JPH07306610A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH07306610A
JPH07306610A JP6124178A JP12417894A JPH07306610A JP H07306610 A JPH07306610 A JP H07306610A JP 6124178 A JP6124178 A JP 6124178A JP 12417894 A JP12417894 A JP 12417894A JP H07306610 A JPH07306610 A JP H07306610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat load
control means
cooling fan
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6124178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3158866B2 (ja
Inventor
Yoshinori Endo
好則 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12417894A priority Critical patent/JP3158866B2/ja
Publication of JPH07306610A publication Critical patent/JPH07306610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158866B2 publication Critical patent/JP3158866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷却装置において、定着器などの熱負荷の待
機時の無駄な電力消費がなく、装置内の温度上昇を抑制
でき、しかも、少ない温度検出ポイントで狙った温度で
冷却ファンを停止することができ、低コスト化が図れ、
熱負荷の状態や環境によって待機時の機内温度が変動す
ることはない。 【構成】 定着器への通電オフ状態(#1でYES)で
のその検出温度が所定温度以下になったとき(#3でY
ES)から所定時間が経過したとき(#4でYES)、
冷却ファンの駆動を停止させる(#5)。定着器への通
電オフ状態での検出温度としては既存の温度検出ポイン
ト、例えば、定着器待機状態に制御する温度や定着器が
正常に動作しているか否かをチェックする温度を用いれ
ばよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱定着器などの熱負荷
を有したレーザプリンタ、コピー機、ファクシミリ装置
等の画像形成装置に好適な冷却装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の定着器を装置内に備えた
画像形成装置においては、定着動作を行う時には定着器
はヒータへの通電により定着可能な所定温度に温度制御
されており、この発熱によって装置内が所定温度以上の
高温にならないように冷却ファン等を駆動して装置内を
冷却している。しかしながら、所定時間以上、定着動作
を行わない待機状態時にも定着器を前記所定温度に保持
することは、電力の無駄な消費になるばかりか、装置内
温度が著しく上昇することから、そのような待機状態時
には定着器の温度を低く設定している。従って、冷却フ
ァンも連続運転する必要性はない。
【0003】上記の点を考慮して、一定時間以上、画像
形成が行われない待機状態時には定着器のヒータへの通
電をオフし、さらに、それから一定時間以上、画像形成
が行われない時には冷却ファンの運転を停止するように
した装置が知られている(例えば、特公昭62−264
66号公報参照)。このような方式により待機時におけ
る無駄な電力消費がなく、また、装置内温度が著しく上
昇することを抑制できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に示されるような、定着器ヒータへの通電オフ後に所
定時間で冷却ファンをオフする方式(時間のみで行う方
式)では、該ヒータオフ時のヒータの状態や環境によ
り、無駄にファンを回したり早く止め過ぎて、冷却ファ
ンオフ時の装置内の温度が一定に保持できず、変化して
しまうという問題があった。また、上記とは別の方式
で、所定温度で冷却ファンをオフしようとすると、その
温度を検出する必要があり、温度検出回路での検知ポイ
ントがその分だけ増えることになり、コスト高になって
いた。本発明は、上記問題を解決するものであり、待機
時における無駄な電力消費がなく、また、機内の温度上
昇を抑制でき、しかも、少ない温度検出ポイントで狙っ
た温度で冷却ファンを停止することができ、低コスト化
が図れると共に、定着器などの熱負荷の状態や環境によ
って待機時の装置内温度又は定着器温度が変動すること
のない冷却装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の冷却装置は、通電制御によって加熱制御さ
れる定着器などの熱負荷の温度又はその周辺温度を検出
する温度検出手段と、この温度検出手段により検出され
た温度に基づいて熱負荷の温度を制御する温度制御手段
と、この温度制御手段により駆動制御され、熱負荷周辺
の温度を冷却するための冷却ファンとを備えた冷却装置
であって、温度制御手段は、熱負荷への通電オフ時に温
度検出手段による検出温度が所定値以下になったか否か
を判定する温度判定手段と、温度判定手段により検出温
度が所定温度以下と判定されたときから所定時間が経過
したかを判定する時間経過判定手段と、時間経過判定手
段により所定時間が経過したと判定されたときに冷却フ
ァンの駆動を停止させるファン駆動制御手段とを有した
ものである。
【0006】また、請求項2の発明は、請求項1記載の
冷却装置において、前記温度判定手段により判定される
所定値が、熱負荷が待機状態にある温度又は該熱負荷が
正常に動作しているか否かをチェックするエラーチェッ
ク温度であるものである。
【0007】更に、請求項3の発明は、請求項1又は請
求項2記載の冷却装置において、前記温度検出手段が、
感温抵抗素子と、該感温抵抗素子と直列で、かつ互いに
並列関係に接続された複数の抵抗と、これらの抵抗にそ
れぞれ直列に接続されたスイッチング素子と、これらス
イッチング素子の導通を選択制御する導通選択制御手段
と、感温抵抗素子と抵抗との接続点電位を温度検出信号
とし、この電位を参照電圧と比較する比較手段とからな
り、導通選択制御手段によりスイッチング素子の導通を
選択することで、検出温度の切り替えを行うようにした
ものである。
【0008】
【作用】上記の構成を有する請求項1の冷却装置によれ
ば、熱負荷の温度又はその周辺温度が温度検出手段によ
り検出され、温度制御手段により、前記検出温度に基づ
いて熱負荷の温度が制御され、また、熱負荷周辺の温度
を冷却するための冷却ファンが駆動制御される。温度制
御手段における温度判定手段により、熱負荷への通電オ
フ状態での検出温度が所定温度以下になったか否かが判
定され、さらに、検出温度が所定温度以下になったとき
から所定時間が経過したかが時間経過判定手段により判
定され、所定時間が経過したとき、ファン駆動制御手段
により冷却ファンの駆動を停止させる。そして、前記熱
負荷への通電オフ状態での検出温度としては既存の温度
検出ポイント、例えば、熱負荷を待機状態に制御する温
度や熱負荷が正常に動作しているか否かをチェックする
温度を用いればよい(請求項2に相当)。また、検出温
度の切り替えは、導通選択制御手段がスイッチング素子
の導通を選択することで行うことができる(請求項3に
相当)。このような制御により、温度検出ポイントを余
分に増やすことなく、熱負荷温度又はその周辺温度がほ
ぼ一定温度状態で冷却ファンの運転を停止することがで
きるようになる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の冷却装置をレーザプリンタ
に適用した実施例について図面を参照して説明する。図
1はレーザプリンタの概要を示すブロック図である。レ
ーザプリンタ1は、電子写真方式により画像形成を行う
感光体、帯電器、現像器等でなる画像プロセスユニット
2と、像形成用のレーザ光を感光体に照射するレーザス
キャナユニット3と、記録媒体である用紙を供給する給
紙ユニット4と、画像プロセスユニット2にて用紙上に
転写された画像を定着するヒートローラ5aとプレッシ
ャーローラ5bとからなる定着器5等から構成される。
また、レーザプリンタ1は、その制御系として、外部か
らセントロニクス・インタフェース(I/F)7を介し
てデータを受けるメイン基板8と、このメイン基板8と
接続されプリンタ各部を制御するICでなるドライバ基
板9とを有し、電源系として、プリンタ各部に低圧を供
給する低圧電源10と、画像プロセスユニット2に転写
・現像・帯電のための高圧を供給する高圧電源11とを
有している。
【0010】ドライバ基板9は、給紙センサ12、定着
器5の温度検知センサ13及び排紙センサ14からの各
検出信号を受け、前記レーザスキャナユニット3、高圧
電源11、給紙用のレジストクラッチ15、給紙ソレノ
イド16、メインモータ17、及び冷却ファン18の各
々を制御する。また、このドライバ基板9は、オペレー
タによって操作されプリンタに動作指示を与えるための
各種スイッチSWからの信号を受付けると共に、レーザ
プリンタ1の動作状態をLEDにて表示する。低圧電源
10は、電源コンセントに接続され、本体カバーが開け
られた時に回路を開くインタロック機能を持ち、また、
ヒートローラ5aのヒータへの通電を制御する。メイン
モータ17は、給紙ユニット4の給紙ローラ、画像プロ
セスユニット2の感光体、及び定着器5のヒートローラ
5aの各々を駆動する。冷却ファン18は定着器5から
の発熱による装置内温度の上昇を抑えるためのものであ
る。
【0011】図2は定着器5の制御回路構成を示す図で
ある。定着器5は、ヒートローラ5aの内部に設けられ
たハロゲンランプ5cへの通電制御によって加熱制御さ
れる熱負荷であり、この定着器5は、該定着器5又はそ
の周辺温度(以下、装置内温度という)を検出する温度
検知センサ(サーミスタ等の感温抵抗素子、以下、サー
ミスタという)13を含むセンサ回路20と、ドライバ
基板9と、低圧電源10とを用いて温度制御される。こ
のセンサ回路20は、サーミスタ13と直列で、かつ互
いに並列関係に接続された複数の抵抗R1,R2,R3
と、抵抗R2,R3にそれぞれ直列に接続されたトラン
ジスタQ2,Q3とからなり、トランジスタQ2,Q3
の導通はドライバ基板9からのポート1,2の制御信号
により選択制御される(導通選択制御手段)。サーミス
タ13と抵抗R1,R2,R3の接続点(分圧)電位を
温度検出信号とし、トランジスタQ2,Q3の導通を選
択することで、検出温度の切り替えが行われるようにし
ている。サーミスタ13の他端は+5Vに接続されてい
る。
【0012】前記温度検出信号はコンパレータ21の
(−)入力とされ、その(+)入力には参照電圧2.5
Vが入力されている。コンパレータ21の“H”又は
“L”出力とドライバ基板9からの異常事態時に出力さ
れる強制オフすなわち“L”信号とはAND回路22に
入力され、このAND回路22の出力が低圧電源10に
与えられる。低圧電源10はハロゲンランプ5cへの通
電を制御することで温度制御する。
【0013】センサ回路20の検出温度の切り替えは次
のようにして行える。ポート1,2を夫々“H”,
“H”とし、トランジスタQ2,Q3をオンさせると、
サーミスタ13に抵抗R1,R2,R3の並列回路が接
続され、分圧電位は下がるので、サーミスタ13による
検出温度レベルは高く、例えば150℃の「印字温度」
となる。ポート1,2を夫々“H”,“L”とし、トラ
ンジスタQ2をオンさせると、サーミスタ13に抵抗R
1,R2の並列回路が接続され、検出温度レベルは低く
なり、例えば130℃の「待機温度」となる。また、ポ
ート1,2を夫々“L”,“H”とし、トランジスタQ
3をオンさせると、サーミスタ13に抵抗R1,R3の
並列回路が接続され、検出温度レベルはさらに低くな
り、例えば120℃の「エラーチェック温度」となる。
更に、ポート1,2を夫々“L”,“L”とすると、サ
ーミスタ13に抵抗R1のみが接続され、検出温度レベ
ルは低く、例えば40℃の「エラーチェック温度」とな
る。尚、「エラーチェック温度」とは、制御回路が定着
器又は機器が正常に動作しているか否かをチェックする
温度である。
【0014】上記センサ回路20の「印字温度」での動
作を説明すると、いま、定着器5の温度が設定より低く
なっていると、サーミスタ13の抵抗値は設定温度時の
抵抗値より大きく、抵抗R1,R2,R3との分圧は下
がる。設定温度の時に分圧が2.5Vになるように抵抗
R1,R2,R3は選択されているため、分圧値は2.
5V以下である。従って、コンパレータ21の出力は
“H”となり、ドライバ基板9により強制オフされてい
なければ、定着器5のヒータすなわちハロゲンランプ5
cはオンとなり、設定温度になるように加熱される。な
お、上記の各検出温度の設定は、抵抗値の選択により任
意に行え、エラーチェック温度等は上記の温度に限られ
るものではない。なお、コンパレータと抵抗を用いて温
度検出回路を構成したことで、高価なアナログ−ディジ
タル変換器等を用いた場合に比べて低コスト化が図れ
る。
【0015】次に、このように構成されたレーザプリン
タにおける冷却ファン18の駆動制御について図3を参
照して説明する。ドライバ基板9は、装置内温度が著し
く上昇しないように冷却ファン18を駆動制御する。そ
して、定着器5への通電がオフ状態において、温度と時
間との組合わせで、装置内温度が所定温度、例えば10
0℃以下になっていると予測される場合には、騒音の低
減と省エネルギーを図る意味でも、冷却ファン18の駆
動を停止するようにしている。その詳細は以下に述べ
る。なお、ドライバ基板9は、タイマ機能を有してお
り、所定時間経過を判定し得るようになっている。
【0016】まず、ドライバ基板9は定着器5への通電
がオフか否かを調べ(#1)、通電がオフでなければ
(#1でNO)、冷却ファン18を回転させる(#
2)。そして、定着器5への通電がオフとなれば(#1
でYES)、次に、上記構成でなる温度検出回路のコン
パレータ21からの温度検出信号に基づき、検出温度が
所定値、例えば120℃の「エラーチェック温度」以下
になったか否かを判定し(#3)、検出温度が120℃
以下になっていなければ(#3でNO)、冷却ファン1
8は回転させたままとする(#2)。検出温度が120
℃以下になれば(#3でYES)、次に、所定時間、例
えば2分が経過したかを判定し(#4)、2分が経過す
るまでは(#4でNO)冷却ファン18は回転させたま
まとするが(#2)、2分が経過したときに(#4でY
ES)、冷却ファン18の駆動を停止させる(#5)。
【0017】上記で所定時間として2分としたのは、1
20℃以下になってから2分間程経過すれば100℃前
後になっているとの予測に基づく。また、上記では装置
内温度が100℃程度になると想定される時点で冷却フ
ァン18の駆動を停止しようとした場合であるので、1
00℃に一番近い既存の120℃の「エラーチェック温
度」を用いているが、もし、この「エラーチェック温
度」が例えば90℃であれば、この「エラーチェック温
度」は使えないことになり、100℃に一番近い他の既
存の温度、例えば130℃の「待機温度」を使うことに
なり、その場合は、時間経過を上記の2分より長くすれ
ばよい。
【0018】本実施例のように、既存の検出温度ポイン
トを利用して、その温度に達してから所定の時間経過後
に冷却ファンの回転を停止するようにしたことで、温度
検出回路に新たな温度検出ポイントの設定が必要でな
く、従って、コンパレータ21を用いた安価な温度検出
回路にとって好都合となる。また、時間だけの制御でな
く、温度と時間の組合わせで制御することで、狙った温
度に可及的に近い温度で冷却ファン18を停止すること
ができる。
【0019】本発明は上記実施例構成に限られず種々の
変形が可能であり、例えば、判定される所定温度や所定
時間の組合わせは、温度検出回路の構成に合わせ、ま
た、冷却ファンを停止させたい温度によって、適宜に設
定すればよい。また、熱負荷は定着器以外のものであっ
ても構わない。
【0020】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係る冷却
装置によれば、定着器などの熱負荷への通電オフの待機
時に検出温度が所定値以下になってから所定時間が経過
したときに、冷却ファンの駆動を停止させるようにした
ので、無駄な電力消費がなくなり、また、装置内の温度
上昇を抑制でき、熱負荷の状態や環境によって待機時の
機内温度又は定着器温度が変化することがなく、狙った
温度で冷却ファンを停止させることができる。請求項2
の発明に係る冷却装置によれば、上記の効果に加えて、
上記所定温度として熱負荷の待機状態温度又は該熱負荷
が正常に動作しているかどうかをチェックする温度を用
いたことにより、温度検出ポイントを余分に増やすこと
がなく、低コスト化が図れる。請求項3の発明に係る冷
却装置によれば、上記の効果に加えて、感温抵抗素子と
抵抗との接続点電位を参照電圧と比較することで温度検
出し、スイッチング素子の導通選択により検出温度の切
り替えを行うようにしているので、従来のA/D変換器
を用いた温度検出回路に比べて安価となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による冷却装置を搭載したレ
ーザプリンタのブロック図である。
【図2】同レーザプリンタの定着器の構成図である。
【図3】冷却ファンの駆動停止処理のフローチャートで
ある。
【符号の説明】
5 定着器 5a ヒートローラ 9 ドライバ基板 10 低圧電源 13 温度検知センサ 18 冷却ファン 20 センサ回路 21 コンパレータ R1,R2,R3 抵抗 Q2,Q3 トランジスタ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05D 23/00 C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電制御によって加熱制御される定着器
    などの熱負荷の温度又はその周辺温度を検出する温度検
    出手段と、この温度検出手段により検出された温度に基
    づいて前記熱負荷の温度を制御する温度制御手段と、こ
    の温度制御手段により駆動制御され、前記熱負荷周辺の
    温度を冷却するための冷却ファンとを備えた冷却装置に
    おいて、 前記温度制御手段は、熱負荷への通電オフ時に前記温度
    検出手段による検出温度が所定値以下になったか否かを
    判定する温度判定手段と、 前記温度判定手段により検出温度が所定温度以下と判定
    されたときから所定時間が経過したかを判定する時間経
    過判定手段と、 前記時間経過判定手段により所定時間が経過したと判定
    されたときに前記冷却ファンの駆動を停止させるファン
    駆動制御手段とを有したことを特徴とする冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記温度判定手段により判定される所定
    値は、前記熱負荷が待機状態にある温度又は該熱負荷が
    正常に動作しているか否かをチェックするエラーチェッ
    ク温度であることを特徴とした請求項1記載の冷却装
    置。
  3. 【請求項3】 前記温度検出手段は、感温抵抗素子と、
    該感温抵抗素子と直列で、かつ互いに並列関係に接続さ
    れた複数の抵抗と、これらの抵抗にそれぞれ直列に接続
    されたスイッチング素子と、これらスイッチング素子の
    導通を選択制御する導通選択制御手段と、前記感温抵抗
    素子と抵抗との接続点電位を温度検出信号とし、この電
    位を参照電圧と比較する比較手段とからなり、前記導通
    選択制御手段によりスイッチング素子の導通を選択する
    ことで、検出温度の切り替えを行うようにしたことを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の冷却装置。
JP12417894A 1994-05-12 1994-05-12 冷却装置 Expired - Fee Related JP3158866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12417894A JP3158866B2 (ja) 1994-05-12 1994-05-12 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12417894A JP3158866B2 (ja) 1994-05-12 1994-05-12 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07306610A true JPH07306610A (ja) 1995-11-21
JP3158866B2 JP3158866B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=14878911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12417894A Expired - Fee Related JP3158866B2 (ja) 1994-05-12 1994-05-12 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158866B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106774514A (zh) * 2017-01-06 2017-05-31 中国科学院力学研究所 脉冲激光热疲劳实验时温度的闭环控制方法
JP2019128562A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106774514A (zh) * 2017-01-06 2017-05-31 中国科学院力学研究所 脉冲激光热疲劳实验时温度的闭环控制方法
CN106774514B (zh) * 2017-01-06 2018-05-29 中国科学院力学研究所 脉冲激光热疲劳实验时温度的闭环控制方法
JP2019128562A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3158866B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330069B1 (en) Power supply controlling method and printer adopting the power supply controlling method
US7127189B2 (en) Heating unit, auxiliary power unit, fixing unit, and image forming apparatus
US6608977B2 (en) Temperature control apparatus with switching control to prevent malfunction from electrical noise
EP0689108B1 (en) Image forming apparatus
JP3158866B2 (ja) 冷却装置
JP4261827B2 (ja) 画像形成装置
US5276482A (en) Temperature control device for a fixing apparatus
JP3249680B2 (ja) 画像記録装置
JPH0798553A (ja) 電子写真装置
JP3350315B2 (ja) 定着装置
JPH07319371A (ja) 画像記録装置
JPH09329998A (ja) 画像形成装置、その異常処理方法および記憶媒体
JPH06253454A (ja) 電力動作制御手段を設けた電気機器および電力動作制御手段を設けた画像形成装置
JP3315495B2 (ja) 画像形成装置
JPH09197922A (ja) 画像形成装置の制御装置
JP2005250326A (ja) 画像形成装置
JP3285891B2 (ja) 画像記録装置
JP2833529B2 (ja) 電子写真プリンタ
JP3402925B2 (ja) 画像形成装置の冷却装置制御方法
JP2000075721A (ja) 画像形成装置および加熱制御方法並びに加熱制御プログラムを記録した記録媒体
JPH07199773A (ja) 画像形成装置
JP2001141760A (ja) 複数電圧検出回路、電圧監視回路、及び該電圧監視回路を備えた画像形成装置
JP2002215006A (ja) 画像形成装置の省エネルギー化方式
JP2935068B2 (ja) プリンタ
JPH04338789A (ja) 熱定着制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees