JPH07308786A - チップドレスセンサー - Google Patents

チップドレスセンサー

Info

Publication number
JPH07308786A
JPH07308786A JP12807994A JP12807994A JPH07308786A JP H07308786 A JPH07308786 A JP H07308786A JP 12807994 A JP12807994 A JP 12807994A JP 12807994 A JP12807994 A JP 12807994A JP H07308786 A JPH07308786 A JP H07308786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
welding
sensor
dresser
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12807994A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Miyamae
辰夫 宮前
Tadashi Koshiyu
正 古主
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HINOMOTO KOGYO KK
Original Assignee
HINOMOTO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HINOMOTO KOGYO KK filed Critical HINOMOTO KOGYO KK
Priority to JP12807994A priority Critical patent/JPH07308786A/ja
Publication of JPH07308786A publication Critical patent/JPH07308786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ドレッサーで研磨された溶接チップの研磨状態
を容易に確認可能とする。 【構成】 先端は、光センサー21が取り付けられ、間
隔を空けて対向させて設置される溶接チップ11間とそ
れ以外の位置に移動可能。先端が溶接チップ11間の位
置をとったときに先端の両溶接チップ11側に向けた位
置に反射光を受光する光センサー21が設置されるチッ
プドレスセンサー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この発明は、チップドレスセン
サーに係る。詳細には、スポットガン先端に対向させて
設置される溶接チップが、使用された結果表面に生じた
凹凸を研磨し、研磨された溶接チップの研磨状態を確認
するチップドレスセンサーに係る。
【0002】
【従来の技術】 従来、研磨された対向させて設置され
る溶接チップの研磨状態を確認することは困難であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 この発明は、ドレッ
サーで研磨された溶接チップの研磨状態を容易に確認可
能なチップドレスセンサーを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】 この発明は、
【0005】間隔を空けて対向させて設置される溶接チ
ップ間とそれ以外の位置に先端は移動可能で、先端が溶
接チップ間の位置をとったときに先端の両溶接チップ側
に向けた位置に反射光を受光する光センサーが設置され
ることを特徴とするチップドレスセンサー、
【0006】を提供する。
【0007】
【作用】 先端が、対向させて設置される溶接チップ間
に搬入される。光センサーを溶接チップに対向させた状
態で溶接チップに向けて投光し光センサーで受光する。
研磨状態が良好な場合は反射率が良い。研磨状態が不良
の場合は反射率が悪い。反射率の良否により、溶接チッ
プの研磨状態を確認する。
【0008】
【実施例】 この発明の実施例の正面図をあらわす図
1、同一部拡大図をあらわす図2、同システム図をあら
わす図3、同タイムチャートをあらわす図4にしたがっ
て説明する。
【0009】11は、溶接チップである。溶接チップ1
1は、スポットガンの両先端に間隔を空けて対向させて
計2個設置される。スポットガンは、溶接チップ11、
溶接チップ11に通常は間隔を空けた状態をとらせる
が、両者を近接させ間に位置するワークに接触させるこ
とでスポット溶接する。
【0010】12はエアシリンダー、13はロッド、1
4は電磁バルブである。エアシリンダー12は、電磁バ
ルブ14からエアを供給されることでロッド13先端に
伸状態をとらせ、エアを抜くことでロッド13先端に縮
状態をとらせる。
【0011】21は、光センサーである。光センサー2
1は、ロッド13の先端に、先端が溶接チップ11、溶
接チップ11間の位置をとったときに先端の両溶接チッ
プ11側にそれぞれ対向させた位置に取り付けられる。
光センサー21では、発光装置と受光装置とからなり、
発光装置で照射された反射光を受光する。各溶接チップ
11は、アンプ22を介して、センサー制御装置23に
接続される。
【0012】ドレッサーもチップドレスセンサーと同様
に、別個のエアシリンダーにより伸縮されるロッドの先
端に位置される。すなわち、図1の光センサー21のか
わりに、溶接チップドレスセンサー11研磨用のドレッ
サーが取り付けられたエアシリンダーを別個に用意す
る。ドレッサーは、ドレッサー制御装置24に接続され
る。ドレッサー制御装置24は、センサー制御装置23
に接続される。25は、操作装置でありセンサー制御装
置23に接続する。図1に図示されるチップドレスセン
サーおよびドレッサーは研磨工程のロボットに共に組み
込まれる。
【0013】ロボットを作動し、ドレッサーの取り付け
られたエアシリンダーを駆動させる。エアシリンダーに
より作動されるロッドが伸状態をとると、ロッド先端
が、対向させて設置される溶接チップ間に搬入される。
ドレッサーを溶接チップに対向させた状態で溶接チップ
に向けかつ接触させて、溶接チップ11を研磨する。研
磨作業は、ドレッサー制御装置24により制御させる。
溶接チップ11の研磨作業終了後、センサー制御装置2
3、ドレッサー制御装置24がエアシリンダーに縮状態
をとらせるとドレッサーも溶接チップ11、溶接チップ
11間位置からはずれる。
【0014】次いで、センサー制御装置23は、電磁バ
ルブ14を作動させ、エアシリンダー12にロッド13
を前進させ伸状態をとらせる。すると、ロッド13先端
が、対向させて設置される溶接チップ11、溶接チップ
11間に搬入される。光センサー21を溶接チップに対
向させた状態で溶接チップに向けて投光し光センサーで
受光する。研磨状態が良好な場合は反射率が良い。研磨
状態が不良の場合は反射率が悪い。受光した反射光はア
ンプ22を介して、信号をセンサー制御装置23に伝送
する。センサー制御装置23では、反射率の良否によ
り、溶接チップの研磨状態を確認し判定する。研磨状態
が不良の場合は、異常の旨操作装置25に出力する。
【0015】ドレッサーの作動、光センサー21の出
力、センサー制御装置23での溶接チップ11の研磨判
定、異常信号の出力は図4に図示されるタイムチャート
にしたがって行われる。
【0016】
【発明の効果】 ドレッサーで研磨された溶接チップの
研磨状態を容易に確認可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の正面図
【図2】この発明の実施例の一部拡大図
【図3】この発明の実施例のシステム図
【図4】この発明の実施例のタイムチャート図
【符号の説明】
11 溶接チップ 21 光センサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔を空けて対向させて設置される溶接
    チップ間とそれ以外の位置に先端は移動可能で、先端が
    溶接チップ間の位置をとったときに先端の両溶接チップ
    側に向けた位置に反射光を受光する光センサーが設置さ
    れることを特徴とするチップドレスセンサー。
JP12807994A 1994-05-19 1994-05-19 チップドレスセンサー Pending JPH07308786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12807994A JPH07308786A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 チップドレスセンサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12807994A JPH07308786A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 チップドレスセンサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07308786A true JPH07308786A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14975908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12807994A Pending JPH07308786A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 チップドレスセンサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07308786A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7564005B2 (en) 2001-07-10 2009-07-21 Doben Limited Resistance welding fastener electrode and monitor and method of using same
DE19931889B4 (de) * 1999-07-08 2011-05-19 Lutz Precision, K.S. Fräseinrichtung
JP2012170983A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Kyokutoh Co Ltd 電極チップの良否判定装置
US8901449B2 (en) 2010-04-05 2014-12-02 Fanuc Corporation Spot welding system and dressing determination method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297584A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Kimura Denyouki Seisakusho:Kk 電極チップの損耗度検知装置
JPH0437483A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Toshiaki Shimada スポット溶接電極棒端面観察具
JPH04118179A (ja) * 1990-09-05 1992-04-20 Yokota Kogyo Kk 電極チップの切削確認装置
JPH05245654A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Yokota Kogyo Kk 溶接ガンの電極チップの切削確認、交換装置
JPH05245651A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Yokota Kogyo Kk 溶接ガンの電極チップ切削確認方法及びその装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297584A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Kimura Denyouki Seisakusho:Kk 電極チップの損耗度検知装置
JPH0437483A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Toshiaki Shimada スポット溶接電極棒端面観察具
JPH04118179A (ja) * 1990-09-05 1992-04-20 Yokota Kogyo Kk 電極チップの切削確認装置
JPH05245654A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Yokota Kogyo Kk 溶接ガンの電極チップの切削確認、交換装置
JPH05245651A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Yokota Kogyo Kk 溶接ガンの電極チップ切削確認方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19931889B4 (de) * 1999-07-08 2011-05-19 Lutz Precision, K.S. Fräseinrichtung
US7564005B2 (en) 2001-07-10 2009-07-21 Doben Limited Resistance welding fastener electrode and monitor and method of using same
US8901449B2 (en) 2010-04-05 2014-12-02 Fanuc Corporation Spot welding system and dressing determination method
JP2012170983A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Kyokutoh Co Ltd 電極チップの良否判定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466069A (en) Flame cutting machine with lost cut re-establishment
JPH07308786A (ja) チップドレスセンサー
JP2004243393A (ja) レーザ溶接システム
JP2000288789A (ja) 溶接ビード研削装置
JPH10109261A (ja) 研磨方法及び装置
JP2684685B2 (ja) 車体の組立て方法
JP2873604B2 (ja) 電極チップの損耗度検知装置
JPH07132471A (ja) 車体修繕用ロボットおよび車体修繕方法
JPS6312746B2 (ja)
JPS5819027Y2 (ja) スポツト溶接用電極チツプの自動研磨整形装置
KR101847803B1 (ko) 정치식 용접장치
JPH08243893A (ja) 角パイプ溶接ビード部研削装置
JP2019206027A (ja) 仕上げ加工装置
US2274122A (en) Traveling repeat welder
KR102533509B1 (ko) 용접비드 자동 그라인딩 로봇 및 그 방법
JPH06106489A (ja) ロボットのバリ取りティーチング治具
JP3110698B2 (ja) チップドレッサー
JPS622918B2 (ja)
JPH0929457A (ja) 手動式スポット溶接機の打点数監視装置
JP2006205170A (ja) 溶接電極の整形機構を備えたロボットシーム溶接装置および溶接電極整形方法
JPS591072A (ja) 自動溶接装置
JP2001310241A (ja) ワークの加工判別装置
JPH0422584A (ja) スポット溶接機の溶接電流制御方法及び装置
JP2003103437A (ja) 工作機械の工具測定装置
JP5025111B2 (ja) 溶接電極の交換時期検出方法