JPH07289698A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH07289698A
JPH07289698A JP6092569A JP9256994A JPH07289698A JP H07289698 A JPH07289698 A JP H07289698A JP 6092569 A JP6092569 A JP 6092569A JP 9256994 A JP9256994 A JP 9256994A JP H07289698 A JPH07289698 A JP H07289698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
variable winning
winning ball
ball device
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6092569A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP6092569A priority Critical patent/JPH07289698A/ja
Publication of JPH07289698A publication Critical patent/JPH07289698A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定遊技状態の発生により遊技者に付与され
る価値の大きさのばらつきを抑える。 【構成】 特定遊技状態が発生して開成状態となってい
る可変入賞球装置内に所定個数(8個)の打玉が入賞し
た場合(S33)あるいは所定期間(5秒)経過した場
合(S34)、可変入賞球装置を開成と閉成が繰返され
る開閉状態に切換えて(S35)、打玉が入賞しにくい
状態にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ遊技機やコイ
ン遊技機等で代表される弾球遊技機に関し、詳しくは、
遊技領域に打玉を打込んで遊技が行なわれる弾球遊技機
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の弾球遊技機において、従来から
一般的に知られているものに、たとえば、予め定められ
た特定遊技状態が発生したことに基づいて可変入賞球装
置が遊技者にとって有利な第1の状態に制御された後第
2の状態に制御され、その可変入賞球装置の第1の状態
への制御に伴って遊技者に価値が付与可能となるように
構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように構成された
従来の弾球遊技機においては、たとえば、遊技者の打球
操作技術や偶然等が作用して、前記第1の状態となって
いる可変入賞球装置内に入賞する入賞玉個数にばらつき
が生ずる場合があり、前記特定遊技状態の発生により遊
技者に付与される価値の大きさにばらつきが生じて不均
一となる場合があった。その結果、特定遊技状態の発生
に伴って付与される価値の大きさに偏りが生じ、遊技者
に広く平等に均一に遊技サービスの提供ができないとい
う欠点が生ずる。
【0004】本発明は、係る実情に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、特定遊技状態の発生により遊技
者に付与される価値の大きさのばらつきを極力抑えるる
ことができる弾球遊技機を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、遊技領域に打玉を打込んで遊技が行なわれる弾球遊
技機であって、遊技者にとって有利となる第1の状態と
遊技者にとって不利となる第2の状態とに変化可能な可
変入賞球装置と、予め定められた特定遊技状態が発生し
たことを検出する特定遊技状態検出手段と、該特定遊技
状態検出手段の検出出力に基づいて、前記可変入賞球装
置を第1の態様で第1の状態に制御した後、予め定めら
れた態様切換条件の成立により、前記可変入賞球装置を
第2の態様で第1の状態に制御した後第2の状態にする
制御手段とを含み、前記可変入賞球装置の第2の態様で
の第1の状態は、前記第1の態様での第1の状態に比べ
て打玉が連続的に入賞しにくい制御となっていることを
特徴とする。
【0006】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記制御手段は、前記態様切
換条件が成立したことを検出する態様切換条件検出手段
を含み、該態様切換条件検出手段は、第1の状態となっ
ている前記可変入賞球装置内に所定個数の打玉が入賞し
たことを検出する所定入賞個数検出手段および前記可変
入賞球装置が第1の状態となってから所定期間経過した
ことを検出する所定期間経過検出手段のうちの一方また
は両方を含むことを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記可変入賞球装置の第1の
状態は、開成を継続する状態、または、開成と閉成とを
繰返す状態、のいずれかを含むことを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記可変入賞球装置の前記第
2の態様での第1の状態は、前記第1の態様での第1の
状態に比べて、開成量が少ないことを特徴とする。
【0009】請求項5に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記可変入賞球装置の第2の
態様での第1の状態は、開成と閉成とを繰返す状態であ
り、該第2の態様の第1の状態の開成時間を前記第1の
態様の第1の状態の開成時間より短くしたことを特徴と
する。
【0010】請求項6に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記制御手段は、第1の状態
となっている前記可変入賞球装置内に打玉が所定の上限
個数入賞した場合に該可変入賞球装置を第2の状態に
し、前記特定遊技状態の発生により前記可変入賞球装置
を再度第1の状態に制御可能に構成され、前記第1の状
態となっている可変入賞球装置への入賞玉数が前記上限
個数を越えた場合に、以降の第1の状態における前記上
限個数を少ない個数に変更する個数変換手段をさらに含
むことを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば、予め定めら
れた特定遊技状態が発生した場合に、可変入賞球装置が
第1の態様で第1の状態に制御された後、予め定められ
た態様切換条件の成立により、可変入賞球装置が第2の
態様で第1の状態に制御された後第2の状態となる。そ
して、前記可変入賞球装置の第2の態様での第1の状態
は、前記第1の態様での第1の状態に比べて打玉が入賞
しにくい制御となっている。
【0012】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、前記態様切換条件が成
立したことを検出する態様切換条件検出手段が設けられ
て、その態様切換条件検出手段は、第1の状態となって
いる前記可変入賞球装置内に所定個数の打玉が入賞した
ことを検出する所定入賞個数検出手段および可変入賞球
装置が第1の状態になってから所定期間経過したことを
検出する所定期間経過検出手段のうちの一方または両方
を含んでいる。
【0013】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、前記可変入賞球装置の
第1の状態が、開成を継続する状態、または、開成と閉
成とを繰返す状態、のいずれかを含んでいる。
【0014】請求項4に記載の本発明によれば、請求項
1ないし請求項3のいずれかに記載の発明の作用に加え
て、前記可変入賞球装置の前記第2の態様での第1の状
態が、前記第1の態様での第1の状態に比べて、開成量
が少ない。
【0015】請求項5に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、前記可変入賞球装置の
第2の態様の第1の状態が、開成と閉成とを繰返す状態
であり、その第2の態様の第1の状態の開成時間が前記
第1の態様の第1の状態の開成時間より短く構成されて
いる。
【0016】請求項6に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、第1の状態となってい
る可変入賞球装置内に打玉が所定の上限個数入賞した場
合にその可変入賞球装置が第2の状態となり、かつ、特
定遊技状態の発生により可変入賞球装置が再度第1の状
態に制御可能に構成されており、第1の状態となってい
る可変入賞球装置への入賞玉数が前記上限個数を越えた
場合には、以降の第1の状態における前記上限個数が少
ない個数に変更される。
【0017】
【発明の実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。
【0018】図1は、弾球遊技機の一例のパチンコ遊技
機の遊技盤面を示す正面図である。遊技者が図示しない
打球操作ハンドルを操作すれば、打球待機樋(図示せ
ず)に貯留されているパチンコ玉が1つずつ遊技盤1の
前面に形成されている遊技領域2内に打込まれる。遊技
領域2には、複数種類の識別情報を可変表示可能な可変
表示装置3が設けられているとともに、始動入賞口10
a,10b,10cが設けられている。これらそれぞれ
の始動入賞口10a,10b,10c内に入賞したパチ
ンコ玉は、それぞれに、始動入賞玉検出器11a,11
b,11cにより検出される。その始動入賞玉検出器の
検出信号に基づいて、前記可変表示装置3の各図柄表示
部3a,3b,3cが可変開始される。そして、所定時
間の経過に基づいてまず左図柄表示部3aが停止し、そ
の後中図柄表示部3bが停止し、最後に右図柄表示部3
cが停止し、停止時の表示結果が予め定められた特定の
識別情報になれば、可変入賞球装置4の開閉板を開成さ
せて遊技者にとって有利な第1の状態とし所定の遊技価
値が付与可能な状態にする。左、中図柄表示部3a,3
bが停止した時点で特定の識別情報の組合せとなる条件
を満たしていれば、リーチ状態と呼ぶ。各図柄表示部3
a〜3cには、縦方向に3つの図柄が表示可能である。
したがって可変表示装置3によって表示される図柄は、
3×3のマトリックス状の配列となる。このマトリック
スにより、水平方向の3本の当りラインと、2本の対角
線との合計5本の当りラインが形成される。本実施例に
おいては、この5つの当りラインのいずれも組合せ有効
列とされており、この当りライン上に特定の識別情報の
組合せが形成されれば、前記可変入賞球装置が第1の状
態となるように遊技機が制御される。
【0019】可変表示装置3の可変表示中においてパチ
ンコ玉が始動入賞口10a〜10cへ入賞すればその始
動入賞が記憶され、可変表示装置3の可変表示が停止し
た後にその記憶に基づいて再度可変表示装置3が可変開
始される。その始動入賞記憶の上限値はたとえば「4」
に定められている。その始動入賞記憶回数が始動記憶L
ED26により表示される。
【0020】なお、上述の実施例では組合せ有効ライン
は5ラインとされていた。しかし有効ラインはこれには
限定されず、たとえば1ラインでも、他の複数のライン
でもよい。また、上述の実施例では図柄表示部の停止順
序が左、中、右の順序で行なわれたが、本発明はこれに
は限定されない。識別情報の表示方法は上述の実施例で
はスクロール表示となっているが、たとえばセグメント
表示器等による切換表示でもよい。
【0021】一方、可変入賞球装置4は、通常時におい
ては開口部7が開閉板5により閉塞されてパチンコ玉が
開口部7に入賞できない遊技者にとって不利な第2の状
態になっているが、開閉板5が開成することによりパチ
ンコ玉が開口部7に入賞可能な遊技者にとって有利な第
1の状態となる。可変入賞球装置4の第1の状態は、パ
チンコ玉の所定個数(たとえば10個)の入賞または所
定時間(たとえば30秒間)の経過のいずれか早いほう
の条件が成立することにより1サイクルが終了し、可変
入賞球装置4が第2の状態に切換わる。一方、開口部7
内の所定の箇所には特定入賞口8が形成されており、可
変入賞球装置4に入賞したパチンコ玉がこの特定入賞口
8に入賞すれば、その回の1サイクルが終了して可変入
賞球装置4が第2の状態となった後再度開閉板5が開成
されて第1の状態が繰返し継続制御される。この繰返し
継続制御の上限回数はたとえば16回と定められてい
る。この繰返し継続制御が行なわれた回数すなわち開閉
板5が開成された開成回数が開成回数表示器25により
表示される。さらに、この可変入賞球装置4に入賞した
入賞玉の個数が入賞個数表示器9により表示される。な
お図中6はソレノイドであり、開閉板5を開閉駆動させ
るためのものである。
【0022】また、可変入賞球装置4の開閉板5が開成
されている1サイクルの最中に、後述するように、パチ
ンコ玉が所定個数(たとえば8個)可変入賞球装置4内
に入賞するかまたは所定期間(たとえば5秒)が経過す
るかの内いずれか早い方の条件が成立することにより、
開閉板5が開成状態と閉成状態とを繰返す連続開閉状態
となる。さらに、可変入賞球装置4を再度第1の状態に
繰返し継続制御できる繰返し継続条件が成立したことに
基づいて可変入賞球装置4を前記連続開閉状態にするよ
うにしてもよい。また、本実施例においては、可変表示
装置3が設けられたタイプのパチンコ遊技機を示した
が、本発明はこれに限らず、たとえば、可変表示装置が
設けられていないタイプ、すなわち、打玉が始動入賞領
域に入賞したことに基づいて可変入賞球装置が1回また
は2回開閉制御され、その開閉制御の最中に可変入賞球
装置内に進入した打玉が特定入賞領域に入賞することに
より、可変入賞球装置が比較的長期間にわたって開閉制
御されるタイプのものであってもよい。その場合には、
連続開閉状態における閉成状態の期間は、開閉制御にお
ける閉時間よりも相対的に長い期間に設定される。ま
た、打玉が権利発生用入賞領域に入賞すれば権利発生状
態となり再度その入賞領域に入賞することにより権利が
消滅し、権利発生中に打玉が始動入賞領域に入賞するこ
とにより可変入賞球装置が第1の状態となるいわゆる権
利物タイプのものであってもよい。
【0023】この可変入賞球装置4の第2の状態として
は、打玉が全く入賞できない状態ではなく打玉が入賞困
難な状態であってもよい。
【0024】可変表示装置3には、ドラムランプ22a
〜22iが設けられており、点灯または点滅することに
より各図柄表示部3a〜3cによって表示される識別情
報を明るく表示できるように構成されている。さらにこ
の可変表示装置3には、飾りLED23が設けられてい
るとともに、入賞口12が形成されている。本実施例に
おいては、回転ドラム式の可変表示装置を示すが、本発
明はこれに限らず、たとえば、セグメント状あるいはマ
トリクス状の液晶表示装置や発光ダイオードやエレクト
ロルミネセンス等を用いたデジタル式の可変表示装置で
あってもよく、また、複数のランプ等が走行点灯するこ
とにより可変表示を行なうものであってもよい。さら
に、図柄表示部3a〜3cは3つに限らず2つまたは4
つ以上のものであってもよい。さらに、この可変表示装
置の可変表示を、遊技者の停止ボタン(図示せず)の押
圧操作によって停止させたり、また、所定時間の経過ま
たは遊技者の停止ボタンの押圧操作のうちいずれか早い
ほうが行なわれたことに基づいて停止制御してもよい。
【0025】遊技領域2には、さらに、風車ランプ1
8,入賞口13,14,サイドランプ17,肩ランプ1
9が設けられている。可変入賞球装置4の左右には、ア
タッカーランプ21,アタッカーLED24,袖ランプ
20が設けられている。図中、16はレール飾りランプ
であり、15はアウト玉を回収するアウト口である。
【0026】図2は、パチンコ遊技機に用いられる制御
回路を示すブロック図である。パチンコ遊技機の制御回
路44は、各種機器を制御するためのプログラムに従っ
て、遊技機制御を行なうマイクロコンピュータを含む基
本回路45と、電源投入時に基本回路45をリセットす
る初期リセット回路46と、基本回路45から与えられ
るクロック信号を分周して定期的(たとえば2msec
毎)にリセットパルスを基本回路45に与えるためのク
ロック用リセットパルス発生回路47と、各種スイッチ
やセンサに接続され、与えられるアドレス信号によって
選択されるスイッチからの信号を基本回路45に与える
ためのスイッチ・センサ入力回路49と、基本回路45
等に接続され、基本回路45から与えられるアドレス信
号をデコードして基本回路45等に与えるためのアドレ
スデコード回路48とを含む。さらに、パチンコ遊技機
の制御回路44には、基本回路45によって制御される
セグメント・LED回路51と、基本回路45からの音
信号を受取りスピーカ56を駆動して効果音等を発生さ
せるための音回路50と、基本回路45によって制御さ
れるドラムランプ回路52と、基本回路45によって制
御されるランプ・ソレノイド・大当り情報回路53と、
基本回路45によって制御されるモータドライブ回路5
4とを含む。
【0027】セグメント・LED回路51には、開成回
数表示器25,入賞個数表示器9,始動記憶LED2
6,V表示LED57,アタッカーLED24,飾りL
ED23が接続されており、それぞれに表示制御され
る。ドラムランプ回路52には、ドラムランプ22a〜
22iが接続されており、それぞれに点灯または点滅制
御される。ランプ・ソレノイド・大当り情報回路53に
は、ソレノイド6,遊技効果ランプ59,レール飾りラ
ンプ16,風車ランプ18,肩ランプ19,サイドラン
プ17,アタッカーランプ21,袖ランプ20が接続さ
れている。なお58は大当り情報出力線であり、大当り
に関するデータをホール用管理コンピュータに出力する
ためのものである。
【0028】モータドライブ回路54には、各ドラムを
回転駆動させるためのドラムモータ(ステッピングモー
タ)30a,30b,30cが接続されており、モータ
ドライブ回路54の制御信号に基づいて各ドラムモータ
30a〜30cが回転駆動する。この回転中におけるド
ラムの基準位置を検出するためのドラムセンサ36a,
36b,36cがドラムセンサ基板35に設けられ、そ
のドラムセンサ36a〜36cがスイッチ・センサ入力
回路49に接続されており、ドラムの基準位置の検出信
号がスイッチ・センサ入力回路49を介して基本回路4
5に与えられる。可変入賞球装置4に入賞した入賞玉を
検出する入賞個数検出器(10カウント検出スイッチ)
60がスイッチ・センサ入力回路49に接続されてお
り、可変入賞球装置4に入賞した入賞玉の検出信号がス
イッチ・センサ入力回路49を介して基本回路45に与
えられる。可変入賞球装置内の特定入賞口8に入賞した
入賞玉を検出する特定入賞玉検出器61がスイッチ・セ
ンサ入力回路49に接続されており、特定入賞口に入賞
した入賞玉の検出信号がスイッチ・センサ入力回路49
を介して基本回路45に与えられる。始動入賞玉検出器
11a〜11cからの始動入賞検出信号がスイッチ・セ
ンサ入力回路49を介して基本回路45に与えられる。
【0029】また、パチンコ遊技機の制御回路44に
は、AC24Vの交流電源に接続され、複数種類の直流
の電圧を発生させる電源回路55が含まれている。
【0030】図2に示した基本回路45からの制御信号
に従って各種ランプやLEDが以下に示すように制御さ
れる。先ず、電源投入時においては、個数表示LED9
と回数表示LED25とが点灯して「0」を表示する。
【0031】始動入賞時においては、肩ランプ19,サ
イドランプ17,アタッカーランプ21,袖ランプ20
が128mSを半周期として点滅する。さらに、ドラム
ランプ22a〜22iが全ランプ点灯する。そして、可
変表示が開始され、左・中のドラムが停止した状態で、
大当りとなる特定識別情報が揃う可能性が残っているい
わゆる通常リーチ時の場合および中央のドラムが停止し
た状態で、その中央に図柄「7」が表示され、たとえば
「777」という特定識別情報が揃う可能性が生ずるい
わゆる特別リーチ状態の場合には、その特定の識別情報
が揃う可能性のある当たり列上のランプのみ128mS
を半周期として点滅させる。またリーチ時には、飾りL
ED23を128mSの半周期で点滅させる。この始動
入賞のときにおいても、個数表示LED9と回数表示L
ED25とは「0」を表示している。
【0032】可変表示装置が停止したときの図柄が大当
り以外の図柄であった場合には、所定時間(たとえば1
秒)の間は、ドラムランプ22a〜22iが全ランプ点
灯され、アタッカーLED24が256mSの半周期で
点滅する。この場合においては、個数表示LED9と回
数表示LED25とは「0」を表示する。
【0033】次に大当りが発生した場合を説明する。可
変表示装置の停止時の表示結果が特定の識別情報(たと
えば777)となった後、可変入賞球装置の初回の開放
前所定期間(たとえば4秒)の間、レール飾りランプ1
6,風車ランプ18,肩ランプ19,サイドランプ1
7,アタッカーランプ21,袖ランプ20が点滅し、そ
の点滅パターンは1024mSを1周期として繰返され
る。さらに、ドラムランプ22a〜22iのうち当たり
列上のランプのみが点滅する。この点滅は128mSを
半周期として行なわれる。さらに、個数表示LED9と
回数表示LED25が「0」を表示する。
【0034】大当りに伴って可変入賞球装置が開放して
いる場合において、入賞したパチンコ玉が特定入賞口
(特定領域)に入賞する以前の段階においては、遊技効
果ランプ59,レール飾りランプ16,風車ランプ1
8,肩ランプ19,サイドランプ17,アタッカーラン
プ21,袖ランプ20がそれぞれに括弧で所定の時間を
半周期として点滅する。さらに、ドラムランプ22a〜
22iのうち当たり列のランプのみが128mSを半周
期として点滅し、その他のドラムランプが点灯する。さ
らに、飾りLED23とアタッカーLED24とが、交
互に128mSを半周期として点滅する。個数表示LE
D9により、可変入賞球装置に入賞した入賞個数が表示
され、回数表示LED25により可変入賞球装置が開放
された回数が表示される。一方、可変入賞球装置の開放
中であってかつ入賞したパチンコ玉が特定入賞口(特定
領域)に入賞した後においては、遊技効果ランプ59,
レール飾りランプ16,風車ランプ18,肩ランプ1
9,サイドランプ17,アタッカーランプ21,袖ラン
プ20,V表示LED57がそれぞれ所定の時間を半周
期として点滅し、ドラムランプ22a〜22iのうちの
当たり列のランプのみが128mSを半周期として点滅
するとともに他のドラムランプが点灯する。さらに、飾
りLED23とアタッカーLED24とが交互に128
mSを半周期として点滅する。この場合は、個数表示L
ED9が可変入賞球装置内に入賞した入賞玉の個数を表
示し、回数表示LED25が可変入賞球装置の開放回数
を表示する。この回数表示LED25は、可変入賞球装
置の開放回数が1〜9の場合には開放回数を点灯表示
し、10〜16の場合には開放回数の1の位を点滅表示
する。その点滅表示の際の半周期は128mSである。
【0035】繰返し継続条件が成立して次回の可変入賞
球装置の開放までの間、または開放回数が繰返し継続回
数の上限である16回終了した後においては、遊技効果
ランプ59,肩ランプ19,サイドランプ17,アタッ
カーランプ21,ドラムランプ22a〜22iのうち当
たり列上のランプが所定時間を半周期として点滅する。
また、風車ランプ18と袖ランプ20とが点滅する。そ
の点滅パターンは1024mSを1周期として繰返され
る。さらに、飾りLED23とアタッカーLED24と
が交互に256mSを半周期として点滅する。個数表示
LED9が前回の可変入賞球装置の開放時における入賞
個数を表示する。回数表示LED25が、前回の可変入
賞球装置の開放時における開放回数を表示する。その際
に、開放回数が1〜9の場合には点灯表示し、10〜1
6の場合には128mSを半周期として開放回数の1の
位を点滅表示する。スピーカがHの種類の効果音を発生
する。
【0036】記憶表示LED26は、すべての遊技状態
の場合において、始動入賞記憶数を点灯表示する。
【0037】図3ないし図7および図9ないし図11
は、図2に示した制御回路の動作を説明するためのフロ
ーチャートであり、図3はメインプログラムのフローチ
ャートを示し、図4ないし図7、図9ないし図11はサ
ブルーチンプログラムのフローチャートを示す。
【0038】図3に示すメインルーチンプログラムはた
とえば2msec毎に1回実行される。この実行は、図
4のクロック用リセットパルス発生回路47が2mse
c毎に1回発生するリセットパルスに応答して開始され
る。まずステップS(以下単にSという)1により、ス
タックセット処理がなされ、S2によりRAM(Ran
dom Access Memory)エラーがあった
か否かの判断が行なわれる。この判断は、図2に示した
基本回路45中のRAM(図示せず)の所定アドレスの
内容を読出し、その値が所定の値と等しいか否かを調べ
ることにより行なわれる。プログラムの暴走時や電源投
入直後には、RAMの格納データは不定であるため、判
断の答はNOとなって制御はS3に進む。S3において
は、RAMに初期データが書込まれる。その後制御はS
8に進む。S3において初期データが書込まれるため、
以降このメインルーチンの実行時には、S2における判
断の答がYESとなり、制御は直接S4に進む。
【0039】S4では、基本回路45中の入出力回路
(I/O)に所定のデータを出力する処理が行なわれ、
S5に進む。S5では、10カウント・ドラムエラーが
あったか否かの判断が行なわれる。10カウントエラー
とは、後述するS27によるチェックの結果、入賞個数
検出器60に異常が発生したか否かを判定するものであ
る。ドラムエラーとは、回転ドラムが途中で停止した場
合や回転制御できない状態となった場合を意味する。こ
のようなエラーが発生した場合には、S6によるプロセ
ス処理を行なうことなく直接S7に進む。一方、10カ
ウント・ドラムエラーがなかった場合にはS6によるプ
ロセス処理が行なわれた後S7に進む。S7では各種検
出器からの検出信号を入力するスイッチ入力処理が行な
われる。
【0040】次にS8により、ランダム1カウンタとラ
ンダム2カウンタのカウント値を更新する処理が行なわ
れる。このランダム1カウンタとランダム2カウンタ
は、可変表示装置3の停止時の表示結果を大当りが発生
する特定の識別情報の組合せ(たとえば777)にする
か否かを決定するためのものであり、ランダム1カウン
タは後述する1次抽選用のもの、ランダム2カウンタは
後述する2次抽選用のものである。また、ランダム2カ
ウンタは後述するように、大当りと決定された場合の停
止図柄を決定するためにも兼用されている。次にS9に
進み、リセット回数が、「0」,「4」,「1,2,
3,5,6,7」のいずれであるかの判断が行なわれ
る。このリセット回数とは、前記パルス分周回路79か
ら発せられる定期リセットパルスに従ってリセットされ
た回数を意味し、リセットされるたびに「0」から1つ
ずつ歩進され、「7」に達した後さらに歩進されること
により「0」となる。
【0041】リセット回数が「0」の場合にはS10に
進み、音回路50にスピーカ56を駆動するための音デ
ータが出力される。リセット回数が「4」の場合には、
S12に進み、出力データテーブルの選択,ドラムラン
プの各データをセットする処理が行なわれ、S13によ
り、そのセットされたドラムランプの各データが入出力
回路から出力される。その出力されたデータに基づい
て、前述したように、ドラムランプ22a〜22iが表
示制御される。一方、リセット回数が「1,2,3,
5,6,7」のいずれかであった場合には、S11に進
み、飾りLED,ランプの各データがセットされ、S1
3により、そのセットされたデータが入出力回路75か
ら出力される。これらS10およびS11の処理の詳細
は省略するが、具体的には10カウント・ドラムエラー
がある場合には、警告音や警告表示のデータがセットさ
れ、エラーが無い場合には、後述するプロセスフラグの
値に応じて対応するアドレスの音データやランプ・LE
Dデータがセットされる。
【0042】次にS14に進み、入賞記憶エリア格納処
理が行なわれる。この入賞記憶エリア格納処理は、各始
動入賞記憶に対応してランダム1カウンタのカウント値
を記録させるための処理である。すなわち、打玉が始動
入賞口10a,10b,10cのいずれかに入賞してそ
の始動入賞玉が始動入賞玉検出器11a,11b,11
cのいずれかにより検出されるのであり、その始動入賞
玉が検出される毎にランダム1カウンタのカウント値が
読出される。そして、その読出されたカウント値がその
カウント値に対応する始動入賞毎に記憶されるのであ
る。次にS15に進み、ランダム1カウンタ,ランダム
2カウンタ,ランダム3カウンタ,の更新処理が行なわ
れる。このS15の処理は、リセットパルス発生回路4
7によってリセットされる時間(2msc)毎にS1〜
S14までの処理を行ない、その残り時間であるリセッ
ト待ち時間を利用して行なわれる。ゆえに、S1〜S1
4までの処理時間がランダムなものであるために、S1
5による処理時間もランダムとなり、S15による更新
処理が行なわれた結果、ランダム1カウンタ,ランダム
2カウンタ,ランダム3カウンタ,のカウント値はラン
ダムなものとなる。
【0043】図4は、S6で示したプロセス処理のサブ
ルーチンプログラムを示すフローチャートである。S1
6によりプロセスフラグがどのような値にセットされて
いるかの判別が行なわれる。このプロセスフラグは、後
述する、S31,S35,S39,S47,S48,S
61等によりそれぞれの値にセットされるものであり、
所定の制御時間を保ちながら所定の順序に従ってパチン
コ遊技機を制御するために必要となるものである。この
プロセスフラグの値に応じて図4に示すように実行され
るプログラムが相違するのである。すなわち、プロセス
フラグの値が、「0」の場合には、S17により通常処
理が行なわれ、「1」の場合にはS18によりランダム
2カウンタのチェック処理が行なわれ、「2」の場合に
はS19により大当り図柄セット処理が行なわれ、
「3」の場合にはS20によるはずれ図柄セット処理が
行なわれ、「4」の場合にはS21によるドラム回転ス
タート処理が行なわれ、「5,6」の場合にはS22に
よるドラム回転処理が行なわれ、「7,8」の場合には
S23による大当りチェック処理が行なわれ、「9,1
0」の場合にはS24による開放中前半の処理が行なわ
れ、「11,12」の場合には開放中後半の処理が行な
われ、「13,14」の場合にはS26による開放後処
理が行なわれる。なお、プロセスフラグが「5」の場合
にはリーチ状態非成立またはリーチ状態成立前のドラム
回転処理が行なわれ、「6」の場合にはリーチ状態成立
後のドラム回転処理が行なわれる。また、「7」の場合
には可変表示装置の可変停止時の結果はずれであった場
合の処理が行なわれ、「8」の場合には大当りであった
場合の処理が行なわれる。さらに、「9」の場合には、
可変入賞球装置が前記連続開閉状態となる以前すなわち
可変入賞球装置が第1の状態となった1サイクルの前半
における特定入賞領域(Vポケット)への打玉の入賞
(V入賞)以前の状態での開放中処理が行なわれ、「1
0」の場合には1サイクルの前半におけるV入賞後の開
放中処理が行なわれる。さらに、「11」の場合には、
1サイクルの後半すなわち前記連続開閉状態におけるV
入賞以前の状態の開放中処理が行なわれ、「12」の場
合には1サイクルの後半におけるV入賞後の開放中処理
が行なわれる。また、「13」の場合には可変入賞球装
置が一時閉成されているときのV未入賞状態での制御が
行なわれ、「14」の場合には一時閉成時におけるV入
賞済状態での制御が行なわれる。
【0044】S17の通常処理では、始動入賞記憶があ
ることに基づいて、その始動入賞記憶の内一番以前に記
憶された一番古い始動入賞記憶に対応するランダム1カ
ウンタのカウント値に基づいて1次抽選を行ない、その
1次抽選の結果当りかはずれかを判断し、当りの場合に
は1次抽選フラグを当りにセットし、はずれの場合には
1次抽選フラグをはずれにセットしてプロセスフラグを
「1」に設定する処理が行なわれる。S18のランダム
2チェック処理では、1次抽選フラグが当りの場合に、
1番古い始動入賞記憶に対応するランダム2カウンタの
カウント値に基づいて行なわれる2次抽選の結果が当り
か否かの判断を行ない、はずれの場合には1次抽選フラ
グをはずれに設定し、当りの場合には、そのランダム2
カウンタに基づいて大当り図柄番号をセットするととも
にプロセスフラグを「2」に設定する処理が行なわれ
る。プロセスフラグが「2」にセットされれば、次にS
19の処理が行なわれることになる。この大当り図柄セ
ット処理は、前記セットされた大当り図柄ナンバーによ
り大当り図柄がセットされ、さらにプロセスフラグが
「4」に設定される。一方、1次抽選および2次抽選の
結果はずれが決定された場合にはプロセスフラグが
「3」に設定されてS20により、ランダム3カウンタ
のカウント値に基づいたはずれ図柄のセットが行なわ
れ、プロセスフラグが「4」にセットされる。そして、
S21によるドラム回転スタート処理によりドラムの回
転スタート制御が行なわれ、次にS22によるドラム回
転制御が行なわれる。
【0045】図5は、S23の大当りチェック処理のサ
ブルーチンプログラムを示すフローチャートである。S
27により、プロセスタイマ(ドラム回転処理におい
て、ドラム停止後大当り時には初回開放時間がセットさ
れ、はずれ時にははずれ遅延時間がセットされる)が終
了したか否かの判断が行なわれ、プロセスタイマが終了
した段階でS28に進み、ステッピングモータをOFF
にするための出力データがセットされ、このセットされ
たデータがS4によち出力されることによりステッピン
グモータ30a〜30cがOFFになる。次にS29に
進み、大当りフラグが「大当り」になっているか否かの
判断が行なわれ、「大当り」になっていない場合にはS
30に進み、プロセスフラグが「0」にセットされて再
び前記S17の通常処理が開始される。一方、大当りフ
ラグが「大当り」になっている場合にはS31に進み、
V入賞フラグがクリアされ、プロセスフラグが「9」に
セットされ、プロセスタイマに開放時間(たとえば5
秒)がセットされ、開放回数カウンタを「1」にする処
理が行なわれる。
【0046】このV入賞フラグは、可変入賞球装置4内
に進入したパチンコ玉が特定入賞口(Vポケット)8に
入賞して特定入賞玉検出器61により検出された場合に
セットされるものであり(S61参照)、このV入賞フ
ラグがセットされている場合には、可変入賞球装置の第
1の状態の1サイクルが終了した後再度可変入賞球装置
を第1の状態に駆動制御する繰返し継続制御が行なわれ
る。この繰返し継続制御の回数が開放回数カウンタによ
りカウントアップされ、そのカウント値が所定値(たと
えば「16」)に達した段階でそれ以上の繰返し継続制
御が行なわれないように制御される。さらに、このS3
1によって、プロセスタイマに開放時間(たとえば5
秒)がセットされるため、ソレノイド6が最大5秒間励
磁されて可変入賞球装置4の開閉板5が最大5秒間開成
状態となるが、その間に所定個数(たとえば8個)のパ
チンコ玉が可変入賞球装置内に入賞して入賞玉検出器6
0により検出されれば、その時点でソレノイド6の励磁
が停止されて開閉板5が前記連続開閉状態となる。前記
S29により、予め定められた特定遊技状態が発生した
ことを検出する特定遊技状態検出手段が構成されてい
る。
【0047】前記S31によりプロセスフラグが「9」
にセットされた後においては、制御は前記S24の開放
中前半処理に進む。この開放中前半処理のサブルーチン
プログラムが図6に示されている。S32により、ホー
ル用間コンピュータに出力される大当り情報と、可変入
賞球装置4の開閉板5(図1参照)を駆動するためのソ
レノイド6をONさせるためのデータとがセットされ
る。このセットされたデータが前記S4によりI/Oポ
ートに出力されて、大当り情報が大当り情報出力線58
からホール用管理コンピュータに出力されるとともに、
ソレノイド6が励磁されて可変入賞球装置4の開閉板5
が開成される。
【0048】開成状態の可変入賞球装置4内に進入した
パチンコ玉が後述する10カウントスイッチチェック処
理のサブルーチンプログラムで検出されるのであり、そ
の検出された入賞個数の合計が「8」以上であるか否か
の判断がS33によりなされる。この入賞個数が「8」
未満である場合にはS34に進み、プロセスタイマが終
了したか否かの判断がなされる。このプロセスタイマ
は、前記S31によりセットされた開放時間である。そ
して、この開放時間が終了していない場合にはそのまま
サブルーチンプログラムが終了するが、開放時間が終了
した場合にはS35に進み、プロセスフラグを「2」加
算し、プロセスデータのアドレスの先頭のデータをセッ
トする処理が行なわれる。一方、開成状態となっている
可変入賞球装置4内に入賞した入賞玉が「8」以上とな
った場合には、S35に進み、前述した処理が行なわれ
る。このS35により処理の結果、プロセスフラグが
「11」または「12」となるために、以降の制御がS
25の開放中後半処理に移行する。また、S35による
プロセスデータとは、図8に示されたタイマデータおよ
び出力データのことであり、図8に示すように、000
1〜0030の各アドレスデータに対応してそれぞれの
プロセスデータがテーブルの形で前記基本回路45内の
ROMに記憶されている。そしてS35により、図8に
示したアドレスデータのうち先頭のアドレスすなわち0
001のアドレスがセットされる。この状態で、図7に
示す開放後半処理のサブルーチンプログラムが実行され
る。まず、S36により、プロセスデータがセットされ
る。このプロセスデータは、前記S35によりセットさ
れた先頭アドレスの欄に記憶されているタイマデータT
3と出力データソレノイドOFFのデータである。次に
S37に進み、入賞個数が最大(たとえば10個)に達
したか否かの判断がなされ、開成状態となっている可変
入賞球装置4内に入賞した入賞玉数がその最大の入賞個
数に達していない場合にはS38に進み、プロセスデー
タが終了したか否かの判断がなされる。図8に示したア
ドレスデータ0030の欄に記憶されているプロセスデ
ータにまで制御が到達していない場合には、S40に進
み、プロセスタイマが終了したか否かの判断がなされ
る。このプロセスタイマは、この段階ではアドレスデー
タ0001に記憶されているタイマデータT3のことで
あり、このT3が終了した段階でS41に進み、プロセ
スデータアドレス更新が行なわれてプロセスタイマに次
のデータがセットされる。その結果、アドレスデータが
0002に更新されてその欄に記憶されているタイマデ
ータT4がプロセスタイマにセットされる。
【0049】この開放後半処理のサブルーチンプログラ
ムの次回の実行において、S36には、S41により更
新されたアドレスすなわち0002のアドレスの欄に記
憶されている出力データであるソレノイドONがセット
される。その結果、ソレノイド6が励磁されて可変入賞
球装置4の開閉板5が開成される。そして、可変入賞球
装置4内への入賞個数が最大個数に達しないことを条件
として、S36ないしS41の処理が繰返し実行され
る。その繰返し実行の度に、図8に示したアドレスデー
タの更新が行なわれて更新された新たなアドレスデータ
の欄に記憶されているタイマデータと出力データとがそ
れぞれセットされる状態となる。その結果、可変入賞球
装置4は、図8に示すようにT3の時間だけソレノイド
がOFFに制御されて閉成状態となり、次にT4時間だ
けソレノイドがONされて開成状態となり、次にT3だ
け閉成状態となり、次にT4だけ開成状態となり、この
開成,閉成状態が繰返し実行されることになる。
【0050】そして、アドレスデータが更新された結果
0030のアドレスとなった場合には、S41により、
プロセスタイマに000Hがセットされることとなり、
このプロセスデータがセットされた状態でS38におい
てYESの判断がなされ、制御がS39に進む。一方、
プロセスデータが終了する以前の段階において開成状態
となっている可変入賞球装置4内に入賞した入賞玉数が
最大個数に達した場合にもS39に進む。S39では、
プロセスフラグを「2」加算し、プロセスタイマにイン
ターバル時間をセットし、V受付タイマをセットする処
理がなされる。インターバル時間とは、第1の状態とな
っている可変入賞球装置4内に進入した打玉が特定入賞
領域(Vポケット)に入賞して可変入賞球装置4が再度
第1の状態に繰返継続制御される場合に、今回の可変入
賞球装置4の第1の状態が終了してから次回の可変入賞
球装置4の第1の状態が開始されるまでの間の時間のこ
とである。V受付タイマとは、可変入賞球装置4が第2
の状態に切換わる間際に進入した打玉が特定入賞領域
(Vポケット)にまで流下してV入賞した場合に、その
V入賞を有効なものとして受付けるための受付待ち時間
を計時するためのものであり、この受付待ち時間が設け
られているために、可変入賞球装置4が第2の状態にな
る間際に進入したパチンコ玉がVポケットに入賞した段
階では既に可変入賞球装置4が第2の状態に切換わった
後である場合においても、そのV入賞を有効なものにし
て受付け、そのV入賞に伴なう繰返継続制御が実行され
ることになる。これにより、遊技者に不満を与えないと
いう利点が生ずる。またこのS39によるプロセスフラ
グへの+2の処理の結果、プロセスフラグの値は「1
3」または「14」になる。後述する図11のS58に
より、パチンコ玉がVポケットに入賞した場合にはプロ
セスフラグに「1」が加算されるために、その結果プロ
セスフラグの値は「12」となるために、S39の処理
の結果、既にパチンコ玉がVポケットに入賞している場
合にはプロセスフラグの値が「14」となり、Vポケッ
トに入賞していない場合にはプロセスフラグの値が「1
3」となるのである。前記S35による+2の処理の結
果、プロセスフラグの値が「11」または「12」にな
る理由も同様である。
【0051】S39の処理の結果、プロセスフラグの値
が更新されて、以降の処理に当たっては、S26に示す
開放後処理のサブルーチンプログラムが実行される。こ
の開放後処理のサブルーチンプログラムはS9に示され
ている。
【0052】まずS42により、ソレノイドOFF出力
がセットされ、その結果、ソレノイド6の励磁が解除さ
れて可変入賞球装置4が第2の状態となる。次にS43
に進み、10カウントスイッチチェック処理が行なわれ
て、S44に進み、Vスイッチチェック処理が行なわれ
る。このS43,S44の処理は、それぞれ図10,図
11に示されている。次にS45に進み、プロセスタイ
マが終了したか否かの判断がなされる。このプロセスタ
イマは、前記S39によりセットされたインターバル時
間であり、終了していない場合にはそのままサブルーチ
ンプログラムが終了するが、終了した場合にはS46に
進み、V入賞フラグがセットされているか否かの判断が
なされる。このV入賞フラグは、後述するS58により
セットされるものであり、可変入賞球装置4内に進入し
たパチンコ玉が特定入賞領域(Vポケット)に入賞すれ
ばセットされる。V入賞フラグがセットされていない場
合にはS48に進み、開放回数カウンタをクリアし、大
当り情報OFF出力をセットし、1次抽選フラグをクリ
アし、プロセスフラグを「0」にしてS49に進む。そ
の場合、パチンコ玉が特定入賞領域に入賞していないた
めに、繰返し継続条件が成立しておらず、繰返継続制御
を行なうことなくS17に示された通常処理に移行する
のである。ゆえに、開放回数カウンタと1次抽選フラグ
とをクリアして初期化するとともに、大当りの終了に伴
って大当り情報OFF出力をセットし、ホール用管理コ
ンピュータへの大当り情報の出力を停止するのである。
【0053】次に、V入賞フラグがセットされている場
合にS47に進み、プロセスフラグを「9」にし、プロ
セスタイマに開放時間をセットし、開放回数カウンタを
「1」加算する処理がなされた後にS49に進む。その
結果、以降の制御においては、再度S24に示された開
放中前半処理に移行し、可変入賞球装置4が再度第1の
状態に制御される繰返継続制御が行なわれる。なお、開
放回数カウンタとは、可変入賞球装置4の繰返継続制御
の実行回数の上限が定められている関係上、繰返継続制
御の実行回数を計数してその上限に達すればそれ以上繰
返継続制御を行なわないようにするために設けられたも
のである。
【0054】S49では、入賞個数が「0」であるか否
かの判断がなされ、「0」である場合にS50に進み、
10カウントエラーセットが行なわれて、10カウント
エラー表示がなされるとともにエラーが発生した旨の警
報音が音発生手段の一例のスピーカ56から発せられ
る。これは、大当りとなり可変入賞球装置が第1の状態
に制御されている期間中、打玉が1個も可変入賞球装置
4内に入賞しなかったことを意味しており、このような
ことは通常考えられず、10カウントスイッチの引抜き
あるいは断線,ショート,故障等が発生していることが
考えられ、そのために10カウントエラーがセットされ
るのである。次にS51に進み、入賞個数をクリアし、
V入賞フラグをクリアしてサブルーチンプログラムが終
了する。
【0055】図10は、前記S43に示された10カウ
ントスイッチチェック処理のサブルーチンプログラムを
示すフローチャートである。まずS52により、スイッ
チONタイミングになったか否かの判断がなされ、なっ
ていない場合にはそのままサブルーチンプログラムが終
了する。このスイッチONタイミングとは、このサブル
ーチンプログラムがたとえば3回実行されて、3回とも
10カウントスイッチからON信号が入力されたと判断
された場合に、スイッチONタイミングと判断されるも
のであり、ノイズによる誤検出を防止するためのもので
ある。つまり、ノイズ等の瞬間的な異常高電圧が発生し
て瞬間的に10カウントスイッチからON信号が入力さ
れたことに起因して、基本回路45が瞬間的に10カウ
ントスイッチがONになったと判断したとしても、次回
のサブルーチンプログラムの実行に際しては、既にノイ
ズに起因した異常高電圧の入力は消えているために、続
けて10カウントスイッチからON信号が入力されたと
判断されないのであり、このように、サブルーチンプロ
グラムの複数回の実行の間続けて10カウントスイッチ
からON信号が入力されたと判断された場合にのみスイ
ッチONタイミングと判断することにより、ノイズに起
因した誤検出を防止できるのである。
【0056】スイッチONタイミングであると判断され
た場合には、S53に進み、入賞個数が最大に達してい
るか否かの判断がなされて、既に最大に達している場合
にはそのままサブルーチンプログラムが終了するが、最
大に達していない場合にはS54に進み、入賞個数を
「1」加算する処理が行なわれる。
【0057】図11は、S44に示したVスイッチチェ
ック処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャー
トである。S55には、スイッチONタイミングになっ
たか否かの判断がなされ、なっていない場合にはそのま
まサブルーチンプログラムが終了する。このS55によ
る処理は、前述したS52による処理と同様に、ノイズ
に起因した誤検出を防止するためのものであり、このサ
ブルーチンプログラムが複数回(たとえば3回)実行さ
れる間に続けてVスイッチからのON信号が入力された
場合にのにS55によりYESの判断がなされる。スイ
ッチONタイミングであると判断された場合にはS56
に進み、プロセスフラグが「9」以上であるか否かの判
断がなされ、「9」未満である場合には可変入賞球装置
4が閉成状態であるために以降の処理を行なう必要がな
くそのままサブルーチンプログラムが終了するが、
「9」以上である場合にはS57に進む。S57では、
V入賞フラグがセットされているか否かの判断がなさ
れ、既にセットされている場合にはS62に進むが、未
だにセットされていない場合にはS58に進み、開放回
数が最大に達しているか否かの判断がなされる。このS
58の処理は、前記S47の開放回数カウンタの値が最
大に達しているかの判断であり、可変入賞球装置4の繰
返継続制御の実行回数が既にその上限に達しているか否
かの判断である。そして、既にその上限に達している場
合にはS62に進むが、まだ上限に達していない場合に
はS59に進み、プロセスフラグが「13」であるか否
かの判断がなされる。プロセスフラグが「13」でない
場合すなわちプロセスフラグが「9〜12」のうちのい
ずれかの値である場合に、S61に進み、プログラムフ
ラグを「1」加算し、V入賞フラグをセットし、V入賞
音をセットする処理がなされる。その結果、スピーカ5
6からV入賞音を発せられるとともに、インターバル時
間の経過後前記S46によりYESの判断がなされて可
変入賞球装置4が再度第1の状態に制御される繰返継続
制御が実行される。一方、プロセスフラグが「13」す
なわち可変入賞球装置4の第1の状態が終了した後にお
いてはS60に進み、V受付タイマが終了したか否かの
判断がなされ、終了している場合にはS62に進むが、
終了していない場合にはS61に進み、可変入賞球装置
4の繰返継続制御が実行されることになる。つまり、可
変入賞球装置4が第1の状態となっている期間中にパチ
ンコ玉が特定入賞領域(Vポケット)に入賞した場合ば
かりでなく、可変入賞球装置4の第1の状態が終了した
後においても、S39によりセットされたV受付タイマ
によるV入賞受付待ち時間の間にパチンコ玉がVポケッ
トに入賞した場合には、S61に進み、可変入賞球装置
4の繰返継続制御が実行されるのである。この制御によ
り、前述したように、可変入賞球装置4の第2の状態へ
の切換わり間際に進入したパチンコ玉がVポケットに入
賞した場合における繰返継続制御が実行されることにな
り、遊技者に不満を与えないという利点が生ずる。
【0058】次にS62に進み、入賞個数が最大に達し
ているか否かの判断がなされ、最大に達している場合に
はそのままサブルーチンプログラムが終了するが、達し
ていない場合にはS63に進み、入賞個数を「1」加算
した後サブルーチンプログラムが終了する。
【0059】図12は、可変入賞球装置のソレノイドの
ON,OFF制御と可変入賞球装置への入賞玉の発生と
その入賞玉を検出する入賞個数検出器の検出信号との関
係を示すタイミングチャートである。図12の(a)は
従来の弾球遊技機の場合のタイミングチャートであり、
(b),(c)は本発明に係る弾球遊技機のタイミング
チャートである。
【0060】まず従来の弾球遊技機におけるタイミング
チャート(a)に基づいて説明する。大当りが発生して
可変入賞球装置4のソレノイド6が励磁されてOFFか
らONに切換わることにより、可変入賞球装置4の開閉
板5が開成状態となる。その状態で、パチンコ玉が可変
入賞球装置4内に入賞可能となり、(a)の場合には、
入賞玉が8個,9個,10個,11個,12個と連続的
に発生している。そして、その入賞玉が入賞個数検出器
による検出位置まで流下する時間だけ遅れて、入賞玉検
出器が8個目,9個目,10個目,11個目,12個目
の入賞玉をそれぞれ検出してONパルスを出力する。そ
して、入賞上限個数の10個目の入賞玉が入賞個数検出
器により検出された段階でソレノイドがOFFに制御さ
れ、可変入賞球装置が第2の状態すなわち閉成状態とな
る。(a)におけるT1は、ソレノイドが励磁されてか
ら入賞個数検出器が10個目の入賞玉を検出するまでの
期間である。
【0061】(b)は、第1の状態となっている可変入
賞球装置内に入賞したパチンコ玉が所定個数(たとえば
8個)になることにより可変入賞球装置の動作パターン
が変化する場合を示しており、前記S33によりYES
の判断がなされた場合の動作パターンの変化を示すタイ
ミングチャートである。まず可変入賞球装置4のソレノ
イド6が励磁されてONとなり可変入賞球装置4が開成
状態となり第1の態様で第1の状態となれば、図示する
ように、入賞玉が7個,8個,9個と発生する。その入
賞玉を少し遅れて入賞個数検出器が7個目,8個目,9
個目の入賞玉を検出してONパルスを出力する。そし
て、8個目の入賞玉の検出信号を入賞個数検出器が出力
した段階で態様切換条件が成立し、図示するように、可
変入賞球装置のソレノイド6がOFF,ONを繰返す状
態に制御されて第2の態様で第1の状態となる。すなわ
ち、まずT3だけソレノイドがOFFに制御されて可変
入賞球装置の開閉板5が閉成され、次にT4だけソレノ
イドがONとなり開閉板5が開成され、次にT3だけソ
レノイドがOFFとなり開閉板5が閉成され、次にT4
だけソレノイドがONとなり開閉板5が開成され、第1
の態様で第1の状態よりも打玉が入賞しにくい状態とな
る。このような開閉板5の開閉が行なわれている最中
に、10個目の入賞玉が発生してその10個目の入賞玉
が入賞個数検出器により検出された段階で、可変入賞球
装置のソレノイドのON,OFFの繰返制御が終了し、
可変入賞球装置が第2の状態となる。この実施例では、
前記T3の時間は、開閉板5がT4の時間だけ開成して
いる最中に進入した打玉が入賞個数検出器により検出さ
れるまでの時間よりも長い時間に設定されている。そし
て、T1>T2,T2>T4となるようにそれぞれの時
間が設定されている。
【0062】(c)は、可変入賞球装置が第1の状態に
なってから所定時間(たとえば5秒)経過した段階で態
様切換条件が成立し可変入賞球装置の開成パターンが第
1の態様から第2の態様に変化する場合、すなわち前記
S34によりYESの判断がなされた場合の可変入賞球
装置の開成パターンの変化を示したタイミングチャート
である。まず可変入賞球装置4のソレノイド6が励磁さ
れてONとなり、可変入賞球装置4の開閉板5が開成さ
れ、7個,8個,9個の入賞玉が発生してそれぞれ少し
遅れて入賞個数検出器により7個目,8個目,9個目の
入賞玉が検出されてONパルスが出力される。そして、
ソレノイドがONとなってから所定時間T5(たとえば
5秒)経過した段階で、入賞玉が所定の上限個数(たと
えば10個)検出されていないことを条件に、可変入賞
球装置4のソレノイド6が図示するように、T3だけO
FFに制御された後T4だけONに制御される状態が繰
返される第2の態様での第1の状態となる。そして、O
N,OFFの制御に伴なう開閉板5の開閉動作中に、1
0個目の入賞玉が可変入賞球装置4内に進入してその1
0個目の入賞玉が入賞個数検出器により検出されれば、
ソレノイドのON,OFF制御が停止されて可変入賞球
装置4が第2の状態となる。そして、T1>T5,T5
>T4の関係となるようにそれぞれの時間が設定されて
いる。さらに、T5>T2の関係となっている。
【0063】次に、以上の説明した実施例の特徴および
変形例とを以下に列記する。 (1) 図1において、開閉板5を複数枚の板を横に並
べた分割構造にし、それぞれの板をソレノイドにより独
立に開閉できるようにし、特定遊技状態の発生によりす
べての板を開成した後、態様切換条件の成立により、あ
る一部の板を閉成して開放面積を少なくすることにより
打玉が入賞しにくいように調整してもよい。
【0064】また、可変入賞球装置の他の例として、左
右1対の可動部材が設けられ、その可動部材が開閉する
ことにより可変入賞球装置が第1の状態となるものであ
ってもよく、その場合には、態様切換条件が成立するこ
とにより、可動部材の開放角度を小さく調整して打玉が
入賞しにくく制御するようにしてもよい。
【0065】すなわち、可変入賞球装置の第1の状態
は、該可変入賞球装置が開成して打玉が入賞しやすい開
成状態を含み、態様切換条件の成立によりその可変入賞
球装置の開成量が少なく制御されるものであってもよ
い。
【0066】(2) 図3ないし図11に示したフロー
チャートにおいて、前記S29により、予め定められた
特定遊技状態が発生したことを検出する特定遊技状態検
出手段が構成されている。S33およびS34により、
第1の態様で第1の状態となっている可変入賞球装置を
第2の態様で第1の状態となるように切換えるための態
様切換条件が成立したことを検出する態様切換条件検出
手段が構成されている。またS33により、第1の状態
となっている可変入賞球装置内に所定個数の打玉が入賞
したことを検出する所定入賞個数検出手段が構成されて
いる。またS34により、可変入賞球装置が第1の状態
となってから所定期間経過したことを検出する所定期間
経過検出手段が構成されている。なお、この所定入賞個
数検出手段と所定期間経過検出手段とは、必ずしも両方
必要ではなく、一方のみ設けられたものでもよい。
【0067】(3) 図10や図11において、可変入
賞球装置4への入賞個数が既に最大に達している場合に
たとえ打玉が入賞したとしても入賞個数に「1」加算す
る処理を行なわないようにしたが、その代わりに、入賞
個数が最大に達している場合であっても可変入賞球装置
4に入賞すれば必ず入賞個数を「1」加算するように
し、かつ、S37により入賞個数が最大に達しているか
否かを判断する代わりに、「入賞個数≧入賞上限個数」
の判断を行なうようにしてもよい。そして、このように
した場合において、S51のステップの直前において、
「入賞個数>入賞上限個数」というS50aのステップ
と、このS50aによりYESの判断がなされた場合に
行なわれる「入賞上限個数−N」のS50bのステップ
とを挿入してもよい。このように構成すれば、特定遊技
状態が発生して第1の状態となっている可変入賞球装置
内に所定の入賞上限個数の打玉が入賞した場合に可変入
賞球装置を第2の状態に制御するものにおいて、第1の
状態となっている可変入賞球装置内に前記所定の入賞上
限個数を超える打玉が入賞した場合に、以降の前記入賞
上限個数がN(たとえば1,2等の小さな自然数)減算
されて少ない数に変更される。これにより、特定遊技状
態が発生した場合における遊技者に付与される付与価値
の大きさを均一となるように構成することができる。前
記S50bにより、第1の状態となっている可変入賞球
装置内に進入した打玉が前記入賞上限個数を超えた場合
に、以降の第1の状態の前記入賞上限個数を変更する個
数変更手段が構成されている。前記S31〜S41によ
り、前記特定遊技状態検出手段の検出出力に基づいて、
前記可変入賞球装置を第1の態様で第1の状態に制御し
た後、予め定められた態様切換条件の成立により、前記
可変入賞球装置を第2の態様で第1の状態に制御した後
第2の状態にする制御手段が構成されている。
【0068】(4) 図12の(b),(c)におい
て、特定遊技状態が発生することにより可変入賞球装置
が第1の態様で第1の状態に制御され、打玉の所定個数
(たとえば8個)の入賞や所定時間(たとえば5秒)の
経過等の所定の態様切換条件の成立により、可変入賞球
装置が第2の態様で第1の状態に制御された後第2の状
態となる。そして、可変入賞球装置の第1の態様での第
1の状態は、可変入賞球装置が開成して打玉が入賞しや
すい開成状態を少なくとも含んでおり、可変入賞球装置
の第2の態様での第1の状態は、可変入賞球装置が開成
して打玉が入賞しやすい開成状態と可変入賞球装置が閉
成して打玉が入賞しにくいまたは入賞不可能な閉成状態
とを含んでいる。そして、可変入賞球装置の第2の態様
での第1の状態は、第1の態様での第1の状態に比べ
て、可変入賞球装置の開成状態となっている時間が短く
なるように制御される。なお、可変入賞球装置の第1の
態様での第1の状態においても、可変入賞球装置の前記
開成状態と閉成状態との両方を含むように制御してもよ
い。その場合には、可変入賞球装置の第2の態様での第
1の状態が、可変入賞球装置の第1の態様での第1の状
態に比べて、開成時間が短くなるように制御する。ま
た、第1の態様での第1の状態において、開成状態と閉
成状態との繰返しが所定回数に達した場合に前記態様切
換条件が成立するようにしてもよい。
【0069】以上要するに、可変入賞球装置の第1の状
態は、A.開成が継続した状態、またはB.開成と閉成
が繰返す状態、である。また、第1の態様と第2の態様
は、第1の態様に比べて第2の態様が、 開成時間が
短い、または、 開成量(開放角度または開放面積)
が少ない、という関係に設定されているものである。な
お、前記第2の態様での第1の状態が、開成と閉成を繰
返す状態の場合においては、第1の態様に比べて第2の
態様が、開成時間が短く、かつ、開成量(開放角度
または開放面積)少なくなるという関係に設定してもよ
い。すなわち、前記との制御の両方を組合せてもよ
い。
【0070】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明によれば、特定
遊技状態の発生により可変入賞球装置が第1の態様で第
1の状態に制御された後、所定の態様切換条件が成立し
た場合には可変入賞球装置が第2の態様で第1の状態に
制御された後第2の状態となり、第2の態様での第1の
状態は、第1の態様での第1の状態に比べて打玉が連続
的に入賞しにくい制御となっているために、特定遊技状
態の発生により或る遊技者に付与される価値が卓越した
大きさになる等の価値の大きさのばらつきを極力抑える
ことができ、特定遊技状態の発生に伴って付与される遊
技サービスを極力広く均一に提供することができる。
【0071】請求項2に記載の本発明によれば、前記態
様切換条件の成立を検出する態様切換条件検出手段が、
第1の状態となっている可変入賞球装置内に所定個数の
打玉が入賞したことを検出する所定入賞個数検出手段お
よび可変入賞球装置が第1の状態になってから所定期間
経過したことを検出する所定期間経過検出手段のうちの
一方または両方を含んでいるために、特定遊技状態の発
生に伴って遊技者に付与される価値が所望の限度を超え
そうになった場合には態様切換条件が成立して可変入賞
球装置が第2の態様で第1の状態となるように制御さ
れ、特定遊技状態の発生に伴って付与される価値の大き
さを所望の限度に極力抑えることができるようになる。
【0072】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の効果に加えて、可変入賞球装置の第1
の状態が、開成を継続する状態または開成と閉成とを繰
返す状態のいずれかを含んでいるために、可変入賞球装
置の物理的な動きによって遊技者にとって有利な第1の
状態がもたらされ、可変入賞球装置の動きを通しての面
白味を遊技者に提供することができる。
【0073】請求項4に記載の本発明によれば、請求項
1ないし請求項3のいずれかに記載の発明の効果に加え
て、可変入賞球装置の第2の態様での第1の状態が、可
変入賞球装置の第1の態様での第1の状態に比べて、開
成量が少ないために、所定の態様切換条件が成立したこ
とにより開成量を少なく調整して打玉が入賞しにくいよ
うに制御し、特定遊技状態の発生に伴って遊技者に付与
される価値が卓越した大きさにならないように所望の限
度に極力抑えることができる。
【0074】請求項5に記載の本発明によれば、請求項
1記載の発明の効果に加えて、可変入賞球装置の第2の
態様の第1の状態が、開成と閉成とを繰返す状態であ
り、その第2の態様の第1の状態の開成時間を第1の態
様の第1の状態の開成時間よりも短くしたために、可変
入賞球装置が開成と閉成とを繰返すという変化に富んだ
動きにより遊技者に面白味を提供し得ながらも、特定遊
技状態の発生に伴って遊技者に付与される価値が卓越し
た大きさにならないように所望の限度に極力抑えること
ができる。
【0075】請求項6に記載の本発明によれば、請求項
1記載の発明の効果に加えて、特定遊技状態の発生に伴
って付与される遊技者への価値付与の大きさを調整する
方法として、前記第1の状態となっている可変入賞球装
置への入賞玉数が前記上限個数を超えた場合に、以降の
第1の状態における前記上限個数を少ない個数に補正す
るようにしているため、入賞玉1個当たりの価値付与の
大きさが変わらないので、遊技者の不満を極力防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】弾球遊技機の一例のパチンコ遊技機の遊技盤面
を示す正面図である。
【図2】パチンコ遊技機に用いられる制御回路を示すブ
ロック図である。
【図3】図2に示した制御回路の動作を示すフローチャ
ートである。
【図4】図2に示した制御回路の動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】図2に示した制御回路の動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】図2に示した制御回路の動作を示すフローチャ
ートである。
【図7】図2に示した制御回路の動作を示すフローチャ
ートである。
【図8】可変入賞球装置を開閉制御するためのプロセス
データ記憶用のテーブルを示す図である。
【図9】図2に示した制御回路の動作を示すフローチャ
ートである。
【図10】図2に示した制御回路の動作を示すフローチ
ャートである。
【図11】図2に示した制御回路の動作を示すフローチ
ャートである。
【図12】可変入賞球装置のソレノイドと可変入賞球装
置の入賞玉の発生状況とその入賞玉を検出する入賞個数
検出器の検出信号とを示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
2は遊技領域、4は可変入賞球装置、6はソレノイド、
5は開閉板、3は可変表示装置、5は基本回路、56は
スピーカ、60は入賞個数検出器、61は特定入賞玉検
出器である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技領域に打玉を打込んで遊技が行なわ
    れる弾球遊技機であって、 遊技者にとって有利となる第1の状態と遊技者にとって
    不利となる第2の状態とに変化可能な可変入賞球装置
    と、 予め定められた特定遊技状態が発生したことを検出する
    特定遊技状態検出手段と、 該特定遊技状態検出手段の検出出力に基づいて、前記可
    変入賞球装置を第1の態様で第1の状態に制御した後、
    予め定められた態様切換条件の成立により、前記可変入
    賞球装置を第2の態様で第1の状態に制御した後第2の
    状態にする制御手段とを含み、 前記可変入賞球装置の第2の態様での第1の状態は、前
    記第1の態様での第1の状態に比べて打玉が連続的に入
    賞しにくい制御となっていることを特徴とする、弾球遊
    技機。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記態様切換条件が成
    立したことを検出する態様切換条件検出手段を含み、 該態様切換条件検出手段は、第1の状態となっている前
    記可変入賞球装置内に所定個数の打玉が入賞したことを
    検出する所定入賞個数検出手段および前記可変入賞球装
    置が第1の状態となってから所定期間経過したことを検
    出する所定期間経過検出手段のうちの一方または両方を
    含むことを特徴とする、請求項1記載の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 前記可変入賞球装置の第1の状態は、開
    成を継続する状態、または、開成と閉成とを繰返す状
    態、のいずれかを含むことを特徴とする、請求項1記載
    の弾球遊技機。
  4. 【請求項4】 前記可変入賞球装置の前記第2の態様で
    の第1の状態は、前記第1の態様での第1の状態に比べ
    て、開成量が少ないことを特徴とする、請求項1ないし
    請求項3のいずれかに記載の弾球遊技機。
  5. 【請求項5】 前記可変入賞球装置の第2の態様での第
    1の状態は、開成と閉成とを繰返す状態であり、 該第2の態様の第1の状態の開成時間を前記第1の態様
    の第1の状態の開成時間より短くしたことを特徴とす
    る、請求項1記載の弾球遊技機。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、第1の状態となってい
    る前記可変入賞球装置内に打玉が所定の上限個数入賞し
    た場合に該可変入賞球装置を第2の状態にし、前記特定
    遊技状態の発生により前記可変入賞球装置を再度第1の
    状態に制御可能に構成され、 前記第1の状態となっている可変入賞球装置への入賞玉
    数が前記上限個数を越えた場合に、以降の第1の状態に
    おける前記上限個数を少ない個数に変更する個数変換手
    段をさらに含むことを特徴とする、請求項1記載の弾球
    遊技機。
JP6092569A 1994-04-28 1994-04-28 弾球遊技機 Withdrawn JPH07289698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092569A JPH07289698A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092569A JPH07289698A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07289698A true JPH07289698A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14058065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6092569A Withdrawn JPH07289698A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07289698A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244616A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Samii Kk 遊技機
JP2007244620A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Samii Kk 遊技機
JP2007244617A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Samii Kk 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244616A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Samii Kk 遊技機
JP2007244620A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Samii Kk 遊技機
JP2007244617A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Samii Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768027A (ja) 遊技機
JP4775885B2 (ja) 遊技機
JP4614730B2 (ja) 遊技機
JPH07231976A (ja) パチンコ遊技機
JPH05154240A (ja) 遊技機
JP2000070468A (ja) 遊技機
JP3330338B2 (ja) 遊技機
JPH07289698A (ja) 弾球遊技機
JP3194629B2 (ja) 遊技機
JP3035028B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06105946A (ja) 弾球遊技機
JPH0531232A (ja) 弾球遊技機
JPH10179870A (ja) 弾球遊技機
JP3053475B2 (ja) 遊技機
JP2001054647A (ja) 遊技機
JPH06105947A (ja) 弾球遊技機
JP3569485B2 (ja) 遊技機
JP2923003B2 (ja) 弾球遊技機
JP3456961B2 (ja) 遊技機
JP2862526B2 (ja) 遊技機
JP3456955B2 (ja) 弾球遊技機
JP3352642B2 (ja) 遊技機
JP3481161B2 (ja) 遊技機
JP3514721B2 (ja) 遊技機
JP3485526B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050316