JPH038896Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038896Y2
JPH038896Y2 JP1986003182U JP318286U JPH038896Y2 JP H038896 Y2 JPH038896 Y2 JP H038896Y2 JP 1986003182 U JP1986003182 U JP 1986003182U JP 318286 U JP318286 U JP 318286U JP H038896 Y2 JPH038896 Y2 JP H038896Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
storage device
temperature
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986003182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62115012U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986003182U priority Critical patent/JPH038896Y2/ja
Publication of JPS62115012U publication Critical patent/JPS62115012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH038896Y2 publication Critical patent/JPH038896Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案の蓄熱暖房装置に関し、詳しくは太陽
熱を効率良く利用し得る蓄熱暖房装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、太陽熱集熱器よりの熱を蓄熱装置に貯
え、該熱を必要に応じて取り出し、もつて省エネ
ルギ的に給湯、あるいは室内暖房を行う蓄熱暖房
装置が広く知られている。
〔従来技術の問題点〕
ところで、上記蓄熱暖房装置においては、一般
に蓄熱装置の蓄熱効率の向上は図れても、例えば
給湯と室内暖房のように放熱量の異なる二種の放
熱を同時に行う場合、いずれの放熱量にも過不足
が生じ、充分効率の良い放熱が実現され得ないと
いつた問題があつた。
〔考案が解決する問題点〕
この考案は上記問題点を鑑み、高低いずれの放
熱用途にも適用し得、効率の良い放熱の行える蓄
熱暖房装置を提供することを目的としてなされた
ものでる。
〔問題点を解決する技術〕
即ち、この考案の蓄熱暖房装置は太陽熱集熱器
と低温用蓄熱装置との間に設けた熱媒循環路に、
高温用蓄熱装置を有するバイパス経路が切換弁を
介して接続され、一方、前記低温用蓄熱装置の放
熱用熱媒回路側にも前記バイパス経路に切換弁を
介して連通する熱媒経路が設けられて成ることを
特徴とするものである。
〔実施例〕
次に、この考案を実施例により説明する。
第1図はこの考案の実施例の構成概念図であ
る。
この考案の蓄熱暖房装置は、太陽熱集熱装置1
と低温用蓄熱装置2例えば27℃の蓄熱容量とされ
た低温用蓄熱装置2との間に設けた熱媒循環路3
に例えば36℃の蓄熱容量とされた高温用蓄熱装置
4を有するバイパス経路5が切換弁6を介して接
続され、一方、前記低温用蓄熱装置2の放熱用熱
媒経路7にも前記バイパス経路5に切換弁8を介
して連通する熱媒経路9が設けられて構成されて
いる。
上記において、低温用蓄熱装置2、高温用蓄熱
装置4の蓄熱材としては潜熱蓄熱カプセル
(PCMカプセル)が好適に使用され、また、蓄熱
装置に対応して任意形状のPCMカプセルが使用
される。
図示例の場合、低温用蓄熱装置2には、蓄熱槽
内への収納が容易な方形状あるいは球形のPCM
カプセルが、また、高温用蓄熱装置4には床下暖
房に適するよう平板状PCMカプセルを使用した
場合を示す。
また、上記実施例における切換弁6、切換弁8
としては、手動弁のほか、電磁弁を用いることも
可能であり、電磁弁とした場合は、熱媒循環路
3、熱媒経路9等の熱媒温度に感応して自動切換
操作をさせるように構成することも出来る。
また、図中、P1,P2,P3,はいずれも熱媒循
環ポンプを示し、10は必要に応じ設けられる補
助熱源、11は補助熱源と高温用蓄熱装置4との
間に設けた補助加熱用の熱媒経路、12は出湯経
路を示す。
〔作用〕
この考案の蓄熱暖房装置において、例えば太陽
熱集熱装置1よりの集熱温度が低い場合は、バイ
パス経路5を閉じ、直接低温用蓄熱装置2への熱
媒が循環され、ここに低温温度の熱、例えば27℃
程度の蓄熱がされる。
一方、太陽熱集熱装置1よりの集熱温度が高い
場合は、切換弁6の切換により、一たん熱媒は高
温用蓄熱装置4を経由した後、低温用蓄熱装置2
へ流通し、再び太陽熱集熱装置1へ戻る経路が形
成される。
この経路において高温用蓄熱装置4には、例え
ば36℃程度の蓄熱がされ、その残途の熱は低温用
蓄熱装置2で熱交換され蓄熱される。
なお、低温用蓄熱装置2での蓄熱温度が高温化
された場合は、低温用蓄熱装置2の熱が熱媒流通
経路を介し、高温用蓄熱装置4へ導びかれ、高温
用蓄熱装置4の蓄熱に使用される。
上記作用において、切換弁6、切換弁8を電磁
弁とし、かつ、自動制御とした場合、蓄熱温度に
応じ、熱媒経路が自動的に切換られ都合が良い。
〔効果〕
この考案は以上説明したように、太陽熱集熱装
置1よりの熱を低温用蓄熱装置2、高温用蓄熱装
置4に集熱温度に対応して蓄熱するから、低温用
蓄熱装置2の温度上昇がおさえられ、より高効率
の蓄熱効率とすることが出来、しかも、高温を必
要とする場合は高温用蓄熱装置4より、また低温
を必要とする場合は低温用蓄熱装置2より夫々別
個に放熱させるようにしたので、必要とする放熱
も効率良く行なえ、装置全体の蓄熱、放熱効率の
向上が著しく図れる実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の構成概念図であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 太陽熱集熱器と低温用蓄熱装置との間に設けた
    熱媒循環路に、高温用蓄熱装置を有するバイパス
    経路が切換弁を介して接続され、一方、前記低温
    用蓄熱装置の放熱用熱媒回路側にも前記バイパス
    経路に切換弁を介して連通する熱媒経路が設けら
    れて成ることを特徴とする蓄熱暖房装置。
JP1986003182U 1986-01-13 1986-01-13 Expired JPH038896Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986003182U JPH038896Y2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986003182U JPH038896Y2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62115012U JPS62115012U (ja) 1987-07-22
JPH038896Y2 true JPH038896Y2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=30782704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986003182U Expired JPH038896Y2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038896Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435457B2 (ja) * 2009-05-15 2014-03-05 旭化成ホームズ株式会社 蓄熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62115012U (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029863B2 (ja) 太陽熱利用プラント
JPH038896Y2 (ja)
JPH07234020A (ja) ハイブリッド式ソーラーシステム
JPS5923055U (ja) 給湯装置
JPS6410739B2 (ja)
JPS5895154A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS6214062B2 (ja)
JPS6155592A (ja) 蓄熱装置
JPH0233091Y2 (ja)
JPS5889751U (ja) 太陽熱利用給湯暖房装置
JPS59153070A (ja) 太陽熱利用暖房装置
JPS60175969A (ja) ヒ−トポンプ式太陽熱温水器
JPS58159448U (ja) 太陽熱集熱装置
JPH0236055Y2 (ja)
JPS58169417U (ja) 太陽熱暖房給湯システム
JPS6123448B2 (ja)
SU1666882A1 (ru) Способ солнечного тепловодоснабжени здани
JPS5887013U (ja) 暖房装置
JPS594964U (ja) 太陽熱集熱式温水装置
JPS5820165U (ja) 太陽熱集熱器
JPS5833465B2 (ja) 太陽熱給湯蓄熱装置
JPS58190350U (ja) 太陽熱集熱システム
JPS5955349U (ja) 貯湯式給湯装置
JPS58172710U (ja) 太陽熱暖房給湯システム
JPS58169418U (ja) 太陽熱暖房給湯システム