JPH0729221Y2 - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH0729221Y2
JPH0729221Y2 JP3464489U JP3464489U JPH0729221Y2 JP H0729221 Y2 JPH0729221 Y2 JP H0729221Y2 JP 3464489 U JP3464489 U JP 3464489U JP 3464489 U JP3464489 U JP 3464489U JP H0729221 Y2 JPH0729221 Y2 JP H0729221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
chamber
surge tank
independent
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3464489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02126028U (ja
Inventor
泰夫 本田
真次 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3464489U priority Critical patent/JPH0729221Y2/ja
Publication of JPH02126028U publication Critical patent/JPH02126028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729221Y2 publication Critical patent/JPH0729221Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本件はエンジンの吸気装置で、特にサージタンク下流部
分の独立吸気通路間を連通することで、実質的な独立吸
気通路内の気柱の固有振動数を高めて、エンジン高回転
域でトルクと高める吸気装置に関する。
(従来技術) 従来より、多気筒エンジンの吸気系において、慣性過給
等の吸気の動的効果すなわち圧力液を利用して充填効果
を高めるようにした吸気装置が種々提案されている。
また、上記慣性過給は、吸気開始にともなって生じる負
圧波が吸気通路上流側の圧力反転部で反射され正圧波と
なって吸気ポートに戻される吸気の慣性効果を利用して
いるものであり、その圧力反転部までの長さを変更する
可変機構によって広い範囲で慣性過給を得るようにした
技術が、例えば、特開昭61-36126号公報に見られるよう
に公知である。
そして、上記公報に示されるようにその圧力反転部まで
の長さを短くするための手段としては、サージタンク下
流の独立吸気通路間を連通する連通室を設けることが知
られている。
(従来技術の問題点) しかし、エンジンの吸気通路内壁面には、ブローバイガ
ス中に含まれるオイルや吸気中に含まれる水分が付着し
がちであり、そのオイルや水分が上記連通室を通って特
定の気筒へ流れ込み、気筒間で燃焼状態がばらつくとい
う問題があった。
(考案の目的) 本件の目的とするところは、連通室を通ってオイルや水
分が特定の独立吸気通路へ流れ込むことを防ぐことで、
気筒間の燃焼のばらつきを低減することである。
(考案の構成) 構成上の特徴とするところは、多気筒エンジンにて、独
立吸気通路間を連通する連通室を設けたエンジンの吸気
装置において、上記連通室へ独立吸気通路が開口する各
開口部の並び方向と略直交する方向に伸びる凸部を連通
室の下面に設けたところであり、オイルや水分が連通室
の下面を沿って独立吸気通路の開口部間を流れることを
抑制する。
(実施例) 以下、図面に沿って本考案の実施例を説明する。
この実施例は第1図および第2図に示し、自動車のV型
6気筒エンジンの例であり、エンジン軸方向にて所定の
搭載角をもってエンジンルーム内に搭載されている。
エンジン本体1は、中央下部のシリンダブロック2上の
両側に所定の角度をもって左右シリンダヘッド3a,3bが
配設されてなる左バンク1Aと右バンク1Bとを有し、左バ
ンク1Aには第1,3,5気筒が配設され、右バンク1Bには第
2.4.6気筒が配設されている。各気筒の吸気ポート4
は、両バンク1A,1Bの内面側に互いに対向して開口され
ている。
上記両側のバンク1A,1Bの各気筒に吸気を供給する吸気
装置は、各吸気ポート4にそれぞれ接続される左右の各
独立吸気通路6a〜6dを構成する吸気マニホールド7と、
右側のバンク1Bの上方に位置して配置され前記独立吸気
通路6a〜6fの上流端が接続される集合部としてのサージ
タンク8とを備えている。
上記サージタンク8は、左右のバンク1A,1Bに対してそ
れぞれ設けられた第1室8aおよび第2室8bによって構成
されている。すなわちサージタンク8は、出力軸方向に
長い箱状態として構成され、内部が中央の仕切壁8cによ
って第1室8aと第2室8bとに分割されている。そして、
後方の第1室8aに対して該サージタンク8に遠い方の左
バンク1Aからの第1,3,5気筒からの独立吸気通路6a,6c,6
eが接続集合され、前方の第2室8bには近い方の右バン
ク1Bからの第2,4,6気筒からの独立吸気通路6b,6d,6fが
それぞれ接続集合され、各バンク1A,1B毎に吸気行程が
隣接しない気筒ごとに独立吸気通路6a〜6fが集合されて
いる。
上記サージタンク8には独立吸気通路6a〜6fの反対側に
スロットルボディ11が接続され、このスロットルボディ
11には各室に対してそれぞれスロットル弁12a,12bが介
装され、サージタンク8の両室8a,8bに接続され、吸気
が導入される。また、さらに上流側には吸気通路13が接
続され、この上流側の吸気通路13が合流する部分におい
て両側の第1室8aと第2室8bが連通され、吸気通路13の
上流端はエアフローメータAFM、エアクリーナACに接続
される。
また、前記独立吸気通路6a〜6fを構成する吸気マニホー
ルド7は、両側のバンク1A,1Bの中間上部の略水平な接
続面Fを分割部分として、サージタンク8と一体な上流
側のサージタンク側部分7aと、吸気ポート4に接続され
る下流側の吸気ポート側部分7bとに2分割されている。
すなわち、左バンク1Aに接続された独立吸気通路6a,6c,
6eは、吸気ポート側部分7bによって両バンク1A,1Bの中
間位置に向けて斜め上方に伸び、略水平の接続面Fを介
してサージタンク側部分7aによって緩やかな曲率をもっ
て上方から後方に向かって延び、右バンク1Bの上方に位
置するサージタンク8の第1室8aに各気筒で略同一通路
長さでもって接続される。一方、右バンク1Bに接続され
た独立吸気通路6b,6d,6fは、吸気ポート側部分7bによっ
て両バンク1A,1Bの中間位置に向けて斜め上方に伸び、
略水平の接続面Fで前記左バンク1Aからの独立吸気通路
6a,6c,6eと交互に接続され、サージタンク側部分7aによ
って緩やかな曲率をもって上方から前方に向かって延
び、右バンク1Bの上方に位置するサージタンク8の第2
室8bに各気筒で略同一通路長さでもって接続されてい
る。
前記サージタンク8の中央の仕切壁8cには、第1室8aと
第2室8bを連通する開口が形成され、この開口部分に共
鳴切換用の第1開閉弁15が介装されている。この第1開
閉弁15は、第1アクチェエータ17が接続されて開閉操作
される。
また、前記各独立吸気通路6a〜6fにおけるサージタンク
側部分7aから分岐してサージタンク8と反対側の左バン
ク1Aの方向に延びる分岐通路9a〜9fが設けられ、この方
向に延びる分岐通路9a〜9fが設けられ、この分岐通路9a
〜9fの先端はバンク間の空間上の前後に配設された圧力
反転部としての容積室(連通室)19に接続されている。
そして、容積室19に集合する気筒の独立吸気通路6a〜6f
は容積室19を介して相互に連通するように構成されてい
る。そして、上記各分岐通路9a〜9fの容積室19に対する
連通部分に慣性切換用の第2開閉弁16がそれぞれ配設さ
れ、共通の軸に支持され、各気筒の第2開閉弁16は一端
に配設された共通の第2アクチュエータ18によって開閉
作動される。
上記吸気系統において、共鳴過給機能は吸気行程の連続
しない気筒ごとに集合した集合部(サージタンク8の第
1室8aもしくは第2室8b)と集合させた独立吸気通路6a
〜6fによる吸気系の固有振動数とエンジン回転数とが共
振状態となった時に発生する定常波が、吸気行程終わり
の時期に吸気ポート4に作用することによって得られる
ものである。そして、上記吸気系の固有振動数を切換え
る共鳴変更手段20によって、第1開閉弁15が第1アクチ
ュエータ17の作動によって域で同調するものであり、開
いている時には振動管長が短くなって高回転域で同調す
ると共に、他の気筒の独立吸気通路6a〜6fから分岐通路
9a〜9fおよび容積室19を介して吸気が導入され、吸気抵
抗の低減による充填効率の向上が得られるものである。
容積室19の下面40には、分岐通路9a〜9fの各開口部42a
〜42fの並び方向と略直交する方向に伸びるリブ(凸
部)41が設けられている。
また、第3図に示すように、本エンジンは搭載上エンジ
ン軸が傾いており、(α)、それに伴ない容積室19も傾
いている。そのため、容積室19内に流入したオイルや水
分は容積室19内の壁面を沿って下方側へ流れ、下方に位
置する特定の気筒の分岐通路(例えば9e,9f)に流れ込
もうとするが、(リブ41によりその流れが妨げられ、特
定の気筒のみにオイルや水分が流入しやすくなるのを防
止している。
なお、第2図に示すように、容積室19から分岐通路9a〜
9fへかけては約5度の傾きβがあり、容積室19に流入し
たオイルや水分を容積室19内に溜まらないようにしてい
る。
また、軽量化のため容積室19を形成するケース43は合成
樹脂で形成されており、その場合、吸気の圧力波により
ケース43が振動し、音を出しやすくなるが、本件のよう
にリブ41を設けることでケース43の強度を高め音の発生
を押さえている。なお、合成樹脂のケース43内にリブ41
を形成するとその外面においても見ばえが悪くなるが、
下方に設けているため見ばえの悪化を防止できる。
第4,5図は他の実施例を示すもので、合成樹脂でケース
を形成した場合、一層音の発生を低減させるため、ケー
ス44を2重構造にしたものである。そして、その2重構
造によって空いた空間45をアクチュエータ17,18を作動
させる負圧チャンバーとして使っている。なお、46は空
間45内に負圧を保えるためのチェック弁である。
(考案の効果) 以上示したように、連通室内を通ってオイルや水分が特
定の気筒に多く流れ込むことを防止でき、気筒間におけ
る燃焼のばらつきを低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の第1実施例を示す平面図
および正面図、第3図は第2図のIII-III断面図、第4
図は本考案の第2実施例を示す要部拡大部、第5図は第
4のV−V断面図。 1,45,62……エンジン本体、6a〜6f,46a〜46f,63a〜63d
……独立吸気通路、8,48,56,64……サージタンク、9…
…容積室(連通室)、42a〜42f……開口部、41……リブ
(凸部)。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 35/104

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】多気筒エンジンにて、サージタンクから各
    々の気筒に吸気を独立して導入する独立吸気通路と、該
    複数の独立吸気通路のその途中を連通する連通室とを設
    けたエンジンの吸気通路において、上記連通室へ独立吸
    気通路が開口する各開口部の並び方向と略直交する方向
    に伸びる凸部を連通室の下面に設けたことを特徴とする
    エンジンの吸気装置。
JP3464489U 1989-03-27 1989-03-27 エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH0729221Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3464489U JPH0729221Y2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3464489U JPH0729221Y2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02126028U JPH02126028U (ja) 1990-10-17
JPH0729221Y2 true JPH0729221Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=31539301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3464489U Expired - Lifetime JPH0729221Y2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729221Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2535551A4 (en) * 2010-02-10 2013-07-24 Toyota Motor Co Ltd INTERNAL COMBUSTION ENGINE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02126028U (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435607B2 (ja)
JPH0729221Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2725034B2 (ja) エンジンの吸気装置
KR100250050B1 (ko) V형 엔진의 가변 흡기시스템
JPH03202622A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2541964B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2842059B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPH0210257Y2 (ja)
JPH11294171A (ja) V型内燃機関の可変吸気装置
JPH06280576A (ja) エンジンの吸気装置
JPS62159725A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0752334Y2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JPS61241418A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH09250350A (ja) 内燃機関における吸気装置
JPH02108818A (ja) エンジンの吸気装置
JP2570846Y2 (ja) 内燃機関の慣性吸気通路構造
JPH0439386Y2 (ja)
JP3240492B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2000337155A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH029090Y2 (ja)
JPS609375Y2 (ja) 多気筒機関の慣性過給形吸気装置
JPH0392534A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0612199Y2 (ja) エンジン用吸気マニホ−ルド構造
JPS60198321A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2501520Y2 (ja) エンジンの吸気慣性過給装置