JPH0729389Y2 - スライド格納式ガスランタンでの液化ガス容器加熱装置 - Google Patents

スライド格納式ガスランタンでの液化ガス容器加熱装置

Info

Publication number
JPH0729389Y2
JPH0729389Y2 JP2602892U JP2602892U JPH0729389Y2 JP H0729389 Y2 JPH0729389 Y2 JP H0729389Y2 JP 2602892 U JP2602892 U JP 2602892U JP 2602892 U JP2602892 U JP 2602892U JP H0729389 Y2 JPH0729389 Y2 JP H0729389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
light emitting
cylindrical casing
conducting rod
liquefied gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2602892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622733U (ja
Inventor
真吾 釜田
武 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani Corp
Original Assignee
Iwatani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani Corp filed Critical Iwatani Corp
Priority to JP2602892U priority Critical patent/JPH0729389Y2/ja
Publication of JPH0622733U publication Critical patent/JPH0622733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729389Y2 publication Critical patent/JPH0729389Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、戸外で照明源として使
用されるガスランタンでの液化ガス容器加熱装置に関
し、特に、発光部を筒型ケーシング内にスライド格納で
きるガスランタンでの液化ガス容器加熱装置に関する。
【0002】
【従来技術】近年、家庭における庭でのバーベキュー時
やオートキャンプ時が盛んになり、電源のない戸外での
簡単な照明が求められている。そこで従来、内部に液化
ガスカートリッジを収容可能に構成した筒型ケーシング
の底部を底蓋で開閉可能に形成し、この筒型ケーシング
にガスバーナを昇降可能に配置し、この発光部が筒型ケ
ーシングの上方へ突出する使用姿勢と液化ガスカートリ
ッジを収容していない状態で発光部が筒型ケーシング内
に位置する収納姿勢とに切換可能に構成し、使用姿勢で
筒型ケーシングの内部にガスカートリッジを装着してガ
スカートリッジを発光部の底部に接続するようにしたも
のが提供されている。
【0003】一方、キャンプや登山等に持参して使用す
るガスランタンでは、ガスカートリッジの上面にバーナ
を具備した発光部を直結するようにした形式のものも提
供されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、液化ガスを
燃料源とする燃焼器具の場合、燃焼の継続により、ガス
カートリッジ内での液化ガスの気化時に蒸発熱を奪うこ
とから、ガスカートリッジ内の温度が低下して気化速度
が遅くなり、十分なガス供給が行えなくなるという問題
がある。
【0005】このため、ガスカートリッジの上面に発光
部を直結固定して使用する形式のガスランタンでは、発
光部の近傍に配置した受熱部とガスカートリッジの周側
面に沿う形状の弧状放熱板とをヒートパイプで連結した
気化促進具を使用して、不足する気化熱を補充するよう
にしている。
【0006】ところが、燃料カートリッジをセットしな
い状態で、発光部を筒型ケーシング内にスライド格納で
きるようにしたガスランタンの場合、使用姿勢と収納姿
勢とで、発光部とカートリッジ収容部との相対距離が変
化することから、従来構造の気化促進具を使用すること
はできず、長時間連続使用時に気化速度が低下すること
に起因するガス供給量の減少を防止することができず、
長時間連続使用時での光量が低下すること抑制すること
ができなかった。本考案は、このような点に着目し、不
使用時に発光部を筒型ケーシング内にスライド格納する
形式のガスランタンを、長時間連続使用しても、安定し
た光量を継続して得られる液化ガス容器の加熱装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本考案は、発光部をスライドさせて収納すること
のできる筒型ケーシングの内部にガスカートリッジの胴
部に接触する弧状の放熱板を配置し、この放熱板からヒ
ートパイプを上向きに突出させるとともに、発光部での
ガスバーナの近傍個所に受熱部を有する熱伝導棒を発光
部に配置し、発光部の区画壁にヒートパイプと熱伝導棒
が貫通する貫通孔を形成し、この貫通孔の周縁上面に熱
伝導棒を下から受け止める受止部を形成し、発光部の区
画壁よりも下側でヒートパイプと熱伝導棒とを相対移動
可能な状態で熱良導体製連結具で熱的に連結したことを
特徴としている。
【0008】
【作用】本考案は、発光部をスライドさせて収納するこ
とのできる筒型ケーシングの内部にガスカートリッジの
胴部に接触する弧状の放熱板を配置し、この放熱板から
ヒートパイプを上向きに突出させるとともに、発光部で
のガスバーナの近傍個所に受熱部を有する熱伝導棒を発
光部に配置し、発光部の区画壁にヒートパイプと前記熱
伝導棒が貫通する貫通孔を形成し、この貫通孔の周縁上
面に熱伝導棒を下から受け止める受止部を形成し、発光
部の区画壁よりも下側でヒートパイプと熱伝導棒とを相
対移動可能な状態で熱良導体製連結具で熱的に連結して
いるので、筒型ケーシングと発光部との相対位置関係に
応じてヒートパイプと熱伝導棒とが相対的にスライドし
て、加熱具の全高を変化させることができる。これによ
り、使用時には燃焼しているバーナ部からの輻射熱を、
熱伝導棒及びヒートパイプを介して放熱板まで確実に伝
達して液化ガス容器に気化熱を補充できるものでありな
がら、不使用時には筒型ケーシング内に収納することが
できることになる。
【0009】
【実施例】図面は本考案の実施例を示し、図1はガスラ
ンタンの縦断面図、図2は加熱具の取り出し斜視図であ
る。このガスランタンは、内部に液化ガスカートリッジ
(1)を収容可能に形成した筒型ケーシング(2)と、この
筒型ケーシング(2)内に昇降移動可能に収容した発光部
(3)とで形成してある。
【0010】筒型ケーシング(2)の内周面には、発光部
(3)をスライド昇降させるための溝状ガイド(4)が周方
向適当間隔置きに形成してあり、発光部(3)の基台部分
(5)における外周面に突設した鍔部(6)の一部を溝状ガ
イド(4)内に係合させることにより、発光部(3)を筒型
ケーシング(2)に相対回転しない状態で上下にスライド
昇降できるようになっている。
【0011】また、筒型ケーシング(2)の底部は底蓋
(7)で開閉可能に形成してあり、底蓋(7)の底面には、
使用時に底蓋外周方向に突出して設置姿勢での安定度を
増すための支持脚(8)が俯仰揺動可能に枢支してある。
そして、この底蓋(7)を取り外すことにより、筒型ケー
シング(2)の底部開口を液化ガスカートリッジ(1)の挿
入口にしている。
【0012】発光部(3)はガスノズル(9)を一体に形成
したガスコック(10)や圧電着火具の圧電素子(11)を固定
する基台部分(5)と、この基台部分(5)に支持させた燃
焼部(12)、及びこの燃焼部(12)の上面開口部を覆う金属
製の蓋板(13)とで構成してある。燃焼部(12)はガラス製
ホヤ(14)を下から受け止める区画板(15)と、この区画板
(15)を貫通する状態で固定した空燃混合管(16)及び空燃
混合管(16)の先端部分に形成される燃焼火口(17)を取り
囲む状態で配置したマントル(18)とで構成してある。そ
して、空燃混合管(16)の燃焼火口(17)に対向させて圧電
着火具の放電端子(19)が位置させてあり、基台部分(5)
に配置したガスコック(10)を操作する操作摘み(20)の点
火作動によって圧電素子(11)を打撃して、放電端子(19)
と空燃混合管(16)との間に放電火花を飛ばすようになっ
ている。
【0013】そして、発光部(3)の区画板(15)には筒型
ケーシング(2)内の液化ガスカートリッジ収容空間(21)
と発光部(3)の燃焼部(12)内の燃焼空間とを連通させる
貫通孔(22)が形成してあり、この貫通孔(22)を利用して
液化ガス容器の加熱具(23)が配置してある。この加熱具
(23)は、図2に示すように、液化ガスカートリッジ(1)
の胴部に接触する弧状の放熱板(24)と、この放熱板(24)
から上向きに導出したヒートパイプ(25)と、上端部に受
熱部(26)を有する熱伝導棒(27)及びヒートパイプ(25)と
熱伝導棒(27)を接続する熱良導体製連結具(28)とで形成
してある。
【0014】熱良導体製連結具(28)は熱伝導棒(27)の下
端部に固着するとともに、ヒートパイプ(25)にスライド
移動自在な状態で支持させて、熱伝導棒(27)とヒートパ
イプ(25)とを熱的に連結している。そして、受熱部(26)
にヒートパイプ(25)の上昇移動時にヒートパイプ(25)が
挿通できる切り欠き部(29)が形成してある。なお、この
切り欠き部(29)はホヤ(14)内での外周側に位置してい
る。なお、熱伝導棒(27)をヒートパイプで形成するよう
にしてもよい。
【0015】そして、この加熱具(23)をガスランタンに
セットする場合、ホヤ(14)内の燃焼空間で区画板(15)か
ら一定間隔へだてた状態で配置した支持板(30)の上方部
分に受熱部(26)が、また、区画板(15)よりも下側の基台
部分(5)内に熱良導体製連結具(28)が位置する状態に配
置される。そして、加熱具(23)の放熱板(24)は、筒型ケ
ーシング(2)の内面に形成した溝状ガイド(4)に相対回
転しない状態でスライド昇降移動可能に配置されるとと
もに、筒状に形成されている基台部分(5)の下端部内面
に挿嵌係合できるようにしてある。
【0016】なお、図では省略したが、発光部(3)の基
台部分(5)からホヤ(14)の外側を通る状態で上向きにス
テーが突出してあり、このステーの上端部に蓋板(13)を
係合固定できるようにするとともに、吊り下げハンドル
を支持できるようにしてある。そして、蓋板(13)の内面
に配置した押え板(31)と燃焼部(12)の区画板(15)とでホ
ヤ(14)を挟持するようになっている。また、図中符号(3
2)はステーに保持されたホヤのガードである。
【0016】上述の構成からなるガスランタンでは、不
使用時には発光部(3)をスライドさせて、発光部(3)が
筒型ケーシング(2)の内部に形成されているガスカート
リッジ収容空間(21)内に収まる状態で収納する。このと
き、加熱具(23)の放熱板(24)と受熱部(26)との相対距離
が変化するが、この距離の変化をヒートパイプ(25)と熱
良導体製連結具(28)との間のスライドで吸収する。そし
て、発光部(3)が筒型ケーシング(2)内に完全に収納さ
れた状態では、加熱具(23)の放熱板(24)が発光部(3)の
基台部分(5)の下端部内面に挿嵌係合する。このとき、
発光部(3)内では受熱部(26)が支持板(30)から持ち上が
るとともに、ヒートパイプ(25)の上端寄り部が区画板(1
5)を貫通して燃焼空間内に突入している。
【0017】一方、使用状態では、発光部(3)を筒型ケ
ーシング(2)から引き出し、筒型ケーシング(2)内のガ
スカートリッジ収容空間(21)に液化ガスカートリッジ
(1)を装着する。このとき、発光部(3)の上昇移動に伴
い、加熱具(23)の受熱部(26)を発光部(3)の区画壁(15)
が受け止めた状態で引き上げ移動することになり、この
受熱部(26)の移動で熱伝導棒(27)とヒートパイプ(25)と
が相対移動して、ガスカートリッジ収容空間(21)から燃
焼火口(17)までの距離の変化をヒートパイプ(25)と熱良
導体製連結具(28)との間のスライド変位で吸収する。
【0018】
【考案の効果】本考案は、発光部をスライドさせて収納
することのできる筒型ケーシングの内部にガスカートリ
ッジの胴部に接触する弧状の放熱板を配置し、この放熱
板からヒートパイプを上向きに突出させるとともに、発
光部でのガスバーナの近傍個所に受熱部を有する熱伝導
棒を発光部に配置し、発光部の区画壁にヒートパイプと
前記熱伝導棒が貫通する貫通孔を形成し、この貫通孔の
周縁上面に熱伝導棒を下から受け止める受止部を形成
し、発光部の区画壁よりも下側でヒートパイプと熱伝導
棒とを相対移動可能な状態で熱良導体製連結具で熱的に
連結しているので、筒型ケーシングと発光部との相対位
置関係に応じてヒートパイプと熱伝導棒とがスライドし
て、加熱具の全高を変化させることができる。これによ
り、使用時には燃焼しているバーナ部からの輻射熱を熱
伝導棒及びヒートパイプを介して放熱板まで確実に伝達
して液化ガス容器に気化熱を補充できるものでありなが
ら、不使用時には筒型ケーシング内に収納してコンパク
トに保管、携帯することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガスランタンの縦断面図である。
【図2】加熱具の取り出し斜視図である。
【符号の説明】
1…液化ガスカートリッジ、 2…筒型ケーシ
ング、3…発光部、 7…底
蓋、15…区画壁、 17…燃焼火
口、24…放熱板、 25…ヒート
パイプ、26…受熱部、 27…熱
伝導棒、22…貫通孔、 28…熱
良導体製連結具。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に液化ガス容器を収容可能に構成し
    た筒型ケーシング(2)の底部を底蓋(7)で開閉可能に形
    成し、筒型ケーシング(2)の内部に燃焼火口(17)を具備
    した発光部(3)を昇降可能に収容し、この発光部(3)が
    筒型ケーシング(2)の上方へ突出する使用姿勢と発光部
    (3)が筒型ケーシング(2)内に位置する収納姿勢とに切
    換可能に構成し、発光部(3)が筒型ケーシング(2)の上
    方へ突出している使用姿勢で筒型ケーシング(2)の内部
    に液化ガスカートリッジ(1)を装着してガスカートリッ
    ジ(1)を発光部(3)の底部に接続するようにしたスライ
    ド格納式ガスランタンにおいて、 筒型ケーシング(2)の内部にガスカートリッジ(1)の胴
    部に接触する弧状の放熱板(24)を配置し、この放熱板(2
    4)からヒートパイプ(25)を上向きに突出させるととも
    に、発光部(3)での燃焼火口(7)の近傍個所に受熱部(2
    6)を有する熱伝導棒(27)を発光部(3)に配置し、発光部
    (3)の区画壁(15)にヒートパイプ(25)と前記熱伝導棒(2
    7)が貫通する貫通孔(22)を形成し、この貫通孔(22)の周
    縁上面に熱伝導棒(27)を下から受け止める受止部を形成
    し、発光部(3)の底壁よりも下側で熱伝導棒(27)とヒー
    トパイプ(25)とを相対移動可能な状態で熱良導体製連結
    具(28)で熱的に連結したことを特徴とするスライド格納
    式ガスランタンでの液化ガス容器加熱装置。
  2. 【請求項2】 液化ガスを貯蔵してなるガスカートリッ
    ジ(1)の胴部に接触する弧状の放熱板(24)からヒートパ
    イプ(25)を上向きに突出させ、このヒートパイプ(25)に
    熱良導体製連結具(28)を介して熱伝導棒(27)を相対移動
    可能な状態で熱的に接続し、熱伝導棒(27)の上端に受熱
    部(26)を形成した液化ガス容器の加熱具。
JP2602892U 1992-03-27 1992-03-27 スライド格納式ガスランタンでの液化ガス容器加熱装置 Expired - Fee Related JPH0729389Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2602892U JPH0729389Y2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 スライド格納式ガスランタンでの液化ガス容器加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2602892U JPH0729389Y2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 スライド格納式ガスランタンでの液化ガス容器加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622733U JPH0622733U (ja) 1994-03-25
JPH0729389Y2 true JPH0729389Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12182252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2602892U Expired - Fee Related JPH0729389Y2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 スライド格納式ガスランタンでの液化ガス容器加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729389Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6229858B1 (ja) * 2016-08-24 2017-11-15 励 岸本 多目的ガス器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6229858B1 (ja) * 2016-08-24 2017-11-15 励 岸本 多目的ガス器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622733U (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050213216A1 (en) Portable lantern and related method of using it
JPH0729389Y2 (ja) スライド格納式ガスランタンでの液化ガス容器加熱装置
US5836757A (en) Liquid fuel lantern
US20030223226A1 (en) Portable lantern
JPH08588Y2 (ja) 携帯用ガス燃焼装置の気化促進具
US3398732A (en) Portable stove structure
JPH0740888Y2 (ja) 携帯用燃焼装置
KR200266572Y1 (ko) 휴대용 가스레인지의 전열장치
JPH0740889Y2 (ja) 携帯用燃焼装置
JP3060355U (ja) 携帯式ガスストーブ
KR200156945Y1 (ko) 휴대용 가스 스토브의 전열장치
KR102042415B1 (ko) 버너용 연료배출촉진기
JP3024685U (ja) 携帯用ランタン
JP2705562B2 (ja) カセットガスボンベ用ガスコンロ
JPS5829765Y2 (ja) 携帯型ガススト−ブ
JPH0448403Y2 (ja)
KR200197073Y1 (ko) 열전도판이 장착된 휴대용 가스렌지
KR200238398Y1 (ko) 용기 회전장치를 갖는 측면 가열형 휴대용 가스 레인지
JPH0953821A (ja) ガスライター
JP4007529B2 (ja) 携帯式ガスバーナ
KR20240020292A (ko) 휴대용 숯불구이 장치
JPH053848Y2 (ja)
KR19990001085U (ko) 휴대용 가스 레인지의 전열장치
JP3093463U (ja) オイルランプ
JP4691176B2 (ja) 線香着火器具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees