JPH07297783A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JPH07297783A
JPH07297783A JP6107702A JP10770294A JPH07297783A JP H07297783 A JPH07297783 A JP H07297783A JP 6107702 A JP6107702 A JP 6107702A JP 10770294 A JP10770294 A JP 10770294A JP H07297783 A JPH07297783 A JP H07297783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
base station
communication system
broadcast information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6107702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713161B2 (ja
Inventor
Osamu Ichiyoshi
修 市吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6107702A priority Critical patent/JP2713161B2/ja
Publication of JPH07297783A publication Critical patent/JPH07297783A/ja
Priority to US08/971,506 priority patent/US5867792A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2713161B2 publication Critical patent/JP2713161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信手段の無い地域に容易に電話網を導入で
きる無線通信システムを提供する。 【構成】 端末局1は無指向性アンテナ1a又は基地局2
を指向する指向性アンテナ1bを備え、同一の周波数で送
受信を行うパーソナル端末である。信号増幅中継動作に
より端末局間の通信路を設定する基地局では、無指向性
の送信アンテナ3と受信アンテナ5を相互に信号結合量
が最小となる位置関係に配置し、干渉波相殺回路7→バ
ッファ増幅器8→信号合成器9→信号分配器10→干渉波
相殺回路7のループで同報信号変調器12が出力する特定
周波数チャネルの参照信号を用いて受信アンテナの受信
信号から送信アンテナからの漏れ込みを相殺しつつその
受信信号を増幅して送信アンテナに供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基地局と複数のパーソ
ナル無線機(端末局)とで構成される無線通信システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】無線通信は、通信手段のない特定の地域
に通信網を導入したり、移動体との通信を設定するのに
適しており、その具体例として電話網のない所に電話網
に準じた通信網を簡便に設定できるパーソナル無線シス
テムが知られている。
【0003】このパーソナル無線システムは、例えば図
4に示すように、端末局(パーソナル無線機)1のみで
構成され、中心となる局はなく各端末局が水平無指向性
アンテナ1aを有し独立に動作する分散処理に徹したシ
ステムであり、パーソナル無線機を購入すれば直ちに無
線通信網に参加することができ、極めて簡便である点に
特徴がある。わが国では150万台も使用されている。
【0004】このパーソナル無線システムは、900M
Hz帯に定められた80個の無線周波数チャネルをユー
ザが共用するMCA(Multi-Carrier Access)の一種であ
り、空きチャネルの探索とチャネル設定は端末が制御用
チャネルを用いて行い、送受信は識別番号の一致したも
の同士が同一無線周波数を用いて press to talk方式で
行うシステムである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】世界人口の2/3は電
話のない状態で生活しており、通信手段の欠如のため多
くの社会的問題を抱えている。上述したパーソナル無線
システムは、このような地域に簡便な通信網をもたらす
ものとして最適である。しかし、現状のパーソナル無線
システムは、極めて限られた範囲での通信を目的として
構成されているので、このままでは比較的広い範囲の地
域での通信網としては使用できないという問題がある。
【0006】即ち、現状のパーソナル無線システムに
は、中心となる局がなく、端末局は水平無指向性のアン
テナを使用する。従って、アンテナ利得が低いので、信
号の到達距離が限られる。例えば図4において、端末局
Aは同Bと同Cとは通信可能であるが、端末局Eとは距
離が離れ過ぎて通信不可能である。
【0007】そこで、比較的広い範囲の地域で通信網と
して使用できるようにするには、目的とする地域に中心
となる基地局を設け、増幅中継を行うことが必要とな
る。しかし、前述したように送受信に同一の周波数を用
いるので、通常行われている増幅中継の方法は適用でき
ない。ここに、かかる場合の中継増幅を行う方式として
は、従来、例えば図5に示す増幅中継システムが知られ
ており、それを利用することが考えられる。
【0008】図5に示す増幅中継システムは、大館均、
藤井輝也の両名の発明に係る無線中継装置(特開昭63
−79429号公報)に開示されているものであり、受
信アンテナ41と方向性結合器42と検出回路43と可
変減衰器44と周波数変換器45と発振器46と増幅器
47と制御回路48と送信アンテナ49とで構成され
る。
【0009】この中継増幅システムは、周波数変換器4
5において送信信号の周波数を受信信号の周波数から少
し推移し、送信アンテナ49から受信アンテナ41への
回り込みによる結合係数を検出し、ループが安定性を保
つように制御回路48により可変減衰器44の減衰量を
制御するものである。
【0010】しかし、この従来の中継増幅システムで
は、受信信号と送信信号とを区別するために周波数変換
を行うが、検出回路43が確実に動作を行うにはある程
度大きく周波数をずらす必要があるので、この方式では
同一周波数で送受信を行うパーソナル無線機(端末局)
での受信を困難にするという問題がある。
【0011】本発明の目的は、端末局(パーソナル無線
機)間の通信信号の中継を行う基地局を設け適用地域の
拡大を図るため基地局において正規の周波数から周波数
推移することなく、かつ、送受信のアンテナ間の信号漏
れによるループの不安定性を起こすことなく大きな増幅
率で増幅中継ができるようにし、以て通信網のない地域
に安価に通信網を導入できる無線通信システムを提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の無線通信システムは、次の如き構成を有す
る。即ち、本発明の無線通信システムは、送受信を同一
の周波数で行う複数の端末局と、信号増幅中継動作によ
り端末局間の通信路を設定する1つの基地局とで構成さ
れる無線通信システムであって; 端末局は、無指向性
アンテナまたは基地局を指向する指向性アンテナ; を
備え; 基地局は、相互に信号結合量が最小となる位置
関係に配置した無指向性の送信アンテナ及び受信アンテ
ナと; 特定の周波数チャネルに設定する参照信号を用
いて受信アンテナの受信信号から送信アンテナからの漏
れ込みを相殺しつつその受信信号を増幅して送信アンテ
ナに供給する手段と; を備えることを特徴とするもの
である。
【0013】具体的には本発明の無線通信システムは、
送受信を同一の周波数で行う複数の端末局と、信号増幅
中継動作により端末局間の通信路を設定する1つの基地
局とで構成される無線通信システムであって; 端末局
は、無指向性アンテナまたは基地局を指向する指向性ア
ンテナ; を備え; 基地局は、相互に信号結合量が最
小となる位置関係に配置した無指向性の送信アンテナ及
び受信アンテナと;特定の周波数チャネルの周波数信号
を参照信号として、または、同報信号で特定の周波数チ
ャネルの周波数信号の変調を行った参照信号を発生する
回路と; 受信アンテナの受信信号と前記参照信号と送
信系からの送信一部信号とを入力とし受信信号から送信
アンテナからの漏れ込みを相殺した信号を出力する干渉
波相殺回路と; 干渉波相殺回路の出力を受けるバッフ
ァと; 前記バッファの出力と前記参照信号とを合成す
る信号合成器と; 前記信号合成器の出力を2分岐し一
方の分岐信号を前記送信一部信号として出力する信号分
配器と; 前記信号分配器の他方の分岐信号を電力増幅
して送信アンテナに出力する送信増幅器と; を備える
ことを特徴とするものである。
【0014】また本発明の無線通信システムは、送受信
を同一の周波数で行う複数の端末局と、信号増幅中継動
作により端末局間の通信路を設定する1つの基地局とで
構成される無線通信システムであって; 端末局は、無
指向性アンテナまたは基地局を指向する指向性アンテ
ナ; を備え; 基地局は、相互に信号結合量が最小と
なる位置関係に配置した無指向性の送信アンテナ及び受
信アンテナと; 特定の周波数チャネルの周波数信号を
参照信号として、または、同報信号で特定の周波数チャ
ネルの周波数信号の変調を行った参照信号を発生する回
路と; 受信アンテナの受信信号と前記参照信号と送信
系からの送信一部信号とを入力とし受信信号から送信ア
ンテナからの漏れ込みを相殺した信号を出力する干渉波
相殺回路と; 干渉波相殺回路の出力を受けるバッファ
と; 外部の公衆電話網に接続される交換台と; 前記
交換台が出力する公衆電話網からの電話信号により所定
の周波数チャネルの周波数信号の変調を行う電話信号変
調器と; 前記電話信号変調器の出力と前記バッファの
出力と前記参照信号とを合成する信号合成器と; 前記
信号合成器の出力を3分岐し第1の分岐信号を前記送信
一部信号として出力する信号分配器と; 前記信号分配
器の第2の分岐信号を電力増幅して送信アンテナに出力
する送信増幅器と; 前記信号分配器の第3の分岐信号
を復調して前記交換台に電話信号を出力する電話信号復
調器と; を備えることを特徴とするものである。
【0015】ここに、同報信号は、基地局が設置される
地域内で取得されるローカル放送等の地域内同報情報、
衛星通信等を用いて外部からの広域同報情報を受信する
広域同報情報受信装置を備えるときはその広域同報情
報、そして地域内同報情報と広域同報情報とを加えたも
の等の場合がある。
【0016】また、干渉波相殺回路は、受信アンテナの
受信信号に含まれる送信アンテナからの漏れ信号を干渉
波相殺信号により相殺する相殺器と; 前記送信一部信
号の振幅と位相を制御信号に従って操作し前記干渉波相
殺信号を出力する回路と;前記相殺器の出力を2分岐し
一方を前記バッファに出力する分岐回路と; 前記分岐
回路の他方の分岐出力と前記参照信号との相関検出を行
う相関検出器と;前記相関検出器の出力に基づき前記制
御信号を生成する回路と; を備えて構成される。
【0017】なお、端末局は、パーソナル無線機であ
る。
【0018】
【作用】次に、前記の如く構成される本発明の無線通信
システムの作用を説明する。本発明では、端末局は従来
のパーソナル無線機と同様に同一の周波数で送受信を行
うが、家屋内に設置されるときは基地局を指向する指向
性アンテナを備え、また移動体に設置されるときは従来
と同様の無指向性アンテナまたは基地局を指向する指向
性アンテナを備える。そして、基地局は、全ての端末局
を相手とすることから無指向性の送信アンテナと受信ア
ンテナを備えるが、それらを相互に信号結合量が最小と
なる位置関係に配置し、特定の周波数チャネルに設定さ
れる参照信号を用いて受信アンテナの受信信号から送信
アンテナからの漏れ込みを相殺しつつその受信信号を増
幅して送信アンテナに供給できるようにしてある。
【0019】これにより、基地局は、正規の周波数から
周波数推移することなく、かつ、送受信のアンテナ間の
信号漏れによるループの不安定性を起こすことなく大き
な増幅率で増幅中継ができるので、適用地域を従来のパ
ーソナル無線システムよりも拡大できる。
【0020】その際、基地局が用いる参照信号は特定チ
ャネルから送信されてしまうので、端末局では参照信号
を受信できることになる。そこで、参照信号として周波
数信号自体を利用しても良いが、端末局において利用価
値のあるものとするため基地局では参照信号に地域内同
報情報、広域同報情報を用いることができるようにして
ある。また、基地局では、端末局と公衆電話網との接続
が可能である。
【0021】従って、本発明によれば、通信網のない地
域に安価に通信網を導入できる無線通信システムを提供
できる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、本発明の一実施例に係る無線通信システ
ムを示す。図1において、本発明の無線通信システム
は、複数の端末局1と、信号増幅中継動作により端末局
間の通信路を設定する1つの基地局2とで構成される。
【0023】端末局1は、従来のパーソナル無線機と同
等機能のもので、同様に同一の周波数で送受信を行う
が、家屋内に設置されるときは基地局2を指向する指向
性アンテナ1bを備える。移動体に設置されるときは、
図示例では従来と同様に無指向性アンテナ1aを備える
としてあるが、追尾装置を備える移動体では指向性アン
テナを備えることができる。また追尾装置を備えない移
動体でも指向性アンテナを備え、手動で基地局2の方向
を指向させるようにしても良い。
【0024】基地局2は、信号増幅中継動作により端末
局間の通信路を設定すべく一般に地域の中心に設置され
る。基地局2は、本実施例では、送信アンテナ3、送信
増幅器4、受信アンテナ5、受信増幅器6、干渉波相殺
回路7、バッファ増幅器8、信号合成器9、信号分配器
10、同11、同報信号変調器12、信号相加器13、
広域同報情報受信装置14、広域同報情報受信アンテナ
15、電話信号変調器16、電話信号復調器17、交換
台18等を備える。
【0025】送信アンテナ3と受信アンテナ5は、共に
無指向性のアンテナで、これらは、相互に信号結合量が
最小となる位置関係に配置される。例えば半波長アンテ
ナである棒状アンテナでは、水平方向には無指向性利得
があるが、垂直方向には利得がない所謂零点を有するの
で、そのようなアンテナを上下方向に配置すれば、相互
の結合度を最小にした状態で送信アンテナ3と受信アン
テナ5が共に同一地域で所定の感度を持つようにでき
る。その他、ヘリカルアンテナも使用できる。
【0026】広域同報情報受信アンテナ15で受信され
る衛星等からのテレビ放送やラジオ放送等のいわゆる全
国放送(広域同報情報)が広域同報情報受信装置14を
介して信号相加器13の一方の入力となる。信号相加器
13は、この広域同報情報たる全国放送と他方の入力で
ある地域内のローカル放送等の地域内同報情報とを加え
て1つの同報信号を形成する。
【0027】同報信号変調器12は、信号相加器13が
形成した同報信号で特定周波数チャネルの周波数信号を
変調して参照信号を形成する。この参照信号は、信号分
配器11により干渉波相殺回路7と信号合成器9に与え
られる。
【0028】なお参照信号は、広域同報情報と地域内同
報情報の両者を用いる必要はなく、何れか一方でも良
く、更に応用面で問題があるが特定周波数チャネルの周
波数信号そのものを用いても良い。周波数信号を用いる
場合は、同報信号変調器12は単なる発振器ということ
になる。
【0029】受信アンテナ5の受信信号は、受信増幅器
6で増幅されて干渉波相殺回路7に入力する。信号合成
器9は、入出力分離回路たるバッファ増幅器8を介して
入力する干渉波相殺回路7の出力と参照信号と電話信号
変調器16の出力とを合成する。信号分配器10は、信
号合成器9の出力を3分岐し、1つを干渉波相殺回路7
へ送信一部信号として与え、1つを電話信号復調器17
に与え、1つを送信増幅器4を介して送信アンテナ3に
与える。
【0030】交換台18は、PSTN(公衆電話網)か
らの電話信号を電話信号変調器16に与えて所定周波数
チャネルの周波数信号の変調を行わせ、電話信号復調器
17が復調した電話信号をPSTNへ送出する。
【0031】さて、干渉波相殺回路7→バッファ増幅器
8→信号合成器9→信号分配器10→干渉波相殺回路7
のループにより受信アンテナ5の受信信号から送信アン
テナ3からの回り込みを相殺し、その回り込みを除去し
た受信信号が送信増幅器4で電力増幅され、送信アンテ
ナ3から送出されるが、本発明の干渉波相殺回路は、具
体的には図2に示すように構成される。
【0032】図2において干渉波相殺回路7は、相殺器
20と増幅器21と方向性結合器22と増幅器23と相
関検出器24と制御信号発生器25と振幅位相制御器2
6と増幅器27とを基本的に備える。
【0033】干渉波相殺回路7の動作を簡単に説明す
る。相殺器20は、受信アンテナの受信信号に含まれる
送信アンテナからの漏れ信号を振幅位相制御器26が出
力する干渉波相殺信号により相殺する。相殺器20の出
力は、増幅器21、方向性結合器22を介してバッファ
増幅器8に与えられるが、方向性結合器22で取り出さ
れた信号が増幅器23を介して相関検出器24の他方の
入力に与えられる。
【0034】相関検出器24は、方向性結合器22で取
り出された信号と前記参照信号との相関検出を行う。制
御信号発生器25は、相関検出器24の出力に基づき干
渉波相殺に必要な制御信号を生成する。振幅位相制御器
26は、増幅器27を介して入力する信号分配器10の
分岐出力(送信一部信号)の振幅と位相を制御信号発生
器25の出力に従って操作し前記干渉波相殺信号を出力
する。
【0035】次に図3を参照して本発明の干渉波相殺方
式の動作を具体的に説明する。図2は本発明の干渉波相
殺方式の基本構成を示すが、干渉波相殺を行う基地局全
体の伝達特性は図3(a)に示すようになる。図3
(a)において、x(t)は受信信号、y(t)は送信
信号、Lは送信アンテナ3と受信アンテナ5の結合係
数、c(t)は制御信号、gt は送信増幅器4の利得、
r は受信増幅器6の利得、gm は干渉波相殺回路7内
の増幅器(21、23、27)全体の利得である。
【0036】また、端末局同士等の通信は周波数分割多
重の形式で行われるから、送信信号y(t)の周波数ス
ペクトルは図3(b)に示すようになるが、干渉波相殺
の制御ループでは、参照信号p(t)を抑圧するように
動作するので、この制御ループで発生する原送信信号z
(t)のスペクトルは図3(c)に示すようになり、参
照信号p(t)は図3(d)に示すように特定周波数チ
ャネルの位置で発生し多重される。
【0037】図3(a)から各部の伝達特性を求める
と、、送信信号y(t)の伝達特性は数式1となり、原
送信信号z(t)の伝達特性は数式2となる。
【0038】
【数1】y(t)=gt {z(t)+p(t)}
【0039】
【数2】z(t)=gm [gr {L・y(t)+x
(t)}−c(t)・{p(t)+z(t)}]
【0040】従って、定常状態では制御信号c(t)
は、時間変化が極めて緩やかでほぼ定数とみなせるの
で、これを単にcと表記すれば、数式1と同2から、送
信信号y(t)の伝達特性は数式3となり、原送信信号
z(t)の伝達特性は数式4と求まる。
【0041】
【数3】y(t)={g0 x(t)+gt p(t)}÷
(1+cgm −g0 L)
【0042】
【数4】z(t)={(g0 /gt)x(t)+(g0
−cgm)p(t)}÷(1+cgm −g0 L)
【0043】但し、数式3と同4において、g0 は、g
0 =gr ・gm ・gt であり、信号経路の総合利得であ
る。
【0044】数式3と同4から、本発明の干渉相殺方式
が正しく動作する場合には、数式5即ち数式6が成立
し、送信信号y(t)は数式7となり、受信信号x
(t)を単に利得g0 で増幅したものに参照信号p
(t)を加えたものとなる。
【0045】
【数5】cgm −g0L =0
【0046】
【数6】c=L(g0 /gm )=grt
【0047】
【数7】y(t)=g0 x(t)+gt p(t)
【0048】ここで問題となるのは数式5の干渉波相殺
条件を如何にして実現するかということである。今、数
式5が概ね成立している場合は、時間関数として、a=
0/gt 、ε(t)≒ε=g0 L−gm cを導入する
と、送信信号y(t)は数式8で表せる。
【0049】
【数8】y(t)≒ax(t)+ε・p(t)
【0050】また、相関検出器24の検出出力は数式9
で表せる。そして、受信信号と参照信号は全く別個の信
号であり、図3に示すように周波数も異なるので、十分
長い時間平均をとると、数式10が得られる。但し、数
式9と同10において、星印*は複素共役を示し、横線
−は時間平均を表す。
【0051】
【数9】
【0052】
【数10】
【0053】従って、相関検出出力は数式11となるの
で、こうして得られる相関検出信号を積分制御により係
数cに帰還するのである。
【0054】
【数11】
【0055】制御をサンプル値方式で行う場合、第n番
目のc、εをc(n)、ε(n)とすると、それらは数
式12、同13となる。なお、数式12において、Kは
制御ループのループ利得である。
【0056】
【数12】c(n)=c(n−1)+Kε(n)
【0057】
【数13】ε(n)=g0 L−gm c(n−1)
【0058】数式12と同13は、更に数式14、同1
5となる。
【0059】
【数14】 c(n)=grt L{1+(1−Kgm)n
【0060】
【数15】ε(n)=−g0 L(1−Kgm)n-1
【0061】即ち、│1−Kgm │<1なる安定条件が
満たされれば、nが無限大に近づく時の経過と共にε
(n)→0となり、誤差は0に収束する。本発明の干渉
波相殺方式が正しく動作することが解る。
【0062】従って、基地局では、送受信周波数が同一
でも安定かつ大きな利得で増幅中継が行えるので、端末
局は従来のパーソナル無線機と同等機能のものである
が、指向性アンテナの使用が可能となり、適用地域の広
域化と地域内の任意の端末局の間の通信路を設定でき
る。
【0063】また、基地局では、参照信号を用いて干渉
波相殺を行うが、参照信号として周波数信号を用いる場
合は、干渉波相殺の制御が容易となる利点がある。一
方、参照信号として同報情報(地域内同報情報、広域同
報情報)を用いる場合は、干渉波相殺の制御は周波数信
号を用いる場合に比してやや複雑となるが、端末局は、
参照信号が送られる特定周波数チャネルを登録しておけ
ば、その同報情報(ラジオ放送等)を利用できる利点が
ある。
【0064】また、全ての端末局が基地局を介して通信
を行うので、基地局を介して端末局と外部の公衆電話網
とを接続できることになる。但し、本発明は、安価な量
産品であるパーソナル無線機の特徴に着目し、それと基
地局との組合わせにより通信手段の無い地域に容易に電
話網を導入できるシステムの構築を主眼とするので、図
1に示すように、基地局に交換台18を設け、交換手が
交換業務を行う方式を採用する。即ち、外部の公衆電話
網から端末局の番号を指定した着呼があると、交換手は
制御チャネルを用いて該当端末局を呼び出し接続する。
外部の公衆電話網への発呼も同様に交換手が介在する。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無線通信
システムでは、端末局は、パーソナル無線機と同様に同
一の周波数で送受信を行うが、家屋内に設置されるとき
は基地局を指向する指向性アンテナを備え、また移動体
に設置されるときは従来と同様の無指向性アンテナまた
は基地局を指向する指向性アンテナを備える。そして、
基地局は、全ての端末局を相手とすることから無指向性
の送信アンテナと受信アンテナを備えるが、それらを相
互に信号結合量が最小となる位置関係に配置し、特定周
波数チャネルに設定される参照信号を用いて受信アンテ
ナの受信信号から送信アンテナからの漏れ込みを相殺し
つつその受信信号を増幅して送信アンテナに供給できる
ようにしてある。
【0066】これにより、基地局は、正規の周波数から
周波数推移することなく、かつ、送受信のアンテナ間の
信号漏れによるループの不安定性を起こすことなく大き
な増幅率で増幅中継ができる。即ち、従来のパーソナル
無線システムよりもサービスエリアを容易に拡大できる
効果がある。
【0067】その際、基地局が用いる参照信号は特定チ
ャネルから送信されてしまうので、端末局では参照信号
を受信できることになる。そこで、参照信号として周波
数信号自体を利用しても良いが、端末局において利用価
値のあるものとするため基地局では参照信号に地域内同
報情報、広域同報情報を用いることができるようにして
ある。即ち、ラジオ放送等の同報情報のサービスが可能
となる効果もある。更に基地局では、端末局と公衆電話
網との接続が可能である効果もある。
【0068】従って、本発明によれば、通信網のない地
域に安価に通信網を導入できる無線通信システムを提供
できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る無線通信システムの全
体構成ブロック図である。
【図2】干渉波相殺回路及び干渉波相殺方式の基本構成
のブロック図である。
【図3】干渉波相殺動作の説明図であり、(a)は基地
局の伝達特性図、(b)は送信信号y(t)の周波数ス
ペクトル、(c)は干渉波相殺の制御ループ内で発生す
る原送信信号z(t)の周波数スペクトル、(d)は参
照信号p(t)の周波数スペクトルである。
【図4】従来のパーソナル無線システムの全体構成ブロ
ック図である。
【図5】送受信周波数が同一である場合の従来の増幅中
継システムの構成ブロック図である。
【符号の説明】
1 端末局 1a 送受信用の無指向性アンテナ 1b 送受信用の指向性アンテナ 2 基地局 3 無指向性の送信アンテナ 4 送信増幅器 5 無指向性の受信アンテナ 6 受信増幅器 7 干渉波相殺回路 8 バッファ増幅器 9 信号合成器 10 信号分配器 11 信号分配器 12 同報信号変調器 13 信号相加器 14 広域同報情報受信装置 15 広域同報情報受信アンテナ 16 電話信号変調器 17 電話信号復調器 18 交換台 20 相殺器 21 増幅器 22 方向性結合器 23 増幅器 24 相関検出器 25 制御信号発生器 26 振幅位相制御器 27 増幅器

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受信を同一の周波数で行う複数の端末
    局と、信号増幅中継動作により端末局間の通信路を設定
    する1つの基地局とで構成される無線通信システムであ
    って; 端末局は、無指向性アンテナまたは基地局を指
    向する指向性アンテナ; を備え; 基地局は、相互に
    信号結合量が最小となる位置関係に配置した無指向性の
    送信アンテナ及び受信アンテナと; 特定の周波数チャ
    ネルに設定する参照信号を用いて受信アンテナの受信信
    号から送信アンテナからの漏れ込みを相殺しつつその受
    信信号を増幅して送信アンテナに供給する手段と; を
    備えることを特徴とする無線通信システム。
  2. 【請求項2】 端末局は、パーソナル無線機である;
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 【請求項3】 供給する手段は、参照信号を発生する回
    路と; 受信アンテナの受信信号と前記参照信号と送信
    系からの送信一部信号とを入力とし受信信号から送信ア
    ンテナからの漏れ込みを相殺した信号を出力する干渉波
    相殺回路と;干渉波相殺回路の出力を受けるバッファ
    と; 前記バッファの出力と前記参照信号とを合成する
    信号合成器と; 前記信号合成器の出力を2分岐し一方
    の分岐信号を前記送信一部信号として出力する信号分配
    器と; 前記信号分配器の他方の分岐信号を電力増幅し
    て送信アンテナに出力する送信増幅器と; を備えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  4. 【請求項4】 参照信号を発生する回路は、特定の周波
    数チャネルの周波数信号を参照信号として発生する;
    ことを特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。
  5. 【請求項5】 参照信号を発生する回路は、同報信号で
    特定の周波数チャネルの周波数信号の変調を行った参照
    信号を発生する; ことを特徴とする請求項3に記載の
    無線通信システム。
  6. 【請求項6】 干渉波相殺回路は、受信アンテナの受信
    信号に含まれる送信アンテナからの漏れ信号を干渉波相
    殺信号により相殺する相殺器と; 前記送信一部信号の
    振幅と位相を制御信号に従って操作し前記干渉波相殺信
    号を出力する回路と; 前記相殺器の出力を2分岐し一
    方を前記バッファに出力する分岐回路と; 前記分岐回
    路の他方の分岐出力と前記参照信号との相関検出を行う
    相関検出器と; 前記相関検出器の出力に基づき前記制
    御信号を生成する回路と; を備えることを特徴とする
    請求項3に記載の無線通信システム。
  7. 【請求項7】 同報信号は、基地局が設置される地域内
    で取得されるローカル放送等の地域内同報情報である;
    ことを特徴とする請求項5に記載の無線通信システ
    ム。
  8. 【請求項8】 基地局は、衛星通信等を用いて外部から
    の広域同報情報を受信する広域同報情報受信装置; を
    備え、請求項5に記載の同報信号は、この広域同報情報
    受信装置が取得した広域同報情報である; ことを特徴
    とする請求項1に記載の無線通信システム。
  9. 【請求項9】 基地局は、衛星通信等を用いて外部から
    の広域同報情報を受信する広域同報情報受信装置; を
    備え、請求項5に記載の同報信号は、この広域同報情報
    受信装置が取得した広域同報情報と地域内で取得される
    地域内同報情報とを加えたものである; ことを特徴と
    する請求項1に記載の無線通信システム。
  10. 【請求項10】 基地局は、外部の公衆電話網に接続さ
    れる交換台と; 前記交換台が出力する公衆電話網から
    の電話信号により所定の周波数チャネルの周波数信号の
    変調を行い送信系へ送出する電話信号変調器と; 受信
    された所定の周波数チャネルの信号を復調して前記交換
    台に電話信号を出力する電話信号復調器と; を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  11. 【請求項11】 電話信号変調器の出力は請求項3に記
    載の信号合成器にて合成され、電話信号復調器の入力は
    請求項3に記載の信号分配器から供給される; ことを
    特徴とする請求項10に記載の無線通信システム。
JP6107702A 1994-04-22 1994-04-22 無線通信システム Expired - Fee Related JP2713161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107702A JP2713161B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 無線通信システム
US08/971,506 US5867792A (en) 1994-04-22 1997-11-17 Radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107702A JP2713161B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07297783A true JPH07297783A (ja) 1995-11-10
JP2713161B2 JP2713161B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=14465787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6107702A Expired - Fee Related JP2713161B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 無線通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5867792A (ja)
JP (1) JP2713161B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104712A (en) * 1999-02-22 2000-08-15 Robert; Bruno G. Wireless communication network including plural migratory access nodes
JP3997890B2 (ja) 2001-11-13 2007-10-24 松下電器産業株式会社 送信方法及び送信装置
US20070127356A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Texas Instruments Incorporated Reducing Interference (Noise) Caused by Specific Components of a Transmitter While Receiving a Signal in a Transceiver
US8135339B2 (en) 2008-12-31 2012-03-13 Andrew Llc System and method for feedback cancellation in repeaters
US8948687B2 (en) 2009-12-11 2015-02-03 Andrew Llc System and method for determining and controlling gain margin in an RF repeater
US20160094331A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Avago Technologies General IP (Singapore) Pte. Ltd . Multiplexers and Duplexers Having Active Cancellation for Improved Isolation between Transmit and Receive Ports

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133148A (en) * 1979-04-04 1980-10-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interference wave removal system
JPS5895435A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 干渉波補償装置
JPS6089137A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Nec Corp パ−ソナル無線システム
JPS639321A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Nec Corp パ−ソナル無線中継方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383331A (en) * 1981-07-02 1983-05-10 Motorola, Inc. Method and means of preventing oscillations in a same-frequency repeater
US4475246A (en) * 1982-12-21 1984-10-02 Motorola, Inc. Simulcast same frequency repeater system
JPH0652881B2 (ja) * 1986-09-24 1994-07-06 日本電信電話株式会社 無線中継装置
DE3681388D1 (de) * 1985-09-18 1991-10-17 Nec Corp Funkrelais mit nur einer frequenz fuer ein digitales funksystem.
US5425076A (en) * 1992-06-30 1995-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular communications test system
US5444864A (en) * 1992-12-22 1995-08-22 E-Systems, Inc. Method and apparatus for cancelling in-band energy leakage from transmitter to receiver

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133148A (en) * 1979-04-04 1980-10-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interference wave removal system
JPS5895435A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 干渉波補償装置
JPS6089137A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Nec Corp パ−ソナル無線システム
JPS639321A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Nec Corp パ−ソナル無線中継方式

Also Published As

Publication number Publication date
US5867792A (en) 1999-02-02
JP2713161B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849963A (en) Cellular radio telephone enhancement circuit
KR100484466B1 (ko) 무선 및 셀룰라 통신을 동시에 할 수 있는 셀룰라 전화기
US4704733A (en) Cell enhancer for cellular radio telephone system having diversity function
EP0468688B1 (en) Method and apparatus for providing wireless communications between remote locations
US6381473B1 (en) Distributed antenna for personal communication system
JP2713161B2 (ja) 無線通信システム
KR100434886B1 (ko) 지피에스 신호 중계기를 가지는 이동 통신 시스템
JPS62126726A (ja) 自動車電話の車載中継方法
EP0937366B1 (en) Method of combining several signals, and base station
KR100243028B1 (ko) 무선전화기의 휴대장치간 통화장치 및 그 방법
KR20020005312A (ko) 멀티채널 중계기
KR100241248B1 (ko) 발신전용 이동무선전화의 양방향 무선 중계장치
KR19990018816A (ko) Wll 및 imt-2000 시스템의 실내 가입자 장치 통신방법 및 그 장치
JP3055613B2 (ja) レピーター機能付き携帯端末の通信方式
KR100591285B1 (ko) 시분할방식 무선송수신장치의 송수신신호 무선중계장치
KR100321481B1 (ko) 공간파 유기를 이용한 이동전화망에서의 가상주파수 변환 발생기
JPH08508377A (ja) 無線中継器
JP3457255B2 (ja) 移動用無線通信装置
KR100627105B1 (ko) 자동차장착용중계기를이용한무선전화기와휴대폰의겸용방법
JPH09205464A (ja) ディジタル無線機
KR880002165B1 (ko) 통신 시스템 및 통신망
KR100231156B1 (ko) 시디엠에이 방식 이동통신 단말기의 수신능력 개선장치
JPH0583010B2 (ja)
JPH11289291A (ja) ブースタ装置
JPH08107383A (ja) 平成4年12月30日

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees