JPH07299762A - 柄付きドライバ工具 - Google Patents

柄付きドライバ工具

Info

Publication number
JPH07299762A
JPH07299762A JP9714994A JP9714994A JPH07299762A JP H07299762 A JPH07299762 A JP H07299762A JP 9714994 A JP9714994 A JP 9714994A JP 9714994 A JP9714994 A JP 9714994A JP H07299762 A JPH07299762 A JP H07299762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
driver
shank
screw
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9714994A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishida
孝一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON POWER FUASUNINGU KK
Original Assignee
NIPPON POWER FUASUNINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON POWER FUASUNINGU KK filed Critical NIPPON POWER FUASUNINGU KK
Priority to JP9714994A priority Critical patent/JPH07299762A/ja
Publication of JPH07299762A publication Critical patent/JPH07299762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床工事におけるねじ込み作業を、前かがみの
無理な姿勢をとることなく行なえるようにして、作業者
の疲労を軽減する。 【構成】 一端にハンドル3を備えた柄2の他端に、動
力ドライバ5とねじ供給器6とを着脱自在に取付ける。
ハンドル3には、ねじAを真っ直ぐ打ち込みできるよう
に水準器9を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば建物の根太に床
板をねじにて締結する場合のような床工事のねじ込み作
業に適した柄付きドライバ工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電動式又は空圧式等の動力ドライ
バに、当該ドライバ工具のドライバビットにねじを1本
ずつ供給するためのねじ供給器を取付けることにり、ね
じ込み作業を連続的に行えるようにしたドライバ工具が
種々開発されている(例えば実開昭60−157180
号公報、実公平2−36703号公報等参照)。
【0003】しかし、このように単に動力ドライバにね
じ供給器を取付けたに過ぎない構成ではその全長が短い
ため、建物の根太に床板をねじにて締結するような床工
事や、床に部材を置いてこれに他の部材を締結するよう
な場合には、作業者は身体をかがませてねじ込み作業を
しなければならないため、作業者の疲労が激しいという
問題があった。
【0004】この点に関し本願出願は、先の実用新案登
録出願(実開平1−74060号)において、人の足を
載せ得るベース板に支柱を立設し、この支柱に、ねじ供
給器を取付けた動力ドライバを昇降自在に装着し、この
動力ドライバを、エアシリンダ等の往復動機構にて上下
動させるようにしたドライバ工具を提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この先願発明による
と、作業者は一々身体をかがめることなくねじ込み作業
をできるので、疲労を格段に軽減することができるが、
人の足を載せ得る広い面積のベース板やエアシリンダ等
の往復動機構を有するため、装置全体が著しく大型とな
って取扱いが厄介であり、このため建物の床工事には殆
ど使用できないと言う問題があった。
【0006】本発明は、このような従来技術の問題に鑑
みなされたもので、床工事のねじ込み作業を、疲労なく
行えるようにしたドライバ工具を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、一端にハンドルを設けた細長い柄の他端に、
動力ドライバを、当該動力ドライバにおけるドライバビ
ットが前記ハンドルと反対方向に向くようにして取付
け、前記動力ドライバ又は前記柄に、前記動力ドライバ
のドライバビットにねじを1本ずつ自動供給するための
ねじ供給器を着脱自在に取付けた構成にした。
【0008】
【発明の作用・効果】このように構成すると、ドライバ
ビットの先端からハンドルまでの全長が人の足の長さと
略同じ程度になるように柄の長さを設定しておくことに
より、建物の床工事におけるねじ込み作業や、床に載置
した部材に他の部材を締結する作業に際して、作業者は
身体を大きく前かがみにする必要はないから、それら床
工事等に際しての疲労を著しく軽減することができるの
である。
【0009】また、柄に動力ドライバ工具とねじ供給器
とを取付けたシンプルな構成で、持ち運びが至極容易で
あるから、作業者の疲労を軽減した状態でねじ込み作業
できる範囲を格段に拡大することができる。換言する
と、使い勝手が格段に向上する。なお、本発明に係るド
ライバ工具はその全長が長いから、床工事のねじ込み作
業だけでなく、天井工事のねじ込み作業や、人の手が届
きにくい奥まった部位へのねじ込みなどにも使用するこ
とができる。
【0010】更に、ねじ供給器は着脱自在であるから、
ねじ供給器の保守・点検が簡単であるばかりか、ねじ供
給器の機種を変更することも至極容易であり、使い勝手
を著しく向上することができるのである。また、請求項
2の構成すると、ドライバ工具の長さを作業者の身長に
応じて調節することができるから、作業者の疲労をより
軽減することができる。
【0011】更に、請求項3の構成にすると、ハンドル
を両手で握ることができるから、体重を有効に利用して
ねじ込み作業をすることができるのであり、その結果、
作業者の疲労をより一層軽減することができるのであ
り、また、ハンドルを両手で握ることによってドライバ
工具を安定した状態に保持できることと、水準器によっ
てドライバ工具を正しい姿勢にすることができることと
が相俟って、ねじを真っ直ぐに打ち込むことができる効
果を有する。
【0012】
【実施例】次に、本発明を具体化した実施例を図面に基
づいて説明する。図1〜図8は第1実施例を示す。図1
においてドライバ工具1の全体を示しており、このドラ
イバ工具1は、上端(一端)に棒状のハンドル3を取付
けた棒状の柄2と、柄2の下端(他端)に枠体4を介し
て取付けられた電動式の動力ドライバ5と、枠体4の下
端に取付けられたねじ供給器6とを備えている。
【0013】前記柄2は、摺動自在に嵌合した外筒2a
と内筒2bとで構成されており、内筒2bの上端を前記
ハンドル3に固着する一方、外筒2aの下端は前記枠体
4に固着している。外筒2aには、略E字状の長穴7が
上下方向に長く延びるように穿設されており、長穴7の
横向き部7aから六角穴付きのボルト8を内筒2bにね
じ込むことにより、柄2の長さを三段階に調節できるよ
うにしている。この場合、図6に明示するように、長穴
7の横向き部7aを、その付け根箇所をボルト8の頭が
通過せずボルト8の軸部は通過するようくびれた形状に
している。従って、ボルト8が緩んでも外筒2aと内筒
2bとは相対的に回転せず、その結果、柄2は調節した
長さに保持される。
【0014】なお、長穴7の横向き部7aは3段のみで
なく、2段又は4段以上に形成しても良いことは言うま
でもない。ハンドル3の上面のうち柄2の軸心に位置し
た部位には、図8に明示するように、柄2が鉛直状に延
びる姿勢のときに水平状態を表示するようにした水準器
9を取付けている。
【0015】前記枠体4は、上下一対のプレート10,
11を左右一対のボルト12で固定して成り、ロックナ
ット13の位置を調節することにより、上下プレート1
0,11間の間隔を調節できるようにしている。従っ
て、全長の異なる動力ドライバ5を取付けることができ
る。図7に示すように、枠体4の上プレート10に、前
記外筒2aの下端に固着した連結体14を嵌着すること
により、柄2を枠体4に固定している。連結体14はね
じ15で上プレート10に固定されている(図5参
照)。
【0016】図7に示すように、前記連結体14には下
向きに延びるボルト16が螺合しており、ボルト16を
蝶ナット17にて上プレート10に固定している。ま
た、ボルト16の下端はウレタンゴム等の軟質弾性体か
ら成る押さえ部材18に貫通しており、ボルト16に螺
合したナット19にて、押さえ部材18を動力ドライバ
5の後面(上面)に押圧している。
【0017】枠体4の下プレート11には、鍔20aを
備えた筒状のホルダー20が下方から嵌合してねじ21
で固定されており、このホルダー20に、動力ドライバ
5の先端ボス部5aを嵌合してねじ22で固定している
(図4参照)。従って、動力ドライバ5は、前記押さえ
体18の押圧作用により、枠体4における上下プレート
10,11の間に突っ張った状態で固定されている。
【0018】前記動力ドライバ5は単体として使用でき
る市販品であり、グリップ23に、スイッチ24aをO
Nの状態にロックするプッシュボタン24bを設けて、
ドライバ工具1の使用状態では常時モータを回転した状
態にしている。前記ねじ供給器6の基本的な構成は前記
した実公昭平2−36703号や実開平1−74060
号公報に記載されているものと同じであり、ねじAを一
定間隔で植設したねじ保持ベルトBを装填することによ
り、ねじ込み動に連動してねじAを1本ずつ動力ドライ
バ5のドライバビット25に供給するものである。
【0019】すなわち、このねじ供給器6は、角形のケ
ース26と、このケース26に摺動自在に嵌挿して下向
きに突出した摺動部材27と、ケース26に固着された
上向きの筒体28とを備えており、前記摺動部材27に
ねじ保持ベルトBを装填して、ケース26と摺動部材2
7とを、ケース26に内蔵したばね(図示せず)に抗し
て摺動させることにて全体を押し縮めると、その押し縮
めの前半工程でラチェット機構にてねじ保持ベルトBが
1ピッチだけ送られて、ねじAがドライバビット25の
前方に供給されるように構成されており、これにより、
連続的にねじ込み作業を行うことができる。
【0020】そして、筒体28を前記ホルダー20に嵌
挿し、ねじ29にてホルダー20に固定している。ねじ
供給器6の筒体28には、ねじ込み深さを調節するため
のリング30が螺合している。また、ケース26には、
ねじ保持ベルトBを摺動部材27に円滑に送るためのベ
ルトガイド31を着脱自在に取付けている。なお、ねじ
供給器6は、前記実公平2−36703号公報に記載さ
れているように、その筒体28を動力ドライバ5の先端
の雄ねじ部5bに螺合することにより、動力ドライバ5
に直接取付けることができる。
【0021】以上の構成において、例えば床工事におい
てねじ込み作業をするには、動力ドライバ5のスイッチ
24aを押した状態でプッシュボタン24bを押すこと
によって常時通電の状態にして、ハンドル3を両手で持
って、前記ねじ供給器6に内蔵されたばねに抗して下方
に押し下げたり戻したりすれば良い。この場合、動力ド
ライバ5に柄2が取付いていることによってドライバ工
具1の全高が高くなるから、作業者は前かがみの無理な
姿勢をとることなくねじ込み作業をすることができるの
である。また、両手でハンドル3を握ることができるこ
とにより、体重をかけてねじ込み作業をすることができ
るから、作業者の疲労をより軽減できる。
【0022】更に、両手でハンドル3を握ることによっ
てドライバ工具1を安定した状態に保持できることと、
水準器9にてドライバ工具1の姿勢を正しい姿勢にする
ことができることが相俟って、ねじAを真っ直ぐ打ち込
むことできるのである。実施例のように、動力ドライバ
5を軟質弾性体製の押さえ部材18で押さえる構成にす
ると、動力ドライバ5のモータの回転による振動を抑制
できる。
【0023】なお、実施例のように、市販されている汎
用の動力ドライバ5を枠体4に着脱自在に取付けると、
床工事に際しては本発明の形態で使用し、壁工事に際し
ては動力ドライバ5とねじ供給器6とを取り外して使用
すると言うように、一つの動力ドライバ5とねじ供給器
6とを工事形態に応じて使い分けることができるから、
使い勝手が格段に向上する。
【0024】なお、図9に示すように、ハンドル3にス
イッチ32を設けて、このハンドル3のスイッチ32に
て動力ドライバ5への通電をON・OFFするようにし
ても良い。この場合、市販の動力ドライバ5を使用する
場合は、電源引き込みのためのコード33をハンドル3
に接続すると共に、ハンドル3等に、動力ドライバ5の
プラグを差し込むためのコンセント34を設ける必要が
ある。
【0025】動力ドライバ5は電動的に限らず空圧式等
の他の形態であっても良い。上記の実施例は動力ドライ
バ5のドライバビット25と柄2とを同心状に配置した
場合であったが、図10(a)に第2実施例として示す
ように、動力ドライバ5のドライバビット25と柄2と
を偏心した状態にしても良い。図10(b)に示すのは
ハンドル3をD字状に形成した第3実施例であり、この
ように形成すると天井工事でのねじ込み作業に便利であ
る。
【0026】図10(c)(d)に示すのは、柄2の内
筒2bに上下長手の溝35を形成し、これに外筒2aに
螺合してねじ36を押圧することにより、柄2の長さを
無段階に調節できるようにしたものである。この場合、
溝35を、上端に行くに従って深さが浅くなるように形
成することにより、ハンドル3の押し下げ動にて外筒2
aと内筒2bとが不測に摺動しないようにしている。
【0027】本発明においては、ねじ供給器や動力ドラ
イバなどは種々の構造のものを使用できることは言うま
でもない。また、ねじ供給器は動力ドライバに直接に取
付けても良い。更に、柄にねじ供給器を取付けてこれに
動力ドライバを取付けても良いのであり、特許請求の範
囲の記載は、このような取付け形態も含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るドライバ工具の正面図であ
る。
【図2】(a)はドライバ工具の上半部の正面図、
(b)はドライバ工具の下半部の正面図である。
【図3】(a)はドライバ工具の下半部の右側面図、
(b)はねじ供給器の取付け状態を示す分離図である。
【図4】図2のIV−IV視図である。
【図5】図2のV−V視断面である。
【図6】(a)は図2のVI−VI視断面図、(b)は長穴
の要部拡大図である。
【図7】押さえ部材の取付け状態を示す断面図である。
【図8】水準器の取付け状態を示す斜視図である。
【図9】スイッチをハンドルに設けた場合の図である。
【図10】(a)は第2実施例を示す側面図、(b)は
第3実施例を示す図、(c)第4実施例を示す平断面
図、(d)は(c)のd−d視断面図である。
【符号の説明】
1 ドライバ工具 2 柄 3 ハンドル 4 枠体 5 動力ドライバ 6 ねじ供給器 7 長穴 9 水準器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端にハンドルを設けた細長い柄の他端
    に、動力ドライバを、当該動力ドライバにおけるドライ
    バビットが前記ハンドルと反対方向に向くようにして取
    付け、前記動力ドライバ又は前記柄に、前記動力ドライ
    バのドライバビットにねじを1本ずつ自動供給するため
    のねじ供給器を着脱自在に取付けたことを特徴とする柄
    付きドライバ工具。
  2. 【請求項2】「請求項1」において、前記柄を、その長
    手方向に沿って摺動自在に係合した複数本の部材で構成
    することにより、当該柄の長さを段階的に又は無段階的
    に調節可能としたことを特徴とする柄付きドライバ工
    具。
  3. 【請求項3】「請求項1」又は「請求項2」において、
    前記ハンドルを、前記柄と直交して延びる棒状に形成
    し、このハンドルに、柄が鉛直状に延びる姿勢のときに
    水平状態を表示する水準器を設けたことを特徴とする床
    工事用の柄付きドライバ工具。
JP9714994A 1994-05-11 1994-05-11 柄付きドライバ工具 Pending JPH07299762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714994A JPH07299762A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 柄付きドライバ工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714994A JPH07299762A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 柄付きドライバ工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07299762A true JPH07299762A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14184521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9714994A Pending JPH07299762A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 柄付きドライバ工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07299762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19680917T1 (de) * 1995-11-13 1997-11-27 Muro Kk Vorrichtung zum sukzessiven Zuführen und Eindrehen von Schrauben

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19680917T1 (de) * 1995-11-13 1997-11-27 Muro Kk Vorrichtung zum sukzessiven Zuführen und Eindrehen von Schrauben
DE19680917C2 (de) * 1995-11-13 2001-04-19 Muro Kk Vorrichtung zum sukzessiven Zuführen und Eindrehen von Schrauben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100581746C (zh) 用于紧固件驱动工具的任意驱动深度调节工具
US4654975A (en) Siding gauge
JPH07299762A (ja) 柄付きドライバ工具
US6272951B1 (en) Joist hanger mounting tool
CN213947043U (zh) 一种室内装修用便携式切割打孔机
JPH10337674A (ja) 可搬式の動力付き締結工具
US5138914A (en) Scroll saw wrench
CN2161425Y (zh) 一种活动扳手
JP2001232583A (ja) 工具等の作動を操作する遠隔用マニピュレータ
JPH0739562Y2 (ja) 工具スイッチの遠隔操作機構
CN212146280U (zh) 一种锤子
JPH1142022A (ja) ビニールハウス用フレームの立込み撤去装置
US20050188742A1 (en) Pneumatic dent puller
CN210172955U (zh) 一种多轴螺丝机的电批调节装置
CN218766078U (zh) 一种便捷表层黏性土壤采样工具
CN109048790A (zh) 一种墙体钉钉装置
CN216180071U (zh) 一种具有省力效果好的新型扭力扳手
CN212794755U (zh) 一种螺栓紧固扳手
JP2536020Y2 (ja) スラブ材穴開けドリル用スタンド
CN210741884U (zh) 一种煤泥取样器
CN219992714U (zh) 一种斜拉式钢结构
CN219648884U (zh) 一种线切割机用轴承箱拉拔工装
JP2005144596A (ja) ファスナー駆動工具の位置決め定規
CN210188991U (zh) 一种chc拧螺丝设备的电动扳手固定结构
KR20180059712A (ko) 볼트 채결이 용이한 전동드라이버

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413