JPH0730955B2 - 小型蓄熱槽 - Google Patents

小型蓄熱槽

Info

Publication number
JPH0730955B2
JPH0730955B2 JP63170089A JP17008988A JPH0730955B2 JP H0730955 B2 JPH0730955 B2 JP H0730955B2 JP 63170089 A JP63170089 A JP 63170089A JP 17008988 A JP17008988 A JP 17008988A JP H0730955 B2 JPH0730955 B2 JP H0730955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
ethylene
storage tank
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63170089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221162A (ja
Inventor
文哉 沼尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP63170089A priority Critical patent/JPH0730955B2/ja
Publication of JPH0221162A publication Critical patent/JPH0221162A/ja
Publication of JPH0730955B2 publication Critical patent/JPH0730955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、温水、しかも温度が65℃ないし100℃の温
水を蓄熱できる小型蓄熱槽に関する。
[従来の技術] 最近、コージェネレーション(熱併給発電)システムま
たは集合住宅等における大規模集中冷暖房システムに用
いる小型蓄熱器が必要とされるようになってきた。現在
まで未だプラスチック管を巻回した蓄熱槽は無いが、本
件発明者等は架橋ポリエチレン管を用いた蓄熱槽を開発
した。(特願昭63−10584号参照) ところで、架橋ポリエチレンの潜熱を利用した蓄熱を行
なうには、110℃程度の温度の温水が必要である。しか
し、コージェネレーションシステムあるいは地域冷暖房
システムにおいて、発電機のエンジン冷却の排出水を十
分に利用するためには、もっと低い温度での蓄熱を行な
うことが必要になる。
[発明が解決しようとする課題] 一般のコージェネレーション(熱併給発電)システムに
おいては、排熱として65℃から85℃ないし95℃程度の温
度の温水がかなり多く存在する。この温水は発熱を行な
うエンジンの冷却水であり、そのまま暖房用あるいは吸
収式冷凍機の熱源として利用される。低温度レベルの排
熱の利用はコージェネレーションの効率上非常に重要な
問題である。
そこで、この低温度レベルの排熱を十分に温水として暖
房,給湯に利用することはシステムにおける蓄熱が重要
な問題の一つである。
この発明は、このような点に鑑みてなされたもので、65
℃から100℃の範囲のある所定の温度で蓄熱することが
できる小型蓄熱槽を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段および作用] この発明は、エチレンよりも融点が低いエチレン酢酸ビ
ニル共重合体(以下EVAと記す),エチレン−アクリル
酸エチル共重合体(以下EEAと記す)またはエチレン−
アクリル酸メチル共重合体(以下、EMAと記す)等を使
用して蓄熱槽を形成する。これらの材料はエチレンの含
有量によって融点が変化する。したがって、エチレンの
含有量の異なる共重合体を架橋させれば、種々の潜熱温
度をもプラスチック材料が得られる。ここで、潜熱温度
とは比熱が上昇した後、急激に元のベース値に戻る温度
を呼ぶことにする。
[実施例] 以下、図面に基づいてひの発明の実施例を説明する。第
1図は小型蓄熱槽の断面図である。EVA,EEAまたはEMAか
らなる厚肉のプラスチック管で構成される蓄熱槽は、コ
イル状に多層多段に巻回されて中空に積重ねて蓄熱体1
とし、断熱板3上の台座4上に載置され、この周りを保
温または断熱層2,2′により覆われてケース8内に挿入
されて構成される。図示しない家庭等の端末の暖房器,
給湯器等への温水を供給する配管5は入口に閉止弁7が
設けられ、上部に流路切換弁6が設けられて、例えばEV
Aからなる蓄熱体1の一端が接続され、他端は配管5に
接続するようになっている。そしてこの蓄熱体1を構成
するプラスチック管9は、その断面を第2図に示すよう
に、中央に温水の流路11を形成し、例えば酢酸ビニル
(VA)の含有量が26%のEVAを架橋して形成したプラス
チック管9で、その外周を例えばポリ弗化ビリニデンの
接着層付きテープの耐熱性補強層10を1/2ラップで2層
巻きして形成したものである。
いま、このEVAの比熱の温度特性を第3図に示す。即
ち、比熱は温度78℃付近にピーク値をもち、79℃の温度
ではベース値に戻っている。即ち、79℃の温度で潜熱が
得られる。この79℃を仮りに潜熱温度と呼ぶことにす
る。
潜熱温度と酢酸ビニル(VA)の含有量との関係を第4図
に示す。即ち、潜熱温度はVA量の増加とともにほぼ直線
的に減少する。したがって、VA量を加減することにより
蓄熱温度をコントロールすることが可能である。
第3図,第4図の関係はEEAについても殆ど同じ特性に
なる。EMAは少し重量が小さいので26%の同じMA量(重
量%として)であるとすれば、ほんの僅か低温側(左
側)に寄ることになる。第4図はEMAについてはほんの
少し右側に平行移動することになる。
発電のためのエンジンからの冷却水の排熱温水を直接輸
送して利用する場合、一般に利用できる温度は65℃以上
と考えられるので、第4図よりVA量は36%以下となる。
蓄熱温度の上限を100℃とすれば、VA量は8%となる。
温度100℃以上の温水での蓄熱は架橋ポリエチレン単体
の管でよい。
以上は、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)の例につ
いて説明したが、エチレン−アクリル酸エチル共重合体
(EEA)またはエチレン−アクリル酸メチル(EMA)につ
いても同様に考えられる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の小型蓄熱槽は架橋した
エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)を例にすれば、
エチレン[または酢酸ビニル(VA)]の含有量により潜
熱温度が変化するので、65℃から100℃の温度範囲の任
意の温度に適合できる蓄熱が可能となる小型蓄熱槽が得
られる。そして、低温度レベルの排熱利用するコージェ
ネレーション(熱併給発電)システムにおける蓄熱が可
能となる。
このように低温度レベルの排熱の利用効率向上は、コー
ジェネレーションシステムの運用効率を大きく高めるこ
とができる。特に、地域エネルギー供給システムにおけ
る大規模集合住宅での分散蓄熱へ適用において大きな効
果を発揮するものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す小型蓄熱槽の断面図、 第2図は、蓄熱体に利用するプラスチック管の断面図、 第3図は、架橋化エチレン−酢酸ビニル共重合体の比
熱、温度特性を示すグラフ、 第4図は、架橋化エチレン−酢酸ビニル共重合体の潜熱
温度とVA含有量の関係を示すグラフである。 1……蓄熱体(プラスチック)管 2,2′……保温または断熱層 3……断熱板 4……台座 5……配管 6……流路切換弁 7……閉止弁 8……ケース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄肉の耐熱性補強層を外層にもつ厚肉のプ
    ラスチック管を多層多段に巻回してなる蓄熱体と、この
    蓄熱体を台座を介して載置する断熱板と、上記蓄熱体の
    周りを覆う保温または断熱層と、この保温または断熱層
    の周りを覆うケースとより構成される温水用蓄熱槽にお
    いて、 蓄熱体として用いるプラスチック管はエチレン−酢酸ビ
    ニル共重合体またはエチレン−アクリル酸エチル共重合
    体またはエチレン−アクリル酸メチル共重合体あるいは
    これらの組合せ材料を材料とする3次元の架橋構造をも
    プラスチック管を使用した小型蓄熱槽。
  2. 【請求項2】プラスチック管がエチレン含有量で表示し
    て64%から92%エチレン含有の共重合体である請求項1
    記載の小型蓄熱槽。
JP63170089A 1988-07-07 1988-07-07 小型蓄熱槽 Expired - Lifetime JPH0730955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170089A JPH0730955B2 (ja) 1988-07-07 1988-07-07 小型蓄熱槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170089A JPH0730955B2 (ja) 1988-07-07 1988-07-07 小型蓄熱槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221162A JPH0221162A (ja) 1990-01-24
JPH0730955B2 true JPH0730955B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=15898441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170089A Expired - Lifetime JPH0730955B2 (ja) 1988-07-07 1988-07-07 小型蓄熱槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730955B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103837017B (zh) * 2013-12-19 2016-01-20 柳州市京阳节能科技研发有限公司 高效节能防冻积水备用罐
CN105567020B (zh) 2014-10-09 2018-06-12 3M创新有限公司 化学指示组合物、蒸汽灭菌指示物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221162A (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3356828A (en) Electrically heated heat storage apparatus
US4294227A (en) Apparatus for heating water by solar heat
Van Koppen et al. The actual benefits of thermally stratified storage in a small and a medium size solar system
JPH0730955B2 (ja) 小型蓄熱槽
JPS5666629A (en) Building utilizing solar heat
CN210688408U (zh) 储热系统及储热供热系统
CN210135697U (zh) 一种用引流兼测温实现防冻的太阳能热水器
JPS5556181A (en) Heat-storing material
CN217464631U (zh) 一种余热和电加热两用的相变储热供暖器
JPH0345299B2 (ja)
JPH0460316A (ja) 蓄熱暖房装置
CN216521943U (zh) 一种利用水及储能墙体储能的智能电供暖系统
CN216844842U (zh) 一种熔盐储能的储热供热系统
JP2001132986A (ja) 太陽熱利用暖房システム
CN205957479U (zh) 一种具有智能控压功能的相变储能热泵热水器
JPH0578758B2 (ja)
JPH0525254U (ja) 温水用蓄熱器
BE895012A (fr) Economie d'energie par accumulation de chaleur provenant d'energie non combustible
CN112902274A (zh) 一种具有需求侧响应功能的采暖系统
JPH04366361A (ja) 湯沸器
JPS5925144B2 (ja) 熱交換器付蓄熱槽におけるタンク主胴部の形成方法
JPS6110133Y2 (ja)
JPH03134397A (ja) 蓄熱式流体輸送パイプ
JPH07151360A (ja) 潜熱蓄熱槽
JPH038896Y2 (ja)