JPH07291231A - 袋口結束切断器 - Google Patents

袋口結束切断器

Info

Publication number
JPH07291231A
JPH07291231A JP10771694A JP10771694A JPH07291231A JP H07291231 A JPH07291231 A JP H07291231A JP 10771694 A JP10771694 A JP 10771694A JP 10771694 A JP10771694 A JP 10771694A JP H07291231 A JPH07291231 A JP H07291231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
bag
gear
shaft
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10771694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2710014B2 (ja
Inventor
Toshimasa Shimizu
俊政 清水
Benki Kou
冕基 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10771694A priority Critical patent/JP2710014B2/ja
Publication of JPH07291231A publication Critical patent/JPH07291231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710014B2 publication Critical patent/JP2710014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、接着テープを利用した袋の結束
作業を極めて能率的に逐行することが出来、結束と切断
を同時になすことが出来、携帯及び保管が容易であり、
各種の袋の結束作業に適切に利用出来る。 【構成】 ベースと、そのベースに設置されるケース
と、モーターから連結される一群のギア部と、ケースの
一端に設置される保持片と、上記ギヤ部で選択された一
個のギヤに連結して回動可能に設置されてモーターを動
作させるリミットスイッチが含むロッド部と、上記ロッ
ド部に連結して回動しながらテープを切断するテープ切
断レバーと、上記のギア部で選択された一個のギアによ
って回動するよう上記ケースの一側に設置されて袋の一
側を切断する鋏部から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の技術分野】この発明は、袋口を接着テープで
結束と同時にその側部が自動的に切断される袋口結束切
断器に関するもので、詳しくは、密封が不必要で開封が
簡便に出来ている袋の自動結束及び切断が出来るように
なっている袋口結束切断器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に袋というのは、食品を含めて各種
の物品の包装の為、一側が入口に開いて形成され、その
中に内容物を入れることが出来るようになっているもの
のことをいい、この発明では特にビニール等の合成樹脂
製品が主としてその対象となるものである。そして、袋
口の封緘のためには、従来、袋に内容物を入れてテープ
をいちいち巻き付けて封じ、その後、必要に応じて鋏な
どで封緘部分の外側を切り取っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のように、袋に内
容物を入れてテープをいちいち巻き付けて封じてから、
その後、鋏などで封緘部分の外側を一つ一つ手作業に依
存して切り取る作業では、作業能力が低いものであっ
た。
【0004】この発明の目的は、袋の入口を当てさえす
れば自動的に接着テープの接着がなされ、また、その袋
口が切断され、作業が極めて簡便で迅速な袋口の結束と
結束テープの切断が行える袋口結束切断器を提供するこ
とにある。
【0005】この発明の他の目的は、体積が小さく携帯
及び保管が容易で、使用が極めて簡便な袋口結束切断器
を提供するにある。
【0006】
【課題を解決しようとする手段】ベースと、そのベース
から対向に設置される第1,第2ケースからなり、その
一側上段から下向に形成された曲面溝をもつケースと、
上記ベースに設置されてケースの内部に通過されるモー
ター軸を持つモーター、そのモーター軸から相互連結さ
れて正逆回転を得る正逆回転ギア部、正逆回転に従って
駆動ギアを選択して回転させる回転変換ギア部を含み、
その正逆回転ギア部と関連してモーターの回転を切替え
るリミットスイッチが具備されているギア部と、前記曲
面溝の上段一側からその曲面溝の側に弾発するように設
置されている保持片と、各々長く形成されて前記ケース
内で上記のギア部と関連して曲面溝に沿って回動可能に
されたロッドおよび補助ロッドからなると共に、ロッド
の先端に袋引入溝が形成され、この袋引入溝は上記のモ
ーターを作動させるリミットスイッチが関連されている
ロッド部と、長く形成されて一端に切断刀が付設されて
前記ロッドの回動と関連して前記切断刀が曲面溝の中間
を通過しながらテープを切断するようになっているテー
プ切断レバーと、前記のギア部から選択された一個のギ
アと関連して一定角回転する軸が具備され、この側に着
脱可能な可動刃およびケースの外壁に固定された固定刃
からなって上記曲面溝の側部で咬み合って作動するギア
部とからなることを特徴とする袋口結束切断器にある。
【0007】補助ロッドの上方にはテープ保持レバーが
回動可能に設置され、先端にはローラーが付設されてお
り、このレバーの後部分は制止部となって前記ロッドの
側面に延長されており、そのロッドの側面には制止ピン
が突出して前記制止部の上側に接触し、ロッドの下向回
動時に前記テープ保持レバーが回動して接着テープを押
上るようにしてもよいものである。
【0008】補助ロッドの一側にはロッドの側面に接触
される制止片が形成され、ロッドの下向回動の際に同時
に回動され、第1ケースの中間に停止片が突出し、前記
補助ロッドの下向回動が適正位置において制限されるよ
うにしてもよいものである。
【0009】第1ケースの側面には、曲面溝に接近して
並んで案内溝が形成され、ロッドの一側には案内ピンが
付設され、案内溝に嵌合して案内されるようにしてもよ
いものである。
【0010】テープ切断刀の後面には保持片の底面に弾
力的に接触される押し片が付設されているようにしても
よいものである。
【0011】ベースには、その角度を調節する角度調節
手段が具備されているようにしてもよいものである。
【0012】ベースの角度調節手段は、中央に空間部が
空いているベースと、その一側から回動可能に設置され
た支持板と、上記空間部の上側を横切って設置された軸
と、各々の上端が相対してピンに依って回動可能に組立
られ各下端は上記の軸で移動可能に設置され上記のピン
にスプリングが設置されて各々の上端を相互に弾発させ
るように設置される第1、第2抵抗片と、上記の第1、
第2抵抗片の外側で上記の軸に移動可能になるように設
置され一側端が上記空間部の下側に引き出されて把持部
が形成されているハンドルと、上記のピンで上記第1、
第2抵抗片の外側に一端が連結され他側の端部が上記支
持板の中央で回動可能に連結された保持台からなるよう
にしてもよいものである。
【0013】
【作用】この発明袋口結束切断器は、前述のように構成
されるものであるから、ケース2の後方に設置された接
着テープ72aの一端を引出して保持片31とロッド3
6の間を通過させて最初の使用状態にセットする。この
時、テープ72aの接着面は後方になり保持片31とロ
ッド36の間では保持片31に接着面が接触している。
【0014】モーター7に電源を接続し、結束しようと
する袋87の口を細く絞り、ロッド36の引入溝40に
押し込む。この際、引入溝40には接着テープ72aが
通過しているが、この接着テープ72aの対応面が袋8
7の口に接着されて引入溝40の内部に押し込まれ、リ
ミットスイッチを入力し、モーター7が回転する。これ
によってギア部30の各ギアが回転して正転駆動ギアが
回転し、この正転駆動ギヤによりロッド36と補助ロッ
ド37は共に下向きに回動する。上記の袋87の口はロ
ッド36の引入溝40に引入られた状態で曲面溝5に沿
って下向移動し、保持片31に接着していた接着テープ
72aが袋78の口の周辺に巻かれながら接着され、ロ
ッド36の作動で接着テープ切断レバー52を作動し、
このレバー52の回動で切断刀54が袋87の口の後方
で接着テープ72aを切断する。
【0015】前記接着テープ72aの切断と同時に、ギ
ア部30の正逆変化がなされながら、正転駆動ギアは回
転を止め、逆転駆動ギアが回転し、この逆転駆動ギヤが
案内レバー62を回動させてその基端の固着軸61およ
びこれに固定された可動刃65が回動されて袋87の口
の外側部分が切断され、再び可動刃65が開きながら上
記のギア部30の正逆変化がなされ、逆転駆動ギアは回
転を止めて再び正転駆動ギアが回転して上記のロッド3
6を上向きに回動させて元の位置に復帰される。
【0016】
【実施例】以下、この本発明を添付した実施例として示
す図面を参照して詳細に説明すれば、図1および図2
は、この発明による袋口結束切断器の外観斜視図であ
り、第3図はケースを分離した状態で内部を表した斜視
図である。
【0017】前記図1〜図3を参照すれば、この発明の
袋口結束切断器はベース1が底面を成しており、その上
に第1ケース3と第2ケース4が組立られてケース2を
成している。
【0018】上記の第1ケース3の一端にはモーターボ
ックス6が形成されてモーター7が収容されている。
【0019】上記モーター7のモーター軸8にはギア9
が付設してあり、これには一定の減速比率を得るため幾
つかの減速ギア10が連結されている。
【0020】上記のモーター軸8は上記第1ケースの内
側に通過しており上記減速ギア10は第1ケース3の内
壁に保持されている。
【0021】上記の減速された最終の減速ギアは正逆回
転ギア部11に連結されるが、この正逆回転ギア部11
は、上記の減速ギア10に歯合する平ギア12と外周縁
の一部だけに歯車が形成された一対のギア13、14が
歯車の方向が異なるようにして同一軸15に固定され、
上記の軸15に接触板16が固定されており、上記一部
の歯車ギア中から選択されたギア13だけに咬み合う平
ギア17と、他のギア14に咬み合って上記の平ギア1
7に同時に平ギア18が各々設置され、上記の平ギア1
8に咬み合う正逆平ギア19が具備されている。
【0022】よって、上記軸15の回転の際各一部の歯
車ギア13、14は常に同一の回転をするようになる
が、一個の一部歯車ギア13に平ギア17が咬み合って
回転する時は、他の一部歯車ギア14は他のギア18と
の咬み合うこと無く空回転して、咬み合って回っていた
一部歯車ギア13の歯車部位が過ぎれば他の一部歯車ギ
ア14が他の平ギア18と咬み合いながら平ギア18の
回転を変えるようになる。
【0023】一定の角度では二個の平ギア17、18を
経る回転が成され、他の角度の範囲では一個の平ギア1
7を経ずに最終のギア18に直接回転が伝達されるので
一部歯車ギアの継続する回転に依り連続して反復的に正
逆回転をするようになる。この際、ベース1の一端には
モーター停止用第2リミットスイッチ20が設置されて
モーター7に連結されているが、上記スイッチ20の接
点21には上記接触板16の側面が接触して、この接触
板16の一定角回転毎、上記スイッチ20が短絡してモ
ーター7の動作を停止するようになる。
【0024】上記の正逆回転ギア部11の最終平ギア1
9は再び適切な比率で他の平ギア22に連結されるが、
この平ギア22の両面には上記平ギア22の回転に伴い
各自相異なる一方向のみに回転するようになっている一
対の一方向ギア23、24が同一軸上に停止して回転変
換ギア部25を成し、上記の各一方向ギア23、24に
は各々一側面に偏心突起28、29が突出している第
1、第2駆動ギア26、27に連結されることに依り上
記のモーター軸ギア9から連続して連結された一群のギ
ア部30が構成される。
【0025】上記の回転変換ギア部25は各一方向ギア
23、24と平ギア22の内部に互いに異なる方向にラ
チット(ratchet)(図示無し)が嵌まることに
依り可能であり、従って、平ギア18の回転で平ギア2
2が正逆回転する時一個の一方向ギアが回転すれば他側
の一方向ギアは回転出来ないので即ち、第1駆動ギア2
6の回転の際は第2駆動ギア27は回転せず正逆平ギア
22の回転方向が変われば第1駆動ギア26が止まり、
第2駆動ギア27が回転するのである。
【0026】上記の第1ケース3及び第2ケース4の一
側には上側に開口されて下方にほぼ円錐形の曲面を成す
曲面溝5が対向して形成されており、この曲面溝5の開
口部に接触して保持片31が設置されているが、この保
持片31の一側面が上記曲面溝5の一側に接近してお
り、保持片31の中間にはケースに固定するためのボル
ト33が嵌まるよう長孔32が形成されており、保持片
31は上記のボルトに保持されて長孔32の長さ程曲面
溝5に向かって移動可能になり、この長孔32には上記
のボルト33に対し保持片31を曲面溝5の方に弾発さ
せるスプリング34が設置されている。
【0027】上記ケース2の内部にはロッド36、補助
ロッド37及び接着テープ保持レバー38からなるロッ
ド部35が設置されているが、上記ロッド36は長く形
成されてその一側端部がピン39に依って組立されてお
り、上記ピン39を中心に回動可能であり他側の端部は
上記曲面溝5の方に位置され上記保持片31の側面に相
対して接するようになっている。
【0028】特に上記ロッド36は最上方に回動した位
置で、その先端の下側は上記保持片31に接触される
が、上側は曲面溝5の開口部に露出されており、この露
出された側面に袋を嵌める引入溝40が形成されてお
り、引入溝40の中間に押しスイッチ41が突出してい
る。
【0029】上記ロッド36の下側一端にはモーターを
動作させる第1リミッテッドスイッチ42が付着してい
るが、このリミッテッドスイッチ42に上記の押しスイ
ッチ41が連結されて上記押しスイッチ41を押すこと
に依ってリミットスイッチの接触でモーター7が動作す
る。
【0030】上記ロッド36の後端部下側には直線溝4
3が長く形成された案内片44があり、上記第1駆動ギ
ア26の偏心突起28が上記案内片44の直線溝43に
嵌められる。
【0031】従って、モーター7の動作でギアが回転す
れば上記第1駆動ギア26の回転に伴い案内片44が引
かれながらロッド36がピン39を中心に上下に往復回
動され、この時ロッド36の回動端部は凡そ曲面溝5に
従って回動するようになる。この時、上記ロッド36は
ケースの一端に適切に案内される必要があり、これが為
第1ケース3の側面で上記曲面溝5と並んで案内溝45
が形成されており、上記ロッド36の側面には上記案内
溝45に嵌められる案内ピン46が突出している。
【0032】上記ロッド36の後面には補助ロッド37
が上記ロッド36と同様にピン39に固定されて回動可
能に設置されるが、この補助ロッド37の中間には上記
ロッド36の側面に接触する制止片47が形成されてロ
ッドの下向回動の際この制止片47に依って補助ロッド
37が一緒に回動され、上記第1ケースの中間に突起で
ピン停止片48が突出して上記補助ロッド37の回動を
適正の位置で制限するようになっている。
【0033】上記の補助ロッド37はロッド36が下向
回動された時保持片31との接触が分離されるが、補助
ロッド37の端部が保持片31の側面に接触してテープ
を押さえるようになる。
【0034】上記補助ロッド37の上側にはケースの内
壁に接着テープ保持レバー38が回動可能に設置される
が、先端は上側に長く向かってその端部にローラー49
が付着しており、回転中心の反対側は曲がった制止部5
0になって上記ロッド36の側面に延長されており、上
記ロッド36の側面には静止ピン51が突出して上記制
止部50上面に接触されている。
【0035】従って、上記のロッド36が下向回動すれ
ば上記ピン51が制止部50を押すようになるので接着
テープ保持レバー38の先端が上向き回動されてテープ
ロールから引出された接着テープの中間を押上げるよう
になる。
【0036】上記の曲面溝5の下側にはテープ切断レバ
ー52が設置されるが、このテープ切断レバー52は中
間がケース上に回動可能となるよう軸53に設置され一
側の端部は上記保持片31の下側に接近しており、その
上面に切断刀54が上記曲面溝5の中間に向かって設置
されており、他側の端部は上記ロッド36の下向回動の
際その延長線上に位置されて上記ロッド36の下向回動
の際その端部が押されて他側の端部が曲面溝5の中間に
移動して切断刀54に依って接着テープが切断されるよ
うになっている。
【0037】ここで、上記テープ切断レバー52の端部
を押してやる為、上記のロッド36の先端下側に押し部
55が長く突出して、ロッドの回動の際この押し部55
が上記切断レバー52を回動させるようになっている。
【0038】上記レバー52の復帰の為押された端部の
側面に制止突部56が突出しており、上記押し部55の
側方にホック部57が形成されているので、ロッド36
の上昇の際このホック部57が上記制止突部56を掛け
て引き上げるようになる。
【0039】これは、上記ホック部57が押し部55よ
り下に長くなっているのでロッド36の下向回動の際、
上記ホック部57が上記制止突部56の横を避けて過ぎ
た後押し部55がレバー52の端部を押して此の端部の
位置が変化すればロッド36の上昇の際ホック部57が
制止突部56に一時的に掛かるようになる。
【0040】また、上記レバー52の完全な復帰の為、
切断レバー52の一端にスプリング58が連結されてベ
ース1に弾支されている。上記の切断刀54の上部分に
は曲面形の押し片59が付着されているが、これは常に
上記保持片31の底面に接触しており、テープの切断直
後保持片31の下に切られた余分のテープを保持片31
の底面に接着させる機能を遂行する。このようなテープ
の変化状態は次後改めて説明することにする。
【0041】図4は、この発明による鋏部60を表した
もので、これを参照して続けて説明することにすると、
上記のケース内には第1ケース3を内外側に貫通して固
着軸61が設置されており、この軸61の内側端部には
案内レバー62の一端が固定されており、この案内レバ
ー62の他側端部は長く形成された直線溝63が具備さ
れているので、上記第2駆動ギア27の側面に付着され
た偏心突起29に連結されている。そこで、第2駆動ギ
アの回転によって案内レバー62が回動動作するように
なって上記の固着軸61を一定の角度だけ往復回動させ
るようになる。
【0042】上記軸61の外側端部には鋏台64が付着
しており、この鋏台64に可動刃65が上向に付着され
ており、この可動刃65は着脱可能である。又、上記第
1ケース3の外壁には上記可動刃65と咬み合って鋏部
60を成すよう固定刃66が設置されているが、上記固
定刃66と可動刃65の切断接触部位は上記曲面溝5の
側方に位置する。
【0043】また、上記鋏部60を保護するため第1ケ
ース3の外壁に鋏部60をとりまく鋏カバー67が設置
されるが、この鋏カバー67の側面には上記曲面溝5と
対応する溝68が形成されている。この固着軸61の回
動する時、上記可動刃65が回動しながら結束した袋の
側面を切るようなり、このような鋏の動作が上記ロッド
の動作と関連して一定の周期でなされたので、上記第2
駆動ギアは正確な角度だけの回転が要求されるが、回転
力に依って定められた位置を超過出来る。
【0044】上記第2駆動ギア27と同一軸上にカム6
9が設置されており、一側の端部が上記カム69に接触
してり、他側の端部は上記テープ切断レバー52が固定
した軸53に保持されてスプリング71によって常にカ
ム69に圧着するようになっている圧着片70が具備さ
れている。
【0045】鋏の使用が不必要の際は上記可動刃65を
分離出来る。
【0046】上記ケース2内部の後方にはロールテープ
72を支える為の保持ローラー73が適正個数で設置さ
れ、ケース2の中間と曲面溝5の開口部に接近して引出
される接着テープ72aを案内する案内ローラー74が
設置される。
【0047】ここで、上記の案内ローラー74に接着テ
ープ72aを最初に容易に掛けられるように第1又は第
2ケース3、4の一側に案内ローラー74を設置し、他
のケースの面には上向きに開口した要部75を構成する
ことが出来る。
【0048】本発明による袋口結束切断器は使用上の便
宜を計る為、ベース1の角度を適切に調節できる調節手
段を具備することができ、このような調節手段の一実施
例を図5に底面斜視図で示し、図6はその作動状態を示
すものである。
【0049】上記の図5および図6を参照すれば、ベー
ス1の中央には空間部76が開かれており、ベース1の
一側の縁即ち、この発明袋口結束切断器の前の方の下端
部には板形の支持板77が回動可能に設置されており、
上記空間部76の上側を横切るように軸78が設置され
ている。
【0050】上記の軸78には第1及び第2抵抗片7
9、80とハンドル81が移動可能に嵌められるが、上
記第1及び第2抵抗片79、80は上端が対応して上記
の軸78方向と直角方向にピン82に依って組立てられ
ており、このピン82を中心に回動可能になり、上記ピ
ン82にはスプリング83が設置されて各抵抗片79、
80の上端が互いに弾発されるようになっている。よっ
て、上記の各抵抗片79、80の下端はピン82に組立
てられた状態で、上端は軸78の上で互いに開いている
ので各抵抗片は軸78に対し傾斜に嵌められた状態とな
り、各抵抗片79、80を抱え込むようにして外側でや
はり軸78にハンドル81が嵌められ、このハンドル8
1の一端は空間部76の下側に引出されて把持部84が
形成されている。
【0051】上記の各抵抗片79、80は軸78に対し
傾斜しているので自体では軸78から移動することが出
来ないが、上記のハンドル81は軸78に対し直角に組
立てられて移動が可能となり、このハンドル81を軸方
向に移動させれば移動しながら一側の抵抗片を底から垂
直に立てるこようになり、従って、抵抗片とハンドルが
一緒に移動出来る。
【0052】上記の各抵抗片79、80が嵌められたピ
ン82には支持台85の一端が回動可能に連結されてお
り、この支持台85の他側の端部は上記支持板77の中
央に回動可能に連結されている。よって、図6における
と同様上記のハンドル81を操作して各抵抗片79、8
0は軸78上で移動させれば上記の支持台85が立てら
れるか倒れて支持板77の角度を調節するようになる。
【0053】図7は、一側のケースを分離して内部を表
した側面図で、このような状態での作用状態が図8に示
されている。
【0054】つぎに、図7、図8、図9および図10を
参照して、この発明の袋口結束切断器の使用と動作に関
して説明すると、ケース2の後方に設置された保持ロー
ラー73にロール接着テープ72を載せて、これから接
着テープ72aの一端を引出して案内ローラー74を通
過させて上記保持片31とロッド36の間を通過させて
最初の使用準備状態とする。この時、テープ72aの接
着面は後方になり保持片31とロッド36の間では保持
片31に接着面が接触している。
【0055】電源スイッチ86を入れてモーター7に電
源を接続し、結束しようとする袋87の口を細く絞り、
ロッド36の引入溝40に押し込む。この際、引入溝4
0には接着テープ72aが通過しているが、この接着テ
ープ72aの対応面が袋87の口に接着されて引入溝4
0の内部に押し込まれ、押しスイッチ片41を押して第
1リミットスイッチ42を入力し、モーター7が回転す
る。これに依ってギア部30の各ギアが回転して優先的
に第1駆動ギア26が回転し、この第1駆動ギヤ26上
の偏心突起28が案内片44を掛けて回転し、これに伴
いロッド36が補助ロッド37と共に下向き回動する。
上記の袋87の口はロッド36の引入溝40に引入れた
まま曲面溝5に沿って下向移動し、保持片31に接着し
ていた接着テープ72aが袋87の口の周辺に巻かれな
がら接着され、ロッド36の押し部55が接着テープ切
断レバー52の端部を押し、このレバー52が回動され
て切断刀54が袋87の口の後方で接着テープ72aを
切断する。
【0056】前記接着テープ72aの切断と同時に、上
記の正逆回転ギア部11の正逆変化がなされながら、第
1駆動ギア26は回転を止め第2駆動ギア27が回転
し、この第2駆動ギヤ27上の偏心突起29が案内レバ
ー62の直線溝63を掛けて回転し、案内レバー62を
回動させてその基端の固着軸61およびこれに支架され
た鋏台64が回動され、鋏台64に取付けた可動刃65
が回動されて袋87の口の外側部分が切断され、再び鋏
が開きながら上記の正.逆回転ギア部11の正逆変化に
依って第2駆動ギア27は回転を止めて再び第1駆動ギ
ア26が回転して上記のロッド36を上向きに回動させ
て元の位置に復帰される。この際、上記のロッド36の
固定ピン39にはロッドの上向復帰を助け得るようにス
プリングを設置することが出来る。
【0057】上記の補助ロッド37はロッド36と共に
下向に回動し、その端部が保持片31の側面に接触して
ケースの停止片48に掛かって回動が途中で中止され、
再びロッド36の上向き回動と共に上昇するが、これは
接着テープの切断の際テープ72aの上端を支持する為
である。また、切断された上側の緩み下がっているテー
プ72aの残余分は切断刀54の上側に付設した押し片
59によって保持片31の底面に押圧接着し、その状態
に保持するようになる。
【0058】上記ロッド36の下向き回動の際、接着テ
ープ保持レバー38の後部分を押して先端が上方に回動
され、案内ローラー74、74に引出された接着テープ
72aの中間を持ち上げるようになるが、これはテープ
72aが張って引出されていると、袋引入溝40に袋の
口を押入れる時、テープ72aが正しく押し込まれない
のでテープ72aの引出しを緩くしてやる役割をするよ
うになる。
【0059】図面中の説明符号88、89はパッキング
座である。
【0060】
【発明の効果】この発明袋口結束切断器は、接着テープ
を利用した袋の結束作業を極めて能率的に逐行すること
が出来、結束と切断を同時になすことが出来、携帯及び
保管が容易であり、各種の袋の結束作業に適切に利用出
来る効果をもつものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による袋口結束切断器の外観を示す斜
視図である。
【図2】同じく背面斜視図である。
【図3】この発明袋口結束切断器のケースを分離して内
部の構造を示す斜視図である。
【図4】この発明袋口結束切断器の鋏部の構造を示す斜
視図である。
【図5】この発明袋口結束切断器のベースの角度調節手
段の一例を示す底面斜視図である。
【図6】この発明袋口結束切断器のベースの角度調節手
段の作動状態を示す概略側面図である。
【図7】この発明袋口結束切断器の内部構造を示す側面
図である。
【図8】この発明袋口結束切断器の接着テープをセット
した作動状態を示す説明図である。
【図9】同じく袋口を結束し、接着テープ切断した状態
を示す説明図である。
【図10】同じく元の接着テープをセットした状態に復
帰した作動状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ベース 2 ケース 3 第1ケース 4 第2ケース 5 曲面溝 7 モーター 8 モーター軸 9 ギア 10 減速ギア 11 正逆回転ギア部 12 平ギア 13 一対のギア 14 一対のギア 15 軸 16 接触板 17 平ギア 18 平ギア 19 正逆平ギア 20 モーター停止用第2リミットスイッチ 21 接点 22 平ギア 23 一方向ギア 24 一方向ギア 25 回転変換ギア部 26 第1駆動ギア 27 第2駆動ギア 28 偏心突起 29 偏心突起 30 ギア部 31 保持片 32 長孔 33 ボルト 34 スプリング 35 ロッド部 36 ロッド 37 補助ロッド 38 接着テープ保持レバー 39 ピン 40 袋引入溝 41 押しスイッチ 42 リミットスイッチ 43 直線溝 44 案内片 45 案内溝 46 案内ピン 47 制止片 48 停止片 49 ローラー 50 制止部 51 制止ピン 52 接着テープ切断レバー 53 軸 54 切断刀 55 押し部 56 制止突部 57 ホック部 58 スプリング 59 押し片 60 鋏部 61 固着軸 62 案内レバー 63 直線溝 64 鋏台 65 可動刃 66 固定刃 67 鋏カバー 68 溝 69 カム 70 圧着片 71 スプリング 72 ロールテープ 72a 接着テープ 73 ローラー 74 案内ローラー 75 要部 76 空間部 77 支持板 78 軸 79 第1抵抗片 80 第2抵抗片 81 ハンドル 82 ピン 83 スプリング 84 把持部 85 支持台 86 電源スイッチ 87 袋 88 パッキング座 89 パッキング座

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース1と、そのベース1から対向に設
    置される第1,第2ケース3、4からなり、その一側上
    段から下向に形成された曲面溝5をもつケース2と、上
    記ベース1に設置されてケース2の内部に通過されるモ
    ーター軸を持つモーター7、そのモーター軸から相互連
    結されて正逆回転を得る正逆回転ギア部11、正逆回転
    に従って駆動ギアを選択して回転させる回転変換ギア部
    25を含み、その回転変換ギア部25と関連してモータ
    ー7の回転を切替えるリミットスイッチが具備されてい
    るギア部30と、前記曲面溝5の上段一側からその曲面
    溝5側に弾発するように設置されている保持片31と、
    各々長く形成されて前記ケース2内で上記のギア部30
    と関連して曲面溝5に沿って回動可能にされたロッド3
    6及び補助ロッド37からなると共に、ロッド36の先
    端に袋引入溝40が形成され、この袋引入溝40は上記
    のモーター7を作動させるリミットスイッチが関連され
    ているロッド部35と、長く形成されて一端に切断刀5
    4が付設されて前記ロッド36の回動と関連して前記切
    断刀54が曲面溝5の中間を通過しながらテープを切断
    するようになっているテープ切断レバー52と、前記の
    ギア部30から選択された一個のギアと関連して一定角
    回転する軸61が具備され、この側に着脱可能な可動刃
    65およびケース2の外壁に固定された固定刃66から
    なって上記曲面溝5の側部で咬み合って作動するギア部
    60とからなることを特徴とする袋口結束切断器。
  2. 【請求項2】 補助ロッド37の上方には接着テープ保
    持レバー38が回動可能に設置され、先端にはローラー
    が付設されており、このレバー38の後部分は制止部と
    なって前記ロッドの側面に延長されており、そのロッド
    の側面には制止ピンが突出して前記制止部の上側に接触
    し、ロッドの下向回動時に前記接着テープ保持レバー3
    8が回動して接着テープ72aを押上るようになってい
    ることを特徴とする、請求項1記載の袋口結束切断器。
  3. 【請求項3】 補助ロッド37の一側にはロッド36の
    側面に接触される制止片47が形成され、ロッド36の
    下向回動の際に同時に回動され、第1ケース3の中間に
    停止片48が突出し、前記補助ロッド37の下向回動が
    適正位置において制限されるようになっていることを特
    徴とする、請求項1記載の袋口結束切断器。
  4. 【請求項4】 第1ケース3の側面には、曲面溝5に接
    近して並んで案内溝45が形成され、ロッド36の一側
    には案内ピン46が付設され、案内溝45に嵌合して案
    内されることを特徴とする、請求項1記載の袋口結束切
    断器。
  5. 【請求項5】 テープ切断刀54の後面には保持片31
    の底面に弾力的に接触される押し片59が付設されてい
    ることを特徴とする、請求項1記載の袋口結束切断器。
  6. 【請求項6】 ベース1には、その角度を調節する角度
    調節手段が具備されていることを特徴とする、請求項1
    記載の袋口結束切断器。
  7. 【請求項7】 ベース1の角度調節手段は、中央に空間
    部76が空いているベース1と、その一側から回動可能
    に設置された支持板77と、上記空間部の上側を横切っ
    て設置された軸78と、各々の上端が相対してピンに依
    って回動可能に組立られ各下端は上記の軸で移動可能に
    設置され上記のピンにスプリング83が設置されて各々
    の上端を相互に弾発させるように設置される第1、第2
    抵抗片79、80と、上記の第1、第2抵抗片の外側で
    上記の軸に移動可能なるように設置され一側端が上記空
    間部の下側に引き出されて把持部84が形成されていて
    いるハンドル81と、上記のピンで上記第1、第2抵抗
    片の外側に一端が連結され他側の端部が上記支持板の中
    央で回動可能に連結された保持台85からなることを特
    徴とする、請求項6記載の袋口結束切断器。
JP10771694A 1994-04-23 1994-04-23 袋口結束切断器 Expired - Lifetime JP2710014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10771694A JP2710014B2 (ja) 1994-04-23 1994-04-23 袋口結束切断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10771694A JP2710014B2 (ja) 1994-04-23 1994-04-23 袋口結束切断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07291231A true JPH07291231A (ja) 1995-11-07
JP2710014B2 JP2710014B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=14466141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10771694A Expired - Lifetime JP2710014B2 (ja) 1994-04-23 1994-04-23 袋口結束切断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710014B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110496403A (zh) * 2019-09-24 2019-11-26 广西科技大学 乳胶气球自动充气封口装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110496403A (zh) * 2019-09-24 2019-11-26 广西科技大学 乳胶气球自动充气封口装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2710014B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3231738B1 (en) Waste storage device with smell protection
WO2007113506A1 (en) Method and apparatus for dispensing sheets of foil
US4683017A (en) Method and apparatus for forming a loop with end-gripped strap
JP3287929B2 (ja) 汚物処理装置
JPH07291231A (ja) 袋口結束切断器
JPH09117873A (ja) 帯掛け工具
US4559766A (en) Device for automatic tying of packages
US4001064A (en) Manual strapping tool
GB1603460A (en) Binding device for bundling openings of bags or the like
RU2581875C2 (ru) Машина для закрывания гибких упаковок
JP2521246Y2 (ja) 袋口等用シール器
JP3904103B2 (ja) 連続筒状袋体を使用した袋詰め装置
JP3541915B2 (ja) 結束機における結束用クリップの脚片交差機構
JP2681607B2 (ja) 袋首絞り部等のシール機
JPH044206B2 (ja)
KR960011086B1 (ko) 봉지 결속 절단기
JP2627418B2 (ja) 結束装置
JP3017187U (ja) ポータブル梱包機
JP3487326B2 (ja) 結束機における袋口収束機構
JP2566503Y2 (ja) パッケージの接合フランジのテープ止着装置
JPH02100901A (ja) 袋シール装置
JP3499649B2 (ja) 袋首絞り部等のシール機
JP2556385B2 (ja) テープ結束器
JP3211550B2 (ja) 結束機における結束具の供給、切断機構
US5471918A (en) No-load-run strap release control mechanism for a strapping machine