JPH0729858B2 - セラミツクスと金属との接合方法 - Google Patents

セラミツクスと金属との接合方法

Info

Publication number
JPH0729858B2
JPH0729858B2 JP60101236A JP10123685A JPH0729858B2 JP H0729858 B2 JPH0729858 B2 JP H0729858B2 JP 60101236 A JP60101236 A JP 60101236A JP 10123685 A JP10123685 A JP 10123685A JP H0729858 B2 JPH0729858 B2 JP H0729858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
joining
ceramics
alloy
insert material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60101236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61261277A (ja
Inventor
顕臣 河野
俊宏 山田
弘之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60101236A priority Critical patent/JPH0729858B2/ja
Publication of JPS61261277A publication Critical patent/JPS61261277A/ja
Publication of JPH0729858B2 publication Critical patent/JPH0729858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミックス部品、特に耐熱性を必要とする機
械部品及び電子部品等の接合に利用できるセラミックス
と金属との接合方法に関する。
〔従来の技術〕
本出願人が先に提案している特願昭58−209036号の公開
公報(特開昭60−103081号公報)に記載のようにセラミ
ックスと金属との接合に用いるインサート材としてAlあ
るいはAl合金が用いられている。
一方、Alをインサート材としない接合法、例えば特開昭
59−83984号公報に開示された接合法では、850℃付近で
セラミックスと金属とをろう付けしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来技術において、Alをインサート材とし
て用いる方法により製作されたものはAlが低融点金属で
あるため、接合部の耐熱性即ち耐熱温度はAlが溶融温度
以下でしかなかった。
又、Alをインサート材としない方法では、接合温度から
室温までの温度落差は大きく、セラミックスと金属との
熱膨張差に起因して発生する熱応力は大きくなり、接合
強度は低い。又、耐熱性については、少なくとも使用し
ている銀ろう(BAg−8)の固相線(780℃)より低いと
判断される。
本発明の目的は、接合部の耐熱性が高いセラミックスと
金属との接合方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、セラミックスと金属との接合面間にインサ
ート材を介在させて加熱すると共に加圧してセラミック
スと金属とを接合する方法において、前記インサート材
はTi,Hf,Ta及びNbのいずれかの金属の両側にAl又はAl合
金を配置した積層構造からなるものを用いることにより
達成される。
〔作用〕
Ti,Hf,Ta及びNbのいずれかの金属の両側にAl又はAl合金
を配置した層状のインサート材を、セラミックスと金属
との間に配置して加熱,加圧することにより、Al又はAl
合金は、被接合材であるセラミックス及び金属と反応す
るとともにインサート材の中央に配置した金属とも反応
して合金化し、接合部にはAlは残存しなくなる。Alとイ
ンサート材の中央に配置した金属との合金相はAlより融
点が高いため、接合部の耐熱性が向上する。また、Alの
溶融温度より低い温度においてAl又はAl合金は接してい
る部材と反応するため、接合温度はAlの溶融温度以下で
よい。したがって被接合部材間に発生する熱応力は低く
抑えることができる。
〔実施例〕
本発明の第1実施例として炭化ケイ素(SiC)と鋼との
接合例を第1図を用いて説明する。
第1図に示すように、Cr−Mo鋼1とSiC2の間にAlを心材
としAl−Si合金を両表皮材とする三層のAl−Siクラッド
材(15μm厚さ)3を2枚、そのAl−Siクラッド材の間
に配置したTi箔(60μm)4からなる積層構造のインサ
ート材5を挿入し、接合温度610℃,接合圧力1kg/mm2,
接合時間30min,真空中(10-4Torr)の条件で拡散接合し
た。この場合、610℃の加熱により、SiCとAl,AlとTi及
びAlとFeとが反応し、結果的にCr−Mo鋼1とSiC2とは接
合する。ここで、Alは、Ti及びFeと合金化するため、接
合部には残存せず、Al4C3,Ti3Al,TiAl3,Ti9Al23,Fe2A
l5、などの化合物に変化している。これらの化合物の融
点はAlの融点よりもはるかに高い。したがって、接合部
の耐熱性は向上する。従来の方法では接合部の耐熱性は
300℃までであるのに対し、本実施例では600℃まで室温
と同等の接合強度を示した。
本発明の第2実施例としてSi3N4と鋼との接合に超硬合
金を用いた場合について第2図を用いて説明する。
予めCr−Mo鋼1に超硬合金(WC−Co合金)6を拡散接合
(接合温度1030℃,接合圧力1.5kg/mm2,接合時間30mi
n)したものとSi3N47との間に、第2図に示すように2
枚のAl−Siクラッド材(15μm厚さ)8とTi箔(60μ
m)9からなる積層構造のインサート材10を挿入し、接
合温度610℃,接合圧力1kg/mm2,接合時間30minの条件で
真空中(10-4Torr)で拡散接合した。この場合、接合部
のAlは、Si3N4,Ti及び超硬合金と反応するが、特にTiと
の反応は顕著で、AlのほとんどはAlとTiの化合物(Al3T
i,Ti9Al23など)となる。そして接合部はSi3N47とAl−S
iクラッド材8との反応層,Al−Siクラッド材とTi箔9と
の化合物層,Ti箔9,Al−Siクラッド材8とTi箔9の化合
物層,Al−Siクラッド材8と超硬合金6との反応層から
なり、結果的にSi3N47と鋼1とは超硬合金6及び前記反
応層,化合物層を介して接合される。そして、前記反応
層,化合物層の融点はAlの融点よりも高く、耐熱性は向
上する。本発明では超硬合金を挿入した理由は、第1実
施例に示したようなAlとFeとの化合物層の形成をなくす
ため及びセラミックスと金属との熱膨張差を小さくし熱
応力の発生を緩和するためである。AlとFeとの化合物は
TiとAlとの化合物に比べて脆弱であるから、高い接合強
度を得るためには、AlとFeとの化合物は形成させない方
が良い。又、セラミックスと金属との熱膨張差が大きい
ほど、発生する熱応力は大きくなるため、熱応力緩和の
点からも、超硬合金をセラミックスと金属との間に挿入
した方が良い。
第3図に、従来のAlをインサート材とした接合法(曲線
1)と本発明による接合法(曲線2)との高温曲げ試験
結果を示す。従来は、耐熱性300℃までであったのに対
し、本発明の方法により接合した接合部材の耐熱性は60
0℃以上であった。
上記各実施例ではAlより融点の高い金属としてTiを選ん
だが、Hf,TaあるいはNbを用いた場合も、Tiと同様、良
好な結果が得られた。これらを選んだ理由は、いずれも
活性な金属であり、かつ、熱膨張係数が小さいため、接
合性が良好で、かつ、熱応力が緩和できるからである。
〔発明の効果〕
本発明によれば次のような効果がある。
(1)AlとTi,Hf,Ta及びNbのいずれかの金属とを反応さ
せ、Alを合金化するため、Alの融点以上に耐熱性を向上
できる。
(2)Alをインサート材としているため、接合温度が60
0℃程度と低い。その結果として、セラミックスと金属
との熱膨張差に起因して発生する熱応力は比較的小さ
く、顕著な接合強度の低下なしに、耐熱性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明接合方法の説明図で、第1図は
Cr−Mo鋼とSiCとを接合する実施例、第2図はCr−Mo鋼
と超硬合金とを接合する他の実施例、第3図は従来法と
本発明接合方法の温度と曲げ強度との関係を示す。 1……Cr−Mo鋼、2……SiC、3,8……クラッド材、4,9
……Ti箔、5,10……インサート材、6……超硬合金、7
……Si3N4

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックスと金属との接合面間にインサ
    ート材を介在させて加熱すると共に加圧してセラミック
    スと金属とを接合する方法において、前記インサート材
    はTi,Hf,Ta及びNbのいずれかの金属の両側にAl又はAl合
    金を配置した積層構造からなるものを用いることを特徴
    とするセラミックスと金属との接合方法。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、前記セラ
    ミックスと接合する金属は接合面にあらかじめ超硬合金
    を接合したものであることを特徴とするセラミックスと
    金属との接合方法。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項において、前記Al合
    金は、Al合金の両側を、Al−Si合金ではさんだ三層構造
    のものであり、Al−Si合金の融点以上の温度に加熱した
    ことを特徴とするセラミックスと金属との接合方法。
JP60101236A 1985-05-15 1985-05-15 セラミツクスと金属との接合方法 Expired - Lifetime JPH0729858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101236A JPH0729858B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 セラミツクスと金属との接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101236A JPH0729858B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 セラミツクスと金属との接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61261277A JPS61261277A (ja) 1986-11-19
JPH0729858B2 true JPH0729858B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=14295263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60101236A Expired - Lifetime JPH0729858B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 セラミツクスと金属との接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729858B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103081A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 株式会社日立製作所 炭化ケイ素と金属との接合方法
JPH0788262B2 (ja) * 1985-04-01 1995-09-27 株式会社日立製作所 窒化ケイ素と金属との接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61261277A (ja) 1986-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135937B1 (en) Method of bonding alumina to metal
JPS60131874A (ja) セラミツクと金属との接合方法
JPH0788262B2 (ja) 窒化ケイ素と金属との接合方法
JPS6081071A (ja) セラミツクス接合用金属シ−ト材
JPS62289396A (ja) セラミツクスの接合方法
JPH0729858B2 (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPS63239166A (ja) セラミツクス接合体
JP3504716B2 (ja) 応力緩衝金属層を有するセラミックス接合体
JPH0328391B2 (ja)
JPS61136968A (ja) セラミツク部材の接合体
JPH0222024B2 (ja)
JPH0329029B2 (ja)
JPH0159998B2 (ja)
JPH0243704B2 (ja) Seramitsukusutokinzokutonosetsugohoho
JPS61136969A (ja) サイアロンと金属の接合方法
JPH0632869B2 (ja) セラミックスと金属とのろう付け方法
JPS61141679A (ja) セラミツク部材の接合体
JPS6065774A (ja) セラミックスと金属の接合体とその製造法
JPH01228697A (ja) セラミツクス接合用ろう材及び接合方法
JPS59174581A (ja) アルミニウムとアルミナとの接合方法
JPH0547513B2 (ja)
JPH0680481A (ja) 酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法
JP2522124B2 (ja) セラミックスとセラミックスとの接合方法
JPS63225585A (ja) セラミックスと金属との接合体及びその接合法
JPH0573715B2 (ja)