JP5435457B2 - 蓄熱構造 - Google Patents
蓄熱構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5435457B2 JP5435457B2 JP2009118664A JP2009118664A JP5435457B2 JP 5435457 B2 JP5435457 B2 JP 5435457B2 JP 2009118664 A JP2009118664 A JP 2009118664A JP 2009118664 A JP2009118664 A JP 2009118664A JP 5435457 B2 JP5435457 B2 JP 5435457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat storage
- storage tank
- radiator
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 140
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 53
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims description 20
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 8
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D20/0034—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
- F28D20/0043—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material specially adapted for long-term heat storage; Underground tanks; Floating reservoirs; Pools; Ponds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D2020/0065—Details, e.g. particular heat storage tanks, auxiliary members within tanks
- F28D2020/0078—Heat exchanger arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2270/00—Thermal insulation; Thermal decoupling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
(1)蓄熱材と、断熱性能を備えて該蓄熱材を収容する槽本体と、該蓄熱材に熱を供給する放熱器とを備えて少なくとも底面を土壌に接した状態で設置される蓄熱槽と、熱源から伝達された熱を前記蓄熱槽の底面の下方に位置する土壌に向けて放出する地中熱交換器とを備えることを特徴としている。
これによれば、蓄熱槽は少なくとも底面を土壌に接した状態で設けられており、当該蓄熱槽底面の下方に位置する土壌に地中熱交換器によって熱源から伝達された熱が供給されて当該土壌が暖められ、また槽本体の断熱性によって当該土壌の上方に向けての放熱が抑制されるので、蓄熱槽下方の土壌は比較的高温に保たれる。よって、底面を接する蓄熱層の温度低下も抑制され、熱源からの熱供給が停止した後も蓄熱槽から十分な熱を得ることができるのである。
これによれば、蓄熱槽に供給される熱の熱源と土壌に供給される熱の熱源とを同一とすることができ、熱源を削減して全体システムの小型化を図ることができる。
これによれば、当該熱源から吐出される熱媒をメイン循環系統に循環させることで蓄熱槽に熱を蓄えることができ、当該熱源から吐出される熱媒を切り替え循環系統に循環させることで当該蓄熱槽底面の下方に位置する土壌を暖めることができる。
これによれば、熱供給調整機構により適宜熱源からの熱を蓄熱槽と該蓄熱槽底面の下方の土壌とに振り分けることができ、蓄熱槽に熱を蓄えることができることはもちろん、当該蓄熱槽の熱の逃げを十分に抑制しえるように熱源の熱を分配して有効利用することができるものと成っている。
これによれば、設定温度を適切な温度としておくことによって、メイン循環系統を循環している熱媒の熱源からの流れが地中熱交換器側に切り替わるのは、蓄熱槽に十分な熱が蓄えられたときのみとでき、優先して蓄熱槽に熱を供給することができる。また、切り替え循環系統を熱媒が循環している状態であっても、蓄熱槽が冷えれば、熱媒の流路は切り替え循環系統からメイン循環系統に再び切り替えられることとなり、熱源から熱の供給がある限り、蓄熱槽は常に十分な熱量を溜めることができる。
これによれば、冬季においては蓄熱槽に十分な熱が蓄えられることとなる一方、夏季には当該熱源は明らかにオーバースペック(集熱量が蓄熱槽に蓄熱可能な熱量を大幅に上回る)となるものの、当該夏季の余剰熱を地中熱交換器に供給し、蓄熱槽下の土壌を十分に暖めることが可能となっている。土壌の熱伝導は時間的遅れが生じることが知られており、上述の如く夏季に土壌を十分に暖めておくと、冬季においても当該土壌は周囲よりも高い温度に維持される。これによって、冬季の蓄熱槽底面からの放熱を著しく低減させることができ、日没後であっても十分な熱を供給することができる。
本実施形態に係る蓄熱構造は、底面を土壌Sに接した状態で設置され、太陽集熱器4から供給される熱を蓄熱する蓄熱槽5と、太陽集熱器4と蓄熱槽5を接続するメイン循環系統6と、太陽集熱器4から伝達された熱を蓄熱槽5の底面の下方の土壌Sに向けて放出する地中熱交換器7と、メイン循環系統6から分岐して太陽集熱器4と地中熱交換器7を接続する切り替え循環系統8とを具備してなる。
基礎部1aは、互いに対向して設けられる一対の布基礎1と、当該一対の布基礎に直行する方向に延在して当該一方の一対の布基礎との間で閉空間を形成する他方の一対の布基礎1とを備えて形成されている。
槽本体9は、所定の厚さ(例えば100mm)の板状の断熱材9aを、上記布基礎1の各対向面側と、対向する2対の布基礎1によって囲まれた床下地面に設置して箱状とし、その上に上板として同様の厚さの断熱材9aを一階床2の下面との間に所定の間隔をあけて取り付けて密閉構造としたもので、布基礎1の位置と形状に合わせて複数種のサイズ、形状の板材を組み合わせて液密的に接合されると共に、全断熱材9aの内面にわたって防水シート(不図示)が内貼りされている。使用される断熱材9aは特に限定されず、建築資材として利用される任意のものを利用できるが、例えば性能、コストなどからはポリスチレンフォームが好ましい。防水シートも特に限定されず、建築資材として利用される任意のもの(たとえば塩ビシートやポリエチレンシート)を利用できる。
放熱器11は、架橋ポリエチレン管やステンレス管のような耐久性が高い配管材料を渦巻き状に形成したものを数段重ねて製作された熱交換器であり、例えば管径20mmのシームレス架橋ポリエチレン管を、固定バンド等を用いて多層渦巻き状にして製作したものである。放熱器11は、図示例では、槽本体9の内部で温度の低い下方に配置されている。
地中熱交換器7は、上記放熱器11の場合と同様に、架橋ポリエチレン管やステンレス管のような耐久性が高い管材を渦巻き状に形成したものを数段重ねて製作された熱交換器であり、蓄熱槽5の底面の下方に位置する土壌S内に埋設されている。尚、図示例では、一本の管路を蛇行させて構成されているが、ヘッダー管から複数の管路に分岐させて土壌との接触面積を増加させてもよい。
流路切り替え弁12は、放熱器11から太陽集熱器4に還流する熱媒の温度と予め設定した設定温度とを比較して、放熱器11からの熱媒の温度の方が高い場合には放熱器11から太陽集熱器4へ至るメイン循環系統6の往路流路6aを絞ると共に地中熱交換器7からの切り替え循環系統8の往路管路8aの流路を開き、前記設定温度の方が高い場合には地中熱交換器7からの切り替え循環系統8の往路管路8aを絞ると共に放熱器11からのメイン循環系統6の往路管路6aの流路を開くもので、蓄熱槽5に蓄えられる蓄熱材10の温度に応じて、放熱器11と地中熱交換器7との熱媒流量を調整する熱供給調整機構を構成している。
すなわち、蓄熱槽5からの熱媒温度と地中熱交換器7からの熱媒温度の何れも設定温度よりも低い場合は、混合水温度を高くするために高温側流入口(H)の開度が増加させられ、低温側流入口(C)が絞られる。よって、放熱器11からの流量が多くなり、蓄熱槽5が加熱される。その後、蓄熱槽5が温まると、熱媒は放熱器11で十分に放熱できず、熱いまま流路切り替え弁12に還流する。すると混合水流出口(M)から流出する混合水の温度が上昇し、この温度が設定温度を超えると、流路切り替え弁12は、低温側流入口(C)を開き高温側流入口(H)を絞り始め、設定温度で吐出する。更に蓄熱槽5が温まると、低温側流入口(C)の開度がますます大きくなり、高温側流入口(H)は絞られる。この結果、蓄熱槽5の加熱は抑制され、地中熱交換器7での放熱が大きくなる。しかし、土壌Sは熱容量が大きいので、地中熱交換器7の周囲が温まってもその還流水が設定温度を超えることはまずない。従って、高温側流入口(H)と低温側流入口(C)の開度比は変化しても、高温側流入口(H)が絞られて完全に放熱器11からの流量がゼロになることはなく、放熱によって蓄熱槽5の温度が下がってくると、最初の過程に戻り蓄熱槽5が再加熱される。即ち、常に蓄熱槽5への熱供給が土壌加熱よりも優先される。
第一実施形態においては熱供給調整機構を構成する部材としてサーモスタットミキシングバルブのような流路切り替え弁12を用いたが、本実施形態においては、電気的に制御して流路を切り替える電磁弁15を用いている。該電磁弁15は、高温側流入口(H)、低温側流入口(C)及び流出口(M)を備え、流出口(M)に連通する流入口を高温側流入口(H)と低温側流入口(C)の間で切り替える電動機構を内蔵しており、流路切り替え弁12と同様に、高温側流入口(H)に蓄熱槽5の放熱器11からの往路管路6aが接続され、低温側流入口(C)に地中熱交換器7からの往路管路8aが接続され、流出口(M)に、メイン循環系統6の太陽集熱器4に接続された往路管路6aのポンプ6cの吸引側管路が接続されている。また、蓄熱槽5の内部には、熱電対や測温抵抗体等の温度センサ16が設置され、該温度センサ16と電磁弁15に、温度センサ16からの検出信号に基づいて電磁弁15の電動機構を制御する制御装置17が接続されている。該制御装置17による制御パターンは、あらかじめ設定された温度よりも該温度センサ16の検知温度が低ければ、放熱器11からの往路管路6aを開いて地中熱交換器7からの往路管路8aを遮断し、あらかじめ設定された温度よりも該温度センサ16の検知温度が高ければ、放熱器11からの往路管路6aを遮断し地中熱交換器7からの往路管路8aを開く。流路切り替え弁12の場合と異なり、二つの流路を混合せず、完全に切り替えて選択できるのが特徴である。なお、本実施例では、流路を切り替える電磁弁15の位置を、地中熱交換器7からの往路管路8aが放熱器11からの往路管路6aと合流する位置としているが、地中熱交換器7へ向かう復路管路8bが放熱器11へ向かう復路管路6bから分岐する位置であっても動作・作用は変わらない。
また、上記実施形態では、蓄熱槽5を床下空間に設置したが、底面が土壌に接する限り、床下の地面に埋め込んでしまっても構わないし、庭等の建物外の場所に設置しても構わない。
更に、上記実施形態では、熱取り出し部13の熱交換器には給水管13aが接続され、水道水を流通させて熱を給湯用に利用する構成とされたが、暖房復路管を接続し、暖房用熱媒を加熱する手段としてもよい。
また、熱取り出し部13を熱交換器とせず、給水管13aおよび給湯管13bの一端が蓄熱槽内で開口する開口部としたうえで、蓄熱材10を上水として蓄熱槽5から直接給湯用に供給しても良い。あるいは、熱取り出し部13を熱交換器とせず、給水管13aおよび給湯管13bの一端が蓄熱槽内で開口する開口部としたうえで、蓄熱材10を暖房用熱媒として直接暖房器具へ循環してもよい。
1a 基礎部
2 一階の床
3 外壁
4 太陽集熱器(熱源)
5 蓄熱槽
6 メイン循環系統
6a 往路管路
6b 復路管路
7 地中熱交換器
8 切り替え循環系統
8a 往路管路
8b 復路管路
9 槽本体
9a 断熱材
10 蓄熱材
11 放熱器
12 流路切り替え弁(熱供給調整機構)
13 熱取り出し部
13a 給水管
13b 給湯管
14 給湯器
15 電磁弁
16 温度センサ
17 制御装置
S 蓄熱槽下方の土壌
W 上水
Claims (6)
- 蓄熱材と、断熱性能を備えて該蓄熱材を収容する槽本体と、該蓄熱材に熱を供給する放熱器とを備えて少なくとも底面を土壌に接した状態で設置される蓄熱槽と、熱源から伝達された熱を前記蓄熱槽の底面の下方に位置する土壌に向けて放出する地中熱交換器とを備えることを特徴とする蓄熱構造。
- 前記放熱器は、前記地中熱交換器と同一の熱源から熱を供給されていることを特徴とする請求項1に記載の蓄熱構造。
- 前記熱源と放熱器との間を循環するメイン循環系統が配設されると共に、当該メイン循環系統から分岐して当該熱源と地中熱交換器とを結ぶ切り替え循環系統が配設されていることを特徴とする請求項2に記載の蓄熱構造。
- 前記メイン循環系統から分岐する切り替え循環系統の分岐部、あるいは合流部には、前記蓄熱槽に蓄えられる蓄熱材の温度に応じて、前記熱源と放熱器との間の熱媒流量と、前記熱源と地中熱交換器との間の熱媒流量とを調整する熱供給調整機構が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の蓄熱構造。
- 前記熱供給調整機構は、前記放熱器から熱源に還流する流路と前記地中熱交換器から熱源に還流する流路とが合流する還流合流部に設けられ、前記放熱器から熱源に還流する熱媒の温度と予め設定した設定温度とを比較して、前記放熱器からの熱媒の温度の方が高い場合には当該放熱器と熱源との間の流路を絞ると共に地中熱交換器と熱源との間の流路を開き、前記設定温度の方が高い場合には当該地中熱交換器と熱源との間の流路を絞ると共に放熱器と熱源との間の流路を開く流路切り替え弁を備えていることを特徴とする請求項4に記載の蓄熱構造。
- 前記熱源は、太陽集熱器によって構成され、該太陽集熱器は、冬季に前記蓄熱槽に十分な熱供給を可能とする熱供給能力を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の蓄熱構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009118664A JP5435457B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 蓄熱構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009118664A JP5435457B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 蓄熱構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010266147A JP2010266147A (ja) | 2010-11-25 |
JP5435457B2 true JP5435457B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=43363272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009118664A Expired - Fee Related JP5435457B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 蓄熱構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5435457B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2014014908A (es) * | 2012-06-05 | 2015-07-17 | Charles Caulder Bree | Cimiento modular resistente al movimiento de tierra. |
JP2014025654A (ja) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Seikosha:Kk | 蓄放熱ユニットパイプ |
CN111735100B (zh) * | 2020-06-03 | 2024-09-24 | 河北旭日汇阳能源科技有限公司 | 一种土壤高效换热跨季储热方式 |
KR102645264B1 (ko) * | 2021-11-11 | 2024-03-11 | 한국에너지기술연구원 | 수평방식의 하이브리드 지중열교환기 및 그의 매설방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5813325A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-25 | 株式会社日立製作所 | 地中蓄熱装置 |
JPS594920U (ja) * | 1982-07-02 | 1984-01-13 | 兼田 泰 | 空気式床暖房装置 |
JPH038896Y2 (ja) * | 1986-01-13 | 1991-03-06 | ||
JP2001132986A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Sekisui Chem Co Ltd | 太陽熱利用暖房システム |
JP2002081763A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-22 | Sekisui Chem Co Ltd | 太陽熱、地中熱利用システム |
-
2009
- 2009-05-15 JP JP2009118664A patent/JP5435457B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010266147A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2924364B1 (en) | Solar collector with integrated storage tank | |
JP5435457B2 (ja) | 蓄熱構造 | |
JP2002081763A (ja) | 太陽熱、地中熱利用システム | |
JP5464195B2 (ja) | 太陽熱利用ヒートポンプ給湯システム | |
JP6155069B2 (ja) | 太陽熱利用温水システム | |
JP5067958B2 (ja) | 地中熱利用ヒートポンプシステム及び水熱利用ヒートポンプシステム | |
JP5472178B2 (ja) | 給湯暖房装置 | |
JP4560449B2 (ja) | 循環式貯湯給湯システム | |
JP5069490B2 (ja) | 大気開放型蓄熱装置 | |
JP3143216U (ja) | 給湯兼用融雪装置 | |
KR102145907B1 (ko) | 피시엠 패널 및 이를 이용한 건축물의 냉난방 시스템 | |
JPS6335327Y2 (ja) | ||
CA2738977C (en) | Heating system | |
JP6926027B2 (ja) | 太陽熱利用システムの運転制御方法 | |
JP5968499B1 (ja) | 太陽熱利用システム | |
WO2017088019A1 (en) | A heat transfer circuit and a valve for use therein | |
JP2006308262A (ja) | 給湯兼用融雪装置 | |
JP4631239B2 (ja) | 太陽熱利用給湯装置 | |
JP2006105546A (ja) | 太陽光発電パネルを利用した貯湯式給湯装置 | |
JP2004340394A (ja) | 太陽熱給湯システム | |
NL2033841B1 (en) | Sensible heat device | |
AU2003204209B2 (en) | Underfloor climate control apparatus-improvements/modifications | |
WO2024014968A1 (en) | Thermal energy storage and method for storing thermal energy | |
JP2001132986A (ja) | 太陽熱利用暖房システム | |
JP2020122605A (ja) | 空調システム及び温度調節パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5435457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |