JPH07303253A - 低データ速度伝送システムによる可変フォーマット画像伝送方法 - Google Patents

低データ速度伝送システムによる可変フォーマット画像伝送方法

Info

Publication number
JPH07303253A
JPH07303253A JP7090141A JP9014195A JPH07303253A JP H07303253 A JPH07303253 A JP H07303253A JP 7090141 A JP7090141 A JP 7090141A JP 9014195 A JP9014195 A JP 9014195A JP H07303253 A JPH07303253 A JP H07303253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
image
macroblocks
transmission
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7090141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4122529B2 (ja
Inventor
Michel Kerdranvat
ケルドランヴァ ミシェル
Jean Y Moraillon
イブ モラヨン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THOMSON KONSHIYUME ELECTRON
Technicolor SA
Technicolor USA Inc
Original Assignee
THOMSON KONSHIYUME ELECTRON
Thomson Consumer Electronics SA
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THOMSON KONSHIYUME ELECTRON, Thomson Consumer Electronics SA, Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical THOMSON KONSHIYUME ELECTRON
Publication of JPH07303253A publication Critical patent/JPH07303253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122529B2 publication Critical patent/JP4122529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/148Interfacing a video terminal to a particular transmission medium, e.g. ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】低データ速度伝送システムにおけるピクセルブ
ロックに基づく可変フォーマット画像を符号化する方法
を提供する。 【構成】画像は少なくとも2つの可能なフォーマットの
中の1つを有し、大画像フォーマットは定められた他の
画像フォーマットを含むことが可能であり、大画像フォ
ーマットが配列をアドレス化したブロックを定めた方法
において、大画像フォーマットに関連した可能なフォー
マットの1つの画像を配列するステップと、アドレス化
した配列を標準で画像を符号化するステップとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低データ速度伝送シス
テムを介する可変フォーマット画像伝送方法に関する。
特に、本発明はテレビ電話のドメインでの適応可能であ
る。
【0002】
【従来の技術】国際標準CCITT勧告H.261はp
×64kbit/sのデータ速度を有するオーディオヴ
ィジュアルサービスにおけるビデオ信号の符号化復号化
器(符号化器−復号化器)の仕様を付与する。特にこの
標準は176個のピクセルの144本のラインの解像度
に相当するQCIFとしての周知の画像信号源のフォー
マットを規定している。伝送データのスループットを減
少するために、圧縮は使用される以下のステップに基づ
いて行う:動き推定に基づいて推定するステップと、離
散余弦変換(DCT)を使用する周波数ドメイン内にマ
ッピングするステップと、周波数係数の量子化を行うス
テップと、可変長コードを用いた係数の符号化を行うス
テップ。
【0003】DCT変換は8ピクセルによる8ピクセル
のブロックに提供される。伝送のためにかつ動きの推定
のために、ブロックは4つの隣接する輝度ブロックを含
むマクロブロック内にグループ化されている。この方法
によって、QCIFフォーマットの画像は垂直の9マク
ロブロックと水平の11マクロブロックを含む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般市場では他の画像
フォーマット特に周知のQCTXとMVTSの各々の1
28個のピクセルの112本のラインと128個のピク
セルの96本のラインのフォーマットを使用したテレビ
電話がある。
【0005】本発明は異なる画像源フォーマットの間
で、特に前述の3つのフォーマットQCIF,QCTX
及びMVTSの間の受信機及び送信機における伝送フォ
ーマット及びデータ処理システムを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の目的は
伝送システムにおけるピクセルブロックに基づく画像を
符号化する方法であって、画像は少なくとも2つの可能
なフォーマットの中から外へ1つを有し、大画像フォー
マットは定められた他の画像フォーマットを含むことが
可能であり、大画像フォーマットは配列をアドレス化し
たブロックを定めた方法において、大画像フォーマット
に関連した可能なフォーマットの1つの画像を配列する
ステップと、アドレス化した配列を標準で画像を符号化
するステップとを含むことに特徴がある。
【0007】前記方法が少なくとも2つの送受信機から
なる通信システムで実行される。
【0008】前記送受信機は表示可能な画像フォーマッ
ト上のデータに変換し、最小のフォーマットは伝送にお
いて保持される。
【0009】前記システムでの送信機は受信機が表示で
きるピクセルのブロックを復号化する。
【0010】最小の画像フォーマットはフォールバック
モード中に送受信機の間に伝送において使用される。
【0011】前記大画像フォーマットは他の全てのフォ
ーマットの相当する大きさより大きく、又は等しい水平
及び垂直の大きさを有するフォーマットである。
【0012】本発明の他の目的は前述の方法を使用して
符号化された画像を復号化する方法において、伝送シス
テムの装置は前記装置が表示される当該小さなフォーマ
ットに相当するブロックのみ表示できるフォーマットよ
り小さなフォーマットの画像を受信することに特徴があ
る。
【0013】他のブロックは黒の縁として表示される。
【0014】前記方法が非符号化のブロックを分析する
ことによって送信された画像の原フォーマットを設定す
るステップを含む。それらの各画像のフォーマットが同
じではないが通信での2つの装置は共通のデータ伝送フ
ォーマットを使用する。
【0015】
【実施例】以下の実施例の目的を達成するために、送信
機及び受信機が画像のピクセルブロック処理に基づく符
号化方法及び復号化方法を使用するる。圧縮はピクセル
のブロック又はピクセルの相違から得られる周波数係数
の限定、限定された係数の可変長符号化、動き補償に基
づく予知方法を補助することで達成される。そのような
圧縮システムは周知の技術であり、詳細な説明は実施例
の理解のためのには必要でないのでここでは説明しな
い。簡単に記述されている勧告H.261はそのような
システムの一例を規定するものである。
【0016】この例として、大画像フォーマット(水平
及び垂直共に)は9×11のマクロブロックのQCIF
である。これらのマクロブロックは図1に1〜99と番
号付与されている。
【0017】第1の実施例に、受信機は作成可能であっ
てQCIFフォーマットで画像を表示でき、かつ送信機
はフォーマットQCIF、MVTS又はQCTXのフォ
ーマットのいずれかで画像を伝送できる。通信の開始に
おいて、送信機は次に示す画像のフォーマットを規定す
る情報を受信機に送る。この例で、この情報は最大4の
表示ビットである水平方向に沿ったマクロブロックの数
を示して最小4の表示ビットは垂直方向に沿ったマクロ
ブロックの数を示しているバイトによって構成されてい
る。QCTXフォーマットによる画像において、このバ
イトは16進法の値87Hで、MVTSフォーマットに
よる画像において、このバイトは16進法の値86Hで
ある。
【0018】この情報の識別は原画像フォーマットに相
当するこれらのブロックのみに表示するための復号化器
を可能にする。小さなフォーマットの画面の回りの
「空」を残された他のブロックは送信機によって符号化
されない。非符号化マクロブロックのヘッダはこの非符
号化状態を示すフラグ又はスキップコードを構成する。
【0019】図1及び図2にはマクロブロック間の通信
及びQCIFフォーマットに関係するQCTX及びMV
TSの配置を各々示す図である。
【0020】送信機がQCTXフォーマットで画像を符
号化すると、このフォーマットに相当する7×8マクロ
ブロックのみ送って符号化する。マクロブロック1〜1
1,12,23,34,45,56,67,78,2
1,22,32,33,43,44,54,55,6
5,66,76,77,78,87,88,89〜99
は送信もされず符号化されない。これらのマクロブロッ
クは図1の内側の箱形の外側に相当する。
【0021】送信機がMVTSフォーマットで画像を符
号化すると、次の番号のマクロブロックは送信もされず
符号化されない:1〜11,12,21,22,23,
32,33,34,43,44,45,54,55,6
5,66,67,76,77,78〜99。
【0022】しかしながら、送信におけるデータの符号
化はQCIF画像として同じである。マクロブロックの
番号付与(又は他の専門用語、アドレスによる)は常に
QCIFフォーマットに基づいている。これらのマクロ
ブロックは画像情報を含んでいない。
【0023】受信機は受信された画像のフォーマットを
定める情報を識別する。非符号化マクロブロックに相当
するスクリーンの縁(ボーダー、枠)は黒のフレームの
形式で表示され、又は例えば受信機の操作、使用者のた
めに予定された情報を表示するために使用される得る。
伝送されたマクロブロックに相当する活性化画像部分は
通常の方法で復号化され、マクロブロック番号付与を介
して表示されたスクリーンの一部に表示される。結果的
に送信機は受信機のスクリーン上のより小さなフォーマ
ット画像の順位を定めることができる。
【0024】この第1の実施例の変形例として、伝送さ
れた画像のフォーマットに関する情報は可変フォーマッ
トのサイズを含むテーブルで配置を表すポインタであ
る。このテーブルは受信機に記憶されている。第1の実
施例の他の変形例として、画像フォーマットを定める前
記情報が通信中に定期的に伝送される。第1の実施例の
更に他の変形例において、送信機に使用される画像フォ
ーマットは受信した画像で非符号化ブロックを識別する
ことによって受信機で推論される。簡単には、受信機に
よって受信した符号化マクロブロックが7×8マクロブ
ロックの画像を定めると、受信機はQCIFフォーマッ
ト内での画像のフォーマットはQCTXフォーマットを
有することを推論する。このために、可能なフォーマッ
トは受信機内に記憶されている。
【0025】前述の第1の実施例は画像フォーマットが
受信機の画像フォーマットに等しく、または小さい送信
機による送信に関する。
【0026】第2の実施例は異なる画像フォーマットを
有する2つの送受信機(送信機−受信機)A及びBの間
の双方向通信に関する。この場合では画像の関連するフ
ォーマットは図1及び図2に示されている。通信の開始
時に2つの装置は表示できるものが最も小さい中に画像
フォーマットを設定する。そしてこのフォーマットは送
信において使用される。
【0027】この目的のために、2つの装置の各々は表
示できる最大画像フォーマットを識別できる情報を送
る。各装置は送った、かつ小さいフォーマットを設定す
る情報と受信された情報とを比較する。この小さいフォ
ーマットを送信において使用される。
【0028】以下の説明で装置AがQCIFフォーマッ
トを使用し、装置BがQCIFフォーマットより小さい
QCTXフォーマットを使用すると仮定する。装置Bに
よって実行される符号化と装置Aによって実行される符
号化は第1の実施例でのものに比べて小さく、装置Bは
図1に示すように番号付与システムを使用する画像情報
を含むマクロブロックを符号化する。装置Aは図1の内
側の箱形の回りにマクロブロックの配置内に黒色の帯び
(バンド)と共に図1に示すように受信された画像を表
示する。
【0029】装置Aによって実行される符号化は図1の
内側の箱形内のマクロブロックのみに関係する。この箱
の外のマクロブロックは符号化されていないが画像情報
を含んでいる。よって、その画像は不完全である。ま
た、これによって送信されるべき符号化されたデータ量
が減少することとなる。受信機によって表示されないマ
クロブロックの符号化は結果的に防止される。
【0030】この第2の実施例の変形例に関して、通信
の少なくとも一方向で得られるバンドパスゲインは符号
化されたマクロブロックの質を増加するために使用され
る。これは内側のブロックモードに関するより大きいブ
ロックを符号化することによってまたは係数の限定にお
いて使用される多くのステップを減らすことによって達
成できる。
【0031】フォーマットの関連の配置はもちろん図1
及び図2のように定めたもの、かつ前述と異なるもので
ある。
【0032】本発明は前述の実施例に限定されない。特
に、送信に使用されるモデム(モジュレータ−デモジュ
レータ)のフォールバックモードと関連して使用され得
る。この場合、画像フォーマットはフォールバックモー
ドに関係づけられている。大画像フォーマットは送信が
通常の状況で行われ得るとき、また最大データ速度のと
きに使用される。もしいずれかの理由として通信リンク
が質を落とすならば、低いデータ速度(可変で、送信エ
ラーに対してより良い保護をもつ)で使用されるより小
さな画像フォーマットでのモデムは1またはそれ以上の
送信モードにフォールバックする。これは異なる画像フ
ォーマットに対して使用されるために同じ画像周波数を
可能にする。
【0033】画像フォーマットの中にかなり大きいと考
えられており、他の全てのフォーマットに比べて垂直及
び水平ともに大きいまたは同じの大きさを有する1つの
フォーマットがある。言い換えれば、1つのフォーマッ
トが他のフォーマットのそれぞれを含むことであると考
えられる。第2の実施例の変形例に関して、より大きい
水平の大きさをもつ第1のフォーマットであり、より大
きい垂直の大きさをもつ第2のフォーマットであり、擬
似フォーマットが定められる。この擬似フォーマットは
より大きいサイズであって、マクロブロックの数を定
め、前述のアドレス化に使用される。
【0034】実施例の変形例に関して、送信機が大きい
フォーマットより小さなフォーマットの画像を符号化す
るときにもそれらがより相互に関連するピクセルのマク
ロブロックに相当するならば、小さなフォーマットに属
されない全てのマクロブロックが符号化される。同じ値
のピクセルのマクロブロックが好ましい。変換符号化は
そのようなマクロブロックとしてのDC係数のみを与え
ることになる。全てのAC係数は0であり、送信される
データの最小となる。そして、受信機はより小さなフォ
ーマットの画像に沿ったマクロブロックとその他のマク
ロブロックとを区別するために必要とならない。全ての
マクロブロックを簡単に復号化され、それは表示でき
る。特に、この見地は予知に基づくシステムで使用さ
れ、非符号化されたマクロブロックは適当なメモリに記
憶された次の画像のマクロブロックによって受信機によ
って置き換えられる。もし、そのような予防手段がなさ
れないならば(または簡単に説明したことに区別された
マクロブロック)、このメモリの内容の一部がどのよう
なのか表示される。これが送信される画像の任意の活性
化部分を隠すがそれにもかかわらず視聴者に対してはい
らいらさせない。
【0035】送信されるデータの量を最小にするために
2つの送受信機の間の共通の送信フォーマットを検出す
ることが好ましく、本発明はこの見地に限定されない。
両方の送受信機は他の送受信機の容量内でなされること
なしで画像を送信することを実現できる。
【0036】本発明は2つ以上の送受信機に簡単に使用
されているが台数を増やすことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るQCIFフォーマットに
おける画像を比較したQCTXフォーマットにおける画
像のマクロブロックの配置を示す図である。
【図2】本発明の実施例に係るQCIFフォーマットに
おける画像を比較したMVTSフォーマットにおける画
像のマクロブロックの配置を示す図である。
【符号の説明】
1〜99 マクロブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン イブ モラヨン フランス国, 67120 モルシェイム, ヴォルクスハイム, リュ ペー.グラ ス, 22番地

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送システムにおけるピクセルブロック
    に基づく画像を符号化する方法であって、画像は少なく
    とも2つの可能なフォーマットの中の1つを有し、大画
    像フォーマットは定められた他の画像フォーマットを含
    むことが可能であり、前記大画像フォーマットが配列を
    アドレス化したブロックを定めた方法において、 前記大画像フォーマットに関連した可能なフォーマット
    の1つの画像を配列するステップと、 前記アドレス化した配列を標準で前記画像を符号化する
    ステップとを含むこととを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記方法が少なくとも2つの送受信機か
    らなる通信システムで実行される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記送受信機は表示可能な画像フォーマ
    ット上のデータに変換し、最小の前記フォーマットは伝
    送において保持される請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記システムでの送信機は受信機が表示
    できるピクセルのブロックを復号化する請求項1〜3の
    いずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 最小の画像フォーマットはフォールバッ
    クモード中に前記送受信機の間に伝送において使用され
    る請求項2又は3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記大画像フォーマットは他の全てのフ
    ォーマットの相当する大きさより大きく、又は等しい水
    平及び垂直の大きさを有するフォーマットである請求項
    1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方
    法を使用して符号化された画像を復号化する方法におい
    て、前記伝送システムの装置は前記装置が表示される当
    該小さなフォーマットに相当するブロックのみ表示でき
    るフォーマットより小さなフォーマットの画像を受信す
    ることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 他のブロックは黒の縁として表示される
    請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記方法が非符号化のブロックを分析す
    ることによって送信された画像の原フォーマットを設定
    するステップを含む請求項7に記載の方法。
JP09014195A 1994-03-25 1995-03-24 低データ速度伝送システムによる可変フォーマット画像伝送方法 Expired - Fee Related JP4122529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9403547A FR2717976B1 (fr) 1994-03-25 1994-03-25 Procédé de transmission d'images à format flexible pour systèmes de transmission de données à bas débit.
FR9403547 1994-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07303253A true JPH07303253A (ja) 1995-11-14
JP4122529B2 JP4122529B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=9461442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09014195A Expired - Fee Related JP4122529B2 (ja) 1994-03-25 1995-03-24 低データ速度伝送システムによる可変フォーマット画像伝送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5600572A (ja)
EP (1) EP0674439B1 (ja)
JP (1) JP4122529B2 (ja)
DE (1) DE69520904T2 (ja)
FR (1) FR2717976B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2353162A (en) * 1999-08-09 2001-02-14 Motorola Inc Multi-resolution data transfer system
JP2001136500A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像通信装置及び画像通信方法
US8117313B2 (en) * 2001-03-19 2012-02-14 International Business Machines Corporation System and method for adaptive formatting of image information for efficient delivery and presentation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2551664C3 (de) * 1975-11-18 1982-01-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Kompatibles Bildfernsprechsystem
JPS6113768A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 Nec Corp 画面サイズ検出装置
DE3856152T2 (de) * 1987-10-30 1998-11-05 Luma Telecom Inc Standbildtelephonkommunikationssystem
DE3853713T2 (de) * 1987-12-17 1996-01-18 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Übertragung und Anzeige eines Standbildes in einem Standbild-Videotelefon.
US4979028A (en) * 1988-05-30 1990-12-18 Sony Corporation Video telephone
JPH0227889A (ja) * 1988-07-16 1990-01-30 Mitsubishi Electric Corp テレビ電話通信方式
US5065447A (en) * 1989-07-05 1991-11-12 Iterated Systems, Inc. Method and apparatus for processing digital data
US4949169A (en) * 1989-10-27 1990-08-14 International Business Machines Corporation Audio-video data interface for a high speed communication link in a video-graphics display window environment
US5062136A (en) * 1990-09-12 1991-10-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Telecommunications system and method
JPH04159890A (ja) * 1990-10-23 1992-06-03 Mitsubishi Electric Corp テレビ電話のウインドウ画面通信方式並びに画像送信装置及び受信装置
US5457780A (en) * 1991-04-17 1995-10-10 Shaw; Venson M. System for producing a video-instruction set utilizing a real-time frame differential bit map and microblock subimages
JPH05130598A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Canon Inc テレビ会議システム
FR2688958B1 (fr) * 1992-03-17 1997-06-27 Thomson Csf Procede de codage d'images bi-standard tres bas debit et codeur-decodeur pour la mise en óoeuvre de ce procede.
US5537150A (en) * 1992-05-01 1996-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image communicating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0674439A1 (fr) 1995-09-27
DE69520904D1 (de) 2001-06-21
JP4122529B2 (ja) 2008-07-23
US5600572A (en) 1997-02-04
FR2717976B1 (fr) 1996-05-10
DE69520904T2 (de) 2001-10-25
FR2717976A1 (fr) 1995-09-29
EP0674439B1 (fr) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7469012B2 (en) System and method for transcoding entropy-coded bitstreams
JP3630474B2 (ja) 動画像伝送システム及び動画像伝送装置
US5278647A (en) Video decoder using adaptive macroblock leak signals
JP3303869B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法
EP1575302A2 (en) Intra block walk around refresh for H.264
US5771073A (en) Advanced television system using a different encoding technique for non-image areas
JP3191935B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法
US6983016B2 (en) Method for detecting errors in video information
US6225923B1 (en) Encoder arrangement and bit-exact IDCT protocol
US6133955A (en) Method for encoding a binary shape signal
US6560280B1 (en) Video transmission system
JPH07303253A (ja) 低データ速度伝送システムによる可変フォーマット画像伝送方法
JPH11234639A (ja) テレビ電話装置
KR0134476B1 (ko) 저전송율을 갖는 영상신호 송수신 시스템의 송신기 및 수신기
KR20170033471A (ko) Hdr과 sdr 출력 영상을 복호화하기 위한 톤매핑 관련 부가 정보의 전송 방법 및 장치
WO2004054268A1 (en) Method and apparatus for compressing and decompressing moving picture data
JPH08126004A (ja) 画像符号化装置
JPS6154313B2 (ja)
KR100255053B1 (ko) 차량용 화상전화장치 및 영상처리방법
JP2532051B2 (ja) 狭帯域動画像通信方法
KR0184974B1 (ko) Mpeg 비디오디코더의 osd개선장치 및 그 개선방법
KR100265133B1 (ko) 동화상 압축 장치 및 동화상 재생 장치
JPH0937244A (ja) 動画像データ誤り検出装置
JPH04248786A (ja) レート可変型映像符号化伝送方法およびレート可変型映像符号化伝送装置
Honda et al. Still video transceiver over the general telephone networks

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees