リートメントフォームで処理したところ、実施例5と同
様の効果が得られた。
【0034】実施例7 以下の成分から、常法によりヘアリキッドを調製した。成 分 重量% ポリオキシプロピレンブチルエーテル 20.0 プロピレングリコール 2.0 エタノール 50.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体 (エチレンオキシド80モル付加物) 0.4 ヒドロキシプロピル−γ−CD(D.S.4.8) 0.2 末端水酸基含有ジメチルポリシロキサン(n=8000)/ ジメチルポリシロキサン5cs=20/80重量%混合液 1.0 香 料 適 量 イオン交換水 全体を 100%にする量 実施例5と同様に洗髪した後で、本例のヘアリキッドを
塗布したところ、実施例5と同様の効果が得られた。
塗布したところ、実施例5と同様の効果が得られた。
【0035】実施例8 以下の組成のヘアスプレーを常法によって調製した。成 分 重量% 〔原液1〕 エタノール 60.0 ヒドロキシプロピル−β−CD(D.S.5.1) 1.0 香料 1.5 イオン交換水 37.0 〔原液2〕 ジメチルポリシロキサン(n=8000)/軽質流動 イソパラフィン=20/80重量%混合液 0.5 上記の各成分から製造した原液1と2を混合した液60
重量部と噴射ガスとしてジメチルエーテル40重量部か
らヘアスプレーを製造した。実施例5と同様に洗髪した
後、本実施例のヘアスプレーで毛髪を処理したところ、
実施例5と同様の効果が得られた。
重量部と噴射ガスとしてジメチルエーテル40重量部か
らヘアスプレーを製造した。実施例5と同様に洗髪した
後、本実施例のヘアスプレーで毛髪を処理したところ、
実施例5と同様の効果が得られた。
【0036】
【発明の効果】本発明による毛髪化粧料は、HACDと
高分子量シリコーンを含有していることにより、毛髪に
しっとりした潤いを与え、べたつかずなめらかな感触を
与えることができる。また、潤いとなめらかな感触が長
時間持続する。
高分子量シリコーンを含有していることにより、毛髪に
しっとりした潤いを与え、べたつかずなめらかな感触を
与えることができる。また、潤いとなめらかな感触が長
時間持続する。
Claims (2)
- 【請求項1】 ヒドロキシアルキル化シクロデキストリ
ンと高分子量シリコーンを含有することを特徴とする毛
髪化粧料。 - 【請求項2】 高分子量シリコーンが下記一般式化1で
表される高分子量シリコーンである請求項1記載の毛髪
化粧料料。 【化1】 (R1 はメチル基または一部がフェニル基を表し、R2
はメチル基または水酸基を表す。また、nは3,000
〜20,000の整数を表す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12681494A JPH07309722A (ja) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | 毛髪化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12681494A JPH07309722A (ja) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | 毛髪化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07309722A true JPH07309722A (ja) | 1995-11-28 |
Family
ID=14944626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12681494A Pending JPH07309722A (ja) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | 毛髪化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07309722A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002348474A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | ポリオルガノシロキサンマイクロエマルジョン組成物および化粧料原料 |
JP2007515438A (ja) * | 2003-12-23 | 2007-06-14 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | ヘアコンディショニング用ムース製品及び方法 |
US7485287B2 (en) | 2000-11-07 | 2009-02-03 | Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. | Method of styling hair with aqueous based hair sprays |
-
1994
- 1994-05-17 JP JP12681494A patent/JPH07309722A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7485287B2 (en) | 2000-11-07 | 2009-02-03 | Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. | Method of styling hair with aqueous based hair sprays |
JP2002348474A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | ポリオルガノシロキサンマイクロエマルジョン組成物および化粧料原料 |
JP2007515438A (ja) * | 2003-12-23 | 2007-06-14 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | ヘアコンディショニング用ムース製品及び方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2090295B2 (en) | Method and composition for reducing the drying time of hair | |
JP4942072B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
KR101112592B1 (ko) | 카티온 변성 갈락토만난 다당 및 상기 물질을 포함하는화장료 조성물 | |
WO2018023180A1 (en) | Hair cosmetic composition | |
EP1810657A1 (en) | Hair care preparations | |
JP2002532532A (ja) | ケラチンベースの基質を洗浄及び/又はコンディショニングするためのカチオン性ポリマーと両性ポリマーとの相乗的組合わせ | |
KR20050057244A (ko) | 음이온 중합체인 유동성 개질제 및 양이온 물질의 조성물 | |
JPH0585918A (ja) | 毛髪用組成物 | |
JP2007063446A (ja) | カチオン変性キサンタンガム及び該物質を含む化粧料組成物 | |
KR20010052883A (ko) | 헤어 케어용 거품 조성물 | |
JP2006315987A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2006097010A (ja) | カチオン変性大豆多糖及び該物質を含む化粧料組成物 | |
JP2006151871A (ja) | 化粧料組成物 | |
JP2003012466A (ja) | 毛髪用組成物およびその製造方法 | |
JPH08510463A (ja) | 少なくとも1種のアルキルガラクトシドウロネート型アニオン界面活性剤および少なくとも1種のオルガノポリシロキサンを含有する化粧用組成物 | |
JP2006315986A (ja) | 毛髪化粧料 | |
US20020081274A1 (en) | Personal cleansing compositions that contain surfactants, co-surfactants, water insoluble solids and/or liquids and cationic conditioning polymers | |
US20030133899A1 (en) | Personal cleansing compositions that contain surfactants, co-surfactants, water insoluble solids and/or liquids and cationic conditioning polymers | |
JP4889089B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP5172214B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
PL183519B1 (pl) | Kompozycja kosmetyczna nie myjąca | |
WO2000015181A1 (en) | Hair care compositions comprising ceramide and phytantriol | |
JPH07309722A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4911963B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4901166B2 (ja) | 低粘度カチオン変性セルロースを含む化粧料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040402 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040526 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20040526 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040713 |