JPH05104982A - 車両用ヘツドアツプデイスプレイ - Google Patents

車両用ヘツドアツプデイスプレイ

Info

Publication number
JPH05104982A
JPH05104982A JP3296216A JP29621691A JPH05104982A JP H05104982 A JPH05104982 A JP H05104982A JP 3296216 A JP3296216 A JP 3296216A JP 29621691 A JP29621691 A JP 29621691A JP H05104982 A JPH05104982 A JP H05104982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
display
light
information source
display information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3296216A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuomi Fukui
卓臣 福井
Motoji Ono
元司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP3296216A priority Critical patent/JPH05104982A/ja
Publication of JPH05104982A publication Critical patent/JPH05104982A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】鮮明なカラー表示ホログラフィックHUDを得
る。 【構成】表示情報源1から発した光は、第2のホログラ
ム2a,2bまたは2cにより回折、反射され、次いで
第1のホログラム3で回折、反射され、観視者4に到達
する。この際、第2のホログラムを図の2a,2b,2
cの位置にそれぞれ回転し、所定の入射角とすることに
より、表示情報源1からの光のうち異なった波長域が選
択されて回折するため、観視者4は状況に応じて様々な
色の情報を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用ヘッドアップディ
スプレイ(以下HUDという)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両内の運転手等に情報表示する方法と
して、HUDが最近用いられるようになっている。これ
は、液晶表示装置等の発光表示手段から投射された光学
的情報を、ハーフミラー等からなるコンバイナーに映
し、運転手が運転状態からほとんど視線を動かすことな
く情報を読み取れるようにしたものである。
【0003】最近、光学的素子としての簡素さ、及び付
加される機能の豊富さから上記のコンバイナーとして、
ホログラムが注目されるようになっている。このホログ
ラフィックコンバイナーは反射機能(回折機能)のみな
らず、レンズ機能等を併せ持つことができるので、光学
的情報を運転手の視野方向に回折したり、或は、他にレ
ンズ等の光学系を使用せず、任意の位置に結像したりす
ることが可能となる。また、前景輝度を損なわずに高輝
度の表示像が得られるという特徴もある。
【0004】かかるHUDにおいて単色光による情報表
示だけでなく、カラー化された表示も提案されている。
これには、例えばコンバイナーそのもので空間的に表示
色を変える、すなわち、中央部は緑色、両端部は赤色、
下部は青色となる様コンバイナーを作成する方法や、ホ
ログラム全体に赤、青、緑の3色を回折する様に作成し
て、表示情報源からの発光色を変えてカラー表示像を実
現する方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来提案されているカ
ラー表示ヘッドアップディスプレイは、表示情報源に所
定色のものやフィルター等を併用するため、光源やフィ
ルター、スペクトル幅の広さなどによって色収差やクロ
ストークが入り込み、鮮明なコンバイナーによる回折像
を得にくい欠点がある。
【0006】さらに、各色に応じてそれぞれの光源やフ
ィルター等を備えなければならず、表示情報源部分のた
めに大きなスペースを確保しなければならない。
【0007】本発明の目的は、従来技術が有していた前
述の欠点を解決しようとするものであり、従来知られて
いなかった車両用ヘッドアップディスプレイを新規に提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題を解
決すべくなされたものであり、表示すべき情報を光線と
して発生する表示情報源と、該光線を観視者に向けて回
折する第1のホログラムと、上記表示情報源と第1のホ
ログラムの間にあって、複数の異った波長の光をそれぞ
れ所定の入射角において、略第1のホログラムの方向に
回折する回折格子を備えた第2のホログラムと、第2の
ホログラムへの上記光線の入射角を変えるように、第2
のホログラムを回動する回動手段と、を備えたことを特
徴とする車両用ヘッドアップディスプレイを提供するも
のである。
【0009】ここで表示すべき情報とは、その表示用途
により、適宜選択されるものであり、車両のスピード
計、タコメータなどが例として挙げられる。観視者と
は、主には車両の運転手であり、その他、助手席その他
の同乗者や、これらすべてを含めた者を含めて対象とす
ることができる。
【0010】表示情報源は光を発して表示する機能を持
つ。代表的な例としては、液晶表示素子等のいわゆる受
光型表示素子に熱陰極管(HCT)、蛍光表示管(V
F)、タングステンランプ、ハロゲンランプ、LEDな
どからなる光源を併用したものが考えられる。この液晶
表示素子としては、透過型のツイストネマチック型液晶
表示素子、スーパーツイストネマチック型液晶表示素子
等が好ましく使用できる。このような受光型表示素子に
上記光源を併用したものの場合は、受光型表示素子と光
源との間にレンズ系等の適当な光線平行化手段、導光板
等の適当な導光手段を配置してもよい。
【0011】さらに、表示情報源として、プラズマディ
スプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ、C
RT等の発光型の表示素子を用いてもよい。また、それ
とは別に、表示素子を用いず、上記の光源自体をパター
ン化して配列し、特定の情報を光として発生するもので
あってもよい。
【0012】ホログラムは、通常は数10mm角〜数1
00mm角程度の面積、数10μm程度の厚みであり、
光回折機能を持つ。このホログラムとしては、現在広く
用いられているエンボスタイプのものだけでなく、リッ
プマンタイプ、レインボータイプ、その他ホログラムと
呼ばれるものを広く用いることができ、特にHUDとし
て適した反射型で、波長選択性の良いリップマンタイプ
のホログラムを用いることが好ましい。また、ホログラ
ム感光材としては、ポリビニルカバゾール、重クロム酸
ゼラチン、光レジスト、フォトポリマー、銀塩など種々
の感光材を用いることができる。
【0013】図1は本発明の基本的構成を示した概念図
である。表示情報源1から発した光は第2のホログラム
2により回折、反射され、次いで第1のホログラム3で
回折、反射され、観視者4に到達する。この際、第2の
ホログラム2を例えば図の2a,2b,2cの位置の様
に適宜回転し、所定の入射角とすることにより、表示情
報源1からの光のうち異なった波長域が選択されて回折
するため、観視者4は状況に応じて様々な色の情報を得
ることができる。
【0014】第1のホログラム3は表示情報の光線を観
視者4に向けて回折するコンバイナー用ホログラムであ
り、複数の異なる波長の光を同一方向に回折する機能を
持つ。
【0015】第2のホログラム2は表示情報源1から発
した光が第1のホログラム3に到達する光路内にあり、
複数の異なった波長の光を選択的にそれぞれ所定の入射
角において常にほぼ第1のホログラムの方向に回折する
回折格子を備える特定波長選択用ホログラムである。こ
れにより、表示情報源からの光が、少なくとも第2のホ
ログラムで回折する波長領域の光を含むものである限
り、第2のホログラムを回転して、入射角を変えてやる
ことにより、選択的に異なった波長の光を第1のホログ
ラム方向に回折し得るようになる。
【0016】表示情報源からの光は、上述のように第2
のホログラムで回折する波長領域の光を含むものであれ
ば良いが、光源選択の余地が広いことなどから白色光で
あることが好ましい。
【0017】第2のホログラム回動手段は、このホログ
ラムへの情報光の入射角が適当に調整し得るものであれ
ばどのようなものであってもよい。例えばガラス板等の
基板上にホログラムを貼りつけ、この基板を特定の軸の
まわりにサーボモータ等で回転する。サーボモータは、
車両のスピード等の表示内容によって適宜選ばれた角度
になるように第2のホログラムを回転するものなどが挙
げられる。
【0018】上記第2のホログラム2を作成する際の露
光方法を図2に示す。レーザー光発振装置5から投射さ
れたレーザー光が、ミラー6で反射された後、ビームス
プリッタ7により2光束に分割される。その後分割され
たそれぞれのレーザービームはミラー8及び9で反射さ
れ、対物レンズ10及び11を通って拡げられた後、コ
リメータレンズ12及び13によって平行光束になる。
赤、青及び緑色に感度を有する第2のホログラム2を得
るためにホログラム感光材14は、例えば次の様に露光
される。即ち、緑色(例えば波長515nmのアルゴン
イオンレーザー)のレーザー光の露光時には、ホログラ
ム感光材14の傾きを14cとし、また青色(例えば波
長488nmのアルゴンイオンレーザー)のレーザー光
の露光時には14bとし、また赤色(例えば波長647
nmのクリプトンイオンレーザー)のレーザー光の露光
時には14aの傾きに設定する。なお、この時の2つの
平行光束の入射角は固定しておく。
【0019】こうして3種類の波長の光をそれぞれ異な
った入射角において回折する回折格子を備えた第2のホ
ログラムが形成される。また、これらの傾きは図1の2
c,2b,2aの傾きに対応するものである。
【0020】また、第1のホログラム3を形成するため
の露光方法は、光学部品の配置は基本的に図2に準ずる
が、遠方表示機能を持たせる場合には12及び13のコ
リメータレンズは不要であり、所定の位置に対物レンズ
10及び11を設置する。
【0021】第1のホログラム3への入射及び回折角
は、10及び11の対物レンズからの光線とホログラム
感光材14の法線方向とのなす角度で決められる。この
ホログラム感光材はこれらの角度を定めた後は全露光が
終了するまで動かさない。すなわち同一の入射、回折角
において緑、青及び赤の波長の光で露光が行われ、それ
ぞれの波長用の回折格子が同一のホログラム感光材内に
形成される。
【0022】一方、ホログラム2及び/又は3が多重露
光タイプでないものを作製することもできる。すなわ
ち、赤、青及び緑のそれぞれの色に対して3種類のホロ
グラムを個々に形成する。形成方法は前記多重露光タイ
プと同じであるが、露光波長を変えるごとにホログラム
感光材を変える。例えば赤色の場合には銀塩系の材料
を、青色及び緑色の場合はフォトポリマー又は重クロム
酸ゼラチンの材料を用いるのが良い。
【0023】さらに、これら3種のホログラムを図3に
示す如く重ね合せる。2d,2e,2fはそれぞれ赤、
青、緑色用回折ホログラムである。この場合のホログラ
ムは、波長ごとに最も効果的なホログラム用感光材を使
用できるので、特に波長選択用のホログラム2に対して
有効である。
【0024】
【実施例】図1に示したような構成のHUDを作製し
た。
【0025】表示情報源1の光源はハロゲンランプであ
り、車速の表示を白−黒のLCDを用い、表示光は常に
白色とした。第2のホログラム2としては多重露光タイ
プであって、その傾きによって波長647nmの赤色、
波長488nmの青色、波長515nmの緑色の3色の
光を選択的に回折できる様にしたものを用いた。このホ
ログラム2は回動できる様に設置し、この回動により表
示情報源1からの白色光の入射角を適宜決定し、所望の
波長の光を回折できる様にした。すなわち、2aの傾き
では赤色の、2bの傾きでは青色の、2cの傾きでは緑
色の光を回折するように決めた。
【0026】さらに、安全なスピード、例えば時速0〜
80kmでは2cの傾きに、時速80〜120kmでは
2bの傾きに、時速120km以上では2aの傾きにな
るようスピードを感知し、連動してホログラム2を回動
させることによって、それぞれのスピードに応じた速度
情報を所望の色で第1のホログラム3に向けて回折する
ように決めた。
【0027】第1のホログラム3では上記3色の表示情
報を同一の入射角及び回折角で観視者4に向けて回折
し、車両のスピードに応じて色の違った速度表示をする
ことができる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、特定波長を選択回折で
きるホログラムを備えてあるため、フィルターを使用す
る必要がなく光量が途中で減ずることなく明るい像が得
られ、またそれぞれの表示色を得るために個々の光源を
使用する必要がないので、表示情報源の光源部の占める
体積が少なくてすむ。
【0029】特に、第2のホログラムとして数枚のホロ
グラムを重ね合せたホログラムを用いることによって、
各波長に対して高い(90%程度の)回折効率が期待さ
れ、きわめて明るく鮮明な表示像を持つヘッドアップデ
ィスプレイが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的構成を示す概念図
【図2】本発明のホログラム作製時の露光方法を示した
概念図
【図3】本発明の波長選択用ホログラムの一例を示す概
念図
【符号の説明】
1 表示情報源 2 波長選択用の第2のホログラム 3 コンバイナー用の第1のホログラム 4 観視者 5 レーザー光発振装置 6,8,9 ミラー 7 ビームスプリッタ 10,11 対物レンズ 12,13 コリメータレンズ 14 ホログラム感光材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示すべき情報を光線として発生する表示
    情報源と、 該光線を観視者に向けて回折する第1のホログラムと、 上記表示情報源と第1のホログラムの間にあって、複数
    の異なった波長の光をそれぞれ所定の入射角において、
    略第1のホログラムの方向に回折する回折格子を備えた
    第2のホログラムと、 第2のホログラムへの上記光線の入射角を変えるよう
    に、第2のホログラムを回動する回動手段と、 を備えたことを特徴とする車両用ヘッドアップディスプ
    レイ。
JP3296216A 1991-10-16 1991-10-16 車両用ヘツドアツプデイスプレイ Withdrawn JPH05104982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296216A JPH05104982A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 車両用ヘツドアツプデイスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296216A JPH05104982A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 車両用ヘツドアツプデイスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05104982A true JPH05104982A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17830685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3296216A Withdrawn JPH05104982A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 車両用ヘツドアツプデイスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05104982A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055307A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Dainippon Printing Co Ltd Dmdを用いたカラー投影画像表示装置
KR20170068116A (ko) * 2015-12-09 2017-06-19 현대자동차주식회사 헤드업 디스플레이 장치
DE102016005200A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Audi Ag Head-up-Anzeigevorrichtung mit einem holographisch optischen Element für ein Kraftfahrzeug

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055307A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Dainippon Printing Co Ltd Dmdを用いたカラー投影画像表示装置
KR20170068116A (ko) * 2015-12-09 2017-06-19 현대자동차주식회사 헤드업 디스플레이 장치
DE102016005200A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Audi Ag Head-up-Anzeigevorrichtung mit einem holographisch optischen Element für ein Kraftfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922267B2 (en) Image display apparatus
JP4578579B2 (ja) 飛行機および乗り物用ホログラフィック表示スクリーン
JPH05104982A (ja) 車両用ヘツドアツプデイスプレイ
JPH079884A (ja) ヘッドアップディスプレイおよびそれに用いるコンバイナー
JPH08169257A (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JPH07290994A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JPH06167671A (ja) ホログラムを用いた表示システム
JPH06191325A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH08271828A (ja) ホログラフィック表示装置
JPH05124455A (ja) 車載用ヘツドアツプデイスプレイ
JPH1069209A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JPH03103817A (ja) 表示装置
JPH04345537A (ja) 車載用ヘッドアップディスプレイ
JPH05201272A (ja) 車両用のヘッドアップディスプレイ
JPH05178120A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
JPH06227286A (ja) ホログラフィックディスプレイ装置
JPH1191402A (ja) 車両用ホログラフィック表示システム
JPH04362426A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH06337367A (ja) カラーホログラフィックディスプレイ
JPH06183285A (ja) ホログラフィックディスプレイ
JPH1067257A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH05134209A (ja) ヘツドアツプデイスプレイ装置及びそれを用いた車両
JPH07172213A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH07257226A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH10142550A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107