JPH0730826A - テレビジョン信号受信装置 - Google Patents
テレビジョン信号受信装置Info
- Publication number
- JPH0730826A JPH0730826A JP5166690A JP16669093A JPH0730826A JP H0730826 A JPH0730826 A JP H0730826A JP 5166690 A JP5166690 A JP 5166690A JP 16669093 A JP16669093 A JP 16669093A JP H0730826 A JPH0730826 A JP H0730826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- channel
- output
- circuit
- television
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Receiver Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】無信号チャンネルでのオート・サーチ機能の誤
停止や無信号チャンネルのオートプリセット機能の誤表
示がなく選局可能であるとともに、放送チャンネル未知
の地域等でも容易に且つ的確に選局が可能なテレビジョ
ン信号受信装置。 【構成】テレビジョン信号から取り出した音声信号出力
に基づき有信号か無信号を検出する第1の検出手段12
と、テレビジョン信号から取り出した同期信号出力に基
づき有信号か無信号を検出する第2の検出手段7と、第
1の検出手段12の出力と第2の検出手段7の出力をA
ND回路11で論理積をとり、有信号チャンネルか無信
号チャンネルを示す判別信号を出力する。選局制御回路
3は、電子チューナ2を制御し、選局を自動的に行う。
停止や無信号チャンネルのオートプリセット機能の誤表
示がなく選局可能であるとともに、放送チャンネル未知
の地域等でも容易に且つ的確に選局が可能なテレビジョ
ン信号受信装置。 【構成】テレビジョン信号から取り出した音声信号出力
に基づき有信号か無信号を検出する第1の検出手段12
と、テレビジョン信号から取り出した同期信号出力に基
づき有信号か無信号を検出する第2の検出手段7と、第
1の検出手段12の出力と第2の検出手段7の出力をA
ND回路11で論理積をとり、有信号チャンネルか無信
号チャンネルを示す判別信号を出力する。選局制御回路
3は、電子チューナ2を制御し、選局を自動的に行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チャンネルのオートサ
ーチ機能やオートプリセット機能を有するテレビジョン
信号受信装置に関する。
ーチ機能やオートプリセット機能を有するテレビジョン
信号受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、TV受信機においては、チャン
ネルを掃引し有信号チャンネルを検出した時に掃引を停
止するオートサーチ機能や、有信号チャンネルを自動的
に定められたキーにメモリするオートプリセット機能に
より選局の便宜を図っているものがある。しかしながら
これらの機能を起動するためには有信号か無信号かの検
出が前提となっている。
ネルを掃引し有信号チャンネルを検出した時に掃引を停
止するオートサーチ機能や、有信号チャンネルを自動的
に定められたキーにメモリするオートプリセット機能に
より選局の便宜を図っているものがある。しかしながら
これらの機能を起動するためには有信号か無信号かの検
出が前提となっている。
【0003】ここで、上記のように信号検出回路を備え
たテレビジョン信号受信装置を図4に示す。
たテレビジョン信号受信装置を図4に示す。
【0004】図4において、受信アンテナ1に誘起した
テレビジョン信号は電子チューナ2によって希望バンド
のチャンネルが選択される。電子チューナ2は、受信高
周波を増幅する高周波増幅部と、局部発信部と、前記高
周波増幅部からの受信高周波と前記局部発信部からの局
部発信周波数を混合する周波数混合部とから構成されて
おり、ここで周波数変換された映像中間周波出力(以
下、PIF出力という)は、映像中間周波数検波回路4
(以下、PIF検波回路という)に供給される。PIF
検波回路4は、映像中間周波増幅部と映像検波部とで構
成され、ここで前記電子チューナ2からのPIF出力に
対して映像中間周波増幅及び映像検波が行われる。この
前記PIF検波回路4の出力は映像信号及び音声信号を
取り出して出力され、映像信号はビデオ信号処理回路5
に供給し、また、音声信号は4.5MHzに周波数変換
して音声信号処理回路8に供給する。
テレビジョン信号は電子チューナ2によって希望バンド
のチャンネルが選択される。電子チューナ2は、受信高
周波を増幅する高周波増幅部と、局部発信部と、前記高
周波増幅部からの受信高周波と前記局部発信部からの局
部発信周波数を混合する周波数混合部とから構成されて
おり、ここで周波数変換された映像中間周波出力(以
下、PIF出力という)は、映像中間周波数検波回路4
(以下、PIF検波回路という)に供給される。PIF
検波回路4は、映像中間周波増幅部と映像検波部とで構
成され、ここで前記電子チューナ2からのPIF出力に
対して映像中間周波増幅及び映像検波が行われる。この
前記PIF検波回路4の出力は映像信号及び音声信号を
取り出して出力され、映像信号はビデオ信号処理回路5
に供給し、また、音声信号は4.5MHzに周波数変換
して音声信号処理回路8に供給する。
【0005】ビデオ信号処理回路5は主に映像増幅回路
で構成され、前記PIF検波回路4で取り出された映像
信号を増幅してビデオ信号出力端bに出力する。
で構成され、前記PIF検波回路4で取り出された映像
信号を増幅してビデオ信号出力端bに出力する。
【0006】音声信号処理回路8は前記PIF検波回路
4で取り出された音声信号を増幅する音声中間増幅部
と、音の波形成分を取り出すFM検波部と、低周波増幅
部とで構成され、前記PIF検波回路4で取り出された
音声信号は、ここで4.5MHzの増幅及びFM検波が
行われ、低周波増幅された後に音声出力端aに出力す
る。
4で取り出された音声信号を増幅する音声中間増幅部
と、音の波形成分を取り出すFM検波部と、低周波増幅
部とで構成され、前記PIF検波回路4で取り出された
音声信号は、ここで4.5MHzの増幅及びFM検波が
行われ、低周波増幅された後に音声出力端aに出力す
る。
【0007】一方、前記PIF検波回路4の出力端に接
続される同期分離回路6では、映像信号の波形の中に入
っている同期信号を取り出す振幅分離が行われ、そして
映像信号から取り出された同期信号を水平同期検出回路
7に供給している。
続される同期分離回路6では、映像信号の波形の中に入
っている同期信号を取り出す振幅分離が行われ、そして
映像信号から取り出された同期信号を水平同期検出回路
7に供給している。
【0008】水平同期検出回路7は前記同期分離回路6
で取り出された同期信号からフィルタによって水平同期
信号のみを検出し、検出された同期検出信号は選局制御
回路3(選局用マイコン)に供給される。この選局制御
回路3は入力された同期検出信号によって、前記電子チ
ューナ2で受信したチャンネルの放送信号の有無及び放
送信号の周波数を検知することができる。
で取り出された同期信号からフィルタによって水平同期
信号のみを検出し、検出された同期検出信号は選局制御
回路3(選局用マイコン)に供給される。この選局制御
回路3は入力された同期検出信号によって、前記電子チ
ューナ2で受信したチャンネルの放送信号の有無及び放
送信号の周波数を検知することができる。
【0009】したがって、前記選局制御回路3にはチャ
ンネルを掃引し有信号チャンネルを検出した時に掃引を
停止するオートサーチ機能や、有信号チャンネルを自動
的に定められたキーにメモリするオートプリセット機能
が備えられており、簡易的ではあるが前記したようにチ
ャンネルの放送信号の有無を検知することで通常の選局
機能の他に前述したオートサーチ機能やオートプリセッ
ト機能を起動するようにしている。
ンネルを掃引し有信号チャンネルを検出した時に掃引を
停止するオートサーチ機能や、有信号チャンネルを自動
的に定められたキーにメモリするオートプリセット機能
が備えられており、簡易的ではあるが前記したようにチ
ャンネルの放送信号の有無を検知することで通常の選局
機能の他に前述したオートサーチ機能やオートプリセッ
ト機能を起動するようにしている。
【0010】ところで、チャンネル別のテレビジョン信
号の周波数を考慮した場合、たとえばVHFにおいて
は、第1チャンネルは90〜96MHz、第2チャンネ
ルは96〜102MHzといったように、また、第7チ
ャンネルは188〜194MHz、第8チャンネルは1
92〜198MHzとなっている。したがって、第7及
び第8チャンネル間と第3及び第4チャンネル間(62
MHzのチャンネル間隔をもっている)を除く他のチャ
ンネル間隔は、テレビジョン信号の信号帯域分(6MH
zの占有周波数帯幅)しか存在しない。このため、選局
する際に混信する虞れがある。そこで、混信を防ぐため
に1チャンネル置きに放送波が基本的に設置されてい
る。しかし、受信機は6MHzの広帯域なTV信号に対
応した受信帯域を有するため、帯域外のエネルギーの裾
切れ特性にも限界があり、無信号チャンネルを受信して
も隣接チャンネルに強い信号があると水平同期検出回路
は有信号と類似の出力となるため、無信号にも拘らず、
オートサーチで停止したり、あるいはプリセットされて
しまう等の誤動作を生じることがある。
号の周波数を考慮した場合、たとえばVHFにおいて
は、第1チャンネルは90〜96MHz、第2チャンネ
ルは96〜102MHzといったように、また、第7チ
ャンネルは188〜194MHz、第8チャンネルは1
92〜198MHzとなっている。したがって、第7及
び第8チャンネル間と第3及び第4チャンネル間(62
MHzのチャンネル間隔をもっている)を除く他のチャ
ンネル間隔は、テレビジョン信号の信号帯域分(6MH
zの占有周波数帯幅)しか存在しない。このため、選局
する際に混信する虞れがある。そこで、混信を防ぐため
に1チャンネル置きに放送波が基本的に設置されてい
る。しかし、受信機は6MHzの広帯域なTV信号に対
応した受信帯域を有するため、帯域外のエネルギーの裾
切れ特性にも限界があり、無信号チャンネルを受信して
も隣接チャンネルに強い信号があると水平同期検出回路
は有信号と類似の出力となるため、無信号にも拘らず、
オートサーチで停止したり、あるいはプリセットされて
しまう等の誤動作を生じることがある。
【0011】このような不具合を改善するために、オー
トサーチの場合には図4に示す破線のようにIF・AG
C電圧検出回路9設け、テレビジョン信号の存在により
IF・AGC電圧が一定値に達しない限り有信号と見な
さないようにしたり、オートプリセット動作の場合には
更にRF・AGC電圧も比較し、受信信号レベルの大き
いチャンネルのみを順次プリセットするなどの手段がと
られている。
トサーチの場合には図4に示す破線のようにIF・AG
C電圧検出回路9設け、テレビジョン信号の存在により
IF・AGC電圧が一定値に達しない限り有信号と見な
さないようにしたり、オートプリセット動作の場合には
更にRF・AGC電圧も比較し、受信信号レベルの大き
いチャンネルのみを順次プリセットするなどの手段がと
られている。
【0012】しかしながら、このような手段によっても
誤動作への対応は不十分であり、1チャンネル置きに信
号が存在する送信所近傍の強電界下では、有信号に隣接
する無信号チャンネルが有信号と誤判定され、たとえば
図5に例示するようにオートプリセット誤表示やオート
サーチの誤停止を行ってしまう。特に前述したように7
チャンネルと8チャンネル間のようなチャンネル配置自
体が正規の帯域(6MHz)より小さい4MHzしかな
い場合には、更に誤動作が起こり易く、強電界は勿論の
こと中電界や弱電界での動作にまで影響を及ぼすことが
ある。
誤動作への対応は不十分であり、1チャンネル置きに信
号が存在する送信所近傍の強電界下では、有信号に隣接
する無信号チャンネルが有信号と誤判定され、たとえば
図5に例示するようにオートプリセット誤表示やオート
サーチの誤停止を行ってしまう。特に前述したように7
チャンネルと8チャンネル間のようなチャンネル配置自
体が正規の帯域(6MHz)より小さい4MHzしかな
い場合には、更に誤動作が起こり易く、強電界は勿論の
こと中電界や弱電界での動作にまで影響を及ぼすことが
ある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来の水
平同期検出や映像信号に基づくAGC電圧による有信号
検出方法では、強電界下での選局や、たとえば放送チャ
ンネル間隔の狭い7及び8チャンネル等の放送チャンネ
ルを選局しようとする場合、オートサーチ機能あるいは
オートプリセット機能等が誤動作を生じてしまい、使用
上不都合となっている。
平同期検出や映像信号に基づくAGC電圧による有信号
検出方法では、強電界下での選局や、たとえば放送チャ
ンネル間隔の狭い7及び8チャンネル等の放送チャンネ
ルを選局しようとする場合、オートサーチ機能あるいは
オートプリセット機能等が誤動作を生じてしまい、使用
上不都合となっている。
【0014】そこで、本発明は上記問題に鑑みなされた
もので、無信号チャンネルでのオート・サーチ機能の誤
停止や無信号チャンネルのオートプリセット機能の誤表
示をすることなく選局を行うことができるとともに、放
送チャンネル未知の地域等においても容易に且つ的確に
選局を行うことが可能なテレビジョン信号受信装置の提
供を目的とする。
もので、無信号チャンネルでのオート・サーチ機能の誤
停止や無信号チャンネルのオートプリセット機能の誤表
示をすることなく選局を行うことができるとともに、放
送チャンネル未知の地域等においても容易に且つ的確に
選局を行うことが可能なテレビジョン信号受信装置の提
供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によるテレビジョ
ン信号受信装置は、チャンネルのオートサーチ機能とオ
ートプリセット機能の少なくとも一方を有し、テレビジ
ョン信号から有信号チャンネルあるいは無信号チャンネ
ルを判別し、前記オートサーチ機能とオートプリセット
機能の少なくとも一方を用いて選局を行うテレビジョン
信号受信装置であって、前記テレビジョン信号から音声
信号を取り出し、この音声信号出力に基づいて有信号あ
るいは無信号を検出する第1の検出手段と、前記テレビ
ジョン信号から同期信号を取り出し、この同期信号出力
に基づいて有信号あるいは無信号を検出する第2の検出
手段と、前記第1の検出手段の出力と前記第2の検出手
段の出力との論理積をとることにより、有信号チャンネ
ルあるいは無信号チャンネルを示す判別信号を出力する
アンド回路とを具備したことを特徴とする。
ン信号受信装置は、チャンネルのオートサーチ機能とオ
ートプリセット機能の少なくとも一方を有し、テレビジ
ョン信号から有信号チャンネルあるいは無信号チャンネ
ルを判別し、前記オートサーチ機能とオートプリセット
機能の少なくとも一方を用いて選局を行うテレビジョン
信号受信装置であって、前記テレビジョン信号から音声
信号を取り出し、この音声信号出力に基づいて有信号あ
るいは無信号を検出する第1の検出手段と、前記テレビ
ジョン信号から同期信号を取り出し、この同期信号出力
に基づいて有信号あるいは無信号を検出する第2の検出
手段と、前記第1の検出手段の出力と前記第2の検出手
段の出力との論理積をとることにより、有信号チャンネ
ルあるいは無信号チャンネルを示す判別信号を出力する
アンド回路とを具備したことを特徴とする。
【0016】
【作用】このような構成によれば、受信されるテレビジ
ョン信号から検出した同期信号と音声信号から検出した
信号を併せて用いることにより、放送チャンネルの信号
の有無の検出を正しく行うことができる。
ョン信号から検出した同期信号と音声信号から検出した
信号を併せて用いることにより、放送チャンネルの信号
の有無の検出を正しく行うことができる。
【0017】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。
【0018】図1は本発明のテレビジョン信号受信装置
を示すブロック図であり、従来例の図4と同様な構成用
件には同一信号を付して説明する。
を示すブロック図であり、従来例の図4と同様な構成用
件には同一信号を付して説明する。
【0019】図1において、受信アンテナ1に誘起した
テレビジョン信号は電子チューナ2によって希望バンド
のチャンネルが選択される。電子チューナ2は、受信高
周波を増幅する高周波増幅部と、局部発信部と、前記高
周波増幅部からの受信高周波と前記局部発信部からの局
部発信周波数を混合する周波数混合部とから構成されて
おり、ここで周波数変換された映像中間周波出力(以
下、PIF出力という)は、映像中間周波数検波回路4
(以下、PIF検波回路という)に供給される。PIF
検波回路4は、映像中間周波増幅部と映像検波部とで構
成され、ここで前記電子チューナ2からのPIF出力に
対して映像中間周波増幅及び映像検波が行われる。この
前記PIF検波回路4の出力は映像信号及び音声信号を
取り出して出力され、映像信号はビデオ信号処理回路5
に供給し、また、音声信号は4.5MHzに周波数変換
して音声信号処理回路8に供給する。
テレビジョン信号は電子チューナ2によって希望バンド
のチャンネルが選択される。電子チューナ2は、受信高
周波を増幅する高周波増幅部と、局部発信部と、前記高
周波増幅部からの受信高周波と前記局部発信部からの局
部発信周波数を混合する周波数混合部とから構成されて
おり、ここで周波数変換された映像中間周波出力(以
下、PIF出力という)は、映像中間周波数検波回路4
(以下、PIF検波回路という)に供給される。PIF
検波回路4は、映像中間周波増幅部と映像検波部とで構
成され、ここで前記電子チューナ2からのPIF出力に
対して映像中間周波増幅及び映像検波が行われる。この
前記PIF検波回路4の出力は映像信号及び音声信号を
取り出して出力され、映像信号はビデオ信号処理回路5
に供給し、また、音声信号は4.5MHzに周波数変換
して音声信号処理回路8に供給する。
【0020】ビデオ信号処理回路5は主に映像増幅回路
で構成され、前記PIF検波回路4で取り出された映像
信号を増幅してビデオ信号出力端bに出力する。
で構成され、前記PIF検波回路4で取り出された映像
信号を増幅してビデオ信号出力端bに出力する。
【0021】音声信号処理回路8は前記PIF検波回路
4で取り出された音声信号を増幅する音声中間増幅部
と、音の波形成分を取り出すFM検波部と、低周波増幅
部とで構成され、前記PIF検波回路4で取り出された
音声信号は、ここで4.5MHzの増幅及びFM検波が
行われ、低周波増幅された後に音声出力端aに出力す
る。
4で取り出された音声信号を増幅する音声中間増幅部
と、音の波形成分を取り出すFM検波部と、低周波増幅
部とで構成され、前記PIF検波回路4で取り出された
音声信号は、ここで4.5MHzの増幅及びFM検波が
行われ、低周波増幅された後に音声出力端aに出力す
る。
【0022】また、前記音声信号検出回路8の出力端は
信号検出回路10に接続され、音声信号をこの信号検出
回路10に供給している。この信号処理回路10はステ
ーション・ディテクタとも呼ばれており、入力された音
声信号に対して所定の基準信号とのレベル比較を行な
い、有信号あるいは無信号を検出する信号を生成する。
この信号処理回路10と前記音声信号処理回路8とは、
一般に1チップIC化されたSIF処理IC12として
実用化されているものもあり、この信号回路10、すな
わちSIF処理IC12からの検出出力は、AND回路
11に供給している。
信号検出回路10に接続され、音声信号をこの信号検出
回路10に供給している。この信号処理回路10はステ
ーション・ディテクタとも呼ばれており、入力された音
声信号に対して所定の基準信号とのレベル比較を行な
い、有信号あるいは無信号を検出する信号を生成する。
この信号処理回路10と前記音声信号処理回路8とは、
一般に1チップIC化されたSIF処理IC12として
実用化されているものもあり、この信号回路10、すな
わちSIF処理IC12からの検出出力は、AND回路
11に供給している。
【0023】一方、前記PIF検波回路4の出力端に接
続される同期分離回路6では、映像信号の波形の中に入
っている同期信号を取り出す振幅分離が行われ、そして
映像信号から取り出された同期信号を水平同期検出回路
7に供給している。
続される同期分離回路6では、映像信号の波形の中に入
っている同期信号を取り出す振幅分離が行われ、そして
映像信号から取り出された同期信号を水平同期検出回路
7に供給している。
【0024】水平同期検出回路7は前記同期分離回路6
で取り出された同期信号からフィルタによって水平同期
信号のみを検出し、検出された同期検出信号をAND回
路11に供給している。
で取り出された同期信号からフィルタによって水平同期
信号のみを検出し、検出された同期検出信号をAND回
路11に供給している。
【0025】したがって、前記AND回路11には同期
信号から検出した水平同期信号及び音声信号から検出さ
れた信号が入力され、これらの検出出力を演算してこれ
に接続される選局制御回路3(選局用マイコン)に供給
する。この選局制御回路3は入力された同期検出信号及
び音声信号から検出された信号によって、前記電子チュ
ーナ2で受信したチャンネルの放送信号の有無及び放送
信号の周波数を明確に検知することができる。
信号から検出した水平同期信号及び音声信号から検出さ
れた信号が入力され、これらの検出出力を演算してこれ
に接続される選局制御回路3(選局用マイコン)に供給
する。この選局制御回路3は入力された同期検出信号及
び音声信号から検出された信号によって、前記電子チュ
ーナ2で受信したチャンネルの放送信号の有無及び放送
信号の周波数を明確に検知することができる。
【0026】また、選局制御回路3には、チャンネルを
掃引し有信号チャンネルを検出した時に掃引を停止する
オートサーチ機能や、有信号チャンネルを自動的に定め
られたキーにメモリするオートプリセット機能が備えら
れている。これらの機能を有する選局制御回路3によっ
て前記電子チューナ2が制御され、つまり、所望する放
送チャンネル(有信号)を受信するように前記電子チュ
ーナ2に備えられた局部発信部の周波数を調整して選局
が自動的に行われるとともに、この有信号チャンネルを
自動的に定められたキーに記憶するようにしている。
掃引し有信号チャンネルを検出した時に掃引を停止する
オートサーチ機能や、有信号チャンネルを自動的に定め
られたキーにメモリするオートプリセット機能が備えら
れている。これらの機能を有する選局制御回路3によっ
て前記電子チューナ2が制御され、つまり、所望する放
送チャンネル(有信号)を受信するように前記電子チュ
ーナ2に備えられた局部発信部の周波数を調整して選局
が自動的に行われるとともに、この有信号チャンネルを
自動的に定められたキーに記憶するようにしている。
【0027】したがって本実施例では、前述したように
従来の同期検出信号に併せて音声信号から検出した信号
に基づいて前記選局制御回路3でチャンネルの放送信号
の有無を検知することで通常の選局機能、あるいは前述
したオートサーチ機能やオートプリセット機能が誤動作
することなく忠実に選局することを可能にしている。図
2は図1に示すテレビジョン信号受信装置の主要部を示
し、音声用信号検出回路及びAND回路の一例を示すブ
ロック図である。
従来の同期検出信号に併せて音声信号から検出した信号
に基づいて前記選局制御回路3でチャンネルの放送信号
の有無を検知することで通常の選局機能、あるいは前述
したオートサーチ機能やオートプリセット機能が誤動作
することなく忠実に選局することを可能にしている。図
2は図1に示すテレビジョン信号受信装置の主要部を示
し、音声用信号検出回路及びAND回路の一例を示すブ
ロック図である。
【0028】図2に示すように信号検出回路10は、こ
れに接続される温泉信号検出回路8と共に1チップIC
化されSIF処理IC12を形成している。このSIF
処理ICを形成する信号処理回路10には、入力端a及
び出力端bが設けられ、入力端aは抵抗R2 とこれに並
列に配設されたコンデンサC1 とで構成されるフィルタ
回路に接続される。一方、出力端bは図2示すようにダ
イオードD1 のアノードに接続され、このダイオードD
1 のカソードからの出力は、前記水平同期検出回路7に
接続される抵抗R1 の出力と入力端cを介して重畳され
選局制御回路3に供給している。
れに接続される温泉信号検出回路8と共に1チップIC
化されSIF処理IC12を形成している。このSIF
処理ICを形成する信号処理回路10には、入力端a及
び出力端bが設けられ、入力端aは抵抗R2 とこれに並
列に配設されたコンデンサC1 とで構成されるフィルタ
回路に接続される。一方、出力端bは図2示すようにダ
イオードD1 のアノードに接続され、このダイオードD
1 のカソードからの出力は、前記水平同期検出回路7に
接続される抵抗R1 の出力と入力端cを介して重畳され
選局制御回路3に供給している。
【0029】このような構成によれば、前記信号検出回
路10の感度は外付けの可変抵抗R2 により制御可能で
あり、テレビジョン有信号チャンネルにおいて、色消え
電界程度の弱電界でも信号を検出する一方、たとえば7
チャンネルや8チャンネルの一方が有信号で他方が無信
号の場合には、無信号チャンネルを有信号と誤判定する
ことのないように前記可変抵抗R2 の抵抗値が設定され
る。
路10の感度は外付けの可変抵抗R2 により制御可能で
あり、テレビジョン有信号チャンネルにおいて、色消え
電界程度の弱電界でも信号を検出する一方、たとえば7
チャンネルや8チャンネルの一方が有信号で他方が無信
号の場合には、無信号チャンネルを有信号と誤判定する
ことのないように前記可変抵抗R2 の抵抗値が設定され
る。
【0030】また、可変抵抗R2 に並列に配設されたコ
ンデンサC1 は、前述したように可変抵抗R2 と共にフ
ィルタ回路を構成しており、このため検出感度設定に寄
与している。これにより、前記信号検出回路10の出力
は出力端子bから出力され、この出力はたとえば無信号
時には、L(ロウレベル)となり、あるいは有信号時に
は、H(ハイレベル)となる。このような出力信号は、
前記水平同期検出回路7から検出され抵抗R1 を介して
出力される同期検出出力と選局用マイコン3の有信号判
定用入力端子Cで重畳される一方、この端子Cと前記信
号検出回路10の出力端子bとの間にダイオードD1 を
介在させることでAND回路を構成することができる。
これにより、確実に有信号あるいは無信号の判別が行わ
れるとともに電子チューナ2を制御する選局制御回路3
に明確な情報を供給することができる。
ンデンサC1 は、前述したように可変抵抗R2 と共にフ
ィルタ回路を構成しており、このため検出感度設定に寄
与している。これにより、前記信号検出回路10の出力
は出力端子bから出力され、この出力はたとえば無信号
時には、L(ロウレベル)となり、あるいは有信号時に
は、H(ハイレベル)となる。このような出力信号は、
前記水平同期検出回路7から検出され抵抗R1 を介して
出力される同期検出出力と選局用マイコン3の有信号判
定用入力端子Cで重畳される一方、この端子Cと前記信
号検出回路10の出力端子bとの間にダイオードD1 を
介在させることでAND回路を構成することができる。
これにより、確実に有信号あるいは無信号の判別が行わ
れるとともに電子チューナ2を制御する選局制御回路3
に明確な情報を供給することができる。
【0031】次に、図3を参照して、たとえばVHFの
放送チャンネルに対し、オートサーチ動作を想定した場
合の動作を説明する。
放送チャンネルに対し、オートサーチ動作を想定した場
合の動作を説明する。
【0032】図3は図1に示すテレビジョン信号受信装
置で受信される放送チャンネル及び出力特性を示す波形
図であり、図3(a)はVHFの有信号チャンネル及び
無信号チャンネルの周波数帯域を示す分布図、図3
(b)は水平同期検出回路の出力波形を示す波形図、図
3(c)はSIF処理ICの出力波形を示す波形図、図
3(d)はAND回路の出力波形を示す波形図である。
置で受信される放送チャンネル及び出力特性を示す波形
図であり、図3(a)はVHFの有信号チャンネル及び
無信号チャンネルの周波数帯域を示す分布図、図3
(b)は水平同期検出回路の出力波形を示す波形図、図
3(c)はSIF処理ICの出力波形を示す波形図、図
3(d)はAND回路の出力波形を示す波形図である。
【0033】図3(a)において、横軸は周波数を示
し、縦軸はテレビジョン信号の波形(Pは映像搬送波、
Sは音声搬送波を示す)を示している。
し、縦軸はテレビジョン信号の波形(Pは映像搬送波、
Sは音声搬送波を示す)を示している。
【0034】テレビジョン受信装置によって受信される
テレビジョン信号は、たとえばVHFの放送チャネルの
場合、図3(a)に示すように各チャネルが有信号かあ
るいは無信号かの判別を見ることができる。つまり、4
チャンネルや6チャネル、あるいは8チャンネルといっ
たチャンネルが、映像搬送波及び音声搬送波を有してい
ることで有信号チャンネルと判別することができる。ま
た、5チャンネル、7チャンネルあるいは9チャンネル
といったチャンネルでは、映像搬送波及び音声搬送波を
有していないため無信号と判別することができる。
テレビジョン信号は、たとえばVHFの放送チャネルの
場合、図3(a)に示すように各チャネルが有信号かあ
るいは無信号かの判別を見ることができる。つまり、4
チャンネルや6チャネル、あるいは8チャンネルといっ
たチャンネルが、映像搬送波及び音声搬送波を有してい
ることで有信号チャンネルと判別することができる。ま
た、5チャンネル、7チャンネルあるいは9チャンネル
といったチャンネルでは、映像搬送波及び音声搬送波を
有していないため無信号と判別することができる。
【0035】そこで、図1に示すテレビジョン信号受信
装置を用いてたとえば図3(a)に示すようなVHFの
放送チャンネルをサーチした場合、前記水平同期検出回
路7の同期検出出力波形は、図3(b)に示すようにな
る。
装置を用いてたとえば図3(a)に示すようなVHFの
放送チャンネルをサーチした場合、前記水平同期検出回
路7の同期検出出力波形は、図3(b)に示すようにな
る。
【0036】つまり、4チャンネル,6チャネル,及び
8チャンネルに強いテレビジョン信号が存在した場合に
は、同期検出出力はチャンネルが重複している7チャン
ネルは勿論のこと、無信号チャンネルの5チャンネルや
9チャンネルにおいてもHレベルの検出出力が発生して
しまう。
8チャンネルに強いテレビジョン信号が存在した場合に
は、同期検出出力はチャンネルが重複している7チャン
ネルは勿論のこと、無信号チャンネルの5チャンネルや
9チャンネルにおいてもHレベルの検出出力が発生して
しまう。
【0037】一方、信号検出回路10、すなわちSIF
処理IC12の音声出力波形は、図3(c)に示すよう
に信号検出回路10の感度が適切に設定されることで、
4チャンネルや6チャンネル、あるいは8チャンネル等
がHレベルを示し、確実に有信号チャンネルと判別して
いる。
処理IC12の音声出力波形は、図3(c)に示すよう
に信号検出回路10の感度が適切に設定されることで、
4チャンネルや6チャンネル、あるいは8チャンネル等
がHレベルを示し、確実に有信号チャンネルと判別して
いる。
【0038】また、前記音声出力波形は、5チャンネル
や9チャンネルは勿論のこと、周波数帯域が少なくとも
影響している7チャンネルにおいてもLレベルを示して
おり、すなわち無信号チャンネルを示す検出出力を得る
ことができる。
や9チャンネルは勿論のこと、周波数帯域が少なくとも
影響している7チャンネルにおいてもLレベルを示して
おり、すなわち無信号チャンネルを示す検出出力を得る
ことができる。
【0039】図3(d)はAND回路11の出力波形を
示している。前記水平同期検出回路の同期検出出力と前
記SIF処理ICの音声信号出力とをAND回路を介し
て出力されたものである。したがって、同期検出出力の
特性及び音声信号出力の特性が兼ね備えられ、図3
(d)に示すように有信号はHレベル、あるいは無信号
はLレベルといったように明確に判別することが可能と
なる。
示している。前記水平同期検出回路の同期検出出力と前
記SIF処理ICの音声信号出力とをAND回路を介し
て出力されたものである。したがって、同期検出出力の
特性及び音声信号出力の特性が兼ね備えられ、図3
(d)に示すように有信号はHレベル、あるいは無信号
はLレベルといったように明確に判別することが可能と
なる。
【0040】したがって、本実施例においては、前記水
平同期検出回路の同期検出出力と前記SIF処理ICの
音声信号出力とをAND回路を介して出力していること
により、図3(d)に示すように有信号チャンネルか否
かが正しく判別することができる。また、有信号チャン
ネルか否かが正しく判別された出力を選局用マイコン3
に供給することができる。
平同期検出回路の同期検出出力と前記SIF処理ICの
音声信号出力とをAND回路を介して出力していること
により、図3(d)に示すように有信号チャンネルか否
かが正しく判別することができる。また、有信号チャン
ネルか否かが正しく判別された出力を選局用マイコン3
に供給することができる。
【0041】その結果、オートサーチ時に強電界信号チ
ャンネルの前又は後の無信号チャンネルでサーチ停止す
るような不都合が生じない。
ャンネルの前又は後の無信号チャンネルでサーチ停止す
るような不都合が生じない。
【0042】また、オートプリセット時においても、図
5(b)に示すように有信号隣接チャンネルが誤ってプ
リセットされることもないため、たとえばプリセット・
キー数が限定されている場合においても、有信号チャン
ネルはプリセット漏れすることもない。これにより、有
信号チャンネルを確実にプリセットできるためプリセッ
ト機能に期待される本来の動作を実現することができ
る。
5(b)に示すように有信号隣接チャンネルが誤ってプ
リセットされることもないため、たとえばプリセット・
キー数が限定されている場合においても、有信号チャン
ネルはプリセット漏れすることもない。これにより、有
信号チャンネルを確実にプリセットできるためプリセッ
ト機能に期待される本来の動作を実現することができ
る。
【0043】尚、本実施例では、受信されるテレビジョ
ン信号がVHFの場合について説明したが、UHFのテ
レビジョン信号においても効果を得ることができること
は勿論である。
ン信号がVHFの場合について説明したが、UHFのテ
レビジョン信号においても効果を得ることができること
は勿論である。
【0044】また、本実施例では、たとえば放送チャン
ネル未知の地域で受信するような携帯用テレビジョン受
信機や車載用TV受信機に用いてもよく、すべてテレビ
ジョン受信機に効果を得ることができる。
ネル未知の地域で受信するような携帯用テレビジョン受
信機や車載用TV受信機に用いてもよく、すべてテレビ
ジョン受信機に効果を得ることができる。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、極め
て簡単な方法によりTV信号の有無を確実に検出するこ
とができる。これにより、チャンネルのオートサーチ機
能やオートプリセット等を用いて選局する際の誤動作や
誤表示をすることなく、確実に選局することができる。
て簡単な方法によりTV信号の有無を確実に検出するこ
とができる。これにより、チャンネルのオートサーチ機
能やオートプリセット等を用いて選局する際の誤動作や
誤表示をすることなく、確実に選局することができる。
【0046】また、放送チャンネル未知の地域で選局す
る際においても、スムーズな選局を行うことができる。
る際においても、スムーズな選局を行うことができる。
【図1】図1及び図3は本発明のテレビジョン信号受信
装置に係り、図1はテレビジョン受信装置の一実施例を
示すブロック図。
装置に係り、図1はテレビジョン受信装置の一実施例を
示すブロック図。
【図2】図2は図1に示すテレビジョン受信装置の主要
部を示すブロック図。
部を示すブロック図。
【図3】図3は図1に示すテレビジョン受信装置の特性
を説明する出力波形図。
を説明する出力波形図。
【図4】図4は従来におけるテレビジョン受信装置を示
すブロック図。
すブロック図。
【図5】図5は図4のテレビジョン受信装置を用いた場
合の誤動作例を示す説明図。
合の誤動作例を示す説明図。
1…アンテナ 2…電子チューナ 3…選局制御回路(選局用マイコン) 4…映像中間周波数検波回路 5…ビデオ信号処理回路 6…同期分離回路 7…水平同期検出回路 8…音声信号検出回路 9…AGC電圧検出回路 10…信号検出回路 11…AND回路(論理積回路) 12…SIF処理IC R1 、R2…抵抗 D1 …ダイオード C1 …コンデンサ P…映像搬送波 S…音声搬送波
Claims (1)
- 【請求項1】チャンネルのオートサーチ機能とオートプ
リセット機能の少なくとも一方を有し、テレビジョン信
号から有信号チャンネルあるいは無信号チャンネルを判
別し、前記オートサーチ機能とオートプリセット機能の
少なくとも一方を用いて選局を行うテレビジョン信号受
信装置であって、 前記テレビジョン信号から音声信号を取り出し、この音
声信号出力に基づいて有信号あるいは無信号を検出する
第1の検出手段と、 前記テレビジョン信号から同期信号を取り出し、この同
期信号出力に基づいて有信号あるいは無信号を検出する
第2の検出手段と、 前記第1の検出手段の出力と前記第2の検出手段の出力
との論理積をとることにより、有信号チャンネルあるい
は無信号チャンネルを示す判別信号を出力するアンド回
路と、 を具備したことを特徴とするテレビジョン信号受信装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5166690A JPH0730826A (ja) | 1993-07-06 | 1993-07-06 | テレビジョン信号受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5166690A JPH0730826A (ja) | 1993-07-06 | 1993-07-06 | テレビジョン信号受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0730826A true JPH0730826A (ja) | 1995-01-31 |
Family
ID=15835938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5166690A Pending JPH0730826A (ja) | 1993-07-06 | 1993-07-06 | テレビジョン信号受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0730826A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9668976B2 (en) | 2002-04-25 | 2017-06-06 | Banner Life Sciences, LLC | Chewable soft capsules |
-
1993
- 1993-07-06 JP JP5166690A patent/JPH0730826A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9668976B2 (en) | 2002-04-25 | 2017-06-06 | Banner Life Sciences, LLC | Chewable soft capsules |
US9861586B2 (en) | 2002-04-25 | 2018-01-09 | Patheon Softgels, LLC | Chewable soft capsules |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9602081B2 (en) | Method and apparatus for utilizing modulation based audio correlation technique for maintaining dynamic FM station list in single tuner variant and assisting alternate frequency switching methodology in single tuner and dual tuner variants | |
US5966638A (en) | Receiving apparatus, signal demodulating method, antenna apparatus, receiving system and antenna direction adjusting method | |
JPH0730826A (ja) | テレビジョン信号受信装置 | |
KR100270568B1 (ko) | 정보수신시스템및이시스템을이용한정보수신방법 | |
JP3756295B2 (ja) | 移動体用受信装置 | |
KR100774202B1 (ko) | 사용자 설정에 따른 채널 탐색 장치 및 방법 | |
JP3453470B2 (ja) | Dab受信機 | |
JP3712867B2 (ja) | テレビジョン受像機の選局方式 | |
KR100809790B1 (ko) | 무선마이크가 적용된 영상표시기기의 혼신 방지장치 | |
EP0599330B1 (en) | RDS receiver | |
KR100809789B1 (ko) | 무선 마이크 시스템의 음성신호 처리장치 및 방법 | |
KR20010000999A (ko) | 티브이의 채널 탐색속도와 탐색레벨에 따른 자동채널 설정장치 및 방법 | |
JP2602619Y2 (ja) | テレビ受信機 | |
JPH07321685A (ja) | チューナ回路 | |
JPH0516733Y2 (ja) | ||
KR19980042879U (ko) | 텔레비젼수상기의 자동 튜닝장치 | |
JPH10233970A (ja) | 地上波テレビ放送およびcatv放送の判別方法 | |
KR20000026071A (ko) | 방송송출지역 경계통과시 동일 방송계열의 자동 튜닝이 가능한카오디오 장치 및 방법 | |
JPH07336612A (ja) | テレビ受信装置 | |
JPH0898106A (ja) | Rfモジュレータ出力信号の自動判別機能付き選局回路 | |
KR20000034734A (ko) | 티브이의 자동 채널 분류 방법 | |
JPH0720765U (ja) | テレビ受信機の選局装置 | |
KR20000028069A (ko) | 듀얼 파일럿 판별시의 에러 방지 방법 | |
JPH09181990A (ja) | 映像信号検出回路 | |
KR20010017551A (ko) | 약신호 수신시 채널 튜닝 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628 |