JPH07296772A - 放電灯 - Google Patents

放電灯

Info

Publication number
JPH07296772A
JPH07296772A JP8607694A JP8607694A JPH07296772A JP H07296772 A JPH07296772 A JP H07296772A JP 8607694 A JP8607694 A JP 8607694A JP 8607694 A JP8607694 A JP 8607694A JP H07296772 A JPH07296772 A JP H07296772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal sleeve
discharge lamp
filament coil
coil
end part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8607694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Natsuhara
善信 夏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8607694A priority Critical patent/JPH07296772A/ja
Publication of JPH07296772A publication Critical patent/JPH07296772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 細径の放電管に適用が可能で、かつ、簡単な
構造により活性化を容易にすることにある。 【構成】 放電管11の封止端部12に、セリウム−タ
ングステンやトリウム−タングステン等からなるフィラ
メント状コイル13をニッケル製等の金属スリーブ14
の外周に接触状態で装着した電極を封入する。前記金属
スリーブ14の基端部をキャップ状の金属製受け部材1
5に嵌合状態で装着して一体化し、その受け部材15に
ジュメット線などのリード16を溶接などにより固定し
て電気的に接続する。一方、金属スリーブ14の外周に
装着されたフィラメント状コイル13の基端部を前記受
け部材15の一部に溶接などにより固定して電気的に接
続し、他方、フィラメント状コイル13の先端部を前方
へ向けて略直線状とし、その略直線状先端部17を金属
スリーブ14から突出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放電灯に関し、OA機器
等の液晶ディスプレイパネルのバックライト等に使用さ
れる放電灯に関する。
【0002】
【従来の技術】OA機器等の液晶ディスプレイパネルの
バックライトとして、ELや放電灯を光源に使用するの
が一般的であるが、ELは薄い面発光体で輝度分布が均
一である利点を有する反面、輝度が低い、寿命が短い、
良好な白色が出せない等の技術的問題が多くて、液晶デ
ィスプレイパネルのバックライトとしては不十分である
のが現状である。
【0003】そこで、ELよりも高輝度の放電灯を光源
に使用したバックライトが多く実用化され、特に、バッ
クライトの薄形化を実現するために直管形の放電灯を使
用したエッジライト型バックライトが賞用されている。
このエッジライト型バックライトは、矩形平板状の導光
板の端面に直管形放電灯を配置し、この直管型放電灯の
光を導光板の端面に導入して導光板の表面上へと透過さ
せる構造を有する。
【0004】このエッジライト型バックライトに使用さ
れる直管形放電灯には冷陰極又は熱陰極の二つのタイプ
があり、例えば、冷陰極タイプの放電灯は、図4に示す
ような電極構造を有する。
【0005】同図に示すように放電管1の封止端部2に
タングステン等からなるフィラメント状コイル3を封入
し、前記封止端部2から二本のリード4,5を導出した
構造を有する。この電極構造では、製造工程中に前記フ
ィラメント状コイル3に通電することによりフィラメン
ト状コイル3自体を加熱して活性化した上で、最終的に
前記リード4,5を外部で接続して冷陰極として使用し
ている。
【0006】また、他の冷陰極タイプの電極構造として
は、図5に示すようなものがある〔特開平3−1058
42号公報〕。この電極構造は、同図に示すようにジュ
メット線6を接続したインナリード7に、BaO等、ア
ルカリ土類金属の酸化物等からなるエミッタ物質を塗布
したタングステンコイル8を巻着すると共に釣り鐘状の
スリーブ9を装着した構造を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うにエッジライト型バックライトでは、薄形化を実現す
るために、可能な限り細径の放電管からなる直管形放電
灯を使用する必要がある。
【0008】しかしながら、図4に示すような電極構造
を有する放電灯では、フィラメント状コイル3の二本の
リード4,5を放電管1の封止端部2から導出しなけれ
ばならないので、前記放電管1に細径のものを使用する
ことが困難であり、バックライトの薄形化を実現するこ
とが難しかった。また、製造工程中でフィラメント状コ
イル3への通電により活性化するために二本のリード
4,5を必要とし、その活性化後にはリード4,5を外
部で接続しなければならず、手間がかかる問題もあり、
また、細径のフィラメント状コイル3自体を例えば高周
波加熱等により外部から加熱して活性化することが困難
であった。
【0009】また、図5に示すような電極構造では、エ
ミッタ材として、BaO等を使用しているためにそのエ
ミッタ材のスパッタ量が多くて寿命が短いという欠点が
あった。更に、この場合、釣り鐘状のスリーブ9を装着
した構造であるため、前記の場合と同様、細径の放電管
を使用することが困難で、バックライトの薄形化が難し
い。また、一本のジュメット線6からの通電によるタン
グステンコイル8の活性化は困難であり、前記スリーブ
9がタングステンコイル8と非接触状態であるため、外
部からの高周波加熱などによる活性化も困難であった。
【0010】そこで、本発明は上記問題点に鑑みて提案
されたもので、その目的とするところは、細径の放電管
に適用が可能で、かつ、活性化を容易にし得る電極構造
を有する放電灯を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の技術的手段として、本発明は、細径の放電管の封止端
部に電極を封入した放電灯において、前記電極は、タン
グステンをベースとして他のエミッタ材金属を含むフィ
ラメント状コイルを金属スリーブの外側又は内側に接触
状態で配置したことにより構成されていることを特徴と
する。
【0012】尚、本発明では、前記フィラメント状コイ
ルの先端部を前方に向けて略直線状とし、その略直線状
先端部を金属スリーブから突出させることが望ましく、
また、前記金属スリーブの内側又は外側に水銀放出材及
びゲッタ材を配置させることが可能である。
【0013】
【作用】本発明に係る放電灯では、フィラメント状コイ
ルを金属スリーブに接触状態で装着したことにより、高
周波加熱又はレーザビーム加熱などによる外部からのフ
ィラメント状コイルの活性化が前記金属スリーブを介し
て容易に行なえる。また、前記金属スリーブにフィラメ
ント状コイルを接触状態で装着した構造であるために大
口径化することがないので、細径の放電管にも適用可能
であり、更に、前記フィラメント状コイルを使用するの
で、スパッタ量が少なくて済み、長寿命化が図れる。
【0014】尚、フィラメント状コイルの先端部を略直
線状としてその略直線状先端部を金属スリーブから突出
させれば、前記フィラメント状コイルからの電子放出が
良好となる。また、金属スリーブに水銀放出材及びゲッ
タ材を配置すれば、上述したフィラメント状コイルの活
性化と同時に、放電路における水銀の放出、ゲッタ材の
活性化による不純ガスの吸着が行なえる。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図3に示して説明
する。以下、OA機器の液晶ディスプレイパネルに使用
されるエッジライト型バックライトに適用した場合につ
いて詳述する。
【0016】まず、図1の実施例において、放電管11
の封止端部12に封入される電極構造は、タングステン
をベースとして他のエミッタ材を含むフィラメント状コ
イル、例えば、セリウム−タングステンやトリウム−タ
ングステン等からなるフィラメント状コイル13をニッ
ケル製等の金属スリーブ14の外周に接触状態で装着し
たものである。
【0017】具体的に、前記金属スリーブ14の基端部
をキャップ状の金属製受け部材15に嵌合状態で装着し
て一体化し、その受け部材15にジュメット線などのリ
ード16を溶接などにより固定して電気的に接続する。
一方、金属スリーブ14の外周に装着されたフィラメン
ト状コイル13の基端部を前記受け部材15の一部に溶
接などにより固定して電気的に接続し、他方、フィラメ
ント状コイル13の先端部を前方へ向けて略直線状と
し、その略直線状先端部17を金属スリーブ14から突
出させる。尚、前記フィラメント状コイル13の基端部
はリード16に直接的に溶接などにより固定するように
してもよい。
【0018】次に、図2の実施例において、放電管11
の封止端部12に封入される電極構造は、セリウム−タ
ングステンやトリウム−タングステン等からなるフィラ
メント状コイル13をニッケル製等の金属スリーブ14
の内周に接触状態で挿入配置したものである。
【0019】具体的には、前記の実施例とほぼ同様で、
金属スリーブ14の基端部をキャップ状の金属製受け部
材15に嵌合状態で装着して一体化し、その受け部材1
5にジュメット線などのリード16を溶接などにより固
定して電気的に接続する。一方、金属スリーブ14内に
あるフィラメント状コイル13の基端部を前記受け部材
15に形成された貫通孔18に挿通させて外部に導出
し、リード16に溶接などにより固定して電気的に接続
し、他方、前記の実施例と同様、フィラメント状コイル
13の先端部を前方へ向けて略直線状とし、その略直線
状先端部17を金属スリーブ14から突出させる。
【0020】尚、上述した二つの実施例では、図示しな
いが、金属スリーブ14の内周面に水銀放出材〔又はゲ
ッタ材〕を塗着し、外周面にゲッタ材〔又は水銀放出
材〕を塗着するか、或いは、前記金属スリーブ14の内
部に水銀放出材及びゲッタ材の両者を充填したものとす
ることが好適である。これにより、水銀放出材及びゲッ
タ材を別構造で設ける必要がない。
【0021】この二つの実施例における電極構造では、
フィラメント状コイル13を活性化させるに際して、高
周波加熱又はレーザビーム加熱などにより放電管11の
外部からフィラメント状コイル13を加熱する。この
時、高周波加熱又はレーザビーム加熱などによる熱でも
ってコイルよりも面積の大きな金属スリーブ14が容易
に加熱され、その金属スリーブ14と接触状態にあるフ
ィラメント状コイル13が熱伝導によって加熱されるこ
とにより容易に活性化される。
【0022】ここで、電極を前記構造とすることにより
フィラメント状コイル13の活性化により放電灯11で
の輝度及び効率が向上することを実証した実験結果を図
3に示す。この実験結果では、4ミリ径の放電管11を
使用し、内部を35TorrのAr雰囲気に設定した場
合で、電極としては、Niスリーブ+Ce−Wコイルを
使用し、高周波加熱により活性化した。図3では横軸を
消費電力、縦軸を輝度としてそれぞれは任意単位とす
る。尚、図中、●は活性前、○は活性後を示す。同図に
示すように前記フィラメント状コイル13を活性化する
ことにより同一消費電力であれば、輝度が向上し、逆
に、同一輝度であれば、消費電力が低減することが明ら
かで、この活性化により輝度及び効率の向上を図ること
が実現できる。
【0023】また、前記金属スリーブ14にフィラメン
ト状コイル13を接触状態で装着した構造であるために
大口径化することがないので、細径の放電管11にも十
分に適用可能であり、エッジライト型バックライトの光
源として使用した場合にバックライトの薄形化が実現容
易となる。また、前記フィラメント状コイル13にセリ
ウム−タングステン等の金属を使用するので、タングス
テン単体よりも仕事関数が小さく電子放射能力が高いた
め、スパッタ量が少なくて済み、長寿命化が図れる。
【0024】更に、フィラメント状コイル13の先端部
を略直線状としてその略直線状先端部17を金属スリー
ブ14から突出させたことにより、前記フィラメント状
コイル13の近傍の電界強度が向上してコイル13から
の電子放出が良好となる。また、金属スリーブ14の内
外周に水銀放出材及びゲッタ材を塗着したことにより、
上述したフィラメント状コイル13の活性化と同時に、
前記水銀放出材が加熱されて放電管中に水銀を充満させ
ることができると共に前記ゲッタ材が加熱されて活性化
され放電管中の不純ガスを速やかに吸着させて除去でき
る。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、フィラメント状コイル
を金属スリーブに接触状態で装着した簡単な構造によ
り、高周波加熱又はレーザビーム加熱などによるフィラ
メント状コイルの活性化が容易に行なえ、この活性化に
より放電管の輝度及び効率が大幅に向上する。また、細
径の放電管にも適用可能であるために液晶ディスプレイ
パネルのバックライトの光源として使用する上でその薄
形化に容易に対応できる。更に、スパッタ量が少なくて
済むので放電灯の長寿命化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放電灯の一実施例を示す要部拡大
断面図
【図2】本発明の他の実施例を示す要部拡大断面図
【図3】本発明の放電灯の活性前と活性後の輝度及び消
費電力の関係を示す特性図
【図4】放電灯の従来例を示す部分拡大断面図
【図5】放電灯の他の従来例での電極を示す部分拡大断
面図
【符号の説明】
11 放電管 12 封止端部 13 フィラメント状コイル 14 金属スリーブ 17 略直線状先端部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細径の放電管の封止端部に電極を封入し
    た放電灯において、前記電極は、タングステンをベース
    として他のエミッタ材金属を含むフィラメント状コイル
    を金属スリーブの外側又は内側に接触状態で配置したこ
    とにより構成されていることを特徴とする放電灯。
  2. 【請求項2】 前記フィラメント状コイルの先端部を前
    方に向けて略直線状とし、その略直線状先端部を金属ス
    リーブから突出させたことを特徴とする請求項1記載の
    放電灯。
  3. 【請求項3】 前記金属スリーブの内側又は外側に水銀
    放出材及びゲッタ材を配置させたことを特徴とする請求
    項1又は2記載の放電灯。
JP8607694A 1994-04-25 1994-04-25 放電灯 Withdrawn JPH07296772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8607694A JPH07296772A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8607694A JPH07296772A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07296772A true JPH07296772A (ja) 1995-11-10

Family

ID=13876622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8607694A Withdrawn JPH07296772A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07296772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511797A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 サエス ゲッターズ ソチエタ ペル アツィオニ 蛍光ランプ用の水銀供給システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511797A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 サエス ゲッターズ ソチエタ ペル アツィオニ 蛍光ランプ用の水銀供給システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100102695A1 (en) Fluorescent lamp and method of manufacturing fluorescent lamp
EP0903772B1 (en) Direct current discharge lamp and light source having the discharge lamp attached to reflector
JPH07296772A (ja) 放電灯
US6097152A (en) Composite discharge lamp having center, arc electrodes coated for electron emission
CA2092607A1 (en) Arc discharge lamp having cementless right-angle base members
JP2523921Y2 (ja) 小型蛍光ランプ
JPH07142031A (ja) 放電ランプ電極
JP2871499B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプの製造方法
JP3436283B2 (ja) 蛍光ランプの製造方法
JP2848975B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2807552B2 (ja) 放電ランプの製造方法
JP4830459B2 (ja) 冷陰極蛍光放電管
JPH03226956A (ja) 蛍光ランプ
JPH06251746A (ja) 冷陰極低圧放電灯
JPH03236150A (ja) 蛍光ランプ
KR100795517B1 (ko) 내부 전극 형광램프
JPH043387Y2 (ja)
JPH04337240A (ja) 蛍光ランプ
JP3019760U (ja) 蛍光ランプ
JPH07249396A (ja) 放電灯用電極構体、熱陰極型蛍光ランプ、照明装置および液晶表示装置
JPH04282528A (ja) 蛍光ランプ
JPH10275591A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH04282529A (ja) 蛍光ランプ
JPH11213943A (ja) 表示灯用蛍光ランプ
JPH03285247A (ja) 冷陰極蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703