JPH07290994A - 車両用ヘッドアップディスプレイ - Google Patents
車両用ヘッドアップディスプレイInfo
- Publication number
- JPH07290994A JPH07290994A JP6084757A JP8475794A JPH07290994A JP H07290994 A JPH07290994 A JP H07290994A JP 6084757 A JP6084757 A JP 6084757A JP 8475794 A JP8475794 A JP 8475794A JP H07290994 A JPH07290994 A JP H07290994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- hologram
- vehicle
- angle
- virtual image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】車速に応じて表示虚像の表示位置や表示色を変
化させるヘッドアップディスプレイを得る。 【構成】発光表示手段2から発せられた情報を含む光6
が、車速に応じて配置角度が変化するホログラム3でフ
ロントガラス5に設けられたコンバイナー4に向けて回
折され、コンバイナー4によって反射されて観視者に観
測位置1で7の位置に虚像として視認される。
化させるヘッドアップディスプレイを得る。 【構成】発光表示手段2から発せられた情報を含む光6
が、車速に応じて配置角度が変化するホログラム3でフ
ロントガラス5に設けられたコンバイナー4に向けて回
折され、コンバイナー4によって反射されて観視者に観
測位置1で7の位置に虚像として視認される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、運転者等が視線を前方
に固定した状態で車両の計器板の情報を外部の景色に重
ね合わせて見ることができる車両用ヘッドアップディス
プレイに関する。
に固定した状態で車両の計器板の情報を外部の景色に重
ね合わせて見ることができる車両用ヘッドアップディス
プレイに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両において、車速、その他
の車両情報の表示に用いられるディスプレイ装置とし
て、フロントガラスに設けられたハーフミラー等による
コンバイナに、CRT、バックライト付きLCD等の表
示像投射手段により表示像を投射するヘッドアップディ
スプレイが知られている。
の車両情報の表示に用いられるディスプレイ装置とし
て、フロントガラスに設けられたハーフミラー等による
コンバイナに、CRT、バックライト付きLCD等の表
示像投射手段により表示像を投射するヘッドアップディ
スプレイが知られている。
【0003】図4に従来のヘッドアップディスプレイの
概念図を示す。ここで、11は運転者の観測位置、12
は発光表示手段、14はコンバイナー、15はフロント
ガラス、16は情報を含む光、17は表示虚像である。
概念図を示す。ここで、11は運転者の観測位置、12
は発光表示手段、14はコンバイナー、15はフロント
ガラス、16は情報を含む光、17は表示虚像である。
【0004】発光表示手段12から発した光は、フロン
トガラス15に備えられたコンバイナー14に照射さ
れ、反射されて運転手に観測位置11で視認される。こ
の際、表示情報は17の位置に虚像として運転手に認識
される。
トガラス15に備えられたコンバイナー14に照射さ
れ、反射されて運転手に観測位置11で視認される。こ
の際、表示情報は17の位置に虚像として運転手に認識
される。
【0005】一般に、運転者の注視位置は車両の速度に
より変化するため、表示虚像の表示位置は速度により変
化することが好ましい。そこで、車両前方に結像表示さ
れる虚像の結像位置を車速の増大に応じて、光学レンズ
系の距離を可変させることにより、表示虚像が搭乗者に
より大きく視認されるようにして表示虚像の視認性の向
上を図ることが既に特開平4−255891号公報によ
り提案されている。
より変化するため、表示虚像の表示位置は速度により変
化することが好ましい。そこで、車両前方に結像表示さ
れる虚像の結像位置を車速の増大に応じて、光学レンズ
系の距離を可変させることにより、表示虚像が搭乗者に
より大きく視認されるようにして表示虚像の視認性の向
上を図ることが既に特開平4−255891号公報によ
り提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の光学レ
ンズ系を用いた調整機構ではその構造が複雑かつ高価に
なってしまう。また、車両のフロントガラスの下方スペ
ースには限りがあり、上記の機構を搭載するためにはこ
のスペースを広くとらなければならなず、小型、軽量、
シンプル、かつ安価なシステムが得られなかった。
ンズ系を用いた調整機構ではその構造が複雑かつ高価に
なってしまう。また、車両のフロントガラスの下方スペ
ースには限りがあり、上記の機構を搭載するためにはこ
のスペースを広くとらなければならなず、小型、軽量、
シンプル、かつ安価なシステムが得られなかった。
【0007】本発明の目的は、従来技術が有していた前
述の課題を解決することにあり、従来知られていなかっ
た車両用ヘッドアップディスプレイを新規に提供するこ
とにある。
述の課題を解決することにあり、従来知られていなかっ
た車両用ヘッドアップディスプレイを新規に提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題を解
決すべくなされたものであり、表示すべき情報を光とし
て発生する発光表示手段と、車両のフロントガラスに備
えられて前記光を観視者の観測位置に向けて回折するコ
ンバイナーとを少なくとも備えたヘッドアップディスプ
レイにおいて、前記発光表示手段とコンバイナーとの間
にはホログラムが配されていて、該ホログラムは車速に
応じて駆動する角度可変機構によって配置角度が変化す
ることを特徴ととする車両用ヘッドアップディスプレイ
を提供するものである。
決すべくなされたものであり、表示すべき情報を光とし
て発生する発光表示手段と、車両のフロントガラスに備
えられて前記光を観視者の観測位置に向けて回折するコ
ンバイナーとを少なくとも備えたヘッドアップディスプ
レイにおいて、前記発光表示手段とコンバイナーとの間
にはホログラムが配されていて、該ホログラムは車速に
応じて駆動する角度可変機構によって配置角度が変化す
ることを特徴ととする車両用ヘッドアップディスプレイ
を提供するものである。
【0009】
【作用】ホログラムの形成する表示虚像の位置は、その
作製時に所定の位置に設定できる。反射型ホログラムを
例にとって具体的に説明すると、反射型ホログラムは、
ホログラム感光材料の両面側に、それぞれL1 、L2 だ
け離れた位置に配された露光用光源から、入射角α、β
で光を照射して露光することによって作製される。この
ホログラムに、L1 離れた位置に配された発光表示手段
から入射角αで情報を含む光を照射すると、回折角βで
L2 の位置に表示虚像が観測される。
作製時に所定の位置に設定できる。反射型ホログラムを
例にとって具体的に説明すると、反射型ホログラムは、
ホログラム感光材料の両面側に、それぞれL1 、L2 だ
け離れた位置に配された露光用光源から、入射角α、β
で光を照射して露光することによって作製される。この
ホログラムに、L1 離れた位置に配された発光表示手段
から入射角αで情報を含む光を照射すると、回折角βで
L2 の位置に表示虚像が観測される。
【0010】したがって、表示虚像の表示位置は、L2
を変えることで変えることができる。このように、L2
が異なる複数のホログラムの積層体、あるいは1枚の感
光材料に多重露光したホログラムを用いることによっ
て、表示虚像の表示位置を変えることができる。
を変えることで変えることができる。このように、L2
が異なる複数のホログラムの積層体、あるいは1枚の感
光材料に多重露光したホログラムを用いることによっ
て、表示虚像の表示位置を変えることができる。
【0011】そこで、本発明では、発光表示手段やコン
バイナー等が固定されているため、α+βが一定となる
ような複数の露光条件で、角度が異なる場合に表示位置
が異なるように、ホログラムを露光している。こうし
て、ある車両がある速度を超えた場合にホログラムの配
置角度を変化させることによって、車両の速度により変
化する運転者の注視位置に応じた位置に、表示虚像を表
示することができる。
バイナー等が固定されているため、α+βが一定となる
ような複数の露光条件で、角度が異なる場合に表示位置
が異なるように、ホログラムを露光している。こうし
て、ある車両がある速度を超えた場合にホログラムの配
置角度を変化させることによって、車両の速度により変
化する運転者の注視位置に応じた位置に、表示虚像を表
示することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1〜3は本発明におけるヘッドアップディスプ
レイの基本的構成の一例を示す概念図である。1は運転
者の観測位置、2は光源を含む発光表示手段、3はホロ
グラム、4はハーフミラーからなるコンバイナー、5は
フロントガラス、6は情報を含む光、7は遠方に結像さ
れた表示虚像である。
する。図1〜3は本発明におけるヘッドアップディスプ
レイの基本的構成の一例を示す概念図である。1は運転
者の観測位置、2は光源を含む発光表示手段、3はホロ
グラム、4はハーフミラーからなるコンバイナー、5は
フロントガラス、6は情報を含む光、7は遠方に結像さ
れた表示虚像である。
【0013】発光表示手段2から発せられ情報を含む光
6は、ホログラム3でフロントガラス5に設けられたコ
ンバイナー4に向けて回折される。さらに、情報を含む
光6はコンバイナー4によって反射され、運転手たる観
視者に観測位置1で視認される。この際、表示情報は7
の位置に虚像として運転手に認識される。
6は、ホログラム3でフロントガラス5に設けられたコ
ンバイナー4に向けて回折される。さらに、情報を含む
光6はコンバイナー4によって反射され、運転手たる観
視者に観測位置1で視認される。この際、表示情報は7
の位置に虚像として運転手に認識される。
【0014】ホログラム3は、車速に応じて配置角度が
変化できるものであり、例えば車速検出手段からの外部
信号に応じて駆動する角度可変機構(図示しない)によ
って、その配置角度が変わる。
変化できるものであり、例えば車速検出手段からの外部
信号に応じて駆動する角度可変機構(図示しない)によ
って、その配置角度が変わる。
【0015】また、ホログラム3は、波長λ1 、入射角
α1 、回折角β1 と波長λ2 、入射角度α2 、回折角度
β2 という2組の波長、入射角、回折角と倍率を持つホ
ログラムである。ホログラム3を車速を検出する車速検
出手段と連動させ、ある設定速度Vthを超えた場合にホ
ログラム3の保持角度γを変化させて発光表示手段2か
らの光を入射角α1 (回折角β1 )から入射角α2 (回
折角β2 )となるようにすることで表示虚像の表示位置
が変更される。
α1 、回折角β1 と波長λ2 、入射角度α2 、回折角度
β2 という2組の波長、入射角、回折角と倍率を持つホ
ログラムである。ホログラム3を車速を検出する車速検
出手段と連動させ、ある設定速度Vthを超えた場合にホ
ログラム3の保持角度γを変化させて発光表示手段2か
らの光を入射角α1 (回折角β1 )から入射角α2 (回
折角β2 )となるようにすることで表示虚像の表示位置
が変更される。
【0016】発光表示手段2は、バックライトたる光源
付き液晶表装置で構成され、発生する表示虚像を速度検
出手段等からの外部信号より制御できるように構成され
ている。
付き液晶表装置で構成され、発生する表示虚像を速度検
出手段等からの外部信号より制御できるように構成され
ている。
【0017】本実施例では、ホログラム3は、光源の輝
線スペクトルに概略一致して入射角α1 =18度、回折
角β1 =40度となるように、波長λ1 =545nmの
発散球面波を発する点光源をホログラム感光材料の両面
側に、距離300mm、600mmの位置に配して露光
した第1のホログラムと、光源の輝線スペクトルに概略
一致して入射角α1 =40度、回折角β1 =18度とな
るように、波長λ1 =545nmの発散球面波を発する
点光源をホログラム感光材料の両面側に、距離300m
m、800mmの位置に配して露光した第2のホログラ
ムとを積層したものである。
線スペクトルに概略一致して入射角α1 =18度、回折
角β1 =40度となるように、波長λ1 =545nmの
発散球面波を発する点光源をホログラム感光材料の両面
側に、距離300mm、600mmの位置に配して露光
した第1のホログラムと、光源の輝線スペクトルに概略
一致して入射角α1 =40度、回折角β1 =18度とな
るように、波長λ1 =545nmの発散球面波を発する
点光源をホログラム感光材料の両面側に、距離300m
m、800mmの位置に配して露光した第2のホログラ
ムとを積層したものである。
【0018】ホログラム3は、設定した車速Vthを超え
た場合、ホログラム3の車両の水平方向に対する角度γ
1 をγ2 に変化させ、そして車速が設定速度Vth以下の
場合には、ホログラム3の車両の水平方向に対する角度
γ2 をγ1 に戻す角度可変機構(図示しない)により保
持されている。この角度可変機構は、車速検出手段から
の外部信号によりホログラム3の角度を変化させるよう
になっている。
た場合、ホログラム3の車両の水平方向に対する角度γ
1 をγ2 に変化させ、そして車速が設定速度Vth以下の
場合には、ホログラム3の車両の水平方向に対する角度
γ2 をγ1 に戻す角度可変機構(図示しない)により保
持されている。この角度可変機構は、車速検出手段から
の外部信号によりホログラム3の角度を変化させるよう
になっている。
【0019】本実施例では、設定速度Vth=100km
/hとした。図2に示すように、車速が100km/h
以下の場合、ホログラム3は車両の水平方向に対し角度
γ1=72度で保持され、発光表示手段2より発せられ
た光がホログラム3に入射角α1 =18度で入射し、回
折角β1 =40度で回折する。
/hとした。図2に示すように、車速が100km/h
以下の場合、ホログラム3は車両の水平方向に対し角度
γ1=72度で保持され、発光表示手段2より発せられ
た光がホログラム3に入射角α1 =18度で入射し、回
折角β1 =40度で回折する。
【0020】車速が101km/hを超えた場合、車速
検知手段からの信号によって角度可変機構が駆動して、
図3に示すようにホログラム3の配置角度が瞬時に車両
の水平方向に対しγ1 =50度となって保持される。こ
のとき、発光表示手段2より発生された光が入射角α2
=40度で入射し、回折角β2 =18度で回折する。
検知手段からの信号によって角度可変機構が駆動して、
図3に示すようにホログラム3の配置角度が瞬時に車両
の水平方向に対しγ1 =50度となって保持される。こ
のとき、発光表示手段2より発生された光が入射角α2
=40度で入射し、回折角β2 =18度で回折する。
【0021】図2と図3では、表示虚像の表示位置7
1、72は、72の方が遠方になり、車速が速い場合に
遠くなる運転者の注視位置に応じて、表示虚像の表示位
置が遠方になる。
1、72は、72の方が遠方になり、車速が速い場合に
遠くなる運転者の注視位置に応じて、表示虚像の表示位
置が遠方になる。
【0022】上記のそれぞれの場合、入射角α1 、回折
角β1 の和と入射角α2 、回折角β2 の和は共に58度
となるため、コンバイナー4へ入射する光の角度は一定
である。こうして、車両のフロントガラス5に形成され
たハーフミラーによるコンバイナー4により、反射され
て運転手たる観視者に観測位置1で視認される。この
際、表示情報は100km/h以下の場合71の位置
に、101km/hを超える場合72の位置に虚像とし
て運転手に認識される。
角β1 の和と入射角α2 、回折角β2 の和は共に58度
となるため、コンバイナー4へ入射する光の角度は一定
である。こうして、車両のフロントガラス5に形成され
たハーフミラーによるコンバイナー4により、反射され
て運転手たる観視者に観測位置1で視認される。この
際、表示情報は100km/h以下の場合71の位置
に、101km/hを超える場合72の位置に虚像とし
て運転手に認識される。
【0023】実施例においてはα1 =β2 =18度、α
2 =β1 =40度としたが、入射角と回折角との和が一
定であればよく、特に限定されるものではない。さらに
この和も実施例の角度に限らず、フロントガラスの取り
付け角度、ダッシュボードの開口部、この装置の取り付
けられる空間、正反射像の逃げ等により、総合的に決定
されるものである。
2 =β1 =40度としたが、入射角と回折角との和が一
定であればよく、特に限定されるものではない。さらに
この和も実施例の角度に限らず、フロントガラスの取り
付け角度、ダッシュボードの開口部、この装置の取り付
けられる空間、正反射像の逃げ等により、総合的に決定
されるものである。
【0024】本実施例では、ホログラムとして2枚のホ
ログラムを積層したものを用いたが、1枚の感光材料に
多重露光したものを用いてもよい。また、波長λ1 と波
長λ2 とを同一とせず、虚像の表示色も変化させること
も可能である。さらには2枚のホログラムの積層にとら
われず、3枚以上でもよく、その場合には表示位置が変
化する設定速度を増やすことも可能である。
ログラムを積層したものを用いたが、1枚の感光材料に
多重露光したものを用いてもよい。また、波長λ1 と波
長λ2 とを同一とせず、虚像の表示色も変化させること
も可能である。さらには2枚のホログラムの積層にとら
われず、3枚以上でもよく、その場合には表示位置が変
化する設定速度を増やすことも可能である。
【0025】ここで、表示すべき情報とは、その表示用
途により適宜選択されるものであり、車両のスピードメ
ータ、タコメータ、警告表示、ナビゲーションなどが例
として挙げられる。また、観視者は車両の運転者のほか
同乗者等が挙げられる。
途により適宜選択されるものであり、車両のスピードメ
ータ、タコメータ、警告表示、ナビゲーションなどが例
として挙げられる。また、観視者は車両の運転者のほか
同乗者等が挙げられる。
【0026】本実施例では、ホログラムとしてアクリル
系のフォトポリマーが感光材料であり、リップマンタイ
プの体積・位相型のホログラムを用いた。ホログラム感
光材料としては、上記の他にポリビニルカルバゾール系
などのフォトポリマー、重クロム酸ゼラチン、光レジス
ト、銀塩など種々の感光材料を用いることができ、ホロ
グラムとしては、リップマンタイプ等の体積・位相型の
ホログラムが高い回折効率を得られるという点で望まし
いが、エンボスタイプ、レインボータイプ等のホログラ
ムと呼ばれるものも広く用いることができる。
系のフォトポリマーが感光材料であり、リップマンタイ
プの体積・位相型のホログラムを用いた。ホログラム感
光材料としては、上記の他にポリビニルカルバゾール系
などのフォトポリマー、重クロム酸ゼラチン、光レジス
ト、銀塩など種々の感光材料を用いることができ、ホロ
グラムとしては、リップマンタイプ等の体積・位相型の
ホログラムが高い回折効率を得られるという点で望まし
いが、エンボスタイプ、レインボータイプ等のホログラ
ムと呼ばれるものも広く用いることができる。
【0027】発光表示手段は、それ自身表示像を形成す
るように発光するもの単体でもよいが、光源からの光が
液晶表示素子等の受光型表示素子からなる表示体に照射
されて情報を含む光として発光するものが例示できる。
るように発光するもの単体でもよいが、光源からの光が
液晶表示素子等の受光型表示素子からなる表示体に照射
されて情報を含む光として発光するものが例示できる。
【0028】本実施例では、光源として熱陰極管を用い
たが、ほかに冷陰極管や半導体レーザー等も好ましく用
いられる。表示虚像の品質を向上させるためには半値幅
の狭い光源が望ましく、いわゆる輝線スペクトルの鋭い
ものがよい。ハロゲンランプ等の輝線スペクトルのない
光源を用いる場合は、半値幅の狭い光学フィルターを用
いることもできる。
たが、ほかに冷陰極管や半導体レーザー等も好ましく用
いられる。表示虚像の品質を向上させるためには半値幅
の狭い光源が望ましく、いわゆる輝線スペクトルの鋭い
ものがよい。ハロゲンランプ等の輝線スペクトルのない
光源を用いる場合は、半値幅の狭い光学フィルターを用
いることもできる。
【0029】さらに、コンバイナーとしてホログラムを
用いることも可能である。この場合、コンバイナーたる
ホログラムの収差補正を、配置角度が変化するホログラ
ムで行うことも可能である。
用いることも可能である。この場合、コンバイナーたる
ホログラムの収差補正を、配置角度が変化するホログラ
ムで行うことも可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明による車両用
ヘッドアップディスプレイによれば、車内の限られた僅
かなスペースを利用し小型、軽量、シンプルかつ安価
で、車速に応じて表示虚像の表示位置や表示色を変化さ
せることができ、自動車の安全運転に寄与することがで
きる。
ヘッドアップディスプレイによれば、車内の限られた僅
かなスペースを利用し小型、軽量、シンプルかつ安価
で、車速に応じて表示虚像の表示位置や表示色を変化さ
せることができ、自動車の安全運転に寄与することがで
きる。
【図1】本発明におけるヘッドアップディスプレイの基
本的構成の一例を示す概念図
本的構成の一例を示す概念図
【図2】本発明におけるヘッドアップディスプレイの基
本的構成の一例を示す概念図
本的構成の一例を示す概念図
【図3】本発明におけるヘッドアップディスプレイの基
本的構成の一例を示す概念図
本的構成の一例を示す概念図
【図4】従来のヘッドアップディスプレイを示す概念図
1、11:運転者の観測位置 2、12:発光表示手段 3:ホログラム 4、14:コンバイナ 5、15:フロントガラス 6、16、61、62:情報を含む光 7、17、71、72:表示虚像の表示位置
Claims (2)
- 【請求項1】表示すべき情報を光として発生する発光表
示手段と、車両のフロントガラスに備えられて前記光を
観視者の観測位置に向けて回折するコンバイナーとを少
なくとも備えたヘッドアップディスプレイにおいて、前
記発光表示手段とコンバイナーとの間にはホログラムが
配されていて、該ホログラムは車速に応じて駆動する角
度可変機構によって配置角度が変化することを特徴とす
る車両用ヘッドアップディスプレイ。 - 【請求項2】前記ホログラムは、車速検知手段によって
検知された車速に応じて配置角度が変化することを特徴
とする請求項1の車両用ヘッドアップディスプレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6084757A JPH07290994A (ja) | 1994-04-22 | 1994-04-22 | 車両用ヘッドアップディスプレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6084757A JPH07290994A (ja) | 1994-04-22 | 1994-04-22 | 車両用ヘッドアップディスプレイ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07290994A true JPH07290994A (ja) | 1995-11-07 |
Family
ID=13839561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6084757A Pending JPH07290994A (ja) | 1994-04-22 | 1994-04-22 | 車両用ヘッドアップディスプレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07290994A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10278630A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-20 | Denso Corp | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2008517309A (ja) * | 2004-10-15 | 2008-05-22 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 殊に自動車において仮想的な画像を用いて光学的な情報を表示する装置 |
JP2010230771A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Nittoh Kogaku Kk | ハーフミラー、光学部品、光学機器およびヘッドマウントディスプレイ |
FR2968779A1 (fr) * | 2010-12-14 | 2012-06-15 | Alstom Transport Sa | Dispositif d'affichage tete haute pour un vehicule ferroviaire |
JP2017193246A (ja) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 株式会社Jvcケンウッド | 虚像表示装置および虚像表示方法 |
JP6432001B2 (ja) * | 2016-03-01 | 2018-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 投写型表示装置、投写制御方法、及び、投写制御プログラム |
-
1994
- 1994-04-22 JP JP6084757A patent/JPH07290994A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10278630A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-20 | Denso Corp | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP2008517309A (ja) * | 2004-10-15 | 2008-05-22 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 殊に自動車において仮想的な画像を用いて光学的な情報を表示する装置 |
US7982688B2 (en) | 2004-10-15 | 2011-07-19 | Simens Aktiengesellschaft | Device for representing optical information by means of a virtual image, in particular in a motor vehicle |
JP2010230771A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Nittoh Kogaku Kk | ハーフミラー、光学部品、光学機器およびヘッドマウントディスプレイ |
FR2968779A1 (fr) * | 2010-12-14 | 2012-06-15 | Alstom Transport Sa | Dispositif d'affichage tete haute pour un vehicule ferroviaire |
EP2466361A1 (fr) * | 2010-12-14 | 2012-06-20 | ALSTOM Transport SA | Dispositif d'affichage tête haute pour un véhicule ferroviaire |
JP6432001B2 (ja) * | 2016-03-01 | 2018-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 投写型表示装置、投写制御方法、及び、投写制御プログラム |
JPWO2017149994A1 (ja) * | 2016-03-01 | 2018-12-06 | 富士フイルム株式会社 | 投写型表示装置、投写制御方法、及び、投写制御プログラム |
US10770030B2 (en) | 2016-03-01 | 2020-09-08 | Fujifilm Corporation | Projection display device, projection control method, and projection control program |
JP2017193246A (ja) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 株式会社Jvcケンウッド | 虚像表示装置および虚像表示方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2693756B2 (ja) | フロントガラスを有する乗り物に組み込まれた“ヘッドアップタイプ”の表示装置 | |
US4807951A (en) | Holographic thin panel display system | |
JPS6231531A (ja) | 車両用表示装置 | |
JPH07290994A (ja) | 車両用ヘッドアップディスプレイ | |
JP2797409B2 (ja) | スクリーン | |
JPH08113059A (ja) | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JPH1191401A (ja) | 車両用ホログラフィック表示装置 | |
JPH06167671A (ja) | ホログラムを用いた表示システム | |
JPH08271828A (ja) | ホログラフィック表示装置 | |
JPH08190073A (ja) | ホログラフィック表示システム | |
JPH1191402A (ja) | 車両用ホログラフィック表示システム | |
JPH04303813A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JPH05201272A (ja) | 車両用のヘッドアップディスプレイ | |
JPH09127457A (ja) | ホログラフィックディスプレイ装置 | |
JP2001004953A (ja) | 乗り物用表示装置 | |
JPH1039141A (ja) | ホログラフィックディスプレイ装置 | |
JPH05104982A (ja) | 車両用ヘツドアツプデイスプレイ | |
JPH07237467A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JPH04345537A (ja) | 車載用ヘッドアップディスプレイ | |
JPH07285357A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JPH08238955A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JPH0669964U (ja) | ホログラフィックディスプレイ | |
JPH04353032A (ja) | 車載用のヘッドアップディスプレイ | |
JPH06160634A (ja) | ホログラフィック表示システム | |
JPH06337367A (ja) | カラーホログラフィックディスプレイ |