JPH07307024A - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH07307024A
JPH07307024A JP7032018A JP3201895A JPH07307024A JP H07307024 A JPH07307024 A JP H07307024A JP 7032018 A JP7032018 A JP 7032018A JP 3201895 A JP3201895 A JP 3201895A JP H07307024 A JPH07307024 A JP H07307024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
delay
optical disk
variable capacitance
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7032018A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tanaka
慎一 田中
Naoto Inaba
直人 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7032018A priority Critical patent/JPH07307024A/ja
Publication of JPH07307024A publication Critical patent/JPH07307024A/ja
Priority to US08/723,245 priority patent/US5715109A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】MCAV方式で記録された光ディスクの再生信
号を適正に波形等化する。 【構成】光ディスクに記録された情報を再生し、再生信
号を出力するヘッドと、遅延量が可変であり、前記再生
信号を入力し前記再生信号を遅延させて出力する複数の
遅延回路21a〜dと、複数の遅延回路21a〜dから
出力される再生信号をそれぞれ加算あるいは減算して出
力する演算回路22と、前記ヘッドの位置を検出し、検
出されたヘッド位置により、前記遅延回路の遅延量を変
化させる制御回路7a、8とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクを再生する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ディスクや光磁気ディスク等の光記録
媒体に記録された情報の再生を行うための光ディスク装
置の一例として、光磁気ディスク装置を取り上げ、以下
説明を行う。CAV方式で記録された光磁気ディスクか
らの再生信号を波形等化をする場合、図7に示した波形
等化回路を用いている。図7の波形等化回路は、遅延線
71a〜72d、乗算器(電圧制御型ゲイン可変アン
プ)72a〜72e、加算器76で構成されたトランス
バーサルフィルタである。
【0003】入力端子から入力された再生信号は、遅延
線71aに入力されるとともに乗算器72aに入力され
る。遅延線71aに入力された再生信号は、所定時間遅
延されて出力され、遅延線71bに入力される。再生信
号は、遅延線71bに入力された後、順次遅延線71
c、71dに入力され、それぞれの遅延線で、所定時間
遅延される。遅延線71b、71c、71dから出力さ
れる再生信号は、それぞれ乗算器72b、72c、72
d、72eにも入力される。それぞれの乗算器には、D
/A変換器75からの電圧信号と再生信号が入力され、
両者を乗じたレベルの信号が出力される。すなわち、D
/A変換器からの電圧信号によって、再生信号に対する
ゲインを調整することができる。
【0004】乗算器72b、72dからの出力信号は、
加算器76内の演算増幅器7のマイナス入力端子に入力
される。乗算器72a、72c、72eからの出力信号
は、加算器76内の演算増幅器7のプラス入力端子に入
力される。以上のような回路によって、符号78で示さ
れた、なまった波形の再生信号は、符号79で示された
波形の再生信号に修正される。
【0005】信号波形78のような再生信号の「なま
り」は、再生信号を読み取るための光学ヘッドの分解能
に比べて、ディスクに記録されたマーク(情報ビットを
示す)の大きさが小さいことにより生じる。波形等化
は、このような光学ヘッドのレンズの分解能を補正する
ために行う。上記のような波形等化回路によって、光学
ヘッドからの電気信号に変換された再生信号に対して、
記録マークの大きさの差によって生ずる信号振幅の差
や、位相のずれを小さく抑えることができる。
【0006】図7において、遅延線による遅延量は記録
信号(または再生信号)の基準クロック周波数によって
決めることができる。乗算器のゲインは、基準クロック
周波数に対応するマーク長によって決めることができ
る。CAV方式では基準クロック周波数は一定であるた
め、各遅延線の遅延量は一定でよい。
【0007】また、基準クロック周波数に対応するマー
ク長はディスクの半径位置によって違うので、各乗算器
のゲインはディスクの半径位置によって変えることにな
る。図7では、D/Aコンバータ75で各乗算器のゲイ
ンを設定する。この設定は、ヘッド位置センサ73によ
ってCPU74が光学ヘッドの位置を検出し、光学ヘッ
ドのディスク半径方向位置によって変化させる。
【0008】また、再生信号は、一般に受動型ローパス
フィルタ(4次のベッセルフィルタ)を使用することに
よって、必要帯域外の周波数成分を減衰させることが行
われる。そして必要なSN比を確保する。受動型ローパ
スフィルタの構成例として、図8に示すような、抵抗、
コンデンサ、コイルとから構成されたものがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、光ディスクの記
録密度を増大させるために、MCAV方式と呼ばれる記
録方式が実用化されている。MCAV方式では、ディス
クの外周の記録トラックへいくほど高い周波数の基準ク
ロックで信号が記録される。ところが、上記のような従
来の技術をMCAV方式で記録されたディスクの再生に
適用すると、再生信号を適正に波形等化することが困難
であるという問題が生じる。これは、ディスクに記録さ
れた信号の基準クロック周波数がディスクの半径位置に
よって異なるためである。
【0010】また、MCAV方式では、記録された信号
の基準クロック周波数が、ディスクの半径位置によって
異なるため、再生信号の周波数帯域もディスクの半径位
置によって異なる。ところが、上記のような従来の技術
をMCAV方式で記録されたディスクの再生に適用する
と、ローパスフィルタのカットオフ周波数の設定が困難
であるという問題が生じる。
【0011】MCAV方式では、再生信号の周波数帯域
は、最外周の記録トラックの再生信号が最も広い。そこ
で、ローパスフィルタのカットオフ周波数を、最外周の
記録トラックの再生信号に合わせて設定すると、周波数
帯域の狭い内周の記録トラックの再生信号のSN比が悪
くなってしまう。そこで本発明は、第1に、MCAV方
式で記録された光ディスクの再生信号を適正に波形等化
できる再生装置を提供することを目的とする。また、第
2に、MCAV方式で記録された光ディスクの再生にお
いて、適正なSN比が確保できる再生装置を提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決のため、
本発明の再生装置は、光ディスクに記録された情報を再
生し、再生信号を出力するヘッドと、遅延量が可変であ
り、前記再生信号を入力し前記再生信号を遅延させて出
力する複数の遅延回路と、前記複数の遅延回路から出力
される再生信号をそれぞれ加算あるいは減算して出力す
る演算回路と、前記ヘッドの位置を検出し、検出された
ヘッド位置により、前記遅延回路の遅延量を変化させる
制御回路とを有する構成とした。
【0013】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディス
クの外周に近いほど前記遅延回路の遅延量を小さくする
ことが好ましい。前記遅延回路は、可変容量ダイオード
を有することが好ましい。前記制御回路は、前記可変容
量ダイオードに印加する電圧を変化させることにより、
前記遅延回路の遅延量を変化させることが好ましい。
【0014】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディス
クの外周に近いほど前記可変容量ダイオードに印加する
電圧を大きくすることが好ましい。また本発明の再生装
置は、光ディスクに記録された情報を再生し、再生信号
を出力するヘッドと、前記再生信号を入力し、前記再生
信号中の所定の周波数帯域外の周波数成分を減衰させて
出力する帯域制限回路と、前記ヘッドの位置を検出し、
検出されたヘッド位置により、前記所定の周波数帯域を
変化させる制御回路とを有する構成とした。
【0015】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディス
クの外周に近いほど前記所定の周波数帯域を高くするこ
とが好ましい。前記帯域制限回路は、可変容量ダイオー
ドを有するローパスフィルタであることが好ましい。前
記制御回路は、前記可変容量ダイオードに印加する電圧
を変化させることにより、前記所定の周波数帯域を変化
させることが好ましい。
【0016】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディス
クの外周に近いほど前記可変容量ダイオードに印加する
電圧を大きくすることが好ましい。また、本発明は、光
ディスクに記録された情報を再生し、再生信号を出力す
るヘッドと、遅延量が可変であり、前記再生信号を入力
し前記再生信号を遅延させて出力する複数の遅延回路
と、前記複数の遅延回路から出力される再生信号をそれ
ぞれ加算あるいは減算して出力する演算回路と、前記演
算回路からの出力信号を入力し、前記出力信号中の所定
の周波数帯域外の周波数成分を減衰させて出力する帯域
制限回路と、前記ヘッドの位置を検出し、検出されたヘ
ッド位置により、前記遅延回路の遅延量及び前記所定の
周波数帯域を変化させる制御回路とを有する構成とし
た。
【0017】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディス
クの外周に近いほど前記遅延回路の遅延量を小さくし、
かつ、前記所定の周波数帯域を高くすることが好まし
い。前記遅延回路及び前記帯域制限回路は、可変容量ダ
イオードを有することが好ましい。前記制御回路は、前
記可変容量ダイオードに印加する電圧を変化させること
により、前記遅延回路の遅延量及び前記所定の周波数帯
域を変化させることが好ましい。
【0018】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディス
クの外周に近いほど前記遅延回路及び前記帯域制限回路
の可変容量ダイオードに印加する電圧を大きくすること
が好ましい。
【0019】
【作用】本発明においては、波形等化のための遅延回路
の遅延量を光ヘッドのディスクに対する半径方向位置に
対応して変化させることができる。また、本発明におい
ては、帯域制限回路のいわゆるカットオフ周波数を、光
ヘッドのディスクに対するの半径位置に対応して変化さ
せることができる。
【0020】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の実施例1による光ディスク
再生装置の構成を示す図である。図1において、光ヘッ
ド1は、光ディスク9の情報記録面にレーザビームを照
射し、その反射光を受光することによって、光ディスク
9に記録された信号を読み取る。そして、光ヘッド1で
読み取られた光信号は、光電変換アンプ2へ入力され、
電気信号に変換される。変換された電気信号は、再生信
号として波形等化回路13に入力される。
【0021】波形等化回路13で波形等化された再生信
号は、帯域制限回路4に入力される。帯域制限回路4
は、いわゆるローパスフィルタである。ローパスフィル
タは、抵抗とコンデンサとから構成されるが、その構成
例としては、すでに図8で示した。帯域制限回路4は、
入力された再生信号中の所定の周波数(カットオフ周波
数)以上の周波数成分のみを減衰させて出力する。
【0022】帯域制限回路4から出力された再生信号
は、2値化回路5に入力される。2値化回路5では、再
生信号のレベルが所定のレベルより高いか低いかによっ
て、再生信号を2値化する。2値化回路5から出力され
る2値化信号は、PLL(phase locked loop)回路9
及び復調回路10に入力される。PLL回路9では、再
生信号に位相が同期したクロックを生成して復調回路1
0に出力する。復調回路10は、PLL回路9からのク
ロックに基づき2値化信号を復調する。ディスク9に記
録されているデータは、一般に記録時に変調されて記録
されている。復調回路10は、変調されているデータを
変調されていないデータに戻す処理を行う。復調回路1
0からの出力は、再生データとして利用される。この再
生データは、トラックナンバリーダ8にも入力される。
【0023】光ディスクの記録面は、一般に、同心円状
または螺旋状のトラックが、複数本設けられている。デ
ータは、各トラックに沿って記録されている。各トラッ
クにには、そのトラックのID(識別番号)が記録され
ている。したがって、再生データ中よりトラックの識別
番号を示すデータを検出することによって、その再生デ
ータがどのトラックから再生されたものかを知ることが
できる。このことにより、光学ヘッド1からのレーザビ
ームが照射されているトラック(すなわち光学ヘッドの
ディスク9に対する半径方向位置)を検出することがで
きる。
【0024】トラックナンバリーダ8は、再生データ中
より、トラックの識別番号データ(トラックナンバ)を
検出する。そして、検出された識別番号データ(すなわ
ち、光ヘッド1の位置を示す情報)をCPU7aに送
る。CPU7aは、光ヘッド1の位置を示す情報に基づ
いて、波形等化回路13中の定遅延(constant-time-de
lay)フィルタの遅延量を変える制御を行う。
【0025】図2は、波形等化回路13の構成を示す図
である。定遅延フィルタ21a〜dは、入力信号に対し
て出力信号が所定時間遅延する回路である。定遅延フィ
ルタは、入力信号の周波数が変わってもゲインが変化し
ないフィルタである。入力端子から入力された再生信号
は、定遅延フィルタ21aに入力される。定遅延フィル
タ21aに入力された再生信号は、所定時間遅延されて
出力され、定遅延フィルタ21bに入力される。再生信
号は、定遅延フィルタ21bに入力された後、順次定遅
延フィルタ21c、定遅延フィルタ21dに入力され、
それぞれの定遅延フィルタで所定時間遅延されて出力さ
れる。
【0026】定遅延フィルタ21a、定遅延フィルタ2
1cからの出力信号は、加算器22内の演算増幅器23
のマイナス入力端子に入力される。定遅延フィルタ21
b、定遅延フィルタ21dからの出力信号及び定遅延フ
ィルタ21aに入力される前の再生信号は、加算器22
内の演算増幅器23のプラス入力端子に入力される。そ
して、演算増幅器23からの出力は、帯域制限回路4に
入力される。
【0027】図3は、定遅延フィルタ21a〜dの構成
を示す回路図である。本実施例の定遅延フィルタは、抵
抗、可変容量ダイオード、増幅器とから構成されてい
る。可変容量ダイオードは、印加される電圧レベルによ
って容量が変化するダイオードである。すなわち、可変
容量ダイオードD1及び可変容量ダイオードD2は、点d
に印加される電圧によって容量が変化する。また、可変
容量ダイオードD3及び可変容量ダイオードD4は、点b
に印加される電圧によって容量が変化する。
【0028】また、図3に示すように、可変容量ダイオ
ードD1は点aに対して逆方向に接続されており、可変
容量ダイオードD2は点eに対して逆方向に接続されて
いる。この結果、点a及び点eでは、点dに印加される
電圧の直流成分が遮断される。つまり、可変容量ダイオ
ードD1及び可変容量ダイオードD2は、コンデンサと同
様の働きをする。可変容量ダイオードD3及び可変容量
ダイオードD4についても同様であり、点a及び点cで
は、点bに印加される電圧の直流成分が遮断され、可変
容量ダイオードD3及び可変容量ダイオードD4はコンデ
ンサと同様の働きをする。
【0029】増幅器32は、遅延されて加算器32から
出力される信号を増幅して出力するためのものである。
図3の定遅延フィルタは、バイアス電圧を変化させるこ
とにより、点b及び点dに印加される電圧を変化させる
ことができる。この場合、点b及び点dに印加される電
圧が変化することにより、可変容量ダイオードD1〜D4
の容量が変化する。バイアス電圧が大きくなれば、可変
容量ダイオードD1〜D4のそれぞれの容量は小さくな
る。可変容量ダイオードD1〜D4の容量が小さくなるほ
ど、定遅延フィルタによる遅延量は小さくなる。
【0030】ここで、光ディスクの記録方式について説
明する。本実施例においては、光ディスク9を一定の回
転数で回転させるが、光ディスクを一定回転数で回転さ
せる方式として、CAV(constant angular velocit
y)方式とMCAV(modifiedCAV)方式が知られてい
る。CAV方式では、光ディスクを一定の回転数で回転
させ、記録・再生周波数(基準クロック周波数)を光デ
ィスクのどのトラックでも同じにする。CAV方式で
は、線速度は外周のトラックほど速くなる。記録周波数
はどのトラックでも同じであるから、記録されるマーク
の長さは外周ほど長くなる。したがって、外周ほど記録
密度は小さくなる。
【0031】MCAV方式では、光ディスクを一定の回
転数で回転させ、記録・再生周波数(基準クロック周波
数)を外周へいくほど高くする。そして、どのトラック
でも記録密度をほぼ一定とする。すなわち、記録される
マークの長さは、どのトラックでもほぼ一定となる。本
実施例の光ディスク9は、MCAV方式で記録された光
ディスクであるとする。MCAV方式で記録された光デ
ィスクを再生すると、再生信号の周波数は外周のトラッ
クほど高くなる。すなわち、必要な周波数帯域は外周側
のトラックからの再生信号ほど高くなる。
【0032】図2において、CPU7aは、トラックナ
ンバリーダからのヘッド位置情報に従って、ヘッド位置
が外周側であるほど大きい値(デジタル値)をD/Aコ
ンバータ6aに出力する。D/Aコンバータ6aは、入
力したデジタル値を電圧値に変換して定遅延フィルタ2
1a〜dのそれぞれにバイアス電圧として出力する。こ
の結果ヘッド位置が外周であるほど、定遅延フィルタに
よる遅延量は小さくなる。
【0033】遅延量は基準クロック周波数に対応させる
ことが好ましい。基準クロック周波数Fc、遅延量をT
dとすると Td = K/Fc (K:比例定数) の関係となるようにすることが好ましい。この式からわ
かるように、基準クロック周波数が高い外周側のトラッ
クからの再生信号ほど、遅延量を小さくすればよい。
【0034】上式の関係を満たすような遅延量とするた
めのCPU7aからの出力値を、あらかじめ半径位置ご
とに算出して半導体メモリ等に記憶させておき、CPU
7がヘッド位置情報に応じてメモリ内の該当する値を読
出し、D/Aコンバータ6aに出力すればよい。また、
本実施例において、各定遅延フィルタのゲインは1にな
るようにするのが好ましい。図7の回路では、乗算器の
ゲインを変化させる制御を行っているが、本実施例で
は、マークの長さがディスクの半径位置でほとんど変化
しないので、乗算器は必要なく、定遅延フィルタのゲイ
ンを変化させる必要もない。本実施例では、帯域制限回
路のゲインは、加算器22の各抵抗値の比を調整するこ
とによってあらかじめ固定にしておく。
【0035】可変容量ダイオードD1と可変容量ダイオ
ードD2は同じ特性のものとするのが好ましく、可変容
量ダイオードD3と可変容量ダイオードD4は同じ特性の
ものとするのが好ましい。可変容量ダイオードD1〜D4
のすべての特性が同じであれば、さらに好ましい。 (実施例2)図4は本発明の実施例2による光ディスク
再生装置の構成を示す図である。
【0036】図4において、光ヘッド1、光ディスク
9、光電変換アンプ2、2値化回路5PLL回路9、復
調回路10、トラックナンバリーダ8は実施例1と同様
のものである。本実施例では、波形等化回路3は、図7
と同様のものを用いるが、乗算器や乗算器のゲインを変
えるための構成は必要ない。
【0037】図5は本実施例の帯域制限回路14の構成
を示す回路図である。図5の帯域制限回路は、演算増幅
器51、52、可変容量ダイオードD11〜D18、抵抗で
構成された正帰還型のアクティブフィルタである。可変
容量ダイオードD11〜D18のバイアス電圧を変えること
によってカットオフ周波数を変えることができる。
【0038】可変容量ダイオードD11〜D18は、実施例
1の図3の説明と同様に、コンデンサと同様の働きをす
る。点f、g、h、iに印加されるバイアス電圧のレベ
ルにより、それぞれの点に接続された可変容量ダイオー
ドの容量が変化する。バイアス電圧が大きいほど、可変
容量ダイオードの容量は小さくなる。可変容量ダイオー
ドの容量が小さくなるとカットオフ周波数は高くなる。
【0039】前述のように、MCAV方式で記録された
光ディスクを再生すると、再生信号の周波数は外周のト
ラックほど高くなる。すなわち、必要な周波数帯域は外
周側のトラックからの再生信号ほど高くなる。図4にお
いて、CPU7bは、トラックナンバリーダ8からのヘ
ッド位置情報に従って、ヘッド位置が外周側であるほど
大きい値(デジタル値)をD/Aコンバータ6bに出力
する。D/Aコンバータ6bは、入力したデジタル値を
電圧値に変換して帯域制限回路14にバイアス電圧とし
て出力する。この結果ヘッド位置が外周であるほど、カ
ットオフ周波数は高くなる。
【0040】図5において、入力端子から入力された再
生信号は、D/Aコンバータ6bによって印加されたバ
イアス電圧によって決定されたカットオフ周波数以上の
周波数成分が減衰された出力端子から出力される。出力
された再生信号は、2値化回路5に入力される。カット
オフ周波数は、それぞれのヘッド位置における再生信号
の周波数帯域以上の周波数となるようにすればよい。
【0041】所望のカットオフ周波数とするためのCP
U7bからの出力値を、あらかじめ半径位置ごとに算出
して半導体メモリ等に記憶させておき、CPU7bがヘ
ッド位置情報に応じてメモリ内の該当する値を読出し、
D/Aコンバータ6bに出力すればよい。可変容量ダイ
オードD11と可変容量ダイオードD12、可変容量ダイオ
ードD13と可変容量ダイオードD14、可変容量ダイオー
ドD15と可変容量ダイオードD16、可変容量ダイオード
D17と可変容量ダイオードD18はそれぞれ同じ特性のも
のとするのが好ましい。可変容量ダイオードD11〜D18
のすべての特性が同じであれば、さらに好ましい。 (実施例3)図6は本発明の実施例1による光ディスク
再生装置の構成を示す図である。
【0042】図6において、光ヘッド1、光ディスク
9、光電変換アンプ2、波形等化回路13、2値化回路
5PLL回路9、復調回路10、トラックナンバリーダ
8、D/Aコンバータ6aは実施例1と同様のものであ
る。また、帯域制限回路14、D/Aコンバータ6bは
実施例2と同様のものである。
【0043】CPU7cは、実施例1と同様に、定遅延
フィルタ21a〜dの遅延量を設定するためのデジタル
値をD/Aコンバータ6aへ出力する動作と、実施例2
と同様に、帯域制限回路14のカットオフ周波数を設定
するためのデジタル値をD/Aコンバータ6bへ出力す
る動作とを行う。なお、実施例1〜3で用いる光ディス
ク9は、再生専用型の光ディスクであってもよいし、光
磁気ディスク等の書き換え可能型の光ディスクであって
もよい。
【0044】また、MCAV方式の一実施形態として、
ゾーンCAV方式がある。ゾーンCAV方式は、ディス
クのトラックを複数トラックずつ複数のグループに分け
る。そのグループをゾーンを呼ぶ。ゾーンはドーナツ状
に複数存在する。同じゾーンに属するトラックは、同じ
基準クロック周波数で記録再生が行われる。そして、外
側のゾーンほど基準クロック周波数を高くする。このよ
うにして、各ゾーンの記録密度をほぼ一定にする。実施
例1〜3は、このようなゾーンCAV方式で記録された
光ディスクの再生にも容易に適用できる。ヘッドが位置
しているトラックが属しているゾーンに応じて、CPU
から出力するデジタル値を変化させればよい。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、遅延量が
可変である遅延回路を用いることにより、MCAV方式
での再生信号の波形等化が適正にできるという効果があ
る。また、本発明によれば、帯域制限回路のカットオフ
周波数を変化させることにより、MCAV方式での再生
信号に対して、適正なSN比を確保できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による光ディスク再生装置の
構成を示す図。
【図2】本発明の実施例1による光ディスク再生装置の
波形等化回路の構成を示す図。
【図3】本発明の実施例1による光ディスク再生装置の
定遅延フィルタの構成を示す図。
【図4】本発明の実施例2による光ディスク再生装置の
構成を示す図。
【図5】本発明の実施例2による光ディスク再生装置の
帯域制限回路の構成を示す図。
【図6】本発明の実施例3による光ディスク再生装置の
構成を示す図。
【図7】従来の波形等化回路の構成を示す図。
【図8】従来の受動型ローパスフィルタの構成を示す
図。
【符号の説明】
1 光学ヘッド、 2 光電変換アンプ、 3,13 波形等化器、 4,14 帯域制限回路 5 2値化回路、 6a,6b D/Aコンバータ、 7a,7b,7c CPU、 8 トラックナンバリーダ、 9 PLL回路、 10 復調回路、 21a,21b,21c,21d 定遅延フィルタ、 22 加算器、 23 演算増幅器、 51,52 演算増幅器、 D1,D2,D3,D4,D11,D12,D13,D14,D15,D16,D1
7,D18 可変容量ダイオード。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスクに記録された情報を再生し、再
    生信号を出力するヘッドと、 遅延量が可変であり、前記再生信号を入力し前記再生信
    号を遅延させて出力する複数の遅延回路と、 前記複数の遅延回路から出力される再生信号をそれぞれ
    加算あるいは減算して出力する演算回路と、 前記ヘッドの位置を検出し、検出されたヘッド位置によ
    り、前記遅延回路の遅延量を変化させる制御回路とを有
    することを特徴とする光ディスク再生装置。
  2. 【請求項2】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディス
    クの外周に近いほど前記遅延回路の遅延量を小さくする
    ことを特徴とする請求項1記載の光ディスク再生装置。
  3. 【請求項3】前記遅延回路は、可変容量ダイオードを有
    することを特徴とする請求項1記載の光ディスク再生装
    置。
  4. 【請求項4】前記制御回路は、前記可変容量ダイオード
    に印加する電圧を変化させることにより、前記遅延回路
    の遅延量を変化させることを特徴とする請求項3記載の
    光ディスク再生装置。
  5. 【請求項5】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディス
    クの外周に近いほど前記可変容量ダイオードに印加する
    電圧を大きくすることを特徴とする請求項4記載の光デ
    ィスク再生装置。
  6. 【請求項6】光ディスクに記録された情報を再生し、再
    生信号を出力するヘッドと、 前記再生信号を入力し、前記再生信号中の所定の周波数
    帯域外の周波数成分を減衰させて出力する帯域制限回路
    と、 前記ヘッドの位置を検出し、検出されたヘッド位置によ
    り、前記所定の周波数帯域を変化させる制御回路とを有
    することを特徴とする光ディスク再生装置。
  7. 【請求項7】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディス
    クの外周に近いほど前記所定の周波数帯域を高くするこ
    とを特徴とする請求項6記載の光ディスク再生装置。
  8. 【請求項8】前記帯域制限回路は、可変容量ダイオード
    を有するローパスフィルタであることを特徴とする請求
    項6記載の光ディスク再生装置。
  9. 【請求項9】前記制御回路は、前記可変容量ダイオード
    に印加する電圧を変化させることにより、前記所定の周
    波数帯域を変化させることを特徴とする請求項8記載の
    光ディスク再生装置。
  10. 【請求項10】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディ
    スクの外周に近いほど前記可変容量ダイオードに印加す
    る電圧を大きくすることを特徴とする請求項9記載の光
    ディスク再生装置。
  11. 【請求項11】光ディスクに記録された情報を再生し、
    再生信号を出力するヘッドと、 遅延量が可変であり、前記再生信号を入力し前記再生信
    号を遅延させて出力する複数の遅延回路と、 前記複数の遅延回路から出力される再生信号をそれぞれ
    加算あるいは減算して出力する演算回路と、 前記演算回路からの出力信号を入力し、前記出力信号中
    の所定の周波数帯域外の周波数成分を減衰させて出力す
    る帯域制限回路と、 前記ヘッドの位置を検出し、検出されたヘッド位置によ
    り、前記遅延回路の遅延量及び前記所定の周波数帯域を
    変化させる制御回路とを有することを特徴とする光ディ
    スク再生装置。
  12. 【請求項12】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディ
    スクの外周に近いほど前記遅延回路の遅延量を小さく
    し、かつ、前記所定の周波数帯域を高くすることを特徴
    とする請求項11記載の光ディスク再生装置。
  13. 【請求項13】前記遅延回路及び前記帯域制限回路は、
    可変容量ダイオードを有することを特徴とする請求項1
    1記載の光ディスク再生装置。
  14. 【請求項14】前記制御回路は、前記可変容量ダイオー
    ドに印加する電圧を変化させることにより、前記遅延回
    路の遅延量及び前記所定の周波数帯域を変化させること
    を特徴とする請求項13記載の光ディスク再生装置。
  15. 【請求項15】前記制御回路は、ヘッド位置が前記ディ
    スクの外周に近いほど前記遅延回路及び前記帯域制限回
    路の可変容量ダイオードに印加する電圧を大きくするこ
    とを特徴とする請求項14記載の光ディスク再生装置。
JP7032018A 1994-03-16 1995-02-21 光ディスク再生装置 Pending JPH07307024A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7032018A JPH07307024A (ja) 1994-03-16 1995-02-21 光ディスク再生装置
US08/723,245 US5715109A (en) 1994-03-16 1996-09-30 Optical disk replay device which varies a delay and frequency of a reproduced signal based on a position of an optical head

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-44614 1994-03-16
JP4461494 1994-03-16
JP6-44612 1994-03-16
JP4461294 1994-03-16
JP7032018A JPH07307024A (ja) 1994-03-16 1995-02-21 光ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07307024A true JPH07307024A (ja) 1995-11-21

Family

ID=27287551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7032018A Pending JPH07307024A (ja) 1994-03-16 1995-02-21 光ディスク再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5715109A (ja)
JP (1) JPH07307024A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1650512A (zh) * 2001-02-16 2005-08-03 库比克公司 用于控制波形和幅度的功率振荡器
US7116956B2 (en) * 2001-02-16 2006-10-03 Cubic Corporation Power oscillator for control of waveshape and amplitude

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567849A (en) * 1966-10-29 1971-03-02 Victor Company Of Japan Variable bandwidth magnetic recording system
JPH079683B2 (ja) * 1986-03-31 1995-02-01 株式会社東芝 波形等化装置
WO1991019290A1 (en) * 1990-05-25 1991-12-12 Hitachi, Ltd. Optical information recording/reproducing device using pit edge recording system
EP0575624B1 (en) * 1992-01-10 1998-10-14 Fujitsu Limited Circuit for equalizing waveform of signal reproduced by thin film magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
US5715109A (en) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0365705B2 (ja)
US6097678A (en) Information recording apparatus
US5831951A (en) Method and apparatus for controlling a slice signal in the reproduction information recorded in an optical disk
JP2542097B2 (ja) クロック生成用pll回路を含む読取線速度可変型ディスク記録情報再生装置
US5859816A (en) Tracking error signal generating circuit
JP3789204B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0845081A (ja) 光ディスク媒体および光ディスク装置
JPH07307024A (ja) 光ディスク再生装置
JP2594948B2 (ja) 信号記録再生装置及び信号記録再生方法
JP2617474B2 (ja) 光ディスク再体装置
JP4321968B2 (ja) 位相調整機能付フィルタ回路、位相復調回路及び光ディスク装置
US6469862B2 (en) Method and apparatus for improved servo signal filtering in read channels
KR20010113907A (ko) 자기 트랙킹 필터
JPH08249665A (ja) 光ディスクプレーヤ及び光ディスク
JPH11149715A (ja) 再生信号処理装置
JPS59186109A (ja) デジタルデ−タ生成装置
JP3941166B2 (ja) 光ディスク再生装置と光ディスク再生装置に用いる信号再生回路
JPH04176055A (ja) 波形等化回路
JP2000231726A (ja) 光ディスク再生装置
JPH11126431A (ja) ディスク再生装置
JPH10283730A (ja) 光ディスク再生装置および方法
JPH07272412A (ja) 情報記録装置
JPH10198963A (ja) 光再生装置
KR20020057730A (ko) 광 기록 재생기의 등화 방법 및 장치
JPH04176056A (ja) 波形等化回路