JPH07306656A - カラーマトリックス表示装置 - Google Patents

カラーマトリックス表示装置

Info

Publication number
JPH07306656A
JPH07306656A JP6069770A JP6977094A JPH07306656A JP H07306656 A JPH07306656 A JP H07306656A JP 6069770 A JP6069770 A JP 6069770A JP 6977094 A JP6977094 A JP 6977094A JP H07306656 A JPH07306656 A JP H07306656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture elements
red
column
blue
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6069770A
Other languages
English (en)
Inventor
Christophe Deffontaines
クリストファ・デュフォンテイン
Ambroise Parker
アンブルワズ・パルケ
Philippe Tison
フィリップ・ティソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagem SA
Original Assignee
Sagem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagem SA filed Critical Sagem SA
Publication of JPH07306656A publication Critical patent/JPH07306656A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は一定の品質に対して接続の数を減ら
すことを可能にした表示装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 少なくとも3セットの絵素を有し、前記3セ
ットの同1のセットにおける全ての絵素は赤色、青色、
及び緑色の中の同一の色であり、前記セットの同じセッ
トの全ての絵素は行と列を含むマトリックス配列で分布
している絵素のセットを有するスクリーンを有するカラ
ーマトリックス表示装置であって、各列駆動線は1つの
総絵素面積にアドレスし、その絵素面積は緑色絵素に割
り当てられた1つの列駆動線によってアドレスされる総
絵素面積の約2倍となるように接続され、駆動回路手段
は、赤色及び青色絵素の同期の半分の時間または空間の
繰り返し時間で緑色絵素にアドレスするように前記列駆
動線に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、規則的に分布された要
素点即ち絵素の形で像を表現するカラーマトリックス表
示装置に関する。更に詳細には少なくとも緑色、赤色及
び青色の絵素の3つのセットを含むタイプのマトリック
ス表示装置に関し、各セットの絵素は行と列を含む行列
の形で分布しており、同じ行の全ての絵素は各々の列駆
動線によって、書込みのために同時にアドレスされ、色
のバランスを達成するために絵素の全てのアクティブ、
即ち光放射の面積は頻度が等しいような表示装置に関す
る。
【0002】本発明は非常に多くのタイプのマトリック
ス表示装置に適用できる。液晶表示スクリーン(それが
マルチプレクサータイプであるかアクティブマトリック
スタイプであるかに関係なく)、電気的に制御されてい
る光放射スクリーン、光ダイオード(LED)の配列を
もつスクリーン及びプラズムスクリーンについては特に
適する。
【0003】
【従来の技術】従来のカラーマトリックス表示装置にお
いては彩色された絵素(以下、簡便のため「マクロ絵
素」という)は各々が原色の1つに割り当てられている
(通常は、緑色、赤色及び青色)少なくとも3つの絵素
を並置することによって構成されている。各絵素の明る
さは、望ましい色を得るためにデュティ比を調整するこ
とにより、または通常は輝度を調整することにより変調
されている。
【0004】幾つかの絵素の配列が広く利用されてい
る。配列は以下のようなものがある。ストリップ状の配
列、(同じマクロ絵素を構成している絵素が直線に沿っ
て並んで配列されているもの)、トリプレット状の配列
(3つの絵素が等辺三角形の頂点またはコーナに配列さ
れているもの)及びカット状の配列(4つの絵素が正方
形のコーナに配列され、3つの主要な色と付加的な色又
は白色を表わしているもの)がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】マトリックス表示装置
を製作する際の主要な問題は形成される接続の密度にあ
る。表示本来のものとそれを制御するエレクトロニクス
との間の接続の数は行の数に列の数を加えたものに等し
い。即ち、1つのマクロ絵素が1つのストリップに3つ
の絵素を含むスクリーンに対しては480マクロ絵素の
640行に対して2080個の接続が必要である。接続
の失敗は1以上の絵素を無駄にする原因となり、像の品
質を低下させる。不幸にも、失敗の危険は決まりきった
複雑さとともに増大する。
【0006】3つ(又はそれ以上)の絵素から各マクロ
絵素を構成することは開口係数、即ち、表示装置の活性
部分の面積あるいは実際に光を放射する面積を減らすと
いう欠点がある。各絵素は、製造の許容誤差を与え、隣
接する絵素間の干渉を避けるために、不透明なラインに
よってその隣りの絵素から隔離されていなければならな
い。例えば、現在のアクティブマトリックスの液晶スク
リーンの開口係数は殆ど50%を越えない。不幸にも、
開口係数の減少は更に強力なバックライトによってのみ
補償され得る。
【0007】
【発明を解決するための手段】本発明は一定の品質の像
に対して接続の数を減らすことを可能にする表示装置、
又は、逆に一定の接続の数に対し鮮明度を増大させるこ
とを可能にする表示装置を提供することを目的とする。
この目的のために、本発明は緑色に対する人間の目の視
覚的鋭敏さまたは感度が、輝度の意味で、赤色や青色に
対する場合の約2倍であるという発見事実を利用してい
る。
【0008】その結果、赤と青に関する情報を緑に関す
る情報の半分の頻度(時間又は空間的に)で表示するこ
とが可能であることが分った。従って、上で定義したタ
イプのカラーマトリックス表示装置が提供される。この
表示装置においては、赤又は青色絵素に割り当てられた
列駆動線の各々は、緑色絵素に割り当てられた列駆動線
によって書き込まれる面積の約2倍の面積に書込むよう
に接続されており、緑色絵素の時間的、若しくは空間的
書込周期は赤色及び青色絵素の書込周期の半分である。
【0009】この基本的構成は非常に広い範囲の実施に
役立っている。特に、赤、緑及び青色絵素は連続する行
に規則的に分布させ、そしてそれらは実質的に同じ面積
をもつ。この場合、赤及び青色絵素に対応する列接続の
数は、赤又は青色絵素の隣接する列と同時に制御するこ
とにより、半分にされている。従って列駆動線間の交差
を避けるために、列駆動線の駆動回路を、表示の1方の
側に置き、赤色絵素の列駆動線と緑色絵素の列駆動線の
半分を制御するユニットと、反対側に置き、青色絵素の
列駆動線と緑色絵素の列駆動線の半分とを制御する別の
ユニットに分割することが有利である。
【0010】各列は、お互いに一直線になっている同じ
色の絵素又は5点形に配置された他の実施例において
は、単1の行が赤、緑、青、緑、赤、緑……のように、
絵素を交互して構成されており、各緑色絵素の面積は赤
及び青色の絵素の面積の実質的に半分である。特に、1
つの同じ色に割り当てられた同じ絵素が一直線上にある
場合は、各列は、一般的に1つの色に割り当てられた別
の駆動線によって制御される。然しながら、赤及び青色
絵素に割り当てられた列駆動線を特別の1色に専念させ
ないで、特に絵素がふらついた形状にある場合は、1つ
の行の赤色絵素と次の行の青色絵素を制御するために、
それらを交互に使用することは可能である。
【0011】本発明は非制限的例として与えられている
実施例の以下の記述から、さらによく理解される。記述
には添付図を引用して行う。
【0012】
【実施例】図1に示す実施例において、赤、緑及び青色
の絵素(各々R、G及びGとして引用されている)が矩
形又は正方の配列で一様に分布している。緑色の絵素の
列は各々列駆動線によって制御されている。対照的に、
赤色絵素の列駆動線Roは対になって一緒に接続されて
おり、所定の行のN番目のマクロ絵素に対する情報はマ
クロ絵素(N+1)に割り当てられている。同様に、青
色絵素列駆動線Boは対になって接続されており、N番
目のマクロ絵素に対する青色情報はN−1のマクロ絵素
に割り当てられており、逆の場合もも同じである。
【0013】図1において、行の最初の点が赤色なら
ば、第2番目は緑色であり、第3番目は青色であること
が分る。6K+1番目と6K+4番目(Kは整数)の列
駆動線Roは並列に接続されており、同様に6K+3番
目と6K+6番目の列駆動線Boは並列に接続されてい
る。駆動線の間の交差を避けるために、緑色絵素の列駆
動線G1とG2は表示スクリーンの底部と頂部に交互に
接続されている。赤色列駆動線は頂部に接続されてお
り、青色列駆動線は底部に接続されている。
【0014】表示を駆動する回路は従来の構成のもので
あってもよいし、また、順次全ての行をアドレスする行
駆動回路10を含むものであってもよい。列駆動回路は
2つのユニット12と14に分割されている。1つは赤
色列駆動線Roと緑色の2つの列駆動線の1つのG1を
制御している。ユニット14は他の列駆動線を制御して
いる。これらのユニットは商用のかついわゆるクワド構
成を意図した駆動回路を使用して構成してもよい。従来
の方法では、ユニット14はサンプラ16から色を受け
取る。1つの絵素に送られる情報は次にアドレスされる
まで保存される。サンプル速度は緑色絵素に対する速度
の2倍である。即ち、図3において、緑色絵素に印加さ
れる情報は周期2δtで更新され、一方、青色および赤
色絵素に関する情報は時間間隔4δtで更新される。
【0015】図2に示す変形した実施例では、同じ色の
2つの隣接する列に対応する列駆動線は、並列ではなく
直列に接続されている。連続する行の絵素は半ピッチの
間隔だけずれている。両方の実施例において、接続の数
は通常の接続の数の2/3に減らされており、それによ
って信頼性が増加している。更に、アクティブマトリッ
クス液晶表示スクリーンにおいては、赤色絵素と青色絵
素に対する冗長性が達成されている。というのはそれら
は対になってアドレスされるからであり、それによって
製造収率が増加している。
【0016】図4に示す実施例において、所定の色に対
応する絵素が図1と同様に配列されている。然しなが
ら、連続して赤色、緑色、青色、赤色……の絵素が1つ
の行に配置されており、赤色絵素Rと青色の絵素Bの有
効な面積は緑色の絵素Gの有効な面積の2倍である。同
じ列に配置されている絵素は共通の列駆動線に割り当て
られており、その駆動線は隣りの絵素の間を通過させて
もよい。前の例の場合と同様に、緑色絵素Gに割り当て
られている列駆動線は別々の駆動回路に接続されている
2つの小さなセットG1とG2に分けて分布されてもよ
い。
【0017】駆動線BoとRoの各々は、スクリーンの
両反対側に配置された異なる回路に接続してもよい。図
5に示す変形された実施例は、単に、絵素の連続する行
がお互いに他から緑色絵素の巾に等しい距離だけずれて
いる点が、図4の実施例と異なるのみである。列駆動線
G1とG2は隣りの絵素の間を通過する直線である。反
対に、列駆動線RoとBoは絵素の間を通すために図の
斜線を施した黒い行に従うギザギザを設けた経路に従わ
なければならない。
【0018】図6に示した実施例は前の実施例と、2つ
の連続する行の絵素の間が緑色の絵素Gの巾の半分だけ
一様にずれている点が異なるだけである。即ち、この場
合は、全ての列駆動線はギザギザをした経路に従わなけ
ればならない。図7の実施例においては、2つの連続す
る行のずれは図5の実施例のものと同じであり、緑色絵
素に割り当てられた列駆動線は直線である。他の列駆動
線は1つの色に限られていない。行のアドレス指定が次
の行に切り換えられると、印加された信号は異なる色に
対応する。この実施例は、更に好都合に駆動線を配分す
るという利点がある。図1、2及び4に示すように、接
続の数が、前に必要とされていた数の2/3に減少され
ている。分散ピッチは従来のスクリーンのピッチより大
きい。さらに、青色絵素と赤色絵素の面積が2倍になっ
ていることが実行される必要のある列の数を減らし、開
口係数を大きくしている。さらに、行駆動線と列駆動線
との交点の数が減少するので、製造歩留りが増大する。
【0019】図5〜図7に示す構成において、マクロ絵
素は前記のマクロ絵素に属する緑色絵素と、隣接するマ
クロ絵素に共有されている隣接した青色と赤色の絵素を
含んでいる。図8に示すユニットは、シフトレジスタ2
0を備えており、そのシフトレジスタにおいて、タイム
ベース22によって出力される周期δtのクロック信号
によってシフトが行なわれる。
【0020】シフトレジスタの入力データ24は1組み
のスイッチを通過するG、R、およびBとして参照され
ているカラー信号を受取る。タイムベース22によって
周期δtで制御されている第1スイッチ26は、図9の
26で示すように、入力24を、信号Gを送出する第1
ラインと、第2ラインに交互に接続する。第1スイッチ
と直列に接続されており、1/2δtの速度で制御され
ているスイッチ28は信号RとBを交互に送出する。ス
イッチ28は図9のライン28に示すように、スイッチ
26に対して時刻εだけ前にスイッチされる。このよう
に、サンプルG、R、G、B、Gはシフトレジスタ28
を連続して移動する。
【0021】本発明は例示として示され、記述された特
定の実施例に限定されるものではなく、クレームの範囲
内における更なる変形を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を構成している表示器の
部分を示すブロック線図である。
【図2】 別の変形した実施例の図1と同様な部分を示
す。
【図3】 カラー信号をサンプルして、図1に示す種類
の表示器を制御するタイミング時刻to、to+δt…
…を示す図である。
【図4】 別の変形した実施例を示す。
【図5】 別の変形した実施例を示す。
【図6】 別の変形した実施例を示す。
【図7】 別の変形した実施例を示す。
【図8】 列駆動回路の入力の構成を示す1例のブロッ
ク線図である。
【図9】 図8の構成で制御を時間的分布する方法を示
すタイミング図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フィリップ・ティソン フランス・95100・アルジャンターユ・リ ュ・ドゥ・ラ・リュイット・29

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも3セットの絵素を有し、前記
    3セットの同一のセットにおける全ての絵素は赤色、青
    色、及び緑色の中の同一の1色であり、前記セットの同
    じセットの全ての絵素は行と列を含むマトリックス配列
    で分布している絵素のセットを有するスクリーンと、 各列駆動線は同一の列駆動線に接続されている全ての絵
    素に同時にアドレスする複数の列駆動線と、 各行駆動線は同一の行駆動線に接続されている全ての絵
    素に同時にアドレスする複数の行駆動線とを具備するカ
    ラーマトリックス表示であって、 前記列駆動線は、赤色または青色の絵素に割り当てられ
    た各列駆動線は1つの総絵素面積にアドレスし、その絵
    素面積は緑色絵素に割り当てられた1つの列駆動線によ
    ってアドレスされる総絵素面積の約2倍となるように接
    続され、 駆動回路手段は、赤色及び青色絵素の周期の半分の時間
    または空間の繰り返し時間で緑色絵素にアドレスするよ
    うに前記列駆動線に接続されていることを特徴とするカ
    ラーマトリックス表示装置。
  2. 【請求項2】 前記赤、緑及び青色絵素は連続した行
    で、規則的に分布し、実質的に同じ面積を有し、赤色及
    び青色絵素に対応する列駆動線は同一の色を持つ絵素の
    2つの隣接した列を同時に制御することを特徴とする請
    求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記列駆動線は、表示装置の1の側に配
    置され、赤色絵素の列駆動線と緑色絵素の列駆動線の半
    分を制御する第1のユニットと、他の側に配置され、青
    色絵素の列駆動線と緑色の列駆動線の半分を制御する第
    2のユニットを具備する駆動回路によって駆動されてい
    ることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
JP6069770A 1993-04-08 1994-04-07 カラーマトリックス表示装置 Withdrawn JPH07306656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9304196A FR2703814B1 (fr) 1993-04-08 1993-04-08 Afficheur matriciel en couleurs.
FR9304196 1993-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306656A true JPH07306656A (ja) 1995-11-21

Family

ID=9445900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069770A Withdrawn JPH07306656A (ja) 1993-04-08 1994-04-07 カラーマトリックス表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5461503A (ja)
EP (1) EP0619571A1 (ja)
JP (1) JPH07306656A (ja)
KR (1) KR940025327A (ja)
FR (1) FR2703814B1 (ja)
TW (1) TW232066B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004117431A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sharp Corp カラー表示装置
JP2005515504A (ja) * 2002-01-07 2005-05-26 クレアボワイヤント インコーポレーテッド 分割された青色サブピクセルによるサブピクセルレンダリング用カラーフラットパネルディスプレイのサブピクセル構成およびレイアウト
JP2006313350A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Electronics Co Ltd 有機発光表示装置
KR100726932B1 (ko) * 2004-05-10 2007-06-14 샤프 가부시키가이샤 영상신호처리회로, 영상신호처리방법 및 컴퓨터 독출가능 기록매체
JP2009037166A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sony Corp 表示装置および表示方法
JP2015504531A (ja) * 2011-11-11 2015-02-12 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド ディスプレイのためのシフトされたクワッドピクセルおよび他のピクセルのモザイク

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPM440994A0 (en) * 1994-03-11 1994-04-14 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd A luminance weighted discrete level display
FR2742910B1 (fr) * 1995-12-22 1998-04-17 Thomson Multimedia Sa Procede et dispositif d'adressage d'un ecran matriciel
US5899550A (en) * 1996-08-26 1999-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Display device having different arrangements of larger and smaller sub-color pixels
US6100861A (en) * 1998-02-17 2000-08-08 Rainbow Displays, Inc. Tiled flat panel display with improved color gamut
GB9803441D0 (en) * 1998-02-18 1998-04-15 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices
GB9808104D0 (en) * 1998-04-16 1998-06-17 Proquip Special Projects Limit Digital video screen
GB9813226D0 (en) * 1998-06-18 1998-08-19 Central Research Lab Ltd Method of,and apparatus for, driving a liquid crystal display device
US7030917B2 (en) * 1998-10-23 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image demosaicing and enhancement system
US7274383B1 (en) 2000-07-28 2007-09-25 Clairvoyante, Inc Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US8022969B2 (en) 2001-05-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display with sub-pixel rendering
WO2002011112A2 (en) 2000-07-28 2002-02-07 Clairvoyante Laboratories, Inc. Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US6950115B2 (en) * 2001-05-09 2005-09-27 Clairvoyante, Inc. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts
US7283142B2 (en) * 2000-07-28 2007-10-16 Clairvoyante, Inc. Color display having horizontal sub-pixel arrangements and layouts
US7221381B2 (en) 2001-05-09 2007-05-22 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US7184066B2 (en) 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7123277B2 (en) 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
AU2002353139A1 (en) 2001-12-14 2003-06-30 Clairvoyante Laboratories, Inc. Improvements to color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced visibility of a blue luminance well
US7583279B2 (en) * 2004-04-09 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts and arrangements for high brightness displays
US7755652B2 (en) 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
US7492379B2 (en) 2002-01-07 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with increased modulation transfer function response
US20040051724A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Elliott Candice Hellen Brown Four color arrangements of emitters for subpixel rendering
US7046256B2 (en) 2003-01-22 2006-05-16 Clairvoyante, Inc System and methods of subpixel rendering implemented on display panels
US7167186B2 (en) 2003-03-04 2007-01-23 Clairvoyante, Inc Systems and methods for motion adaptive filtering
US20040196302A1 (en) * 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US6917368B2 (en) * 2003-03-04 2005-07-12 Clairvoyante, Inc. Sub-pixel rendering system and method for improved display viewing angles
US7352374B2 (en) 2003-04-07 2008-04-01 Clairvoyante, Inc Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
SE525665C2 (sv) * 2003-05-08 2005-03-29 Forskarpatent I Syd Ab Matris av pixlar samt elektronisk bildanordning innefattande nämnda matris av pixlar
US7268748B2 (en) 2003-05-20 2007-09-11 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering for cathode ray tube devices
US7230584B2 (en) 2003-05-20 2007-06-12 Clairvoyante, Inc Projector systems with reduced flicker
US7209105B2 (en) 2003-06-06 2007-04-24 Clairvoyante, Inc System and method for compensating for visual effects upon panels having fixed pattern noise with reduced quantization error
US7397455B2 (en) 2003-06-06 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
US7187353B2 (en) 2003-06-06 2007-03-06 Clairvoyante, Inc Dot inversion on novel display panel layouts with extra drivers
US8035599B2 (en) * 2003-06-06 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
US20040246280A1 (en) 2003-06-06 2004-12-09 Credelle Thomas Lloyd Image degradation correction in novel liquid crystal displays
US7218301B2 (en) * 2003-06-06 2007-05-15 Clairvoyante, Inc System and method of performing dot inversion with standard drivers and backplane on novel display panel layouts
US7084923B2 (en) 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
US7525526B2 (en) 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
GB0404086D0 (en) * 2004-02-24 2004-03-31 Inputpearl Ltd Display and method of operation
US7248268B2 (en) 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
US20050250821A1 (en) * 2004-04-16 2005-11-10 Vincent Sewalt Quaternary ammonium compounds in the treatment of water and as antimicrobial wash
US7590299B2 (en) 2004-06-10 2009-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Increasing gamma accuracy in quantized systems
US7705855B2 (en) * 2005-06-15 2010-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Bichromatic display
US8018476B2 (en) 2006-08-28 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US7876341B2 (en) 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
TWI410732B (zh) * 2010-12-27 2013-10-01 Au Optronics Corp 畫素結構
KR101615332B1 (ko) 2012-03-06 2016-04-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 화소 배열 구조
US10832616B2 (en) 2012-03-06 2020-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Pixel arrangement structure for organic light emitting diode display
CN104465714B (zh) * 2014-12-30 2017-04-26 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其显示方法、显示装置
CN108333843B (zh) * 2017-01-20 2020-11-13 京东方科技集团股份有限公司 双栅线阵列基板以及显示装置
CN107342037B (zh) * 2017-09-01 2020-12-08 京东方科技集团股份有限公司 数据转化方法、装置和计算机可读存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111196A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 シチズン時計株式会社 カラ−表示装置
JPH0740102B2 (ja) * 1986-03-10 1995-05-01 株式会社東芝 アクテイブマトリクス型液晶表示装置
GB8727903D0 (en) * 1987-11-28 1987-12-31 Emi Plc Thorn Display device
JPH0651301A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Kyocera Corp 液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515504A (ja) * 2002-01-07 2005-05-26 クレアボワイヤント インコーポレーテッド 分割された青色サブピクセルによるサブピクセルレンダリング用カラーフラットパネルディスプレイのサブピクセル構成およびレイアウト
JP4647213B2 (ja) * 2002-01-07 2011-03-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 分割された青色サブピクセルによるサブピクセルレンダリング用カラーフラットパネルディスプレイのサブピクセル構成およびレイアウト
JP2004117431A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sharp Corp カラー表示装置
KR100726932B1 (ko) * 2004-05-10 2007-06-14 샤프 가부시키가이샤 영상신호처리회로, 영상신호처리방법 및 컴퓨터 독출가능 기록매체
JP2006313350A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Electronics Co Ltd 有機発光表示装置
US8158989B2 (en) 2005-05-02 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light emitting diode display
JP2009037166A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sony Corp 表示装置および表示方法
JP2015504531A (ja) * 2011-11-11 2015-02-12 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド ディスプレイのためのシフトされたクワッドピクセルおよび他のピクセルのモザイク

Also Published As

Publication number Publication date
FR2703814A1 (fr) 1994-10-14
FR2703814B1 (fr) 1995-07-07
US5461503A (en) 1995-10-24
TW232066B (ja) 1994-10-11
EP0619571A1 (fr) 1994-10-12
KR940025327A (ko) 1994-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07306656A (ja) カラーマトリックス表示装置
US4652912A (en) Matrix-type color picture display apparatus with four-element unit displaying picture elements each being divided into at least two unit driving picture elements
US4822142A (en) Planar display device
EP0466378B1 (en) Liquid crystal display panel for reduced flicker
JP3155996B2 (ja) カラー液晶表示装置
EP0158367B1 (en) Color liquid-crystal display apparatus
US5579027A (en) Method of driving image display apparatus
KR100273077B1 (ko) 다표준 비디오 매트릭스 디스플레이 장치 및 그의 동작방법
JP3560756B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPS63253984A (ja) マトリクス型カラー表示装置
JPS60218626A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH0664421B2 (ja) 表示装置の動作方法および表示装置
JPH02826A (ja) 表示装置
US5341151A (en) Liquid crystal colour display device with zig-zag pattern
EP0273995A1 (en) Planar display device
JPH06342156A (ja) カラー液晶表示装置
KR100357925B1 (ko) 화상 표시장치
JP2767238B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0460583A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
EP1716557B1 (en) Display device with lcos light valve of reduced size
JPH0762790B2 (ja) 液晶デイスプレイ装置
US6020938A (en) Matrix-type display device
JP2641778B2 (ja) カラー液晶ディスプレイ装置
JP3082227B2 (ja) 液晶カラーディスプレイ装置
JPH0731273Y2 (ja) カラ−マトリツクス表示装置の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703