JPH07296294A - 交通信号機の信号灯器 - Google Patents

交通信号機の信号灯器

Info

Publication number
JPH07296294A
JPH07296294A JP9243094A JP9243094A JPH07296294A JP H07296294 A JPH07296294 A JP H07296294A JP 9243094 A JP9243094 A JP 9243094A JP 9243094 A JP9243094 A JP 9243094A JP H07296294 A JPH07296294 A JP H07296294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light
signal
led
display surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9243094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimune Otake
良宗 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankosha Co Ltd
Original Assignee
Sankosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankosha Co Ltd filed Critical Sankosha Co Ltd
Priority to JP9243094A priority Critical patent/JPH07296294A/ja
Publication of JPH07296294A publication Critical patent/JPH07296294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信号表示の西日対策を講ずる。 【構成】 交通信号灯器の発光源に赤,黄又は青発色の
LEDを用いる。複数のLED2を取付ける基板3の色
は無反射の暗色であり、LED2の発光面は灯器の表示
面を形成し、ケース1に取付けられた散光レンズ4で覆
われている。正面から太陽の直射光を受けても、LED
2の減灯時には白色の再帰反射光を生ずるのみで赤,黄
又は青色に発光することがない。LED2の点灯時に
は、点灯した灯器の表示面のみが所定の発色に発色して
無発色の表示面とは明確に識別できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号表示にLED(発
光ダイオード)を用いた交通信号機の信号灯に関する。
【0002】
【従来の技術】交通信号機の信号灯器は、信号灯の色に
より自動車の運転者又は歩行者に対し、「すすめ」,
「ちゅうい」,「とまれ」を表示する信号機の出力部分
であって、灯箱,ランプユニット(反射鏡,レンズ,電
球)庇,腕金,支持棒,取付金具から構成され、その他
の必要に応じて背面板,文字板,地点名表示板等が取付
けられるものもある。
【0003】交通信号灯器は、その用途からこれを大別
すると、車輌用灯器と歩行者用灯器とに大別される。車
輌用灯器には、表示面の違いにより三色灯,矢印灯,閃
光灯の3種類のものがある。
【0004】三色灯は右から又は上から順に赤,黄,青
の3つの円形表示面を有する灯器であって、もっとも一
般的なものである。
【0005】矢印灯は、特定方向に流出する車輌のみを
さばくためのものであり、円形表示面に青又は黄の矢印
が表示され、一般の交差点では左折,直進,右折の表示
に用いられる。
【0006】青矢灯は、青矢印の方向に進む車輌又は進
んでよいことを意味する信号灯,黄矢灯は、路面電車が
黄矢印の方向に進むことができることを表示する信号灯
である。
【0007】閃光灯は、黄又は赤信号の閃光専用灯器で
あり、特に徐行して通行する必要があるところに設置さ
れるほか、前置信号としても利用される。
【0008】歩行者用灯器は、歩行者のみを対象に交通
制御するための信号灯器であり、主として人形灯が用い
られる。
【0009】人形灯は、角形表示面に停止(赤灯)、又
は歩行中(青灯)の人の形を白抜きした歩行者専用の灯
器である。歩行者専用灯器には、その他、「歩行者専
用」の付置とともに2色灯(二位式),3色灯(三位
式)のように赤及び青又は赤,黄,青の表示面をもつ灯
器を用いるものもある(交通管制施設協会 技術資料N
o.19 昭和49年9月交通管制用語集参照)。
【0010】交通信号灯器は、灯箱とランプユニット
と、フードと、背面板との組合せからなっている。ラン
プユニットは、灯箱内に装てんされ、図8に示すように
レンズ20,反射鏡21,ソケット22及び電球23か
らなる信号灯器の光学系を構成し、光源である電球23
をレンズ20及び反射鏡21によりシールドしたタイプ
のセミシールド形が多く用いられている。
【0011】フードは、信号灯の表示を太陽直射光から
さえぎるために、又は表示対象以外の方向の交通に対し
て信号表示を遮へいするためにレンズの周囲に取付けら
れているひさしであり、太陽光に対しては、最小限,4
5°上方からの光をさえぎらなければならないとされて
いる。また、与えられた範囲以外に対する光源の直接光
をさえぎるために拡散透過又は不透明の遮へい板を内蔵
したルーパが用いられることもある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、信号灯器が
上記構造によるときには、45°以上の上方からの太陽
光に対しては、フードによって太陽直射光を避けること
ができるが、灯器の正面から太陽光が入射したときに
は、ランプユニットの反射鏡で入射光が反射し、これが
再帰反射光となって出射するため、あたかも信号が点灯
しているかの如き現象を生ずる。この現象は、鉄道信号
機では、疑似現示といわれているが、交通信号機では、
特別の名称はなく、一般には「西日対策」といわれてい
る。鉄道信号機でいう「疑似現示」の現象が生ずると、
青灯,黄灯,青灯のいずれが点灯しているのかを実質上
区別することができないため、交通安全上きわめて危険
な事態となる。
【0013】殊に、太陽光による再帰反射による輝度
は、電球の点灯による信号表示時の輝度より明るいため
に問題が大きい。このため鉄道信号機では、ランプユニ
ットに反射鏡を用いないことになっているが、交通信号
機では、「西日対策」と称しながらも有効な対策がない
のが実情である。
【0014】本発明の目的は、交通信号機のいわゆる西
日対策を有効に講じた交通信号機の信号灯器を提供する
ことにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による交通信号機の信号灯器においては、半
導体発光素子を発光源に用いた交通信号機の信号灯器で
あって、半導体発光素子は、LEDであり、灯箱内の同
一平面上に多数個が搭載され、LEDは、交通信号制御
の定周期制御又は感応制御指令に基づき、所要の発色光
をもって発光又は閃光し、路上の自動車の運転者又は歩
行者に対し、「すすめ」,「ちゅうい」,「とまれ」の
少なくとも1つを表示するものであり、基板に取付けら
れ、各LEDを取付ける基板の色は無反射の暗色であ
り、灯箱内に設置され、LEDの発光面は、灯器の表示
面を形成し、灯箱に取付けられた散光レンズで覆われ、
散光レンズは、LEDの発光の指向性を所定の発散角に
散光させるものである。
【0016】また、信号灯器は、車輌用灯器の三色灯又
は歩行者用灯器の二色灯であり、赤,黄,青色発光の3
つの円形表示面又は、赤,青色発光の2つの表示面を有
し、各表示面は、それぞれ灯箱内に収容されたLEDの
発色によって形成されるものである。
【0017】また、信号灯器は、表示面に青の矢印を表
示する車輌用灯器の矢印灯であり、表示面は、それぞれ
灯箱内のLEDの発色光によって形成されるものであ
り、矢印は、散光レンズを覆うマスクの打抜き内に表示
されるものである。
【0018】また、信号灯器は、黄又は赤色を閃光表示
する車輌用灯器の閃光灯であり、表示面は、灯箱内のL
EDの発色によって形成されるものである。
【0019】また、信号灯器は、歩行者用灯器の人形灯
であり、停止及び歩行中の人の形を表示する2つの表示
面を有し、第1の表示面は、停止の人の形を表示するも
のであり、停止の人の形は、赤色発光のLEDの配列に
よって形成されたものであり、第2の表示面は、歩行中
の人の形を表示するものであり、歩行中の人の形は、青
色発光のLEDの配列によって形成されたものである。
【0020】
【作用】半導体発光素子であるLEDの材料として、現
在のところ、GaAs(赤),GaAsP(赤),Ga
P(赤,黄,緑),GaAsP(赤),GaN(青)な
どが知られている。このほか、II−VI族のZnSe
xTe1-X, ZnxCd1-XTe, CdTe,III
−V族のGaSb,InAs,InSbなどもある。図
1に各色のLEDのスペクトル分布を示す。図1に明ら
かなようにLEDのスペクトルは鋭敏(単色光)であ
る。
【0021】光源が白色電球である信号機では、色フィ
ルタによって、青でも、黄色でも自由な色光を出すこと
ができるが、光源がLEDの場合は、色フィルタによっ
て色を変えることができない。市販のLEDの色以外の
色調は、混色法によって得ることができる。赤,緑,青
の3原色を重ね合わせると、黄,青緑,紫,白の4色を
作り出すことができる。また、それぞれの色の強さを変
えれば、様々な色の光を作り出すことができる。
【0022】LEDは、その発光面が砲弾形の非曲面レ
ンズに覆われたものが知られている。砲弾形の非曲面レ
ンズを有するLEDを基板上に分散して搭載したもの
は、これを面発光源と考えられ、指向性に優れ、高輝度
LEDを用いることによって規定の視認距離を確保する
ことが可能である。
【0023】信号灯は、灯箱内に搭載された青,黄,赤
の発光色によって「すすめ」,「ちゅうい」,「とま
れ」を表示し、散光レンズは発光面を所要の発散角度に
散光させるものである。信号灯器が二色灯,三色灯,閃
光灯であるときには、各灯箱内に搭載されるLEDの発
色をもって円形表示面全体を発光させる。信号灯器が矢
印灯であるときには、矢印形状を象って打抜いた黒色の
マスク内に青発色のLEDを配列し、表示面を矢印形状
に発光させる。また、信号灯器が人形灯であるときに
は、人形の形状にLEDを配列し、停止の人形に対して
は赤発色,歩行中の人形に対しては青発色のLEDを表
示面に発光させる。
【0024】LEDの取付基板は無反射の暗色である。
信号灯器の正面から太陽光が直接したときにもLEDが
消灯しているときに発色が現われることはなく、LED
からの再帰反射光は白色である。特定の灯箱内のLED
が点灯したときには、LEDの発色によって信号表示さ
れ、信号灯器の正面から太陽光の直射を受けている状況
下であっても、LEDの発色の有無は明確に識別でき
る。
【0025】
【実施例】以下に本発明の実施例を図によって説明す
る。図2,3は、本発明の信号灯器に装てんする発光ユ
ニットの基本構造を示すものである。
【0026】図2,3において、正面が開放された円形
中空のケース1内にLED2を搭載した基板3を収納設
置する。基板3は、その地色に無反射の黒色を含めた暗
色のものを用いる。基板3上に搭載するLED2の配列
は、特に限定されるものではないが、ケース1内の全体
に分散させて縦横又は同心状に均等に密に配列する。各
LED2は、直列又は並列に結線して電源配線に結線す
るが、全LED2を少なくとも2組以上に分けて各組を
並列接続して電源配線に結線すれば、仮に一つのLED
が断芯したときに、断芯したLEDが含まれる組の全て
のLEDが発光不能となっても、他の組のLED2は、
点灯可能のため、信号表示不能の事態は避けることがで
きる。
【0027】ケース1の開口縁には、透明の散光レンズ
4を重ね、図4のように灯箱5の開口座に着座させ、パ
ッキン6を介して散光レンズ4の周縁をリング7で抑
え、開口座を通してボルトをリング7にねじ込んで緊締
する。
【0028】LED2をケース1に搭載した発光ユニッ
ト8は、搭載したLEDの発光色の選定によって青色発
光ユニット,黄色発光ユニット,赤色発光ユニットとの
3種類のユニットが得られる。
【0029】上記発色ユニットを車輌用灯器の三色灯9
に利用するときには、図5に示すように赤色発光ユニッ
ト8a,黄色発光ユニット8b,青色発光ユニット8c
をそれぞれ装てんした灯箱5を柱などに設置する。三色
灯9は、交通信号の定周期制御によってその階悌が制御
される要領は従来のものと同じである。
【0030】二灯式のものでは、赤色発光ユニット8a
と青色発光ユニット8cとの組合せが用いられ、また閃
光灯は、黄色又は赤色発光ユニット8b,8aを選択的
に用いた一灯式である。
【0031】矢印灯10には、青色発光ユニット8cを
用いるが、矢印灯10は、図6のように表示面におかれ
た打抜きマスク11で表示されるものであるため、必ず
しも表示面全面にLEDを配列する必要はなく、マスク
11に打抜かれた矢印形状の打抜き12内にのみLED
2が配列されていてもよい。マスク11は黒色とし、矢
印の形状は抜きとすることは法令に定められている。青
矢灯は、三色灯と並置される。
【0032】人形灯には、基本的に赤色発光ユニット8
a又は青色発光ユニット8cが用いられる。図7に示す
ように人形灯の表示面は角形であり、停止の人形灯13
には、赤色発光ユニット8aの表示面に表わす停止の人
の形14にLED2を配列する。LEDの点灯時には、
赤色発光によって、停止の人の形14が表示される。歩
行中の人形灯15は、青色発光ユニット8cの表示面に
表わす歩行中の人の形16にLED2を配列したもので
ある。LEDの点灯時には、青色発光によって、歩行中
の人の形16が表示される。歩行者用灯器は、押ボタン
操作による感応制御指令に基づいて表示が制御される。
【0033】以上、いずれの実施例においても、LED
2の減灯時、すなわち信号灯の無表時のときには、無反
射の基板上にLEDが見えるだけでこれが基本的には無
色のため、正面より太陽光直射を受けてLEDが白色に
発光するように見えたとしても、青,赤又は黄色発光に
誤認することがなく、また、LEDの指向性は散光レン
ズで発散されるため、一定角度範囲からの視認性が確保
され、点灯したLEDのみがその点灯により所定の色に
発色するために、直射日光の下でも少なくともLEDの
点灯による表示内容と、他の滅灯中の表示内容とを明確
に区別することが可能となる。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によるときには、L
EDの使用により有効な西日対策を講ずることができ、
自動車の運転者,歩行者に対し、表示内容を明確に示し
て交通安全を図ることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】LEDのスペクトル分布を示す図である。
【図2】発光ユニットの基本構造を示す一部断面正面図
である。
【図3】発光ユニットの一部断面側面図である。
【図4】本発明の灯器の一例を示す図である。
【図5】本発明を三色灯に適用した実施例を示す図であ
る。
【図6】本発明を矢印灯に適用した実施例を示す図であ
る。
【図7】本発明を人形灯に適用した実施例を示す図であ
る。
【図8】従来の信号灯器のランプユニットを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ケース 2 LED 3 基板 4 散光レンズ 5 灯箱 6 パッキン 7 リング 8 発光ユニット 8a 赤色発光ユニット 8b 黄色発光ユニット 8c 青色発光ユニット 9 三色灯 10 矢印灯 11 マスク 12 打抜き 13 停止の人形灯 14 停止の人の形 15 歩行中の人形灯 16 歩行中の人の形

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体発光素子を発光源に用いた交通信
    号機の信号灯器であって、 半導体発光素子は、LEDであり、灯箱内の同一平面上
    に多数個が搭載され、 LEDは、交通信号制御の定周期制御又は感応制御指令
    に基づき、所要の発色光をもって発光又は閃光し、路上
    の自動車の運転者又は歩行者に対し、「すすめ」,「ち
    ゅうい」,「とまれ」の少なくとも1つを表示するもの
    であり、基板に取付けられ、 各LEDを取付ける基板の色は無反射の暗色であり、灯
    箱内に設置され、 LEDの発光面は、灯器の表示面を形成し、灯箱に取付
    けられた散光レンズで覆われ、 散光レンズは、LEDの発光の指向性を所定の発散角に
    散光させるものであることを特徴とする交通信号機の信
    号灯器。
  2. 【請求項2】 信号灯器は、車輌用灯器の三色灯又は歩
    行者用灯器の二色灯であり、 赤,黄,青色発光の3つの円形表示面又は、赤,青色発
    光の2つの表示面を有し、 各表示面は、それぞれ灯箱内に収容されたLEDの発色
    によって形成されるものであることを特徴とする請求項
    1に記載の交通信号機の信号灯器。
  3. 【請求項3】 信号灯器は、表示面に青の矢印を表示す
    る車輌用灯器の矢印灯であり、 表示面は、それぞれ灯箱内のLEDの発色光によって形
    成されるものであり、 矢印は、散光レンズを覆うマスクの打抜き内に表示され
    るものであることを特徴とする請求項1に記載の交通信
    号機の信号灯器。
  4. 【請求項4】 信号灯器は、黄色又は赤色を閃光表示す
    る車輌用灯器の閃光灯であり、 表示面は、灯箱内のLEDの発色によって形成されるも
    のであることを特徴とする請求項1に記載の交通信号機
    の信号灯器。
  5. 【請求項5】 信号灯器は、歩行者用灯器の人形灯であ
    り、停止及び歩行中の人の形を表示する2つの表示面を
    有し、 第1の表示面は、停止の人の形を表示するものであり、 停止の人の形は、赤色発光のLEDの配列によって形成
    されたものであり、 第2の表示面は、歩行中の人の形を表示するものであ
    り、 歩行中の人の形は、青色発光のLEDの配列によって形
    成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の
    交通信号機の信号灯器。
JP9243094A 1994-04-28 1994-04-28 交通信号機の信号灯器 Pending JPH07296294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243094A JPH07296294A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 交通信号機の信号灯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243094A JPH07296294A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 交通信号機の信号灯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07296294A true JPH07296294A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14054229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9243094A Pending JPH07296294A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 交通信号機の信号灯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07296294A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860805A1 (de) * 1997-02-24 1998-08-26 SWARCO FUTURIT Verkehrssignalsysteme Ges.m.b.H. Optischer Signalgeber mit Vielfach-Lichtquelle
JP2007048260A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Koito Ind Ltd 交通信号灯器
JP2008292681A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sankosha Co Ltd 内照形表示器
JP2009169726A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 灯器、交通信号灯器、交通信号制御機、及びアンテナユニット
JP2012084169A (ja) * 2005-07-15 2012-04-26 Koito Electric Industries Ltd 交通信号灯器
JP2015056023A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 理明 三浦 歩車分離式信号機における車両用信号機
CN106205166A (zh) * 2016-08-03 2016-12-07 刘国栋 一种大功率led交通灯

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860805A1 (de) * 1997-02-24 1998-08-26 SWARCO FUTURIT Verkehrssignalsysteme Ges.m.b.H. Optischer Signalgeber mit Vielfach-Lichtquelle
JP2007048260A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Koito Ind Ltd 交通信号灯器
JP2012084169A (ja) * 2005-07-15 2012-04-26 Koito Electric Industries Ltd 交通信号灯器
JP2008292681A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sankosha Co Ltd 内照形表示器
JP2009169726A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 灯器、交通信号灯器、交通信号制御機、及びアンテナユニット
JP2015056023A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 理明 三浦 歩車分離式信号機における車両用信号機
CN106205166A (zh) * 2016-08-03 2016-12-07 刘国栋 一种大功率led交通灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8258704B2 (en) Vehicle lighting display system
GB2139340A (en) Light for motor vehicles
US20080062706A1 (en) Systems, devices, components and methods for controllably configuring the brightness and color of light emitted by an automotive LED illumination system
US20080055896A1 (en) Systems, devices, components and methods for controllably configuring the color of light emitted by an automotive LED illumination system
US4214168A (en) Traffic light and motor vehicle taillight lenses
US10876702B2 (en) Dual light sources having similar solor temperatures and different spectral characteristics
US5690421A (en) Display lighting with matched narrow band filter and light source
JPH07296294A (ja) 交通信号機の信号灯器
JP4142260B2 (ja) 信号灯
KR101682764B1 (ko) 가변 배광을 형성하기 위한 전조등 장치
US6471370B2 (en) Color effect light
JPH103596A (ja) 交通信号灯
KR101503048B1 (ko) 주유시설 조명용 발광모듈 및 이를 이용한 유가표시장치
JP2006293645A (ja) 信号機
KR20190028252A (ko) 고효율, 고시인성을 갖는 led 면조명 교통신호등
JP2002289006A (ja) 認識標示投光装置
JPH1161751A (ja) 発光鋲
TWI799147B (zh) 高效能投射式發光交通標示
US20240210006A1 (en) Lighting device for a motor vehicle
US11746983B2 (en) Vehicle signal light
JPH09171361A (ja) 調光ビジュアルサイン
KR102616507B1 (ko) 차량 범퍼용 고체광원과 메타미러를 이용한 프로젝션 장치
JP2001256810A (ja) 車両用信号灯具
CN212537649U (zh) 一种车载环形阅读灯透镜结构
KR200358422Y1 (ko) 신호등