JPH07294950A - 液晶表示素子及び該液晶表示素子を備えた情報伝達装置 - Google Patents

液晶表示素子及び該液晶表示素子を備えた情報伝達装置

Info

Publication number
JPH07294950A
JPH07294950A JP10762794A JP10762794A JPH07294950A JP H07294950 A JPH07294950 A JP H07294950A JP 10762794 A JP10762794 A JP 10762794A JP 10762794 A JP10762794 A JP 10762794A JP H07294950 A JPH07294950 A JP H07294950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scanning
liquid crystal
crystal display
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10762794A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Iwasaki
学 岩▲崎▼
Akira Tsuboyama
明 坪山
Kazunori Katakura
一典 片倉
Masanori Takahashi
雅則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10762794A priority Critical patent/JPH07294950A/ja
Publication of JPH07294950A publication Critical patent/JPH07294950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】クロストークの発生及び信号の遅延を防止する
と共に、温度格差を是正して、液晶表示素子の表示品質
を良好に保つ。 【構成】走査電極2,…をその長手方向にて分割し、第
1の走査電極部2a,…と第2の走査電極部2b,…に
よって構成する。そして、各走査電極部2a,…,2
b,…には、2つの走査信号印加回路402a,402
bによってそれぞれ信号を印加する。このような構成に
より、非選択時の走査電極に発生する誘導電圧を抑える
ことができ、クロストークの発生を抑制できる。また、
走査電極が短くなり、温度格差が是正されると共に、信
号の遅延も小さくなり、駆動マージンが確保できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には、走査電極
と信号電極とをマトリクス状に配置した液晶表示素子、
及び該液晶表示素子を備えた情報伝達装置に関する。
【従来の技術】近時、コンピュータの端末装置などにお
いては、CRTに代わりフラットパネルディスプレイが
多く用いられている。中でも、液晶表示素子は、薄型で
スペースをあまり取らず、また消費電力も少ないことか
ら多用されている。ところで、このような端末装置にお
いては、ディスプレイ画面をウィンドウと呼ばれる長方
形の表示エリアで仕切って様々な使い方をする、いわゆ
る“ウィンドウ・システム”が普及しているが、そのた
めには液晶表示素子の高表示容量化及び大画面化が必要
であり、いわゆる高時分割駆動方式にて駆動することに
より対応している。
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように高
時分割駆動方式にて駆動される表示容量の大きな液晶表
示素子においては、信号電極に流れる電流の影響を受け
て非選択時の走査電極に誘導電圧が発生し、いわゆるク
ロストークが発生していた。かかるクロストークはウィ
ンドウを表示する場合にも現れ、ウィンドウの上側又は
下側の領域(図1(a) において符号D3にて示す領域)
に影のようなものを表示してしまい、表示品位を著しく
損ねていた。ここで、クロストークについて、図1(a)
(b) に沿って説明する。なお、図1(a) 中の符号100
及び101は、それぞれ信号電極を示している。また、
同図において、信号電極101に沿った領域D1は白に
表示しようとする領域であり、それ以外の領域D2,D
3は黒に表示する領域である。さらに、図1(b) におい
て、符号102は、信号電極100に印加する信号の時
間的変化を示しており、符号103は、信号電極101
に印加する信号の時間的変化を示している。なお、図1
(a) に示す表示は、走査エリア(例えば、E1、E2及
びE3)ごとに分割して行なうが、走査エリアE1の走
査を行う場合に信号電極100,101に印加する信号
が102a,103aであり、走査エリアE2の場合に
印加する信号が102b,103bであり、走査エリア
E3の場合の信号が102c,103cである。いま、
走査エリアE1を走査する場合には、信号電極100に
は信号102aを印加し、他方の信号電極101には信
号103aを印加する。そして、走査エリアE1内の走
査電極群に所定の波形の走査信号を印加すると、走査エ
リアE1内の全ての画素が黒表示されることとなる。と
ころで、かかる場合には非選択時の走査電極には、走査
信号は印加されないものの、信号102a,103aに
よる誘導電圧105aが発生し、その結果、非選択時の
画素には、誘導電圧105aと信号102a,103a
とを合成した波形の電圧106a,107aが印加され
ることとなる。なお、この誘導電圧105aは、信号1
02a,103aが同相であることから最大となるが、
合成波形106a及び107aは図に示すように同じに
なり、したがって、クロストークの発生はない。次に、
走査エリアE2を走査する場合には、信号電極100に
は黒表示波形の信号102bを印加し、他方の信号電極
101には白表示波形の信号103bを印加する。そし
て、該走査エリアE1内の走査電極群に所定波形の走査
信号を印加すると、領域D2は黒表示され、領域D1は
白表示される。ところで、かかる場合には非選択時の走
査電極には誘導電圧105bが発生し、非選択時の画素
には合成電圧106b又は107bが印加されることと
なる。なお、この場合の誘導電圧105bは、信号10
2bと信号103bとが逆相であることから誘導電圧1
05aよりも小さくなるものの、合成電圧106b,1
07bの波形が異なることから、画素間で光学的なゆら
ぎの差が生じ、透過率が異なってしまう。具体的には、
積分値の大きい電圧107bが印加される画素の方がゆ
らぎが大きくなり、透過率も大きくなる。すなわち、ク
ロストークが発生することとなる。なお、このような透
過率の差は、走査エリアE2を走査しているときの白表
示信号が印加される信号電極の数(領域D1を構成する
信号電極の数)と黒表示信号が印加される信号電極の数
(領域D2を構成する信号電極の数)との比率で決まる
から、信号電極の総数が同じであれば領域D1の幅が狭
いほどクロストークが顕著となり、領域D1の幅が同じ
であれば信号電極の総数が多い程クロストークは顕著と
なる。一方、高容量であり大画面を有する液晶表示素子
においては、上述のようなクロストーク発生という問題
の他に、温度格差が大きくなって表示品位が不均一にな
るという問題もある。すなわち、図2に示すように、液
晶表示素子Pの一側にのみ走査信号印加回路を設置し
て、該素子の片側からのみ走査信号を印加した場合に
は、信号電流の流れに伴って温度差が生じてしまい、そ
の結果液晶表示素子全体には、同図に示すような温度分
布が生じることとなる。そして、該温度分布に伴う温度
格差は、大画面になればなるほど顕著であり、駆動マー
ジンを低下させていた。さらに、液晶表示素子に形成さ
れる各電極は抵抗や容量を有するが、それらのために信
号が遅延してしまい、それに伴って駆動マージンが低下
するという問題もあった。かかる問題は、電極長の長い
大画面の液晶表示素子ほど顕著であった。そこで、本発
明は、走査電極を分割することにより、クロークの発生
等を防止する液晶表示素子及び該液晶表示素子を備えた
情報伝達装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、多数の走査電極が併設された
走査電極基板と、多数の信号電極が併設された信号電極
基板と、を備え、かつ、これらの基板を相対向させて配
置すると共に、該基板間に液晶を挟持してなる液晶表示
素子に係り、前記走査電極が、その長手方向において分
割されてなる、ことを特徴とする。また、本発明に係る
情報伝達装置は、データ信号及び走査方式信号を出力す
るグラフィックコントローラと、走査線アドレスデータ
及び走査方式信号を出力する走査信号制御回路と、表示
データ及び走査方式信号を出力する信号制御回路と、上
述した液晶表示素子と、を備える、ことを特徴とする。
【作用】以上構成に基づき、走査電極及び信号電極に所
定の電圧を印加すると、液晶表示素子には情報が表示さ
れる。かかる場合、前記走査電極は分割されているた
め、クロストークの発生が抑制される。また、温度格差
が少なくなり、信号の遅延も低減される。
【実施例】以下、図面に沿って、本発明の実施例につい
て説明する。まず、本実施例に用いる液晶表示素子Pの
構造について、図3に沿って説明する。液晶表示素子P
は走査電極基板1を備えており、この走査電極基板1上
には、多数の帯状の走査電極2,…が併設されている。
また、走査電極基板1に対向する位置には信号電極基板
3が配置されており、この信号電極基板3上にも、多数
の帯状の信号電極5,…が併設されている(図4(b) 参
照)。そして、これらの走査電極2,…及び信号電極
5,…は、共に絶縁膜6,6にて被覆されており、さら
に配向膜7,7にて被覆されている。また、これらの基
板1,3間には、液晶9が挟持されており、基板間隙を
規定するスペーサビーズ10,…が介装されている。と
ころで、上述した走査電極2,…は、図4(a) に詳示す
るように、その長手方向において2つに分割されてお
り、第1の走査電極部2a及び第2の走査電極部2bの
2つの部分によって構成されている。なお、第1の走査
電極部2aと第2の走査電極部2bとの間には微小間隙
が形成されている。また、第1の走査電極部2aには走
査信号印加回路402aが接続されて走査信号が印加さ
れるように構成されており、第2の走査電極2bには、
他の走査信号印加回路402bが接続されて走査信号が
印加されるように構成されている。さらに、上述した信
号電極5,…にも、液晶表示素子Pの一側縁側に配置さ
れた信号印加回路403が接続されており、該回路40
3によって所定の信号が印加されるように構成されてい
る。なお、これらの走査電極2,…及び信号電極5,…
は、マトリクス電極を構成している。次に、これらの電
極に印加する信号の波形等について、図5(a) (b) に沿
って説明する。本実施例に用いる走査信号は、図5(a)
にて符号15,16,17で示すような形状をしてお
り、具体的には、画素内の表示を消去するためのリセッ
トパルス(時間幅;t1)と、該リセットパルスに続い
て出力される書き込み用の選択パルス(時間幅;ΔT)
と、該選択パルスに続いて出力される書き込み補償用の
補償パルス(時間幅;t2−ΔT)とによって構成され
ている。一方、信号電極に印加される信号は、符号1
8,19,20に示す形状をしており、DC補償を行う
必要から、1走査ライン時間は2ΔT(但し、ΔTは選
択パルスの時間幅)とされている。なお、信号18のパ
ルス18a,18b,18cは交互に逆極性になってお
り、白表示と黒表示とを交互に行うように設定されてい
る。これに対して、信号19のパルスは全て白表示を、
信号20のパルスは全て黒表示を行うように設定されて
いる。また、ある1つの画素に黒表示させるか白表示さ
せるかは、該画素を構成する走査電極へ選択パルスを印
加するタイミングに依存しており、具体的には、選択パ
ルスを印加したときの信号18,19,20の極性によ
って決定される。例えば、走査信号15,16,17を
図5(a) に示す3本の走査電極2A,2B,2Cにそれ
ぞれ印加し、信号電極5Aに信号18を印加した場合に
は、一番上の画素F1に選択パルスが印加されている時
(時間t1後のΔT)にはパルス18aが信号電極5A
に印加されるため、該画素F1は白表示を行う。また、
真ん中の画素F2に選択パルスが印加されている時には
パルス18bが印加されるため、画素F2は黒表示を行
い、一番下の画素F3には選択パルスと同時にパルス1
8cが印加されるため、該画素F3は白表示を行う。な
お、各走査信号15,16,17の補償パルスが印加さ
れた後(例えば、符号t3で示す時間帯)においても各
画素には信号18,…が印加され続けるが、走査電極1
5,16,17には基準電圧が印加されているため画素
の表示は保持される。なお、信号18の代わりに信号1
9を印加した場合には全ての画素F1,…は黒を表し、
信号20を印加した場合には全ての画素F1,…が白を
表示することとなる。次に、本実施例の効果について説
明する。本実施例によれば、走査電極2,…を分割して
各走査電極2a又は2bに対応する信号電極5,…の数
が半減されたため、非選択時の走査電極に発生する誘導
電圧を抑えることができ、クロストークの発生を抑制で
きる。なお、本発明者は、図6に示すような1280×
1024画素の液晶表示素子を実際に試作し、図1にて
説明したような表示を行わせた。そして、図示の3つの
点50,51,52の透過光強度を顕微鏡で計測した。
点50の透過光強度を点51及び点52の透過光強度で
それぞれ割った値を従来例のものと比較したところ、従
来例の場合150及び125であったのに対して、本実
施例に係る液晶表示素子Pの場合は150及び140と
なり、クロストークが抑制されていることが確認でき
た。また、本実施例によれば、走査電極2,…を分割し
てそれらの長さを短くすることにより、温度格差が是正
された。本発明者が、温度分布を実測したところ、従来
例では温度格差(液晶表示素子における最高温度と最低
温度との差)が8度であったのに対し、本実施例に係る
液晶表示素子では6度となり低減されていることを確認
した。さらに、本実施例によれば、走査電極の長さが短
いことから信号の遅延が小さくなり、駆動マージンを確
保できる。最後に、上記液晶表示素子Pの周辺機器につ
いて、図7に沿って簡単に説明する。本実施例に係る液
晶表示素子Pには走査信号印加回路402a,402b
及び信号印加回路403が接続されており、これらの回
路402a,402b,403には、走査信号制御回路
404及び信号制御回路406、駆動制御回路405、
及びグラフィックコントローラ407が順に接続されて
いる。そして、駆動制御回路405を介してグラフィッ
クコントローラ407から走査信号制御回路404及び
信号制御回路406へは、データと走査方式信号とが送
信されるようになっている。このうちのデータは、これ
らの回路404,406によってアドレスデータと表示
データとに変換され、また、他方の走査方式信号は、そ
のまま走査信号印加回路402a,402b及び信号印
加回路403に送られるようになっている。さらに、走
査信号印加回路402a,402bは、アドレスデータ
によって決まる走査電極に走査方式信号によって決まる
波形の走査信号を印加し、また信号印加回路403は、
表示データによって送られる白又は黒の表示内容と走査
方式信号の2つによって決まる波形の信号を印加するよ
うに構成されている。なお、上述実施例においては、液
晶表示素子の一側縁側に配置した1つの信号印加回路4
03によって全ての信号電極に信号を印加するようにし
たが、もちろんこれに限る必要はなく、図8(b) に示す
ように、信号印加回路を液晶表示素子の両側に配置し
て、2つの信号印加回路によって信号を印加するように
してもよい。これにより、温度分布は同図(b) に示すよ
うに対称となり、温度格差は約4度と、さらに低減され
る。
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるとク
ロークの発生を抑制でき、表示品質を向上させることが
できる。また、本発明によると、液晶表示素子の温度格
差が低減されて、表示品質を均一にできる。さらに、本
発明によれば走査電極の短縮化に伴って信号の遅延を緩
和でき、駆動マージンの確保が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶表示素子における問題点(クロスト
ークの発生)を説明するための図であり、(a) は液晶表
示素子の表示状態を説明するための図、(b) は液晶表示
素子に印加する各信号の波形を示す図。
【図2】従来の液晶表示素子における問題点(温度格
差)を説明するための図。
【図3】液晶表示素子の構造を示す断面図。
【図4】(a) は走査電極の形状及び配置を説明するため
の模式図、(b) は信号電極の形状及び配置を説明するた
めの模式図、(c) は走査信号印加回路及び信号印加回路
の配置を説明するための模式図。
【図5】(a) は各画素の表示状態を説明するための模式
図、(b) は各画素に印加する信号の波形を説明するため
の図。
【図6】透過光度の測定点を示す図。
【図7】本発明に係る情報伝達装置の構成を示すブロッ
ク図。
【図8】(a) は信号印加回路を2つ配置した例を示す模
式図、(b) は駆動時の温度分布を説明するための模式
図。
【符号の説明】
1 走査電極基板 2,… 走査電極 2a 第1の走査電極部 2b 第2の走査電極部 3 信号電極基板 5,… 信号電極 9 液晶 402a,402b 走査信号印加回路 403 信号印加回路 404 走査信号制御回路 406 信号制御回路 407 グラフィックコントローラ P 液晶表示素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 雅則 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の走査電極が併設された走査電極基
    板と、多数の信号電極が併設された信号電極基板と、を
    備え、かつ、これらの基板を相対向させて配置すると共
    に、該基板間に液晶を挟持してなる液晶表示素子におい
    て、 前記走査電極が、その長手方向において分割されてな
    る、 ことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 データ信号及び走査方式信号を出力する
    グラフィックコントローラと、 走査線アドレスデータ及び走査方式信号を出力する走査
    信号制御回路と、 表示データ及び走査方式信号を出力する信号制御回路
    と、 請求項1記載の液晶表示素子と、を備える、 ことを特徴とする情報伝達装置。
JP10762794A 1994-04-21 1994-04-21 液晶表示素子及び該液晶表示素子を備えた情報伝達装置 Pending JPH07294950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10762794A JPH07294950A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 液晶表示素子及び該液晶表示素子を備えた情報伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10762794A JPH07294950A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 液晶表示素子及び該液晶表示素子を備えた情報伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07294950A true JPH07294950A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14463990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10762794A Pending JPH07294950A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 液晶表示素子及び該液晶表示素子を備えた情報伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07294950A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999065010A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage
KR100355593B1 (ko) * 1999-10-22 2002-10-11 닛본 덴기 가부시끼가이샤 내면절환모드액정디스플레이장치
KR100471772B1 (ko) * 1997-07-11 2005-06-07 삼성전자주식회사 듀얼 스캔 구동 방식의 액정 표시 장치용 기판

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471772B1 (ko) * 1997-07-11 2005-06-07 삼성전자주식회사 듀얼 스캔 구동 방식의 액정 표시 장치용 기판
WO1999065010A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage
KR100355593B1 (ko) * 1999-10-22 2002-10-11 닛본 덴기 가부시끼가이샤 내면절환모드액정디스플레이장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801673A (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
EP0536964B1 (en) Active matrix-type display device having a reduced number of data bus lines
US20010015716A1 (en) Liquid crystal display and a method for driving the same
EP0244013A1 (en) Colour display device
EP0689682B1 (en) Liquid crystal half-tone display with gray level uniformity
US6177914B1 (en) Plasma addressed electro-optical display
JPH0522434B2 (ja)
JP2001228457A (ja) 液晶表示装置
JP2005031264A (ja) 表示装置
US6700562B1 (en) Active matrix liquid crystal display devices
JPH10293287A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2003280036A (ja) 液晶表示装置
JPH11119193A (ja) 液晶表示装置
JPS6255625A (ja) 液晶装置
JPH06138440A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JPH07294950A (ja) 液晶表示素子及び該液晶表示素子を備えた情報伝達装置
JPH0643833A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3079402B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10104578A (ja) アクティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動方法
JP2000292802A (ja) 横電界型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3036059B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0627488A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH0527719A (ja) 表示装置
JPH05341263A (ja) 液晶表示装置
JP3495745B2 (ja) アクティブマトリクスパネル