JPH0729638U - ハンディタ−ミナルの充電器兼用通信装置 - Google Patents

ハンディタ−ミナルの充電器兼用通信装置

Info

Publication number
JPH0729638U
JPH0729638U JP6276193U JP6276193U JPH0729638U JP H0729638 U JPH0729638 U JP H0729638U JP 6276193 U JP6276193 U JP 6276193U JP 6276193 U JP6276193 U JP 6276193U JP H0729638 U JPH0729638 U JP H0729638U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handheld terminal
charging
terminal
battery
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6276193U
Other languages
English (en)
Inventor
健二 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP6276193U priority Critical patent/JPH0729638U/ja
Publication of JPH0729638U publication Critical patent/JPH0729638U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハンディタ−ミナルに入力したデ−タをホス
トコンピュ−タへ確実に送信し、かつ前記ハンディタ−
ミナルに使用している電源電池の充電を行う。 【構成】 ハンディタ−ミナルに入力された情報を光通
信手段を介して情報を送受信する光通信手段を有し、ハ
ンディタ−ミナルに使用されている電源電池を充電する
充電手段を有する通信装置で、前記ハンディタ−ミナル
の充電手段と、通信手段とを充電機能を持つ通信装置上
に載置し、前記ハンディタ−ミナルの電源電池の電圧を
利用して光通信装置を起動させ、ハンディタ−ミナルに
入力されているデ−タを送信後に、充電機能を利用して
電源電池の充電を行う。 【効果】 一つの装置でデ−タの通信と電源電池の充電
を行うことができ、充電前の電池電圧を活用し、充電器
部分に電池以外の物体が載置された場合でも、誤って通
電することもない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、光通信装置を有するハンディタ−ミナルの光通信装置に関し、詳し くは光通信装置を有するハンディタ−ミナルを使用して、作業現場においてハン ディタ−ミナルに入力したデ−タをホストコンピュ−タへ確実に送信し、なおか つ前記ハンディタ−ミナルに使用している電源電池の充電を行うものである。
【0002】
【従来の技術】
青果市場や魚市場に於ける各種商品の取扱い、あるいは工場や倉庫に於ける物 品の受け払い等に於て、当該取扱対象物のデ−タを記録すると共に、商品の移動 を行なう必要のある例は多い。この場合、従来はハンディタ−ミナルで、デ−タ の入力或いは検索を行なった後、デ−タの整理の為にハンディタ−ミナルからホ ストコンピュ−タにデ−タを入力するのにハンディタ−ミナルと光アダプタを使 用して光通信を利用し、前記電源電池の充電残量が残り少なくなった場合や、充 電分が無くなったときには、充電器を使用して電源電池の充電を行っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし上記従来の方法では、ハンディタ−ミナルに使用している電源電池の充 電残量が残り少なくなった場合や、該電源電池の充電残量が無くなった場合には 、光通信を行う為の光アダプタから充電器にハンディタ−ミナル本体を移動させ て、電源電池の充電を行う必要があり、ホストコンピュ−タと光通信を行う為に 光アダプタに充電機能が無い為に、光通信中に電源電池の充電残量が無くなり通 信不可能となり、その為に充電を行ってから再度デ−タを送信することになり、 手間がかかっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
操作者の手に持って情報を入力する光通信手段を有するハンディタ−ミナルと 、該ハンディタ−ミナルに入力された情報を前記光通信手段を介して情報を送受 信する光通信手段を有し、前記ハンディタ−ミナルに使用されている電源電池を 充電する充電手段を有する通信装置と、前記ハンディタ−ミナルの充電手段と通 信手段とを充電機能を持つ通信装置上に載置し、前記ハンディタ−ミナルの電源 電池の電圧により光通信装置を起動させ、ハンディタ−ミナルに入力されている デ−タを送信後に、電源電池の充電を行う充電器兼用通信装置を提案するもので ある。
【0005】
【作用】
即ち本考案においては、光通信の機能を持つハンディタ−ミナルを使用して、 このハンディタ−ミナルで収集してきたデ−タをホストコンピュ−タに送信する 為の光通信アダプタに充電機能を備え、充電する電池の残留電流を検出して充電 器の起動電源入れるようにし、充電器に電池以外のものが載置された場合には、 充電機能を働かせないようにするものである。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の詳細を添付図面に基づいて説明する。図1は本考案のハンディ タ−ミナルと、充電器付き光アダプタを示す図であり参照符号1は、ハンディタ −ミナルで電池パック2に収納された充電用電池(図示せず)により起動され、 前記電池パック2の裏面には、後述する充電用電極3が設けられている。4は、 ハンディタ−ミナル1の裏面に設けられている光通信用窓部で、後述する光アダ プタ5に設けられている通信部8を嵌合させることができるようになっている。 参照符号6は光アダプタ5の起動、充電機能を使用する時に電源を供給する為の 電源ケ−ブルである。
【0007】 参照符号7は通信ケ−ブルで、ハンディタ−ミナル1からの情報やデ−タをホ ストコンピュ−タ(図示せず)に送信するためのものである。光アダプタ5には 通信部8が設けられており、ハンディタ−ミナル1側の光通信用窓部4と、通信 部8を嵌合させて光通信を行う。参照符号9は充電用の端子で、光アダプタ5に 設けたハンディタ−ミナル1を載置する載置面10から突出しており、前記充電 用電極3と接触する。参照符号11、12、13、14は、光アダプタ5の動作 状態を示す表示部用LEDが配置されており、光アダプタ5の動作状態により前 記LED11、12、13、14が点灯する。参照符号15は、載置するハンデ ィタ−ミナル1の位置決めを行うもので、コの字型に堤状をなしている。16は 電池パック2の挿入孔で、電池パック2をハンディタ−ミナル1から取外して、 充電できるようにしたものである。図2は、ハンディタ−ミナル1を光アダプタ 5に載置する際の様子を示したものであるが、前記したコ字型の位置決め用の堤 15にハンディタ−ミナル1の角部を突き合わせるようにして載置する。
【0008】 次に、光アダプタ5に設けられている端子について図3を基に説明する。充電 用端子の構成から説明すると、導電性のある材料で作成されている電圧端子18 と充電用端子19とこの両者の間に絶縁板20を挾み込むようにして配置してお り、前記電池端子18と充電端子19には、それぞれ電圧ケ−ブル21と充電ケ −ブル22取付けられており充電用電池(図示せず)の電池電圧を感知し、その 結果を電圧ケ−ブル21を介して基板23に設けられている回路(図示せず)に 送る。また、充電ケ−ブル22は、充電用電池(図示せず)に電流を充電する為 に、電流を充電端子に送りこんでいる。次に、電圧端子18と充電端子19の下 に絶縁リング24、スイッチリング25の順で配置し構成している。
【0009】 次に、電圧端子18と充電端子19の動きについて説明する。ハンディタ−ミ ナル1が光アダプタ5に装着されると、ハンディタ−ミナル1に装着されている 充電用電池パック2に設けられている電極3と、光アダプタ5に設けられている 充電用の端子9が嵌合し、ハンディタ−ミナル1の自重により充電用端子9は下 方向に押し下げられる。この時、スイッチリング25が基板23に設けられてい るスイッチ25Aに接触する。
【0010】 次に、実際の動作について説明する。操作者が、ハンディタ−ミナル1を充電 器を兼ねた光アダプタ5を介してホストコンピュ−タ(図示せず)と作業現場で 収集してきたデ−タの送受信を行う時に、操作者がハンディタ−ミナル1を充電 器を兼ねた光アダプタ5の載置面10に載置する。ハンディタ−ミナル1を前記 充電器を兼ねた光アダプタ5の載置面10に載置する際に、この載置面10から 突出しコ字型に堤状となされている内側壁面にハンディタ−ミナル1の角部17 を当接しながら載置すると、ハンディタ−ミナル1の光通信部分4と充電器を兼 ねる光アダプタ5側の光通信部分8と、ハンディタ−ミナル1側の電極3、光ア ダプタ5側の端子9とが嵌合し、位置合わせが確実になされる。
【0011】 次に、図5に基づいて説明する。ハンディタ−ミナル1を使用中に電池切れの メッセ−ジが、ハンディタ−ミナル1の表示部(図示せず)に表示された際に、 充電器を兼ねた光アダプタ5に前記ハンディタ−ミナル1を載置する(ステップ 1)。尚、「電池切れ」のメッセ−ジが、ハンディタ−ミナル1の表示部(図示 せず)に表示された時には、電源電池の電圧は約3v残っている。
【0012】 次に前記したように、ハンディタ−ミナル1が充電器を兼ねた光アダプタ5の 載置面10に載置された時に、ハンディタ−ミナル1の自重により端子9が押し 下げられ(ステップ2)(図4参照)、スイッチリング25がスイッチ25Aに 接触し、電池電圧測定用回路を起動する(ステップ3)。この時、電池電圧測定 回路は略1vの電池電圧があれば起動されることができる。次にハンディタ−ミ ナル1とホストコンピュ−タ(図示せず)の間で光通信を行う場合には、光アダ プタ5に設けられている回路(図示せず)を起動させ、ハンディタ−ミナル1の デ−タをホストコンピュ−タ(図示せず)に送信するのに必要な電圧をハンディ タ−ミナル1に供給し電源をバックアップする(ステップ4)。ハンディタ−ミ ナル1を起動し、ハンディタ−ミナル1にデ−タが入力されている場合には(ス テップ5)、ホストコンピュ−タ(図示せず)にデ−タの送信を行う(ステップ 6)。ハンディタ−ミナル1にデ−タが入力されていない場合には、ステップ7 に進む。デ−タの送信が終わった段階で、ハンディタ−ミナル1の電源電池(図 示せず)の充電を行う(ステップ7)。また、ハンディタ−ミナル1を使って収 集してきたデ−タが全く無い場合には、充電器を兼ねる光アダプタ回路の起動の 後に、電源電池(図示せず)の充電を行い電源電池の容量分の電力が充電され充 電機能を終了する(ステップ8)。
【0013】
【考案の効果】
本考案は以上の様な構成となしたので光通信をする為の光アダプタと、電源電 池を充電するための充電器を別々に用意することなく、一つの装置でデ−タの通 信と電源電池の充電を行うことができる。また、充電前の電池電圧を活用してい るので、充電器部分に電池以外の物体が載置された場合でも、誤って通電するこ ともなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ハンディタ−ミナルと通信装置の外観図
【図2】 ハンディタ−ミナルを通信装置に載置する際
の位置決め図
【図3】 端子の分解図
【図4】 端子部分の断面図
【図5】 動作説明図
【符号の説明】
1 ハンディタ−ミナル 2 充電用電池パック 3 充電用電極 4 光通信用窓部 5 充電器を兼ねた光アダプタ 6 電源ケ−ブル 7 通信ケ−ブル 8 通信部 9 端子 10 ハンディタ−ミナルの載置面 11 表示部 12 表示部 13 表示部 14 表示部 15 位置決め用の堤状 16 電池パック 17 ハンディタ−ミナルの角部 18 電圧端子 19 充電端子 20 絶縁板 21 電圧ケ−ブル 22 充電ケ−ブル 23 基板 24 絶縁リング 25 スイッチリング 26 スイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作者の手に持って情報を入力する光通信
    手段を有するハンディタ−ミナルと、該ハンディタ−ミ
    ナルに入力された情報を前記光通信手段を介して情報を
    送受信する光通信手段を有し、前記ハンディタ−ミナル
    に使用されている電源電池を充電する充電手段を有する
    通信装置と、前記ハンディタ−ミナルの充電手段と通信
    手段とを充電機能を持つ通信装置上に載置し、前記ハン
    ディタ−ミナルの電源電池の電圧により光通信装置を起
    動させ、ハンディタ−ミナルに入力されているデ−タを
    送信後に、電源電池の充電を行うことを特徴とする充電
    器兼用通信装置。
JP6276193U 1993-10-28 1993-10-28 ハンディタ−ミナルの充電器兼用通信装置 Pending JPH0729638U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276193U JPH0729638U (ja) 1993-10-28 1993-10-28 ハンディタ−ミナルの充電器兼用通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276193U JPH0729638U (ja) 1993-10-28 1993-10-28 ハンディタ−ミナルの充電器兼用通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729638U true JPH0729638U (ja) 1995-06-02

Family

ID=13209705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6276193U Pending JPH0729638U (ja) 1993-10-28 1993-10-28 ハンディタ−ミナルの充電器兼用通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729638U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1340400C (en) Vehicle data system
US5465207A (en) Vehicle data system
US5672860A (en) Integrated hand-held bar code processing device capable of automatic scan and data display
CA2337019A1 (en) Analyte test instrument system including data management system
US5625555A (en) Data communication system with adapter for removable coupling of portable data terminals
EP0794438A3 (en) Electronic equipment with residual battery quantity display function and methods of displaying the residual battery quantity
US5661392A (en) Device for causing electronic apparatus to use a selectively mounted non-rechargeable battery pack or rechargeable battery pack
EP0951127A3 (en) Charging system including a charger and an electric power tool operating on an internal battery unit
EP0945958A3 (en) Method and apparatus for manually selecting battery charging process
JPH0498380A (ja) 携帯端末装置のデータ送信方式、及び携帯端末装置
KR940001821B1 (ko) 팩시밀리장치
JP2004350465A (ja) 接触型充電式携帯用電気機器のアダプター及び非接触型充電パッド
US11341587B2 (en) Method of battery charging and energy station
JPH0729638U (ja) ハンディタ−ミナルの充電器兼用通信装置
JP3901018B2 (ja) 光学情報読取装置
JP3879160B2 (ja) 充電装置
JP2004007904A (ja) 携帯端末用充電器
JPH0947982A (ja) コードレス電動工具及びこのコードレス電動工具用載置台
CN211484391U (zh) 一种清洁机器人的充电座
CN216774316U (zh) 一种无线充电移动电源
CN210833823U (zh) 自动识别物体并自动秤重计价的电子秤
CN217954482U (zh) 便携式动力电池检测设备
JP2567795Y2 (ja) ハンディタ−ミナル
CN214668861U (zh) 一种泵吸联网式气体、粉尘检测仪
JP2913709B2 (ja) 充電型バッテリーパック