JPH0730809A - ワイドアスペクト比映像の表示システム - Google Patents
ワイドアスペクト比映像の表示システムInfo
- Publication number
- JPH0730809A JPH0730809A JP5173266A JP17326693A JPH0730809A JP H0730809 A JPH0730809 A JP H0730809A JP 5173266 A JP5173266 A JP 5173266A JP 17326693 A JP17326693 A JP 17326693A JP H0730809 A JPH0730809 A JP H0730809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- aspect ratio
- image
- display
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ハイビジョン規格のアスペクト比等に鑑み、
縦長画面映像による表示が好ましい映像についてはこれ
を縦長画面映像による表示が行えるようにして常に最適
の視覚効果を得ることができるワイドアスペクト比映像
の表示システムを提供することを目的とする。 【構成】 ワイドアスペクト比の映像信号を出力する画
像データ記録再生装置12と、この画像データ記録再生
装置12にて出力されるワイドアスペクト比の映像信号
から縦長画面映像を生成して表示するか若しくは本来の
横長画面映像をそのまま表示するかを切り替えて表示す
る表示手段(表示モード切替制御回路18,プロジェク
タ14,スクリーン15)を備えた。
縦長画面映像による表示が好ましい映像についてはこれ
を縦長画面映像による表示が行えるようにして常に最適
の視覚効果を得ることができるワイドアスペクト比映像
の表示システムを提供することを目的とする。 【構成】 ワイドアスペクト比の映像信号を出力する画
像データ記録再生装置12と、この画像データ記録再生
装置12にて出力されるワイドアスペクト比の映像信号
から縦長画面映像を生成して表示するか若しくは本来の
横長画面映像をそのまま表示するかを切り替えて表示す
る表示手段(表示モード切替制御回路18,プロジェク
タ14,スクリーン15)を備えた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投影型ハイビジョン投
影システム等として利用されるワイドアスペクト比映像
の表示システムに関する。
影システム等として利用されるワイドアスペクト比映像
の表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の投射型ハイビジョン投影
システムのブロック図である。スキャナ等から成る画像
データ入力装置1において一旦記憶された画像データ
は、画像データ記憶再生装置2内の光磁気ディスク等の
記録媒体3に記憶される。そして、上記記録媒体3に格
納された画像データは、必要に応じて読み出され、RG
B信号として表示部であるプロジェクタ4に送出され
る。プロジェクタ4は、上記RGB信号に基づいて液晶
パネル(図示せず)を駆動し、スクリーン5上に映像を
投影する。このようなシステムにおいては、上記一連の
処理は、通常パーソナルコンピューター6の制御によっ
て行われる。
システムのブロック図である。スキャナ等から成る画像
データ入力装置1において一旦記憶された画像データ
は、画像データ記憶再生装置2内の光磁気ディスク等の
記録媒体3に記憶される。そして、上記記録媒体3に格
納された画像データは、必要に応じて読み出され、RG
B信号として表示部であるプロジェクタ4に送出され
る。プロジェクタ4は、上記RGB信号に基づいて液晶
パネル(図示せず)を駆動し、スクリーン5上に映像を
投影する。このようなシステムにおいては、上記一連の
処理は、通常パーソナルコンピューター6の制御によっ
て行われる。
【0003】図8にハイビジョン規格におけるアスペク
ト比を示す。ハイビジョン映像の画面7は、縦:横の比
が9:16のワイドアスペクト比となっている。このた
め、例えば、図9に示すように、鉄塔や壺等の縦長の物
体の映像を表示する場合、同図(a)に示す如く縮小し
て全体を表示するか、同図(b)に示す如く映像を分割
して2つの画面で表示することが行われていた。
ト比を示す。ハイビジョン映像の画面7は、縦:横の比
が9:16のワイドアスペクト比となっている。このた
め、例えば、図9に示すように、鉄塔や壺等の縦長の物
体の映像を表示する場合、同図(a)に示す如く縮小し
て全体を表示するか、同図(b)に示す如く映像を分割
して2つの画面で表示することが行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
同図(a)の如く縮小表示したのでは、通常の横長映像
と比較して臨場感が無く視覚的効果が著しく損なわれ
る。また、同図(b)の如く分割表示するのでは、分割
による映像の切れ目のために美観が損なわれる。殊に、
美術館や博物館では大画面で高精細な映像が要求される
ことから、上記臨場感や美観は重要視される。
同図(a)の如く縮小表示したのでは、通常の横長映像
と比較して臨場感が無く視覚的効果が著しく損なわれ
る。また、同図(b)の如く分割表示するのでは、分割
による映像の切れ目のために美観が損なわれる。殊に、
美術館や博物館では大画面で高精細な映像が要求される
ことから、上記臨場感や美観は重要視される。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑み、ハイビジョ
ン規格のアスペクト比等に鑑み、縦長画面映像による表
示が好ましい映像についてはこれを縦長画面映像による
表示が行えるようにして常に最適の視覚効果を得ること
ができるワイドアスペクト比映像の表示システムを提供
することを目的とする。
ン規格のアスペクト比等に鑑み、縦長画面映像による表
示が好ましい映像についてはこれを縦長画面映像による
表示が行えるようにして常に最適の視覚効果を得ること
ができるワイドアスペクト比映像の表示システムを提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のワイドアスペク
ト比映像の表示システムは、上記の課題を解決するた
め、ワイドアスペクト比の映像信号を出力する映像信号
出力手段と、この映像信号出力手段にて出力されるワイ
ドアスペクト比の映像信号から縦長画面映像を生成して
表示するか若しくは本来の横長画面映像をそのまま表示
するかを切り替えて表示する表示手段とを備えたことを
特徴とする。
ト比映像の表示システムは、上記の課題を解決するた
め、ワイドアスペクト比の映像信号を出力する映像信号
出力手段と、この映像信号出力手段にて出力されるワイ
ドアスペクト比の映像信号から縦長画面映像を生成して
表示するか若しくは本来の横長画面映像をそのまま表示
するかを切り替えて表示する表示手段とを備えたことを
特徴とする。
【0007】また、映像データの記憶時に当該映像デー
タを縦表示するのか横表示するのかを示す判別情報を同
時に記憶できる映像記録媒体を備え、この映像記録媒体
からの上記判別情報に基づいて、上記横長画面映像と縦
長画面映像との切り替え表示が行われるように構成して
もよい。
タを縦表示するのか横表示するのかを示す判別情報を同
時に記憶できる映像記録媒体を備え、この映像記録媒体
からの上記判別情報に基づいて、上記横長画面映像と縦
長画面映像との切り替え表示が行われるように構成して
もよい。
【0008】更に、上記の表示手段は、2つの映像投影
部を備え、各投影部内の液晶パネルの配置を各々横配置
と縦配置とに区別し、横長画面映像と縦長画面映像とを
生成するように構成構成してもよい。
部を備え、各投影部内の液晶パネルの配置を各々横配置
と縦配置とに区別し、横長画面映像と縦長画面映像とを
生成するように構成構成してもよい。
【0009】また、上記の表示手段は、一つの映像投影
部と、この投影部内に設けられた縦横共にアスペクト比
の長手方向の長さに対応した正方形状の液晶パネルと、
この液晶パネルに対応したフレームメモリと、このフレ
ームメモリへの映像信号書込或いは読出のアドレス制御
を行うことにより横長画面映像と縦長画面映像とを生成
する手段とを備えたものでもよい。
部と、この投影部内に設けられた縦横共にアスペクト比
の長手方向の長さに対応した正方形状の液晶パネルと、
この液晶パネルに対応したフレームメモリと、このフレ
ームメモリへの映像信号書込或いは読出のアドレス制御
を行うことにより横長画面映像と縦長画面映像とを生成
する手段とを備えたものでもよい。
【0010】
【作用】上記第1の構成によれば、本来の横長画面映像
が望ましければ、そのまま横長画面映像を表示すること
ができ、一方、縦長画面映像による表示が好ましい映像
についてはこれを縦長画面映像に切り替えて表示できる
ので、常に最適の視覚効果を得ることができる。
が望ましければ、そのまま横長画面映像を表示すること
ができ、一方、縦長画面映像による表示が好ましい映像
についてはこれを縦長画面映像に切り替えて表示できる
ので、常に最適の視覚効果を得ることができる。
【0011】また、第2の構成によれば、映像データの
記憶時に当該映像データを縦表示するのか横表示するの
かを示す判別情報を同時に記憶できる映像記録媒体から
の上記判別情報に基づいて表示切り替えを行うので、オ
ペレーターが表示映像を見て一々手動で切り替える必要
がなくなる。
記憶時に当該映像データを縦表示するのか横表示するの
かを示す判別情報を同時に記憶できる映像記録媒体から
の上記判別情報に基づいて表示切り替えを行うので、オ
ペレーターが表示映像を見て一々手動で切り替える必要
がなくなる。
【0012】また、第3の構成によれば、液晶パネルの
横配置と縦配置とにより横長画面映像と縦長画面映像と
を生成するので、映像信号処理回路を変更する必要がな
く、回路構成が簡単となる。
横配置と縦配置とにより横長画面映像と縦長画面映像と
を生成するので、映像信号処理回路を変更する必要がな
く、回路構成が簡単となる。
【0013】また、第4の構成によれば、正方形状の液
晶パネルを備え、フレームメモリへの映像信号書込或い
は読出のアドレス制御を行うことで横長画面映像と縦長
画面映像とを生成するので、その画面切り替えをスムー
ズに行うことができる。
晶パネルを備え、フレームメモリへの映像信号書込或い
は読出のアドレス制御を行うことで横長画面映像と縦長
画面映像とを生成するので、その画面切り替えをスムー
ズに行うことができる。
【0014】
【実施例】(実施例1)以下、本発明をその実施例を示
す図に基づいて説明する。
す図に基づいて説明する。
【0015】図1は、ワイドアスペクト比映像の表示シ
ステムの概略構成を示すブロック図である。図におい
て、11はスキャナ等からなる画像データ入力装置、1
2は画像データ記憶再生装置、13は光磁気ディスク等
の記録媒体、14はプロジェクタ、15はスクリーン、
16はパーソナルコンピュータ、17は判別情報、18
は表示モード切替制御回路である。
ステムの概略構成を示すブロック図である。図におい
て、11はスキャナ等からなる画像データ入力装置、1
2は画像データ記憶再生装置、13は光磁気ディスク等
の記録媒体、14はプロジェクタ、15はスクリーン、
16はパーソナルコンピュータ、17は判別情報、18
は表示モード切替制御回路である。
【0016】画像データ入力装置11は、表示すべき映
像を取り込む。例えば、写真に撮られた壷、或いは立体
のままの壷をCCD等のスキャナ部で撮像する。そし
て、このCCDのアナログ出力をA/D変換してディジ
タル映像データを生成し、更にコントラスト補正等の所
定のデータ処理を行い、このデータを内部のメモリに一
旦記憶する。
像を取り込む。例えば、写真に撮られた壷、或いは立体
のままの壷をCCD等のスキャナ部で撮像する。そし
て、このCCDのアナログ出力をA/D変換してディジ
タル映像データを生成し、更にコントラスト補正等の所
定のデータ処理を行い、このデータを内部のメモリに一
旦記憶する。
【0017】画像データ記録再生装置12は、画像デー
タ入力装置11からディジタルの画像データを受け取
り、所定の記録フォーマットを生成し、この記録フォー
マットの信号を記録媒体13に記録するようになってい
る。
タ入力装置11からディジタルの画像データを受け取
り、所定の記録フォーマットを生成し、この記録フォー
マットの信号を記録媒体13に記録するようになってい
る。
【0018】そして、パーソナルコンピュータ16は、
上記画像データの記録媒体13への記録に際し、上記の
画像データを縦画面表示するのか横画面表示するのかを
示す判別情報17を上記の画像データ記録再生装置12
に出力する。この判別情報17は、例えば、記録フォー
マットにおけるID部などに記録することができる。
上記画像データの記録媒体13への記録に際し、上記の
画像データを縦画面表示するのか横画面表示するのかを
示す判別情報17を上記の画像データ記録再生装置12
に出力する。この判別情報17は、例えば、記録フォー
マットにおけるID部などに記録することができる。
【0019】記録媒体13に格納された画像データは、
画像データ記録再生装置12により再生され、RGB信
号としてプロジェクタ14に送出される。プロジェクタ
14は、上記RGB信号に基づいて液晶パネル(図示せ
ず)を駆動し、スクリーン15上に映像を投影する。ス
クリーン15は、縦画面表示および横画面表示に対応で
きるように、縦横共にアスペクト比の長手方向の長さに
対応した正方形状を成している。
画像データ記録再生装置12により再生され、RGB信
号としてプロジェクタ14に送出される。プロジェクタ
14は、上記RGB信号に基づいて液晶パネル(図示せ
ず)を駆動し、スクリーン15上に映像を投影する。ス
クリーン15は、縦画面表示および横画面表示に対応で
きるように、縦横共にアスペクト比の長手方向の長さに
対応した正方形状を成している。
【0020】一方、画像データ記録再生装置12により
再生された判別情報17は、表示モード切替制御回路1
8に出力されるようになっている。表示モード切替制御
回路18は、再生された判別情報17に基づき、プロジ
ェクタ14に対し、その表示を切り替えるよう指令す
る。
再生された判別情報17は、表示モード切替制御回路1
8に出力されるようになっている。表示モード切替制御
回路18は、再生された判別情報17に基づき、プロジ
ェクタ14に対し、その表示を切り替えるよう指令す
る。
【0021】プロジェクタ14は、図2に示すように、
2つの映像投影部20,21を備えている。一方の映像
投影部20は、縦画面表示のために液晶パネル20a〜
20cを縦配置したものであり、他方の映像投影部21
は、横画面表示のために液晶パネル21a〜21cを横
配置したものである。そして、それぞれ液晶等から成る
シャッター20d,21dを備え、前記の表示モード切
替制御回路18から縦画面表示指令が入力されれば、シ
ャッター21dにてレンズ21eへの光路を遮断し、横
画面表示指令が入力されれば、シャッター20dにてレ
ンズ20eへの光路を遮断するようになっている。
2つの映像投影部20,21を備えている。一方の映像
投影部20は、縦画面表示のために液晶パネル20a〜
20cを縦配置したものであり、他方の映像投影部21
は、横画面表示のために液晶パネル21a〜21cを横
配置したものである。そして、それぞれ液晶等から成る
シャッター20d,21dを備え、前記の表示モード切
替制御回路18から縦画面表示指令が入力されれば、シ
ャッター21dにてレンズ21eへの光路を遮断し、横
画面表示指令が入力されれば、シャッター20dにてレ
ンズ20eへの光路を遮断するようになっている。
【0022】スクリーン15は、縦横共にアスペクト比
の長手方向の長さに対応した正方形状を有しており、上
記映像投影部20からの映像が投影されるとき、スクリ
ーン15上には、縦画面映像が映し出される。一方、映
像投影部21からの映像が投影されるとき、スクリーン
15上には、横画面映像が映し出される。
の長手方向の長さに対応した正方形状を有しており、上
記映像投影部20からの映像が投影されるとき、スクリ
ーン15上には、縦画面映像が映し出される。一方、映
像投影部21からの映像が投影されるとき、スクリーン
15上には、横画面映像が映し出される。
【0023】従って、映像をスクリーン15上に表示す
ることにおいて、本来の横長画面映像が望ましければ、
そのまま横長画面映像を表示することができ、一方、縦
長画面映像による表示が好ましい映像についてはこれを
縦長画面映像に切り替えて表示できるので、常に最適の
視覚効果を得ることができる。
ることにおいて、本来の横長画面映像が望ましければ、
そのまま横長画面映像を表示することができ、一方、縦
長画面映像による表示が好ましい映像についてはこれを
縦長画面映像に切り替えて表示できるので、常に最適の
視覚効果を得ることができる。
【0024】そして、映像データの記憶時に当該映像デ
ータを縦表示するのか横表示するのかを示す判別情報を
同時に記憶できる映像記録媒体3からの上記判別情報に
基づき、表示モード切替制御回路18がプロジェクタ1
4に指令を出して表示切り替えを行うので、オペレータ
ーが表示映像を見て一々手動で切り替える必要がなくな
る。
ータを縦表示するのか横表示するのかを示す判別情報を
同時に記憶できる映像記録媒体3からの上記判別情報に
基づき、表示モード切替制御回路18がプロジェクタ1
4に指令を出して表示切り替えを行うので、オペレータ
ーが表示映像を見て一々手動で切り替える必要がなくな
る。
【0025】更に、液晶パネルの横配置と縦配置とによ
り横長画面映像と縦長画面映像とを生成するので、映像
信号処理回路を変更する必要がなく、信号処理系の回路
構成を複雑化することがない。
り横長画面映像と縦長画面映像とを生成するので、映像
信号処理回路を変更する必要がなく、信号処理系の回路
構成を複雑化することがない。
【0026】(実施例2)以下、本発明の他の実施例を
説明する。
説明する。
【0027】本実施例のワイドアスペクト比映像の表示
システムは、実施例1と同様、液晶パネルの横配置と縦
配置とにより横長画面映像と縦長画面映像とを生成する
ものだが、映像投影部は一つとし、代わりに当該映像投
影部を90度回転させる機構を備える。この90度回転
機構は、前記の表示モード切替制御回路から縦画面表示
指令が入力されれば、液晶パネルが縦配置となるように
映像投影部を回転し、横画面表示指令が入力されれば、
液晶パネルが横配置となるように映像投影部を回転す
る。
システムは、実施例1と同様、液晶パネルの横配置と縦
配置とにより横長画面映像と縦長画面映像とを生成する
ものだが、映像投影部は一つとし、代わりに当該映像投
影部を90度回転させる機構を備える。この90度回転
機構は、前記の表示モード切替制御回路から縦画面表示
指令が入力されれば、液晶パネルが縦配置となるように
映像投影部を回転し、横画面表示指令が入力されれば、
液晶パネルが横配置となるように映像投影部を回転す
る。
【0028】かかる構成によっても、実施例1と同様の
効果を奏する。
効果を奏する。
【0029】(実施例3)以下、本発明の他の実施例を
図3及び図4を用いて説明する。
図3及び図4を用いて説明する。
【0030】本実施例のワイドアスペクト比映像の表示
システムは、縦横共にアスペクト比の長手方向の長さに
対応した正方形状の液晶パネル30と、この液晶パネル
30に対応したメモリ空間を有するフレームメモリ31
と、このフレームメモリ31への映像信号を書き込むと
きに、データ(例えば、撮影映像の鑑賞に障害とならな
いような色データ)を補間するデータ補間手段33と、
上記フレームメモリ31に格納されているデータを読み
出す順序を制御する読出アドレス制御手段33とを備え
る。
システムは、縦横共にアスペクト比の長手方向の長さに
対応した正方形状の液晶パネル30と、この液晶パネル
30に対応したメモリ空間を有するフレームメモリ31
と、このフレームメモリ31への映像信号を書き込むと
きに、データ(例えば、撮影映像の鑑賞に障害とならな
いような色データ)を補間するデータ補間手段33と、
上記フレームメモリ31に格納されているデータを読み
出す順序を制御する読出アドレス制御手段33とを備え
る。
【0031】上記の構成によれば、例えば、縦長の壷の
映像を表示する場合は、データ補間手段32により、フ
レームメモリ31には、図中点線矢で示すように、初め
に補間データが格納され、次いで壷の映像データが格納
され、その後再び補間データが格納される。そして、読
出アドレス制御手段33により、図中実線矢で示すよう
にデータが読み出され、RGB信号としてプロジェクタ
14に供給され、方形状の液晶パネル30が駆動され
る。これにより、方形状のスクリーン15上には、縦長
画面映像が表示されることになる。一方、横長画面映像
を表示するのであれば、読出アドレス制御手段33は、
図中点線矢で示すようにデータを読み出せばよい。
映像を表示する場合は、データ補間手段32により、フ
レームメモリ31には、図中点線矢で示すように、初め
に補間データが格納され、次いで壷の映像データが格納
され、その後再び補間データが格納される。そして、読
出アドレス制御手段33により、図中実線矢で示すよう
にデータが読み出され、RGB信号としてプロジェクタ
14に供給され、方形状の液晶パネル30が駆動され
る。これにより、方形状のスクリーン15上には、縦長
画面映像が表示されることになる。一方、横長画面映像
を表示するのであれば、読出アドレス制御手段33は、
図中点線矢で示すようにデータを読み出せばよい。
【0032】このように、本実施例の構成によれば、デ
ータ処理により縦長画面映像と横長画面映像とを切り替
えて表示できるので、実施例1,2のように、2つの映
像投影部を備えなくてもよく、また、映像投影部の回転
機構は不要になる。
ータ処理により縦長画面映像と横長画面映像とを切り替
えて表示できるので、実施例1,2のように、2つの映
像投影部を備えなくてもよく、また、映像投影部の回転
機構は不要になる。
【0033】なお、データ補間手段32を設けずに、フ
レームメモリ31の補間データ格納部分には当初から固
定的に補間データを格納しておき、映像データを補間デ
ータ以外の領域に書き込むようにしてもよい。また、読
出アドレス制御に代えて書込アドレス制御を行うように
してもよいものである。
レームメモリ31の補間データ格納部分には当初から固
定的に補間データを格納しておき、映像データを補間デ
ータ以外の領域に書き込むようにしてもよい。また、読
出アドレス制御に代えて書込アドレス制御を行うように
してもよいものである。
【0034】(実施例4)本発明の他の実施例を図5お
よび図6を用いて説明する。
よび図6を用いて説明する。
【0035】本実施例のワイドアスペクト比映像の表示
システムは、動画に適した構成を有するものであり、図
5に示すように、記録媒体13、本来の映像に対応した
メモリ空間を有するフレームメモリ41,42,43
(以下の説明で単にA,B,Cと表現することがあ
る)、縦横表示を判別する判別手段44,45,46、
データの書き込みを制御する書込制御手段47,48,
49、データを補間するためのデータ補間手段53、方
形状液晶パネルに対応したメモリ空間を有するフレーム
メモリ54,55,56(以下の説明で単にa,b,c
と表現することがある)、及びプロジェクタ14を備え
る。
システムは、動画に適した構成を有するものであり、図
5に示すように、記録媒体13、本来の映像に対応した
メモリ空間を有するフレームメモリ41,42,43
(以下の説明で単にA,B,Cと表現することがあ
る)、縦横表示を判別する判別手段44,45,46、
データの書き込みを制御する書込制御手段47,48,
49、データを補間するためのデータ補間手段53、方
形状液晶パネルに対応したメモリ空間を有するフレーム
メモリ54,55,56(以下の説明で単にa,b,c
と表現することがある)、及びプロジェクタ14を備え
る。
【0036】かかる構成のワイドアスペクト比映像の表
示システムは、連続してフレーム画像を表示するため
に、図6に示すように、1フレーム時間(1/30秒≒
33msec)内に以下の9つの処理のうち幾つかの処
理を繰り返し連続的に行う。
示システムは、連続してフレーム画像を表示するため
に、図6に示すように、1フレーム時間(1/30秒≒
33msec)内に以下の9つの処理のうち幾つかの処
理を繰り返し連続的に行う。
【0037】 処理 1:Aに1フレームの画像データを書き込む 処理 2:Aの画像データ変換してaに書き込む 処理 3:aの画像データを投影する 処理 4:Bに次の1フレームの画像データを書き込む 処理 5:Bの画像データ変換してbに書き込む 処理 6:bの画像データを投影する 処理 7:Cに次の1フレームの画像データを書き込む 処理 8:Cの画像データ変換してcに書き込む 処理 9:cの画像データを投影する
【0038】具体的には、まず、第1の1フレーム時間
では処理1を実行し、第2の1フレーム時間では処理
2,4を実行し、第3の1フレーム時間では処理3,
5,7を実行する。このとき処理3により、フレームメ
モリ54の映像が表示されることになる。第4の1フレ
ーム時間では処理1,6,8を実行する。このときの処
理6により、フレームメモリ55の映像が表示されるこ
とになる。第5の1フレーム時間では処理2,4,9を
実行する。このときの処理9により、フレームメモリ5
6の映像が表示されることになる。以後、処理3,5,
7→処理1,6,8→処理2,4,9が繰り返し連続し
て行われ、上記3つのフレームメモリの画像データが順
に出力されて動画が表示されることになる。
では処理1を実行し、第2の1フレーム時間では処理
2,4を実行し、第3の1フレーム時間では処理3,
5,7を実行する。このとき処理3により、フレームメ
モリ54の映像が表示されることになる。第4の1フレ
ーム時間では処理1,6,8を実行する。このときの処
理6により、フレームメモリ55の映像が表示されるこ
とになる。第5の1フレーム時間では処理2,4,9を
実行する。このときの処理9により、フレームメモリ5
6の映像が表示されることになる。以後、処理3,5,
7→処理1,6,8→処理2,4,9が繰り返し連続し
て行われ、上記3つのフレームメモリの画像データが順
に出力されて動画が表示されることになる。
【0039】なお、本実施例では、フレームメモリを3
組用いたが、この必要数は、データ書込所要時間やデー
タ変換所要時間によって変わるものである。
組用いたが、この必要数は、データ書込所要時間やデー
タ変換所要時間によって変わるものである。
【0040】また、以上の実施例では、投影型ハイビジ
ョンシステムに適用した場合を示したが、ブラウン管表
示システムについても適用し得るものである。
ョンシステムに適用した場合を示したが、ブラウン管表
示システムについても適用し得るものである。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、本来の
横長画面映像が望ましければ、そのまま横長画面映像を
表示することができ、一方、縦長画面映像による表示が
好ましい映像についてはこれを縦長画面映像に切り替え
て表示できるので、常に最適の視覚効果を得ることがで
きる。また、縦長映像と横長映像の切替えが判別情報に
基づいて自動的に行われるので、オペレーターが表示映
像を見て一々手動で切り替える必要がなくなる。更に、
縦長映像と横長映像を組み合わせることも可能であり、
これにより変化に富んだハイビジョン映像を表現できる
映像ソフトの提供が可能になる。
横長画面映像が望ましければ、そのまま横長画面映像を
表示することができ、一方、縦長画面映像による表示が
好ましい映像についてはこれを縦長画面映像に切り替え
て表示できるので、常に最適の視覚効果を得ることがで
きる。また、縦長映像と横長映像の切替えが判別情報に
基づいて自動的に行われるので、オペレーターが表示映
像を見て一々手動で切り替える必要がなくなる。更に、
縦長映像と横長映像を組み合わせることも可能であり、
これにより変化に富んだハイビジョン映像を表現できる
映像ソフトの提供が可能になる。
【図1】本発明ワイドアスペクト比映像の表示システム
の構成図である。
の構成図である。
【図2】本発明の2モード映像投影器の内部構成図であ
る。
る。
【図3】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明の液晶パネルの平面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図6】本発明のフレーム時間と処理内容との関係を示
す説明図である。
す説明図である。
【図7】従来のワイドアスペクト比映像の表示システム
の構成図である。
の構成図である。
【図8】ハイビジョン画面のアスペクト比の説明図であ
る。
る。
【図9】同図(a)は横長画面表示例を示し、同図
(b)は画像を分割して2画面で表示する例を示す説明
図である。
(b)は画像を分割して2画面で表示する例を示す説明
図である。
11 画像データ入力装置 12 画像データ記録再生装置 13 記録媒体 14 プロジェクタ 15 スクリーン 16 パーソナルコンピューター 17 判別情報 18 表示モード切替制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/907 B 7734−5C 7/01 J 6942−5C
Claims (4)
- 【請求項1】 ワイドアスペクト比の映像信号を出力す
る映像信号出力手段と、この映像信号出力手段にて出力
されるワイドアスペクト比の映像信号から縦長画面映像
を生成して表示するか若しくは本来の横長画面映像をそ
のまま表示するかを切り替えて表示する表示手段と、を
備えたことを特徴とするワイドアスペクト比映像の表示
システム。 - 【請求項2】 映像データの記憶時に当該映像データを
縦表示するのか横表示するのかを示す判別情報を同時に
記憶できる映像記録媒体を備え、この映像記録媒体から
の上記判別情報に基づいて、上記横長画面映像と縦長画
面映像との切り替え表示が行われるように構成されたこ
とを特徴とする請求項1に記載のワイドアスペクト比映
像の表示システム。 - 【請求項3】 上記の表示手段は、2つの映像投影部を
備え、各投影部内の液晶パネルの配置を各々横配置と縦
配置とに区別し、横長画面映像と縦長画面映像とを生成
するように構成されたことを特徴とする請求項1または
請求項2に記載のワイドアスペクト比映像の表示システ
ム。 - 【請求項4】 上記の表示手段は、一つの映像投影部
と、この投影部内に設けられた縦横共にアスペクト比の
長手方向の長さに対応した正方形状の液晶パネルと、こ
の液晶パネルに対応したフレームメモリと、このフレー
ムメモリへの映像信号書込或いは読出のアドレス制御を
行うことにより横長画面映像と縦長画面映像とを生成す
る手段とを備えたことを特徴とする請求項1または請求
項2に記載のワイドアスペクト比映像の表示システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5173266A JPH0730809A (ja) | 1993-07-13 | 1993-07-13 | ワイドアスペクト比映像の表示システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5173266A JPH0730809A (ja) | 1993-07-13 | 1993-07-13 | ワイドアスペクト比映像の表示システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0730809A true JPH0730809A (ja) | 1995-01-31 |
Family
ID=15957265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5173266A Pending JPH0730809A (ja) | 1993-07-13 | 1993-07-13 | ワイドアスペクト比映像の表示システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0730809A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7667708B2 (en) | 2004-07-05 | 2010-02-23 | Seiko Epson Corporation | Display controller, electronic instrument, and method of supplying image data |
-
1993
- 1993-07-13 JP JP5173266A patent/JPH0730809A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7667708B2 (en) | 2004-07-05 | 2010-02-23 | Seiko Epson Corporation | Display controller, electronic instrument, and method of supplying image data |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3144802B2 (ja) | 表示画像の表示制御機構 | |
JP2620600B2 (ja) | マルチ画面表示方法 | |
JP3601439B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US7697017B2 (en) | 16:9 Aspect ratio and anamorphic image processing | |
JPH10243347A (ja) | 画像記録再生装置 | |
JPH0730809A (ja) | ワイドアスペクト比映像の表示システム | |
JPH0622200A (ja) | スチルビデオカメラ | |
JPH0614292A (ja) | 静止画像の一部に動画的効果を付与する方法 | |
JP3073363B2 (ja) | マルチ画面表示システム | |
JP2005292414A (ja) | 画像出画制御装置 | |
US20060012706A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP3102720B2 (ja) | 電子スチルカメラのマルチ画消去方式 | |
JP2702988B2 (ja) | 画像信号処理回路及びこれを用いた装置 | |
JPH05161095A (ja) | 投写型画像表示装置 | |
JP3218792B2 (ja) | 投写型画像表示装置 | |
JP2006121299A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH06334960A (ja) | マルチ画面表示システム | |
JP3271253B2 (ja) | プロンプターの映像信号処理装置 | |
JP2000259112A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3303979B2 (ja) | 画像再生装置 | |
JP2001203955A (ja) | 2画面表示方法とその表示装置 | |
JPH06225263A (ja) | 静止画再生装置 | |
JPH06303560A (ja) | マルチ画面表示システム | |
JPH0519749B2 (ja) | ||
JP2000278578A (ja) | 電子スチルカメラ |