JPH0730659Y2 - 粘着シート - Google Patents

粘着シート

Info

Publication number
JPH0730659Y2
JPH0730659Y2 JP10917989U JP10917989U JPH0730659Y2 JP H0730659 Y2 JPH0730659 Y2 JP H0730659Y2 JP 10917989 U JP10917989 U JP 10917989U JP 10917989 U JP10917989 U JP 10917989U JP H0730659 Y2 JPH0730659 Y2 JP H0730659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pressure
group
resin
vinyl monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10917989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350036U (ja
Inventor
猛 富山
定明 橋本
孝一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP10917989U priority Critical patent/JPH0730659Y2/ja
Publication of JPH0350036U publication Critical patent/JPH0350036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730659Y2 publication Critical patent/JPH0730659Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、粘着シートに関するものである。
[従来の技術及びその課題] 従来、粘着シートとして離型性シート層、感圧性粘着剤
層の上にプラスチックフィルム層及びポリウレタン樹脂
層を順次形成させてなるものが知られている。
該ポリウレタン樹脂層は粘着シート層の最上部に位置す
るものであり、これ自体伸張性及び柔軟性が大きいの
で、貼着時にこのものが亀裂、割れなどを起こす恐れは
ないものの、貼着後に外部からの力でその層表面が傷つ
いたり、またその層内部も破壊したりするという欠点が
あった。更に、このものの表面は耐汚染性が劣るという
欠点もあった。
また、前記プラスチックフィルム層はポリウレタン樹脂
層の基材として用いられ加圧接着を可能とするものであ
るが、このものは、通常ポリ塩化ビニル、ポリエチレン
テレフタレートなどの柔軟性のある樹脂フィルムから構
成されており、しかもこの層と被着体との間に柔軟な感
圧性粘着剤層が含まれているために、外部から力が掛か
った場合に該フィルムが変型(引伸、へこみ、ひずみな
ど)し、そのためにポリウレタン層表面が傷つきやすく
なったり、またその内部も破壊しやすくなったりすると
いった欠点がある。
本考案は、従来からの欠点を全て解消した粘着シートを
提供することを目的としてなされたものである。
[課題を解決するための手段] 本考案者等は前記粘着シートにおいて感圧性粘着剤層の
上に金属層及び特定の樹脂組成物より形成される樹脂層
を設けることによって上記した問題点を全て解決するこ
とを見い出し、本考案を完成するに致った。
即ち、本考案は離型性シート層(1)、感圧性粘着剤層
(2)、金属層(3)及び樹脂層(4)を順次積層して
なり、 該樹脂層(4)が (a)珪素原子に直接結合した加水分解性基及び/又は
シラノール基含有ビニル単量体とエポキシ基含有ビニル
単量体とを単量体成分として含有する共重合体、又は
(b)珪素原子に直接結合した加水分解性基及び/又は
シラノール基含有ビニル単量体を必須単量体成分とする
重合体とエポキシ基含有ビニル単量体を必須単量体成分
とする重合体との混合物 の樹脂成分及び架橋硬化剤成分を含有する樹脂組成物よ
り形成されるものであることを特徴とする粘着シートに
関する。
本考案の粘着シートで用いる離型性シート層(1)は、
粘着シートを被着物に圧着させる際に剥離されるもので
あり、従来からこの種の粘着シートで用いられているも
のをいずれも用いることができる。例えば油脂、ポリオ
レフィン樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂等の公知の離
型剤で処理した離型性の良好なシート、又はそれ自体離
型性を有するシートを用いればよい。シートの材質とし
ては、上質紙、アート紙、コート紙、フィルムラミネー
ト紙等の紙類、ポリプロピレン、ポリオレフィン等の合
成樹脂フィルム、布等を例示できる。
感圧性粘着剤層(2)は、従来からこの種の粘着シート
に使用されているものと同様の感圧性粘着剤をプラスチ
ックフィルムに塗布し、乾燥することによって形成する
ことができる。感圧性粘着剤としては、例えば、加圧に
より接着する熱可塑性樹脂接着剤を用いることができ
る。熱可塑性樹脂接着剤としては、例えばエチレン−酢
酸ビニル共重合体、ポリアミド樹脂、アクリル系重合
体、ビニル系重合体、ゴム等の樹脂を主体とする粘着剤
が挙げられる。該粘着剤層の乾燥膜厚は特に制限されな
いが約2〜100μmの範囲で充分と思われる。
金属層(3)は、樹脂層(4)の基材となるものであり
切断、破壊、引伸等の欠陥を生じない伸び及び強度の性
質を有したものであれば、従来から公知の金属(例えば
鉄鋼、アルミニウム、銅、ステンレス等)が使用でき
る。該金属層(4)の厚みとしては約0.05〜3mmの範囲
が望ましい。
樹脂層(4)は樹脂成分及び架橋硬化剤成分を含有する
樹脂組成物より形成されるものである。
樹脂成分は特に特開昭63-108048号公報、特開昭63-1080
49号公報、特開昭63-221123号公報、特開平01-129019号
公報に開示されるものが好適に使用できる。これらの樹
脂は該公報に開示されている如く、 (1)一般式 [式中、Aは 又は を示す。R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数1〜
6の2価の脂肪族飽和炭化水素基を、R3及びR4は同一又
は異なってフェニル基、炭素数1〜6のアルキル基、水
酸基又は炭素数1〜6のアルコキシ基を、R5は水素原子
又は炭素数1〜6のアルキル基をそれぞれ示す。nは1
〜100の整数を示す。] で表される化合物であるアルコキシシラン基含有ビニル
単量体、エポキシ基含有ビニル単量体及び必要に応じて
その他のビニル単量体とを単量体成分として含有してな
る共重合体である。
(2)i)一般式 [式中、R6は炭素数1〜8の脂肪族炭化水素基もしくは
フェニル基を、R7、R8及びR9は同一もしくは異なって炭
素数1〜4のアルコキシル基もしくは水酸基を示す。] で表わされる化合物70〜99.999モル%と 一般式 [式中、R10は水素原子もしはメチル基を、R11、R12
びR13は同一もしくは異なって水酸基、炭素数1〜4の
アルコキシル基もしくは炭素数1〜8の脂肪族炭化水素
基を示す。但し、R11、R12及びR13のすべてが炭素数1
〜8の脂肪族炭化水素基であることはない。nは1〜6
の整数を示す。] で表わされる化合物30〜0.001モル%とを反応させてな
り、水酸基及びアルコキシル基から選ばれた遊離の官能
基を1分子当り2個以上有し、かつ数平均分子量が400
〜100000で有るポリシロキサン系マクロモノマー、 ii)エポキシ基含有ビニル単量体及び必要に応じてその
他のビニル単量体とを単量体成分として含有する共重合
体、 (3)一般式(I)で示されるアルコキシシラン基含有
ビニル単量体を必須単量体成分とする重合体及びエポキ
シ基含有ビニル単量体を必須単量体成分とする重合体の
混合物。
(4)前記ポリシロキサン系マクロモノマーを必須単量
体成分とする重合体及びエポキシ基含有ビニル単量体を
必須単量体成分とする重合体との混合物 等が好適に使用できる。
前記(1)〜(4)で使用するエポキシ基含有ビニル単
量体としては、低温での硬化速度が速いことから特に脂
環式エポキシ基含有ビニル単量体が好ましい。
前記(1)及び(2)で示される共重合体は、アルコキ
シシラン基含有ビニル単量体及び/又はポリシロキサン
系マクロモノマー/エポキシ基含有ビニル単量体/その
他のビニル単量体が重量基準で0.01〜80%/1〜90%/0〜
98.99%程度、好ましくは0.1〜60%/3〜60%/10〜96.9
%程度の割合に配合される。
また、前記(3)及び(4)で示される共重合体混合物
は、アルコキシシラン基含有ビニル単量体(及び/又
は)ポリシロキサン系マクロモノマー含有重合体/エポ
キシ基含有ビニル単量体含有重合体が重量基準で5〜95
%/95〜5%程度の割合に配合される。
各単量体の配合割合及び重合体の混合割合が前記した範
囲をはずれると耐汚染性、耐折り曲げ性、耐スリ傷性、
硬度等が劣る恐れがあり好ましくない。
前記(1)〜(4)の共重合体の中でも耐汚染性、耐折
り曲げ性、耐スリ傷性、硬度に優れた膜を形成すること
から(2)の組成物を用いることが好ましい。
また、上記樹脂成分とともに使用する架橋硬化剤成分と
しては、有機金属化合物(例えば金属キレート)、ルイ
ス酸(例えばハロゲン化金属)、プロトン酸(例えば有
機プロトン酸、無機プロトン酸)、Si−O−Al結合含有
化合物(例えばケイ酸アルミニウム)等を挙げることが
できる。これらの硬化剤は1種もしくは2種以上混合し
て使用できる。上記した中でも好ましくは金属キレート
化合物であり、更にアルミニウムキレート化合物、ジル
コニウムキレート化合物及びチタニウムキレート化合物
から選ばれる少なくとも1種のキレートを用いることが
好ましい。これらのキレートは特開平01-129019号公報
に開示されたものが好適に使用できる。架橋硬化剤成分
は前記(1)〜(4)の重合体100重量部に対して0.01
〜30重量部程度、好ましくは0.1〜10重量部程度の割合
で配合される。
前記樹脂組成物には、従来から公知の着色顔料を使用す
ることができる。該着色顔料としては、例えばカーボン
ブラック及び酸化チタンの如き無機系顔料;キナクリド
ンレッド等のキナクリドン系、ピグメントレッド等のア
ゾ系、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン
等のフタロシアニン等の如き有機系顔料;アルミニウ
ム、銅、雲母状酸化鉄、青銅、ステンレススチール等の
如き鱗片状メタリック粉末等を挙げることができる。着
色顔料の配合割合は、それ自体の性質例えば隠ペイ力、
比重等によって異なってくるが、樹脂固形分100重量部
に対して、通常0.5〜300重量部程度、好ましくは3〜15
0重量部程度の割合で配合される。
また、樹脂組成物には、前記した着色顔料以外にも必要
に応じて充填剤、染料、有機溶剤、可塑性、流動調整剤
などの各種添加剤を配合することができる。
前記組成物を用いて樹脂層(4)を形成させる方法は、
前記金属層(3)の表面に組成物を例えばロールコーテ
ング法、リバースロールコーテング法、ナイフコーテン
グ法、カーテンフローコーテング法、スクリーンコーテ
ング法、グラビアコーテング法、スプレー塗装法、浸漬
塗装法、流し塗り法、刷毛塗り法等の塗装方法で乾燥膜
厚約2〜100μm、好ましくは10〜50μmになるように
塗布し、乾燥することによって実施できる。乾燥は、通
常、室温で8時間〜7日間又は約40〜100℃の加熱で約
5分〜3時間で充分に硬化させることができる。
金属層表面上に樹脂層(4)を形成させる際に、樹脂層
(4)と金属層(3)との密着性を改善するためにこの
層間に従来のプライマー例えばポリ塩化ビニル、酢酸ビ
ニル−塩化ビニル共重合体、アクリル系ウレタン樹脂、
ポリエステル等をビヒクル成分とするプライマーを塗装
しておくことができる。
該プライマー組成物には必要に応じて体質顔料、着色顔
料、磁性鉄粉、染料等を添加することができる。
本考案の粘着シートは離型性シート層(1)を剥離した
のち、露出した感圧性粘着剤層(2)を被着体に圧着さ
せて貼着し、被着体表面に、耐汚染性を付与させて白板
として使用したり、また図柄、文字などの表示物として
使用したりすることができる。
[作用及び考案の効果] 本考案の粘着シートにおいて、特に金属層及び前記樹脂
層を設けることによって、外部からの力でこれらの層が
破壊したり、また表面が傷ついたりするという欠点がな
くなり、更にこのものの表面に耐汚染性に優れた性質を
付与することができ、その効果は著しいものである。
[実施例] 実施例1 メチルトリメトキシシラン 2720g γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 256g 脱イオン水 1134g 30%塩酸 2g ハイドロキノン 1g これらの混合物を80℃、5時間反応させた。得られたポ
リシロキサン系マクロモノマーの数平均分子量は2000、
平均的に1分子当り1個のビニル基(重合性不飽和結
合)と4個の水酸基を有していた。このマクロモノマー
(固形分)300gと スチレン 100g 100g n−ブチルメタクリレート 500g アゾイソブチロニトリル 20g の混合物をキシレン1000g中に、120℃で滴下、重合し、
透明な共重合体を得た。数平均分子量は約20000であっ
た。
この樹脂溶液200gとチタン白顔料(樹脂100gに対して50
g配合)とを混合・分散した後、このものに3gのトリス
(エチルアセトアセテート)アルミニウムを添加した。
上記した組成物を金属板(鉄板厚さ0.3mm)の片面に乾
燥膜厚25μmになるように塗布し、90℃で10分間焼付け
た。
次に、上記金属板の未塗装面に感圧性粘着剤層(ポリブ
チルアクリレート、厚さ30μm)及び離型性シート層
(シリコーン処理クラフト紙、厚さ200μm)を順次形
成して粘着シートを得た。
実施例2 実施例1において、マクロモノマーをγ−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシランに置き換えた以外は実施
例1と同様の方法で粘着シートを得た。
比較例 アクリディクA−801p(大日本インキ社製、アクリルポ
リオール)1000gとチタン白顔料(樹脂100gに対して50g
配合)を混合・分散した後、このものに90%バーノック
DN−990(大日本インキ社製、ジイソシアネート化合
物)178g及びキシレン142gを配合した2液型組成物を用
い、50μm厚の可塑化塩化ビニルシートの片面に50μm
の膜厚(乾燥)になるように塗布し80℃で30分間焼付け
た。
次いで実施例1と同様にして粘着剤層及び離型性シート
層を形成して、粘着シートを得た。
実施例1、2及び比較例で得た粘着シートを所望の型に
切り抜いた後、離型性シートを剥がして、壁に手で圧着
することによって粘着シートを貼り付けた。この試料に
ついて以下の方法で試験を行なった。結果を下記第1表
に示す。
試験方法 シート外観:外観を観察して光沢やチヂミ、ワレ等の
異常の有無を目視で評価した。
鉛筆硬度:JIS K−5400に従って行なった。
耐汚染性A:泥、油、カーボン粉等を配合した水溶液に
シートを浸し、50℃で乾燥後水洗いの工程を1サイクル
とし、これを10サイクル繰返し、ガーゼにより拭き取っ
た後の樹脂層の外観を下記方法で評価した。
耐汚染性B:黒、青、赤の3色のマーカーで線及び字を
書いた後ホワイトボード用イレイザーで消し、同一の場
所でこの繰り返しを10000回行ない最後にイレイザーで
ふき取ったあとの外観を下記方法で評価した。
(○:マーカー(泥、油、カーボン粉)のあとが残らな
い、:マーカー(泥、油、カーボン粉)のあとが少し
残る、△:マーカー(泥、油、カーボン粉)のあとが残
る、×:マーカー(泥、油、カーボン粉)のあとが著し
く残る)
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の粘着シートの断面図である。 (1)……離型性シート層 (2)……感圧性粘着剤層 (3)……金属層 (4)……樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 15/08 E 27/38 7421−4F

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】離型性シート層(1)、感圧性粘着剤層
    (2)、金属層(3)及び樹脂層(4)を順次積層して
    なり、 該樹脂層(4)が (a)珪素原子に直接結合した加水分解性基及び/又は
    シラノール基含有ビニル単量体とエポキシ基含有ビニル
    単量体とを単量体成分として含有する共重合体、又は
    (b)珪素原子に直接結合した加水分解性基及び/又は
    シラノール基含有ビニル単量体を必須単量体成分とする
    重合体とエポキシ基含有ビニル単量体を必須単量体成分
    とする重合体との混合物 の樹脂成分及び架橋硬化剤成分を含有する樹脂組成物よ
    り形成されるものであることを特徴とする粘着シート。
JP10917989U 1989-09-14 1989-09-14 粘着シート Expired - Lifetime JPH0730659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10917989U JPH0730659Y2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10917989U JPH0730659Y2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350036U JPH0350036U (ja) 1991-05-15
JPH0730659Y2 true JPH0730659Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31657780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10917989U Expired - Lifetime JPH0730659Y2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730659Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350036U (ja) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1332662C (en) Primer compositions
JP2000129073A (ja) 常温硬化性樹脂組成物および該樹脂組成物を塗工した基材
JP4832117B2 (ja) 塗装方法
JP4996180B2 (ja) 蒸着フィルム用コート剤組成物
EP0420988A1 (en) Cross-linked spherical particulate, production thereof, coating composition and releasable pressure-sensitive adhesive produced from said particulate, and article comprising the same as laminar component
WO2001060920A1 (fr) Dispersion aqueuse, son procede de production et substances revetues
JP5009604B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH09206667A (ja) 非汚染塗膜の形成方法
EP2718383A2 (en) Clear coatings, acrylic coatings
JP5053509B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JP2000063703A (ja) シ−ラント用プライマ−
JPH10309518A (ja) 沈埋函エレメント接合部の一時防汚方法
JP3256179B2 (ja) 透湿防水積層塗膜形成方法
JPH0730659Y2 (ja) 粘着シート
JP4430144B2 (ja) 塗料組成物
JP5232566B2 (ja) 水性被覆材
JP3202570B2 (ja) 非汚染塗料用組成物
JPH0957192A (ja) 一液形塗料による防食被覆工法
JP5053508B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JP3346929B2 (ja) 常温乾燥用水性塗料
JPH10216619A (ja) 汚染防止方法
JP3392164B2 (ja) 陸上構造物の汚染防止方法
JP2923191B2 (ja) シーラー組成物およびこれを用いた建築物外装仕上げ構造
JPH09132752A (ja) アルミホイ−ル用プライマ−
JP2004167396A (ja) 落書きおよび貼り紙の防止および除去性塗膜