JPH072889A - 2’−エーテル基を有するヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド - Google Patents

2’−エーテル基を有するヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド

Info

Publication number
JPH072889A
JPH072889A JP6122957A JP12295794A JPH072889A JP H072889 A JPH072889 A JP H072889A JP 6122957 A JP6122957 A JP 6122957A JP 12295794 A JP12295794 A JP 12295794A JP H072889 A JPH072889 A JP H072889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
group
hydrogen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6122957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012579B2 (ja
Inventor
Pierre Dr Martin
マルタン ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH072889A publication Critical patent/JPH072889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012579B2 publication Critical patent/JP4012579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】相補的なRNAに対する結合親和性が増加し、
かつヌクレア−ゼ抵抗性が増加するようなヌクレオシド
及びオリゴヌクレオチド、それらの製造法等に関する。 【構成】 式: 【化82】 〔式中、R1 及びR2 は、水素等であり、Bは、プリン
等の塩基基であり、そしてR3 は、式(Ia)、(I
b)又は(Ic): 【化83】 (式中、R4 は、水素等であり、R5 は、水素等であ
り、nは、1乃至12の数である)〕で示された、2’
−OH基がポリオ−ル誘導体でエ−テル化されたリボヌ
クレオシド類似体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、その2’−OH基がポ
リオール誘導体でエーテル化されたリボヌクレオシド類
似体、その製造法、これらのヌクレオシドを有するオリ
ゴヌクレオチド、及び分子中に同一又は異なるヌクレオ
シド単位を有するオリゴヌクレオチドの製造法における
ヌクレオシドの用途に関する。
【0002】ヌクレオシド及びオリゴヌクレオチドは、
両者共に抗ウイルス活性成分として、そして核酸と相互
反応する活性(「アンチセンス」オリゴヌクレオチ
ド)、さらにそれと関連した生物学的活性の故に、大き
な関心を惹いている;例えば、Uhlmann, E., Peyman,
A., Chemical Reviews 90:543-584(1990)参照。新しい
性質を有するヌクレオシドを生成し、又はアンチセンス
オリゴヌクレオチドと天然の核酸との相互反応を改善
し、ヌクレアーゼに対する安定性を増加するために、ヌ
クレオシド(又はオリゴヌクレオチドのヌクレオチド単
位)の糖基又はオリゴヌクレオチド中のヌクレオチド間
のリン酸エステル結合は、多種多様な方法で修飾されて
いる;例えば、Marquez, V. E., Lim, M. I., Medicina
l Research Reviews 6:1-40(1986), Helene, C., Toulm
e, J. J., Biochimica et Biophysica Acta 1049:99-12
5(1990), Englisch, U., Gauss, D. H., Angewandte Ch
emie 103:629-646(1991), Matteucci, M. D., Bischofb
erger, N., Annual Reports in Medicinal Chemistry 2
6:87-296(1991)参照。Cook, P. D., Anti-Cancer Drug
Design 6:585-607(1991)及びWO第91/06556号明細書
は、糖の2’−OH基が修飾されたヌクレオシドを記載
している。記載された修飾は、ヌクレアーゼ抵抗性を増
加している;アルキル基が長くなるにつれて、ヌクレア
ーゼ抵抗性は強くなる。かくして、メチル、エチル又は
プロピルのような短いアルキル基では、結合親和性に僅
かな増加が認められるが、比較的長い鎖では、結合親和
性は劇的に低下する。2’−OH基の側鎖としてポリオ
ール誘導体を有するヌクレオシドは未知であり、これま
でオリゴヌクレオチドに導入されたことがない。驚くべ
きことであるが、本発明の修飾は、比較的短い鎖のみな
らず比較的長い鎖においても、相補的なRNAに対する
結合親和性を増加する。この結果は、既存のデータを基
にしては考えられないことであった。2’−OHを修飾
したオリゴリボヌクレオチドと同様に、本発明の化合物
は、さらにヌクレアーゼに対する顕著な抵抗性の特色が
ある。加えて、本発明のヌクレオシドを含むオリゴヌク
レオチドは、増加した細胞内取込みがあり、従って生体
内での生物学的利用能及び活性が大きい。
【0003】本発明は、式(I):
【化19】 〔式中、R1 及びR2 は、各々互いに独立して、水素若
しくは保護基であるか、又は、R1 はこれらの意義を有
し、R2 はリンを含むヌクレオチド架橋基を形成する基
であり;Bは、プリン又はピリミジン基、又はそれらの
類似体の基;そしてR3 は、式(Ia)、(Ib)又は
(Ic):
【化20】 (式中、R4 は、水素、C1 −C21アルキル、C2 −C
21アルケニル、C2 −C21アルキニル又は−C(=O)
−アルキル;R5 は、水素、C1 −C10アルキル、−C
2 −O−R6 又は式(Ib)の基;R6 は、水素、C
1 −C22アルキル、C3 −C21アルケニル、又は部分的
に若しくは完全にフッ素置換されたC1 −C10アルキル
若しくは−〔(CH22 −O〕m −R7 ;R7 は、水
素又はC1 −C21アルキル;Zは、−(CH2p −又
は−(CH2 −CH2 −O)q −CH2 CH2 −であ
り、−CH2 −の場合のZは、非置換、又はC1 −C10
アルキル、C5 −C6 シクロアルキル及び非置換若しく
はC1 −C4 アルキル置換フェニルから選ばれる一個以
上の同一若しくは異なる置換基によって置換されていて
もよい;nは、1乃至12の数;mは、1乃至4の数;
pは、1乃至10の数であり;そしてqは、1乃至4の
数である、但し、n=1及びR5 =水素の場合、R4
水素ではない)の基である〕に示された化合物に関す
る。
【0004】好適な態様において、R4 は、水素、C1
−C21アルキル、C2 −C21アルケニル又はC2 −C21
アルキニルである。より好適な態様において、R4 は、
水素、C1 −C8 アルキル、C2 −C8 アルケニル又は
2 −C8 アルキニルである。特に好適な態様におい
て、R4 は、水素又はC1 −C4 アルキルである。R4
の例としては、メチル、エチル、n−及びiso−プロ
ピル、n−、iso−及びtert−ブチル、並びにペ
ンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシ
ル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシ
ル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オク
タデシル、ノナデシル、ウンデシルの異性体、ビニル、
アリル、ブタ−3−エン−1−イル、ブタ−2−エン−
1−イル、ペンテニル、オクテニル、ドデセニル、オク
タデセニル、エチニル、プロパ−1−イン−1−イル、
プロパ−1−イン−3−イル、ブタ−1−イン−1−イ
ル又はブタ−1−イン−4−イルが挙げられる。特に好
適なR4 の基は、水素、メチル、エチル、n−若しくは
iso−プロピル、又はn−ブチルである。nの値は、
好適には1乃至8、より好適には1乃至6、特に好適に
は1乃至3である。
【0005】好適な態様において、R5 は、水素、C1
−C5 アルキル又は−CH2 −O−R6 、特に水素、メ
チル又は−CH2 −OH、−CH2 −O−C1 −C22
ルキル又は−CH2 −O−〔(CH22 −O〕m −C
1 −C10アルキル(式中、mは1乃至4の数である)で
ある。
【0006】好適な態様において、R1 及びR2 は、水
素である。
【0007】保護基及びかかる保護基を有する水酸基の
誘導法は、糖及びヌクレオチド化学で一般に公知であ
り、例えばGreene, B. T. による、 Protective Groups
in Organic Synthesis, Wiley Interscience, New Yor
k (1991)、 Sonveaux, E.によるBioorganic Chemistry 1
4:274-325(1986) 、又はBeaucage, S. L., Iyer, R. に
よる、Tetrahedron 48:2223-2311(1992)中に記載されて
いる。かかる保護基の例としては、ベンジル、メチルベ
ンジル、ジメチルベンジル、メトキシベンジル、ジメト
キシベンジル、ブロモベンジル、2,4−ジクロロベン
ジル;ジフェニルメチル、ジ(メチルフェニル)メチ
ル、ジ(ジメチルフェニル)メチル、ジ(メトキシフェ
ニル)メチル、ジ(ジメトキシフェニル)メチル、トリ
フェニルメチル、トリス−4,4’,4”−tert−
ブチルフェニルメチル、ジ−p−アニシルフェニルメチ
ル、トリ(メチルフェニル)メチル、トリ(ジメチルフ
ェニル)メチル、メトキシフェニル(ジフェニル)メチ
ル、ジ(メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(メ
トキシフェニル)メチル、トリ(ジメトキシフェニル)
メチル;トリフェニルシリル、アルキル基が1乃至2
0、好適には1乃至12、特に1乃至8の炭素原子を有
するアルキルジフェニルシリル、ジアルキルフェニルシ
リル及びトリアルキルシリル、例えばトリメチルシリ
ル、トリエチルシリル、トリ−n−プロピルシリル、イ
ソプロピル−ジメチルシリル、tert−ブチル−ジメ
チルシリル、tert−ブチル−ジフェニルシリル、n
−オクチル−ジメチルシリル、(1,1,2,2−テト
ラメチルエチル)−ジメチルシリル;−(C1 −C8
ルキル)2 Si−O−Si(C1 −C8 アルキル)2
(式中、アルキルは、例えばメチル、エチル、n−及び
iso−プロピル、又はn−、iso−及びtert−
ブチル);C2 −C12アシル、特にC2 −C8 アシル、
例えばアセチル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノ
イル、ヘキサノイル、ベンゾイル、メチルベンゾイル、
メトキシベンゾイル、クロロベンゾイル及びブロモベン
ゾイル;RS1−SO2 −(式中、RS1は、C1 −C12
ルキル、特にC1 −C6 アルキル、C5 −若しくはC6
−シクロアルキル、フェニル、ベンジル、C1 −C12
ルキルフェニル、特にC1 −C4 アルキルフェニル、又
はC1 −C12アルキルベンジル、特にC1 −C4 アルキ
ルベンジル、又はハロフェニル若しくはハロベンジル、
例えばメチル−、エチル−、プロピル−、ブチル−、フ
ェニル−、ベンジル−、p−ブロモ−、p−メトキシ−
及びp−メチルフェニル−スルホニル;非置換、又は
F、Cl、Br、C1 −C4 アルコキシ、トリ(C1
4 アルキル)シリル若しくはC1 −C4 アルキルスル
ホニルで置換されたC1 −C12アルコキシカルボニル、
好適には 1 −C8 アルコキシカルボニル、例えばメト
キシ−、エトキシ−、n−若しくはiso−プロポキシ
−又はn−、iso−若しくはtert−ブトキシカル
ボニル、2−トリメチルシリルエトキシカルボニル、2
−メチルスルホニルエトキシカルボニル、アリルオキシ
カルボニル、又は、非置換、又はアルコキシカルボニル
と同様に置換されたフェノキシカルボニル若しくはベン
ジルオキシカルボニル、例えばメチル−若しくはメトキ
シ−若しくはクロロ−フェノキシカルボニル又はメチル
−若しくはメトキシ−若しくはクロロ−ベンジルオキシ
カルボニル、及び9−フルオレニルメトキシカルボニル
が挙げられる。R1 及び/又はR2 が、アルキルである
場合、これらは、フッ素、塩素、臭素、C1 −C4 アル
コキシ、フェノキシ、クロロフェノキシ、メトキシフェ
ノキシ、ベンジルオキシ、メトキシベンジルオキシ又は
クロロフェノキシで置換されてもよい。式(I)におけ
るR1 及びR2 は、同一又は異なる保護基であり得る。
【0008】特に好適な態様において、保護基としての
1 及びR2 は、ベンジル、メチルベンジル、ジメチル
ベンジル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジル、ハ
ロゲン化ベンジル、特にブロモベンジル;ジフェニルメ
チル、ジ(メチルフェニル)メチル、ジ(ジメチルフェ
ニル)メチル、ジ(メトキシフェニル)メチル、ジ(メ
トキシフェニル)(フェニル)メチル、トリフェニルメ
チル、トリス−4,4’,4”−tert−ブチルフェ
ニルメチル、ジ−p−アニシルフェニルメチル、トリ
(メチルフェニル)メチル、トリ(ジメチルフェニル)
メチル、トリ(メトキシフェニル)メチル、トリ(ジメ
トキシフェニル)メチル;トリメチルシリル、トリエチ
ルシリル、トリ−n−プロピルシリル、イソプロピルジ
メチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、te
rt−ブチルジフェニルシリル、n−オクチルジメチル
シリル、(1,1,2,2−テトラメチルエチル)ジメ
チルシリル;−(CH32 Si−O−Si(CH3
2 −、−(iso−C372 Si−O−Si(is
o−C372 −;アセチル、プロパノイル、ブタノ
イル、ペンタノイル、ヘキサノイル、ベンゾイル、メチ
ルベンゾイル、メトキシベンゾイル、クロロベンゾイル
及びブロモベンゾイル;メチル−、エチル−、プロピル
−、ブチル−、フェニル−、ベンジル−、p−ブロモ
−、p−メトキシ−及びp−メチル−フェニルスルホニ
ル;メトキシ−、エトキシ−、n−若しくはiso−プ
ロポキシ−又はn−、iso−若しくはtert−ブト
キシ−カルボニル、或いはフェノキシカルボニル、ベン
ジルオキシカルボニル、メチル−又はメトキシ−又はク
ロロ−フェノキシカルボニル、或いはメチル−又はメト
キシ−又はクロロ−ベンジルオキシカルボニル、或いは
9−フルオレニルメトキシカルボニルであり得る。この
場合、R1 及びR2 が同一の保護基であるのが好都合で
ある。
【0009】リンを含むヌクレオチド架橋基を形成する
基としてのR2 は、式(P1)又は(P2):
【化21】 (式中、Ya は、水素、C1 −C12アルキル、C6 −C
12アリール、C7 −C20アラルキル、C7 −C20アルカ
リール、−ORb 、−SRb 、−NH2 、第一級アミ
ノ、第二級アミノ、O-+ 又はS-+ ;Xa は、酸
素又は硫黄;Ra は、水素、M+ 、C1 −C12アルキ
ル、C2 −C12アルケニル、又はC6 −C12アリール、
或いはRa O−の基は、5員環で1乃至3の窒素原子を
有するN−ヘテロアリール−N−イル;Rb は、水素、
1 −C12アルキル又はC6 −C12アリールであり;そ
してM+ は、Na+ 、K+ 、Li+ 、NH4 + 、又は第
一級、第二級、第三級若しくは第四級アンモニウムであ
り;Ya 、Ra 及びRb におけるアルキル、アリール、
アラルキル及びアルカリールは、非置換又はアルコキ
シ、アルキルチオ、ハロゲン、−CN、−NO2 、フェ
ニル、ニトロフェニル若しくはハロフェニルで置換され
る)に該当する。
【0010】Ya は、第一級アミノとして、1乃至1
2、特に1乃至6の炭素原子を含み、第二級アミノとし
て、好適には2乃至12、特に2乃至6の炭素原子を含
む。
【0011】第一級アミノ及び第二級アミノは、例えば
式:Rcd N(式中、Rc は水素又は、独立して、R
d の意義を有し、Rd は、C1 −C20−アルキル(好適
にはC1 −C12−、特にC1 −C6 −アルキル)、C1
−C20−アミノアルキル(好適にはC1 −C12−、特に
1 −C6 −アミノアルキル)、又はC1 −C20−ヒド
ロキシアルキル(好適にはC1 −C12−、特にC1 −C
6 −ヒドロキシアルキル);カルボキシアルキル又はカ
ルバルコキシアルキル(このカルバルコキシ基は、2乃
至8の炭素原子を有し、アルキル基は、1乃至6、好適
に1乃至4の炭素原子を有する);C2 −C20−アルケ
ニル(好適にはC2 −C12−、特にC2−C6 アルケニ
ル);フェニル、モノ−若しくはジ−(C1 −C4 アル
キル又はC1 −C4 アルコキシ)フェニル、ベンジル、
モノ−若しくはジ−(C1 −C4アルキル又はC1 −C4
アルコキシ)ベンジル;又は1,2−、1,3−若し
くは1,4−イミダゾリル−C1 −C6 アルキル、或い
はRc 及びRd は、一緒になって、テトラ−又はペンタ
−メチレン、3−オキサ−1,5−ペンチレン、−CH
2 −NRe −CH2 CH2 −又は−CH2 CH2 −NR
19−CH2 CH2 −(式中、Re は水素又はC1 −C4
アルキルである)の基をなす。アミノアルキルにおける
アミノ基は、一又は二個のC1 −C4 アルキル又はC1
−C4 ヒドロキシアルキル基で置換されてもよい。ヒド
ロキシアルキルにおけるヒドロキシ基は、C1 −C4
ルキルでエーテル化されてもよい。
【0012】M+ の定義と関連して、Ya の第一級、第
二級、第三級及び第四級アンモニウムは、式:Rfg
hi N〔式中、Rf は、C1 −C20−アルキル(好
適にはC1 −C12−、特にC1 −C6 −アルキル)、C
1 −C20−アミノアルキル(好適にはC1 −C12−、特
にC1 −C6 −アミノアルキル)、C1 −C20−ヒドロ
キシアルキル(好適にはC1 −C12−、特にC1 −C6
−ヒドロキシアルキル);カルボキシアルキル又はカル
バルコキシアルキル(このカルバルコキシ基は、2乃至
8の炭素原子、アルキル基は、1乃至6、好適には1乃
至4の炭素原子を含む);C2 −C20−アルケニル(好
適にはC2 −C12−、特にC2 −C6 −アルケニル);
フェニル、モノ−若しくはジ−(C1 −C4 アルキル又
はC1 −C4 アルコキシ)フェニル、ベンジル、モノ−
若しくはジ−(C1 −C4 アルキル又はC1 −C4 アル
コキシ)ベンジル;又は1,2−、1,3−若しくは
1,4−イミダゾリル−C1 −C6 アルキルであり、R
g 、Rh 及びRi は、各々互いに独立して、水素又はR
f の意義を有し、或いはRf 及びRg は、一緒になっ
て、テトラ−若しくはペンタ−メチレン、3−オキサ−
1,5−ペンチレン、−CH2 −NRe −CH2 CH2
−、又は−CH2 CH2 −NRe −CH2 CH2−(式
中、Re は、水素又はC1 −C4 アルキルである)、そ
してRh 及びRiは、各々互いに独立して、Rf の意義
を有する〕のイオンであると理解されるものである。ア
ミノアルキルにおけるアミノ基は、一又は二個のC1
4 アルキル若しくはC1 −C4 ヒドロキシアルキル基
で置換されてもよい。ヒドロキシアルキルにおけるヒド
ロキシ基は、C1 −C4 アルキルでエーテル化されても
よい。
【0013】カルボキシアルキルの例としては、カルボ
キシメチル、カルボキシエチル、カルボキシプロピル及
びカルボキシブチル;そして、カルバルコキシアルキル
の例としては、メチル又はエチルでエステル化された上
記のカルボキシアルキルが挙げられる。アルケニルの例
としては、アリル、ブタ−1−エン−3−イル又は−4
−イル、ペンタ−3−又は−4−エン−1−イル又は−
2−イル、ヘキサ−3−又は−4−又は−5−エン−1
−イル又は−2−イルが挙げられる。アルキル−及びア
ルコキシ−フェニル及びアルキル−及びアルコキシ−ベ
ンジルの例としては、メチルフェニル、ジメチルフェニ
ル、エチルフェニル、ジエチルフェニル、メチルベンジ
ル、ジメチルベンジル、エチルベンジル、ジエチルベン
ジル、メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、エトキ
シフェニル、ジエトキシフェニル、メトキシベンジル、
ジメトキシベンジル、エトキシベンジル及びジエトキシ
ベンジルが挙げられる。アルキル基が好適に2乃至4の
炭素原子を含む、イミダゾリルアルキルの例は、1,2
−、1,3−若しくは1,4−イミダゾリル−エチル又
は−n−プロピル又は−n−ブチルである。R19は、好
適には水素、メチル又はエチルである。
【0014】第一級アミノ及び第二級アミノの好適な例
は、メチル−、エチル−、ジメチル−、ジエチル、ジイ
ソプロピル、モノ−又はジ(1−ヒドロキシ−エタ−2
−イル)−、フェニル−及びベンジル−アミノ、アセチ
ルアミノ及びベンゾイルアミノ及びピペリジニル、ピペ
ラジニル及びモルホリニルである。
【0015】第一級及び第二級アンモニウムの好適な例
は、メチル−、エチル−、ジメチル、ジエチル−、ジイ
ソプロピル−、モノ又はジ(1−ヒドロキシ−エタ−2
−イル)−、フェニル−及びベンジル−アンモニウムで
ある。
【0016】アルキルとしてのYa 、Ra 及びRb の例
は、メチル、エチル及びプロピル、ブチル、ペンチル、
ヘキシル、ヘプチル及びオクチルの異性体;アリールと
してのYa 、Ra 及びRb の例は、フェニル及びナフチ
ル;アルケニルとしてのRaの例は、アリル及び(C1
−C4 アルキル)CH=CH−CH2 −;アラルキルと
してのYa の例は、フェニル−Cn2n−であり、特に
ベンジル(式中、nは1乃至6の数である);アルカリ
ールとしてのYa の例は、モノ−、ジ−及びトリ−(C
1 −C4 アルキル)フェニルである。好適な置換基は、
塩素、臭素、メトキシ、−NO2 、−CN、2,4−ジ
クロロフェニル及び4−ニトロフェニルである。Rb
例は、2,2,2−トリクロロエチル、4−クロロフェ
ニル、2−クロロフェニル及び2,4−ジクロロフェニ
ル;そして、N−ヘテロアリールとしてのRb O−の例
は、ピロール−N−イル、トリアゾール−N−イル及び
ベンゾトリアゾール−N−イルである。
【0017】特に好適な態様において、Ra はβ−シア
ノエチルであり、Ya はジ(イソプロピルアミノ)であ
る。
【0018】Bがプリン基又はその類似体の基である場
合、Bは、式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、
(IId)、(IIe)又は(IIf):
【化22】 〔式中、Rb1は、H、Cl、Br、OH又は−O−C1
−C12アルキル;Rb2、Rb3及びRb5は、各々互いに独
立して、H、OH、SH、NH2 、NHNH2 、NHO
H、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−N(C
1 −C12アルキル)2 、−N=CH−N−シクロアルキ
ル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒドロキシ
−C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキル、
1−C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1 −C12
アルキルチオを示し、このヒドロキシ及びアミノ基は、
非置換又は保護基で置換される;或いはフェニル、ベン
ジル、炭素数1乃至20の第一級アミノ又は炭素数2乃
至30の第二級アミノ;Rb4は、水素、CN又は−C≡
C−Rb7であり;そしてRb6及びRb7は、水素又はC1
−C4 アルキルである〕で示される基である。
【0019】適切な保護基は、上記の基である。好適な
保護基は、C1 −C8 アシル基、例えばアセチル、プロ
ピオニル、ブチロイル及びベンゾイルである。Rb6は、
好適には、水素又はメチルである。
【0020】第一級アミノは、好適には1乃至12、特
に1乃至6の炭素原子を含み、第二級アミノは、好適に
2乃至12、特に2乃至6の炭素原子を含む。
【0021】好適には1乃至6の炭素原子を有するアル
キル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシアルキル
及びアミノアルキルの幾つかの例として、メチル、エチ
ル、及びプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプ
チル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデ
シルの異性体、及びそれらに対応するアルコキシ、アル
キルチオ、ヒドロキシアルキル及びアミノアルキル基が
挙げられる。アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒ
ドロキシアルキル及びアミノアルキルは、特に1乃至4
の炭素原子を含む。好適なアルキル、アルコキシ、アル
キルチオ、ヒドロキシアルキル及びアミノアルキル基
は、メチル、エチル、n−及びiso−プロピル、n
−、iso−及びtert−ブチル、メトキシ、エトキ
シ、メチルチオ及びエチルチオ、アミノメチル、アミノ
エチル、ヒドロキシメチル及びヒドロキシエチルであ
る。
【0022】第一級アミノ及び第二級アミノは、例え
ば、式:Ra1a2N〔式中、Ra1は、水素又は、独立し
て、Ra2の意義を有し、Ra2は、C1 −C20−アルキル
(好適にはC1 −C12−、特にC1 −C6 −アルキ
ル)、C1 −C20−アミノアルキル(好適にはC1 −C
12−、特にC1 −C6 −アミノアルキル)、C1 −C20
−ヒドロキシアルキル(好適にはC1 −C12−、特にC
1 −C6 −ヒドロキシアルキル);カルボキシアルキル
又はカルバルコキシアルキル(このカルバルコキシ基
は、2乃至8の炭素原子を有し、アルキル基は、1乃至
6、好適には1乃至4の炭素原子を有する);C2 −C
20−アルケニル(好適にはC2 −C12−、特にC2 −C
6 −アルケニル);フェニル、モノ−又はジ−(C1
4 −アルキル若しくはC1 −C4 アルコキシ)フェニ
ル、ベンジル、モノ−又はジ(C1 −C4アルキル又は
1 −C4 アルコキシ)ベンジル;又は1,2−、1,
3−若しくは1,4−イミダゾリル−C1 −C6 アルキ
ル、或いはRa1及びRa2は、一緒になって、テトラ−若
しくはペンタ−メチレン、3−オキサ−1,5−ペンチ
レン、−CH2 −NRa3−CH2 CH2 −、又は−CH
2 CH2 −NRa3−CH2 CH2 −(式中、Ra3は、水
素又はC1 −C4 アルキルである)である〕で示される
基である。アミノアルキルにおけるアミノ基は、一又は
二個のC1 −C4 アルキル若しくはC1 −C4 ヒドロキ
シアルキル基で置換されてもよい。ヒドロキシアルキル
におけるヒドロキシ基は、C1 −C4 アルキルでエーテ
ル化されてもよい。
【0023】アルキルの例は、上記のアルキルである。
アミノアルキルの例は、アミノメチル、アミノエチル、
1−アミノプロパ−2−イル又は−3−イル、1−アミ
ノ−ブタ−2−イル又は−3−イル又は−4−イル、N
−メチル−又はN,N−ジメチル−又はN−エチル−又
はN,N−ジエチル−又はN−2−ヒドロキシエチル−
又はN,N−ジ−2−ヒドロキシエチル−アミノメチル
又は−アミノエチル又は−アミノプロピル又は−アミノ
ブチルである。ヒドロキシアルキルの例は、ヒドロキシ
メチル、1−ヒドロキシ−エタ−2−イル、1−ヒドロ
キシ−プロパ−2−又は−3−イル及び1−ヒドロキシ
ブタ−2−イル、−3−イル又は−4−イルである。カ
ルボキシアルキルの例は、カルボキシメチル、カルボキ
シエチル、カルボキシプロピル及びカルボキシブチルで
あり、カルバルコキシアルキルの例は、メチル又はエチ
ルによってエステル化されたカルボキシアルキル基であ
る。アルケニルの例は、アリル、ブタ−1−エン−3−
イル又は−4−イル、ペンタ−3−又は−4−エン−1
−イル又は−2−イル、ヘキサ−3−又は−4−又は−
5−エン−1−イル又は−2−イルである。アルキル−
及びアルコキシ−フェニル、及びアルキル−及びアルコ
キシ−ベンジルの例は、メチルフェニル、ジメチルフェ
ニル、エチルフェニル、ジエチルフェニル、メチルベン
ジル、ジメチルベンジル、エチルベンジル、ジエチルベ
ンジル、メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、エト
キシフェニル、ジエトキシフェニル、メトキシベンジ
ル、ジメトキシベンジル、エトキシベンジル及びジエト
キシベンジルである。アルキル基が、好適には2乃至4
の炭素原子を有する、イミダゾリルアルキルの例は、
1,2−、1,3−又は1,4−イミダゾリル−エチル
又は−n−プロピル又は−n−ブチルである。Ra3は、
好適には、水素、メチル又はエチルである。
【0024】第一級アミノ及び第二級アミノの好適な例
は、メチル−、エチル−、ジメチル−、ジエチル−、ア
リル−、モノ−又はジ−(1−ヒドロキシ−エタ−2−
イル)−、フェニル−及びベンジル−アミノ、アセチル
アミノ、イソブチリルアミノ及びベンゾイルアミノであ
る。
【0025】好適な態様において、Rb1は水素である。
別の好適な態様において、Rb5は水素である。更なる好
適な態様において、Rb2及びRb3は、各々互いに独立し
て、H、F、Cl、Br、OH、SH、NH2 、NHO
H、NHNH2 、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ベン
ゾイルアミノ、イソブチリルアミノ、メトキシ、エトキ
シ及びメチルチオである。
【0026】プリン系類似体の幾つかの例としては、プ
リンの他に、キサンチン、ヒポキサンチン、アデニン、
N−メチルアデニン、N−ベンゾイルアデニン、2−メ
チルチオアデニン、2−アミノアデニン、6−ヒドロキ
シプリン、2−アミノ−6−クロロプリン、2−アミノ
−6−メチルチオプリン、グアニン、N−イソブチリル
グアニンが挙げられる。アデニン、2−アミノアデニン
及びグアニン、並びにこれらの塩基が保護された誘導体
は、特に好ましい。
【0027】式(I)におけるBがピリミジン基である
場合、Bは、好適には、式(III )、 (III a)、
(III b)又は(III c):
【化23】 〔式中、Rb6は、水素又はC1 −C4 アルキルであり、
b8は、H、OH、SH、NH2 、NHNH2 、NHO
H、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−N(C
1 −C12アルキル)2 、−N=CH−N−シクロアルキ
ル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒドロキシ
−C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキル、
1 −C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1 −C12
アルキルチオであり(このヒドロキシ及びアミノ基は、
非置換又は保護基で置換される)、或いはフェニル、ベ
ンジル、炭素数1乃至20の第一級アミノ、炭素数2乃
至30の第二級アミノ、C1 −C12アルケニル又はC1
−C12アルキニルであり、そして式(III b)における
NH2 基は、非置換又はC1 −C6 アルキル、ベンゾイ
ル若しくは保護基によって置換される〕で示されるウラ
シル、チミン又はシトシンの基、又は式(III )、(II
I a)、(III b)又は(III c)で示される基のジヒ
ドロ誘導体である。式(III )におけるRb8は、好適に
は、水素、C1−C6 アルキル又はC1 −C6 ヒドロキ
シアルキル、C2 −C6 アルケニル又はC2 −C6 アル
キニル、F、Cl、Br、NH2 、ベンゾイルアミノ又
はモノ−又はジ−C1 −C6 アルキルアミノである。式
(III b)及び(III c)におけるRb8は、好適には、
水素、C1 −C6 アルキル又はC1 −C6 アルコキシ又
はC1 −C6 ヒドロキシアルキル、C2 −C6 アルケニ
ル又はC2 −C6 アルキニル、F、Cl、Br、NH
2 、ベンゾイルアミノ、又はモノ−若しくはジ−C1
6 アルキルアミノである。
【0028】Rb6は、好適には、水素又はメチルであ
る。式(III )におけるRb8は、好適には、H、F、C
l、Br、NH2 、NHCH3 、N(CH32 、C1
−C4アルキル、C2 −C4 アルケニル、又はC2 −C4
アルキン−1−イルである。式(III b)及び(III
c)におけるRb8は、好適には、水素、C1 −C4 アル
キル(特にメチル)、C2 −C4 アルケニル(特にビニ
ル)、C2 −C4 アルキン−1−イル(特に1−プロピ
ン−1−イル)、NH2 、NHCH3 、又は(CH3
2 Nである。
【0029】ピリミジン類似体の幾例として、ウラシ
ル、チミン、シトシン、5−フルオロウラシル、5−ク
ロロウラシル、5−ブロモウラシル、ジヒドロウラシ
ル、5−メチルシトシン、5−プロピンチミン及び5−
プロピンシトシンが挙げられる
【0030】本発明はまた、式(I):
【化24】 (式中、R1 及びR2 は、各々互いに独立して、水素若
しくは保護基、又はR1はこれらの意義を有し、R2
リンを含むヌクレオチド架橋基を形成する基;Bは、プ
リン若しくはピリミジン基であるか又はそれらの類似体
の基である)で示される化合物の製造法にも関する;そ
して (a)R3 が、式(Ia):
【化25】 (式中、R4 は、水素、C1 −C21アルキル、C2 −C
21アルケニル、C2 −C21アルキニル又は−C(=O)
アルキル;R5 は、水素、C1 −C10アルキル、−CH
2 −O−R6 又は式(Ib)の基;R6 は、水素、C1
−C22アルキル、C3 −C21アルケニル、又は部分的に
若しくは完全にフッ素置換されたC1 −C10アルキル若
しくは−〔(CH22 −O〕m −R7 ;R7 は、水素
又はC1 −C21アルキル;nは、1乃至12の数;m
は、1乃至4の数である;但しnが1及びR5 が水素の
場合は、R4 は水素ではない)で示される基である場
合、その製造法は、式(IVa):
【化26】 (式中、R14及びR15は、同一又は異なる保護基であ
り、Bは、プリン若しくはピリミジン基又はそれらの類
似体の基であり、塩基B中の官能基は、保護基で保護さ
れている)で示される化合物を、不活性溶媒中、式
(A):
【化27】 (式中、R4 、R5 及びnは、上記と同義であり、X
は、Cl、Br、I、トシル−O又はメシル−Oであ
る)で示される化合物と反応させることよりなり; (b)R3 が、式(Ic):
【化28】 で示される基である場合、その製造法は、式(IVa)で
示される化合物を、不活性溶媒中、式(B):
【化29】 (式中、Xは、Cl、Br、I、トシル−O又はメシル
−Oである)で示される化合物と反応させることよりな
り; (c)R3 が、式(Ib):
【化30】 〔式中、R5 は、水素、C1 −C10アルキル、−CH2
−O−R6 又は式(Ib)の基;R6 は、水素、C1
22アルキル、C3 −C21アルケニル、又は部分的若し
くは完全にフッ素置換されたC1 −C10アルキル若しく
は−〔(CH22 −O〕m −R7 ;R7 は、水素又は
1 −C21アルキル;Zは、−(CH2p −又は−
(CH2 −CH2 −O)q −CH2 CH2 −であり、−
CH2 −の場合のZは、非置換又はC1 −C10アルキ
ル、C5 −C6 シクロアルキル、及び非置換又はC1
4 アルキル置換フェニルから選ばれる一つ以上の同一
又は異なる置換基で置換されていてもよい;mは、1乃
至4の数;pは、1乃至10の数であり;そしてqは、
1乃至4の数である〕で示される基である場合、その製
造法は、(b)で得られたエポキシドを、H2 O及びB
3 の存在で開環し、式:X’−(CH2q −X’又
はX’−(CH2 −CH2 −O)r −X’(式中、X’
は、Cl、Br、I、トシル−O又はメシル−Oであ
る)で示される化合物を用いて閉環し、新しい環を形成
することよりなり; (d)R3 が、式(Ia)で示される基である場合、そ
の製造法は、(b)で得られたエポキシドを、R6 OH
及びBF3 の存在下に反応させ、適当な場合には、遊離
の水酸基をエーテル又はエステルに変換することよりな
り; (e)R3 が、式(Ia)で示される基である場合、そ
の製造法は、(b)で得られたエポキシドを、BF3
び、例えばNaBH4の存在下に水素化し、適当な場合
には、遊離の水酸基をエーテル又はエステルに変換する
ことよりなり; (f)R3 が、式(Ia)で示される基である場合、そ
の製造法は、(b)で得られたエポキシドを、適切なグ
リニャール試薬と反応させ、適当な場合には、遊離の水
酸基をエーテル又はエステルに変換することよりなり;
又は (g)R3 が、式(Ia)、(Ib)又は(Ic)で示
される基である場合、その製造法は、(a)乃至(f)
に記載した方法の一つによって、式(IVb):
【化31】 (式中、R14及びR15は、上記と同義であり、Aは離脱
基、好適にはアルコキシ、アシルオキシ、メシル−O、
トシル−O、特にOCH3 、OCOCH3 及びベンゾイ
ルオキシである)で示される化合物を2’−OH基にお
いて置換し、次いで、それ自体が公知の方法で、置換に
よって塩基基Bを導入し〔Lukevics, E.,Zablocka, A.,
Nucleoside Synthesis, Ellis Horwood, New York (19
91)〕、適当な場合には、保護基R14及びR15を除去
し、リンを含むヌクレオチド架橋基を導入することより
なる。
【0031】式(I)(式中、R5 は水素でありn=1
である)で示される化合物もまた、式(IVa)で示され
る化合物を、式:X−CH2 −CO−ORの化合物と反
応させ、次いでCO基をCH2 OH基に還元し、アルキ
ル化することによって得られる。
【0032】式(IVa)及び(IVb)で示される化合
物、A及びBは公知である;これらの幾つかの化合物は
市販されているか又は、公知又は類似の方法で作られ
る。
【0033】不活性溶媒は、例えば炭化水素、ハロゲン
化炭化水素、アルキル化されたカルボン酸アミド及びラ
クタム、エーテル、アセトニトリルのようなニトリル、
ジアルキルスルホン又はジアルキルスルホキシド又は環
状スルホン及びスルホキシドである。
【0034】反応工程(a)乃至(g)における反応温
度は、−50°から200℃、好適には0°から90℃
である。
【0035】反応は、塩基、例えばアルカリ金属水素化
物、アルコラート、水酸化物、炭酸塩、トリアルキルア
ミン又はジアザビシクロウンデセンの存在下に、好都合
に行なわれる。
【0036】反応は、例えば触媒を用い、又は水素化ホ
ウ素を用いて行なわれる。
【0037】式(I)の化合物は、それ自体が公知の方
法、例えば沈殿又は結晶化及び濾過並びにクロマトグラ
フィー法によって単離、精製される。
【0038】式(I)の化合物は、核酸との相互反応の
故に、有益な生物学的活性を示すオリゴヌクレオチドを
構築するのに用いられ、薬学的に活性な成分として又は
診断薬として使用することができる。
【0039】本発明はまた、式(I)で示される化合物
の同一又は異なるモノマ−単位を含むが、他の天然の又
は合成ヌクレオシドのモノマ−単位と一緒に、式(I)
で示される少なくとも1個のモノマ−単位を含む、オリ
ゴヌクレオチドで、2乃至200のモノマ−単位よりな
る、オリゴヌクレオチドの製造における、式(I)で示
される化合物の用途にも関する。このオリゴヌクレオチ
ドは、好適には、2乃至100、特に好適には2乃至5
0、最も好適には4乃至30のモノマー単位を含む。式
(I)で示される化合物の同一又は異なるモノマー単位
を含むオリゴヌクレオチドが好ましい。その他、D−リ
ボース又はD−デオキシリボースから誘導される合成又
は天然ヌクレオシドのモノマー単位を付加的に含むオリ
ゴヌクレオチドも好ましい。
【0040】本発明は、式(V):
【化32】 (式中、xは0乃至200の数であり、Yはヌクレオチ
ド架橋基、U、V及びWは、各々独立して、天然又は合
成ヌクレオシドの同一又は異なる基を示し、U、V及び
/又はWの少なくとも一個は、式(VI):
【化33】 で示される基、B及びR3 は、好適な意義及び例示を含
めて、式(I)の化合物で定義したものである)で示さ
れるオリゴヌクレオチドにも関する。
【0041】好適な架橋基Yは、天然オリゴヌクレオチ
ドに存在する−P(O)O- −で示される基である。別
の架橋基の例としては、−P(O)S- −、−P(S)
-−、−P(O)R16−、P(O)NR1718及び−
CH2 −(式中、R16は、水素又はC1 −C6 アルキル
であり、R17及びR18は、各々互いに独立して、R16
意義を有する)が挙げられる。式(V)において、x
は、好適には0乃至100の数、特に1乃至50の数、
より特に3乃至29の数である。式(VI)で示される基
は、末端又はヌクレオチド配列中に結合され、式(VI)
のすべて又は幾つか、例えば2乃至5個の基を、互いに
連続させることが可能であり、或いは式(VI)の基は、
天然又は合成ヌクレオチドの基の間に結合され、或いは
これらの配置の混合した形がヌクレオチド配列に存在し
得る。
【0042】特に好適な態様は、式(V)〔式中、xは
2乃至50、好適には2乃至30、Yは、−P(O)O
- −で示される基、U、V及びWは、各々独立して、天
然ヌクレオシドの同一又は異なる基であり、U、V又は
Wで示される基の少なくとも一個は、式(VI)に該当す
る〕で示されるオリゴヌクレオチドである。適切な天然
ヌクレオシドは、アデノシン、シチジン、グアノシン、
ウリジン、2−アミノアデニン、5−メチルシトシン、
2’−デオキシアデノシン、2’−デオキシシチジン、
2’−デオキシグアノシン及びチミジンである。天然ヌ
クレオシド塩基としては、特にアデニン、シトシン、グ
アニン、チミン及びウラシルが挙げられる。式(VI)で
示される基は、末端又はヌクレオチド配列中に結合さ
れ、式(VI)のすべて又は幾つか、例えば2乃至5個の
同一又は異なる基を、互いに連続させることが可能であ
り、或いは式(VI)の同一又は異なる基が、天然ヌクレ
オシドの基の間に結合され、或いはこれらの配置の混合
した形がヌクレオチド配列に存在し得る。式(V)で示
されるオリゴヌクレオチドの別の好適な態様において、
U、V及びWで示されるすべての基は、式(VI)の同一
又は異なる基である。xは、好適には3乃至29の数で
あり、式(VI)で示される基の全数は、好適には1乃至
12である。
【0043】本発明のオリゴヌクレオチドは、それ自体
が公知の方法で、使用説明書と共に市販されている随意
に自動化されたDNA合成装置を用いて各種の方法で作
られる。−P(O)O- −の架橋基の場合、例えばリン
酸トリエステル法、亜リン酸トリエステル法又はH−ホ
スホン酸エステル法が用いられ、これらは、当業者によ
く知られているものである。亜リン酸トリエステル法
は、例えば次のように行なわれる:式(I)(式中、R
1 及びR2 の各々は水素である)で示されるヌクレオシ
ドは、保護基試薬、例えば塩化4,4’−ジメトキシト
リフェニルメチルと反応させ、式(D):
【化34】 で示されるヌクレオシドを生成し、式(D)の化合物
は、「リンカー」、例えば無水コハク酸によって担体、
例えば長鎖のアルキルアミノ基を有する制御ポアグラス
(CPG)に結合させる。別の方法では、式(D)の化
合物のヒドロキシ基は、例えばR’OP〔N(イソプロ
ピル)22 を用いてホスホルアミダイトに誘導し、式
(E):
【化35】 (式中、R’は、例えばβ−シアノエチルである)で示
される化合物を形成する。
【0044】担体に結合する物質であるDMT基のよう
な保護基を除去する場合、カップリングは、−N(is
o−C372 の除去を伴って、式(D)で示される
化合物に起こり、遊離の水酸基は何れもブロックされ
(キャッピング)、生成した亜リン酸はリン酸に酸化さ
れる。二量体は保護基を外され、モノマー単位の所望の
数が合成されるまで、式(E)で示される化合物を用い
て反応サイクルを繰り返し、そして生成物は担体から除
去される。このようにして、式(V)のU、V及びWで
示される基すべてが、式(VI)で示される基よりなるオ
リゴヌクレオチドが得られる。同じ方法は、任意の所望
の配列で任意の所望のモノマー単位を有するオリゴヌク
レオチドを製造するためにも用いられ、この単位とその
配列は、どのような合成及び天然ヌクレオシド基礎単位
及び本発明のヌクレオシド基礎単位を個々の反応サイク
ルで用いられるかによって異なる。
【0045】本発明の式(I)(式中、R1 及びR2
各々は水素である)で示される化合物は、抗ウイルス性
及び抗増殖性を有し、従って医薬品として用いることが
できる。加えて、本発明のオリゴヌクレオチドは、ヌク
レアーゼによる分解に対して高度な安定性を有してい
る。特に驚くべきことは、相補性核酸鎖、特にRNA型
のそれとの優れた対合性である。その他、本発明のオリ
ゴヌクレオチドには、予想以上の高い細胞性取込みがあ
る。従って、本発明のオリゴヌクレオチドは、アンチセ
ンス工学、すなわちmRNAの適切な相補性ヌクレオチ
ド配列に結合させることによって望ましくない蛋白生成
物の発現を阻害するのに特に適している(欧州特許第26
6,099 号、WO第87/07300及び89/08146号各明細書)。
このオリゴヌクレオチドは、例えば核酸(例えば腫瘍形
成因子)段階での生物学的活性蛋白の発現を阻害するこ
とによって感染症及び疾患の治療に用いることができ
る。本発明のオリゴヌクレオチドはまた、診断薬として
も適しており、一本鎖又は二本鎖核酸段階における選択
的な相互作用により、ウイルス感染又は遺伝性疾患の探
知に遺伝子探針として用いることができる。特に、ヌク
レアーゼに対する高い安定性のために、生体外のみなら
ず生体内(例えば、組織検体、血液プラズマ及び血液血
清)においても診断的に用いることができる。このよう
な用途は、例えばWO第91/06556号明細書に記載されて
いる。
【0046】本発明はまた、ウイルス感染又は遺伝性疾
患の検出における診断薬としての本発明のオリゴヌクレ
オチドの用途にも関する。
【0047】本発明は、体内においてヌクレオチド配列
を不活性化することによって、ヒトを含む温血動物にお
ける疾患の治療法における、本発明の式(I)で示され
るヌクレオシド及び式(V)で示されるオリゴヌクレオ
チドの用途にも関する。約70kgの体重がある温血動物
への投与の場合の用量は、例えば1日当り、0.01乃
至1000mgである。投与は、好適には製剤成分の形態
で、非経口的に、例えば静脈内又は腹腔内に投与され
る。
【0048】本発明はさらに、式(I)のヌクレオシド
若しくは式(V)のオリゴヌクレオチド単独の有効量又
はその他の活性成分、薬剤担体及び、適当な場合には、
賦形剤と一緒に、その有効量を含む薬学組成物に関す
る。
【0049】本発明の薬理学的に活性なヌクレオシド及
びオリゴヌクレオチドは、非経口的に投与できる製剤又
は注射液の形で用いられる。かかる溶液は、好適には等
張性の水溶液又は懸濁液であり、例えば活性成分単独又
は担体、例えばマンニトールを一緒に含む凍結乾燥成分
の場合、液剤又は懸濁剤のために用時調整することがで
きる。薬学組成物は滅菌され、そして/又は賦形剤、例
えば保存剤、安定剤、湿潤剤及び/又は乳化剤、溶解
剤、浸透圧及び/又は緩衝液を調整するための塩類を加
えてもよい。所望により、別の薬理活性物質、例えば抗
生物質を含む薬学組成物は、それ自体が公知の方法、例
えば通常の溶解又は凍結乾燥法によって製造され、約
0.1%乃至90%、特に約0.5%乃至約30%、例
えば1%ないし5%の活性成分を含む。
【0050】
【実施例】以下の実施例により、本発明を説明する。1
H−NMRスペクトルは、次の環式炭素構造式における
炭素原子の番号付けに基づいている: 原料化合物:
【化36】 ヌクレオシド(例):
【化37】
【0051】明細書本文及び構造式で用いた略語: DMF ジメチルホルムアミド ClBnCl2 塩化2,4−ジクロロベンジル Bn ベンジル Ac アセチル φ フェニル BSA N,N−ビストリメチルシリルアセ
トアミド DBU ジアザビシクロ〔5・4・0〕ウン
デカ−7−エン BOM−Cl 塩化ベンジルオキシメチル DMTCl 塩化4,4’−ジメトキシトリチル THF テトラヒドロフラン
【0052】A)ヌクレオシド類似体の製法 実施例 A1 1−メチルリボース28.0g を、DMF130mlに懸
濁したNaH13.5g に60℃で滴下し、H2 の発生
が終了後、110.0g のClBnCl2 を滴下した。
次いで、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。未反
応のNaHを分解するため、メタノールを注意して滴下
し、反応混合物を氷水に注加した。塊状の沈殿を濾取
し、アセトニトリルでよく洗い、化合物(A1):
【化38】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): H-C(1) のプロトンは5.0ppm
にシングレットを示した。 MS: 638 (M+).
【0053】実施例 A2 実施例A1で得られた生成物65.9g を塩化メチレン
600mlに溶解し、0℃に冷却し、800mlの塩化メチ
レンに溶解した121mlのSnCl4 を滴下した。反応
混合物を3℃で26時間放置した後、さらに2mlのSn
Cl4 を加えた。合計して35時間後、注意しながら、
反応液をNaCO3 飽和水溶液700mlに注加した。4
00mlの塩化メチレンで希釈して、Snを含む沈殿を濾
去した。濾液の有機層をMgSO4 で乾燥し、蒸発濃縮
して化合物(A2):
【化39】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): H-C(1)のプロトンは4.90ppm
にJ=5 Hzのダブレットを示した。
【0054】実施例 A3 実施例A2で得られた生成物125.9g をピリジン1
リットルに溶解し、20℃で無水酢酸25.5g 及び4
−ジメチルアミノピリジン1g を加えた。反応混合物を
17時間撹拌し、水1リットルに注加して濃塩酸で酸性
にし、酢酸エチルで抽出した。抽出液をMgSO4 で乾
燥し、蒸発濃縮した。濃縮液をヘキサンで結晶化して化
合物(A3):
【化40】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 5.15 [d, J=4.5 Hz, H-C
(1)]; 3.50 (s, OCH3); 2.17 (s, OCOCH3); MS: 522 (M +). [ α ]Na(D)= 87.4 ±1.0゜ (0.998%).
【0055】実施例 A4 チミン24g を1,2−ジクロロエタン100ml中に懸
濁させ、BSA116.4g を加えて、透明な溶液が得
られるまで反応混合物を還流加熱した。反応混合物を5
0℃に冷却し、実施例A3で得られた生成物50g 及び
トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルエステ
ル27.5g を加えた。反応混合物を70℃で20時間
撹拌し、次いでNaHCO3 水溶液300mlに注加し、
撹拌した。ジクロロエタンの抽出後、反応混合物をMg
SO4 で乾燥し、濃縮した。濃縮物にメタノールを加え
て結晶化させ、化合物(A4):
【化41】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 8.25 (s, NH); 6.10 [d, J=
4.5 Hz, H-C(1')]; 2.13 (s, OCOCH3); 1.66 (s, CH3). MS: 616 (M+).
【0056】実施例 A5 実施例A4で得られた生成物85g をアセトニトリル8
50mlに懸濁させ、室温でDBU24.2g 及び24.
9g のBOM−Clを滴下した。反応混合物を20時間
撹拌し、水中に注加して酢酸エチルで抽出した。抽出液
をMgSO4 で乾燥して蒸発濃縮し、化合物(A5):
【化42】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 6.05 [d, J=4.5 Hz, H-C
(1')]; 5.5 (AB, CH2); 5.37 (dd, H-C(2')]; 2.13 (s,
OCOCH3); 1.55 (s, CH3). MS: 736 (M+).
【0057】実施例 A6 実施例A5で得られた生成物106g をTHF1リット
ルに懸濁させ、30%NaOCH3 /CH3 OH溶液2
6g を滴下した。2.5時間撹拌した後、反応混合物を
水中に注加し、塩化ナトリウム飽和水溶液を加え、酢酸
エチルで抽出した。MgSO4 で乾燥後、抽出物を濃縮
して化合物(A6):
【化43】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 5.93 [d, J=5 Hz, H-C
(1')]; 5.5 (AB, CH2); 3.03 (d, J=6.5 Hz, OH); 1.72
(s, CH3). MS: 694 (M +).
【0058】実施例 A7 実施例A6で得られた生成物20.3g をTHF200
mlに溶解し、この溶液にNaH0.73g を加えた。反
応混合物を30分間沸騰させ、次いで、2−クロロエチ
ルメチルエーテル2.89g を加え、反応混合物を、さ
らに24時間沸騰させた。その後、更にNaH0.5g
及び2−クロロエチルメチルエーテル1.7g を加え、
32時間、加熱し続けた後、反応混合物を水中に注加し
て酢酸エチルで抽出した。抽出液をMgSO4 で乾燥
し、蒸発濃縮した。濃縮物をシリカゲルのクロマトグラ
フィーに付し、トルエン/酢酸エチル(4:1)で溶出
して化合物(A7):
【化44】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.65 [s, H-C(6)]; 5.93
[s, H-C(1')]; 5.5 (s,CH2); 3.33 (s, OCH3); 1.6 (s,
CH3). MS: 752 (M+).
【0059】実施例 A8 実施例A7で得られた生成物79.4g をTHF800
mlに溶解し、この溶液にNaH3.3g を加えた。短時
間、反応混合物を沸騰させ、次いで40℃で、ブロモ酢
酸メチルエステル21g を滴下した。反応混合物を60
℃で合計27時間撹拌し、16時間後と20時間後に、
NaH1g とブロモ酢酸メチルエステル2mlを加えた。
最後に、反応混合物を水中に注加して酢酸エチルで抽出
した。抽出物をMgSO4 で乾燥し、蒸発濃縮して化合
物(A8):
【化45】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.70 [s, H-C(6)]; 5.92
[s, H-C(1')]; 5.48 (AB, CH2); 3.75 (s, OCH3); 1.58
(s, CH3). MS: 766 (M+).
【0060】実施例 A9 (a)実施例A8で得られた生成物37g をTHF40
0mlに溶解し、この溶液に20℃で、LiBH4 1.5
g を小量づつ加え、反応混合物を1時間撹拌した。注意
しながら、反応混合物を水500mlに注加し、2N塩酸
水溶液32mlで中和した。酢酸エチルで抽出し、蒸発濃
縮して化合物(A9):
【化46】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.65 [s, H-C(6)]; 5.96
[s, H-C(1')]; 5.50 (AB, CH3); 2.57 (broad s, OH);
1.60 (s, CH3). MS: 738 (M+).
【0061】(b)化合物(A9)を、THF中70℃
で、NaHの存在下、CH3 Iでメチル化した。8時間
後、実施例A7と同様に後処理して、化合物(A7)を
得た。
【0062】実施例 A10 実施例A7で得られた生成物20.0g をTHF200
mlに溶解し、Pd/C(5%)2g を加えて、25℃、
常圧で4.5時間水素化した(H2 の吸収は102
%)。濾過後、濾液を蒸発濃縮して、濃縮物をメタノー
ル170mlに溶解し、30%NaOCH3 /CH3 OH
溶液を加えてpHを11に調整した。24時間後、反応混
合物を水250mlに注加し、2N塩酸水溶液で酸性にし
て酢酸エチルで抽出した。抽出物をMgSO4 で乾燥
し、蒸発濃縮して化合物(A10):
【化47】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 8.75 (s, NH); 7.65 [s, H-
C(6)]; 5.97 [s, H-C(1')]; 3.33 (s, OCH3); 1.60 (s,
CH3). MS: 632 (M+).
【0063】実施例 A11 実施例A10で得られた生成物15g をメタノール25
0mlに溶解し、Pd/C(5%)の5g を加えて、無水
酢酸ナトリウム9.25g の存在下、50℃、常圧で水
素化した。46時間後、水素化混合物を濾過し、濾液を
蒸発濃縮した。塩類を除去するため、濃縮物を、シリカ
ゲルを持つ小さなフリットによるクロマトグラフィーに
付し(酢酸エチル/メタノール9:1)、化合物(A1
1):
【化48】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 11.5 (s, NH); 7.95 [s, H-
C(6)]; 6.00 [d, J=6Hz, H-C(1')]; 5.33 (broad s, O
H); 5.20 (d, OH); 3.32 (s, OCH3); 1.92 (s, CH3). MS: 316 (M+).
【0064】実施例 A12 実施例A11で得られた生成物0.45g を、ピリジン
に溶解し、蒸発濃縮した。この操作を2度繰り返した
後、再度、ピリジン18mlに溶解し、トリエチルアミン
0.2g 、0.55g のDMTCl及び4−ジメチルア
ミノピリジン25mgを順次加えた。反応混合物を室温で
16時間撹拌してから、酢酸エチル50mlで希釈し、水
50mlに注加した。有機層をMgSO4 で乾燥し、濃縮
し、濃縮物をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し
(ヘキサン/酢酸エチル/トリエチルアミン86:1
0:4)、化合物(A12):
【化49】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.62 [s, H-C(6)]; 6.02
[d, J=4 Hz, H-C(1')];3.38 (s, OCH3); 1.36 (s, C
H3).
【0065】実施例 A13 実施例A12で得られた生成物330mgを、ジイソプロ
ピルアンモニウムテトラゾリド110mg、2−シアノエ
チル−N,N,N’,N’−テトライソプロピルホスホ
ラスジアミダイト178mg及び塩化メチレン6mlの混合
物に加えた。反応混合物を、室温で17時間撹拌してか
ら、NaHCO3 飽和水溶液に注加した。有機層をMg
SO4 で乾燥し、蒸発濃縮し、濃縮物をシリカゲルのク
ロマトグラフィーに付した(エタノール/酢酸エチル
4:1にトリエチルアミンを1%添加)。得られた泡状
物質を、メチルtert−ブチルエーテル1mlに溶解
し、0℃でペンタンを滴下して化合物(A13):
【化50】 (ジアステレオマー、1:1)を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 7.70 [s, H-C(6)]及び 7.63
[s, H-C(6)]; 6.08[d, J=4 Hz, H-C(1)]; 6.02 [d, J=
4 Hz, H-C(1')].
【0066】実施例 A14 実施例A2で得られた生成物24.2g をTHF250
mlに溶解し、この溶液にブロモ酢酸メチルエステル8.
76g とNaH1.38g を加え、反応混合物を60℃
で3.5時間撹拌した。さらに、NaH0.14g とブ
ロモ酢酸メチルエステル0.53mlを加えた後、反応混
合物を60℃で3時間撹拌した。次いで、この懸濁液を
水300mlに注加し、2N塩酸水溶液で中和してから酢
酸エチルで抽出した。抽出液をMgSO4 で乾燥し、蒸
発濃縮して化合物(A14):
【化51】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 5.05 [d, J=4 Hz, H-C
(1')]; 3.50 (s, OCH3); 3.75 (s, OCH3). MS: 552 (M+).
【0067】実施例 A15 (a)実施例A14で得られた生成物5.0g をアセト
ニトリル60mlに溶解し、ビシリル化チミン4.88g
を加え、60℃で撹拌した。この混合液に、トリフルオ
ロメタンスルホン酸トリメチルシリルエステル2.6g
を滴下した。3.5時間撹拌した後、反応液を冷却し、
NaHCO3 飽和水溶液に注加して撹拌し、酢酸エチル
で抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、蒸発濃縮
し、濃縮物をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し
(トルエン/酢酸エチル1:1)、化合物(A15):
【化52】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 8.36 (s, NH); 7.70 [s, H-
C(6)]; 5.94 [d, J=1.5 Hz, H-C(1')]; 3.73 (s, OC
H3); 1.58 (s, CH3). MS: 646 (M+).
【0068】(b)上記の生成物を塩化ベンジルオキシ
メチルと反応させ、化合物(A8)を得た。
【0069】実施例 A16 上記の方法に準じて、各種の2’−OH修飾を行なっ
た、これらの結果を第1表に示す。
【0070】
【表1】
【0071】
【表2】
【0072】
【表3】
【0073】
【表4】
【0074】
【表5】
【0075】
【表6】
【0076】
【表7】
【0077】実施例 A17 実施例A6で得られた生成物5.0g をTHF50mlに
溶解し、NaH0.21g を加えた後、反応混合物を6
0℃で45分間撹拌した。次いで、ジエチレングリコー
ルクロロエチルメチルエーテル1.57g を加えた。最
後に、60℃で合計54時間撹拌した。その8時間及び
42時間後に、さらにNaH0.05gとジエチレング
リコールクロロエチルメチルエーテル0.4g を加え
た。反応混合物を冷却してから水中に注加して酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液をMgSO4で乾燥し、蒸発濃縮
して得られた化合物(A17):
【化53】 を、さらにヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いてシ
リカゲルのクロマトグラフィーに付し、精製した。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 1.60 (s, CH3); 3.33 (s, O
CH3); 5.47 (AB, CH2); 5.93 [d, H-C(1')]; 7.65 [s,
H-C(6)]. MS: 840 (M-).
【0078】実施例 A18 実施例A17で得られた生成物3.2g をテトラヒドロ
フラン35mlに溶解し、Pd/C(5%)0.6g を加
えて、常圧下、22℃で水素化した。1時間後(水素吸
収96%)、水素化混合物の濾液が透明になるまで濾過
し、その後濾液を蒸発濃縮した。濃縮物をメタノール3
0mlに溶解し、メタノール中30%NaOCH3 溶液
3.5mlを加えた。20℃で24時間撹拌した後、反応
混合物を水中に注加して酢酸エチルで抽出した。抽出液
をMgSO4 で乾燥し、蒸発濃縮して化合物(A1
8):
【化54】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 1.60 (s, CH3); 3.55 (s, O
CH3); 5.96 [d, J=2 Hz, H-C(1')]; 7.62 [s, H-C(6)];
8.96 (s, NH). MS: 720/722/724 (M+).
【0079】実施例 A19 実施例A18で得られた生成物2.3g をメタノール7
5mlに溶解し、酢酸ナトリウム1.15g 及びPd/C
(5%)1.0g を加えて、35℃で水素化した。43
時間後、触媒を濾去し、濾液を濃縮した。塩類を除去す
るため、酢酸エチル/メタノール(4:1)を用い、濃
縮物をシリカゲルを通して濾過し、化合物(A19):
【化55】 を得た。1 H-NMR (250 MHz,メタノ−ル(D4)): 1.72 (s, CH3); 3.
22 (s, OCH3); 5.80 [d, J=5 Hz, H-C(1')]; 7.78 [s,
H-C(6)]. MS: 404 (M+).
【0080】実施例 A20 実施例A19で得られた生成物400mgを無水ピリジン
8mlに溶解し、20℃で、DMTClの0.34g を加
えた。反応混合物を20時間撹拌してから塩化メチレン
30mlで希釈し、水中に注加した。有機層を2回水洗
し、乾燥(MgSO4 )し蒸発濃縮した。濃縮物をシリ
カゲルのクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/トリ
エチルアミン(97:3)で溶出して化合物(A2
0):
【化56】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 1.40 (s, CH3); 3.35 (s, O
CH3); 3.70 (s, 2xOCH3); 6.02 [s, H-C(1')]; 7.66
[s, H-C(6)] (全部のシグナルは幅広い). MS: 705 (M-H).
【0081】実施例 A21 塩化メチレン2.5mlに溶解した実施例A20で得られ
た生成物0.39g の溶液を、無水の塩化メチレン2.
5mlに溶解したジイソプロピルアンモニウムテトラゾリ
ド0.12g 及びシアノエチルテトライソプロピルホス
ホラスアミダイト0.20g の溶液に滴下し、20℃で
28時間撹拌した。反応溶液を、NaHCO3 飽和水溶
液に注加し、塩化メチレンで抽出した。抽出液を蒸発濃
縮し、濃縮物をシリカゲルのクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチル/トリエチルアミン(97:3)で溶出
して化合物(A21):
【化57】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): H-C(1')のプロトンは、6.02
及び6.07 ppmにダブレットとして現れた。31 P-NMR (CDCl3): 149.95, 149.88 ppm
【0082】実施例 A22 ジクロロエタン250mlに懸濁したウラシル21.4g
に、BSA116g を加え、反応混合物を80℃に30
分間加熱して溶液とした。この溶液を40℃に冷却し、
ジクロロエタン350mlに溶解した実施例A3で得られ
た生成物50.0g とSnCl4 27.4g を加え、こ
の溶液を5時間80℃に保持した。冷却して、NaHC
3 飽和水溶液に注加した。得られた2相の懸濁液を濾
過し、有機層を分離し、水層を、再びCH2 Cl2 で抽
出した。抽出液を合わせ、MgSO4 で乾燥し、蒸発濃
縮し、濃縮物をアセトニトリル中で温浸し、化合物(A
22):
【化58】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 2.22 (s, OAc); 5.35 [t, H-C
(2')]; 6.07 [d, J=4Hz, H-C(1')]; 5.53及び7.23 (各
々 d, J=8 Hz, H-C(5)及びH-C(6)]; 8.57 (s,NH). MS: 602
【0083】実施例 A23 60℃で、THF300mlに溶解した実施例A4で得ら
れた生成物35.6gの溶液に、THF60ml及びNa
H(100%)1.47g を加え、得られた混合物に1
時間加熱を続けた。これに、R−(−)グリシジルトシ
ラート14.0g を加え、2.5時間後、さらにNaH
0.1g を加えた。反応混合物を4時間加熱し、冷却し
てから氷に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を蒸発
濃縮し、シリカゲルのクロマトグラフィーに付し(トル
エン/酢酸エチル9:1)、化合物(A23):
【化59】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 1.59 (s, CH3); 5.48 (AB、 C
H2); 5.92 [s, 1.5 Hz,H-C(1')]; 7.62 [s, H-C(6)]. FAB-MS: 751 (M+H)
【0084】実施例 A24 実施例A23で得られた生成物5.1g と1−ヘキサデ
カノール4.93g を、CH2 Cl2 50mlに溶解し、
三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(d=1.13g/ml)
0.96g を加え、反応混合物を室温で19時間撹拌し
た。次いで、H2Oに注ぎ、CH2 Cl2 で抽出した。
抽出液を蒸発濃縮し、濃縮物をシリカゲルのクロマトグ
ラフィーに付し(酢酸エチル/ヘキサン1:1)、化合
物(A24):
【化60】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 1.60 (s, CH3); 5.47 (AB、 C
H2); 5.93 [d, J=1.5 Hz, H-C(1')]; 7.63 [s, H-C
(6)]. FAB-MS: 1027 (M+Cl)-.
【0085】実施例 A25 THF35mlに溶解した実施例A24で得られた生成物
3.45g の溶液に、NaH(100%)0.15g を
加えて、60℃に45分間加熱した。次いで、MeI
0.63g を加え、反応混合物を、さらに1.5時間加
熱した。その後、反応混合物を冷却し、水中に注加し、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を蒸発濃縮し、濃縮物に
トルエンを用いて、シリカゲルの短いカラムを通して濾
過し、化合物(A25):
【化61】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 1.59 (s, CH3); 5.45 (AB、 C
H2); 5.93 [d, J=1.5 Hz, H-C(1')]; 7.63 [s, H-C
(6)]. MS (DCl): 1024 (M+NH4)+
【0086】実施例 A26 実施例A25で得られた生成物3.3g を、THF70
ml中、Pd/Cを0.7g を加えて水素化した(33時
間、H2 の吸収104%)。反応混合物を濾過し、濾液
を蒸発濃縮した。濃縮物をTHF10mlとメタノール1
0mlの混液に溶解し、NaOCH3 /HOCH3 溶液
(30%)を加えて、室温で24時間撹拌した。次い
で、約半量にまで濃縮し、水中に注ぎ、酢酸エチルで抽
出した。抽出液を蒸発濃縮し、濃縮液をシリカゲルのク
ロマトグラフィーに付し(酢酸エチル/トルエン1:
2)、化合物(A26):
【化62】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 1.62 (s, CH3); 3.40 (s, OC
H3); 5.98 [d, J=2 Hz,H-C(1')]; 7.62 [s, H-C(6)];
8.57 (s, NH). MS (DCl): 886.
【0087】実施例 A27 実施例A26で得られた生成物1.21g を、メタノー
ル50mlとトルエン5mlの混液中、Pd/C(10%)
を0.2g 、MgOを0.258g 加えて水素化した
(2時間、H2 の吸収220ml)。反応混合物を濾過
し、濾液を蒸発濃縮し、濃縮物をシリカゲルを通して濾
過(Mg塩の除去)して化合物(A27):
【化63】 を得た。 NMR (250 MHz, DMSO-d6): 1.72 (s, CH3); 5.05 (d, O
H); 5.18 (t, OH); 5.84 [d, J=6 Hz, H-C(1')]; 7.77
[s, H-C(6)]. FAB-MS: 569 (M-H).
【0088】実施例 A28 実施例A27で得られた生成物0.83g を、ピリジン
50mlに溶解し、この溶液を蒸発濃縮した。濃縮物にピ
リジン8ml及び0.6g のDMTClを加え、得られた
混合物を、室温で44時間撹拌した。反応混合物をH2
O中に注加し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を濃縮
し、濃縮物をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し
(トルエン/酢酸エチル1:1+1%NEt3 )、化合
物(A28):
【化64】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 1.35 (s, CH3); 3.47 (s, OC
H3); 3.80 (s, OCH3); 6.03 [d, J=4 Hz, H-C(1')]; 7.
64 [s, H-C(6)]; 8.20 (s, NH). FAB-MS: 873 (M+H).
【0089】実施例 A29 CH2 Cl2 10ml、ジイソプロピルアンモニウムテト
ラゾリド0.245g及びシアノエチルテトライソプロ
ピルホスホラスジアミダイト0.39g を、実施例A2
8で得られた生成物0.95g に加え、室温で、3日間
撹拌した。反応混合物をNaHCO3 飽和水溶液に注加
し、CH2 Cl2 で抽出した。抽出液を蒸発濃縮し、濃
縮物をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し(トルエ
ン/酢酸エチル2:1+1%NEt3 )、化合物(A2
9):
【化65】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 5.97及び6.05 [各々 d, J=4
Hz, 各々 H-C(1)];7.62及び7.70 [各々 s, H-C(6)]. P-NMR (250 MHz, CDCl3): 150.012及び150.102. FAB-MS: 1071 (M-H).
【0090】実施例 A30 ヒポキサンチン15.6g とBSA46.6g を、ジク
ロロエタン300ml中で還流下に加熱し、30分後に溶
液を得た。この溶液に、実施例A3で得られた生成物3
0.0g 及びTMSトリフラート16.5g を加え、さ
らに16時間加熱を続けた。反応混合物を冷却し、Na
HCO3 飽和水溶液に注加し、得られた懸濁液を濾過し
た。濾液をCH2 Cl2 で抽出し、有機層をMgSO4
で乾燥して蒸発濃縮した。濃縮物をクロマトグラフィー
に付し(メタノール/酢酸エチル1:1)、化合物(A
30):
【化66】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 6.22 [d, 3 Hz, H-C(1')];
8.14 及び 8.37 [each s, H-C(2) 及び H-C(8)]. FAB-MS: 625 (M-H).
【0091】実施例 A31 実施例A30で得られた生成物3.8g を、CH2 Cl
2 150mlに加え、沸騰させながら、SOCl2 4.8
ml及びDMF2.4mlの混液を滴下した。反応混合物
を、更に3時間沸騰させてから、さらにSOCl2 1.
2mlとDMF0.6mlを加えた。反応混合物を、合計で
5.5時間沸騰させ、NaHCO3 飽和水溶液に注加
し、20分間撹拌してCH2 Cl2 で抽出した。抽出液
をMgSO4で乾燥して蒸発濃縮し、化合物(A3
1):
【化67】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 5.83 [dd, H-C(2')]; 6.33 [d,
J=3 Hz, H-C(1')];8.47及び8.73 [各々 s, H-C(2)及び
H-C(8)]. MS: 664
【0092】実施例 A32 実施例A31で得られた生成物30.4g を、メタノー
ル200mlとTHF100mlの混合溶媒に溶解し、30
%NaOMe/メタノール溶液16.9g を滴下した。
反応混合物を3時間撹拌し、H2 Oに注加して酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液をMgSO4 で乾燥して蒸発濃縮
し、化合物(A32):
【化68】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 4.20 (s, OCH3); 6.10 [d, J=6
Hz, H-C(1')]; 8.17及び 8.48 [each s, H-C(2) 及び
H-C(8)]. MS: 598.
【0093】実施例 A33 THF250mlに溶解した実施例A32で得られた生成
物25.4g の溶液に、NaH(100%)1.17g
を加え、沸騰させながら、2−ブロモエチルメチルエー
テル6.76g を滴下した。反応混合物を、さらに6時
間沸騰させ、次いでNaH0.5g と臭化物1.9mlを
加えた。23時間後、反応混合物を冷却し、H2 O中に
注加して酢酸エチルで抽出し、抽出液を蒸発濃縮した。
濃縮物をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し(ヘキ
サン/アセトン2:1)、化合物(A33):
【化69】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 3.27 (OCH3); 4.20 (OCH3);
6.27 [d, J=5Hz, H-C(1')]; 8.24及び8.52 [各々 s, H
-C(2)及び H-C(8)]. MS (DCl): 656.
【0094】実施例 A34 実施例A33で得られた生成物2.2g を、メタノール
45ml中、Pd/C(10%)を0.66g 、及びMg
Oを402mg加えて水素化した。13時間後(H2 の吸
収は485.5ml)、混合物を濾過して得られた透明な
濾液を蒸発濃縮した。マグネシウム塩を除去するため、
濃縮物をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し(酢酸
エチル/メタノール9:1)、化合物(A34):
【化70】 を得た。 NMR (250 MHz, DMSO(-d6)): 4.4 (t, OH); 5.23 (OH);
5.94 [d, J=6.5 Hz,H-C(1')]; 8.40及び 8.55 [each s,
H-C(2) 及び H-C(8)]. FAB-MS: 339 (M-H)-.
【0095】実施例 A35 メタノール80mlに溶解した実施例A34で得られた生
成物2.46g の溶液をオートクレーブに入れ、NH3
20g を導入し、装置を12時間120℃に維持した
(内圧:17bar )。反応混合物を蒸発濃縮し、濃縮物
をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し(酢酸エチル
/メタノール)、化合物(A35):
【化71】 を得た。 NMR (250 MHz, DMSO-D6): 5.32 (d, OH); 5.60 (t, O
H); 6.15 [d, J=6 Hz,H-C(1')]; 8.33及び 8.57 [each
s, H-C(2) 及び H-C(8)]. MS (DCI): 326 (M+H).
【0096】実施例 A36 メタノール5mlに溶解した実施例A35で得られた生成
物0.48g の溶液に、N−メチル−2,2−ジメトキ
シピロリジン0.28g を加え、反応混合物を18時間
撹拌してから蒸発濃縮した。濃縮物にピリジンを加え濃
縮することを2度繰り返した後、残った濃縮物をピリジ
ン10mlに溶解し、DMTClを0.5g 加えて、室温
で40時間撹拌した。反応混合物をH2 Oに注加し、C
2 Cl2 で抽出した。抽出液を蒸発濃縮して、濃縮物
をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し(酢酸エチル
/メタノール9:1)、化合物(A36):
【化72】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 3.09 (s, NMe); 3.72 (s, OC
H3); 6.08 [d, J=6 Hz,H-C(1')]; 7.98 及び 8.43 [eac
h s, H-C(2) 及び H-C(8)]. FAB MS: 709 (M+H).
【0097】実施例 A37 CH2 Cl2 6mlに溶解した実施例A36で得られたト
リチル誘導体0.63g の溶液を、CH2 Cl2 6mlに
溶解したシアノエチルテトライソプロピルホスホラスジ
アミダイト0.38g とジイソプロピルアンモニウムテ
トラゾリド0.24g の溶液に加え、反応混合物を40
時間撹拌した後、NaHCO3 飽和水溶液中に注加し、
CH2 Cl2 で抽出した。抽出液を蒸発濃縮して、濃縮
物をクロマトグラフィーに付し(酢酸エチル+1%NE
3 )、化合物(A37):
【化73】 を得た。31 P-NMR (250 MHz, CDCl3): 149.8及び150.4. FAB-MS: 909 (M+H).
【0098】実施例 A38 THF70mlに溶解した実施例A23で得られたエポキ
シド7.1g の溶液に、NaBH4 0.43g を加え、
反応混合物を室温で撹拌し、BF3 ・OEt20.5g
を加えた。合計で26時間撹拌した後、反応混合物を水
中に注加し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を蒸発濃縮
して化合物(A38):
【化74】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 1.16 (d, J=7.5 Hz, CH3); 1.6
1 (s, CH3); 5.48 (AB, CH2); 5.92 [d, J=1 Hz, H-C
(1')]; 7.69 [s, H-C(6)]. FAB-MS: 787 (M+Cl)-.
【0099】実施例 A39 実施例A38で得られたアルコール6.9g を、THF
70ml中、NaH(100%)1.56g とMeI1.
56g でメチル化した(60℃、5時間)。常法により
後処理して化合物(A39):
【化75】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 1.13 (d, J=7.5 Hz, CH3); 1.6
0 (s, CH3); 3.33 (s, OCH3); 5.49 (AB, CH2); 5.95
[d, J=2 Hz, H-C(1')]; 7.64 [s, H-C(6)]. MS (DCI): 766 (M-).
【0100】実施例 A40 実施例A4で得られた誘導体14.4g を、THF15
0ml中、NaH(100%)0.65g を加えて30分
間、60℃で加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、
D−α,β−イソプロピリデングリセロール−γ−トシ
ラート5.92g を加えた。1.5時間後、反応混合物
を、60℃で、さらに3時間撹拌した。反応混合物を冷
却し、水中に注加し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を
蒸発濃縮し、濃縮物をシリカゲルのクロマトグラフィー
に付し(トルエン/酢酸エチル4:1)、化合物(A4
0):
【化76】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 1.34 及び 1.41 (each s, each
CH3); 1.58 (s, CH3); 5.48 (AB, CH2); 5.92 [d, J=
1.5 Hz, H-C(1')]; 7.68 [s, H-C(6)]. MS (DCI): 843 (M+Cl)-.
【0101】実施例 A41 アセトニトリル50mlに溶解した実施例A13で得られ
たホスホラスアミダイト3.13g の溶液に、NEt3
9.4ml及び1,2,4−トリアゾール6.17g を加
えた。撹拌下、温度が30℃を越えないようにしなが
ら、POCl3 1.53g を滴下した。反応混合物を、
室温で、更に4時間撹拌してから、1NNaHCO3
溶液(150ml)に注加し、酢酸エチルで抽出した。抽
出液を蒸発濃縮して、濃縮物を少量のCH2 Cl2 に溶
解し、n−ペンタン100mlと混合し撹拌した。化合物
(A41):
【化77】 を沈殿物として得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 6.02及び6.06 [各々 d, J=
1.5 Hz, H-C(1')]; 8.44及び8.47 [各々 s, H-C(6)];
8.07 及び 9.35 (each s, triazole H).31 P-NMR (250 MHz, CDCl3): 149.433及び150.253. MS (DCI): 869 (M-).
【0102】実施例 A42 N2 −イソブチリル−O6 −ベンジルグアニン〔Jenny,
T. F., Schneider, K. C., Benner, S. A., Nucleosid
es and Nucleotides 11:1257-1261(1992) の方法に準じ
て合成〕8.88g とN,O−ビス(トリメチルシリ
ル)アセトアミド34.8g をトルエン130mlに懸濁
し、溶液になるまで100℃に加熱した。この溶液に、
50℃で、実施例A3で得られたリボース誘導体13.
0g 及びトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリ
ルエステル6.33g を加えた。無色の溶液を100℃
で4時間撹拌し、冷却して、次いでNaHCO3 飽和水
溶液200mlに注加し、酢酸エチルで抽出した。抽出液
をMgSO4 で乾燥し、蒸発濃縮した。濃縮物をシリカ
ゲル1.2kgのクロマトグラフィーに付し(トルエン/
酢酸エチル4:1)、化合物(A42):
【化78】 を得た。1 H-NMR (250 MHz, CDCl3): 1.26 (d, J=7.5 Hz, CH3);
2.23 (s, OAc); 5.61(AB, OCH2); 5.78 [dd, H-C(2')];
6.19 [d, J=3 Hz, H-C(1')]; 7.83 (s, NH); 8.00 [s,
H-C(8)]. MS (DCI): 801 (M-).
【0103】実施例 A43 メタノール80mlに溶解した実施例A42で得られた生
成物7.4g の溶液に、30%NaOMe/メタノール
溶液0.83g を加え、室温で30分撹拌した。反応溶
液をH2 Oに注加し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を
MgSO4 で乾燥し、蒸発濃縮して化合物(A43):
【化79】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 1.29 (d, J=7.5 Hz, CH3); 5.6
1 (AB, OCH2); 5.99[d, J=6 Hz, H-C(1')]; 7.97 (s, N
H); 8.04 [s, H-C(8)]. MS (DCI): 760 (M+H)+.
【0104】実施例 A44 NaH(100%)630mgを、THF100mlに溶解
した実施例A43で得られた化合物9.0g の溶液に加
え、反応混合物を15分間撹拌した。次いで、2−ブロ
モエチルメチルエーテル1.97g を、反応混合物に添
加した。25時間後、更に臭化物2.0g を加えた。反
応混合物を合計で48時間撹拌してから、水中に注加
し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を蒸発濃縮し、濃縮
物をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し(トルエン
/酢酸エチル4:1)、化合物(A44):
【化80】 を得た。 NMR (250 MHz, CDCl3): 3.28 (s, OCH3); 5.56 (AB, OC
H2); 6.10 [d, J=5 Hz, H-C(1')]; 7.90 [s, H-C(8)]. FAB-MS: 748 (M+H)+.
【0105】実施例 A45 化合物(A3)を原料として、各種の塩基を導入した。
第2表に生成物を示す。
【0106】
【表8】
【0107】
【表9】
【0108】
【表10】
【0109】実施例 B オリゴヌクレオチドの製造 オリゴヌクレオチドを、本発明のジメトキシトリチル
化、3’−活性化〔3’−(β−シアノエトキシ−ジ
(イソプロピルアミノ)ホスホラスアミダイト)〕ヌク
レオシド、又は同様に活性化された天然のヌクレオシド
を用いて、固体担体(制御ポアグラス、CPG)に結合
させ、合成は、製造業者の標準プロトコール〔"Oligonu
cleotide synthesis, a practical approach" M. J. Ga
it; IRL Press 1984 (Oxford-Washington DC) 参照〕に
準拠して、DNAシンセサイザー(Applied Biosystem
s, Model 380 B, standard phosphorus amidite chemis
try andiodoxidation )により行なった。最終のヌクレ
オシド基礎単位をカップリングした後、濃アンモニア水
溶液で一夜処理することによって、すべてのその他の保
護基を同時に除去し、5’位が保護されたオリゴヌクレ
オチドを担体から離し、次いで、50mM酢酸アンモニウ
ム緩衝液(pH7)/アセトニトリルを用いて逆相HPL
Cによって精製した。80%酢酸水溶液で20分間処理
して、5’−ジメトキシトリチル保護基を除去し、エタ
ノールでオリゴヌクレオチドを沈殿させ、遠心分離によ
って単離した。オリゴヌクレオチドの純度は、ゲル電気
泳動(ポリアクリルアミド)で測定し、マトリックスア
シストレーザー脱離飛行時間質量分析法(MALDI−
TOF MS)によって同定した。
【0110】実施例 C1 親和性;オリゴヌクレオチド(アンチセンス)と相補性
オリゴリボヌクレオチド配列(センス)との相互反応 オリゴヌクレオチドと、天然のリボヌクレオチドの相当
する塩基相補性オリゴマーとの相互反応は、UV融解曲
線を記録して特徴付け、この曲線からTm 値を決定し
た。その標準法は、例えばMarky, L. A., Breslauer,
K. J., Biopolymers 26:1601-1620(1987)に記載されて
いる。
【0111】10mMリン酸緩衝液、100mMNaCl溶
液、0.1mMEDTA溶液(pH=7.0)中におけるオ
リゴヌクレオチド及び相当する塩基相補性天然オリゴリ
ボヌクレオチド溶液(c=4x10-6M/オリゴヌクレ
オチド)を調製し、260nmにおける吸光度の変化を、
温度(15乃至95℃)の関数として記録した。融解曲
線から、Tm 値を算出した(第3表)。
【0112】
【表11】
【0113】
【表12】
【0114】
【表13】
【0115】
【表14】
【0116】
【表15】
【0117】実施例 C2 特異性;オリゴヌクレオチドと、誤ったヌクレオシド
(Y)が組み込まれている塩基相補性オリゴリボヌクレ
オチドとの相互反応 10mMリン酸緩衝液、100mMNaCl溶液、0.1mM
EDTA溶液(pH=7.0)中のオリゴヌクレオチド
は、配列:r(GGA CCG GAA YGGTAC
GAG)を有する相当する塩基相補性オリゴリボヌク
レオチドを加えて調製し(c=4x10- 6M/オリゴ
ヌクレオチド)、260nmにおける吸光度の変化を、温
度(15℃乃至95℃)の関数として記録した。この曲
線からTm値を算出した。結果を第4表に示す。
【0118】
【表16】
【0119】実施例 C3 ヌクレアーゼ安定性;配列:d(TCC AGG TG
T CCG ttt C)を有する各種のオリゴヌクレ
オチドの酵素的加水分解 合成オリゴヌクレオチド14μg 及び相当する天然オリ
ゴマー14μg を、ウシ胎児の10%熱不活性化血清2
00μl (c=70μg/ml)中、37℃で培養した。
0.5、1、2、4、6、24及び48時間後、反応溶
液15μl に、9M尿素及びトリスボレート緩衝液(pH
7)の25μl を加えて反応を停止し、測定するまで−
20℃で保存した。停止させた反応溶液を、ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動法によって分離し、開裂した生成
物をリン含量(リン画像法)によって決定した。時間t
=0において十分に完全なオリゴヌクレオチドの初期濃
度(cn (0) )に対する、与えられた時間tにおける十
分に完全なオリゴヌクレオチド濃度(cn (t) )及び
3’末端から天然のC基礎単位の除去によって形成され
たフラグメント濃度(cn-1 (t))の和の比R、すなわち
R=(cn (t) +cn -1 (t) )/cn (0)を、時間に対し
てグラフにプロットした。測定された半減期τ1/ 2 、す
なわちR=0.5となる時間を、以下に示す:
【0120】
【化81】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07H 19/20 19/23 21/02 C12Q 1/68 A 9453−4B G01N 33/50 T 7055−2J

Claims (62)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、R1 及びR2 は、各々互いに独立して、水素又
    は保護基であるか、又は、R1 はこれらの意義を有し、
    2 はリンを含むヌクレオチド架橋基を形成する基であ
    り;Bは、プリン又はピリミジン基、又はそれらの類似
    体の基であり;そしてR3 は、式(Ia)、(Ib)又
    は(Ic): 【化2】 (式中、R4 は、水素、C1 −C21アルキル、C2 −C
    21アルケニル、C2 −C21アルキニル又は−C(=O)
    −アルキル;R5 は、水素、C1 −C10アルキル、−C
    2 −O−R6 又は式(Ib)の基;R6 は、水素、C
    1 −C22アルキル、C3 −C21アルケニル、又は部分的
    に若しくは完全にフッ素置換されたC1 −C10アルキル
    又は−〔(CH22 −O〕m−R7 ;R7 は、水素又
    はC1 −C21アルキル;Zは、−(CH2p −又は−
    (CH2 −CH2 −O)q −CH2 CH2 −であり、−
    CH2 −の場合のZは、非置換又はC1 −C10アルキ
    ル、C5 −C6 シクロアルキル及び非置換又はC1 −C
    4 アルキル置換フェニルから選ばれる一つ以上の同一又
    は異なる置換基によって置換されてもよい;nは、1乃
    至12の数;mは、1乃至4の数;pは、1乃至10の
    数であり;そしてqは、1乃至4の数である、但し、n
    =1及びR5 =水素の場合、R4 は水素ではない)の基
    である〕で示される化合物。
  2. 【請求項2】 R1 及びR2 の各々が、水素である請求
    項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1 及びR2 が、同一の保護基である請
    求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 プリン基又はその類似体の基としてのB
    が、式(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(II
    d)、(IIe)又は(IIf): 【化3】 (式中、Rb1は、H、Cl、Br、OH又は−O−C1
    −C12アルキル;Rb2、Rb3及びRb5は、各々互いに独
    立して、H、OH、SH、NH2 、NHNH2 、NHO
    H、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−N(C
    1 −C12アルキル)2 、−N=CH−N−シクロアルキ
    ル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒドロキシ
    −C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキル、
    1−C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1 −C12
    アルキルチオを示し、このヒドロキシ及びアミノ基は、
    非置換又は保護基で置換される;或いはフェニル、ベン
    ジル、炭素数1乃至20の第一級アミノ若しくは炭素数
    2乃至30の第二級アミノ;Rb4は、水素、CN又は−
    C≡C−Rb7であり;そしてRb6及びRb7は、水素又は
    1 −C4 アルキルである)で示される基である請求項
    1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 ヒドロキシ及びアミノ基の保護基が、C
    1 −C8 アシルである請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 第一級アミノが、1乃至12の炭素原子
    を有し、第二級アミノが、2乃至12の炭素原子を有す
    る請求項4記載の化合物。
  7. 【請求項7】 第一級アミノ及び第二級アミノが、式:
    a1a2N〔式中、Ra1は、水素又は、独立して、Ra2
    の定義を有し、Ra2は、C1 −C20アルキル、C1 −C
    20アミノアルキル又はC1 −C20ヒドロキシアルキル;
    カルボキシアルキル又はカルバルコキシアルキル(この
    カルバルコキシ基は、2乃至8の炭素原子を有し、アル
    キル基は、1乃至6、好適には1乃至4の炭素原子を有
    する);C2 −C20−アルケニル;フェニル、モノ−又
    はジ−(C1 −C4 アルキル又はC1 −C4 アルコキ
    シ)フェニル、ベンジル、モノ−又はジ−(C1 −C4
    アルキル又はC1 −C4 アルコキシ)ベンジル;又は
    1,2−、1,3−若しくは1,4−イミダゾリル−C
    1 −C6 アルキル、或いはRa1及びRa2は、一緒になっ
    て、テトラ−又はペンタ−メチレン、3−オキサ−1,
    5−ペンチレン、−CH2 −NRa3−CH2 CH2 −又
    は−CH2 CH2 −NRa3−CH2 CH2 −(式中、R
    a3は、水素又はC1 −C4 アルキルである)であり、ア
    ミノアルキルのアミノ基は、非置換又は一又は二個のC
    1 −C4 アルキル若しくはC1 −C4 ヒドロキシアルキ
    ル基で置換されており、ヒドロキシアルキルのヒドロキ
    シ基は、非置換又はC1 −C4 アルキルでエーテル化さ
    れている〕で示される基である請求項4記載の化合物。
  8. 【請求項8】 第一級アミノ及び第二級アミノが、メチ
    ル−、エチル−、ジメチル−、ジエチル−、アリル−、
    モノ−又はジ−(ヒドロキシエタ−2−イル)−、フェ
    ニル−及びベンジル−、アセチル−、イソブチリル−及
    びベンゾイル−アミノである請求項6記載の化合物。
  9. 【請求項9】 式(II)、(IIb)、(IIc)、(II
    d)及び(IIe)におけるRb1が、水素である請求項4
    記載の化合物。
  10. 【請求項10】 式(IId)におけるRb5が、水素であ
    る請求項4記載の化合物。
  11. 【請求項11】 式(II)、(IIa)、(IIb)、(II
    c)、(IId)及び(IIf)におけるRb2及びRb3が、
    各々互いに独立して、H、F、Cl、Br、OH、S
    H、NH2 、NHOH、NHNH2 、メチルアミノ、ジ
    メチルアミノ、ベンゾイルアミノ、イソブチルアミノ、
    メトキシ、エトキシ及びメチルチオである請求項4記載
    の化合物。
  12. 【請求項12】 Bが、プリン基又はアデニン系からの
    プリン類似体の基、N−メチルアデニン、N−ベンゾイ
    ルアデニン、2−メチルチオアデニン、2−アミノアデ
    ニン、6−ヒドロキシプリン、2−アミノ−6−クロロ
    プリン、2−アミノ−6−メチルチオプリン、グアニン
    及びN−イソブチリルグアニンである請求項4記載の化
    合物。
  13. 【請求項13】 式(I)におけるBが、ピリミジン基
    として、式(III )、(III a)、(III b)又は(II
    I c): 【化4】 〔式中、Rb6は、水素又はC1 −C4 アルキルであり、
    b8は、H、OH、SH、NH2 、NHNH2 、NHO
    H、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−N(C
    1 −C12アルキル)2 、−N=CH−N−シクロアルキ
    ル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒドロキシ
    −C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキル、
    1 −C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1 −C12
    アルキルチオであり(このヒドロキシ及びアミノ基は、
    非置換又は保護基で置換される)、或いはフェニル、ベ
    ンジル、炭素数1乃至20の第一級アミノ、炭素数2乃
    至30の第二級アミノ、C1 −C12アルケニル又はC1
    −C12アルキニルであり、式(III b)におけるNH2
    は、非置換又はC1 −C6 アルキル、ベンゾイル若しく
    は保護基によって置換される〕で示されるウラシル、チ
    ミン又はシトシンの基、並びに式(III )、(III
    a)、(III b)及び(III c)の基のジヒドロ誘導体
    である請求項1記載の化合物。
  14. 【請求項14】 Rb8が、水素、C1 −C6 アルキル又
    はC1 −C6 ヒドロキシアルキル、C2 −C6 アルケニ
    ル又はC2 −C6 アルキニル、F、Cl、Br、NH
    2 、ベンゾイルアミノ又はモノ−若しくはジ−C1 −C
    6 アルキルアミノである請求項13記載の化合物。
  15. 【請求項15】 Rb8が、水素、C1 −C6 アルキル又
    はC1 −C6 アルコキシ又はC1 −C6 ヒドロキシアル
    キル、C2 −C6 アルケニル又はC2 −C6アルキニ
    ル、F、Cl、Br、NH2 、ベンゾイルアミノ又はモ
    ノ−若しくはジ−C1 −C6 アルキルアミノである請求
    項13記載の化合物。
  16. 【請求項16】 Rb8が、H、F、Cl、Br、NH
    2 、NHCH3 、N(CH32 、C1 −C4 アルキ
    ル、C2 −C4 アルケニル又はC2 −C4 アルキン−1
    −イルである請求項14記載の化合物。
  17. 【請求項17】 Rb8が、水素、C1 −C4 アルキル、
    2 −C4 アルケニル、C2 −C4 アルキン−1−イ
    ル、NH2 、NHCH3 、又は(CH32 Nである請
    求項15記載の化合物。
  18. 【請求項18】 ピリミジン類似体の基としてのBが、
    ウラシル、チミン、シトシン、5−フルオロウラシル、
    5−クロロウラシル、5−ブロモウラシル、ジヒドロウ
    ラシル、5−メチルシトシン、5−プロピンチミン及び
    5−プロピンシトシンから誘導される請求項1記載の化
    合物。
  19. 【請求項19】 リンを含むヌクレオチド架橋基形成基
    としてのR2 が、式(P1)又は(P2): 【化5】 (式中、Ya は、水素、C1 −C12アルキル、C6 −C
    12アリール、C7 −C20アラルキル、C7 −C20アルカ
    リ−ル、−ORb 、−SRb 、−NH2 、第一級アミ
    ノ、第二級アミノ、O-+ 又はS-+ ;Xa は、酸
    素又は硫黄;Ra は、水素、M+ 、C1 −C12アルキ
    ル、C2 −C12アルケニル、又はC6 −C12アリール、
    或いはRa O−基は、5員環で1乃至3の窒素原子を有
    するN−ヘテロアリール−N−イル;Rb は、水素、C
    1 −C12アルキル又はC6 −C12アリールであり;そし
    てM+ は、Na+ 、K+ 、Li+ 、NH4 + 又は第一
    級、第二級、第三級若しくは第四級アンモニウムであ
    り;Ya 、Ra 及びRb におけるアルキル、アリール、
    アラルキル及びアルカリールは、非置換又はアルコキ
    シ、アルキルチオ、ハロゲン、−CN、−NO2 、フェ
    ニル、ニトロフェニル若しくはハロフェニルで置換され
    る)に該当する請求項1記載の化合物。
  20. 【請求項20】 Ra がβ−シアノエチルであり、Ya
    がジ(イソプロピル)アミノである請求項19記載の化
    合物。
  21. 【請求項21】 R3 が式(Ia)の基である請求項1
    記載の化合物。
  22. 【請求項22】 nが1乃至8の数である請求項21記
    載の化合物。
  23. 【請求項23】 nが1乃至6の数である請求項22記
    載の化合物。
  24. 【請求項24】 R4 が、水素、C1 −C21アルキル、
    2 −C21アルケニル又はC2 −C21アルキニルである
    請求項21記載の化合物。
  25. 【請求項25】 R4 が、水素又はC1 −C4 アルキル
    である請求項24記載の化合物。
  26. 【請求項26】 R5 が、水素、C1 −C5 アルキル又
    は−CH2 −OH、−CH2 −O−C1 −C22アルキル
    又は−CH2 −O〔(CH22 −O〕m −C1 −C10
    アルキル(式中、mは1乃至4の数である)である請求
    項21記載の化合物。
  27. 【請求項27】 R5 が、水素、メチル又は−CH2
    OH、−CH2 −O−C1 −C22アルキル又は−CH2
    −O〔(CH22 −O〕m −C1 −C10アルキル(式
    中、mは1乃至4の数である)である請求項26記載の
    化合物。
  28. 【請求項28】 R3 が式(Ib)の基である請求項1
    記載の化合物。
  29. 【請求項29】 Zが、−CH2 −又は置換した−CH
    2 −である請求項28記載の化合物。
  30. 【請求項30】 R3 が式(Ic)の基である請求項1
    記載の化合物。
  31. 【請求項31】 式(I): 【化6】 (式中、R1 及びR2 は、各々互いに独立して、水素又
    は保護基、又はR1 はこれらの定義を有し、R2 はリン
    を含むヌクレオチド架橋基を形成する基であり;Bは、
    プリン又はピリミジン基、又はその類似体の基である)
    で示される化合物の製造法であって; (a)R3 が、式(Ia): 【化7】 (式中、R4 は、水素、C1 −C21アルキル、C2 −C
    21アルケニル、C2 −C21アルキニル又は−C(=O)
    アルキル;R5 は、水素、C1 −C10アルキル、−CH
    2 −O−R6 又は式(Ib)の基;R6 は、水素、C1
    −C22アルキル、C3 −C21アルケニル、又は部分的に
    若しくは完全にフッ素置換されたC1 −C10アルキル若
    しくは−〔(CH22m−R7 ;R7 は、水素又は
    1 −C21アルキル;nは、1乃至12の数であり;そ
    してmは、1乃至4の数である、但しn=1及びR5
    水素の場合、R4 は水素でない)で示される基である場
    合、その製造法は、式(IVa): 【化8】 (式中、R14及びR15は、同一又は異なる保護基であ
    り、Bは、プリン若しくはピリミジン基、又はその類似
    体の基であり、この塩基基B中の官能基は保護基で保護
    されている)の化合物を、不活性溶媒中、式(A): 【化9】 (式中、R4 、R5 及びnは、上記と同義であり、X
    は、Cl、Br、I、トシル−O又はメシル−Oであ
    る)で示される化合物と反応させることよりなり; (b)R3 が、式(Ic): 【化10】 で示される基である場合、その製造法は、式(IVa)で
    示される化合物を、不活性溶媒中、式(B): 【化11】 (式中、Xは、Cl、Br、I、トシル−O又はメシル
    −Oである)で示される化合物と反応させることよりな
    り; (c)R3 が、式(Ib): 【化12】 (式中、R5 は、水素、C1 −C10アルキル、−CH2
    −O−R6 又は式(Ib)の基;R6 は、水素、C1
    22アルキル、C3 −C21アルケニル、又は部分的に又
    は完全にフッ素置換されたC1 −C10アルキル若しくは
    −〔(CH22 −O〕m−R7 ;R7 は、水素又はC1
    −C21アルキル;Zは、−(CH2p −又は−(C
    2 −CH2 −O)q −CH2 CH2 −であり、−CH
    2 −の場合のZは、非置換又はC1 −C10アルキル、C
    5 −C6 シクロアルキル及び非置換又はC1 −C4 アル
    キル置換フェニルから選ばれる一つ以上の同一又は異な
    る置換基で置換されてもよい;mは、1乃至4の数;p
    は、1乃至10の数であり;そしてqは、1乃至4の数
    である)で示される基である場合、その製造法は、
    (b)で得られたエポキシドを、H2 O及びBF3 の存
    在下に開環し、それを、式:X’−(CH2q −X’
    又はX’−(CH2 −CH2 −O)r −X’(式中、
    X’は、Cl、Br、I、トシル−O又はメシル−Oで
    ある)の化合物で閉環して新しい環を形成することより
    なり: (d)R3 が、式(Ia)で示される基である場合、そ
    の製造法は、(b)で得られたエポキシドを、R6 OH
    及びBF3 の存在下に反応させ、適当な場合には、遊離
    の水酸基をエーテル又はエステルに変換することよりな
    り; (e)R3 が、式(Ia)で示される基である場合、そ
    の製造法は、(b)で得られたエポキシドを、BF3
    び、例えばNaBH4 の存在下に水素化し、適当な場合
    には、遊離の水酸基をエーテル又はエステルに変換する
    ことよりなり; (f)R3 が、式(Ia)で示される基である場合、そ
    の製造法は、(b)で得られたエポキシドを、適切なグ
    リニャ−ル試薬と反応させ、適当な場合には、遊離の水
    酸基をエーテル又はエステルに変換することよりなり;
    又は (g)R3 が、式(Ia)、(Ib)又は(Ic)で示
    される基である場合、その製造法は、(a)乃至(f)
    に記載した方法の一つによって、式(IVb): 【化13】 (式中、R14及びR15は、上記と同義であり、Aは離脱
    基である)で示される化合物を2’−OH基において置
    換し、塩基Bを置換によって導入し;適当な場合には、
    保護基R14及びR15を除去して、リンを含むヌクレオチ
    ド架橋基を形成する基を導入することよりなる。
  32. 【請求項32】 式(I)で示される化合物の同一又は
    異なるモノマー単位を含むが他の天然又は合成ヌクレオ
    シドのモノマー単位と一緒に、式(I)で示される少な
    くとも一個のモノマー単位を含むオリゴヌクレオチド
    で、2乃至200のモノマー単位よりなるオリゴヌクレ
    オチドの製造における請求項1に記載の化合物の用途。
  33. 【請求項33】 2乃至100のモノマー単位を有する
    オリゴヌクレオチドの製造における請求項32記載の用
    途。
  34. 【請求項34】 2乃至50のモノマー単位を有するオ
    リゴヌクレオチドの製造における請求項33記載の用
    途。
  35. 【請求項35】 4乃至30のモノマー単位を有するオ
    リゴヌクレオチドの製造における請求項34記載の用
    途。
  36. 【請求項36】 式(I)の化合物の同一又は異なるモ
    ノマー単位を有するオリゴヌクレオチドの製造における
    請求項32記載の用途。
  37. 【請求項37】 式(I)の化合物の同一モノマー単位
    及び天然又は合成ヌクレオシドのモノマー単位を有する
    オリゴヌクレオチドの製法における請求項32記載の用
    途。
  38. 【請求項38】 式(V): 【化14】 {式中、xは、0乃至200の数であり、Yはヌクレオ
    チド架橋基;U、V及びWは、各々独立して、天然又は
    合成ヌクレオシドの同一又は異なる基を示し、U、V及
    び/又はWの少なくとも一個は、式(VI): 【化15】 〔式中、Bは、プリン又はピリミジン基、又はそれらの
    類似体の基であり;そしてR3 は、式(Ia)、(I
    b)又は(Ic): 【化16】 (式中、R4 は、水素、C1 −C21アルキル、C2 −C
    21アルケニル、C2 −C21アルキニル又は−C(=O)
    アルキル;R5 は、水素、C1 −C10アルキル、−CH
    2 −O−R6 又は式(Ib)の基;R6 は、水素、C1
    −C22アルキル、C3 −C21アルケニル、又は部分的に
    若しくは完全にフッ素置換されたC1 −C10アルキル若
    しくは−〔(CH22 −O〕m −R7 ;R7 は、水素
    又はC1 −C21アルキル;Zは、−(CH2p −又は
    −(CH2 −CH2 −O)q −CH2 CH2 −であり、
    −CH2 −の場合のZは、非置換、又はC1 −C10アル
    キル、C5 −C6 シクロアルキル及び非置換若しくはC
    1 −C4 アルキル置換フェニルから選ばれる一個以上の
    同一又は異なる置換基で置換されてもよい;nは、1乃
    至12の数;mは、1乃至4の数;pは、1乃至10の
    数であり;そしてqは、1乃至4の数である)に示され
    た基である〕に示された基である}に示されたオリゴヌ
    クレオチド。
  39. 【請求項39】 架橋基Yが、−P(O)O- −、−P
    (O)S- −、−P(S)s-−、−P(O)R16−、−
    P(O)NR1718−又は−CH2 −(式中、R16は、
    水素又はC1 −C6 アルキルであり、R17及びR18は、
    各々互いに独立して、R16の意義を有する)である請求
    項38記載のオリゴヌクレオチド。
  40. 【請求項40】 架橋基Yが、−P(O)O- −である
    請求項38記載のオリゴヌクレオチド。
  41. 【請求項41】 xが、0乃至100の数である請求項
    38記載のオリゴヌクレオチド。
  42. 【請求項42】 xが、0乃至50の数である請求項4
    1記載のオリゴヌクレオチド。
  43. 【請求項43】 xが、3乃至29の数である請求項4
    2記載のオリゴヌクレオチド。
  44. 【請求項44】 式(VI)の基が、末端及び/又はヌク
    レオチド配列に結合されている請求項38記載のオリゴ
    ヌクレオチド。
  45. 【請求項45】 式(VI)の基が、天然又は合成ヌクレ
    オシド基の間に結合されている請求項38記載のオリゴ
    ヌクレオチド。
  46. 【請求項46】 式(VI)の2乃至5個の同一又は異な
    る基が、互いに続いている、請求項44及び45に記載
    のオリゴヌクレオチド。
  47. 【請求項47】 全体が、4乃至30のヌクレオシド単
    位及び式(VI)の1乃至12の基よりなる請求項38記
    載のオリゴヌクレオチド。
  48. 【請求項48】 プリン基として又はその類似体の基と
    してのBが、式(II)(IIa)(IIb)(IIc)(II
    d)(IIe)又は(IIf): 【化17】 〔式中、Rb1は、H、Cl、Br、OH又は−O−C1
    −C12アルキル;Rb2、Rb3 及びRb5は、各々互いに
    独立して、H、OH、SH、NH2 、NHNH2 、NH
    OH、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−N
    (C1 −C12アルキル)2 、−N=CH−N−シクロア
    ルキル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒドロ
    キシ−C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキ
    ル、C 1 −C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1
    12アルキルチオを示し、このヒドロキシ及びアミノ基
    は、非置換又は保護基で置換される;或いはフェニル、
    ベンジル、炭素数1乃至20の第一級アミノ又は炭素数
    2乃至30の第二級アミノ;Rb4は、水素、CN又は−
    C≡C−Rb7であり;そしてRb6及びRb7は、水素又は
    1 −C4 アルキルである〕で示される基である請求項
    38記載のオリゴヌクレオチド。
  49. 【請求項49】 Bが、式(III )、(III a)、(II
    I b)又は(III c): 【化18】 〔式中、Rb6は、水素又はC1 −C4 アルキルであり、
    b8は、H、OH、SH、NH2 、NHNH2 、NHO
    H、NHO−C1 −C12アルキル、−N=CH−N(C
    1 −C12アルキル)2 、−N=CH−N−シクロアルキ
    ル、F、Cl、Br、C1 −C12アルキル、ヒドロキシ
    −C1 −C12アルキル、アミノ−C1 −C12アルキル、
    1 −C12アルコキシ、ベンジルオキシ又はC1 −C12
    アルキルチオであり(このヒドロキシ及びアミノ基は、
    非置換又は保護基で置換される)、或いはフェニル、ベ
    ンジル、炭素数1乃至20の第一級アミノ、炭素数2乃
    至30の第二級アミノ、C1 −C12アルケニル又はC1
    −C12アルキニル、そして式(III b)におけるNH2
    基は、非置換又はC1 −C6 アルキル、ベンゾイル若し
    くは保護基によって置換される〕で示されるウラシル、
    チミン又はシトシンの基、又は式(III )、(III
    a)、(III b)又は(III c)の基のジヒドロ誘導体
    である請求項38記載のオリゴヌクレオチド。
  50. 【請求項50】 R3 が式(Ia)の基である請求項3
    8記載のオリゴヌクレオチド。
  51. 【請求項51】 nが1乃至8の数である請求項50記
    載のオリゴヌクレオチド。
  52. 【請求項52】 nが1乃至6の数である請求項51記
    載のオリゴヌクレオチド。
  53. 【請求項53】 R4 が、水素、C1 −C21アルキル、
    2 −C21アルケニル又はC2 −C21アルキニルである
    請求項50記載のオリゴヌクレオチド。
  54. 【請求項54】 R4 が、水素又はC1 −C4 アルキル
    である請求項53記載のオリゴヌクレオチド。
  55. 【請求項55】 R5 が、水素、C1 −C5 アルキル又
    は−CH2 −OH、−CH2 −O−C1 −C22アルキル
    又は−CH2 −O−〔(CH22 −O〕m−C1 −C
    10アルキル(式中、mは、1乃至4の数である)である
    請求項50記載のオリゴヌクレオチド。
  56. 【請求項56】 R5 が、水素、メチル又は−CH2
    OH、−CH2 −O−C1 −C22アルキル又は−CH2
    −O−〔(CH22 −O〕m −C1 −C10アルキル
    (式中、mは、1乃至4の数である)である請求項55
    記載のオリゴヌクレオチド。
  57. 【請求項57】 R3 が式(Ib)の基である請求項3
    8記載のオリゴヌクレオチド。
  58. 【請求項58】 Zが、−CH2 −又は置換された−C
    2 −である請求項57記載のオリゴヌクレオチド。
  59. 【請求項59】 R3 が式(Ic)の基である請求項3
    8記載のオリゴヌクレオチド。
  60. 【請求項60】 ウイルス感染症又は遺伝性疾患の検出
    における診断薬としての式(V)のオリゴヌクレオチド
    の用途。
  61. 【請求項61】 体内におけるヌクレオチド配列との相
    互反応によって、ヒトを含む温血動物の疾患を治療す
    る、治療法における用途のための式(V)のオリゴヌク
    レオチド。
  62. 【請求項62】 式(I)のヌクレオシド若しくは式
    (V)のオリゴヌクレオチド単独の有効量又はその他の
    活性成分、薬剤担体及び、適当な場合には、賦形剤と一
    緒に、その有効量を含む薬学組成物。
JP12295794A 1993-05-12 1994-05-12 2’−エーテル基を有するヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド Expired - Lifetime JP4012579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1467/93-4 1993-05-12
CH146793 1993-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072889A true JPH072889A (ja) 1995-01-06
JP4012579B2 JP4012579B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=4211171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12295794A Expired - Lifetime JP4012579B2 (ja) 1993-05-12 1994-05-12 2’−エーテル基を有するヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5969116A (ja)
EP (1) EP0626387B1 (ja)
JP (1) JP4012579B2 (ja)
CN (1) CN1100728A (ja)
AT (1) ATE177430T1 (ja)
AU (1) AU687796B2 (ja)
CA (1) CA2123241C (ja)
DE (1) DE59407895D1 (ja)
DK (1) DK0626387T3 (ja)
ES (1) ES2128535T3 (ja)
IL (3) IL109605A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950032263A (ko) * 1994-04-27 1995-12-20 베르너 발데그 2'-에테르 그룹을 갖는 뉴클레오사이드 및 올리고 뉴클레오타이드
US6166197A (en) * 1995-03-06 2000-12-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds having pyrimidine nucleotide (S) with 2'and 5 substitutions
US6222025B1 (en) 1995-03-06 2001-04-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted pyrimidines and oligomeric compounds therefrom
US7820810B2 (en) 2007-03-19 2010-10-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted purine nulceosides
WO2017142054A1 (ja) 2016-02-17 2017-08-24 国立大学法人東京工業大学 人工ヌクレオシド及び人工ヌクレオチド並びに人工オリゴヌクレオチド
WO2019182037A1 (ja) 2018-03-20 2019-09-26 国立大学法人東京工業大学 毒性が低減されたアンチセンスオリゴヌクレオチド
WO2023027065A1 (ja) 2021-08-24 2023-03-02 日産化学株式会社 2'修飾グアノシン化合物の製造方法
WO2023054708A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 日産化学株式会社 2'修飾ピリミジンヌクレオシドの製造方法

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789573A (en) * 1990-08-14 1998-08-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibition of ICAM-1, E-selectin, and CMV IE1/IE2
US6147205A (en) * 1995-12-15 2000-11-14 Affymetrix, Inc. Photocleavable protecting groups and methods for their use
US20110028350A1 (en) * 1995-12-15 2011-02-03 Affymetrix, Inc. Photocleavable protecting groups
DK0882061T3 (da) 1996-02-14 2004-09-27 Isis Pharmaceuticals Inc Sukkermodificerede gapped oligonukleotider
EP0906329B1 (en) * 1996-06-06 2003-10-08 Novartis AG 2'-substituted nucleosides and oligonucleotide derivatives
US7812149B2 (en) 1996-06-06 2010-10-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2′-Fluoro substituted oligomeric compounds and compositions for use in gene modulations
US9096636B2 (en) 1996-06-06 2015-08-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Chimeric oligomeric compounds and their use in gene modulation
US5898031A (en) 1996-06-06 1999-04-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonucleotides for cleaving RNA
AU738352B2 (en) * 1997-04-30 2001-09-13 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides for enhanced bioavailability
US20040063618A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Muthiah Manoharan Peptide nucleic acids having improved uptake and tissue distribution
US20040186071A1 (en) 1998-04-13 2004-09-23 Bennett C. Frank Antisense modulation of CD40 expression
US6093807A (en) * 1999-03-19 2000-07-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar-modified 7-deaza-7-substituted oligonucleotides
CA2421732A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-14 Affymetrix, Inc. Photocleavable protecting groups
US20030027169A1 (en) * 2000-10-27 2003-02-06 Sheng Zhang One-well assay for high throughput detection of single nucleotide polymorphisms
DE10238723A1 (de) 2002-08-23 2004-03-11 Bayer Ag Phenyl-substituierte Pyrazolyprimidine
DE10238722A1 (de) 2002-08-23 2004-03-11 Bayer Ag Selektive Phosphodiesterase 9A-Inhibitoren als Arzneimittel zur Verbesserung kognitiver Prozesse
DE10238724A1 (de) 2002-08-23 2004-03-04 Bayer Ag Alkyl-substituierte Pyrazolpyrimidine
WO2004044132A2 (en) 2002-11-05 2004-05-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modified oligonucleotides for use in rna interference
DE10320785A1 (de) 2003-05-09 2004-11-25 Bayer Healthcare Ag 6-Arylmethyl-substituierte Pyrazolopyrimidine
US8044060B2 (en) 2003-05-09 2011-10-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh 6-cyclylmethyl- and 6-alkylmethyl pyrazolo[3,4-D]pyrimidines, methods for their preparation and methods for their use to treat impairments of perception, concentration learning and/or memory
DE102004001873A1 (de) 2004-01-14 2005-09-29 Bayer Healthcare Ag Cyanopyrimidinone
US8569474B2 (en) 2004-03-09 2013-10-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. Double stranded constructs comprising one or more short strands hybridized to a longer strand
US8394947B2 (en) 2004-06-03 2013-03-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Positionally modified siRNA constructs
US7884086B2 (en) 2004-09-08 2011-02-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugates for use in hepatocyte free uptake assays
US7297686B2 (en) * 2004-11-16 2007-11-20 Hwang David L Chromium complex with insulin-like activity
US8338093B2 (en) * 2004-12-31 2012-12-25 Affymetrix, Inc. Primer array synthesis and validation
US7547775B2 (en) * 2004-12-31 2009-06-16 Affymetrix, Inc. Parallel preparation of high fidelity probes in an array format
CA2591586A1 (en) 2005-05-05 2006-11-09 Antisense Pharma Gmbh Dosage of oligonucleotides
EP2679687B1 (en) 2006-06-28 2020-08-19 Cibus Europe B.V. Fatty acid blends and uses therefor
EP2222851B1 (en) 2007-11-20 2017-06-28 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of cd40 expression
EP2217602B1 (en) 2007-11-30 2018-08-29 Boehringer Ingelheim International GmbH 1,5-dihydro-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-4-one derivatives and their use as pde9a modulators for the treatment of cns disorders
CN104975020B (zh) 2008-02-11 2020-01-17 菲奥医药公司 经修饰的RNAi多核苷酸及其用途
UA105362C2 (en) 2008-04-02 2014-05-12 Бьорингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх 1-heterocyclyl-1, 5-dihydro-pyrazolo [3, 4-d] pyrimidin-4-one derivatives and their use as pde9a modulators
WO2010008582A2 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Rxi Pharmaceuticals Corporation Phagocytic cell drug delivery system
EA201100446A1 (ru) 2008-09-08 2011-10-31 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Пиразолопиримидины и их применение для лечения нарушений цнс
JP6209309B2 (ja) 2008-09-22 2017-10-04 アールエックスアイ ファーマシューティカルズ コーポレーション サイズが減少した自己送達用RNAi化合物
WO2010048549A2 (en) 2008-10-24 2010-04-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. 5' and 2' bis-substituted nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom
EP2447274B1 (en) 2008-10-24 2017-10-04 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds and methods
US9074211B2 (en) 2008-11-19 2015-07-07 Rxi Pharmaceuticals Corporation Inhibition of MAP4K4 through RNAI
US9493774B2 (en) 2009-01-05 2016-11-15 Rxi Pharmaceuticals Corporation Inhibition of PCSK9 through RNAi
WO2010090762A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 Rxi Pharmaceuticals Corporation Rna duplexes with single stranded phosphorothioate nucleotide regions for additional functionality
GEP20146098B (en) 2009-03-31 2014-05-27 Boehringer Ingelheim Int 1-heterocyclyl-1, 5-dihydro-pyrazolo [3, 4-d] pyrimidin-4-one derivatives and their usage as pde9a modulators
TW201118099A (en) * 2009-08-12 2011-06-01 Boehringer Ingelheim Int New compounds for the treatment of CNS disorders
RU2615143C2 (ru) 2010-03-24 2017-04-04 Адвирна Самодоставляющие PHKi соединения уменьшенного размера
EP3578183B1 (en) 2010-03-24 2021-09-08 Phio Pharmaceuticals Corp. Rna interference in ocular indications
US9340786B2 (en) 2010-03-24 2016-05-17 Rxi Pharmaceuticals Corporation RNA interference in dermal and fibrotic indications
CN103154014B (zh) 2010-04-28 2015-03-25 Isis制药公司 修饰核苷、其类似物以及由它们制备的寡聚化合物
US9127033B2 (en) 2010-04-28 2015-09-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. 5′ modified nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom
WO2011139695A2 (en) 2010-04-28 2011-11-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modified 5' diphosphate nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom
WO2011139911A2 (en) 2010-04-29 2011-11-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated single stranded rna
CN103052639B (zh) 2010-08-12 2016-02-17 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 6-环烷基-1,5-二氢-吡唑并[3,4-d]嘧啶-4-酮衍生物及其作为PDE9A抑制剂的用途
EP2453017A1 (en) 2010-11-12 2012-05-16 Antisense Pharma GmbH Oligonucleotides for use in prophylaxis and/or treatment of TGF-beta1 and TGF-beta2, TGF-beta2 and TGF-beta3, TGF-beta1 and TGF-beta3, or TGF-beta1, TGF-beta2, and TGF-beta3 mRNA overexpressing diseases
US8809345B2 (en) 2011-02-15 2014-08-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh 6-cycloalkyl-pyrazolopyrimidinones for the treatment of CNS disorders
CN102993255B (zh) * 2011-09-19 2016-02-10 上海兆维科技发展有限公司 2’-o-(2-甲氧乙基)-5-甲基尿苷和2’-o-(2-甲氧乙基)-5-甲基胞苷及其衍生物的制备及其纯化方法
WO2014178082A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Council Of Scientific & Industrial Research Novel 2'/3'/5'-(r/s)-serinyl functionalized oligonucleotides
EP3011028B1 (en) 2013-06-21 2019-06-12 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for modulation of target nucleic acids
US10934550B2 (en) 2013-12-02 2021-03-02 Phio Pharmaceuticals Corp. Immunotherapy of cancer
CA2947270A1 (en) 2014-04-28 2015-11-05 Rxi Pharmaceuticals Corporation Methods for treating cancer using nucleic acids targeting mdm2 or mycn
CN107073294A (zh) 2014-09-05 2017-08-18 阿克赛医药公司 使用靶向tyr或mmp1的核酸治疗老化和皮肤病症的方法
EP3319614B1 (en) 2015-07-06 2020-12-23 Phio Pharmaceuticals Corp. Nucleic acid molecules targeting superoxide dismutase 1 (sod1)
WO2017007825A1 (en) 2015-07-06 2017-01-12 Rxi Pharmaceuticals Corporation Methods for treating neurological disorders using a synergistic small molecule and nucleic acids therapeutic approach
CA3002744A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Rxi Pharmaceuticals Corporation Reduced size self-delivering nucleic acid compounds targeting long non-coding rna
EP3737766A4 (en) 2018-01-09 2021-11-24 Cibus US LLC BREAK-PROOF GENES AND MUTATIONS

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806463A (en) * 1986-05-23 1989-02-21 Worcester Foundation For Experimental Biology Inhibition of HTLV-III by exogenous oligonucleotides
EP0266099A3 (en) * 1986-10-28 1990-09-19 The Johns Hopkins University Oligonucleoside alkyl or arylphosphonate derivatives capable of crosslinking with or cleaving nucleic acids
JPH04501052A (ja) * 1988-02-26 1992-02-27 ザ・ウスター・フアウンデーシヨン・フオー・バイオメデイカル・リサーチ 外来性オリゴヌクレオチドによるhtlv―3の抑制
ATE190981T1 (de) * 1989-10-24 2000-04-15 Isis Pharmaceuticals Inc 2'-modifizierte nukleotide
US5212295A (en) * 1990-01-11 1993-05-18 Isis Pharmaceuticals Monomers for preparation of oligonucleotides having chiral phosphorus linkages
EP0604409B1 (en) * 1990-01-11 2004-07-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide analogs for detecting and modulating rna activity and gene expression
JPH0813274B2 (ja) * 1990-08-13 1996-02-14 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 遺伝子発現を検出及び変調する糖修飾されたオリゴヌクレオチド
DE69233599T2 (de) * 1991-12-24 2006-12-14 Isis Pharmaceuticals, Inc., Carlsbad Unterbrochene 2'-modifizierte Oligonukleotide
DE69333842T2 (de) * 1992-07-23 2006-04-27 Isis Pharmaceuticals, Inc., Carlsbad Neue 2'-O-Alkyl-Nukleoside und -Phosphoramidite, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendungen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950032263A (ko) * 1994-04-27 1995-12-20 베르너 발데그 2'-에테르 그룹을 갖는 뉴클레오사이드 및 올리고 뉴클레오타이드
US6166197A (en) * 1995-03-06 2000-12-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds having pyrimidine nucleotide (S) with 2'and 5 substitutions
US6222025B1 (en) 1995-03-06 2001-04-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted pyrimidines and oligomeric compounds therefrom
US6642367B2 (en) 1995-03-06 2003-11-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted pyrimidines and oligomeric compounds therefrom
US7820810B2 (en) 2007-03-19 2010-10-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of 2′-O-substituted purine nulceosides
WO2017142054A1 (ja) 2016-02-17 2017-08-24 国立大学法人東京工業大学 人工ヌクレオシド及び人工ヌクレオチド並びに人工オリゴヌクレオチド
US11384112B2 (en) 2016-02-17 2022-07-12 Tokyo Institute Of Technology Artificial nucleoside and artificial nucleotide, and artificial oligonucleotide
WO2019182037A1 (ja) 2018-03-20 2019-09-26 国立大学法人東京工業大学 毒性が低減されたアンチセンスオリゴヌクレオチド
WO2023027065A1 (ja) 2021-08-24 2023-03-02 日産化学株式会社 2'修飾グアノシン化合物の製造方法
WO2023054708A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 日産化学株式会社 2'修飾ピリミジンヌクレオシドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0626387B1 (de) 1999-03-10
DE59407895D1 (de) 1999-04-15
IL123330A0 (en) 1998-09-24
AU6304494A (en) 1994-11-17
CN1100728A (zh) 1995-03-29
US5969116A (en) 1999-10-19
AU687796B2 (en) 1998-03-05
ES2128535T3 (es) 1999-05-16
IL109605A0 (en) 1994-08-26
JP4012579B2 (ja) 2007-11-21
CA2123241A1 (en) 1994-11-13
IL109605A (en) 1999-12-31
EP0626387A1 (de) 1994-11-30
IL123330A (en) 1999-12-31
DK0626387T3 (da) 1999-09-27
CA2123241C (en) 2007-02-13
ATE177430T1 (de) 1999-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012579B2 (ja) 2’−エーテル基を有するヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド
AU682576B2 (en) Nucleosides and oligonucleotides having 2'-ether groups
US5677439A (en) Oligonucleotide analogues containing phosphate diester linkage substitutes, compositions thereof, and precursor dinucleotide analogues
US7569686B1 (en) Compounds and methods for synthesis of bicyclic nucleic acid analogs
JPH06100562A (ja) 二環を含む炭素環式ヌクレオシド、それからのオリゴヌクレオチド、それらの製造方法並びにそれらの用途及び中間体
EP0691980B1 (en) 7-deazapurine modified oligonucleotides
JP2000095793A (ja) 2’―o―アルキル化グアノシン3’―o―ホスホロアミダイト
IE912761A1 (en) Compounds and methods for inhibiting gene expression
US11919922B2 (en) Bicyclic nucleosides and oligomers prepared therefrom
JPH08508492A (ja) 非環式ヌクレオシド類似体及びそれらを含むオリゴヌクレオチド配列
JPH083186A (ja) 修飾オリゴヌクレオチド、その調製およびその使用
US6420546B1 (en) Oligoribonucleotide and ribozyme analogs with terminal 3′—3′ and/or 5′—5′ linkages
JPH09508134A (ja) 変型オリゴヌクレオチド
JP2000506849A (ja) オリゴヌクレオチド類似体
JP2000512630A (ja) 2’―置換ヌクレオシドおよびオリゴヌクレオチド誘導体
WO1996019478A1 (en) 6'-substituted carbocyclic nucleosides
US6277982B1 (en) Alkylation of alcohols, amines, thiols and their derivatives by cyclic sulfate intermediates
JP2000509724A (ja) ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドホスホロアミダイトの合成方法
WO1995031470A2 (en) Antisense inhibitors of gene expression
RU2824141C2 (ru) Новые бициклические нуклеозиды и олигомеры, полученные из них
WO2024112877A1 (en) Methods of synthesizing a targeting ligand-conjugated nucleotide phosphoramidite

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term