JPH07309082A - 偽造防止用被覆フィルム - Google Patents

偽造防止用被覆フィルム

Info

Publication number
JPH07309082A
JPH07309082A JP6101297A JP10129794A JPH07309082A JP H07309082 A JPH07309082 A JP H07309082A JP 6101297 A JP6101297 A JP 6101297A JP 10129794 A JP10129794 A JP 10129794A JP H07309082 A JPH07309082 A JP H07309082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forgery
document
line display
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6101297A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Tanaka
勇 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA TOKUSHU INSATSU KK
Original Assignee
KYOWA TOKUSHU INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA TOKUSHU INSATSU KK filed Critical KYOWA TOKUSHU INSATSU KK
Priority to JP6101297A priority Critical patent/JPH07309082A/ja
Publication of JPH07309082A publication Critical patent/JPH07309082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コピー機、簡易印刷機等を用いた、複写、張
り込み、転写等による偽造を困難とし、偽造犯罪を防止
する。また、特殊な装置を用いずに偽造を見破ることが
可能となる。また、長期間保存によっても信頼性の高い
偽造防止効果を得る。また、従来の記載書面をそのまま
使用しても、偽造防止効果を得ることができ、既存の記
載書面を無駄しない。 【構成】 透明または半透明のフィルム3に、線表示4
を施す。このフィルム3を、記載書面1の偽造防止を目
的とする記載事項2の表面に止着して、記載事項2の表
面を被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小切手、手形、預金証
書、預金通帳、預金の残高証明書、質権設定書、身分証
明書、パスポート、住民票、戸籍謄本、印鑑証明書、株
券、納税証明書その他の記載書面に捺印されている、印
影、サイン、発行者の印、印刷表示等の記載事項を抜き
出して、他の記載書面に転写したり、記載事項を直接改
竄して行う、偽造を防止するための偽造防止用被覆フィ
ルムに係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小切手、手形、預金証書、預金通
帳、預金の残高証明書、質権設定書、身分証明書、パス
ポート、住民票、戸籍謄本、印鑑証明書、株券、納税証
明書等の一定の事項を記載した記載書面が、近年大量に
用いられ、また社会の経済的流通秩序、法秩序を維持す
る上で、極めて重要な役割を果たしている。
【0003】また、一方最近では、カラーコピー機、モ
ノクロコピー機、簡易印刷機等の飛躍的技術の進歩によ
り、極めて精巧で品質が良く、しかも廉価な製品が販売
されている。その結果、上述の如き一定の事項を記載し
た記載書面の中から、印影、サイン、発行者の名称表示
等をコピーし、これを他の同一形態の記載書面に転写し
たり、張り付けたものを更にカラーコピーして偽造を行
うことが行なわれている。
【0004】これらの行為は、上記の如くカラーコピー
機、モノクロコピー機、簡易印刷機等の普及により、特
殊な技術を有しない者が、何らの特殊技術を用いずに、
極めて簡易に行うことが可能となっている。
【0005】そして、このような偽造犯罪を防止する手
段として、偽造防止を目的とする記載事項に近接して、
紫外線ランプを照射した場合のみ発色する特殊インキで
文字、記号等を表示する方法が知られている。この方法
では、コピーしたものは紫外線ランプを照射しても発色
しないため、偽造を発見できる。
【0006】しかし、上記の特殊インキを用いる方法
は、記載書面を長期間保存した場合に、変色、褪色等を
生じ、信頼性に問題がある。また、真偽の確認に紫外線
ランプが必要となり、どこでも簡易に真偽を判定するこ
とができず、確認に手数を要するものであった。
【0007】このような事態を解決し、紫外線ランプ等
の特殊な機器を必要とすることなく、印影、サイン、発
行者の名称表示等の、コピーによる偽造を防止し、また
偽造が行われても、これらの偽造を容易に発見できるこ
とを目的として、特開平6−32092号の発明が提案
されている。この発明は、目的とする記載事項の書き込
み予定部の記載書面に、記載事項の濃度と同一若しくは
更に強い濃度で線表示を施したものである。
【0008】この方法による場合には、コピーした印
影、サイン、社名表示等の書き込み表示を他の記載書面
に張り付けたり、転写する場合、コピーしたものの線表
示と偽造する記載書面の線表示を、一致して張り付ける
ことが非常に困難であるため、線表示が少しでもずれれ
ば、紫外線ランプ等の特殊な用具を用いなくとも、通常
人でも容易に、視覚による真偽の認識が、可能になる利
点を有している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
発明に於ては、注意深く転写、若しくは張り込みを行う
ことにより、コピーしたものの線表示と偽造する記載書
面の線表示とを、一致させることは不可能ではなく、偽
造防止のために完璧なものとは言えない。また、コピー
等に於て線表示部分の全部をコピーし、この線表示全部
のコピーをそのまま他の記載書面に張り付けるか、転写
することにより偽造を行えば、比較的容易に偽造が行え
るものとなる欠点を有している。
【0010】本発明は、上述の如き従来考案の偽造容易
性を除去し、カラーコピー機、モノクロコピー機、若し
くは簡易印刷機等による、印影、サイン等の記載事項を
抜き出して行う偽造犯罪を、簡易で廉価な手段により確
実に防止しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の如き課題
を解決するため、記載書面の偽造防止を目的とする記載
事項の表面に止着して、記載事項の表面を被覆する透明
または半透明のフィルムに、線表示を施して成るもので
ある。
【0012】また、線表示は、フィルムに複数本形成
し、平行に設けたものであっても良い。
【0013】また、線表示は、フィルムに複数本形成
し、井に形成したものであっても良い。
【0014】また、線表示は、フィルムに一本または複
数本、曲線により形成したものであっても良い。
【0015】また、線表示は、記載書面の偽造防止を目
的とする記載事項の色彩とは異なる色彩で、フィルムに
表示したものであっても良い。
【0016】また、線表示は、記載書面の偽造防止を目
的とする記載事項の濃度と、同一若しくは更に強い濃度
でフィルムに表示したものであっても良い。
【0017】また、フィルムは、破損容易とするための
切込を形成したものであっても良い。
【0018】また、フィルムは、透視可能な着色が施さ
れた透明または半透明のフィルムにより形成したもので
あっても良い。
【0019】
【作用】本発明は上述の如く構成したものであるから、
これを記載書面の偽造の防止に使用する場合には、フィ
ルムを、サイン、金額表示、印影、発行者のゴム印、印
刷表示等の記載事項の表面に止着する。この止着によ
り、印影等の記載事項の表面に、フィルムの線表示が重
なって表示されるものとなる。
【0020】そのため、偽造者がこの印影等の記載事項
を偽造しようとして、カラーコピー等、モノクロコピー
機により複写を行うと、印影等の記載事項の表面にも、
線表示が明確に表示されるものとなる。この線表示は、
記載事項の表面に表れるから、その線表示の表れ方は、
コピー等による場合、極めて鮮明なものとなる。そし
て、この線表示のある記載事項は偽造したものである事
が容易に判別できる。
【0021】また、この線表示をコピー中から除去する
ことは、印影等の複雑な形の中から線表示を除去しなけ
ればならないため、極めて高度の技術を必要とする。ま
た、線表示を確実に除去するためには、少なくとも線表
示と重なる部分の記載事項そのものも除去しなければな
らない。この一部消去の記載事項を、そのまま他の記載
書面に張り込んで再度コピーしたり、転写することは偽
造の発見を容易なものとする。
【0022】また、この線表示をフィルムに複数本形成
すれば、その線表示の除去を行わなければならない手数
を極めて高いものにするし、これを平行に設けたり、井
に形成したりすれば、その線表示の除去は困難なものと
なる。
【0023】また、線表示を曲線により形成すれば、更
にその線表示の除去は直線の場合に比較して困難なもの
となる。
【0024】また、線表示を記載書面の偽造防止を目的
とする記載事項の色彩とは、異なる色彩で表示すれば、
記載事項の表面に重なって表示される線と、記載事項の
色彩とが異なるものとなる。例えば、印影等の記載事項
を朱色で示し、線表示を黒色で示せば、朱色の上に黒色
が重なるものとなるため、この線表示を除去することは
極めて困難であるし、線表示を除去すれば朱色の記載事
項もその部分は除去されてしまうことになり、通常の単
純なカラーコピー機等を使用した偽造行為は、確実に防
止することが可能となる。
【0025】また、上述した如き偽造が、高度な技術に
よって可能になるとしても、フィルムには切込を設け、
破損容易としているため、これを剥がして再度使用する
ことは、これもまた極めて困難なものである。そして、
フィルムのない記載書面は、その事によって直ちに偽造
書面であることが、容易に判明できる。
【0026】また、フィルムを透視可能な着色を施した
透明または半透明のフィルムにより形成すれば、一部破
損したフィルムを修復し、その破損部分をつなぎ合わせ
て、偽造記載書面に張り付けようとしても、その破損部
分の一部でも重なった場合には、その重なり部分の着色
が濃く表示される。
【0027】また、重ならずに間が空いてしまった場合
には、その部分はフィルムの着色とは異なる記載書面の
色彩がそのまま表れる。そのため、真正なフィルムとは
異なるものであることが、極めて明確に表れるものとな
る。
【0028】また、線表示を記載書面の偽造防止を目的
とする記載事項の濃度と同一、若しくは、更に強い濃度
で表示するものとすれば、コピー機能の濃淡表示等によ
り、線表示を消去しようとしても、線表示を消去すれ
ば、印影等の記載事項そのものが消去されてしまい、偽
造行為は不可能なものとなる。
【0029】このように、本発明の偽造防止用被覆フィ
ルムを、記載事項の表面を被覆するように被覆すること
によって、通常のカラーコピー機等を使用し従来発生し
ている偽造行為を、確実に防止することが可能となるも
のである。
【0030】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に於て説明すれ
ば、(1)は記載書面であって、この記載書面(1)は、一
定の経済的価値を有する記載事項(2)、一定の事実を証
明する記載事項(2)等を表面に表示するものである。
【0031】一定の経済的価値を有する記載事項(2)を
表示した記載書面(1)としては、手形、小切手等があ
る。また、一定の事実を証明する記載事項(2)を表示し
た書面としては、預金証書、預金通帳、預金の残高証明
書、質権設定書、身分証明書、運転免許書、パスポー
ト、住民票、戸籍謄本、印鑑証明書、株券、納税証明書
等があげられる。
【0032】そして、これらの記載書面(1)の中から、
例えば印影等の記載事項(2)を偽造しようとする場合
は、正当に発行された記載書面(1)をカラーコピーによ
りコピーする。そして、そのコピーした印影等の記載事
項(2)部分を切取り除去し、これを捺印等の書き込みが
なされてい正当な記載書面(1)、若しくは、記載事項
(2)の書き込みがなされていないカラーコピー機、モノ
クロコピー機による偽造の記載書面(1)に張り付ける。
これを再度カラーコピーすることにより記載書面(1)を
偽造することが可能となっている。
【0033】本発明の実施例に於ては、フィルム(3)を
記載事項(2)の表面に止着して、その表面を被覆するも
のである。このフィルム(3)は表面に線表示(4)を施し
ている。この線表示(4)は複数本形成してもよいし、一
本でもよいが、複数本形成した方が構成が複雑となるた
め、線表示(4)の偽造を防止することが更に確実とな
る。
【0034】また、この線表示(4)は複数本平行に形成
したり、井に複数本形成したり、若しくは、多数の線を
平行あるいは斜めに形成することが可能となる。
【0035】また、線表示(4)は曲線により形成したも
のであっても良い。
【0036】また、線表示(4)は、記載書面(1)の偽造
防止を目的とする記載事項(2)の色彩と異なる色彩で表
示するものであっても良い。
【0037】また、線表示(4)は記載書面(1)の偽造防
止を目的とする記載事項(2)の濃度と同一、若しくは更
に強い濃度で表示したものであっても良い。
【0038】このように、線表示(4)を施したフィルム
は、適宜箇所に複数の切込(5)を入れることにより、記
載書面(1)から剥離しようとすると、容易に破損するこ
とができるように形成している。
【0039】また、このフィルム(3)は切込等を入れな
くとも、記載書面からの剥離によって容易に破損できる
程度の強度とした、薄いフィルム(3)により形成するこ
とが好ましい。
【0040】また、更にフィルム(3)には、このフィル
ム(3)を使用する者の名称等を印刷表示したり、フィル
ム(3)に適宜のエンボス加工を施す等の方法を用いる。
このようにすれば、フィルム(3)そのものの偽造、若し
くは市販のフィルムを購入して使用することが防止で
き、偽造防止のために更に好ましいものとなる。
【0041】そして、フィルム(3)の裏面には、記載書
面(1)の目的部に止着するための接着剤(6)を塗布し、
この接着剤(6)により記載書面(1)からの剥離が、困難
となるような止着を可能としている。
【0042】そして、具体的にこのフィルム(3)を使用
するには、まず、偽造防止を目的とする記載事項(2)を
図1に示すごとく記載書面(1)に記載する。次に、この
記載事項(2)の表面にフィルム(3)を被覆止着する。
【0043】この被覆止着に於ては、図1、図4に示す
ごとく、記載事項(2)とフィルム(3)の線表示(4)が重
なるように記載書面(1)に止着することが必要となる。
このように記載事項(2)とフィルム(3)の線表示(4)と
重なって止着することにより、印影、サイン等の記載事
項(2)の上面に、線表示(4)が重なって表示されるもの
となる。
【0044】そのため、この部分をカラーコピー機、モ
ノクロコピー機等によりコピーすると、コピーした記載
書面(1)の表面に、線表示(4)が明確に表示されるもの
となる。そして、この線表示(4)が表示された記載事項
(2)を、他の記載書面(1)に転写、若しくは張り込みを
行うと、この線表示(4)もそのまま転写、若しくは張り
込みが行われる。これを再度カラーコピー機等によりコ
ピーしても、線表示(4)は消すことができないものとな
る。
【0045】そして、小切手等の記載書面(1)の検査を
行う担当者は、フィルム(3)の止着が義務ずけられてい
るものは、記載書面(1)にフィルム(3)の止着がされて
いなければ、それのみによって、その書面が偽造である
ことを容易に判別できる。また、フィルム(3)が止着さ
れているとしても、そのフィルム(3)に表示された線表
示(4)と、偽造した印影等に表示されている線表示(4)
とが、だぶって表示されるため、これを容易に視覚のみ
によって確認し、この記載書面(1)が偽造であることを
理解することができる。
【0046】また、偽造を行う者がコピーした印影、サ
イン等の記載事項(2)部分から、線表示(4)を除去しよ
うとしても、線表示(4)は前述の如く、記載事項(2)の
上面に重なって表示されているため、これを除去するこ
とは極めて困難なものである。また、この線表示(4)を
確実に除去するとするならば、印影等の記載事項(2)
も、その表示部分は除去されてしまうため、偽造は非常
に困難なものとなる。
【0047】そのため偽造者は、フィルム(3)を除去し
た後にコピー等を行わねばならないが、フィルム(3)に
は切込等を設けるとともに、フィルム(3)そのものが破
損容易なものを用いることにより、フィルム(3)を破損
してしまうと、再度そのフィルム(3)の使用ができない
ものとなるから、この面からも偽造等は困難なものとな
る。
【0048】また、従来の如く、記載書面(1)の線表示
(4)部分全部をコピーして使用することにより、線表示
(4)の一致等の手数を要することなく偽造が可能となっ
た。しかし、フィルム(3)の止着が義務付けられた記載
書面(1)の表面には、フィルム(3)の添付が不可欠なも
のであるから、このフィルム(3)をコピー等により製造
することは不可能であり、必ずフィルム(3)の止着がな
ければ、偽造した記載書面(1)であることがこれまた容
易に判明することとなる。
【0049】また、記載書面(1)の記載事項(2)を他の
記載書面(1)に不正に転写する事が考えられる。例え
ば、預金通帳の印影を同一人発行の小切手に転写する場
合も、印影部分に線表示が表れていたり、この線表示を
消すために不自然な改竄がなされていれば容易にこれを
発見することができる。
【0050】また、フィルム(3)の線表示(4)を、記載
書面(1)の偽造防止を目的とする記載事項(2)の色彩
と、異なる色彩により表示するものとすれば、記載事項
(2)の表面を横切る線表示(4)と、記載事項(2)との区
別が更に明確なものとなる。そして、この線表示(4)を
記載事項(2)中から削除することは、極めて困難なもの
となり、仮に記載フィルム(3)を剥離し、これを再使用
する場合であっても、記載事項そのものの表示が欠損し
たりするものとなり、事実上偽造行為は不可能なものと
なる。
【0051】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成したものであ
るから、カラーコピー装置、モノクロコピー機、簡易印
刷機等を用いた、複写、張り込み、転写等の行為に基づ
く偽造が、被覆フィルムの存在により、極めて困難なも
のとなり、偽造犯罪を防止することが可能となる。
【0052】また、特殊な装置を用いなくとも、フィル
ムがない記載書面や、フィルムが止着してあっても、そ
の線表示がだぶったり、ずれたりするものであれば、容
易にこれを確認することができ、特殊な機器を用いるこ
となく偽造を見破ることが可能となる。
【0053】記載事項を異なる書面に転写する場合も、
線表示の存在により転写であることが容易に判別でき、
偽造を困難なものとする。
【0054】また、記載書面に紫外線塗料等の特殊イン
キを用いる場合の如く、長期間保存による変色、褪色等
がなく、信頼性の高い偽造防止効果を得ることが可能と
なる。
【0055】また、被覆フィルムを、従来存在した記載
書面に止着して使用することが可能であるから、既存の
記載書面をそのまま使用して、偽造防止効果の高い書面
とすることが可能となり、既存の記載書面そのものを無
駄にすることがなく、廉価な偽造防止が可能となる。
【0056】
【図面の簡単な説明】
【図1】記載書面にフィルムを止着する前の状態を示す
斜視図。
【図2】フィルムの拡大平面図。
【図3】フィルムの断面図。
【図4】記載書面の記載事項にフィルムを止着した状態
を示す平面図。
【符号の説明】
1 記載書面 2 記載事項 3 フィルム 4 線表示 5 切込

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記載書面の偽造防止を目的とする記載事
    項の表面に止着して、記載事項の表面を被覆する透明ま
    たは半透明のフィルムに、線表示を施した事を特徴とす
    る偽造防止用被覆フィルム。
  2. 【請求項2】 線表示は、フィルムに複数本形成し平行
    に設けたものである事を特徴とする請求項1の偽造防止
    用被覆フィルム。
  3. 【請求項3】 線表示は、フィルムに複数本形成し井に
    形成した事を特徴とする請求項1の偽造防止用被覆フィ
    ルム。
  4. 【請求項4】 線表示は、フィルムに一本または複数
    本、曲線により形成したものである事を特徴とする請求
    項1の偽造防止用被覆フィルム。
  5. 【請求項5】 線表示は、記載書面の偽造防止を目的と
    する記載事項の色彩とは異なる色彩で、フィルムに表示
    したものである事を特徴とする請求項1、2、3または
    4の偽造防止用被覆フィルム。
  6. 【請求項6】 線表示は、記載書面の偽造防止を目的と
    する記載事項の濃度と、同一若しくは更に強い濃度でフ
    ィルムに表示したものである事を特徴とする請求項1、
    2、3、4または5の偽造防止用被覆フィルム。
  7. 【請求項7】 フィルムは、破損容易とするための切込
    を形成したものである事を特徴とする請求項1の偽造防
    止用被覆フィルム。
  8. 【請求項8】 フィルムは、透視可能な着色が施された
    透明または半透明のフィルムにより形成した事を特徴と
    する請求項1の偽造防止用被覆フィルム。
JP6101297A 1994-05-16 1994-05-16 偽造防止用被覆フィルム Pending JPH07309082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101297A JPH07309082A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 偽造防止用被覆フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101297A JPH07309082A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 偽造防止用被覆フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07309082A true JPH07309082A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14296899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6101297A Pending JPH07309082A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 偽造防止用被覆フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07309082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337620A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ラベル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051072B2 (ja) * 1978-04-07 1985-11-12 株式会社東芝 状態監視装置
JPH0625865B2 (ja) * 1985-09-27 1994-04-06 三菱製紙株式会社 カラー画像記録材料
JPH0632092B2 (ja) * 1988-04-27 1994-04-27 日本電信電話株式会社 単語照合方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051072B2 (ja) * 1978-04-07 1985-11-12 株式会社東芝 状態監視装置
JPH0625865B2 (ja) * 1985-09-27 1994-04-06 三菱製紙株式会社 カラー画像記録材料
JPH0632092B2 (ja) * 1988-04-27 1994-04-27 日本電信電話株式会社 単語照合方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337620A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ラベル
JP4598604B2 (ja) * 2005-06-01 2010-12-15 大日本印刷株式会社 隠蔽ラベル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695327B2 (ja) セキュリティペーパー、およびそれから作成される有価文書
US5174608A (en) Transparent tamperproof seal for the protection of signed texts and documents
US20060244253A1 (en) Texture coding label
EP2290620A1 (en) Optically variable security device, and article employing same and method for verifying the authenticity of an article
JP2001525578A (ja) 複数のセキュリティ機能を有するセキュリティ装置及びその装置の製造方法
HU222697B1 (hu) Adathordozó, eljárás az adathordozó elżállítására, valamint biztonsági papír
GB2181993A (en) Method and means for preventing counterfeiting of documents
JP2006205674A (ja) 偽造防止媒体
US20040150220A1 (en) Security articles
US20070114785A1 (en) Document tablet incoporating a transparent adhesive holographic/non-holographic security film overlay between pages in the tablet for mechanically protecting locations on the document
US5586787A (en) Method and apparatus for prevention of register receipt falsification
JP5565251B2 (ja) 個人認証媒体
US20100038897A1 (en) Document tablet incorporating a transparent adhesive holographic/non-holographic security film overlay between pages in the tablet for mechanically protecting locations on the document
JPH07309082A (ja) 偽造防止用被覆フィルム
CN201017543Y (zh) 一种防伪不干胶标签纸
JP4003632B2 (ja) 可変情報印刷物
JP2002067548A (ja) 地紋入り印字紙及び地紋入り印字紙を利用した偽造防止帳票
WO1997010958A1 (en) Security document and method for its manufacture
KR960015649B1 (ko) 위조방지용 피복 필름
JP2004192372A (ja) 透過x線のもとで識別できる情報を付与した情報記録媒体
JP3449598B2 (ja) 偽造防止シール
JP2008093974A (ja) 印刷物
JP2004255687A (ja) 可変情報を施した籤類
JP2912770B2 (ja) 偽造防止用紙
JP2860003B2 (ja) 偽造防止用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817