JPH0728788B2 - 曇り止め鏡 - Google Patents

曇り止め鏡

Info

Publication number
JPH0728788B2
JPH0728788B2 JP61135809A JP13580986A JPH0728788B2 JP H0728788 B2 JPH0728788 B2 JP H0728788B2 JP 61135809 A JP61135809 A JP 61135809A JP 13580986 A JP13580986 A JP 13580986A JP H0728788 B2 JPH0728788 B2 JP H0728788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
sensor
humidity
warm air
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61135809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62292109A (ja
Inventor
敏夫 木村
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP61135809A priority Critical patent/JPH0728788B2/ja
Publication of JPS62292109A publication Critical patent/JPS62292109A/ja
Publication of JPH0728788B2 publication Critical patent/JPH0728788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、曇り止め機構を備えた鏡に係り、特に鏡表面
に生ずる曇りを自動的に除去又は防止するようにした曇
り止め鏡に関する。
[従来の技術] 従来、例えば洗面化粧台などにおいて、梅雨時や、ある
いは湯を使用した場合には、その湯の蒸気により鏡表面
が曇ってしまい、鏡としての機能を果せず、髭剃り、洗
顔などに不具合なものとなることがあった。
そこで、第9図及び第10図に示されるように、鏡本体2
の裏面にヒータ4を取り付け、ヒータ4によって鏡本体
2を温めることにより、鏡表面に生ずる曇りを除去する
ようにした鏡が用いられている。なお、符号6は、ヒー
タ4から延びている電源コード、8は該コードの途中の
設けられた手動式のスイッチである。
[発明が解決しようとする問題点] 前記した従来の曇り止め鏡では、鏡表面の曇り状態を人
が見て判断し、必要なときにヒータ4の電源スイッチを
入れたり切ったりするようになっているため、ヒータの
電源が一度オフにしない限り、例え曇りがなくなっても
ヒータはオン状態のままであり、電力を無駄に消費す
る。
また、このような曇り止め機構付き鏡が、浴室内に設置
されている場合には、ヒータ4のオンーオフ用スイッチ
8は、湿気を考慮して浴室外に設けられており、ヒータ
のオンーオフ操作の都度浴室外へ出なければならず、操
作が煩わしいものとなっていた。
[問題点を解決するための手段] 本発明のうち第1の発明に係る曇り止め鏡は、鏡本体
と、この鏡本体の表面へ向けて温風吹出可能に設置され
た温風吹出装置と、鏡本体近傍の湿度を検出する湿度セ
ンサ及びこの湿度センサからの出力信号に基づき所定湿
度以上となったときに前記温風吹出装置を作動させる制
御装置と、鏡本体の前面に立つ使用者の感知センサとを
備えており、前記制御装置は該感知センサが使用者を感
知しているときのみ前記温風吹出装置を作動可能なもの
である。
また第3の発明の曇り止め鏡は、上記第1の発明の如く
温風吹出装置を備えたものにおいて、湿度センサの代り
に鏡本体の表面に結露センサを設け、この結露センサか
らの結露検出信号に基づいて、感知センサが使用者を感
知しているときのみ前記温風吹出装置を作動させるもの
である。
第2の発明の曇り止め鏡は、鏡本体と、鏡本体の裏面に
配設された曇り除去用のヒータと、鏡本体の表面近傍の
湿度を検出する湿度センサ及び該湿度センサからの出力
信号に基づいて所定湿度以上となったときにこのヒータ
を作動させる制御装置と、鏡本体設置箇所の照度を検出
する照度センサとを備え、前記制御装置は鏡本体設置箇
所の照度が所定以上の照度のときにのみ前記ヒータを作
動可能なものである。
[作用] 第1及び第2の発明においては、鏡本体表面に曇りが生
じるような高湿度状態では、感知センサが使用者を感知
しているとき、或いは、照度センサが所定以上の照度で
あることを検知しているときにおいてのみ、湿度センサ
からの検出信号に基づいて、制御装置が温風吹出装置又
はヒータを作動させ、鏡本体表面に曇が生じないように
する。また、第3の発明の曇り止め鏡においては、感知
センサが使用者を感知しているときにおいてのみ、鏡本
体表面に設けられた結露センサからの結露検出信号に基
づいて温風吹出装置から温風が吹き出される。
このように、本発明の曇り止め鏡によれば、必要なとき
だけ温風吹出装置又はヒータが作動され、鏡本体表面に
曇りの生じない状態を維持する。
[実施例] 以下図面を参照して実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例に係る洗面化粧台の正面図、第
2図は第1図の要部断面図、第3図は第2図III−III線
に沿う断面図である。また第4図は電気回路の構成を示
すブロック図である。
第1図において符号10はベースキャビネットであり、そ
の上面側にトップユニット12が設置され、該トップユニ
ット12の正面奥側にミドルキャビネット14とミラーキャ
ビネット16とが配置され、ミラーキャビネット16の前面
側が鏡本体18となっている。なお、本実施例ではミラー
キャビネット16の上側にアッパーキャビネット20が設置
されている。
しかして、鏡本体18の上辺部分には温風の吹出装置22と
照明器具24とが設けられている。第2図及び第3図に示
す如く、温風吹出装置22は鏡本体18の幅方向に延在する
長い箱状のケーシング26と、このケーシング26内に設置
された多孔板28、多孔板28の下面側に設置されているヒ
ータ30、ファン32とを備えて構成されている。
ケーシング26はその下面側が開口26aとなっており、多
孔板28はこの開口26aとケーシング26内の上部とを仕切
るように略水平方向に設けられている。この多孔板28は
ケーシング26内を水平左右方向に延在し、第3図の左端
側では下方に湾曲し、ケーシング26の底面部分に接続さ
れている。ケーシング26はこの左端部分が空気導入用の
開口26bとなっており、この開口26b部分に前記ファン32
が設けられている。また、ケーシング26の前面の下端部
分は開口26aの側に折曲し、該開口26aから吹き出される
温風を鏡18へ向けて吹き付けるようになっている。
ヒータ30は、例えばセラミックヒータなど所定温度まで
急速に昇温し、かつ所定温度を超えると急激に抵抗値が
増大してそれ以上に温度が上がらない構成のものが用い
られている。このヒータ30は、第3図に示す如く、ケー
シング26の長手方向に延在しており、また第2図に示す
如く複数個のものが並列配置され、それらの間を通り抜
ける空気を加熱するようになっている。
なお多孔板28の開口は、第3図の左端側では開口面積が
少なくなるように、そして右端側ほど、即ちファン32か
ら離れるに従って次第に開口面積が大きくなるようにと
られており、ファン32から送られる空気がケーシング26
の長手方向に亙ってほぼ均等に吹き出されるようになっ
ている。
なお第2図に示すように、温風吹出装置22の前面側に照
明器具24が設けられているが、この照明器具24と温風吹
出装置22とはそれぞれ別に設けてもよい。また、温風吹
出装置22は鏡本体18の上辺部分のみならず下辺部分や左
右の側辺に沿って設けてもよいが、図示の実施例の如く
上辺部分に設け、その温風吹出口を下向きに設ければ、
塵などが温風吹出装置内に入りにくいという効果があ
る。
また、第3図の空気導入用開口26bの部分にエアフィル
タ等を設けてもよい。
しかして、鏡本体18の下辺右端部分には湿度センサ34が
設けられると共に、ミラーキャビネット16のカウンタ部
の前部には人体感知センサ36が設置され、それぞれの検
出信号が制御装置に入力され、前記温風吹出装置22がこ
の制御装置によって制御される。この制御装置は例えば
ミドルキャビネット14内に設置されるが、その回路構成
は第4図の如くなっている。
第4図において、制御装置38は判定回路40、アンド回路
42及びリレー43を備えている。判定回路40は、湿度セン
サ34で検出される湿度が所定湿度(鏡本体18の表面に結
露を生じさせる露点湿度もしくはこの湿度よりも若干低
い湿度)以上である場合、信号Hをアンド回路42に出力
する。また人体感知センサ36は鏡本体18の前方部分に洗
面化粧台の使用者が立ったときに信号Hを出力する。ア
ンド回路42はこれら人体感知センサ36及び判定回路40か
らの両信号がHである場合にリレー43へ制御信号を出力
し、電源(AC100V)から供給される電力をファン32及び
ヒータ30へ給電し、温風吹き出しを行なわせる。
従って、このように構成された洗面化粧台において、鏡
本体18の表面部分における湿度が露点以上もしくはそれ
に近い湿度状態にあり、かつ洗面化粧台の前に使用者が
立つと、温風吹出装置22が作動し鏡本体18の前面へ温風
を吹き出す。これにより鏡本体18への結露が防止され
る。
なお、本実施例では人体感知センサ36が設けられている
ので、仮に鏡本体18の表面に結露が生じるような湿度状
態にあっても、使用者がいない場合には温風吹出装置は
作動せず、そのため例えば夜間或いは留守のときなどは
温風吹出装置が作動せず、電力の無駄な消費が一層少な
く極めて経済的である。
第5図は第3の発明の実施例に係る洗面化粧台に用いら
れる回路の構成図である。
この第5図の実施例では、洗面化粧台の構成及び温風吹
出装置の構成それ自体は上記実施例と同様であるが、こ
の温風吹出装置を作動させるために湿度センサの代りに
結露センサを採用すると共に、この結露センサの検出信
号が入力される制御装置の回路構成も第4図の回路構成
と若干異なっている。
即ち、結露センサ44(この結露センサは前記湿度センサ
34と同様に鏡本体18の表面に取り付けられている)の検
出信号は制御装置38内のアンド回路42に入力される。ま
たこのアンド回路42には人体感知センサ36の検出信号が
入力されている。結露センサ44は鏡本体18の表面に結露
が生じたときに信号Hをアンド回路42に出力するもので
ある。そのため、この第5図の制御回路においては、鏡
本体18に結露が生じたときであってかつ人体感知センサ
36の前方に洗面化粧台使用者が立っているときのみ温風
吹出装置22が作動される。
従って、この第5図の実施例によっても、夜間或いは留
守時における温風吹出装置の作動がなく、電力コストの
著しい低減が図れる。なお第5図の回路のその他の構成
は第4図の回路構成と同様であるので、同一部分に同一
符号を付してその説明を省略する。
第6図ないし第8図は第2の発明の実施例を示すもので
あり、第6図は曇り止め鏡46の正面図、第7図はその右
側面図である。
この曇り止め鏡46は、鏡本体48の裏面にヒータ50が取り
付けられ、このヒータ50は、鏡本体48の表面に設けられ
た湿度センサ52によって制御される制御装置54に接続さ
れている。符号56は電源コード、58は照度センサであ
る。
この実施例において、ヒータ50は、所定温度までは急速
に昇温するが、ある温度を超えると著しく抵抗が増大
し、それ以上は昇温しないセラミックヒータが用いらて
いる。そして、鏡本体48の全体を均一に昇温させるため
に鏡本体48の裏面全域に所定間隔でつづら折状に貼設さ
れている。なおヒータ50は線状ヒータに限らず面状ヒー
タでもよい。
本実施例において、第8図に示す如く、湿度センサ52の
出力は判定回路40に入力される。判定回路40は、湿度セ
ンサ52で検出され相対湿度が基準湿度(例えば露点湿度
もしくはそれよりも若干低い湿度)以上になるとアンド
回路42に信号Hを出力する。また、このアンド回路42に
は、鏡本体48近傍に設置されている照度センサ58の検出
信号が所定照度(例えば鏡本体48の前に人が立ってその
姿を映すことができる程度の明るさ)よりも照度が高い
とき(即ち明るいとき)に、信号Hをアンド回路42に出
力する。アンド回路42の出力がリレー43に入力されてお
り、リレー43は線状ヒータ50への通電をオン・オフ制御
している。
この第6図ないし第8図の実施例では、鏡本体48に結露
を生じさせるような高湿度状態にあるときであって、か
つ鏡本体48に姿を映すことができる程度の明るさ(例え
ば昼間或いは照明をつけたときの夜間)の場合にのみヒ
ータ50への通電がなされる。従って、低湿度状態或いは
高湿度状態であっても鏡を使用することのない夜間無照
明時にはヒータへの通電が停止され、電力の無駄な消費
が回避される。
なお、本発明において湿度センサとしては特に限定され
ることなく各種のものを用いることができる。例えば、
ダンモア型湿度センサや熱式湿度センサ或いは酸化物焼
結体両面にRuO2電極を取り付けたセラミックセンサ等の
ものを用いることができる。
また、空気の熱伝導度や誘電率が空気中の水蒸気含有量
によって微小変化することを用いた湿度センサ、あるい
は酸化タリウムや酸化アルミニウムの陽極酸化膜の電気
容量が湿度によって変化することを利用したセンサなど
も用いることもできる。
結露センサとしては、リン酸亜鉛の抵抗が結露により急
激に低下することを利用した結露センサや、吸湿性樹脂
に炭素粉を分散させ吸湿、膨潤により抵抗が急増するこ
とを利用した結露センサなどを用いることができる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、鏡表
面を常に曇りのない状態にて使用することが可能な曇り
止め鏡が提供される。また、ヒータや温風吹出装置の消
費電力の節約も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る曇り止め鏡を有する洗面
化粧台の正面図、第2図は同要部断面図、第3図は第2
図III−III線に沿う断面図、第4図は同実施例の回路構
成を示すブロック図である。また第5図は異なる実施例
に係る制御装置の回路構成を示すブロック図である。第
6図ないし第8図はさらに異なる実施例を示し、第6図
は鏡本体の正面図、第7図は同右側面図、第8図は制御
装置の回路構成を示すブロック図である。第9図及び第
10図は従来例の構成説明図である。 18…鏡本体、22…温風吹出装置、30…ヒータ、32…ファ
ン、38…制御装置、48…鏡本体、50…ヒータ、54…制御
装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鏡本体と、 この鏡本体の表面へ向けて温風吹出可能に設置された温
    風吹出装置と、 鏡本体の表面近傍の湿度を検出する湿度センサ及び該湿
    度センサからの出力信号に基づき所定湿度以上となった
    ときに前記温風吹出装置を作動させる制御装置と、 鏡本体の前面に立つ使用者の感知センサと を備えており、前記制御装置は該感知センサが使用者を
    感知しているときのみ前記温風吹出装置を作動可能であ
    ることを特徴とする曇り止め鏡。
  2. 【請求項2】鏡本体と、 この鏡本体の裏面に配設された鏡の曇り除去用のヒータ
    と、 鏡本体の表面近傍の湿度を検出する湿度センサ及び該湿
    度センサからの出力信号に基づき所定湿度以上となった
    ときに前記ヒータを作動させる制御装置と、 鏡本体設置箇所の照度を検出する照度センサと を備え、前記制御装置は鏡本体設置箇所の照度が所定以
    上の照度のときにのみ前記ヒータを作動可能であること
    を特徴とする曇り止め鏡。
  3. 【請求項3】鏡本体と、 この鏡本体の表面へ向けて温風吹出可能に設置された温
    風吹出装置と、 鏡本体の表面に取り付けられた結露センサ及び該結露セ
    ンサからの結露検出信号に基づいて前記温風吹出装置を
    作動させる制御装置と、 鏡本体の前面に立つ使用者の感知センサと を備えており、前記制御装置は該感知センサが使用者を
    感知しているときのみ前記温風吹出装置を作動可能であ
    ることを特徴とする曇り止め鏡。
JP61135809A 1986-06-11 1986-06-11 曇り止め鏡 Expired - Lifetime JPH0728788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135809A JPH0728788B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 曇り止め鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135809A JPH0728788B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 曇り止め鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292109A JPS62292109A (ja) 1987-12-18
JPH0728788B2 true JPH0728788B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=15160325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135809A Expired - Lifetime JPH0728788B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 曇り止め鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728788B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242563U (ja) * 1988-09-19 1990-03-23
JP5215256B2 (ja) * 2009-07-10 2013-06-19 株式会社稲葉電機 くもり止め機能付き鏡
CN117742216A (zh) * 2023-12-27 2024-03-22 东莞莱姆森科技建材有限公司 一种基于多维数据的智能镜控制方法及系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159376U (ja) * 1983-04-11 1984-10-25 株式会社イナックス 曇止めミラ−付きキヤビネツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62292109A (ja) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101438908B (zh) 陈列柜
ATE77030T1 (de) Strahlheizkoerper.
CN108309106A (zh) 一种多功能镜子柜
JPH0728788B2 (ja) 曇り止め鏡
JP4218226B2 (ja) 浴室用暖房機
JPH05311956A (ja) 室内換気システム
JPH05220010A (ja) ヘアドライヤ
CN109990465A (zh) 一种具有风暖照明功能的电热水器
JP2805117B2 (ja) ハンドドライヤー
CN215597226U (zh) 感应照明结构和暖风机
CN2347082Y (zh) 自动控温安全多用电热取暖器
JPH0522724Y2 (ja)
JPH0617745B2 (ja) 燃焼装置
CN217978619U (zh) 一种节能门头灯
KR200171116Y1 (ko) 보일러용 온돌온도 조절장치
CN209706185U (zh) 一种带感应器的立式碳晶取暖板
JPH0810064A (ja) 下足収納装置
JPS59220701A (ja) 鏡の曇り止め装置
JP2003090623A (ja) インジケータ付き温風器及びエアコン
JP2002372252A (ja) 浴室暖房機
JPH1196810A (ja) 足元灯
KR0181019B1 (ko) 전기스토브에서의 온도 및 습도에 따른 예약 제어 방법
KR200268860Y1 (ko) 인체감지센서를 이용한 방열히터
JP2998381B2 (ja) トイレ装置
JPH0317010B2 (ja)