JPH07307898A - 映像信号再生装置 - Google Patents

映像信号再生装置

Info

Publication number
JPH07307898A
JPH07307898A JP6098648A JP9864894A JPH07307898A JP H07307898 A JPH07307898 A JP H07307898A JP 6098648 A JP6098648 A JP 6098648A JP 9864894 A JP9864894 A JP 9864894A JP H07307898 A JPH07307898 A JP H07307898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
brightness
output
input video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6098648A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hase
裕司 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6098648A priority Critical patent/JPH07307898A/ja
Publication of JPH07307898A publication Critical patent/JPH07307898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、無画像部に文字を持つ映像ソース
において、輝度の差により文字つぶれが生じないように
することを目的とする。 【構成】 本発明は、視聴者が選局CPU12を操作、
或るいは字幕位置判別により文字信号が表示される字幕
位置を判別し、字幕位置でのガンマ補正回路6のガンマ
特性を変化させる。それにより、ガンマ特性を変化させ
た時の高輝度レベルは減衰させられることになり、白つ
ぶれを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像画面が表示手段
(例えばブラウン管等)のアスペクト比とは異なり、そ
の無画像部に存在する文字信号を表示するための映像信
号再生装置を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、映像信号再生装置(特にテレビ
ジョン受像機)では、映像信号により制御された電子ビ
ームをブラウン間の螢光面に照射し、螢光体を発光させ
て画像を再現している。
【0003】ところで、ブラウン管の表示画面に高輝度
の文字を表示するような映像信号が入力した場合に、過
大なビーム電流により、ブラウン管の螢光面における電
子ビームのビームスポット径が大きくなり、ビームフォ
ーカスが悪くなるため、表示文字の高輝度部分と高輝度
部分との間にある微小な面積の低輝度部分がつぶれ、文
字等が鮮明に表示されないことがある。いわゆるブルー
ミング現象が生じる。
【0004】そこで、特開昭59−122289号公報
(H04N 5/48)や実開平1−42668号公報
(H04N 5/59)に記載されている方法で防止さ
れている。
【0005】しかしながら、前者出願明細書の場合、入
力映像信号から分離された輝度信号の1水平期間中の特
定の画像部分についての平均値を求めて、平均輝度信号
を得、得られた平均輝度信号からコントラスト信号を導
出してコントラスト調整を行うため、比較的広い部分の
画面の明るさの変化を無くすことは可能であるが、画面
に微小な面積の高輝度部分が表示された場合にはこのよ
うな微笑面積における変化を抑えることができず、ブル
ーミング現象を確実に防止することができないという問
題点がある。
【0006】一方、後者出願明細書の場合、閾値レベル
以上の輝度信号をリミッタ動作によりカットするため、
輝度信号のピークレベルを前記閾値レベル以下に抑える
ことができ、画面の微笑面積の高輝度部分による明るさ
の変化を抑えることができる反面、シャープな画像にす
るために映像信号に含まれた高域成分が閾値レベルを越
えてカットされることになり、画質改善の効果が薄れる
といった問題点がある。
【0007】さて、近年、映像ソースのアスペクト比を
補正せず、ブラウン管のアスペクト比とは異なるアスペ
クト比で表示され、視聴する方法がある。
【0008】例えば、図10bに示すようにビスタサイ
ズ(アスペクト比(縦:横)1:1.85)や同図cに
示すシネスコサイズ(アスペクト比1:2.35)と呼
ばれるアスペクト比の映像ソースがある。ここで、ブラ
ウン管のアスペクト比は3:4である。この図に示すよ
うにブラウン管の表示エリアの上下に画像が存在しない
領域(以下無画像領域という)があり、映像ソースによ
っては文字(または字幕)がその無画像領域に重畳され
ているものがある。
【0009】通常、文字は白文字であり、輝度レベルの
最も黒レベルを0(IRE)、最も白レベルを100
(IRE)としたときの80(IRE)以上の輝度レベ
ルを備えている。したがって、周囲の無画像領域の輝度
レベルが0(IRE)に近いため、前述したブルーミン
グ現象が生じ、文字の白つぶれが生じてしまう。それに
より、視聴者はその映像ソースを視聴するのにあたっ
て、文字を認識しづらくなるといった問題点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、無画像部に
文字を持つ映像ソースにおいて、輝度の差により文字つ
ぶれが生じないようにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された映
像信号のうち輝度信号の振幅レベルに応じて、この輝度
信号の補正を行う輝度信号補正手段と、前記入力映像信
号の色信号と該輝度信号補正手段の出力輝度信号とを入
力し、映像表示手段に出力する信号に変換する変換手段
と、前記入力映像信号から同期信号を分離する同期分離
手段と、この同期分離手段の出力が入力され、形成され
るべき画面の低輝度信号レベルで構成される無映像領域
の表示位置を判別するとともに、前記入力映像信号中に
重畳され、高輝度レベルでこの無画像領域内に表示され
る文字情報信号の表示位置を判別する文字判別手段と、
該文字判別手段の出力により前記文字情報信号が表示さ
れるべき領域の前記輝度信号補正手段の補正量を変化す
ることを特徴とする映像信号再生装置を提供するもので
ある。
【0012】また、本発明は、入力された映像信号のう
ち輝度信号の振幅レベルに応じて、この輝度信号の補正
を行う輝度信号補正手段と、前記入力映像信号の色信号
と該輝度信号補正手段の出力輝度信号とを入力し、映像
表示手段に出力する信号に変換する変換手段と、前記入
力映像信号から同期信号を分離する同期分離手段と、こ
の同期分離手段の出力が入力され、前記入力映像信号中
に重畳され、低輝度信号レベルで構成される無画像領域
内に高輝度レベルで表示される文字情報信号の表示位置
を識別し、記憶する文字表示位置識別手段と、該文字表
示位置識別手段の出力により前記文字情報信号が表示さ
れるべき領域の前記輝度信号補正手段の補正量を変化す
ることを特徴とする映像信号再生装置を提供するもので
ある。
【0013】さらに、本発明は、入力された映像信号の
うち輝度信号の振幅レベルに応じて、この輝度信号の非
直線増幅を行う非直線増幅手段と、前記入力映像信号の
色信号と該非直線増幅手段の出力輝度信号とを入力し、
映像表示手段に出力するRGB信号若しくはこの映像表
示手段に表示可能な信号に変換するマトリクス手段と、
前記入力映像信号から垂直同期信号及び水平同期信号を
分離する同期分離手段と、この同期分離手段の出力同期
信号が入力され、形成されるべき画面の低輝度信号レベ
ルで構成される無映像領域の表示位置を判別するととも
に、前記入力映像信号中に重畳され、高輝度レベルでこ
の無画像領域内に表示される文字情報信号の表示位置を
判別する文字判別手段と、該文字判別手段の出力により
前記文字情報信号が表示されるべき領域の前記非直線増
幅手段の増幅度を変化することを特徴とする映像信号再
生装置を提供するものである。
【0014】また、本発明は、入力された映像信号のう
ち輝度信号の振幅レベルに応じて、この輝度信号の非直
線増幅を行う非直線増幅手段と、前記入力映像信号の色
信号と該非直線増幅手段の出力輝度信号とを入力し、映
像表示手段に出力するRGB信号若しくはこの映像表示
手段に表示可能な信号に変換するマトリクス手段と、前
記入力映像信号から垂直同期信号及び水平同期信号を分
離する同期分離手段と、この同期分離手段の出力が入力
され、前記入力映像信号中に重畳され、低輝度信号レベ
ルで構成される無画像領域内に高輝度レベルで表示され
る文字情報信号の表示位置を識別し、記憶する文字表示
位置識別手段と、該文字表示位置識別手段の出力により
前記文字情報信号が表示されるべき領域の前記非直線増
幅手段の増幅度を変化することを特徴とする映像信号再
生装置を提供するものである。
【0015】
【作用】本発明は、無画像領域に表示される文字情報信
号の位置を判別し、その判別により、映像信号のガンマ
補正の特性を制御するものである。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。この図を用いて本発明を説明する。
【0017】1は放送されるテレビジョン信号(地上波
放送、衛星放送等を含む)を受信するアンテナ、2は選
局操作によりアンテナ1から特定の周波数の放送を抜き
だし、後段の回路でいずれの周波数でも処理できるよう
に中間周波数域に変換するチューナ、3はチューナ2か
らの出力を映像信号と音声信号(図示せず)とに分離
し、同期信号を含み輝度信号と色信号とが混在するコン
ポジットビデオ信号を出力する映像中間周波増幅(以下
VIFという)回路である。
【0018】4は前記VIF回路3からの出力や、外部
機器からの輝度信号及び色信号を分離し、同時に送信す
るS信号及び他のコンポジットビデオ信号を入力とし、
選局動作により、特定の入力を選択し、必要により輝度
/色分離(Y/C分離)を行い、色信号(C)と輝度信
号(Y)を出力する切換回路である。
【0019】5は切換回路から出力された色信号から映
像信号のペデスタル部分に挿入されているバースト信号
を元に色差信号(R−Y)(B−Y)[それに(G−
Y)を含めることもある]を復調する色処理回路であ
る。
【0020】6は切換回路から出力された輝度信号を表
示手段であるブラウン管10の特性等に合わせ、送り側
の補正と逆補正を行うために非直線増幅を行うガンマ補
正回路である。
【0021】7はガンマ補正回路6からの出力輝度信号
の黒レベル補正やアパーチャーコントロールを行う輝度
調整回路である。8は色処理回路5の出力と輝度調整回
路7の出力とを入力し、3原色のR(赤)、G(緑)、
B(青)信号を生成するマトリクス回路である。
【0022】11は輝度信号或るいは色信号に重畳され
ている水平及び垂直同期信号を分離する同期分離回路で
ある。
【0023】12は選局制御装置13であるリモートコ
ントロール装置やキーボード等で制御され、チューナ2
を制御し、切換回路4を切り換え、画面に文字等を表示
するためのオンスクリーン表示を制御する等の制御を行
う選局CPUである。また、この選局CPU12は字幕
位置を設定するための字幕位置設定モードを選択して、
その選択後、設定された字幕位置を垂直位置データとし
て、ガンマ補正回路6を制御するためのタイミング発生
回路14を制御するものである。
【0024】15は選局CPU12の動作時、例えば、
選局時、チャンネル切換時、ソース切換時、音声調整
時、各種データ調整時及び、オンスクリーン表示が必要
となるときに、文字等の表示情報を表示するオンスクリ
ーン発生回路である。このオンスクリーン発生回路15
からのRGBオンスクリーン信号はスーパーインポーズ
回路9で映像信号のRGB信号に重畳或るいはRGB信
号と切り換えられ(RGB音スクリーン信号自信で切り
換えることもできる)、映像信号とともにブラウン管1
0に表示される。
【0025】次に同図を参照しながら本発明を説明す
る。
【0026】チューナ2で選局された信号はVIF回路
3でコンポジットビデオ信号となり、切換回路4に入力
される。この切換回路4にはその他にS信号や他のコン
ポジットビデオ信号またはそれらの複数の入力があり、
選局動作によって特定の入力を選択出力する。
【0027】この選択された信号は輝度信号と色信号と
して出力され、輝度信号はガンマ補正回路6、色信号は
色処理回路5に入力される。
【0028】ここで、図10に示すようにビスタサイズ
やシネスコサイズがソース入力として選択された場合に
おいて、字幕が同図のように無画像領域にあるときにつ
いて考える。
【0029】まず、視聴者が選局制御手段13にある字
幕位置認識キーを操作若しくは字幕位置認識モードを選
択する。すると、字幕位置認識モードとなり、画面上に
水平方向に長い認識位置バーAが表示される(図11参
照)。この認識位置バーAは字幕位置認識モードのとき
に音量等のUP/DOWNキーやカーソル移動キー等の
操作で視聴者が指定する位置に上下に移動するものであ
る。
【0030】そして、そのバーAを上下に移動させ、無
画像領域にある文字の最も上の部分よりわずか上に設定
する。設定後、字幕位置認識モードを解除すると、その
解除したときの垂直位置を選局CPU12で記憶し、そ
の記憶したデータに基づき選局CPU12は図2の制御
パルスを出力する。
【0031】この図2は垂直同期信号a、水平同期信号
b、字幕位置認識バーAを示すオンスクリーン表示信号
c、ガンマ補正回路6の制御パルスdを示している。
【0032】つまり、視聴者の調整により、オンスクリ
ーン表示信号cの位置が移動し、この信号cが入力され
たタイミング発生回路14で、信号cで立ち上がり、垂
直同期信号の到来で立ち下がる制御パルスdを出力する
ことになる。また、この制御パルスは最低限字幕表示領
域を示すものであればよく、字幕判別の信号を用いても
構わない。
【0033】このタイミング発生回路14の出力である
制御パルスはガンマ補正回路6に入力され、ガンマ補正
の調整レベルを変化させるものである。
【0034】このガンマ補正回路6は図3に示すように
入力された輝度信号をペデスタルレベルでクランプ(ク
ランプ部6bで)し、非直線増幅を行うガンマ補正部6
bからなり、このガンマ補正部6bには制御パルスが入
力されている。
【0035】次に、この制御パルスとガンマ補正部につ
いて説明する。図4の波形図において、同図aは垂直同
期信号を含む入力輝度信号であり、縦方向は輝度レベル
を示している。同図bは同図aの入力信号をガンマ補正
した輝度信号であり、輝度レベルV1でガンマ補正がか
かり、高輝度部分を減衰させている。さらに、同図cは
制御パルスのハイレベルが入力されたときのガンマ補正
を示すものであり、先ほどの輝度レベルV1より低い輝
度レベルV2でガンマ補正がかかり、先ほどより低輝度
部分からガンマ補正がかかることになる。
【0036】したがって、制御パルスによってガンマ補
正のかかり始める輝度レベルを低下させることができ、
制御パルスを生成する字幕表示位置の高輝度レベルを抑
えることができ、字幕文字の輝度レベルを低下させ、輝
度の差による文字つぶれを防止することができる。
【0037】次に、具体的に回路を説明する。図5はガ
ンマ補正回路6でクランプ部とガンマ補正部とからな
る。
【0038】輝度入力端子は抵抗R1を介してPNP型
のトランジスタTr1のベースに接続される。また、こ
のトランジスタTr1のエミッタは基準電圧Vccが抵
抗R2を介して接続されるとともに、PNP型のトラン
ジスタTr2のベースが電解コンデンサC1を介して接
続される。さらに、コレクタは接地されている。
【0039】トランジスタTr2のエミッタは基準電圧
Vccが抵抗R3を介して接続されるとともに、NPN
型のトランジスタTr3のベースが抵抗R4を介して接
続され、コレクタは接地されている。
【0040】また、トランジスタTr3のコレクタは基
準電圧Vccが接続され、エミッタは輝度出力端子に接
続されるとともに、抵抗R5を介して接地されている。
【0041】一方、ペデスタルクランプパルス(以下P
Cいう)入力端子は抵抗R6を介してPNP型のトラン
ジスタTr4のベースに接続される。また、このトラン
ジスタTr4のエミッタは基準電圧Vccが抵抗R7を
介して接続されるとともに、NPN型のトランジスタT
r2のベースが電解コンデンサC2を介して接続され
る。さらに、コレクタは接地されている。
【0042】トランジスタTr5のコレクタはダイオー
ドD1を介して前記トランジスタTr2のベースに接続
されており、このダイオードD1の動作によりトランジ
スタTr2のベース電位を下げる。このエミッタはベー
スが抵抗R8を介して接続されるとともに、抵抗R1
6、コンデンサC3、電解コンデンサC4の並列回路で
接地され、さらに、抵抗R10を介してNPN型トラン
ジスタTr6のベースに接続されている。
【0043】このトランジスタTr6のベースはさらに
基準電圧Vccが抵抗R9を介して接続され、コレクタ
は基準電Vccが接続される。またトランジスタTr6
のエミッタは抵抗R12を介して接地されると共に抵抗
R11を介してガンマ補正動作点Pに接続される。この
ガンマ補正動作点PはダイオードD2を介してトランジ
スタTr3のベースに接続されており、このダイオード
D2の動作によりトランジスタTr3のベース電位を下
げる。
【0044】さらに、タイミング発生回路14からの出
力は抵抗R13を介してNPN型のトランジスタTr7
のベースに接続される。このトランジスタTr7のエミ
ッタは接地され、コレクタは抵抗R14を介して基準電
圧Vccに接続されるとともに、NPN型のトランジス
タTr8のベースに接続される。
【0045】このトランジスタTr8のコレクタは基準
電圧Vccに接続され、エミッタは抵抗R15を介して
接地されるとともに、抵抗R14を介してガンマ補正動
作点Pに接続されている。
【0046】同図を参照しながら、ガンマ補正回路を説
明する。まず、制御パルスが到来していない場合を考え
る。
【0047】トランジスタTr4、Tr5でクランプレ
ベルが設定され、入力された輝度信号のペデスタルレベ
ルを所定値にクランプする。このクランプされた輝度信
号はトランジスタTr2を介してトランジスタTr3に
入力される。しかしながら、PC信号がトランジスタT
r4、Tr5を介した電圧と、基準電圧Vccを抵抗R
9、R10、R16で分圧した電圧とでトランジスタT
r6を制御し、ガンマ補正動作点Pは所定値に保持され
ることになる。
【0048】そして、入力された輝度信号の輝度レベル
が増大し、トランジスタTr3のベース電圧がガンマ補
正動作点Pの電位にダイオードD2の順方向電圧(通常
0.6V程度)を加えた電圧を越えたとき、ダイオード
D2が導通して、ベース電圧が引き込まれることにな
り、出力輝度信号は低下することになる。この時のダイ
オードD1が導通したときの輝度レベルがV1であり、
出力特性が図4bのようになる。
【0049】次に、制御パルスが到来した場合を考え
る。この制御パルスにより、トランジスタTr7が導通
することになり、制御パルスが到来するまで導通してお
り、ガンマ補正動作点Pを設定していたトランジスタT
r8が不導通になる。それによって、ガンマ補正動作点
Pの電位が低下する。したがって、トランジスタTr3
のベース電圧が先ほどの電圧より低い電圧でダイオード
D2を導通させることになる。つまり、この時のダイオ
ードD1が導通したときの輝度レベルがV2となるため
に、出力特性が図4cのようになり、ガンマ補正のかか
る電圧が低下することがわかる。
【0050】したがって、制御パルスが到来する無画像
領域の字幕表示部分で高輝度レベルが抑えられ、文字つ
ぶれを防止することができる。
【0051】次に、図6を用いて切換回路4の入力を説
明する。これは、横長のアスペクト比の映像信号を出力
するソースを説明している。31は横長な映像信号を再
生する第1ビデオ再生装置(例えばビデオテープレコー
ダ)であり、コンポジット信号、S信号の少なくとも一
方を出力している。32は横長な映像信号を再生する第
2ビデオ再生装置(例えばレーザーディスクプレーヤ)
であり、コンポジット信号、S信号の少なくとも一方を
出力している。33は他の横長な映像信号を出力する横
長ソース再生装置であり、コンポジット信号、S信号の
少なくとも一方を出力している。
【0052】切換回路4はVIF回路3及び映像再生装
置からの出力を入力とし、選局CPU12からの切換制
御信号で切り換えられるとともに、コンポジット入力に
対しては内蔵したフィルタで輝度信号と色信号とに分離
され、出力に選択された入力映像信号の輝度信号と色信
号を出力するものである。
【0053】また、映像信号の再生装置としては他のも
のも考えられ、これらに限定されるものではない。
【0054】次に図7を用いて本発明の第2実施例の映
像信号再生装置を説明する。尚、図1と同一部分には同
一符号を付け説明は省略する。この図において、図1の
第1実施例と異なる部分は字幕検出回路16を設けたと
ころである。それにより、入力された映像信号より、水
平同期信号、垂直同期信号を基に画面のどの位置で無画
像領域中の字幕領域が開始され、終了するかを検出する
ことができる。そして、その検出を用いて、選局CPU
12より制御パルスを生成するための信号をタイミング
発生回路14に出力する。
【0055】したがって、第1実施例で示したように視
聴者が字幕領域を判別し、設定する必要がなく、第1実
施例の効果に加えて操作性が向上することになる。
【0056】図8に字幕検出回路16の一実施例を説明
する。入力された輝度信号はLPF(低周波通過フィル
タ)161で低域のみ抜きだし、A/D変換回路162
により、6ビットのデジタル信号に変換される。クラン
プパルス発生回路163は輝度信号をA/D変換回路1
62においてペデスタルでクランプするための回路であ
る。デジタル化された輝度信号は判別用CPU164で
無画像領域にある字幕領域が判別され、字幕検出信号と
して出力する。つまり、画面の下部表示領域において、
輝度信号の略ゼロレベルである領域がしばらく続く映像
信号が入力されたときに、一時的に高輝度信号が入力さ
れたのを判別すると、それを無画像領域に字幕表示が行
われたものと判別し、字幕検出信号として出力する。
【0057】また、一般的な字幕判別方法としては略ゼ
ロレベルの輝度信号から高輝度レベルが現れたときを字
幕有りと判別し、字幕終了はその逆である。
【0058】しかし、画面内のノイズの影響によって、
誤検出が起こる可能性がある。そこで、これを防止する
ためには、高輝度レベルの画素数や連続数がある閾値以
上でないと字幕として判別しないようにすればよい。
【0059】次に第3実施例を図9を用いて説明する。
図9はキャプションを再生した場合の図1或るいは図7
の切換回路4の入力回路部分図である。キャプションと
は映像信号の垂直帰線期間に文字信号を重畳して送信さ
れた放送や記録されたソースを画面に表示する場合、映
像信号に重畳して表示するものである。そして、キャプ
ションは一般に映像信号に関連した音声情報を文字信号
にしたものである。但し、キャプション信号は符号化さ
れているものがほとんどであり、キャプションデコーダ
等でRGB信号やコンポジット信号、S信号に復調する
必要がある。
【0060】図9ではキャプション信号を重畳したビデ
オテープやレーザディスクを再生するために、ビデオテ
ープレコーダ31やレーザディスクプレーヤ32をキャ
プションデコーダ40に接続している。そして、その出
力は切換回路4へコンポジット信号若しくはYC(S)
信号で出力する。このキャプションデコーダ40では通
常の文字信号のモードと、種々のデータが表示されるテ
キストモードとがあり、制御回路41のコントロールに
より選択的に切り替えられる。また、文字信号の表示パ
ターンも制御回路41で切り替えられる。
【0061】さらに、このキャプションデコーダ40を
文字放送デコーダとしてもよいことは明らかである。
【0062】したがって、映像信号が表示される領域内
においても低輝度信号の領域にキャプション信号や文字
放送の文字信号を高輝度で表示する場合にも文字つぶれ
が生じないように、図1または図7の回路を使用するこ
とにより、文字表示領域のガンマ補正特性を変化させる
ことができる。
【0063】尚、実施例ではアスペクト比3:4の画面
で説明をおこなったが、アスペクト比9:16でもよ
く、そのアスペクト比とは異なる映像が表示されるた
め、無画像領域が表示されるものや、アスペクト比にか
かわらず、字幕等の文字を表示するものであれば本発明
は有効に利用できるものである。
【0064】また、説明中にYC信号或るいはS信号と
示したものは同一であり、差異はないものである。
【0065】
【発明の効果】本発明は、画像中に表示される表示文字
信号の周囲が低輝度レベルである場合において、文字信
号の高輝度レベルを抑えることができ、白つぶれを防止
することができるものである。
【0066】従って、スーパーインポーズされる字幕文
字のブル−ミング現象が防止でき視聴者にとってきわめ
て見易い字幕文字をブラウン管上に再生できる。尚、ブ
ラウン管以外の表示手段として、フラットディスプレ
イ、液晶表示、プラズマディスプレイ等特に限定される
ものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す回路ブロック図であ
る。
【図2】本発明のタイミングを示す波形図である。
【図3】本発明のガンマ補正回路のブロック図である。
【図4】本発明のガンマ補正回路の動作を示す波形図で
ある。
【図5】本発明のガンマ補正回路の回路図である。
【図6】本発明の入力を説明する図である。
【図7】本発明の第2実施例を示す回路ブロック図であ
る。
【図8】本発明の要部回路図を示すものである。
【図9】本発明の第3実施例を示す回路ブロック部分図
である。
【図10】画面表示を示す図である。
【図11】画面表示の字幕表示位置認識を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 チューナ 3 VIF回路 4 切換回路 5 色処理回路 6 ガンマ補正回路 7 調整回路 8 マトリクス回路 9 スーパーインポーズ回路 10 ブラウン管 11 同期分離回路 12 選局CPU 13 選局制御回路 14 タイミング発生回路 15 オンスクリーン発生回路 16 字幕検出回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された映像信号のうち輝度信号の振
    幅レベルに応じて、この輝度信号の補正を行う輝度信号
    補正手段と、 前記入力映像信号の色信号と該輝度信号補正手段の出力
    輝度信号とを入力し、映像表示手段に出力する信号に変
    換する変換手段と、 前記入力映像信号から同期信号を分離する同期分離手段
    と、 この同期分離手段の出力が入力され、形成されるべき画
    面の低輝度信号レベルで構成される無映像領域の表示位
    置を判別するとともに、前記入力映像信号中に重畳さ
    れ、高輝度レベルでこの無画像領域内に表示される文字
    情報信号の表示位置を判別する文字判別手段と、 該文字判別手段の出力により前記文字情報信号が表示さ
    れるべき領域の前記輝度信号補正手段の補正量を変化す
    ることを特徴とする映像信号再生装置。
  2. 【請求項2】 入力された映像信号のうち輝度信号の振
    幅レベルに応じて、この輝度信号の補正を行う輝度信号
    補正手段と、 前記入力映像信号の色信号と該輝度信号補正手段の出力
    輝度信号とを入力し、映像表示手段に出力する信号に変
    換する変換手段と、 前記入力映像信号から同期信号を分離する同期分離手段
    と、 この同期分離手段の出力が入力され、前記入力映像信号
    中に重畳され、低輝度信号レベルで構成される無画像領
    域内に高輝度レベルで表示される文字情報信号の表示位
    置を識別し、記憶する文字表示位置識別手段と、 該文字表示位置識別手段の出力により前記文字情報信号
    が表示されるべき領域の前記輝度信号補正手段の補正量
    を変化することを特徴とする映像信号再生装置。
  3. 【請求項3】 入力された映像信号のうち輝度信号の振
    幅レベルに応じて、この輝度信号の非直線増幅を行う非
    直線増幅手段と、 前記入力映像信号の色信号と該非直線増幅手段の出力輝
    度信号とを入力し、映像表示手段に出力するRGB信号
    若しくはこの映像表示手段に表示可能な信号に変換する
    マトリクス手段と、 前記入力映像信号から垂直同期信号及び水平同期信号を
    分離する同期分離手段と、 この同期分離手段の出力同期信号が入力され、形成され
    るべき画面の低輝度信号レベルで構成される無映像領域
    の表示位置を判別するとともに、前記入力映像信号中に
    重畳され、高輝度レベルでこの無画像領域内に表示され
    る文字情報信号の表示位置を判別する文字判別手段と、 該文字判別手段の出力により前記文字情報信号が表示さ
    れるべき領域の前記非直線増幅手段の増幅度を変化する
    ことを特徴とする映像信号再生装置。
  4. 【請求項4】 入力された映像信号のうち輝度信号の振
    幅レベルに応じて、この輝度信号の非直線増幅を行う非
    直線増幅手段と、 前記入力映像信号の色信号と該非直線増幅手段の出力輝
    度信号とを入力し、映像表示手段に出力するRGB信号
    若しくはこの映像表示手段に表示可能な信号に変換する
    マトリクス手段と、 前記入力映像信号から垂直同期信号及び水平同期信号を
    分離する同期分離手段と、 この同期分離手段の出力が入力され、前記入力映像信号
    中に重畳され、低輝度信号レベルで構成される無画像領
    域内に高輝度レベルで表示される文字情報信号の表示位
    置を識別し、記憶する文字表示位置識別手段と、 該文字表示位置識別手段の出力により前記文字情報信号
    が表示されるべき領域の前記非直線増幅手段の増幅度を
    変化することを特徴とする映像信号再生装置。
  5. 【請求項5】 前記輝度信号補正手段はガンマ補正手段
    であり、前記文字情報信号の表示領域におけるこの補正
    量を変化させ、高輝度の振幅を減衰させることを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の映像信号再生装置。
  6. 【請求項6】 前記非直線増幅手段はガンマ補正手段で
    あり、前記文字情報信号の表示領域におけるこの増幅度
    を変化させ、高輝度の振幅を減衰させることを特徴とす
    る請求項3または請求項4記載の映像信号再生装置。
  7. 【請求項7】 入力映像信号の垂直帰線期間に重畳され
    た文字情報信号である請求項5または請求項6記載の映
    像信号再生装置。
  8. 【請求項8】 入力映像信号の画像部分に重畳された文
    字情報信号である請求項5または請求項6記載の映像信
    号再生装置。
JP6098648A 1994-05-12 1994-05-12 映像信号再生装置 Pending JPH07307898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098648A JPH07307898A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 映像信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098648A JPH07307898A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 映像信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07307898A true JPH07307898A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14225328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6098648A Pending JPH07307898A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 映像信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07307898A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795091B2 (en) 2001-02-28 2004-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method for gamma correcting a video signal therein
WO2010067456A1 (ja) * 2008-12-12 2010-06-17 パイオニア株式会社 映像処理装置、映像表示装置、映像処理方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795091B2 (en) 2001-02-28 2004-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method for gamma correcting a video signal therein
WO2010067456A1 (ja) * 2008-12-12 2010-06-17 パイオニア株式会社 映像処理装置、映像表示装置、映像処理方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2129757C1 (ru) Телевизионный приемник
US5204748A (en) Beam current limiting arrangement for a television system with picture-in-picture provisions
JPH0630338A (ja) キャプションビデオカセットレコーダ及びキャプション制御信号受信方法
KR920004563B1 (ko) 영상 재생 장치에 의해 유입된 전류를 변화시키는 장치
US6563546B2 (en) High definition display unit and high definition display method
KR100996622B1 (ko) 비디오 신호를 검출하는 비디오 장치와 비디오 신호를인식하기 위한 각각의 방법
US6226046B1 (en) Video signal discriminating circuit and television receiver
JPH07307898A (ja) 映像信号再生装置
JP3214527B2 (ja) 文字多重放送デコーダ内蔵機器
JP2001313911A (ja) テレビジョン送信装置およびテレビジョン受信機
KR100253030B1 (ko) 울트라 블랙 비디오 신호소거 레벨을 갖는 온-스크린 문자 디스플레이용 텔레비젼 시스템
JP3316271B2 (ja) テレビジョン受像機
EP1453326A2 (en) Video apparatus with video signal detection and respective method for recognizing a video signal
KR20000034479A (ko) 디지털 텔레비젼 수상기에서 온스크린디스플레이장치
JP3287833B2 (ja) カラーテレビジョン受像機のブルーミング低減回路
KR100280184B1 (ko) 캡션 처리 장치 및 방법
KR100247095B1 (ko) 텔레비젼의 영상필드소거에 의한 osd화면 플리커제거장치
JP3150019B2 (ja) 文字多重放送デコーダ
JP2006217118A (ja) テレビジョン装置
KR19990031971A (ko) 영상 기기의 방송 오디오 및 비디오 신호 조절 방법
KR20000003789A (ko) 온 스크린 디스플레이 영상의 왜곡 방지 방법
KR19990026715A (ko) 텔레비젼수상기의 한글자막삭제장치
JPH06141254A (ja) モニタ装置
JPH07303191A (ja) 映像信号処理装置
JPH07307927A (ja) テレビジョン受像機