JPH07298926A - テーブル - Google Patents

テーブル

Info

Publication number
JPH07298926A
JPH07298926A JP12114194A JP12114194A JPH07298926A JP H07298926 A JPH07298926 A JP H07298926A JP 12114194 A JP12114194 A JP 12114194A JP 12114194 A JP12114194 A JP 12114194A JP H07298926 A JPH07298926 A JP H07298926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
pedestal
leg
inner pipe
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12114194A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineko Takasugi
美根子 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12114194A priority Critical patent/JPH07298926A/ja
Publication of JPH07298926A publication Critical patent/JPH07298926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で容易に折り畳むことができるテ
ーブルを提供する。 【構成】 天板1を一対の脚体2、2により支持する。
脚体2は脚柱3と脚柱4とをX字形に組み合わせ、その
交差部を連結軸5により回動自在に連結したものとす
る。脚柱4は外パイプ6に内パイプ7を挿入して伸縮自
在とし、内パイプ7の先端部に連結片8を設ける。脚柱
3の上端部及び脚柱4の連結片8の先端部を天板1の裏
面に設けたコ字状部材10にピン11を介して回動自在
に連結する。天板1を起立させる方向に回動させると、
脚柱4が伸長するに従ってX字形に組み合わされた脚柱
3、4が連結軸5を中心として閉じる方向へ回動し、折
り畳むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、折り畳み可能なテー
ブルに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のテーブルとして、実公平2−2
7785号公報に示されたものが知られている。このテ
ーブルでは、天板を前部脚体と後部脚体とで支持してお
り、使用する際には天板を水平状態にし、不要時には天
板を垂直状態に起立させ、その天板の傾動に関連させて
前後の脚体を平行に保ったまま近接する方向に相対的に
移動させることによりコンパクトに収納できるようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなテーブルでは、前後の脚体を平行状態を維持して
移動させるために前部脚体と後部脚体との間にリンクを
設ける必要があり、構造が複雑になる。
【0004】そこで、この発明の課題は、構造が簡単で
容易に折り畳むことができるテーブルを提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、複数の脚体と、その脚体により支持さ
れる天板とから成り、前記脚体はX字形に組み合わされ
て、その交差部が回動自在に連結された一対の脚柱によ
り形成され、各脚体の一方の脚柱を外パイプに内パイプ
をスライド自在に挿入して伸縮自在とし、各脚体のそれ
ぞれの脚柱の上端部を前記天板に回動自在に連結した構
成を採用したのである。
【0006】ここで、伸縮自在の脚柱は、天板が水平状
態であるときに収縮した状態となるものでもよく、天板
が起立状態にあるときに収縮した状態となるものであっ
てもよい。
【0007】また、前記外パイプ内に内パイプを押し上
げるスプリングを設け、天板を水平にした状態で外パイ
プと内パイプの相対的な移動を抑止するストッパ装置を
設けてもよい。
【0008】
【作用】この発明に係るテーブルを折り畳む際、天板を
起立させる方向に回動させると、天板の傾動に関連して
伸縮自在の脚柱が伸長または収縮し、X字形に組み合わ
された脚柱が交差部を中心として閉じる方向へ回動す
る。
【0009】また、テーブルを使用する際には、天板を
水平となる方向に回動させると、伸縮自在の脚柱が収縮
または伸長すると共に、X字形に組み合わされた脚柱が
交差部を中心として開く方向へ回動するので、脚柱の下
端部の間隔が広がり、安定して設置することができる。
【0010】伸縮自在の脚柱の外パイプ内にスプリング
を設けたものでは、天板の自重による脚柱の急激な収縮
が防止されるため、安全性が向上し、脚柱が伸長する方
向へ天板を回動させる際には、内パイプがスプリングで
押し上げられ、僅かな力で天板を回動させることができ
る。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0012】図1乃至図3に示すように、天板1は一対
の脚体2、2により支持される。この脚体2は、脚柱3
と脚柱4とをX字形に組み合わせ、その交差部を連結軸
5により回動自在に連結したものである。
【0013】上記一方の脚柱4は、外パイプ6に内パイ
プ7を挿入して伸縮自在とされている。内パイプ7の上
端部には、連結片8が設けられており、外パイプ6の上
部には、内パイプ7を固定するためのストッパ装置9が
設けられている。脚柱3の上端部及び脚柱4の連結片8
の先端部は、天板1の裏面に設けられたコ字状部材10
に、ピン11を介して回動自在に連結されている。脚柱
4は、天板1を起立する方向に回動させると伸長し、天
板1を水平となる方向に回動させると収縮する。各脚体
2、2の脚柱3及び脚柱4の下端部には、折曲片12が
固定され、これにキャスター13が取り付けられてい
る。
【0014】上記ストッパ装置9は、図4に示すよう
に、外パイプ6の外周上部に設けられた筒体15内にロ
ックピン16とコイルスプリング17とを収容し、ロッ
クピン16の筒体15から突出する端部にノブ18を取
り付け、ロックピン16はコイルスプリング17により
内パイプ7に形成された係合孔19の方向へ常時押圧さ
れる構造となっている。係合孔19は、天板1が水平状
態となる位置のほか、起立状態や傾いた状態で天板1を
固定できるように複数設けておいてもよい。
【0015】ロックピン16の先端部と係合孔19の位
置が一致するとロックピン16が内パイプ7の方向に前
進して係合孔19にロックピン16が係合し、内パイプ
7は固定される。
【0016】ストッパ装置9のロック状態を解除するに
は、コイルスプリング17に抗してノブ18を引き、係
合孔19からロックピン16の先端部を引き抜く。係合
孔19とロックピン16との係合が解除され、外パイプ
6と内パイプ7は相対的に移動できるようになる。
【0017】上記のようなテーブルを折り畳むには、ノ
ブ18を引き、ストッパ装置9のロック状態を解除した
後、天板1を起立させる方向に回動させる。天板1の傾
動に伴い、脚柱4の内パイプ7が外パイプ6から上方へ
引き出され、脚柱4が伸長すると共にX字形に組み合わ
された脚柱3、4が連結軸5を中心として閉じる方向へ
回動する。
【0018】一方、テーブルを使用する際には、天板1
を水平となる方向に回動させると、脚柱4が収縮するに
従ってX字形に組み合わされた脚柱3、4が連結軸5を
中心として開く方向へ回動し、脚柱3、4の下端部の間
隔が広がるので、安定して設置することができる。天板
1を水平状態にすると、ストッパ装置9のロックピン1
6が内パイプ7の係合孔19に係合し、天板1は固定さ
れる。
【0019】図4に示すように、脚柱4の外パイプ6内
にスプリング20を設けておくと、天板1を水平となる
方向に回動させる際、天板1の自重による脚柱4の急激
な収縮を防止することができるため、安全性が向上す
る。さらに、折り畳み時には、内パイプ7がスプリング
20で押し上げられ、僅かな力で天板1を回動させるこ
とができる。
【0020】なお、脚柱3側のピン11の位置を天板1
から離して配置し、脚柱4側のピン11の位置を天板1
に近づけて配置すると、折り畳んだ状態において、脚柱
3、4を完全に重なる状態にすることができる。
【0021】また、小型のテーブルでは、連結片8を省
略し、脚柱4の上端部を直接天板1に連結してもよい。
【0022】さらに、図示のテーブルでは、ストッパ装
置9を対向する一対の脚体2、2の双方に設けている
が、片方だけとしてもよい。
【0023】そのほか、キャスター13にブレーキを設
けておくと、連結軸5を中心とする脚柱3、4の回動を
テーブルの設置面とキャスター13との摩擦により抑制
できるので、天板1を任意の傾斜角度で保持することが
できる。
【0024】図5乃至図7に他の実施例を示す。図示の
ように、天板51は一対の脚体52、52により支持さ
れる。脚体52は、脚柱53と脚柱54とをX字形に組
み合わせ、その交差部を連結軸55により回動自在に連
結したものである。脚柱53及び脚柱54の上端部は、
それぞれ天板51の裏面に設けられたコの字状部材56
に、ピン57を介して回動自在に連結されている。
【0025】一方の脚柱53の上端部には、天板51を
水平に支持する支持片58が設けられている。他方の脚
柱54は、外パイプ59に内パイプ60を挿入して伸縮
自在とされている。脚柱54は、天板51を起立する方
向に回動させると収縮し、天板51を水平となる方向に
回動させると伸長する。外パイプ59の上部にはストッ
パ装置9が設けられている。このストッパ装置9は、図
4に示したものである。内パイプ60には、天板51を
水平状態及び起立状態において固定するため、ストッパ
装置9のロックピン16と係合する係合孔が形成されて
いる。
【0026】脚体52、52の脚柱53及び脚柱54の
下端部には、折曲片61が固定され、これにキャスター
62が取り付けられている。
【0027】上記のテーブルは、天板51を起立する方
向に回動させると、脚柱54が収縮すると共に、脚柱5
3と脚柱54とが連結軸55を中心として閉じる方向へ
回動し、折り畳むことができる。
【0028】使用に際しては、天板51を水平となる方
向に回動させる。脚柱54が伸長するに従って、脚柱5
3と脚柱54とが連結軸55を中心として開く方向へ回
動し、脚柱53、54の下端部の間隔が広がるので、安
定して設置できる。
【0029】また、脚柱54の外パイプ59の内部に、
内パイプ60を上方に押圧するスプリングを設けておく
と、折り畳み時にストッパ装置9のロック状態を解除し
ても、急激に脚柱54が収縮することはなく、安全性が
向上する。さらに、使用時に天板51を水平となる方向
に回動させる際にも、僅かな力で回動させることができ
る。
【0030】さらに、天板の大きさや、天板を水平状態
とした際の天板の高さが同程度であれば、図5乃至図7
に示すテーブルは、折り畳んだ状態において伸縮自在の
脚柱が収縮しているため、図1乃至図3に示すものに比
べて、コンパクトに折り畳むことができる。
【0031】
【効果】この発明によると、以上のように、複数の脚体
と、その脚体により支持される天板とから成り、前記脚
体はX字形に組み合わされて、その交差部が回動自在に
連結された一対の脚柱により形成され、各脚体の一方の
脚柱を外パイプに内パイプをスライド自在に挿入して伸
縮自在とし、各脚体のそれぞれの脚柱の上端部を前記天
板に回動自在に連結したので、比較的構造が簡単であ
り、天板を起立させる方向に回動すると、天板の傾動に
関連して伸縮自在の脚柱が伸長または収縮すると共に、
X字形に組み合わされた脚柱が交差部を中心として閉じ
る方向へ回動し、容易に折り畳むことができる。
【0032】コンパクトに折り畳むことができるため、
保管時に場所をとらない。
【0033】また、テーブルを使用する際には、天板を
水平となる方向に回動させると、伸縮自在の脚柱が収縮
または伸長すると共に、X字形に組み合わされた脚柱が
交差部を中心として開く方向へ回動し、脚柱の下端部の
間隔が広がるため、安定して設置することができる。
【0034】伸縮自在の脚体の外パイプ内にスプリング
を設けたものでは、天板の自重による脚柱の急激な収縮
が防止されるため、安全性が向上し、脚柱が伸長する方
向へ天板を回動させる場合には、内パイプがスプリング
で押し上げられ、僅かな力で天板を回動させることがで
きる。
【0035】さらに、一対の脚柱をX字形に組み合わせ
て脚体を形成したので、椅子に腰掛け、天板の下方に脚
を入れる際、脚柱が邪魔にならず、深く脚を差し入れる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の正面図
【図2】同上の側面図
【図3】同上の折り畳んだ状態を示す図
【図4】ストッパ装置部分の断面図
【図5】他の実施例の正面図
【図6】同上の側面図
【図7】同上の折り畳んだ状態を示す図
【符号の説明】
1、51 天板 2、52 脚体 3、4、53、54 脚柱 6、59 外パイプ 7、60 内パイプ 9 ストッパ装置 20 スプリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の脚体と、その脚体により支持され
    る天板とから成り、前記脚体はX字形に組み合わされ
    て、その交差部が回動自在に連結された一対の脚柱によ
    り形成され、各脚体の一方の脚柱を外パイプに内パイプ
    をスライド自在に挿入して伸縮自在とし、各脚体のそれ
    ぞれの脚柱の上端部を前記天板に回動自在に連結したテ
    ーブル。
  2. 【請求項2】 前記外パイプ内に内パイプを押し上げる
    スプリングを設け、天板を水平にした状態で外パイプと
    内パイプの相対的な移動を抑止するストッパ装置を設け
    た請求項1に記載のテーブル。
JP12114194A 1994-03-07 1994-06-02 テーブル Pending JPH07298926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12114194A JPH07298926A (ja) 1994-03-07 1994-06-02 テーブル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-35735 1994-03-07
JP3573594 1994-03-07
JP12114194A JPH07298926A (ja) 1994-03-07 1994-06-02 テーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07298926A true JPH07298926A (ja) 1995-11-14

Family

ID=26374728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12114194A Pending JPH07298926A (ja) 1994-03-07 1994-06-02 テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07298926A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105364797A (zh) * 2015-11-20 2016-03-02 中山市华盛家具制造有限公司 一种折叠工作台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105364797A (zh) * 2015-11-20 2016-03-02 中山市华盛家具制造有限公司 一种折叠工作台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798411A (en) Collapsible combined table and chair assembly
US6964083B2 (en) Caster for baby carriage
KR101851556B1 (ko) 절첩식 책상
KR101555859B1 (ko) 상판의 절첩장치
KR102051557B1 (ko) 스마트 테이블
KR0182623B1 (ko) 기타 등을 지지하는 접는 지지용 스탠드
KR100886118B1 (ko) 절첩식 천막의 지주 고정장치
KR102370475B1 (ko) 안전수단을 구비한 절첩식 침대
JPH07298926A (ja) テーブル
CN217511072U (zh) 一种立柱折叠机构及可折叠跑步机
KR102292618B1 (ko) 독서대를 구비하는 책상
KR101611900B1 (ko) 상판의 잠금장치
TWI814476B (zh) 可傾斜並且可回復直立穩定之高爾夫球袋
JP3033219U (ja) ピクニックテーブルの伸縮脚
JPH0866241A (ja) テーブル
JP2881379B2 (ja) テーブル等の支持脚折畳装置
JPH10192100A (ja) 折畳み式多連結ベッド
JPH0511766Y2 (ja)
CN218348323U (zh) 一种折叠脚架结构及其收纳箱
GB2299932A (en) Portable seat and computer stand
JPS5931994Y2 (ja) カメラスタンド
JPS6017158Y2 (ja) 折畳式構造体
JPH0970319A (ja) 折畳み式テーブル
KR101766661B1 (ko) 테이블 노출을 방지한 테이블 겸용 암 레스트 및 이를 이용한 의자
CN114137855A (zh) 智能便携拉杆箱式控制台