JPH0730116Y2 - ガス処理装置 - Google Patents

ガス処理装置

Info

Publication number
JPH0730116Y2
JPH0730116Y2 JP9404090U JP9404090U JPH0730116Y2 JP H0730116 Y2 JPH0730116 Y2 JP H0730116Y2 JP 9404090 U JP9404090 U JP 9404090U JP 9404090 U JP9404090 U JP 9404090U JP H0730116 Y2 JPH0730116 Y2 JP H0730116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction tower
casing
reactant
gas treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9404090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453419U (ja
Inventor
敏 河村
博幸 片山
雅樹 峯元
潔 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9404090U priority Critical patent/JPH0730116Y2/ja
Publication of JPH0453419U publication Critical patent/JPH0453419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730116Y2 publication Critical patent/JPH0730116Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、集じん装置を反応塔ケーシング内に設けるよ
うにした脱硫用,脱硝用等のガス処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の脱硫装置の1方式であるスプレードライ(半乾
式)方式においては、排ガス中に反応剤を噴霧する反応
塔と集じん装置は別置であり、また、集じん装置として
は、通常バグフイルタ又は電気集じん装置が用いられて
いる。
更に、従来の脱硝装置においても、反応塔と集じん装置
は別置されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来のガス処理装置では、前記のように、反応塔と集じ
ん装置は別々に設置されているため、設置面積が大きく
配置上の制約を招くと共に、両者を接続するためのダク
ト類など余分の付属設備を要する。
本考案は、従来のガス処理装置の以上の欠点を解決しよ
うとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案のガス処理装置は、次の手段を講じた。
(1)ガス中に反応剤が噴霧される半乾式又は乾式の反
応塔のケーシング内に、多孔質フイルタで区画され反応
剤が噴霧されたガスが同フイルタを通過する複数のガス
通路を設けた。
(2)前記多孔質フイルタ内に脱硝触媒を担持した。
〔作用〕
ガス中に反応剤を噴霧する反応塔は、ガス中の有害成分
と噴霧物質とを輸送気中で反応させるだけであるので反
応塔ケーシング内部は空洞であって、反応生成物は空洞
内にほぼ均等に発生している。
前記本考案(1)では、反応塔内の反応剤と反応生成物
等を含むガスの流れは、多孔質フイルタで区画された複
数のガス通路に導入され、多孔質フイルタを通過するこ
とによって、反応生成物がフイルタに捕集される。
また、ガスの脱硝の場合にはガス中にアンモニアが噴霧
されるが、前記本考案(2)では多孔質フイルタ内に脱
硝触媒を担持することによって、以上の作用に加えて、
ガス中の窒素酸化物が脱硫触媒においてアンモニアと選
択接触反応を行なって窒素と酸素に分解され無害化され
る。
〔実施例〕
本考案の一実施例を、第1図によって説明する。
1は上部にガス入口2と反応剤噴霧用のアトマイザ10を
設けた円筒状のスプレ反応塔6のケーシングであり、そ
の下側部には断面矩形状のガス出口3が設けられてい
る。同ケーシング6の下部には以下説明するガス通路が
設けられている。
即ち、反応塔6のケーシング1の下部には、前記ガス出
口3に接続された開口部を有し他の3面が形をなして
上下方向へ延びる3個の隔壁15で取囲まれた直方体の部
分が形成され、同直方体の部分の下部は隔壁14で閉鎖さ
れている。前記直方体の部分は上下方向に延びガス出口
3に平行に等間隔に配置された複数の多孔質の1枚又は
積層形の平板のセラミツクフイルタ9によって複数の室
に区画されている。前記室のうち一つおきの一方の室の
上方は開放されて複数の第1のガス通路7が形成され、
同ガス通路7の各々のガス出口3側は隔壁16で閉鎖され
ている。また、一つおきの上記第1のガス通路7に挟ま
れる他方の室の上部は隔壁11によって閉鎖されて第2の
ガス通路8が形成される。このようにして、前記直方体
の室内には、互いに交互に配置され上方のみが開放され
た第1のガス通路7と側方のみがガス出口3に向って開
放された第2のガス通路8が形成され、両通路7,8は前
記セラミツクフイルタ9によって区画されている。前記
直方体の室の上部と反応塔1との間は隔壁11aによって
閉鎖されている。また、前記ガス通路7はその横方向中
央に配置された上下方向の仕切板12によって左右の上下
方向へ延びる2部分に分割され、ガス通路8はその上下
方向中央に配置された水平方向の仕切板13によって上下
の水平方向へ延びる2部分に分割されている。
また、前記直方体の室の下方のケーシング1の部分に
は、ダスト排出口5をもつホッパ4が形成されている。
以上のように構成された本実施例では、ガス入口2から
ケーシング1内へ導入された含じんガス中に、ケーシン
グ1の頂上に設けられたアトマイザー10から反応剤、例
えばCa(OH)2が噴射され、同ガス中の有害成分、例えばS
O2は反応剤と次のように反応して生成物を作る。
Ca(OH)2+SO2→CaSO3+H2O 生成物とダストを含むガスは、上方が開放されたガス通
路7へ入り、フイルタ9で生成物とダストがろ過された
上、ガスだけがガス通路8へ入り、同ガス通路8内を水
平に流れてガス出口3へ排出される。一方フイルタ9で
ろ過された生成物とダストは、ガス通路8側より逆洗す
る(特に図示せず)ことにより剥離脱落し、ホッパ4へ
降下捕集される。
以上のように、本実施例では、スプレ反応塔6のケーシ
ング1内にろ過機能をもつガス通路7,8を形成したこと
によって、同反応塔6内において、ガスの反応剤による
浄化を行ない、かつダストと反応生成物を除去すること
ができ、ダクト類などの付属設備を必要とせずに、その
設置面積を小さくすることができる。
また、反応塔6の上部において反応剤が噴霧されたガス
は、ケーシング1内を下降して上下方向のガス通路7へ
導入されるために流れが乱されることもない。
なお、本実施例において、更にガスの脱硝をも合わせ行
う場合には、ガス入口2において予めNH3を吹き込み、
フイルタ9として多孔質内にTiO2,V2O5等の脱硝触媒を
あらかじめ担持させたフイルタを用いることにより、脱
硫・脱じん後の清浄ガスが多孔質内の触媒上でアンモニ
アとの選択接触反応による分解反応を行い、ガス中のNO
をN2とO2に分解した脱硝を行なうことができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案においては、ガス中に反応
剤を噴射する反応塔ケーシング内に多孔質フイルタで区
画されガスが同フイルタを通過する複数のガス通路を設
けたことによって、反応塔内に多孔質フイルタが内蔵さ
れ、その設置スペースがほぼ反応塔に必要とするスペー
ス程度のみで納まり、大幅に省スペースを図ることがで
きると共に、付属ダクト等の設備も不用となり、大幅な
コストダウンを図ることができる。
また、本考案は、多孔質フイルタ内に脱硝触媒を担持さ
せることによって、集じんと共に脱硝を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の説明図である。 1……ケーシング,2……ガス入口,3……ガス出口,4……
ダストホツパ,5……ダスト排出口,6……反応塔,7,8……
ガス通路,9……フイルタ,10……アトマイザ,11,11a,14,
15……隔壁,12,13……仕切板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/34 ZAB 53/50 53/81 53/86 ZAB 53/94 B01D 53/36 101 A ZAB

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス中に反応剤が噴霧される反応塔ケーシ
    ング内に、多孔質フイルタで区画され反応剤が噴霧され
    たガスが同多孔質フイルタを通過する複数のガス通路を
    設けたことを特徴とするガス処理装置。
  2. 【請求項2】前記多孔質フイルタ内に脱硝触媒を担持し
    たことを特徴とする請求項(1)に記載のガス処理装
    置。
JP9404090U 1990-09-10 1990-09-10 ガス処理装置 Expired - Lifetime JPH0730116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9404090U JPH0730116Y2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9404090U JPH0730116Y2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0453419U JPH0453419U (ja) 1992-05-07
JPH0730116Y2 true JPH0730116Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31831683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9404090U Expired - Lifetime JPH0730116Y2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730116Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8337761B2 (en) * 2007-12-21 2012-12-25 Volvo Technology Corp. Particulate filtration device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453419U (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970001435B1 (ko) 기체로부터 고형물질의 제거 및 상기 기체를 처리하는 방법
KR100761014B1 (ko) 일체형 배출가스 정화장치
ES8308708A1 (es) "una disposicion de filtro de aire para filtrar aire sucio cargado con material en particulas".
AT1177U2 (de) Rauchgasreinigungsanlage
JPH07764A (ja) 煙道ガス浄化方法及び装置
CA2093075C (en) Multi-layer type mist eliminator
EP2405991B1 (en) Integrated dry scrubber system
ITRM940085A1 (it) Apparecchiatura mobile per la depurazione di aria inquinata in ambiente metropolitano e relativo procedimento di depurazione.
JPH0730116Y2 (ja) ガス処理装置
JP3861047B2 (ja) 排ガス清浄装置
JP3488632B2 (ja) バッグフィルタ式集塵装置及びその集塵装置を用いた有害ガス除去方法
IE43264B1 (en) Gas scrubbing apparatus
KR20040011148A (ko) 일체형 배출가스 정화장치
JPH05217A (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JPH05337374A (ja) 排ガス処理方法及び同処理用ハニカムセラミックスフイルタ
JP3325313B2 (ja) 脱硝用バグフィルター
JPH08192019A (ja) 逆洗機構付濾過装置
CN217662567U (zh) 两级双床层错流式活性焦脱硫脱硝装置
CN218358313U (zh) 一种废气吸脱附装置及废气处理设备
JP2002210328A (ja) 排ガスの処理方法及び処理装置
KR200151286Y1 (ko) 배기가스 정화장치
JPH0312338Y2 (ja)
CN213160165U (zh) 高频交流等离子氧化脱硫脱硝除尘一体化设备
CN217220802U (zh) 水泥窑窑头用烟气除尘器
CN211069482U (zh) 一种干法水泥窑氨法半干法脱硫装置