JPH07288581A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH07288581A
JPH07288581A JP10171094A JP10171094A JPH07288581A JP H07288581 A JPH07288581 A JP H07288581A JP 10171094 A JP10171094 A JP 10171094A JP 10171094 A JP10171094 A JP 10171094A JP H07288581 A JPH07288581 A JP H07288581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
message
memory
data
answering machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10171094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3097452B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Onozuka
勝彦 小野塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP06101710A priority Critical patent/JP3097452B2/ja
Publication of JPH07288581A publication Critical patent/JPH07288581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097452B2 publication Critical patent/JP3097452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用件メッセージの中からダイヤル番号が再生
された場合、このダイヤル番号に応じた相手先への的確
なダイヤル発信を行う。 【構成】 用件メッセージの再生中にダイヤルキー17
が操作されると、このダイヤルデータをリダイヤルキー
操作またはダイヤル桁間タイマのタイムアップに応じメ
モリ22中のリダイヤルエリアへ転送する。そして再生
の終了時点でこのデータに自動的にリダイヤル発信を行
う。従って再生中のメッセージの中からダイヤル番号が
聴取されこれに応じたダイヤル操作が行われた場合、再
生終了後にはこの操作されたダイヤルが発信されるた
め、誤ダイヤルを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、留守モード設定中に録
音された用件メッセージを再生する留守番電話装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】外出時等に留守番電話装置に留守モード
を設定すると、装置は外線から着信が到来した場合、外
線に自動的に応答すると共に外線を介して相手側へ応答
メッセージを送出し、その後相手の用件メッセージを録
音する。そして外出から帰宅した後に装置の再生ボタン
を操作すると、用件メッセージが再生され、相手の用件
内容が聴取される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした用件メッセー
ジの中には、連絡先である相手ダイヤル番号等が含まれ
ていることがある。このような場合、従来は、用件再生
時にそのダイヤル番号を聴取してメモすると共に、用件
の再生終了後にメモ内容に応じた番号をダイヤル操作し
相手先へ発信するようにしている。このため、ダイヤル
番号の聞き違いによって誤った番号をメモしたり、また
メモ内容を見ながらダイヤル発信を行う時に間違った番
号を操作したりして、誤ダイヤルの発生確率が高くなる
という問題があった。
【0004】したがって本発明は、用件メッセージの中
からダイヤル番号が再生された場合に、このダイヤル番
号に応じた的確なダイヤル発信を可能とすることを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、用件メッセージの再生時に再生され
る前記用件メッセージ中に含まれ音声信号であるダイヤ
ル番号に基づき相手先に対するダイヤル発信を行う留守
番電話装置であって、メモリと、用件メッセージの再生
中にダイヤルキーの操作をダイヤルデータとして検出す
るダイヤルデータ検出手段と、ダイヤルデータ検出手段
により検出されたダイヤルデータを所定の操作及び所定
のタイミングの何れか一方に基づきメモリに転送するダ
イヤルデータ転送手段と、用件メッセージの再生が終了
した後にメモリのダイヤルデータに基づきダイヤル発信
を行う発信制御手段とを設けたものである。また、メモ
リはリダイヤルエリア及び複数のオートダイヤルエリア
を有し、ダイヤルデータ転送手段はダイヤルデータを所
定の操作に応じリダイヤルエリアまたはオートダイヤル
エリアに転送するようにしたものである。また、ダイヤ
ルデータ転送手段はダイヤルデータを所定のタイミング
に応じてリダイヤルエリアに転送するようにしたもので
ある。また、用件メッセージの再生中に用件メッセージ
に含まれるダイヤル番号を検出するダイヤル番号検出手
段と、ダイヤル番号検出手段により検出されたダイヤル
番号をダイヤルデータとして用件メッセージの再生終了
時にメモリに転送する転送手段と、メモリに転送された
ダイヤルデータに基づきダイヤル発信を行う発信手段と
を設けたものである。また、ダイヤル番号検出手段によ
り検出されたダイヤル番号を表示する表示手段を設けた
ものである。また、ダイヤル番号検出手段によりダイヤ
ル番号が検出されない場合にメモリの内容をクリアする
手段と、メモリに記憶されたダイヤルデータの桁数が所
定桁以上か否かを用件メッセージの再生終了時に判定す
る判定手段と、判定手段の判定出力に応じて発信手段を
制御する制御手段とを設けたものである。
【0006】
【作用】用件メッセージの再生中にダイヤルキーの操作
が検出された場合、このダイヤルデータを所定の操作及
び所定のタイミングの何れか一方に基づきメモリに転送
すると共に、用件メッセージの再生終了後にこのダイヤ
ルデータに基づきダイヤル発信を行う。この結果、用件
再生中に用件メッセージの中からダイヤル番号が聴取さ
れこれに応じたダイヤル操作が扱い者により行われる
と、再生終了後にこの操作されたダイヤルに応じ発信が
行われるため、誤ダイヤルによる誤接続を防止すること
が可能になる。また、検出されたダイヤルデータを所定
の操作に応じリダイヤルエリアまたはオートダイヤルエ
リアに転送する。この結果、再生される用件メッセージ
に複数の相手電話番号が含まれている場合に、これらの
全てを記憶することができる。また、検出されたダイヤ
ルデータを所定のタイミングに応じてリダイヤルエリア
に転送する。この結果、所定操作が行われない例えばダ
イヤル桁間タイマのタイムアップに応じダイヤルデータ
をリダイヤルエリアに転送できるため、ダイヤルデータ
を転送するための操作を省略できる。また、用件メッセ
ージの再生中に用件メッセージに含まれるダイヤル番号
を検出すると、ダイヤルデータとして用件メッセージの
再生終了時にメモリに転送すると共に、このダイヤルデ
ータに基づきダイヤル発信を行う。この結果、用件メッ
セージに含まれるダイヤル番号を自動的に検出すること
が可能になる。また、検出されたダイヤル番号は表示さ
れる。この結果、ダイヤル番号が正確に検出できたか否
かを識別することができる。また、ダイヤル番号が検出
されない場合にメモリの内容をクリアすると共に、メモ
リに記憶されたダイヤルデータの桁数が所定桁以上の場
合に、ダイヤル発信を行う。この結果、用件メッセージ
の中に含まれるダイヤル番号をダイヤル番号検出手段で
自動的に検出させる場合に、その誤検出による誤発信を
防止できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図6は本発明に係る留守番電話装置の一実施例を示
すブロック図である。同図において、11 ,12 はダイ
オードブリッジ、21 ,22 はトランジスタ、41,42
はフックスイッチ、5はダイヤル信号を発生するダイ
ヤル回路、6は通話回路である。また、7,8は各々送
話器及び受話器、9はアンプ、10は外線L1,L2の
保留時に保留音を出力する保留音発生回路、11はマイ
ク、12は相手の用件メッセージ等が録音されるテー
プ、13は音声録再回路である。
【0008】また、15は外線L1,L2から到来する
DTMF信号を受信するDTMFレシーバ、16は各種
の表示を行う表示回路、17はダイヤルキー、18は留
守ボタンや再生ボタン等の機能キー、19は着信信号で
ある16Hz信号を検出する16Hz検出回路、20は
フォトカプラである。また、21は音声認識,特に用件
メッセージ中に含まれるダイヤル番号等の数字音声を認
識する音声認識回路、22はダイヤルエリア,リダイヤ
ルエリア及びオートダイヤルエリア等を有するメモリ、
23は以上の各部を制御するCPUである。
【0009】ところで、外出時等に機能キー18中の留
守ボタン操作が行われると、CPU23は本装置に対し
留守モードを設定する。このような留守モード中に外線
L1,L2に着信が到来すると、この着信信号はコンデ
ンサ3,ダイオードブリッジ12 を介して16Hz検出
回路19で検出されスピーカSP3から着信音が送出さ
れる。CPU23は16Hz検出回路19で検出された
着信をフォトカプラ20を介して入力すると、着信応答
を行うためにダイヤル回路5を介してトランジスタ22
をオンさせる。この結果、トランジスタ21 のオンによ
り外線L1,L2の直流ループが閉結し着信応答とな
る。
【0010】その後、CPU23は音声録再回路13を
駆動しテープ12に予め録音された応答メッセージをア
ンプ9へ送出させて増幅させたうえ通話回路6等を介し
て外線L1,L2へ送出する。この結果、この応答メッ
セージは相手の発呼者に聴取され、この応答メッセージ
に対し、相手は用件メッセージを伝達する。この相手か
ら伝達された用件メッセージは、通話回路6,アンプ9
及び音声録再回路13を介しテープ12に録音される。
このように装置の留守モード中の着信に対しては自動的
に応答すると共に、相手から伝達される用件メッセージ
をテープ12に順次録音する。
【0011】その後、外出から帰宅し、機能キー18中
の再生ボタンが操作されると、CPU23は音声録再回
路13を駆動し、テープ12に録音された用件メッセー
ジを順次アンプ9へ送出させて増幅させ、スピーカSP
1から再生させるようにしている。このような用件メッ
セージの中には、連絡すべき相手先ダイヤル番号も含ま
れている。この場合、再生される例えば「○○○・・・
○番へ電話して下さい」という音声メッセージの中のダ
イヤル番号「○○○・・・○」を逐一メモし、再生終了
後にメモ内容を見ながらダイヤル発信を行うと、誤った
相手先へ発信することがある。このため、本実施例で
は、用件再生時に聴取されるダイヤル番号をダイヤルキ
ー17の操作により入力してメモリ22に記憶すると共
に、用件再生終了後にメモリに記憶されたダイヤル番号
をダイヤル信号として外線L1,L2へ出力することに
より相手先へ的確に発信できるようにする。
【0012】図1はCPU23の第1の実施例動作を示
すフローチャートである。このフローチャートに従い本
発明の要部動作について説明する。機能キー18中の留
守ボタンが操作されると(ステップS100)、CPU
23は装置が留守セット中か否かを判断し(ステップS
101)、留守セット中でなければ留守セット処理を行
う(ステップS102)。また、留守セット中であれ
ば、留守モードを解除するということで留守解除処理を
行う(ステップS103)と共に、留守モードの間にテ
ープ12中に用件メッセージが録音されているか否かを
判断し(ステップS104)、用件メッセージが録音さ
れていれば用件メッセージの再生を行う(ステップS1
05)。
【0013】そしてこの用件メッセージの再生中に、ダ
イヤルキー17の押下判断(ステップS107)、また
は機能キー18中のリダイヤルボタンの押下判断(ステ
ップS108)、または後述するダイヤル桁間タイマの
タイムアップの判断(ステップS109)をそれぞれ行
う。ここで、用件メッセージの再生中にこのメッセージ
に含まれる連絡先である相手ダイヤル番号が扱い者によ
り聴取され、扱い者がこれに応じてダイヤルキー17を
操作するとステップS107の判定が「Y」となること
から、操作されたダイヤルデータをメモリ22中のダイ
ヤルエリアに記憶し(ステップS110)、かつこのと
き数秒程度のダイヤル桁間タイマをスタートさせ(ステ
ップS111)、ステップS106へ戻る。
【0014】即ち、用件メッセージの再生時に聴取され
るダイヤル番号に応じて入力されるダイヤルデータは順
次ダイヤルエリアに記憶される。このような状況におい
て、扱い者によりリダイヤルボタンが操作され、ステッ
プS108の判定が「Y」となると、ダイヤルエリアに
データ有りを判断(ステップS112)のうえ、これが
「Y」となればダイヤルエリアのダイヤルデータをメモ
リ22中のリダイヤルエリアにセットし(ステップS1
13)、ダイヤルエリアをクリアする(ステップS11
4)。続いて、ダイヤル桁間タイマを停止し(S11
5)、かつメモリ22中の別途エリアに自動発信フラグ
をセットし(S116)、ステップS106へ戻る。
【0015】また、ダイヤル桁間タイマがタイムアップ
しステップST109の判定が「Y」となる場合は、用
件メッセージ中のダイヤル番号は全てダイヤルキー17
により入力されたものと見なして、ステップS113以
降の、ダイヤルエリアのデータをリダイヤルエリアに転
送する処理等を実行する。こうして用件メッセージ中の
電話番号に応じたダイヤルデータの入力中に用件再生が
終了し、ステップS106の判定が「Y」となると、自
動発信フラグのセットを判断(ステップS120)のう
え、これが「Y」となれば自動発信フラグをクリアする
(ステップS121)。
【0016】そしてこの装置を例えば複数外線を収容す
るボタン電話装置のような装置に適用した場合は、複数
外線の中で空いている外線の有無を判断し(ステップS
122)、外線が空いていれば空き外線を捕捉する(ス
テップS123)一方、リダイヤルエリアに記憶された
ダイヤルデータをダイヤル信号として外線へ送出するリ
ダイヤル発信を行い(ステップS124)、外線通話処
理状態へ移行する(ステップS125)。また、用件再
生が終了した時点で自動発信フラグがセットされておら
ず、ステップS120の判定が「N」となる場合は、ダ
イヤル桁間タイマの動作中を判断し(ステップS12
6)、これが「N」と判定されると、用件メッセージ中
にはダイヤル番号は含まれていないものと判断し処理を
終了する。
【0017】一方、ダイヤル桁間タイマが動作中であり
ステップS126の判定が「Y」となる場合は、用件再
生終了後も引き続いて用件メッセージの中に含まれるダ
イヤル番号に対応したダイヤルデータの入力中であると
判断する。このような場合は、引き続くダイヤルキー1
7の押下判断(ステップS127)、またはリダイヤル
ボタンの押下判断(ステップS128)、またはダイヤ
ル桁間タイマのタイムアップの判断(ステップS12
9)をそれぞれ行う。
【0018】ここで、ダイヤルキー17が操作されステ
ップS127の判定が「Y」となると、操作されたダイ
ヤルデータをメモリ22中のダイヤルエリアに記憶し
(ステップS130)、かつダイヤル桁間タイマをスタ
ートさせ(ステップS131)ステップS127へ戻
る。またリダイヤルボタンが操作されステップS128
の判定が「Y」となると、ダイヤルエリアにデータ有り
を判断(ステップS132)のうえ、これが「Y」とな
ればダイヤルエリアのダイヤルデータをメモリ22中の
リダイヤルエリアにセットし(ステップS133)、ダ
イヤルエリアをクリアする(ステップS134)と共
に、ダイヤル桁間タイマを停止し(S135)、ステッ
プS122以降のリダイヤル発信処理へ移行する。
【0019】なお、ダイヤル桁間タイマがタイムアップ
しステップST129の判定が「Y」となる場合も同様
に、ステップS133以降の処理を実行した後、ステッ
プS122以降のリダイヤル発信処理へ移行する。この
ように、用件メッセージの再生中にこのメッセージから
相手先ダイヤル番号等が聴取され、この聴取された番号
に応じたダイヤル操作が行われると、このダイヤルデー
タをリダイヤルエリアに記憶すると共に、再生の終了後
には自動的に外線を捕捉してリダイヤル発信を行うよう
にしたものである。この結果、再生されるダイヤル番号
を聴取して逐一メモし、再生終了後にメモ内容を見なが
らダイヤル操作を行う従来例に比べ、誤発信の確率を大
幅に低減できる。
【0020】次に図2は第2の実施例動作を示すフロー
チャートである。第2の実施例は、用件メッセージ再生
中に操作されたダイヤル番号をメモリ22のオートダイ
ヤルエリアに記憶し、メッセージの再生終了後、自動的
にオートダイヤル発信を行うように構成したものであ
る。このように構成することにより、再生される用件メ
ッセージの中に複数の相手先ダイヤル番号が含まれる場
合に、対応の各オートダイヤルエリアに記憶させること
が可能になる。ここで図2において、図1のフローチャ
ートに示す動作と同一動作は同一符号を付してあり、S
200〜S206の各ステップ番号が図1と異なってい
る。
【0021】即ち、用件メッセージの再生中にダイヤル
操作が行われるとダイヤルエリアにダイヤルデータを記
憶する(ステップS110)と共にダイヤル桁間タイマ
をスタートさせる(ステップS111)。そして、この
とき機能キー18中のオートダイヤルボタンが操作さ
れ、ステップS200の判定が「Y」となると、ダイヤ
ルエリアにダイヤルデータが記憶されていることを判断
(ステップS112)のうえ、これが「Y」となれば、
オートダイヤルエリアにダイヤルエリアのデータをセッ
トし(ステップS201)、図1と同様のステップS1
14以降の処理を実行する。そして、用件メッセージの
再生が終了すると、空き外線を捕捉し(ステップS12
3)、オートダイヤルエリアに記憶されたダイヤルデー
タをダイヤル信号として外線へ送出するオートダイヤル
発信を行う(ステップS203)。
【0022】なお、オートダイヤルボタンが複数設けて
あり、従ってオートダイヤルエリアが複数存在する場合
は、最後に記憶されたオートダイヤルエリアからダイヤ
ルデータが取り出されオートダイヤル発信される。ま
た、ダイヤル操作後に引き続いて次のダイヤル操作が行
われず、従ってダイヤル桁間タイマがタイムアップして
ステップS109の判定が「Y」となる場合は、ダイヤ
ルエリアをクリア(ステップS202)して処理を終了
する。また、用件メッセージの再生中から再生終了後に
かけて引き続いてダイヤル操作が行われる場合は、この
ダイヤルデータをダイヤルエリアに記憶する(ステップ
S130)。そして、オートダイヤルボタンが操作され
ステップS204の判定が「Y」となると、オートダイ
ヤルエリアにダイヤルデータをセットする(ステップS
205)。なお、ダイヤル桁間タイマがタイムアップす
るとダイヤルエリアをクリア(ステップS206)し、
処理を終了する。
【0023】次に図3は第3の実施例動作を示すフロー
チャートであり、図1及び図2に示す各動作の複合動作
を示し、従って図1及び図2の動作と同一部分は同一符
号を付してある。即ち、用件メッセージの再生中にダイ
ヤル操作が行われるとダイヤルエリアにダイヤルデータ
を記憶する(ステップS110)と共にダイヤル桁間タ
イマをスタートさせる(ステップS111)。このよう
なダイヤルデータの入力中に、リダイヤルボタンの押下
が検出されステップS108の判定が「Y」となる場
合、またはダイヤル桁間タイマがタイムアップしステッ
プS109で「Y」となる場合は、自動発信フラグをセ
ットし(ステップS300)、リダイヤルエリアにダイ
ヤルエリアのデータをセットする(ステップS11
3)。そしてダイヤルエリアをクリアし(ステップS1
14)、かつダイヤル桁間タイマを停止する(ステップ
S115)。
【0024】また、オートダイヤルボタンが複数ある場
合にオートnダイヤルボタンが操作され、ステップS2
00の判定が「Y」となると、このオートnダイヤルボ
タンに対応するオートnダイヤルエリアにダイヤルエリ
アのデータをセットし(ステップS201)、ステップ
S114以降の処理を実行する。ここで、用件メッセー
ジの再生が終了した時点で自動発信フラグのセットが検
出されれば(ステップS120で「Y」の場合)、リダ
イヤル発信ということでステップS121〜S125に
おいてリダイヤル発信処理を実行する。なお、オートダ
イヤルエリアに記憶されたダイヤルデータは、オートダ
イヤル発信操作によりダイヤル信号として出力される。
【0025】また、用件メッセージの再生中から再生終
了後にかけて引き続いてダイヤル操作が行われる場合
は、このダイヤルデータをダイヤルエリアに記憶する
(ステップS130)。そして、このときリダイヤルボ
タンの押下が検出されるか、またはダイヤル桁間タイマ
がタイムアップし、それぞれステップS128またはS
129で「Y」と判定される場合は、リダイヤルエリア
にダイヤルデータをセットし(ステップS133)、ス
テップS122以降のリダイヤル発信処理へ移行する。
【0026】また、オートnダイヤルボタンが操作され
ステップS204の判定が「Y」となると、オートnダ
イヤルエリアにダイヤルデータをセットし(ステップS
205)、ステップS122以降の処理でオートダイヤ
ル発信を行う。即ち、この場合は最後にオートダイヤル
エリアにセットされたデータがダイヤル信号として外線
へ発信されることになるが、最初にセットされたダイヤ
ルデータを発信しても良いし、またこうしたオートダイ
ヤル発信は行わずに、リダイヤル発信のみを行うように
しても良い。
【0027】以上の実施例は、再生される用件メッセー
ジの中から音声で発音されたダイヤル番号を聴取すると
共に、ダイヤルキー17の操作によりこの番号に応じた
ダイヤルデータをリダイヤルエリアまたはオートダイヤ
ルエリアに入力し、相手に自動発信する例である。これ
に対して以下の図4及び図5のフローチャートに示す第
4及び第5の実施例は、用件メッセージの中に含まれる
音声信号のダイヤル番号を直接、音声認識回路21を介
して検出し、リダイヤルエリアに記憶する例である。ま
ず、図4のフローチャートに示す第4の実施例動作から
説明する。ここで図4においては、図1と同一動作は同
一符号を付してある。
【0028】即ち、留守セット中に用件メッセージがテ
ープ12に録音されている場合は、これらの用件メッセ
ージの再生が行われる(ステップS105)。この場合
CPU23は、用件再生が終了するまでの間、音声認識
回路21をオンし(ステップS400)、続いてこの音
声認識回路21が再生用件メッセージ中に音声信号を認
識したか否かの判断(ステップS401)、または機能
キー18中のキャンセルキー押下判断(ステップS40
2)を行う。
【0029】ここで、音声認識回路21が用件メッセー
ジ中に音声信号を認識しステップS401の判定が
「Y」となると、次にCPU23は、音声認識回路21
がダイヤル番号を示す数字音声信号を認識したか否かを
判断する(ステップS403)。そして数字音声信号が
認識された場合、この数字を音声認識回路21から入力
して表示回路16にダイヤル番号として表示する(ステ
ップS404)。続いてダイヤルエリアにこれをダイヤ
ルデータとして記憶し(ステップS405)、かつ自動
発信フラグをセット(ステップS406)した後、ステ
ップS106へ戻る。こうして再生される用件メッセー
ジの中から音声認識回路21によりダイヤル番号が認識
され表示回路16に順次表示されると共に、ダイヤルエ
リアに順次記憶される。
【0030】こうした音声認識回路21によるダイヤル
番号の認識中に、誤認識等が発生しキャンセルキーが操
作されると、表示回路16の表示及びダイヤルエリアを
クリアし(ステップS407)、かつ自動発信フラグを
クリア(ステップS408)した後、ステップST10
6に戻る。その後、用件メッセージの再生が終了してス
テップS106で「Y」となるとCPU23は音声認識
回路21をオフする(ステップS409)。そして自動
発信フラグのセットを判断(ステップS120)のう
え、セットされていれば自動発信フラグをクリアし(ス
テップS121)、かつダイヤルエリアのデータをリダ
イヤルエリアに記憶(ステップS410)した後、ステ
ップS122以降のリダイヤル発信処理を実行する。
【0031】このように再生される用件メッセージの中
に含まれる音声信号のダイヤル番号を直接、音声認識回
路21を介して検出しリダイヤルエリアに記憶するよう
に構成したことにより、第1〜第3の実施例に示すよう
なダイヤルデータの入力操作を省略できる。なお、音声
認識回路21のオン及びオフは、自動的に行わずに用件
再生中の該当箇所で所定のキー操作によりオン及びオフ
を行わせるようにしても良く、このように構成すれば音
声認識回路21にダイヤル番号を確実に認識させること
が可能になる。次に図5に示す第5の実施例は、図4の
実施例に対し、ステップS500〜S503を付加し、
ダイヤル番号を音声認識回路21で認識させて検出する
場合に確実に検出できるように構成したものである。
【0032】即ち、図5において、音声認識回路21に
よりまず用件メッセージ中のダイヤル番号が数字認識さ
れると、ダイヤルエリアにこのダイヤル番号をダイヤル
データとして記憶する(ステップS405)。そしてダ
イヤル番号が認識された後、次にダイヤル番号以外の音
声信号が認識されると、文字認識フラグをセットする
(ステップS500)。ここでこの音声信号の認識に引
き続いてダイヤル番号が認識されステップS403の判
定が「Y」となると、文字認識フラグがセットされてい
ることからステップS501の判定は「Y」となる。し
たがってこの場合は、ダイヤルエリアをクリアする(ス
テップS502)。
【0033】即ち、再生される用件メッセージの中から
数字音声信号である各桁のダイヤル番号が連続して検出
できないような場合は、ダイヤルエリアはクリアされ
る。そして、ダイヤルエリアに記憶されたダイヤル番号
を自動的にリダイヤル発信する場合は、ダイヤルエリア
のダイヤル番号の桁数が6桁以上か否かを判断し(ステ
ップS503)、6桁に満たない場合はリダイヤル発信
を行わないように制御する。この結果、用件メッセージ
中のダイヤル番号を音声認識回路21で認識させその結
果を検出する場合に誤検出を確実に防止でき、したがっ
て誤発信を回避することができる。なお、本装置は、上
述したように複数外線を収容するボタン電話装置に対し
ても適用可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、用
件メッセージの再生中にダイヤルキーの操作が検出され
た場合、このダイヤルデータを所定の操作及び所定のタ
イミングの何れか一方に基づきメモリに転送すると共
に、用件メッセージの再生終了後にこのダイヤルデータ
に基づきダイヤル発信を行うようにしたので、用件再生
中に用件メッセージの中からダイヤル番号が聴取されこ
れに応じたダイヤル操作が扱い者により行われた場合、
再生終了後にこの操作されたダイヤルに応じ発信が行わ
れるため、誤ダイヤルによる誤接続を防止することが可
能になる。また、検出されたダイヤルデータを所定の操
作に応じリダイヤルエリアまたはオートダイヤルエリア
に転送するようにしたので、再生される用件メッセージ
に複数の相手電話番号が含まれている場合に、これらの
全てを記憶することができる。また、検出されたダイヤ
ルデータを所定のタイミングに応じてリダイヤルエリア
に転送するようにしたので、所定操作が行われない例え
ばダイヤル桁間タイマのタイムアップに応じダイヤルデ
ータをリダイヤルエリアに転送できるため、ダイヤルデ
ータを転送するための操作を省略できる。また、用件メ
ッセージの再生中に用件メッセージに含まれるダイヤル
番号を検出すると、ダイヤルデータとして用件メッセー
ジの再生終了時にメモリに転送すると共に、このダイヤ
ルデータに基づきダイヤル発信を行うようにしたので、
用件メッセージに含まれるダイヤル番号を自動的に検出
することが可能になる。また、検出されたダイヤル番号
を表示するようにしたので、ダイヤル番号の検出の有無
を容易に識別できる。また、ダイヤル番号が検出されな
い場合にメモリの内容をクリアすると共に、メモリに記
憶されたダイヤルデータの桁数が所定桁以上の場合にダ
イヤル発信を行うようにしたので、用件メッセージの中
に含まれるダイヤル番号をダイヤル番号検出手段により
自動的に検出させる場合に、その誤検出による誤発信を
的確に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る留守番電話装置の第1の実施例
動作を示すフローチャートである。
【図2】 上記装置の第2の実施例動作を示すフローチ
ャートである。
【図3】 上記装置の第3の実施例動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】 上記装置の第4の実施例動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】 上記装置の第4の実施例動作を示すフローチ
ャートである。
【図6】 上記装置のブロック図である。
【符号の説明】
5…ダイヤル回路、12…テープ、13…音声録再回
路、16…表示回路、17…ダイヤルキー、18…機能
キー、21…音声認識回路、22…メモリ、23…CP
U、L1,L2…外線。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用件メッセージの再生時に再生される前
    記用件メッセージ中に含まれ音声信号であるダイヤル番
    号に基づき相手先に対するダイヤル発信を行う留守番電
    話装置であって、 メモリと、用件メッセージの再生中にダイヤルキーの操
    作をダイヤルデータとして検出するダイヤルデータ検出
    手段と、ダイヤルデータ検出手段により検出されたダイ
    ヤルデータを所定の操作及び所定のタイミングの何れか
    一方に基づきメモリに転送するダイヤルデータ転送手段
    と、用件メッセージの再生が終了した後にメモリのダイ
    ヤルデータに基づきダイヤル発信を行う発信制御手段と
    を設けたことを特徴とする留守番電話装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の留守番電話装置におい
    て、 メモリはリダイヤルエリア及び複数のオートダイヤルエ
    リアを有し、ダイヤルデータ転送手段はダイヤルデータ
    を所定の操作に応じリダイヤルエリアまたはオートダイ
    ヤルエリアに転送することを特徴とする留守番電話装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の留守番電話装置におい
    て、 メモリはリダイヤルエリア及び複数のオートダイヤルエ
    リアを有し、ダイヤルデータ転送手段はダイヤルデータ
    を所定のタイミングに応じてリダイヤルエリアに転送す
    ることを特徴とする留守番電話装置。
  4. 【請求項4】 用件メッセージの再生時に再生される前
    記用件メッセージ中に含まれ音声信号であるダイヤル番
    号に基づき相手先に対するダイヤル発信を行う留守番電
    話装置であって、 メモリと、用件メッセージの再生中にこの用件メッセー
    ジに含まれるダイヤル番号を検出するダイヤル番号検出
    手段と、ダイヤル番号検出手段により検出されたダイヤ
    ル番号をダイヤルデータとして用件メッセージの再生終
    了時にメモリに転送する転送手段と、メモリに転送され
    たダイヤルデータに基づきダイヤル発信を行う発信手段
    とを設けたことを特徴とする留守番電話装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の留守番電話装置におい
    て、 ダイヤル番号検出手段により検出されたダイヤル番号を
    表示する表示手段を設けたことを特徴とする留守番電話
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の留守番電話装置におい
    て、 ダイヤル番号検出手段によりダイヤル番号が検出されな
    い場合にメモリの内容をクリアする手段と、メモリに記
    憶されたダイヤルデータの桁数が所定桁以上か否かを用
    件メッセージの再生終了時に判定する判定手段と、判定
    手段の判定出力に応じて発信手段を制御する制御手段と
    を設けたことを特徴とする留守番電話装置。
JP06101710A 1994-04-18 1994-04-18 留守番電話装置 Expired - Fee Related JP3097452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06101710A JP3097452B2 (ja) 1994-04-18 1994-04-18 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06101710A JP3097452B2 (ja) 1994-04-18 1994-04-18 留守番電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07288581A true JPH07288581A (ja) 1995-10-31
JP3097452B2 JP3097452B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=14307869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06101710A Expired - Fee Related JP3097452B2 (ja) 1994-04-18 1994-04-18 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097452B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3097452B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05176050A (ja) 留守番電話装置
JP3097452B2 (ja) 留守番電話装置
US5870463A (en) Answering telephone using three-party call service
JP3709341B2 (ja) ボタン電話装置及び着信呼転送方法
JP3127755B2 (ja) 電話装置
JP3646523B2 (ja) 通信端末装置
JPH09214593A (ja) 自動応答電話機の音声メッセージ伝送方法
KR100353228B1 (ko) 통화 보조 시스템
JP3443357B2 (ja) 電話機
JP3602553B2 (ja) 代理応答伝言作成装置
JP3409672B2 (ja) 電話装置
JP3287161B2 (ja) 留守番機能付電話装置
JPH1168933A (ja) 留守番電話機
JPH09205483A (ja) 留守番電話装置
JPH0355946A (ja) メモリダイヤル電話装置
JP3695147B2 (ja) 通信端末装置
JP3050057B2 (ja) 電話装置
KR19990018674A (ko) 전화번호 수신 및 자동 발신 기능이 수행되는 자동응답전화기 및 그 방법
JPH05327860A (ja) 留守番電話機
JPH04167744A (ja) 留守番電話機
JPH1198241A (ja) ボイスメール機能付きボタン電話システムおよびそのコールバック方法
JPH08223301A (ja) 電話装置
JP2001274894A (ja) ボイスメール装置
JPH11275211A (ja) 留守番電話機
JPH037455A (ja) 留守番電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees